したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

MikuMikuDance初心者質問スレ part12

1名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:37:29 ID:S.xJtnmc0
■MikuMikuDanceを扱う上での初心者向けのスレです
概ね、質問には経験者や上級者が真摯に答えてくれます。
※age進行でどうぞ。回答者はマタ〜リとお願いしますね。
回答者にも回答の義務は無いので、場合によってはスルーの余裕を持ちましょう

質問する側も回答する側も、書き込む前に>>2-3を見て、内容を整理してください。
質問する前にwikiを読んでおくと知りたいことが見つかることがあります。
VPVP Wiki( http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/ )

・はじめまして
・基本操作
・各種エラー
・なんかおかしい…?
・こうしたいのにできない???
・これは仕様?

■モデルデータ改造関連はモデリング関連スレやPMDEditorスレへ
【MMD】モデリング関連スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1315336096/
PMDEditor Part.2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1313991235/

その他必要に応じて誘導

前スレ
MikuMikuDance初心者質問スレ part11
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1322811842/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:38:34 ID:S.xJtnmc0
下記を分かる範囲で書き込むと、具体的な回答が出やすくなると思います。
また、質問は読む人に状況が伝わるよう心がけてください。

<最低限必要な情報>
【MMDのVer】MMDのメニューバー「ヘルプ」のバージョン情報から(もしくは解凍フォルダ名)
→「最新版です」では、実は新しいVerが出ている場合があるのでちゃんと調べて書いてね
【エラーの出た状況】使ったモデル名・アクセサリ名・エフェクト名(できればDL先まで)、改造の有無など
→回答者が問題の状況を再現するのに必要なので、できれば配布先URLまでちゃんと書いてくださいね

<あると助かる情報>
【OS】XPかVistaか7の64bitなのか7の32bitなのか
【CPU】「コントロールパネル」→「システム」から分かります
【メモリ】CPUに同じ
【グラフィックボード】「コントロールパネル」→「システム」から、「ハードウェア」→「デバイスマネージャ」→「ディスプレイアダプタ」で確認
【DirectXのVer】以下を参考に確認
http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/ver_directx.mspx
【エラー状態のスクリーンショットなど】スクリーンショットの取り方は、キーボードのPrintScreenないしはPrintScrnというキーを押し、その後ペイントなどのソフトを起動してCtrl+Vで作成できます。
貼り付け先は、MikuMikuDanceで困っている事を相談するスレ
http://seiga.nicovideo.jp/bbs/sg11295
などをご利用下さい。「上記スレのNo.○の画像です」のように書き込んで下さい。

<該当する問題には必要な情報>
【MMEのVer】MMD画面の右上、MMEffectをクリックで「MMEffectのバージョン情報」から
【PMDEditorのVer】メニューバーの「表示」から「バージョン情報」(もしくは解凍フォルダ名)
→「最新版です」では、実は新しいVerが出ている場合があるのでちゃんと調べて書いてね

3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:39:11 ID:S.xJtnmc0
【スレルール・テンプレ追加】
・質問する前に過去ログやレスを読むこと
 というか一通り調べてから質問すること。

・VPVP Wiki(http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/)などの関連記事をまず読むこと

・最低限、自分の環境を書くこと(OSやグラボ、何をしたいか、何をしたらこうなったかなど)
 また作業の前後の流れなどが分からないと答えようがありません。

・モデルやアクセサリに関連した質問をする場合には、配布先URLも併記すると、回答者が再現を試みやすくなります。

・必ず回答が得られる訳ではありません。

・ツールやデータをDLしたらreadme.txtなどには必ず目を通して下さい。
 解決策が書いてある場合があります。

・MMD本体はじめ各種ツールの制作者はここを見ていません。回答しているのは有志の方です。
 作者へ連絡を取りたい場合は、各ツールのページからメールなりで連絡して下さい。

・解決しなくても回答者にはお礼をいってください。

・自己解決した場合も、どうやって自己解決したのか、他の初心者さんの参考のために書き込んで下さい。
 回答する側にとっても、初心者さんがどこでつまづきやすいのかを知る目安になります。

・必要な場合は、関連スレやサイトへ誘導してください。

【PMDEditorについて】
PMDEditorは非常に便利で、PMDを作成するに当たりには必須とも言えるほどのソフトですが
簡単に出来るとはいえ、ボタン一つで出来るようなソフトではありません。
最低限でもPCの基礎、3Dモデルの基礎や構造が理解できる人向けのものです。
簡単である、というのはあくまでも他統合3D系ソフトに比べての話です。

