[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
兵庫県の合唱
1
:
管理人
:2011/10/20(木) 20:51:51
兵庫県合唱連盟
http://hyogo-jca.com/
1043
:
名無しの足跡
:2023/08/19(土) 20:28:03 ID:AdtTbms6
武庫女、グループ変えるのにシードっていいのか?
終わってしまったので今更だが。
特別扱いか?
1044
:
名無しの足跡
:2023/08/19(土) 20:39:48 ID:bB0Bzr.E
武庫女の指揮者はNコン同様、中学が新しい先生で高校は今まで通り岡本先生が振ってたの?
他にも中学では銅賞だった親和・長峰や初関西(?)の長坂、高校では今年からBに行った神大や2019何ぶり金賞の姫路南、近年上り調子の北須磨に、一昨年県銀賞に落ちるも去年金とって安心したかと思ったらまた県銀賞に行っちゃった関学の感想聞きたい
1045
:
名無しの足跡
:2023/08/19(土) 20:48:44 ID:zw4N72wo
>>1043
ダメって書いてるの?
1046
:
名無しの足跡
:2023/08/19(土) 21:08:40 ID:yFN/NezU
>>1043
Bの人数いるのにAはダメだけど、人数いないのはしゃーなくない?
1047
:
名無しの足跡
:2023/08/19(土) 21:40:22 ID:7rIf0Nhk
御影北の保護者、撮影禁止なのに堂々と客席でスマホ撮影してて呆れた。民度低い地域でもあるまいに。
でも厳格なことで有名な芸文のスタッフがホール内に誰もいなくて、そりゃ撮り放題になるよな。
ルール守ってる人がバカを見るような運営はやめてくれ。「撮影、録音は禁止です」のアナウンスは小学校の部の前こそ必要だわ。
1048
:
名無しの足跡
:2023/08/19(土) 21:41:27 ID:AdtTbms6
>>1043
人数いないのはしゃあないが、関西大会の要項シードのところには「本大会同部門・同グループに出場できる。」とあるぞ。
1049
:
名無しの足跡
:2023/08/19(土) 23:03:19 ID:OBekTVQE
武庫女は、今日の演奏聞いた人なら わかると思うけど 普通に参加しても 金賞取って、関西に進んでる。
1050
:
名無しの足跡
:2023/08/19(土) 23:08:32 ID:0Glb377g
>>1049
ほんとそれ。むしろ同じブロックにいない方がありがたいくらいです。
1051
:
名無しの足跡
:2023/08/19(土) 23:20:21 ID:WrIKgHS6
>>1048
それは一般部門ではなく?
1052
:
名無しの足跡
:2023/08/19(土) 23:50:11 ID:xoUJ7Be.
Nコン金賞校の歌唱の一部を、8月21日(月)〜8月25日(金)に総合テレビで放送の「Live Love ひょうご(平日午後6時30分〜午後7時)内(兵庫県域)」で紹介します。どうぞご覧ください。
1053
:
名無しの足跡
:2023/08/20(日) 07:43:47 ID:N1ET4qWk
>>1051
関西中高部門の要項
1054
:
名無しの足跡
:2023/08/20(日) 18:02:59 ID:YtV4z7pc
畝傍はBででたのか?
1055
:
名無しの足跡
:2023/08/20(日) 21:58:35 ID:2y3ABnDo
>>1054
https://x.com/asahi_naraken/status/1693165723152220182?s=46&t=p4cojSkThJBv9KdMSn-jkg
関西スレにもこのツイート貼ってあったけど、畝傍は32人でAらしいね。
それよか武庫女の自由曲が何かが気になる。
去年は「風」、一昨年は「風の解釈」、2019年は「月色の羽音ー歌のゆくえー」と全日本の自由曲では3大会連続で信長貴富が作曲の曲やってるけど、今年も自由曲は信長が作曲の曲?
それともNコンと同じく三宅悠太の「帰郷」をやったの?
