したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

東京都の合唱

16361632:2017/09/11(月) 13:35:35
昨日、行ってきました。中高を一日で詰め込むのはさすがに厳しい。
会場の問題もあるんでしょうが、それぞれ別の日にできないのかと強く思いました。

さて、もう審査表がアップされているようで、ここがNコンと決定的に違う、
全日の良さですね。結果論としてではなく、昨日、会場で率直に思った事を書かせてもらいます。

一番印象的だったのは、中学同声、高校Bで全国切符を争った妻中と豊島の
争いでした。

中学は両校ともNコンとは全然違う曲で勝負してきたので、新鮮な思いで聴けました。

豊島は外国語曲で初めて聴く曲でしたが、よく1週間の追い込みであそこまで
仕上げたなと思いました。Nコンとは別な合唱団を聴いているような感じでした。
ここの選曲は毎年楽しみで、ほんとにたくさん引き出しを持っているなと
改めて感心しました。

妻中は高校でよく取り上げられる輝昭の曲。この学校は、元々、大人びた声が
特徴だし、中学生とは思えない完成度だったと思います。

審査表を見て、妻中のパーフェクト勝利というのはちょっと意外という気がしました。
去年は、豊島のパーフェクト勝利だったが、今年は完全に逆転だったわけです。

高校については豊島が外国語曲でしかも飛び道具を使ってきたのには
びっくりしました。それも決して、奇をてらうものではなく、音楽的にもはまっていたので、
これで決まりかなと思いましたが、妻中も決して奇襲に動じることなく、
堂々と歌い切ったという感じ。曲のコーダの盛り上がりが印象的でした。
審査結果も、3対2という接戦だったし、どちらが代表でもおかしくなかったと思います。
だからこそ、豊島に審査員特別賞が贈られたんでしょう。

正直に言うと、外国語曲が排斥されるような流れを感じているので、
その点で豊島を応援していたのですが、昨日は、妻中の演奏の方が
審査員での評価が高かったという事でしょう。

連盟推薦校発表の際、代表校はもちろん大喜びしていたが、
妻中の喜び方は特別で、歓喜というより狂喜という感じでした。
司会者から「興奮しないで、落ち着いてください。」の一言が出るほどでした。
ここのところ、豊島に押され気味で悔しい思いが続いただけに、
うれしさが爆発したんでしょうね。

大阪では、豊島そして全ての学校の分まで歌ってきてもらいたいです。

他部門に続きます。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板