したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

こども音楽コンクール

1管理人:2011/10/20(木) 20:32:10
各地で今年も地味に開催中です。

691名無しが名無しに歌う歌:2018/01/31(水) 22:23:44 ID:0baGDgzE
とりあえず今のこどもコンを夏の三大コンクールの枠組みに入れるのは微妙だな
もちろん審査結果に不満があるわけではないが、Nコンや全日本の全国常連校が全く参加してない地域もあるくらいだし盛り上がりに欠ける

692名無しが名無しに歌う歌:2018/01/31(水) 22:24:52 ID:6j31pSOg
うん、盛り上がりにか欠けている

693名無しが名無しに歌う歌:2018/01/31(水) 23:59:37 ID:9dOBeF2k
審査員がザコ。以上。

694名無しが名無しに歌う歌:2018/02/01(木) 01:00:08 ID:P2R4pPlg
ここは旧板ではありません

695名無しが名無しに歌う歌:2018/02/01(木) 07:44:06 ID:fJXCaipM
>>691
Nコン、全日本と同列の全国大会とは言いにくいよね

この2つのコンクールでは全国まで進めない学校が上位を占めるって
よっぽど審査基準が独特なんだろうなぁ

696名無しが名無しに歌う歌:2018/02/01(木) 08:10:36 ID:fJXCaipM
>>687
学校まで出向いて再録するってのにはビックリしたわw
鳴りを考えたら体育館じゃなくて音楽室で録音するんだろうが、ホールでのライブ音源とスタジオ音源とを同列に審査出来るもんなのかな
学校での録音となれば録り直ししたり出来るよね…とかゲスな勘ぐりもしたくなるw

697名無しが名無しに歌う歌:2018/02/01(木) 08:22:56 ID:dqVWkkf2
別に無名の学校が勝つのは問題ないしむしろいいことだと思うよ
音源もYouTubeにアップしているしこれはありがたい

となれば問題は開催時期かな
個人的には逆に6月くらいから地区選考会を初めて8月に全国大会(もちろん参集で)だったらNコンや全日本の前哨戦的なイベントととして参加しやすくならないかな?と思うのだが

698名無しが名無しに歌う歌:2018/02/01(木) 10:06:01 ID:/b2t5Tqc
>>695
全日本もこどもコンも審査基準はない。

699名無しが名無しに歌う歌:2018/02/01(木) 10:51:47 ID:SHfxnzW2
>>696
Nコンも昔はそうだったんだしねぇ。

700名無しが名無しに歌う歌:2018/02/01(木) 13:40:56 ID:VdJ6/Bxw
三年生でてない?さすがに年末だと引退してるかなと。いつものメンツじゃなかったようにもみえたが。
どこもこの時期だとビミョーだよね。

701名無しが名無しに歌う歌:2018/02/01(木) 19:46:56 ID:9F2hEvSI
開催時期は今のまんまでいい気がする。運動部で言う新人戦・春の選抜みたいなもんで他の2つのコンクールとの線引きも面白いし
審査基準や出場団体はまあ置いといて、小学校の部の文部大臣賞の演奏は個人的にNコン金賞校よりクオリティ高く感じる。こっちは人数制限もないし制限時間もややゆったりしているから
Nコンでブロック銀でも子どもコン日本一なんてザラだし昨今のNコン東京編重審査よりも好き
もっとも、西日本は関西と福岡広島山口あたりしか参加がないのは残念だけど

702名無しが名無しに歌う歌:2018/02/01(木) 20:12:37 ID:SHfxnzW2
・人数上限なし
・自由曲のみ
・制限時間5分
・地域によっては規定が緩い
・録音審査が主体で、全国も録音審査
・審査員は声楽家が主体
・開催は秋以降が多い
・全国の強豪校と言われる学校の参加が少ない


ざっと見ても、これだけ違えば審査結果が違っても驚かない。
別にそういうコンクールがあっても良いと思う。

703名無しが名無しに歌う歌:2018/02/14(水) 18:10:08 ID:1L3gl9.s
>>687

北海道大会で歌ったその時の録音が全国へ行ってます。録音し直していません。

704ポジティブ名無し:2018/03/29(木) 10:52:38 ID:bSh/N0rg
BSで放送された授賞式、遅ればせながら録画したのを見たけど
各部門のトップくらい全部演奏させられないものなのかなぁ
重唱、合唱を同校が2連覇とか、どれほどの実力なのか聞かせてもらいたいのに
最終審査が音源審査ってクローズな状態なんだから
最後に受賞校全部集めてパーッと演奏会でお披露目とかしてもらいたいわ

