したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

関西の合唱

680名無しの足跡:2023/09/09(土) 20:38:38 ID:5yKBo13.
和歌山市立日進「空をかついで」
出だしは児童合唱のような声だなと思ったが聴き進めていく度に自分の中での評価が上がる上がる。まず言葉がクリアで聞き取りやすい。パートバランスも声量も申し分なあし。課題曲は全団体で一番良かった。それだけに自由曲がやりつくされた名演だらけの「空をかついで」というのが銅賞に留まった理由のような気がする。この声ならばもっといい曲があったはず。演奏終わった時点で代表あるかもと思った。

大阪市立大淀「たましいのスケジュール」
少人数の14人。ソプラノにスーパー上手い子がいて、良くも悪くもその子の声の演奏だった。もっとも、アルトやメゾも良くやってるし、スケールは小さいけどこの人数でこれだけのクオリティというのは凄いと思う。

大阪市立阪南「帰郷」
凛としたクールな響き。美しいがフォルテ以上になるときつそう。叙情的な曲が合いそうな声質。課題曲は難しい跳躍とか盛り上がりだとかに若干の綻びが見られた。自由曲も若干もうちょい聴かせてくれよと思うくらい淡泊な演奏だった。入賞はすると思ったが…

香芝市立香芝東「いまの「いま」」
今大会最少人数の13人。3年1人、2年4人、1年8人という内訳を学校紹介でやっていた。そう考えると1,2年が9割でこのクオリティは驚異。どこにも隙はなく、終始美声だった。少人数で出来る限界を感じた。来年2年が主力になると思うが新入生がどれだけ入るか…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板