したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【PMXエディタ】PMDEditor Part4

1名無しさん@ダヨー:2013/04/23(火) 16:28:06 ID:rL61DyBk0
■PMXエディタ(PMDエディタ)に関してのスレです
不具合報告、要望などはこちらにて
開発者である極北Pからの回答、ないし要望反映がなされるとは限りません
またスレに書き込む内容は、付属のreadme.txtを読んでいることを前提とします

■PMXEditor入手先
とある工房 http://kkhk22.seesaa.net/

■VPVPwikiの解説ページ
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/222.html

※PMXEditorはPMD、PMXモデルのセットアップに特化したソフトです。
これがあれば簡単にモデルが作れるというソフトではありません。
ある程度の3DCGの知識が必要となります。
また、モデリングソフトそのものではありませんので、モデリングについては
各モデリングソフトのスレなどで行って下さい。

■このスレでの注意事項
・人をdisらない
・荒らしはスルー
・実装を期待しない
・極北Pに無茶振りしない

■不具合報告テンプレ
【PMXエディタのVer】
【バグ内容】
【バグ再現方法】
【使用OS】
【使用グラボ】
【DirectXのVer】
【備考】(場合によってはランタイム・プラグインVerなど)
MMDに読み込んで不具合が出た場合は、MMDのVerも明記すること

■よくある質問
Q:PMXエディタ起動時に"****.dllの読み込みに失敗しました."というダイアログが何度も表示され
プラグインの実行などに支障が出る

A:Zipファイルの解凍前に、ファイルのプロパティからブロック解除を行う
http://v-nyappon.net/?m=diary&a=page_detail&target_c_diary_id=981348

■次スレは>>950が建てること
次スレに必要な議論はそれまでに済ませておくべし
>>950が音沙汰無い場合は>>970に一任

951名無しさん@ダヨー:2014/01/13(月) 21:12:02 ID:MBfWbFoc0
Transform Viewで全親のスケール大きくしたら
関節部分だけ、なぜか大きくならないです。
全親を移動するとすべてついてくるので
ウェイトはすべて塗られているはずなんですが……
原因は何でしょうか?よろしくお願いします。

952名無しさん@ダヨー:2014/01/13(月) 22:35:35 ID:yUkNSP..0
>>951
全親のスケールを大きくしたってどういうこと?

何をしようとしてどういう状態になったのか
良くわからないんで、もうちょっと説明がほしい。

953名無しさん@ダヨー:2014/01/14(火) 00:00:56 ID:SCAsEPDY0
PmxViewってスペキュラが効かないときって有ったっけ、確かあった気がするんだけどどんな時だったか忘れてしまった

954名無しさん@ダヨー:2014/01/14(火) 00:05:47 ID:SCAsEPDY0
あったあった

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/23040/1342417256/336-338
> _336 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/09/10(月) 15:32:29 ID:o1ouyJ6s0
> テクスチャを貼った材質でスペキュラが無効になるの
> 直らないのかな
>
> スペキュラ使ってない人が多いのはもったいない
>
> _337 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/09/10(月) 17:17:40 ID:adGSD9t60
> あー、PMDEでスペキュラが出ないのはそんな原因なのか
> MMDのスペキュラがあまりきれいな出方をしないから使われないのかも
> MMMだと結構きれいな光り方するんだけど
>
> _338 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/09/10(月) 17:32:35 ID:o1ouyJ6s0
> 正確には、ディフューズを1とかにすると
> スペキュラが見えなくなるようです
>
> でもそれはMMDの表示と明らかに違ってます
>
> スペキュラを活用しようにも、MMDと表示が違って
> 調整が面倒なので、つらいです
>
> そのためか、あえてスフィアマップで光沢表現をやってる人もいますね

うちだと、テクスチャで黒くしてるものはスペキュラが効かなかった
白っぽいというか灰色っぽいものは効いた
ちょっと検証してみよう

955名無しさん@ダヨー:2014/01/14(火) 00:13:34 ID:V4YsXn7I0
951です
モデルの大きさを変更したかったので
Transform Viewで全ての親ボーン選択して
スケールをいじったのですが
関節部分だけ大きさが変わらなくて苦戦してます

956名無しさん@ダヨー:2014/01/14(火) 00:33:13 ID:ukmYQdAk0
モデルの大きさを変更するのにボーンだけ指定してるの?

