[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
先生による先生のためのMMDよろず議論スレッドPart19
1
:
名無しさん@ダヨー
:2013/07/12(金) 23:58:33 ID:1uZFP.Ow0
MMDエロに関することを否定するためのスレッドです。
長引きそうな議論・トピックはこのスレッドで存分にどうぞ。
■次スレは
>>950
が建てること
・次スレに必要な議論はそれまでに済ませておくべし
>>950
が音沙汰無い場合は
>>970
に一任
■過去スレッド
MMDよろず議論スレッドPart18
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1371288744/
MMDよろず議論スレッドPart17
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1368454556/
MMDよろず議論スレッドPart16
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1367407526/
MMDよろず議論スレッドPart15
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1365321697/
MMDよろず議論スレッドPart14
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1355762388/
MMDよろず議論スレッドPart13
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1353666629/
MMDよろず議論スレッドPart12
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1347618671/
MMDよろず議論スレッドPart11
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1326296207/
MMDよろず議論スレッドPart10
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1313515831/
MMDよろず議論スレッドPart9
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1298867564/
MMDよろず議論スレッドPart8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1296219798/
MMDよろず議論スレッドPart7
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1295389599/
MMDよろず議論スレッドPart6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1294469801/
MMDよろず議論スレッドPart5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1285553935/
MMDよろず議論スレッドPart4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1282784062/
MMDよろず議論スレッドPart3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1268315602/
MMDよろず議論スレッドPart2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1265331514/
MMDよろず議論
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1233579321/
593
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/07(水) 01:03:21 ID:rwPVhH/Y0
作れる奴がドヤ顔でマウントするわけないじゃん
MMD人口数十万と言われていても、アクティブなモデラーは2桁しかいない
594
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/07(水) 11:28:16 ID:dkZsNvAc0
モデラーは神なんだからあがめよ讃えよって自分で思ってる風の人はいる
まあ別にとがめはしないけど。
595
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/07(水) 12:08:23 ID:CSMq38WM0
趣味でやってるんだから時間なんて、って変な言い方だな
ある人がモデルを作るのにかかった時間、ある人が既存配布モデルを使用したためモデリングせずに済んだ時間を考慮しなくていいと
596
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/07(水) 12:22:45 ID:dkZsNvAc0
ぶっちゃけどうでもいいなそんなもの
動画でモーションつけるのも大変な手間だし
まあ流し込みもあるけど、それはあまり評価されないわけで
なんで誰かが損して誰かが得してると考えるんだか
597
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/07(水) 17:39:32 ID:Ch/.ojjI0
仕事を好きでやっている者には給料は要らないとか、本気で言ってるんか…。
598
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/07(水) 17:49:04 ID:3xwXoqM60
>>597
おっじゃあ俺が初心者の頃に半年かけて作った不細工モデル配布するから金くれよ
時給にしたら100万下らないと思うんだよね
599
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/07(水) 17:52:45 ID:m73YorEI0
人間って手間掛かると錯覚しやすいが誰でも出来ることとそうでない事がある
クレクレ君ですら手間が掛かったと文句を言う
気に入らないなら人の力に頼らず全て自力でやればいいだけ
その手間や労力が浮いた事に対してありがとうって言ってんじゃねえの?
そうでなかったら何の意味でクレジットなんて書くんだ?
600
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/07(水) 18:31:07 ID:ckDsD6NI0
>>597
誰もそんな事は言って無いぞ
それに無償って契約で配布してるものと賃金なり代金なりで契約して行う仕事をいっしょにするなよ
601
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/07(水) 19:01:06 ID:dkZsNvAc0
MMDそのものやPMXだって本当は金払うべきものだぞ
その恩恵におんぶだっこでモデル配布してるんだからその精神を尊重して
配布する側は自主的に無償としてるわけで。もちろん規約で許される限り(PMDなどで)
売ろうというのは自由だから(実際売ってる人はいるし)版権モノじゃ無い
「オリジナルのPMDモデル」は売ったらいいよ。
602
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/08(木) 09:44:16 ID:I1K45pEQ0
本当に払うべきは金じゃなくて敬意なんですがねえ
603
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/08(木) 17:38:10 ID:tbGaHE1c0
初音ミクと違ってライセンスがクリア出来れば売って構わないのは常識として
東方とかDL販売してる人いるしな
無償の善意に甘えてるから金の話を出され敬意すら払えない烏合の衆に成り下がったから
初心忘れてると言われてんじゃないねえの?
