したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Blender利用者スレ inMMD板

1名無しさん@ダヨー:2014/01/25(土) 19:49:06 ID:4DDrBiMo0
語ってみよう

2名無しさん@ダヨー:2014/01/25(土) 20:50:55 ID:lCRJdYw.0
>1
( ‘∀‘ )立ててくれてありがとう。

3名無しさん@ダヨー:2014/01/25(土) 20:57:14 ID:M9jH7KsA0
とりあえずBlender2pmx
ttp://u7.getuploader.com/Yjo_oi_Neg/

4名無しさん@ダヨー:2014/01/25(土) 20:59:47 ID:M9jH7KsA0
同じくエクスポーターの「MMDスクリプト」
ttp://nullorempry.jimdo.com/

5名無しさん@ダヨー:2014/01/26(日) 00:38:26 ID:8l/nWchE0
Blenderのチュートリアル、動画をつくった方リンクお願いいたします。

6名無しさん@ダヨー:2014/01/27(月) 01:15:58 ID:zpu3/ywg0
MMD向けのチュートリアル動画がうpされてたよ
動画の作者じゃないけど張っとくわ

Blender&MMD その1 初期設定とショートカット
ttp://www.youtube.com/watch?v=MEZP3FAYUww

7名無しさん@ダヨー:2014/01/27(月) 01:18:08 ID:hf4s1u0E0
>>6
( ‘∀‘ )見る?

8名無しさん@ダヨー:2014/01/27(月) 01:19:14 ID:hf4s1u0E0
>>7
( ‘∀‘ )見る!

9名無しさん@ダヨー:2014/01/27(月) 14:23:46 ID:7PArQR2A0
>>6
凄く為になります、次も期待しています。

10名無しさん@ダヨー:2014/01/27(月) 15:04:30 ID:zpu3/ywg0
>>9 6にも書いたけど、自分は動画の作者ではなく紹介しただけなので
YoutubeかTwitterで本人に伝えてあげてください

11名無しさん@ダヨー:2014/01/28(火) 00:25:05 ID:.J2t/mqw0
>>10
グッド!しといた

12名無しさん@ダヨー:2014/02/11(火) 20:56:47 ID:AybU8kx60
>>6 その3までうpされてるね
3の後半のテクスチャのベイクは、ある程度テクスチャ周りに慣れてから見るのがいいかも

13名無しさん@ダヨー:2014/02/14(金) 13:31:02 ID:LDlh31S60
何年か使ってたけど初期設定の保存とか初めて知ったわw

14名無しさん@ダヨー:2014/02/19(水) 02:14:01 ID:TOPVFk0c0
はじめてアクセサリを作ってて、わからないところがあったので質問したい
Blender2pmxでpmxにしたものを、MMDやPMXエディターで読み込んだとき
強い反射色を設定してある平らな面(スムージングはしていない)に、
見る角度によって三角面の形状が見える感じになる
色々試してみたのだけど変化が無かった、これはそういうものなのかな

15名無しさん@ダヨー:2014/02/19(水) 12:00:23 ID:OwyS.MWk0
スムージングしてないならそんなの出そうな気はする。反射強くしたこと無いからわからんけど
重複頂点の削除辺りは試した?

16名無しさん@ダヨー:2014/02/19(水) 22:26:46 ID:TOPVFk0c0
>>15 14ですやったこと詳しく書かなくてスマソ
重複頂点の削除、法線方向の再計算、UVmapの削除とか試してみてたんだけど
結果が変わらなくて。

で、Blender2pmxでpmxにしたものをblenderに、同じくBlender2pmxで読み込んだら
PMXエディタ(MMD)上と同じ感じの表示になっていた。
再び取り込んだモデルの面のシェーディングをフラットに設定したら、出力前の編集時と同じ、
平面の反射に三角ポリは見えない表示になった。
Blender2pmxで出力したモデルは、全ての面のシェーディングはスムーズになるのかな。
(自分スクリプトのソース読めないんで、そこは確認できてないんだけど)

