したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

職場の女子社員

1コルト:2010/07/18(日) 22:35:19
職場の27才になる女子社員について助言ください。
同僚の男性Aさんがとても良く面倒みています、しかし例えば給湯室に洗い物が貯まっているのを片付けてもらってもお礼を言わない、彼が出張先のお土産をデスクに置いてあげてもお礼も言わない、誕生日に些細なもの(ボールペン)をもらってもお礼もなし…見かねた私がお礼のメールか電話くらいしたら?と言ったら「あの人にメアド教えてないですよね」と言う始末。キライなのかと見ていれば仕事で行き詰まったら必ず助けをその彼に頼んでいます。Aさん近い人から聞いた話しですがに彼女に上司として何か言ってあげたいのですが何を考えているかさっぱり…どうかみなさんのご意見聞かせてください。よろしくお願いいたします

2TAKA氏:2010/07/20(火) 11:28:58
コルトさんはじめまして。
お話をおうがいしました。私の職場にも今年27歳になる女性職員で、同じような傾向がある同僚がいますよ。
年齢問わずタメ語を話す、助けてもらってもお礼を言わない、その上自分のやり方にポリシーを持っている。
周りの人間がどれほど困っていて、組織として支障があるかどうか当の本人はまるでわかっていないんですよね(わかっていてこなしているのならば相当なくせ者ですが)。
諌められるのは上司の役目になってしまうんですよね。
そういったタイプの社員は、自分のやり方が正しくて、この職場では通用すると弛緩しているものなので、
はっきり指導として、あなたのその言動を正してもらわないと業務上支障があるとダイレクトに伝える必要がありますね。
チャンスは一度、ガツンと言わないと響かないと思います。
彼女のような社員は、間接的な物言いや、生易しいアドバイスでは聞く耳持たないでしょうから。
社会的常識やマナーから掘り下げて教えていかなければならないレベルでしょうが、彼女自身のためにも、
周りで我慢している同僚のためにも、気付かせて改めてもらうよう仕向ける時がきたのですね。
例え悪役を演じても。

3コルト:2010/07/20(火) 21:46:49
>>2
さっそく回答して頂きましてありがとうございます。そうですね…チャンスは一度しかないですよね。
自分の思い過ごしかもしれませんが彼女はいつも助けてくれるAさんが自分の事を好きだからと勘違いしてないでしょうか?
確かにAさんは45才、彼女は27才…この年の差では普通ではありえないのでしょうがだからこそ警戒してるのではないでしょうか?しかし自分が困れば助けてくれるAさんは必要…
そんな気がしてなりません。彼女の性格と相まって余計そんな気がしてきました。ご意見頂きたく。

4TAKA氏:2010/07/21(水) 21:53:10
彼女がAさんに対してどのような思いがあるのかは私にはわかりませんが、
私情を抜きにして、会社という組織の中で感情で物事を判断されていては、円滑に進まないですよね。
たとえ彼女がAさんに対して勘違いをしていたとしても、事実は違いますし、AさんにはAさんの思い
があるのですから、憶測は抜きにして、公平性の目で判断し、そのお二人のされている日ごろの仕事ぶりで評価を下された方が
よろしいのではないでしょうか。
きっと彼女に真実を問いただしたり、二人の仲を改善させようと図っても、うまくのらりくらりとかわされると思いますから。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板