したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

青森県の合唱

1管理人:2011/10/20(木) 20:33:38
青森県合唱連盟
http://aompcl.hp.infoseek.co.jp/

154名無しの足跡:2023/09/24(日) 17:19:28 ID:9MuWd8Ag
柏崎小も上手だったね。子どもコンで日本一になった時の「かまくら幻想」は小学校史に残る屈指の名演だった。
4分46秒あるからNコンでは絶対生まれない演奏だし

155名無しの足跡:2023/09/24(日) 18:10:18 ID:4j42zS4U
>>152
器楽も盛んだったのだよ

156名無しの足跡:2023/09/24(日) 21:41:29 ID:muVyhTgE
図南の「南部うまっこ唄」って音源残ってないの?

157名無しの足跡:2023/09/25(月) 23:09:15 ID:KKFPGqgo
一度でいいから竹内采配でポップス課題曲が聞いてみたかった。

158名無しの足跡:2023/09/30(土) 20:57:19 ID:bStRNbH2
青森沖館中、全国大会出場おめでとう!
たった10人で全国出場はすごい!
この人数で全国レベルに作り上げるなんてすごい先生ですね。

159名無しの足跡:2023/09/30(土) 22:16:40 ID:PTSOx132
根城も白銀南も金賞おめでとう。

160名無しの足跡:2023/12/18(月) 11:26:43 ID:Q4yp1Wt6
第32回青森県声楽アンサンブルコンテスト審査結果
☆…全国大会推薦団体(中学生、高校生、一般の部より推薦)

【高校生の部】
《金賞》
☆青森西高
青森高B
青森東高B

※出場辞退
八戸東高A、八戸東高B


【小学生の部】
《金賞》
青森篠田小 空
十和田南小 わらべ
十和田南小 どんぐり
十和田南小 えがお
十和田三本木小 ゆり

【中学生の部】
《金賞》
☆八戸白銀南中A
青森沖館中A
青森沖館中B
八戸白銀南中B

※弘前南中Bは規定演奏時間超過のため、審査対象外。


【一般の部】
《金賞》
☆Apio
VOX NOAH
Koris Noah
Noah Singers

161名無しの足跡:2024/03/31(日) 01:37:40 ID:QBIRNu1o
根城中・青木先生→再任用終了で退職
白銀南・福田先生→下長中

162名無しの足跡:2024/03/31(日) 10:42:36 ID:RtrqTebk
八戸、またやり直しか。
沖館は異動なしかな。

163名無しの足跡:2024/03/31(日) 11:57:57 ID:rmd043eE
>>161
次誰なんだろうね。
白銀南は混声化で成功したところで異動か。
根城は伝統引き継げる人材異動してくるのか?

164名無しの足跡:2024/03/31(日) 12:42:35 ID:8HGAg.TI
沖館もありましたよ。

165名無しの足跡:2024/03/31(日) 13:55:01 ID:3kcL5P6.
どこに異動したの?

166名無しの足跡:2024/03/31(日) 16:22:41 ID:8HGAg.TI
青森南中の顧問が沖館中に、沖館中の顧問は青森南中へ

167名無しの足跡:2024/03/31(日) 23:22:50 ID:2f1xtvbQ
>>166
青森の主要中学校、ほとんど異動・退職か。。。

>>163
繋ぎのためにまた佐藤久美子先生入ってくれないかな。

168名無しの足跡:2024/04/01(月) 00:50:37 ID:zHv3rdls
>>167
さすがにお年が…

169名無しの足跡:2024/04/01(月) 18:17:22 ID:KYUy9w.Y
ベテラン勢の異動や退職は痛いね
いつかのように合唱が盛んになってほしいけど、
後進の指導者が育成されていない
そもそも小中の部活動はなくす方向
コロナで一定時期練習が停滞
後援会や保護者会などのバックアップ体制の縮小化
少子化

他にももっと理由はあるだろうけど、盛り上がらせたくてもどうにも盛り上げられない気運なんだよね・・

170名無しはいきものだから:2024/07/16(火) 08:57:11 ID:vrFGt0KY
>>161
全日本のエントリーに根城中の名がない・・・

https://apcl.up.seesaa.net/image/E29885E79C8CE5A4A7E4BC9AE980B2E8A18CE8A1A8R6E9858DE5B883E78988.pdf

171名無しはいきものだから:2024/07/16(火) 15:35:48 ID:6TgPlSgE
>>170
Nコンには出るみたいだよ

172名無しはいきものだから:2024/07/16(火) 17:56:30 ID:TOnI6uPA
Nコンだけでも連続出場途絶えなくて良かった。
顧問は誰?