705ポジティブ名無し:2018/03/29(木) 11:10:45 ID:0j50.5LQ
そんな予算はないでしょ。
YouTubeで我慢。

706ポジティブ名無し:2018/03/30(金) 00:41:41 ID:45vkSO/6
今年度西日本Bブロック最優秀賞の熊野小学校。
顧問の先生は再雇用期間満了退職。
伴奏の先生はNコン全国銅賞の勝山小に異動に。

709ポジティブ名無し:2018/08/07(火) 20:47:27 ID:a79BFY/M
今年の演奏曲がチラホラ出てきた

http://www.tbc-sendai.co.jp/02radio/kodomo/hpai.html

710ポジティブ名無し:2018/08/07(火) 20:48:30 ID:7B0r/tMU
とっくに前から出てたけど…

711ポジティブ名無し:2018/09/15(土) 09:53:05 ID:P3skKWDk
今年も>>1を見てクスッと笑う時期が来ました

712ポジティブ名無し:2018/09/15(土) 21:14:08 ID:U1.5Cz4s
CBCがこどもコンの動画アップ始めたよ

713ポジティブ名無し:2018/09/21(金) 00:27:01 ID:4k9Q1wo6
CBCの結果わかる方いますか?
出来れば小中とも知りたいのですがHPを探しても見当たらなくて…

714ポジティブ名無し:2018/09/21(金) 06:34:02 ID:h2TO9u3Y
まだ出ないでしょう。
声楽部門、明日が残っていますから。

715ポジティブ名無し:2018/10/03(水) 07:32:23 ID:q3BoN8LU
TBCこども音楽コンクール 東北大会 演奏順
会場:福島県・郡山文化センター
http://www.tbc-sendai.co.jp/02radio/kodomo/hpt.html

716ポジティブ名無し:2018/10/08(月) 20:27:32 ID:nsvHD4dg
TBCこどもコン東北大会小学校合唱の結果分かる方いらっしゃいませんか?

717ポジティブ名無し:2018/10/08(月) 22:15:41 ID:kQwo73.w
最優秀 黒沢尻北
優秀 造道 城北 ドミニコ 朝日ケ丘 大島

718ポジティブ名無し:2018/10/09(火) 23:03:09 ID:L1QXHwEA
東北代表

小学重唱
青森県弘前市立和徳小「母の胸の中で」

小学合唱
岩手県北上市立黒沢尻北小「あいや節幻想曲」

中学重唱
該当なし

中学合唱
福島県須賀川市立第二中 「アニュス・デイ:フェニックス」

719ポジティブ名無し:2018/10/12(金) 00:51:08 ID:kitYbu0s
東京Aブロックが地味に決定したね

*府中市 府中第四中学校 (混声六部合唱)
・曲目:「ああ なんと酷な運命か」

*府中市 府中第八中学校 (混声四部合唱)
・曲目:「ゴリラのジジ」

*町田市 鶴川第二中学校 (混声四部合唱)
・曲目:「Chongare - チョンガレ -」

府中8は初だね、地味におめでとう
今回は、来年1月7日に地味にやるんだよね

720ポジティブ名無し:2018/10/12(金) 11:10:59 ID:XMSbAayg
妻中は今出ないんだね

721ポジティブ名無し:2018/10/12(金) 18:09:21 ID:VPAYUHaI
>>720
妻中は出なくなってもう地味に3年くらい経つかな?
地味に参加しないでいるみたい

722ポジティブ名無し:2018/10/12(金) 19:11:04 ID:BsexYK62
顧問変わったから?

723ポジティブ名無し:2018/10/12(金) 19:21:08 ID:cMIvUa2s
>>722
地味に諌山先生1年目は出てたよ
地味にブロック最優秀(2年連続)だった

724ポジティブ名無し:2018/10/12(金) 19:21:40 ID:cMIvUa2s
>>723
何だ諌山って 石山先生

726ポジティブ名無し:2018/10/16(火) 19:12:02 ID:JhG2DVUQ
まさかのオモコー主題歌。
こういうのNコンでもやって〜

https://youtu.be/gIEm6ilwjT8

727ポジティブ名無し:2018/10/16(火) 19:18:53 ID:o4FQtHCg
>>726
よく見つけたね
ナイスです!