大きさ変更というと通常は頂点・ボーン・剛体・ジョイント全部含むと思うし、
全ての親ボーンって普通は原点にあるからスケール変わらないような・・・

957名無しさん@ダヨー:2014/01/14(火) 00:34:50 ID:ai32jLfQ0
>>955
単純に大きさを変えるだけならシステムプラグインに
サイズ変更があるけどそれは使えんの?
PMDエディタ(0.1.3.9)、PMXエディタ(0.2.2.0)共に入ってるけど

958名無しさん@ダヨー:2014/01/14(火) 02:59:06 ID:KJULXJrk0
>>955
すべての親ボーンを大きくしたら、すべての親ボーンだけ大きくなるよ
モデルを大きくはできないよ

959名無しさん@ダヨー:2014/01/14(火) 08:08:58 ID:tdhieyDM0
>>955
編集→プラグイン→システム→サイズ変更 で倍率指定でおk

960名無しさん@ダヨー:2014/01/15(水) 15:27:25 ID:aBCBFVIY0
初心者スレと迷ったのですが、
モデルの服の柄を変えるのにフリーのパターン画像置いてあるところってありませんか?

961名無しさん@ダヨー:2014/01/15(水) 17:38:12 ID:vxzTTc7M0
「テクスチャ フリー」「ループテクスチャ フリー」とかでググればいっぱい出てくるっしょ
http://sore.hontonano.jp/pattern-texture/606-free-seamless-patterns.html
ポピュラーなものなら、このサイトから探すだけで事足りそうだがw

962名無しさん@ダヨー:2014/01/15(水) 19:12:25 ID:hlayaeEU0
>>960
何をしたいかわからないけど、ただテクスチャ差し替えるだけじゃうまくかないよ
特にモデル改造で柄物の場合
モデリングソフトに持って行ってUV展開することになることも

963名無しさん@ダヨー:2014/01/15(水) 20:53:28 ID:TwZQzZQM0
ビヨーンとのびますね…

964名無しさん@ダヨー:2014/01/16(木) 09:37:56 ID:JXyvoIwY0
エディタの人はなぜかかたくなに
テクスチャ編集機能をつけてくれないんだよね
なにか理由あるのかな

965名無しさん@ダヨー:2014/01/16(木) 13:01:43 ID:ElTO/3FI0
>>964
そんなものつけても簡易な機能じゃ使い物にならないし、
機能充実させていったらキリがないし、
そもそもPMXeditorの領分じゃない
ということじゃないかなあ、と思う

966名無しさん@ダヨー:2014/01/16(木) 15:19:55 ID:HFlYd3gI0
初心者スレから誘導されまし
勉強方法について聞きたいのですが…

衣装の改造に初めて手をつけます
.mqoで配布されているデータに好みのものがあったので、メタセコで少し形をいじって.xにしてPMDエディタにもってくるところまでは出来ました
ここからはボーンを入れてあげないと着せられないようですが、そのための参考になる動画やサイトはありますか?

モデリングのブログや動画をいくつか見てみたんですが、体を作って終わってたりこの先が見たいってとこで更新止まってたりでなかなか目当てのものがみつかりません
よろしくお願いします

マルチに名ってしまいすみません

967名無しさん@ダヨー:2014/01/16(木) 15:53:40 ID:9lW8mNJU0
>>964
テクスチャ編集機能ってどういうのを想定してるの?
編集なら編集ソフトでやれば良いと思うけど何か足りない機能があるのかな

968名無しさん@ダヨー:2014/01/16(木) 16:36:35 ID:CcymQEO60
なに編集ソフトって?
現状だとUVを変更しようと思ったらモデリングソフトに戻るしかないでしょ?
そうなるとウェイトやら各種設定もやり直し
だからテクスチャ貼り変え改造なんてほとんど見かけない

969名無しさん@ダヨー:2014/01/16(木) 17:14:25 ID:TsQq5TMc0
テクスチャの編集だけならウェイトとか各種設定は変わらないんじゃないの?

