レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
MikuMikuDance初心者質問スレ part17
-
■MikuMikuDanceを扱う上での初心者向けのスレです
概ね、質問には経験者や上級者が真摯に答えてくれます。
※age進行でどうぞ。回答者はマタ〜リとお願いしますね。
回答者にも回答の義務は無いので、場合によってはスルーの余裕を持ちましょう
質問する側も回答する側も、書き込む前に>>2-3を見て、内容を整理してください。
質問する前にwikiを読んでおくと知りたいことが見つかることがあります。
VPVP Wiki( http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/ )
・はじめまして
・基本操作
・各種エラー
・なんかおかしい…?
・こうしたいのにできない???
・これは仕様?
■モデルデータ改造関連はモデリング関連スレやPMDEditorスレへ
【MMD】モデリング関連スレ Part 3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1362494217/
【PMXエディタ】PMDEditor Part4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1366702086/
その他必要に応じて誘導
前スレ
MikuMikuDance初心者質問スレ part16
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1361457337/
-
質問させてください。
「濡れた路面に反射するネオン」といった感じの画面づくりをやりたくて試行錯誤してるところです。
一番の問題は肝心のautoluminous自体がビームマンP氏の水面エフェクトなどで映り込んだ物には効かないということなのですが何か良い解決策は無いでしょうか?
-
>>951
反射させる系が効かないなら、床下に上下逆のモデルを実際に配置して
映ってるように見せるとか。
-
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im2766591
マブシイ?ステージが眩しく無いんですが眩しくさせるにはどうしますか?
-
あ、エフェクト使うのかサーセン出来ますた
-
MMD自体に関係あるのかないのかよくわからない質問ですが、
MMDでいろいろモデルをいじった後、保存しようとすると「そのフォルダにはセーブできません」と
出てしまい保存が出来なくて困ってます。verは803で、64ビット版を使っています・・・
なお、739dotの32ビット版でできないこともない(794だとサイドバイサイド構成がおかしいと出る、DL推奨してるやつはしました)
んですが、出来るなら新しい方を使いたいなぁと・・・
PCはMacintoshですが仮想環境つくってwin8で起動してます・・・細かいスペックについては分かりませんが
容量は余ってます
どういうことなんでしょう・・・?
-
win8は知らんけどwin7とかだとprogram filesにインストするとファイルの書き換えとかに
制限がかかってるからそこ以外にインストするのがいいかもね
-
>>948
行の頭に64とかって書いてあるアイコンが出てると思うんだけど、その中に64がついてないDLLがあるんじゃ無い?
それが54bitアプリなのに参照されている32bitDLLって事です
-
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21631761
この動画の学生服ミクさんたちって配布されてるのか調べてみたが一向に見つからない
こういうのって作者さんに問い合わせればモデルくれたりするのかな
-
連レス失礼
作者ってのはruiruiさんの事です
-
>>959
配布されていれば教えてくれるだろうけど
問い合わせたら「もらえる」という考えは止めた方が良い
配布してなければ「配布していただけるとと嬉しいです」くらい伝えれば
考えてくれるかもしれない
-
ありがと、考えてみます
-
>>962
本当に使いたいのならば、私は使わせてくださいとお願いする。
-
すいませんMMEの質問なのですが
ここでいいでしょうか
特定のモデルだけ何故か
ビームマンpさんの self thunderやファイアなどのeffectが適用されません
他のモデルでは問題無く使用できるのですが
何か解決策は無いでしょうが
他にも適用済みのモデルが 適用できないモデルの前に来ると重なってみえる部分のeffectも消えてしまいます
環境 windows7 64 home
MMD ver7.91 64ver
使用モデル seraさん作成 先代巫女
-
>>964
SelfThunder・SelfBurningともに適用できるモデルは一つだけ
-
>>965
返信ありがとうございます
書き方が悪かったみたい何ですが
一体だけの時でも self thunderが適応できないモデルだと使用できませんでした
他のモデルだと問題なく適応出来るので何でだろう?
-
>>966
アクセサリの描画順は見直した?