728ポジティブ名無し:2018/10/16(火) 19:23:39 ID:QODVzB6o
手拍子は楽譜の指示なんだろうか?
Nコンだと指示がないとアウトになってしまうけど。

まあ手拍子は正解だと思うし、聞いてて楽しいからいいね。

729ポジティブ名無し:2018/10/16(火) 19:32:59 ID:Brvi6rtE
リトグリ好きな子たち?

730ポジティブ名無し:2018/10/16(火) 22:01:15 ID:j32tnxDM
>>726
現場いた 正直牛久と水戸と同ブロでうーーんって出来の演奏ではあったけど、楽しそうだった TBSらしさあった

731ポジティブ名無し:2018/10/17(水) 22:07:17 ID:Xl9t5AZQ
ユニゾンでハンドクラップするとこええなぁ。
青春やなぁ。
楽譜通りきっちり歌うのとは違った良さがあるわ。

732ポジティブ名無し:2018/10/27(土) 22:08:19 ID:7zd0Uj..
「あいや節幻想曲」って無伴奏もあったのか。
小学生の場合、無伴奏の方がまだ聞けるな。
出稼ぎ事故がばっさりカットされてるけど、暗い事故をねぶた祭りで振り払うのが聞かせどころだろうに。

中部決勝に進んでるらしいが、全国行っても良さげ。

https://youtu.be/IMKkmQ5dKPI

733ポジティブ名無し:2018/11/11(日) 02:29:20 ID:3CJjqGtQ
こどもコン中部の全体合唱って、Nコン課題曲なんだなw
中学がGiftsで小学校はなぜかふるさとw

https://youtu.be/xkceAQP8VSw

734ポジティブ名無し:2018/11/11(日) 07:05:12 ID:Vl7pi29Y
>>733
いいね!中部サイコー

735ポジティブ名無し:2018/11/24(土) 14:45:13 ID:RVzgKR9A
東日本B 結果出ました?

736ポジティブ名無し:2018/11/25(日) 09:25:05 ID:ytO.hJvY
>>735
http://sbc21.co.jp/blogwp/kodomo-ongaku/
長野県から出場した学校の結果だけですが

737ポジティブ名無し:2018/12/27(木) 14:57:53 ID:nwXEEP9g
山鹿小、西日本Bにしれっと出てた(最優秀賞)

738ポジティブ名無し:2018/12/27(木) 16:04:05 ID:hhFNJQpI
しれっと開催してたのね

739ポジティブ名無し:2018/12/28(金) 02:09:04 ID:c.Zvt.7w
あれ?山鹿小って子供コン出る学校だったっけ? 今年はNコンが振るわなかったからかな

740ポジティブ名無し:2019/01/02(水) 19:19:45 ID:NPDxv4H6
小学校重唱部門
【北海道】札幌市立幌西小学校「おんがく」
【東北】青森県弘前市立和徳小学校「母の胸の中で」
【東日本A】1/7
【東日本B】山梨県甲府市立相川小学校
【中部日本】愛知県岡崎市立梅園小学校「台風は考える」
【西日本A】大阪府関西創価小学校
【西日本B】東広島市立中黒瀬小学校

小学校合唱部門
【北海道】札幌市立幌西小学校「地球のてっぺん」
【東北】岩手県北上市立黒沢尻北小学校「あいや節幻想曲」
【東日本A】1/7
【東日本B】長野県箕輪町立箕輪中部小学校
【中部日本】愛知県刈谷市立亀城小学校 「いまの『いま』」
【西日本A】兵庫県神戸市立桂木小学校
【西日本B】熊本県山鹿市立山鹿小学校

中学校重唱部門
【北海道】札幌市立東白石中学校「何億もの昼と何億もの夜を超えて」
【東北】なし
【東日本A】1/7
【東日本B】なし
【中部日本】名古屋市立志賀中学校「Missa in A」から Sanctus-Benedictus
【西日本A】大阪府清教学園中学校
【西日本B】なし?

中学校合唱部門
【北海道】札幌市立北都中学校「さくら」
【東北】福島県須賀川市立第二中学校「アニュス・デイ:フェニックス」
【東日本A】1/7
【東日本B】長野県箕輪町立箕輪中学校
【中部日本】愛知県名古屋市立扇台中学校「万葉恋歌」から「春の苑」「天の火」
【西日本A】和歌山県田辺市立東陽中学校
【西日本B】なし?

