したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

東京都の合唱

1138ど素人:2015/08/07(金) 14:37:53
東京本選小学校 後半

本郷(銅)
朝入場する生徒が入口で進行スタッフにも挨拶をしていた。
後半の最初の演奏で会場の雑音が多かったのは残念でした。
指揮者(男の先生)の曲作りの工夫がうまく表現できていたと思います。

南鶴牧
いい声の響きがある。発生の仕方が星美に似ている印象。
ピアノが残念でマイナスに。

中目黒
軽快でわかり安く明確な表現。
少し揺れながら歌う感じが自然で好印象。
フレッシュでクリアーな風を呼ぶ演奏。
金賞でも納得。入賞を外れたのは疑問だが、
実績の積み上げがないと一発では難しいということでしょう。

九品仏
普通にうまい。発生がややぼんやりに聴こえる。
小さい子が多かったので、低学年主体かも。

光和(金)
指揮者の先生(男性)が、いいキャラで自分の音楽の世界に
陶酔して逝っちゃっている感じで振ってました。
しかし、それに生徒がピタリと寄り添って指揮者の創造性を
あますことなく伝えているようで、スケールの大きな演奏に思えました。
声がよく出ていたので、演奏順終わりの方で物量で感動を引き出せたと思います。

七生緑(金)
やっぱり別次元。さらに進化しているとしか思えません。
演奏前に並んだ時点でオーラ(自信)がみなぎってました。
個々の能力(声)に全く不安が無く「どのようにでも歌えます」
って余裕が感じられました。
七生緑が歌えばどれでも「なんていい唄」になっちゃう感じです。
あぁ緑の子たち、いったい君らはどこまでゆくのでしょう…

以上




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板