1056
:
名無しの足跡
:2023/08/20(日) 22:10:10 ID:VuEPIsCc
武庫女は課題曲F3、自由曲は瑞慶覧尚子の「約束」
1057
:
名無しの足跡
:2023/08/20(日) 22:10:54 ID:VuEPIsCc
武庫女は課題曲F3、自由曲は瑞慶覧尚子の「約束」
1058
:
名無しの足跡
:2023/08/20(日) 22:13:14 ID:RZk3p1q6
武庫女は課題曲F3、自由曲は瑞慶覧尚子の「約束」
ついでに神戸はG4、自由曲は三宅の「ヴォカリーズ」「風のうた」
1059
:
名無しの足跡
:2023/08/20(日) 23:24:42 ID:PmzepVoY
武庫女は課題曲F3、自由曲は瑞慶覧尚子の「約束」
1060
:
名無しの足跡
:2023/08/20(日) 23:31:55 ID:2y3ABnDo
>>1056
>>1057
>>1058
ありがとう
神戸はまた三宅作品なのね。Nコンの「等圧線」や「言葉」とかの選曲好きだったんだけどな
上のレスで八鹿が「おらしょII」じゃないかとか、北須磨が「tempestoso」じゃないかとか言われてたけど、他の金賞校の自由曲も宜しければ教えて頂きたいです。
後、もし現地で聞きに行かれたのでしたら、金賞校のみでも構いませんし、全然簡単なもので良いので、出来そうでしたらレポお願い致します。
1061
:
名無しの足跡
:2023/08/21(月) 21:48:55 ID:Xo2Ra/tA
じゃあとりま金賞団体のみ。まずAグループ
甲南女子(9人 F1 「かなしみについて(三善)」「鳥(松下)」
9人全員がかなりのハイレベルの歌唱力の持ち主で、人数の不利をものともしない。自由曲もいい歌を聴かせてもらってありがとうという感謝の気持ちでいっぱい
県立八鹿(30人 G3 「おらしょⅡ」
男声が増えていてバランスも良く、誠実で正当派の混声合唱ここにあり。派手さこそないが、どこか心の深淵に届く音楽。何気に全国大会とかでは逆にこういう合唱が聴けないのかもしれない。歌うことの真髄みたいなものを感じた。
親和女子(12人 F1 「なみだ」「涙」)
12人という人数でここまで人の心を揺さぶる音楽を作れることにただただ驚かされるばかり。自分のような素人には全く粗が見つけられない。12面体のダイヤモンドのような合唱だった。何よりも強靱で何よりも輝く合唱。関西大会も是非聴きにいかせていただく。
県立姫路南(12人 G2 「光の舞」)
奇しくも親和と同じ人数で混声合唱。素敵なG2だった。自分は発音についてはよく分からないけど、分かる人どうなんでしょう?自由曲は唐沢作品。クセの強い作風を爽やかな音楽に変換してたのはさすが
県立北須磨(26人 G4 「優しい威厳」)
近年成長著しい注目株。若干発声が浅い気もするが、そこを補って余りあるエネルギッシュでFフレッシュなサウンド。鈴木作品は難しいよね。でもだからこそやりがいがあるんだろう。関西で聴いてみたかったが…
1062
:
名無しの足跡
:2023/08/21(月) 22:02:35 ID:Xo2Ra/tA
県立神戸(68人 G4 「Vocalise」「風のうた」)
風格漂う合唱。一人一人の自信と確かな実力に裏付けされたスケールの大きな素晴らしい混声合唱。G4はこんな曲なんだ、とようやくしっくりきた感じ。三宅作品はよく研究されている。男声がもうちょい深くなったら言うことなし。関西までにもう一皮も二皮も剥けてきそう
神戸大学附属後期課程(40人 G4 「通り雨」「いつか虹の向こうへ」)
硬質の声で、針金のようにビンビンに響いてくる。レベルは高いが、コンクールは相対評価の世界。神戸の後ではやはり少し厳しいか。自由曲は一曲目はなんだかわからないうちに終わったが二曲目は感動的だった。
県立長田(36人 G3 「南国の空青けれど」)
神戸の半分の人数だが負けていない。古豪の意地を見せつけるかのような完成度の高さだった。課題曲が前二団体と違ったのも好印象を残した。自由曲は昨年の盛岡第四の名演を彷彿とさせる。関西でその存在感をまた印象づけて欲しい。
シード
武庫川女子大学附属(32人 F3 「約束」)
あと一人…あと一人いればBグループだったのだが…実に20数年ぶりのAグループでの出場となるが、さあどうなる、と会場じゅうの注視が集まる中で第一声でそんな雑念を一掃してしまった。とにかく練り上げられたサウンドと絶妙なピアノ伴奏との織りなす世界観はもはや素人には何も申せない。最後まで残って聴いていて良かったと思える名演でした。ブラボー
1063
:
名無しの足跡
:2023/08/21(月) 23:58:35 ID:PtMNpX8U
武庫女、春の時点では24人くらいしか居なかったのに、A満数まで部員獲得出来たんだね
1064
:
名無しの足跡
:2023/08/22(火) 08:02:58 ID:xpUwpzQ6
https://twitter.com/ossan59ossan/status/1692736019618320806?t=PUBHZp6VeMgBRdnBKXq9vQ&s=19
1065
:
名無しの足跡
:2023/08/22(火) 08:58:30 ID:.pjhw5Sc
Nコン兵庫県コンクールの様子小学校の部
https://www.nhk.or.jp/kobe/lreport/article/000/15/
1066
:
名無しの足跡
:2023/08/22(火) 09:03:25 ID:.pjhw5Sc
飾磨小学校
https://movie-a.nhk.or.jp/movie/?v=e63x65xd&type=video&dir=nEB&sns=true&autoplay=false&mute=false
御影北小学校(金賞)
https://movie-a.nhk.or.jp/movie/?v=pq6h865f&type=video&dir=nEB&sns=true&autoplay=false&mute=false
尾崎小学校
1067
:
名無しの足跡
:2023/08/22(火) 09:05:43 ID:.pjhw5Sc
尾崎小学校
https://movie-a.nhk.or.jp/movie/?v=s5c91ix1&type=video&dir=nEB&sns=true&autoplay=false&mute=false
桂木小学校(金賞)
https://movie-a.nhk.or.jp/movie/?v=f53l021r&type=video&dir=nEB&sns=true&autoplay=false&mute=false
※金賞校のみフル、その他は2分程度に編集
てか、4校しかないんやから、全部アップしたれよw
1068
:
名無しの足跡
:2023/08/22(火) 09:08:26 ID:.pjhw5Sc
あ、動画リンクダメだったか。
サイトで聞いてください。
https://www.nhk.or.jp/kobe/lreport/article/000/15/
1069
:
名無しの足跡
:2023/08/22(火) 09:33:21 ID:SFbi.ayw
>>1064
合田先生って定年退職なされたんだっけ?
長田から加古川西に行って指揮振ってたイメージあったのに、神大のところに名前があってビックリ。
後、宝塚北高校に30人も人数がいて混声になっているの見てさらにビックリ。八鹿と同人数で高校AではMAX32人の武庫女に次いで2番目に人数多いとか、ここに力のある先生来たら化けそうでワクワク。
1070
:
名無しの足跡
:2023/08/22(火) 09:48:09 ID:SFbi.ayw
連投スマソ
てか、高校がAとB合わせて18校あるのに、女声合唱が甲南女子、親和女子、武庫川女子の女子校3校だけで、他の15校が全て混声ってスゴイな。
加古川東や赤穂なんて9人や6人だし、香寺と福崎なんて合同で10人なのに混声で挑んでくれるのはありがたいね。
中学校は同声18校で混声2校なのに高校でこんなにも逆転するのなんか面白いな。
1071
:
名無しの足跡
:2023/08/22(火) 15:59:38 ID:T0TmCCMA
>>1062
自分は長田は結構きつそうに聞こえた。男声は上手で神戸とも遜色ない上手さなんだけど、女声が聞いてられなかった。後半叫んでたし。もうちょっと簡単な曲のほうが良いんじゃないかな。
最近の長田は選曲に対して明らかな実力不足感が否めない。
神戸、神大とくらべて、長田だけワンランク下がる感じ。
1072
:
名無しの足跡
:2023/08/22(火) 22:33:05 ID:g8trp4oc
Nコン中学校の部動画
https://www.nhk.or.jp/kobe/lreport/article/000/16/
1073
:
名無しの足跡
:2023/08/22(火) 23:04:22 ID:I45nAyRk
武庫女、やっぱり18人か、、、
1074
:
名無しの足跡
:2023/08/22(火) 23:48:57 ID:qMGwARco
朝日は22人くらいいたで。
海外研修なんかでいなかった子がいるのでは?