暇だったのでまとめてみた
曲目がわかる学校は曲目も併記してみた
間違いがあったら修正頼みます

741ポジティブ名無し:2019/01/02(水) 21:40:30 ID:fpNqAPEU
和徳の先生は小沢時代から何回目の「母の胸の中で」なんだろう…好きすぎだろ…

742ポジティブ名無し:2019/01/03(木) 18:34:14 ID:gSLl6gUE
地味ーに有難い

743ポジティブ名無し:2019/01/10(木) 09:03:05 ID:Lqj.hquA
>>740
東日本A代表校
小学校重唱:目黒区立大岡山小学校
小学校合唱:川崎市立坂戸小学校
中学校重唱:なし
中学校合唱:町田市立鶴川第二中学校

744ポジティブ名無し:2019/01/10(木) 09:46:11 ID:F7pq3lss
鶴川第二は例のパフォーマンス曲?
でも全国は音源審査だから見えないんだよね?w

745ポジティブ名無し:2019/01/10(木) 16:20:51 ID:TRQFiZug
>>744 鶴川はNコンの時よりボディパ減らして最優秀狙いに来て、その通りになったな。

746ポジティブ名無し:2019/01/10(木) 21:35:25 ID:5TrndDuo
坂戸ノリにノってんな
文部大臣賞狙えるかな

747ポジティブ名無し:2019/01/21(月) 16:02:01 ID:XXWnz9tU
今年もひっそり日本一決まったみたいだよ

748ポジティブ名無し:2019/01/21(月) 16:04:33 ID:t5T9fpAs
え?

749ポジティブ名無し:2019/01/21(月) 16:06:58 ID:t5T9fpAs
本当だw
北海道の連覇は途絶えたか。
中部代表が3部門制覇。



〜平成30年度「こども音楽コンクール」文部科学大臣賞・受賞校〜

<小学校・重唱部門> 愛知県岡崎市立梅園小学校
(曲:「台風は考える」/四重唱)

<中学校・重唱部門> 大阪府河内長野市 清教学園中学校
(曲:無伴奏女声合唱のための「きまぐれうた」〜Ⅳ.みあげれば宇宙/女声四重唱)

<小学校・合唱部門> 長野県箕輪町立箕輪中部小学校
(曲:「ウラ・ニモロ-こころの住処-」/三部)

<中学校・合唱部門> 長野県箕輪町立箕輪中学校
(曲:「小諸馬子唄」/混声四部)

750ポジティブ名無し:2019/01/21(月) 16:14:53 ID:t5T9fpAs
いや、中部じゃないか。東日本かw
仕組みすらわかってないw

751ポジティブ名無し:2019/01/21(月) 16:38:55 ID:8NVo7Kak
箕輪すげえ

752ポジティブ名無し:2019/01/21(月) 17:07:51 ID:c3bHmQTQ
各地区の持ち回りになります。ミスユニバースの優勝のように。

753ポジティブ名無し:2019/01/21(月) 19:17:55 ID:czROhEDM
Nコンや全日本の東京福島無双とは全く縁のないこの世界が好きだw
同じ郡部での小中二部門制覇というのは初じゃないか?

754ポジティブ名無し:2019/01/21(月) 20:15:35 ID:1pdZYUIU
郡部がどこまで指すのかわからないけど、同じ市内ならありそうな気がするけどな。

755ポジティブ名無し:2019/01/21(月) 20:48:53 ID:.uwkfQEE
郡山第五中、オケ部門日本一おめでとう!!

756ポジティブ名無し:2019/01/22(火) 01:12:39 ID:/N2hq.k2
こどもコン、過去の受賞歴くらいまとめて欲しいよな。

757ポジティブ名無し:2019/01/22(火) 01:12:56 ID:/N2hq.k2
入賞歴か

758ポジティブ名無し:2019/01/27(日) 00:55:27 ID:sEV2hzps
今年も声楽家コンクールでしたねw

審査員
一鐵久美子先生(声楽家)
岩渕嘉瑩先生(声楽家)
清水喜承先生(声楽家)
高牧康先生(声楽家)
林剛一先生(声楽家)
三宅悠太先生(作曲家)
志民一成先生(文部科学省)

