したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【MMD】モデリング関連スレ Part 8

195海外ツール勉強中:2020/07/10(金) 11:34:44 ID:Y16SCXME0
>>190 技術的、数学的な情報は英語で発信されているものね。modeling,normalmap,quatanion,PBR,ray_tracing,V-ray,AmbioentOclussion,みたいな。
以下、参考になるそうな技術
Blenderのmanta3は業務用に使えるほど高性能。manta3のクロスシミュで作った衣服のしわをノーマルマップ化して、MMEで使うと衣服表現がすごく躍動的になる。(しかし、クソ重たい)
Poser,make_human使うと、解剖学的にリアルなキャラを観察できる(Poserは基本有料、Make_humanは商用可のフリーツール)。
写実的な表現追及すると、肌のあばたやムラの表現が蓮コラっぽくなったり、筋肉や骨や腱が浮き出すぎたりして、汚くなることもある。
だから私は、テクスチャなんかは国産素材や自前を多く使っている。
キャラクター表現に絶対の基準はないし、見る人が満足できるかだと思う。リアル&リアルじゃないの議論は不毛な気もする。
国産キャラの表現でならMMDはまだまだいけると思う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板