173名無しはいきものだから:2024/07/16(火) 20:09:31 ID:6TgPlSgE
>>172
変更がなければ南澤まゆみ先生だと思います

174名無しはいきものだから:2024/07/16(火) 22:59:42 ID:5A9yF.4c
>>173
「変」の年に伴奏やってた先生ですか。
伝統を重荷に感じず、自由にやってくれたらいいから頑張ってほしい。
全日本に出ないのは惜しいなぁ。

175名無しはいきものだから:2024/07/17(水) 23:46:10 ID:rFl0oDyw
行ける人誰かレポたのんます。

数十年ぶり、合唱部が再結集 長者、根城中の卒業生、師弟の絆今も/八戸
https://www.daily-tohoku.news/archives/244927

176名無しはいきものだから:2024/07/22(月) 13:43:59 ID:SZHCtjeQ
>>175
同市在住ってことは八戸戻ってきたんだな。根城中が新顧問で大変そうだし、軌道に乗るまで補佐したげて〜

177名無しはいきものだから:2024/08/22(木) 18:24:40 ID:HeNYCbrE
青森いつになったらNコンの演奏順出るんだろう。
5/31には参加受付終わってるのに。

178名無しはいきものだから:2024/08/25(日) 22:13:41 ID:i5xOHzk2
今年は沖館と南が合同でコンクール出場なんだ。
去年までいた沖館の先生が南に異動になったみたいだね。

179名無しはいきものだから:2024/08/25(日) 22:17:18 ID:7vyyT.1Q
結局、演奏順の発表もないまま県大会終わりましたねw

180名無しはいきものだから:2024/08/25(日) 23:18:05 ID:9chIomHg
沖館→南、南→沖館と
相互に先生が異動したから合同でも指導しやすそうだね

181名無しはいきものだから:2024/08/26(月) 00:12:48 ID:czs5BZ9k
根城中、Xによると3人だったらしいが本当か?
それでも銀賞だったのはすごいが。

182名無しはいきものだから:2024/08/26(月) 08:19:43 ID:s.2n4QII
>>181
聞きに行ったが本当だよ。演奏前に学校紹介がアナウンスされたが、1年生部員がゼロらしい
演奏は綺麗でいい演奏だった

183名無しはいきものだから:2024/08/26(月) 09:22:55 ID:2xsKvmBg
>>182
3人で自由曲は何歌われてたんですか?

伝統校なのに悲しい。新顧問に上手く引き継げなかったのかな。

184名無しはいきものだから:2024/08/26(月) 15:47:44 ID:SoOHY/5.
>>183
ぜんぶ 〜ア・カペラ版〜 でした

185名無しはいきものだから:2024/08/26(月) 16:23:44 ID:QmJKCr1k
3人でそんなん絶対泣くやつやん。
ラジオ楽しみ。

186名無しはいきものだから:2024/08/26(月) 17:30:22 ID:ynMa/lBs
根城、生徒さんは3人でよくがんばっていたと思いますが、課題曲を指揮なしでやるのはさすがに大変そうでした。
(ピアノとはアイコンタクトが取れない配置)
指揮者伴奏者を揃えて歌わせてあげてほしかったです。

187名無しはいきものだから:2024/08/26(月) 17:53:23 ID:2uOIiJbo
やっぱり後任が決まらなかったのか。そりゃ部員集まらないわけだ。
伝統校なんだから、教育委員会か学校は人事面考慮すればいいのに。

188名無しはいきものだから:2024/08/26(月) 18:14:57 ID:fHMOaB9I
白銀南と合同で出る道もあったと思うが(ピアニスト同じだし)
こちらも先生変わったばかりで相当大変だったらしいし、難しいか。