604
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/08(木) 17:43:59 ID:tbGaHE1c0
じゃないねいの? ×
じゃねえの? ○
605
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/08(木) 20:46:40 ID:/Mq55P3M0
本当に払うべきは金だろう。
次に敬意。
606
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/08(木) 21:46:12 ID:I1K45pEQ0
敬意を払えばいいと考えてる奴は金も払う
だが金を払えばいいと考えてる奴は敬意を払わない
607
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/08(木) 22:18:15 ID:RgORZSO60
敬意も金も払いたくない、都合のいい奴隷だと勘違いしている荒らしがいるんですがそれは
608
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/08(木) 22:33:02 ID:I1K45pEQ0
PS4かSwitchかの話をしてるときにゲームやらない人の話題を出されても困るんですがそれは
609
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/09(金) 00:20:06 ID:Vopb02ls0
無償で配布してる物を金の話に持ってくのは作者の意向無視した考えだよな
寧ろ金なんて貰うと販売責任とか生じるだろうから面倒だから売らんって人もいるぐらいなんだし
感謝や敬意を表すのは金使わないとできないとか思っているんだろうか
610
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/09(金) 00:46:54 ID:o9KwUs7Y0
振り込めない詐欺というものがあってだな
611
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/09(金) 02:16:28 ID:sC8Q..yk0
ボランティアを強制するのは筋違い
だから商業作品も生まれてきた
612
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/09(金) 10:42:46 ID:7jVrD.mQ0
ぶっちゃけ、関係者の何人かはこんなにメジャーになるんだったら
有償にしておくんだったと思ってると思うぞ。敬意や感謝なんてもので
腹は膨れないんだよ。ただで働けなんて言葉ほど残酷なものは無い
613
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/09(金) 10:58:57 ID:UPniEIvE0
やりがい搾取なんて言葉も出来たな
614
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/09(金) 11:19:36 ID:lXIBRrRk0
そうやって安易に有償化して消えていったフリーソフトは多い
615
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/09(金) 11:44:20 ID:gGPO8pkI0
自分以外の誰かの気持ちを勝手に代弁してはいけない
616
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/09(金) 17:47:39 ID:MWxNUsWE0
ソフトウエア本体は作者の意思が表明されていて今更その話はナンセンス
たった一人の例外を除いて誰一人としてそんな話はしてないんだなあ
617
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/09(金) 19:04:13 ID:09VtbzVo0
>>612
妙なレッテル貼って悦に入るのはお前の勝手だが他人を巻き込むもんじゃないぞ
618
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/09(金) 19:26:21 ID:w0.fyVsY0
>>601
MMDは普通にクリ奨やってるだろ
619
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/09(金) 19:49:26 ID:MWxNUsWE0
どう見てもクレクレ君がボランティアを正当化したようにしか見えんが
餓鬼の使いっぱしりなんて御免蒙る
620
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/12(月) 22:58:20 ID:YXuN/LxI0
問題は有償かどうかとかじゃなくてクレクレが偉そうに権利主張するところだろ
モデラーは作ったモデルに権利あるがクレクレには何の権利も無い
許諾に従って使えるってだけなんだが分をわきまえてない
621
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/13(火) 00:15:17 ID:NqLIsvAo0
12/30の著作権法改正の但し書きによると、同人はセーフになるそうな
http://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/kantaiheiyo_hokaisei/
>一般的には,原作のまま著作物等を用いるものではなく,市場において
>原作と競合せず,権利者の利益を不当に害するものではないことから〜
少なくとも、①コピー扱いではなくなる ②市場が競合しない ③利益を阻害しない
と文化庁のお墨付きがついたので、大手を振って出来るようになるだろう
12/30からは、もうグレーではないのだ
622
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/13(火) 03:10:37 ID:RRyu093c0
文化庁の考えがそうだってだけで、その2次創作物が権利者の利益を害してるかどうか決めるのは権利者だし
裁判になれば判断するのは裁判所なのは今と変わりない
623
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/13(火) 03:17:15 ID:vUGlPhmg0
>>621
よく読んで。「非親告罪とはならない」と書いてある。つまり親告罪。
現状と同じ
624
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/13(火) 05:46:35 ID:NqLIsvAo0
著作権法を所管している文化庁が、著作権制度のトップでここが管理してるんだが
それが新法ではこうだと指導してるんだけどね
司法がどう判断するかは、実際事件が起きてみないと分からないが
とはいえ新法では、従来通りの判決になる筈がない
前とは違うよと舵を切ったのだから
全ての判例を知ってる訳ではないが、要約すると殆どが
パチモンで儲けたお金頂戴って話だったから、それを真っ向否定する
解釈が提示されただけでも、ひっくり返すには十分
文字通り行政が横槍を入れたと言っていいだろう
625
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/13(火) 06:48:30 ID:vUGlPhmg0
いやだから、非親告罪ではないですよって書いてあるじゃんそのリンク先
つまり親告罪ですよと言ってるのであって現状と同じなんだが
「非」と「罪」しか見えてないのか?