759ポジティブ名無し:2019/01/27(日) 00:58:46 ID:06G5YL7I
このメンツ見たら七生緑や白金、郡山勢が不参加なのも頷けるw
せっかくNコンや全日本で栄冠を手にしたのにこれじゃ地方大会で落とされるだろう
人数制限ないから七生緑や白金こそ出るべきだと思うがね

760ポジティブ名無し:2019/01/27(日) 01:00:21 ID:sEV2hzps
■審査結果
小学校重唱部門
大臣賞 梅園小学校
2位 幌西小学校
3位 和徳小学校

中学校重唱部門
大臣賞 清教学園中学校
2位 東白石中学校
3位 志賀中学校

小学校合唱部門
大臣賞 箕輪中部小学校
2位 坂戸小学校
3位 幌西小学校

中学校合唱部門
大臣賞 箕輪中学校
2位 須賀川市立第ニ中学校
3位 北都中学校


■講評
志民 一成先生(小・中学校の声楽部門)から
いずれの学校も声部のバランスが良く、美しいハーモニーを響かせられていたと思います。
その中で、上位に入った学校は以下の点で優れていたと考えます。
発音が作為的でなく、自然で聞き取りやすい。
フレーズやリズムのエネルギーを促え、表現できている。
曲調の変化に応じた、音の響き、音色のバリエーションが豊かで、色彩感がある。
そして一人一人の声の持ち味を無理なく生かしている。

これらのことを参考に、ますます素晴らしい声楽の表現を目指していただきたいと思います。

761ポジティブ名無し:2019/01/27(日) 11:42:44 ID:xVeyjl3s
須賀川二中、全国2位おめでとう!
全日本金賞4位に続く快挙!

762ポジティブ名無し:2019/01/28(月) 17:34:39 ID:DyxgsR4Q
このメンツなのに鶴川二中が3位以内にも入らないっていうのが
良くも悪くもこのコンクールらしさww

763ポジティブ名無し:2019/01/28(月) 18:25:37 ID:GREjqAgU
子どもコンには一切コネとかしがらみとか通用しませんからw
だから七生や白金も出ないんだよ。Nコンで無双誇った頃の暁星ですら審査員特別賞が関の山だったんだし

764ポジティブ名無し:2019/01/28(月) 21:27:12 ID:PECP1laQ
単に声楽家審査の録音コンクールだからだろ

765ポジティブ名無し:2019/01/28(月) 23:27:20 ID:NMIDvz42
合唱で一番大事なのは発声なのは当然だから審査員が声楽家なのを反対はしない

766ポジティブ名無し:2019/01/28(月) 23:45:30 ID:aRHECN/U
合唱は発声だけではないから、声楽家ばかりなのは疑問

767ポジティブ名無し:2019/01/29(火) 06:11:20 ID:O7NZtfro
鶴川は決して上手くない
特に今回

768ポジティブ名無し:2019/01/29(火) 09:39:16 ID:yoYgyrS.
チョンガレの曲自体がそもそも微妙

769ポジティブ名無し:2019/01/29(火) 19:00:25 ID:ne4/cRYY
>>764
Nコンや全日本には決して呼ばれない声楽家様な
まあだからこそ審査基準が違って面白いんだが。個人的に箕輪のあの発声を声楽家が評価してることが驚きだが

770ポジティブ名無し:2019/01/29(火) 21:02:07 ID:yoYgyrS.
伊那東部時代から、あの唐沢発声はこどもコンでは敵無し

772名無しは こねこ:2019/03/30(土) 08:35:10 ID:1827yhr.
昨日、BS-TBSの文科賞受賞式見てたら郡山五がオーケストラで日本一になっててワロタ

773名無しは こねこ:2019/07/28(日) 18:33:33 ID:2W2CLfuY
今年も地味に開幕

774名無しは こねこ:2019/07/28(日) 18:39:07 ID:c.c8ovgo
開幕に気づくあなたが凄いw

775名無しは こねこ:2019/07/28(日) 20:01:53 ID:HrY3qYjE
>>773さんに文科大臣賞をwww

776名無しは こねこ:2019/10/17(木) 19:32:37 ID:lGUyqu.2
生徒たちはどうやってモチベーション保って練習したんだろう

https://youtu.be/N7EfMgv2SDI

777名無しは こねこ:2019/10/18(金) 04:00:44 ID:tBro1s92
>>776
今の中学生にとっては美空ひばりって歴史上の人物だから
さして他の合唱曲とかわらないのだろ・・けどトンデモ選曲に変わらんなw