回答する側は、回答しようのない質問に関してはレスの必要はありません。
(せいぜい、状況を詳しく、くらいで)
MMDの初心者さんは、PCやネット掲示板すら初心者である場合が多いので、やさしくね〜

4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:57:39 ID:/RSVtP660
疑問点があるので教えて下さい。MMDは最終のdot版を使用しており、OSはwin7 64bit版 ダイレクトXは11を使用しています
pmdで自作モデル(非人型)を作りボーン名も独自の名前のものを入力し、MMDに読み込ませると
フレーム列にすべての親、表示IKの項目しかなく、自分で設定したボーン名表示されないのはどこの設定を直せば良いのでしょうか?

5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:04:23 ID:C/xs.wnk0
PMDEditorで表示枠に追加してないんじゃないの?

6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:50:06 ID:e6nEEMRI0
直接MMDのことでは無いのですが
動画のビットレートってどれくらいが目安でしょうか

7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:09:07 ID:QQikAVdo0
>>6
エンコード関係はこっちにまとめられてる
ニコニコ動画まとめwiki
ttp://nicowiki.com/

8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:26:04 ID:C/xs.wnk0
ジャンル的にニコマス同様圧縮しにくいから汎用 Wiki が参考になるかどうか。

MMD のダンス動画なら 1mbps〜2mbps あたりが相場じゃないかな。
最近は 3mbps 以上の動画も増えてきたけど出来れば避けて欲しいって人も多いね。

背景がベタだったり、モーション・カメラがあまり動かないような動画だったら 656kbps で十分な場合も。

9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 03:08:06 ID:xAVGts6Q0
MMDとはいっても実際の動画の内容によって違うけど
2Mもあればだいていのは十分な画質になると思う。

自分の動画だと1M程度で十分と思うことが多い。(つんでれんこでMMD用高画質設定)
ただ動画によってはやっぱり2M近くないとあまりきれいに出ないのもあった。

生放送なんかで見てもらうことを考えても、やっぱり重くても2M程度ぐらいまでかな。

10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 09:39:00 ID:uEK1M1no0
最近は作る人がニコ動プレイヤーで表示されるサイズではなく、全画面表示された時を
考慮してHDサイズで投稿している事もある

ビットレートの決定は、画面サイズとの兼ね合いもあるので、目安になる式を作ってみた

(動画の縦サイズ)×(動画の横サイズ)÷(画質数値)=ビットレート(kbps)

画質数値は、100〜200程度の数値、小さいほど高画質になる
ちなみに、100だと、PS3上で配布されているプロモ動画での画質(1280×720、9000kbps)
200だと、私がギリギリだと思っている画質(480×272、512kbps)に近くなる

あ、カッコ内は目安とした動画の画面サイズとビットレートね

11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 09:44:59 ID:uEK1M1no0
書き忘れたけれど、mp4変換の動画部分のみ、2パス変換での平均ビットレートの算出ね
最大ビットレートは・・・私は単純に平均の倍の値を入れている
あと、あくまで目安なので、式で出たビットレートで変換して画質チェックして、イマイチなら
そこからビットレートを上げて・・・といった作業は必要かと

12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:03:01 ID:b4CPyzos0
うちの回線で止まらずに見れるのが1700kbpsくらいまでだからそれで上げてるけど一般的には5000kbpsくらいまで大丈夫なものなの?

13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:20:48 ID:EGVzTZ/M0
うちは一般アカとかいまいち回線の人とかは切り捨ててるww
そういう人らはしっかりローディングを待ってあげて下さい、スマン
待ってでも見たい内容にできるようにがんがります

14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:24:37 ID:UjmG14AQ0
質問なのですが、材質モーフでテクスチャの直接の切り替えって出来ないんでしょうか?
現在は同形状のモデルを読み込みこんで、材質モーフで元モデルの透過と
追加モデルの出力を切り替えてテクスチャを変更しているのですが。

15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:51:15 ID:2SfmjPGU0
空フレーム挿入や列フレーム削除を単一のボーンにのみ適用するにはどうすればいいんでしょうか

16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:04:51 ID:AxxyWpf20
>>15
できません
やるなら、ボーン指定で範囲選択して、コピーして削除して、動かしてペースト

17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:07:12 ID:PWOi0DVk0
>>14
テクスチャ画像の参照領域はUVモーフでズラすことができるけど
テクスチャファイルそのものは切り替えられないんじゃないかな