626
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/13(火) 08:50:21 ID:R0hrlqkI0
>>621
お役所文書が分かりにくいのは仕方がないのかもしれないがさすがにその読み間違いはひどいな。その文書が言っているのは「二次創作に関しては原著作権者が告訴告発しない限り警察が勝手に動き始めることはない」という事だけだ。
627
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/13(火) 10:15:57 ID:1YkgJHS.0
今回の改正で非親告罪にしないってことは現状と同じって事でしょ。
現状は親告罪なんでは。
実際同人は訴えられてる事があるわけだし。
628
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/13(火) 12:22:26 ID:NqLIsvAo0
誰も親告罪か非親告罪かの話なんてしてないよ
刑事/民事で訴訟を起こす時、何を使うかの話で
これだと損害賠償請求使えなくなるじゃない
ニトロプラスがぬいぐるみか何か同人グッズのオンライン予約を
差し止めた事件は、その時ガイドラインがあったのか覚えてないけど、
市場がバッティングするから駄目って話じゃなかったっけ?
検索しても概要が出てこないんで曖昧だけど
629
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/13(火) 18:17:06 ID:5e6lrhU20
グッズは創作性が低いから仕方ない
がんばるのは工場だからな
仮に手縫いで縫いぐるみ作ったところで公式グッズと間違われたら版権元が困るし、既存の作風に寄せてたらそれこそ不正競争防止法でアウトだな
二次創作なら古いが「ときメモ裁判」を挙げるべきではないか?
630
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/14(水) 12:00:18 ID:j5MHD1CU0
>>628
やっぱり読み違いしてるよ。おまいさんも引用してるそのリンク先の文、
「〜等の二次創作活動については,一般的には,〜害するものではない」
これは「二次創作は一般的には害さない」としか言ってない。
おまいさんの「二次創作は害さない」と解釈してる。「一般的に」があるかないかで
意味が全然違ってくる。お墨付きなんてもちろんしてないし現状と変わりなしだよ。
631
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/14(水) 12:03:03 ID:j5MHD1CU0
3行目×おまいさんの→○おまいさんは
632
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/14(水) 13:09:50 ID:BzvFUwqo0
極端な話、あんた金儲けしてますよね→市場が違うんで関係ないですと
言われたら終わりじゃね?
633
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/14(水) 15:06:40 ID:FHQ6f8Pc0
>>621
二次創作活動について「一般的には」の範疇が提示されている
その範囲内かどうかは司法が判断する
お墨付きとかいうものは存在しない
>>628
>損害賠償請求使えない
著作権詐欺対策じゃない?
634
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/14(水) 15:45:47 ID:gOQdDgws0
著作権詐欺ってなんだ
商標法違反なり不正競争防止法だろグッズの場合
635
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/14(水) 16:39:49 ID:FHQ6f8Pc0
著作権侵害詐欺だったすまん
グッズの話じゃなくて、法律の隙をついた詐欺
著作権が親告罪であることと、訴えられたくないという心理を利用したもの
裁判所からの召喚に応じないと制裁がある(でも詳しくは知らない)
「著作権侵害訴訟最終通知書」というハガキが届いても無視するように
636
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/14(水) 17:53:41 ID:oBNn0A2Q0
少額訴訟詐欺は架空請求の仲間
実際に簡易裁判所で少額訴訟を起こして本物の通達が来る奴と、
葉書だけの詐欺と2種類あるので注意な
っていうか全然関係ない
637
:
名無しさん@ダヨー
:2018/11/22(木) 19:02:55 ID:X20C10ik0
関係なさ過ぎて草も生えない
638
:
名無しさん@ダヨー
:2019/04/11(木) 22:12:45 ID:beQQOMos0
結局いつも通りボクチャンにアセット使わせないMMDが悪いブヒーじゃん
耳タコでカルパッチョでも作るかね
639
:
名無しさん@ダヨー
:2019/04/11(木) 22:18:32 ID:JDjPtXjE0
煽らないと死ぬの?
640
:
<みく〜ん>
:<みく〜ん>
<みく〜ん>
642
:
名無しさん@ダヨー
:2020/04/19(日) 23:48:27 ID:1GII7T/o0
だん
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板