970名無しさん@ダヨー:2014/01/16(木) 17:16:14 ID:0u0Og00I0
テクスチャとUVは別物だというのは分かってるのかな?
まぁそれはともかくとして
UVエディタなるプラグインがあるので、PMXEでUV弄りたいならそれを使う
テクスチャそのものは967の言う通り、お好きな画像編集ソフトでやればいい

971名無しさん@ダヨー:2014/01/16(木) 18:20:10 ID:NSR7CAAI0
>>966
人物モデル自体はMMD用として完成しているんだよね?
体に密着してヒラヒラしない衣装なら、この動画のウェイト設定を衣装にもやればいい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20394979

972名無しさん@ダヨー:2014/01/21(火) 19:43:57 ID:tmZ/n/tw0
初心者スレかもしれませんがこちらへ失礼します

DLしたモデルに固定されているパーツを、PMDエディタでゆらゆら動くように自分で設定することは可能でしょうか?
ブーツについているポンポンが動かないので、軽くゆらゆらさせてみたいと思ったのですが

973名無しさん@ダヨー:2014/01/21(火) 19:49:04 ID:Y8.Rcmdo0
MMDで物理演算ONじゃダメなの?

974名無しさん@ダヨー:2014/01/21(火) 19:59:27 ID:4AThXG/60
ボーン入れてウエイト塗れば手動で(キー打って動かせるようになる。
剛体とジョイント入れれば物理演算で揺らすことも出来る。

どっちもPMDエディタで出来るよ。

975名無しさん@ダヨー:2014/01/21(火) 22:37:18 ID:9MGAeg9M0
足のボーンに後からボーン追加する時は気お付けてな。Ik絡んで来る
と、ちょい置き去りになる場合もあるからね。

976名無しさん@ダヨー:2014/01/24(金) 19:21:13 ID:7S74qbDY0
分からない現象が起きているので助言をいただきにきました

PMDエディタで改造したモデルをMMDに読み込んで動かしてみたところ、
モデルのスカートが中央で妙にひっかかるような動きをし、
そのあたりにモデルが移動してくると長い髪の毛や服が必ず異常な動きをすることに気づきました

そこでMMDを「剛体表示」に切り替えてみたところ、モデルを最初に立たせた位置に、腰部分の剛体が残ったままモデルが動いていることがわかりました
多分、PMDエディタでの改造で何かを間違っているんだと思うのですが、一体何をどう直したらいいのか手をこまねいています
何か対策をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか

977名無しさん@ダヨー:2014/01/24(金) 19:36:04 ID:D2XyyadM0
自分で改造したんだから自分でしか直せない
改造前と改造後のモデルを比較して違う部分を探して修正

978名無しさん@ダヨー:2014/01/24(金) 19:40:46 ID:QKWhP/7s0
>>976
その剛体の関連ボーンを下半身にしてボーン追従にチェックを入れる。
剛体ダブってる可能性もありそうだけど。

979976:2014/01/25(土) 19:28:34 ID:Ff1yNd6A0
まさしく剛体がだぶってました
ありがとうございます

980名無しさん@ダヨー:2014/01/29(水) 16:40:12 ID:LWm7G5420
ボーンを追加してるのですが、左側→左側先のボーンを新規に作り
右側に鏡像を作成したくて、上記のボーンを選択して「オブジェクトの鏡像作成」をしたのですが
何故か鏡像が作成されません。ボーン数も増えていません
ボーン名の名前の先頭には「左」が入っています。
どのような原因が考えられるでしょうか?
自分でググったりしてみたのですがどうにも解決策が見当たらないので
質問させて頂きました。よろしくお願いします

981名無しさん@ダヨー:2014/01/29(水) 17:18:53 ID:qLnHtavw0
>>980
Viewの
選択 : 頂 面 [骨] 剛 を押してからやってみて。

982名無しさん@ダヨー:2014/01/29(水) 18:39:14 ID:LWm7G5420
>>981
レスありがとうございます!
ちゃんと骨のみ選択状態になってるのですがそれでも駄目のようでした…