778名無しは こねこ:2019/12/04(水) 13:35:01 ID:iKu..e/6
地味に代表校が決まりつつあります
次の開催は10日後の北海道ブロック


小学校重唱部門
【北海道】12/14
【東北】弘前市立和徳小学校「烏かねもん勘三郎」
【東日本A】12/26
【東日本B】12/26
【中部日本】福井市明新小学校「狩人アレン」
【西日本A】12/26
【西日本B】12/26


小学校合唱部門
【北海道】12/14
【東北】北上市立黒沢尻北小学校「にじのうた」
【東日本A】12/26
【東日本B】12/26
【中部日本】福井市明新小学校「にじのうた」
【西日本A】12/26
【西日本B】12/26


中学校重唱部門
【北海道】12/14
【東北】鶴岡市立鶴岡第一中学校「ミー・ミー・アンド・ナン・バット・ミー」
【東日本A】12/26
【東日本B】12/26
【中部日本】名古屋市立滝ノ水中学校「いつつのてあそびうた」
【西日本A】12/26
【西日本B】12/26


中学校合唱部門
【北海道】12/14
【東北】鶴岡市立鶴岡第一中学校「たましいのスケジュール」
【東日本A】12/26
【東日本B】12/26
【中部日本】名古屋市立名塚中学校「火焔太鼓」
【西日本A】12/26
【西日本B】12/26

779名無しは こねこ:2019/12/04(水) 14:13:08 ID:VC5QByFs
今年も地味に開催中

780名無しは こねこ:2019/12/05(木) 03:22:04 ID:tNA5JLWg
東日本(TBS)に関しては今年からレポすらなくなったからな
どの学校が参加してるのかすらわからないというww

781「ちばけんま」で検索しろ!:2019/12/16(月) 12:16:47 ID:fbnuZDF6
寂しいなあ

782名無しは こねこ:2019/12/17(火) 02:13:20 ID:GKs.kWzA
東日本B
小学校合唱部門:野沢小学校
中学校合唱部門:箕輪中学校

783名無しは こねこ:2019/12/28(土) 21:34:22 ID:17MZ5jU6
東日本優秀演奏発表会 Aブロック(声楽部門)

●審査結果 <Aブロック 小学校・重唱部門>

最優秀賞
神奈川県横浜市 川上小学校
♪烏かねもん勘三郎(四重唱)
<Aブロック 小学校・合唱部門>

最優秀賞
東京都目黒区 東山小学校
♪未確認飛行物体(三部合唱)

優秀賞
千葉県船橋市 中野木小学校
♪まいごのひかり(三部合唱)
神奈川県横浜市 川上小学校
♪いまの「いま」(三部合唱)
神奈川県横浜市 東汲沢小学校
♪いまの「いま」(三部合唱)
神奈川県川崎市 南生田小学校
♪「7つの子ども歌」〜「あんたがたどこささ」「てぃんさぐぬ花」(三部合唱)
群馬県藤岡市 小野小学校
♪はじまりはひとつのことば(三部合唱)
<Aブロック 中学校・重唱部門>

最優秀賞
埼玉県深谷市 幡羅中学校
♪何億もの昼と何億もの夜を越えて(女声四重唱)
<Aブロック 中学校・合唱部門>

最優秀賞
東京都府中市 府中第四中学校
♪「廃墟から」無伴奏混声合唱のために 〜第三章 葬送のウムイ(混声六部合唱)

優秀賞
千葉県市川市 国府台女子学院中等部
♪女声合唱とピアノのための「動物詩集」〜「子猫のピッチ」「ゴリラのジジ」(女声三部合唱)
茨城県牛久市 牛久第一中学校
♪混声合唱のためのコンポジション「日本の民謡 第5集」〜日向木挽唄(混声四部合唱)
東京都町田市 鶴川第二中学校
♪混声合唱のための「牛深ハイヤ節」(混声四部合唱)

784名無しは こねこ:2019/12/29(日) 17:54:38 ID:XPAFK0s2
小学校重唱部門
↓↓↓
【北海道】札幌市立幌西小「おんがく」
【東北】弘前市立和徳小「烏かねもん勘三郎」
【東日本A】横浜市川上小「烏かねもん勘三郎」
【東日本B】(なし?)
【中部日本】福井市明新小「狩人アレン」
【西日本A】田辺市立会津小
【西日本B】北九州市立市丸小