17名無しさん@ダヨー:2014/02/19(水) 22:59:00 ID:JjWu.wDA0
スムージングがどうなっているかは
エディタで法線を見ればわかるよ

18名無しさん@ダヨー:2014/02/19(水) 23:07:46 ID:TOPVFk0c0
>>17 どう見ればいいかな

19名無しさん@ダヨー:2014/02/19(水) 23:15:07 ID:TOPVFk0c0
>>17 フラットなモデルで、blenderの頂点法線の表示とPMXエディタの法線表示で角度がちがかったら
それは出力時にスムースが適用されていると判断しておkってことなのかな

20名無しさん@ダヨー:2014/02/20(木) 01:05:55 ID:a9K9NA760
xファイルとかメタセコで出力とかで試してみて理解
Blenderとかメタセコ上で見るフラット面みたいに反射光を表示するには、
面の法線方向が違う所で分離すればいいのね

大小さまざま複雑にポリ割りしてある机の天板で
反射光を強くしたい場合、天板の上を向いてる面は
他の面とは分離した方がきれいに見える、ということがわかった

21名無しさん@ダヨー:2014/02/25(火) 22:36:27 ID:FJqQELZo0
シェイプキー付きメッシュにモディファイアが適用できない件に関して質問です
検索してミラーの場合の対処方法はわかったのですが、subdivideを適用することは不可能でしょうか

subdivide適用前にシェイプキーで変形→変形させたものをコピー→原本共にsubdivide適用
→シェイプキーとして適用

のようにしてみたのですがダメでした
やっぱり頂点情報かわったりしてて無理ですかね・・・

22名無しさん@ダヨー:2014/02/26(水) 07:34:33 ID:qygZPxYc0
>>21 「シェイプキーを付けたオブジェクトにモディファイアを適用するスクリプト」
でぐぐるとでてくる、Apply Modifierってaddonは試してみた?

23名無しさん@ダヨー:2014/02/26(水) 19:27:31 ID:9wWQi2YE0
>>22
前に試してみたときはエラーでダメだったのですが、今日もう一度ためしてみたらいけました
元のオブジェクトにミラーとsubdivideを設定していたのですが、subdivideだけを適用しようとしていたのが
エラーの原因だったようです。全部適用もしくはミラーを先に適用でいけました

ありがとうございました!これで先にすすめます

24名無しさん@ダヨー:2014/02/26(水) 23:18:35 ID:qygZPxYc0
>>23 よかったよかった

25名無しさん@ダヨー:2014/03/06(木) 21:04:21 ID:YX98aJM.0
プチ3DCGモデラーの毎日モデリング
http://ch.nicovideo.jp/Arasen

26名無しさん@ダヨー:2014/03/08(土) 11:13:54 ID:lngKW8.20
MMDでのエッジ表示に近い状態をBlender上で確認する方法ってあるでしょうか
いざMMDに持っていってみたらエッジがきれいに出てなかったりして、何度も行ったりきたりしてるもので・・・

27名無しさん@ダヨー:2014/03/08(土) 19:25:10 ID:TX/jig2E0
>>26 自分まだMMDモデリングを初めてまだ1作目アクセサリ作ってる状態で全然詳しくないんだけど
エッジがきれいにでない部分て、どんな形状なんだろう

28名無しさん@ダヨー:2014/03/09(日) 07:34:45 ID:vS51DuF60
>>27
髪の毛でエッジ出て欲しいとこが曖昧になってたり
逆に表情モーフで意図しないとこにエッジ出てしまってたりするので
作りながら確認できないかなと思いまして・・・

29名無しさん@ダヨー:2014/03/20(木) 11:05:09 ID:rSXym0Ck0
2.7キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
各作者さんのpmxインポーターエクスポーターはまだ入れて確認してないけど
UI使いやすくタブで分類されてるのな

30名無しさん@ダヨー:2014/03/26(水) 09:51:26 ID:FGL5hxFU0
質問させてください。
BlenderでXファイルをエクスポートしてPMDエディタに読み込むと毎回下のような
エラーが表示されてうまく取り込めません。
PMXエディタではエラーは表示されないものの、何も取り込めない状態です。
材質とかも読み込んでないみたいです。

何が原因なのでしょうか・・・
http://kie.nu/1MgA

31名無しさん@ダヨー:2014/03/26(水) 10:14:24 ID:tNT2.twk0
>>30
質問スレテンプレと、最近のレスは読みましたか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板