ステージ等より後にないと隠れて見えない。
あとは、背景色に混ざって見えてないとか、SavePos.fx・Mask.fx付ける場所間違えてるとかかな。
-
>>967
一応解決しましたありがとうございます
袴の部分に拘りを持って制作時間されていて重いモデルで
ボーン 剛体 jointが多くて
処理出来ないみたいでした
他にももしかしたら原因があるかもしれませんが
袴を削除したらself thunderが適用出来たのでそのせいかなあ
けっきょく使用出来ないので
合成で対応しようと思いますありがとうございました
-
初めまして、質問させて下さい。
試しにと作ってみて保存したpmmファイルを次に編集しようと開こうとしても、『MikuMikuDanceは動作を停止しました』と出て強制終了してしまいます。
保存後に他のファイルを弄っていませんし、PMDEditorで編集もしておりません。
3秒程度の動画で、モデルは2体、エフェクトは2つ入れてました。ファイルのサイズは37.6KBです。
(使用エフェクト:o_ShadowFrame_v0_3・AutoLuminous4)
MikuMikuDanceに元から入っているサンプルや、他のステージ、モデル、アクセサリは問題なく読み込めます。
作業はノートパソコンで行っています。
一体何が原因なのか、ほとほと困り果てております…。
どうかお知恵をお貸し下さい。
-
pmmはイジらなきゃそうそう壊れないが、貧弱ではある
pmmコンバータ
pmmスプリッタ
でグーグルかなんかで検索
-
>>970
有難うございます、一度ググってきます。
同じようなものを3つ作って3つとも強制終了してしまうのは、3つとも壊れていたからでしょうか…。
うーん…。
-
読み込む情報が変わってしまってエラー吐いてるとか?
例えば使用してるモデルをエディタで更新したりすると停止したと思う
-
>>972
それはしてないって書いてるよ
-
>>969
そのモデル・ステージ・エフェクトの組み合わせに実はなんかトラブルの元があるのか、
モデル等を変えてもとにかくp㎜がまともに保存できないのか、
ちょっと条件変えて保存してどうなるかテストしてみたら原因が絞りやすいと思う
-
>>972
>>973
>>974
皆さん有難うございます。
試しに、MMDに元から入っているミクさんをお借りして作ってみたら問題なく読み込めました。
>>974さんの言う通り、組み合わせがダメだったのかもしれません。
一つ一つ条件を変えて探っていきたいと思います。有難うございました!
-
MMDやMMEのバージョンが書いてないね
たぶんこの件とは違うと思うけど、かなり前のMMDで、
右上の×で閉じると保存途中でプロセスが終わってしまいpmmを壊すというバグがあった気がする
-
はじめまして どうしても解決できないのでお知恵をかしてください。
何度も質問にあがっていますがMMD 64bitが0xc000007bアプリケーションエラーで起動しません。
Dependency Walkerで確認したところ d3dx9_43.dllとIESHIMS.dllが×86であることが原因らしいのです(たぶん)
過去スレで同様の方がいらっしゃってその方は解決したそうなのですが…動作環境
解決方法知っている方どうか教えてください。
OS:windows7 64bit
CPU:core i7 -3770
メモリ:16GB
グラボ:GTX660
ランタイムで必要なものはすべて入れてありますし、最新版なのですが…
-
d3dx9_43.dllとIESHIMS.dllもいらないから削除してしまえば?
-
OSもバージョンも書いてないが
「最新版」って言うの禁止
-
C:\Windows\SysWOW64 と
C:\Windows\System32 の中に d3dx9_43.dllは入ってればいいんでない。
MMDのフォルダー内には、いらない。
私のPCだとWin7 x64 Pro だけど
IESHIMS.dllは C:\Windows\winsxs 内と
C:\Program Files\Internet Explorer C:\Program Files(x86)\Internet Explorer
にしか使ってないね。
-
すみません、解決しました。
>>978
とりあえずどちらも×64でいれてみました。
>>979
情報不足すみません…
-
>>980
IESHIMS.dllはコピーしたのですがコピーしたものがx86だったという…恥ずかしいミスでした
d3dx9_43.dllも一度削除して同じものをいれたら今度はできました!