983名無しさん@ダヨー:2014/01/29(水) 18:42:21 ID:qLnHtavw0
>>982
どうしても出来なかったら。
全部を鏡像化して別名保存
骨以外を削除して元モデルにインポート(同名ボーンはマージ)
という方法もある。

984名無しさん@ダヨー:2014/01/29(水) 19:04:52 ID:2.FupR/s0
そのボーンだけでいいならリストから複製・リネーム・位置x等反転でいけるだろうけど
鏡像作成されないってのが気になるな
仮にボーン名の頭に左って付いてなくてもM-○○で作成されるはずだしなぁ

985名無しさん@ダヨー:2014/01/29(水) 19:25:30 ID:LWm7G5420
>>983-984
ありがとうございます。
ボーン以外の頂点や剛体・ジョイントなども鏡像作成できるかいじってみましたが
どれもダメでしたので鏡像作成の機能が働いてないようです?
ひとまずエディタをDLし直してみることにします。
ありがとうございました!

986名無しさん@ダヨー:2014/01/29(水) 21:29:48 ID:JebRBLqI0
ちなみにポリは頂点ではなく面を選択しないと鏡像化されません

987名無しさん@ダヨー:2014/01/29(水) 23:04:54 ID:LWm7G5420
>>986
そうだったんですね、ありがとうございます
まだまだ知るべきことがたくさんありそうなので地道に頑張ります

988名無しさん@ダヨー:2014/02/19(水) 15:27:27 ID:6l.JH5Ts0
剛体やジョイントのモーフできればいいなぁ

989名無しさん@ダヨー:2014/02/19(水) 17:32:30 ID:lz0BX.Ps0
>>988
それはむしろ機能要望スレだね

ボーンモーフとか、服入れ替えとかに使いたいよなぁ

990名無しさん@ダヨー:2014/02/21(金) 17:56:10 ID:aWYacmgk0
無駄レスになるかもしれないけど、あえて質問します。

PMDEで保存したデータが仮にあって3MBとします。
そこでPMXE0.2.19で保存しなおすとデータサイズが1MB弱減ったりするの
なんだと思います?

データ量がBMPからPNGの様に劣化が見られない状態で良いのですが

991名無しさん@ダヨー:2014/02/21(金) 20:23:20 ID:DpubuFeU0
PMDだと固定長のデータがPMXだと可変長になったりしてるんじゃねーの?
仕様見た限りだと

992名無しさん@ダヨー:2014/02/21(金) 21:24:11 ID:nC.ly/7I0
うちの経験だと、pmdをそのままpmx化すると、サイズ減ることが多い
でも数kbとかそのくらい
1Mも減るということは、もとがよほど巨大なのかな?

993名無しさん@ダヨー:2014/02/22(土) 22:32:44 ID:UTxhrAeI0
テクスチャにシャドウのベイク機能を付けて欲しいなぁ

994名無しさん@ダヨー:2014/02/22(土) 22:48:02 ID:HH/2WgjQ0
>>993
メタセコとかモデラーソフトでてきるんだから、そういう余計な重たくなりそうな機能標準搭載は勘弁
というかそもそもPMDEとMMDだと見た目違うし、陰の向き指定できたっけ?

995名無しさん@ダヨー:2014/02/23(日) 00:02:17 ID:hyHQRhws0
ベイクはxNormalが強すぎると思うわ

996名無しさん@ダヨー:2014/02/23(日) 00:09:52 ID:W3.otTf60
テクスチャは外部のファイル参照するからベイクするにしても
メッシュ出力→ベイク→PMX側で作った画像に差し替えだけで済むから
UVさえ整ってれば大した手間じゃないしね

997名無しさん@ダヨー:2014/02/23(日) 05:41:03 ID:VcsbWD160
【PMDEditor】PMXエディタ Part5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/23040/1393101330/l50

998名無しさん@ダヨー:2014/02/23(日) 08:15:44 ID:fIb2Kg660
おつ

999名無しさん@ダヨー:2014/02/23(日) 17:58:01 ID:9qsLo6GI0
スレ建て乙

1000名無しさん@ダヨー:2014/02/24(月) 00:55:29 ID:DjlxIwJU0
みんなの悩みが解決できますように




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板