小学校合唱部門
↓↓↓
【北海道】中標津町立中標津小「明日が呼んでいる」
【東北】北上市立黒沢尻北小「にじのうた」
【東日本A】目黒区立東山小「未確認飛行物体」
【東日本B】佐久市立野沢小「生きてる地球」
【中部日本】福井市明新小「にじのうた」
【西日本A】大阪府関西創価小
【西日本B】東広島市立中黒瀬小

中学校重唱部門
↓↓↓
【北海道】北斗市立上磯中「にじ色の魚」
【東北】鶴岡市立鶴岡第一中「ミー・ミー・アンド・ナン・バット・ミー」
【東日本A】深谷市立幡羅中「何億もの昼と何億もの夜を越えて」
【東日本B】(なし?)
【中部日本】名古屋市立滝ノ水中「いつつのてあそびうた」
【西日本A】大阪府清教学園中
【西日本B】なし

中学校合唱部門
↓↓↓
【北海道】中標津町立広陵中「贈り物」
【東北】鶴岡市立鶴岡第一中「たましいのスケジュール」
【東日本A】府中市立府中第四中「「廃墟から」無伴奏混声合唱のために 〜第三章 葬送のウムイ」
【東日本B】箕輪町立箕輪中「狩俣ぬくいちゃ」
【中部日本】名古屋市立名塚中「火焔太鼓」
【西日本A】大阪府清教学園中
【西日本B】なし

間違ってたらすまん

785名無しは こねこ:2020/01/26(日) 18:55:06 ID:V/t/K58A
今日は文部科学大臣賞選考会

786名無しは こねこ:2020/01/26(日) 22:09:32 ID:q2NMafcQ
府中四が合唱部門日本一

郡山五が管弦楽で日本一 2連覇

787名無しは こねこ:2020/01/26(日) 22:28:30 ID:q2NMafcQ
文科賞

<小学校・合唱部門> 大阪府枚方市 関西創価小学校
(曲:いまの「いま」/三部合唱)

<中学校・合唱部門> 東京都府中市立府中第四中学校
(曲:「廃墟から」無伴奏混声合唱のために 〜第三章 葬送のウムイ/混声六部合唱)

788名無しは こねこ:2020/01/27(月) 19:52:25 ID:Pgj4zV6.
オケのまち郡山からは、五中が日本一か
おめでとう

789名無しは こねこ:2020/01/30(木) 02:05:53 ID:5olKPZzk
●令和元年度「こども音楽コンクール」文部科学大臣賞・受賞校
<小学校・重唱部門> 和歌山県田辺市立会津小学校
(曲:無伴奏児童合唱曲集「グリンピースのうた」〜たべたくないな/四重唱)

<中学校・重唱部門> 北海道北斗市立上磯中学校
(曲:「にじ色の魚」/女声三重唱)

<小学校・合唱部門> 大阪府枚方市 関西創価小学校
(曲:いまの「いま」/三部合唱)

<中学校・合唱部門> 東京都府中市立府中第四中学校
(曲:「廃墟から」無伴奏混声合唱のために 〜第三章 葬送のウムイ/混声六部合唱)


●令和元年度「こども音楽コンクール」審査員特別賞・受賞校
<小学校・重唱部門> 福井県福井市明新小学校
(曲:「狩人アレン」/三重唱)

<小学校・合唱部門> 北海道中標津町立中標津小学校
(曲:少年少女のための合唱組曲「1000年の船」〜明日が呼んでいる/三部合唱)


●令和元年度「こども音楽コンクール」各部門順位(1位〜3位)
<小学校・重唱部門> 1位:会津小学校 2位:明新小学校 3位:幌西小学校

<中学校・重唱部門> 1位:上磯中学校 2位:清教学園中学校 3位:滝ノ水中学校

<小学校・合唱部門> 1位:関西創価小学校 2位:中標津小学校 3位:中黒瀬小学校

<中学校・合唱部門> 1位:府中第四中学校 2位:鶴岡第一中学校 3位:広陵中学校


●小学校・中学校声楽部門審査員
清水喜承先生(声楽家)
高牧康先生(声楽家)
田野崎加代先生(声楽家)
則竹正人先生(声楽家)
廣木良行先生(作曲家)
三宅悠太先生(作曲家)
山下薫子先生(音楽教育)

790名無しは こねこ:2020/02/04(火) 01:18:52 ID:mCtkazQA
府中第四は全日本2位でこどもコンが1位か
よい1年になったなあ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板