おさわがせしました。みなさんレスありがとうございました。
-
>>979
よく”最新版”っていう人見かけるけど、VPVPWikiで
”最新版のダウンロードはこちらから行ってください。”
ってVPVPを案内しているから、それ見て言ってるんじゃなかろうかと。
一緒にVer表記してあげれば分かって貰えるようなきがするんだけど、
めんどくさいかなやっぱり
-
最新版の件はテンプレには書いてあるけど、ちょっと判りづらいかも。
そろそろ次スレだし、直した方がいいかも知れない。
-
テンプレにverの見方と最新はやめてって書いてある
MMDが起動しなくてもverはフォルダ名や読んでるはずのreadmeに書いてある
それでも最新としか書けないならテンプレやreadmeを読まないという質問以前の問題、というのは高慢かなぁ
-
「→「最新版です」では、実は新しいVerが出ている場合があるのでちゃんと調べて書いてね」
もっと直接的に書いた方がいいかもしれない
「→「最新版です」ではなく、ちゃんとバージョン番号を調べて書いてね」
これは別にMMDに限った話じゃないわけで
まあ読んでないだろうというのはそうだろうけど
-
なんだこの質問に答えられなかったのは
質問の仕方が悪いみたいな流れは
それより判を押したように
ランタイム入れろブロック解除しろしか言えない奴は役に立たないこと自覚しろよ
-
>>987
実際に、ランタイム入れてないとか、ブロック解除してないとかで引っかかている人が多いから、
Frequency Asked Questionに載っている
で、それを見ないで、ググりもしないし、テンプレも見ずに質問する人がそれなりにいるのも事実
的確な質問をしてくれれば、FAQにあるようなことは既に確認してるんだな、とわかるから
そのステップは飛ばせる、
-
>>988
だからそれと同じだよ
質問の内容も見ないでただテンプレ返答しか出来ないのは
ググりもしない質問者とやってることは同じだろ
-
>>989
ちゃんと過去ログ読んだりググったりする様なのは、自力で何とかなるんだから、そもそもここに来ないだろw
-
同じ人間が同じ質問繰り返す様なら問題だけど、別人が同じような質問繰り返すのは初心者スレの宿命みたいなものだからあきらめが肝心w
FAQ充実させても減りはしても無くならないしね。
同じような質問ばかりで苛つく様ならちょっと距離おいた方が良いよ。
-
>>987
972みたいに質問の内容すら読んでない馬鹿は論外だけど
実際それで解決してるのもあるのに何言ってんの
-
>>992
何で別のケースの話してんだよ
個別に質問うけてるんだから個別に回答できないと意味無いだろ
あとこの流れで一番の論外のバカは>>978>>980だろ
答えられないだけならまだしも何をデタラメ言いふらしてるのか
-
>>993 そう思うならスレ見張って正しい答えを真っ先に書いてやれよ
匿名掲示板に何を求めてるんだ
-
>>907
動画はわからん
身体の剛体より軽くとか、ボーンを3ぐらい使って先っぽの剛体を軽くするとか
・ジョイントの回転制限を細かく設定する
重ければ全可動範囲0設定でも勝手に動くが
軽く(+-0.1)ほど横移動させるのも好き
・回転減衰をいじる
0.99とかにすると、多少動かなくなるかわりに、ゆっくりすぎて不自然とかも起こるな
0.01でも、それはそれでアリかな?という揺れになることもある
・バネ
たゆん とか どさっ を出すために0にする事すらある
200とかにするとモロにビヨンビヨンになるね。そういうのが好きな人もいるだろうが
-
建てようかと思ったらもう建てられてた
次スレ
MikuMikuDance初心者質問スレ part18
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1377961797/
-
うめとこ
-
>>993
日本語読めないし、理解する能力もない人なんだね
可哀想に
-
>>998
もはや返答になってないな
ただ質問の意味も分からず誰かの真似して自分でも意味の分からない答えを返して
それで運よく当たったら自分の手柄か
おめでてーな
-
テンプレは読みましたか?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板