1075
:
名無しの足跡
:2023/08/23(水) 07:29:44 ID:xANMvdnU
鷹匠うめーな
1076
:
名無しの足跡
:2023/08/23(水) 08:31:04 ID:cN61R7O2
課題曲だけなんだから全曲アップして欲しいな
せめて入賞校だけでも
1077
:
名無しの足跡
:2023/08/24(木) 22:43:28 ID:vIz/pqWE
Nコン高等学校の部動画
https://www.nhk.or.jp/kobe/lreport/article/000/17/
1078
:
名無しの足跡
:2023/08/24(木) 22:46:55 ID:2qk7AwK2
金賞校以外わざわざ手間をかけて2分に編集する意味は何なんだろう。
1079
:
名無しの足跡
:2023/08/25(金) 06:25:17 ID:hvm/9c36
金賞校だけに価値があるわけではないからだろ
1080
:
名無しの足跡
:2023/08/25(金) 06:57:04 ID:bEbhIw6c
神戸、そこまで上手くないね
1081
:
名無しの足跡
:2023/08/25(金) 10:20:31 ID:h4w4e3hE
>>1079
だからこそ金賞校以外を2分に編集する意味は何?ってことなんだけど。
1082
:
名無しの足跡
:2023/08/25(金) 10:58:16 ID:yAuai/f6
中学も高校も武庫女が頭一つ抜けてるように感じるなあ、 現地で聞いたわけじゃないけど
あとは二見中すばらしい...
1083
:
名無しの足跡
:2023/08/25(金) 11:39:03 ID:oO6O8GSE
県を聞いて、中学校は武庫女が1位だと思った。
ただ、神戸大附属は近畿までにまだまだ伸び代があるのに対して、武庫女はこれ以上は伸びないんじゃないかと。近畿まで取っておくべきカードを県で使ってしまったような。
杞憂であればよいが。
1084
:
名無しの足跡
:2023/08/25(金) 13:46:34 ID:Pa5kTjG6
>>1083
わかる。県の演奏は武庫川が一番。18人でも120%の力でビンビン訴えかけてくる武庫川の底力にただただ驚愕。それに対して、神戸大付属は80%の力で安全運転で流しましたって感じでアピールが弱い。
ただ、それ故に、もし神戸大付属が近畿までにアピールポイントを磨いてきたら大化けするのでは、と。逆に武庫川は後半部分なんかに、少人数ゆえの限界もみられる。
神戸大付属の出方次第では去年の連盟の関西のように番狂わせがあるかもしれない。
1085
:
名無しの足跡
:2023/08/25(金) 14:04:33 ID:FM9V3fNA
少人数だとマイク通りは良くても、ホールでの通りは良くない可能性はある。
1086
:
名無しの足跡
:2023/08/27(日) 00:45:06 ID:NR1jbI6.
今更だけど、加古川東が奨励賞だったのってなんで?銅賞ではないということだよね?
確かに男声1人だったから混声四部の課題曲を歌えてないということになるけど審査対象外でもないんだよね?
1087
:
名無しの足跡
:2023/10/21(土) 22:53:10 ID:pDNc2yC.
兵庫県後継者問題はこちらへ
1088
:
名無しの足跡
:2023/11/22(水) 12:00:01 ID:Xk5tGAGc
兵庫ヴォーカルアンサンブルコンテスト2024
令和 6 年(2024 年) 2 月 4 日(日) 開演:10 時 00 分(予定)
神戸市東灘区文化センター うはらホール
第34回「交響詩ひめじ」合唱コンクール
2024年2月4日(日曜)14時00分開始予定
パルナソスホール
今年も同じ日に開催
1089
:
名無しの足跡
:2023/12/01(金) 00:17:08 ID:drJrZtbk
アンコンは無伴奏であるべきやと思うんやけどどうなんだ?
1090
:
名無しの足跡
:2023/12/01(金) 09:05:30 ID:7oMyc4Dw
弦楽用いて全国1位とかその近辺になる団体あったしそうでもないんじゃない?
1091
:
名無しの足跡
:2023/12/01(金) 14:28:12 ID:btYV6892
アンコンは小編成の緻密な演奏が聴きどころであって、そのことと伴奏の有無とはあまり関係ないと思う。
1092
:
名無しの足跡
:2023/12/01(金) 21:42:36 ID:74.gS1Bo
むしろアンコンは指揮者がいらん。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板