したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

東京都の合唱

1166街路灯 ◆Y6TePaKCUk:2015/09/06(日) 21:55:06
東京都合唱コンクール聞いてきました。
途中他の用事があり、全部の学校が聞けたわけではありませんが、印象に残ったことにつき、コメントさせていただきます。

今年は台湾からも聴衆がいたようでした。

府中四

91名の整然とした立ち姿よし。男声から始まり、発声が響きに昇華していく美しさに
引き込まれました。(これはホールのおかげかも)
重心高めの声ですがハーモニーの安定感は抜群で、ドラマティックな歌声に物語が見える
ようでした。
ガルシアロルカも、少しばらつきはあるも迫力十分。圧巻の舞台に拍手、ブラボーです。

瑞雲・国分寺第三
男声「しらない」はもっと感情をこめて存在感を出してほしかったですね。
一方女性は繊細。Nコンとは別の曲を準備してきた努力に敬意を表します。

鶴川第二

八月六日は冒頭のサイレンで聴き手の意識が引きずり出され、そのあとの展開で
ずたずたにされる。こういう経験は決して初めてではないが、この曲は少し慣れた
とはいえつらい。それは個人の感想として、今大会中高通じて屈指の存在感と
完成度の高さは脱帽ものでした。
一方ヤッサ節は、あの湯かむりでみせたような会場を巻き込むようなテンポ感も
伝わらず、まだ未完成であると思われます。全国大会までに期待です。

鈴ヶ森
花に寄せては、まさにこう歌ってほしいという出だしで大満足。ただし「いつか草が
・・」は、もっとつぶやくような表現かと思ったが、ドカンときましたね。
センスオブワンダーは、まさに中学生らしい理想的な演奏。欲をいえば
アルトが人数の割に目立たなかったか。しかし、今年も心洗われる気持ちの良い
演奏をありがとうございました。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板