189名無しはいきものだから:2024/08/26(月) 18:22:54 ID:ynMa/lBs
>>187
後任(指揮者)はいるのですが、課題曲の伴奏をその指揮者が務めていたので、指揮者不在で歌っていたということです。

190名無しはいきものだから:2024/08/26(月) 22:59:46 ID:K62LiCAM
後任者いるのに1年生ゼロって切なすぎる。

191名無しはいきものだから:2024/08/27(火) 10:33:27 ID:ejs4JJoA
伝統を繋いでくれた3人に感謝。
根城中合唱部最大の危機だけど、南澤先生頑張っておくれ・・・

八戸東が髙田三郎というのは楽しみ。

192名無しはいきものだから:2024/09/05(木) 07:44:25 ID:95f7Ay8o
hhttps://www.nhk.or.jp/aomori/lreport/article/003/41/
8月24日と25日の2日間、今年で91回目を数える「NHK全国学校音楽コンクール」(Nコン)の青森県コンクールが開かれました。今年は県内の小学校、中学校、高等学校から合わせて17組が参加しました。このホームページでは全組の自由曲の演奏と全員合唱を期間限定で聞くことができます。

193名無しはいきものだから:2024/09/05(木) 23:40:56 ID:bpQw94.k
小学校、テコ入れ急務だな。
高校は八戸東の髙田いい曲だった。

194名無しはいきものだから:2024/09/17(火) 16:20:23 ID:FcPwcvsM
八戸東おめでとう。
自由曲すでに泣きました。

195名無しはいきものだから:2024/09/19(木) 00:36:18 ID:LfP0UOXM
やっぱ選曲って大事だよね。
これで三宅とか歌ってたら金じゃなかったと思う。
東北大会の流れの中で髙田作品が映えたんだろうと思う。

196名無しはいきものだから:2024/09/19(木) 01:41:50 ID:og2YoV2s
ここ10年くらいはシルバーコレクター状態だったな

00 優良
01 優良
02 優良
03 ー
04 優良
05 ー
06 優良
07 優良
08 優良
09 ー
10 優良
11 ★銀賞
12 優良
13 ★銀賞
14 優良
15 銅賞
16 銅賞
17 ★銀賞
18 優良
19 ★銀賞
20 中止
21 ★銀賞
22 優良
23 ★銀賞
24 ☆金賞

197名無しはいきものだから:2024/09/19(木) 07:13:27 ID:LpgiyqlM
いつも惜しいところで福島の壁にやられてたもんね
全日本ではチャンスあったりもしたんだけど
根城や白銀南全盛期で恐らくそこの卒業生が部員でも東北突破出来ない時代だったし

198名無しはいきものだから:2024/09/19(木) 09:59:34 ID:JybbnPAQ
根城・白銀南全盛期の卒業生がいたころはそもそもNコン出てなかったというね。。。

にしても新しい顧問になって2年目か3年目で全国とは。

199あおい名無し:2025/07/08(火) 08:09:34 ID:AU9tA2Ys
根城中、今年はNコン不参加?と思って調べたら、どうやら合唱部自体が無くなった可能性があるみたいですね…
https://www.hachinohe.ed.jp/nejyo_j/file_11867.pdf
https://www.event.nhk.or.jp/e-portal/ev/file?id=7034&e=2472

200あおい名無し:2025/07/08(火) 08:16:52 ID:AU9tA2Ys
Nコンの出演順を貼ったつもりでしたがエラーになりますね、ごめんなさい
https://www.event.nhk.or.jp/e-portal/ev/file?id=7034&e=2472

201あおい名無し:2025/07/08(火) 08:19:04 ID:AU9tA2Ys
>>201 何度もすみません
https://www.event.nhk.or.jp/e-portal/detail.html?id=2472

202あおい名無し:2025/07/08(火) 11:07:00 ID:p1TiLrUw
去年3人だった時点で覚悟はできてたけど、一つの時代の終わりだな。
顧問がいなくなるだけで一気にこうなってしまうのか。
今の校長も合唱に興味ないのもありそうだけど。

203あおい名無し:2025/07/09(水) 00:50:50 ID:NkBkzJzQ
文化部が吹奏楽部と総合文化部の2つに再編されて、合唱部消滅という感じか。。。
いずれ総合文化部からNコン出場はあり得るんだろうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板