18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:08:37 ID:C/xs.wnk0
>>10
MP4 AVC/H.264 は解像度が大きいほど圧縮効率が良くなるからその計算式はどうだろう。
その証拠に 1280x720 で係数 200 だった場合は 3686kbps だけど480x272 512kbps より圧倒的に綺麗。

そういうのなら crf(品質基準VBR 1pass)を 20〜30(小さいほうが高画質)で調整したほうが良いんじゃないかな?
最大ビットレートは -1 にしておいて、画質制限をしたいなら最小QPを 16 とかにしたほうがいいし。

>>12
光回線でプレミアム会員なら止まらない人が多いと思うけど
スマフォで見る人や一般会員、ADSL しかない地域の人を考えると微妙。

>>14
自分はPMXを触ったことないけど材質モーフで複数のテクスチャを指定できないなら無理なんじゃね?

中間というのを考えないならPMDEで材質を複製して元材質を通常サイズから隠れてしまうサイズに縮小するモーフと
追加材質を隠していた縮小サイズから通常サイズに拡大するモーフの組み合わせとかどうよ。PMDでも使えるしね。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:12:15 ID:PWOi0DVk0
俺は300、600、1000、1500でエンコしてみて妥協できるところでうpってるな

20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:20:46 ID:z9NwSAec0
個人的には一般会員だとか長時間なので100MB制限が、とかじゃない限り品質基準がオススメだよ。
エンコ時間が2PASSの半分近いから再エンコするのも少しだけ楽だしね。

自分は基本的に crf 25 前後でエンコしてるけど、ダンス動画ならだいたい1.5〜2mbps
紙芝居的な解説動画だと 200kbps みたいに画質(圧縮しやすさ)に合わせて変動してくれる。

21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:33:58 ID:iwUrsdX20
メガなら大文字のMで書いておくれ
mだとミリだ

22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:03:27 ID:UjmG14AQ0
>>17
>>18
ご回答有難うございます。
モーフ欄にテクスチャ用のパスとかは見当たらなかったので、直接変換は無理そうですね。
UVモーフは使用したことが無かったので試してみます。

23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:05:02 ID:z9NwSAec0
>>21
M = 2^20 = 1,048,576
m = 10^6 = 1,000,000

と、動画のビットレートを表す単位として習慣的に使い分けられているから無理。

「Mbps = 1,000,000bps」「Mibps = 1,048,576bps」と正しく使い分けられたら変わるんだろうけど
初心者どころか中級者でも2進接頭辞 Mi(メビ)と10進接頭辞 M(メガ)を知ってる人がどれだけ居るか

24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:20:19 ID:iwUrsdX20
>>23
> m = 10^6 = 1,000,000

え、なにそれ初めて聞いた
Miが広まってないというのは確かにそうだろうけど、mをその意味で使うなんてどこの方言・・・

25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:27:24 ID:BSUALl260
書き分けるなら普通はこうじゃないか?
M(メガ) = 10^6 = 1,000,000
Mi(メビ) = 2^20 = 1,048,576

26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:36:45 ID:BSUALl260
SI接頭辞、k(キロ) =103 = 1,000 だけは小文字だよね
なんでだろ

27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:47:44 ID:ugz75HMQ0
1KB = 1024Byte、1kB = 1000Byte として区別していたころの名残らしい。
ついでに M/m で2進/10進区別するのは日本ぐらいのハズ

自分も違和感あるけど、ニコ動Wikiなんかでは通用してるな

28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:12:34 ID:BSUALl260
>>27
ありがとう。書き分けてた頃の名残りでよかったのね。

M/Miで書き分けると知らない人は聞きに来てくれたけど、
m/Mだと誤植だと思われないのかな?

29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:48:07 ID:iwUrsdX20
いやSI接頭辞の話だよね、kBとは関係ないでしょ
h(ヘクト)も小文字だよね
歴史的に整理されていなかった頃のものだからということでしょう

mを10^6とするというのは、正直ローカルで閉じといて表に出てきて欲しくないなあ

30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:53:17 ID:2SfmjPGU0
>>16
やっぱりそうですか
ありがとうございます

31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:53:28 ID:L0Na4voc0
自撮りの動画をトレスしたいのですが、
AVIファイルを背景に置こうとすると
「AVIファイルを読み込めません」とでて、読み込めません。
ファイルのサイズのせいでしょうか、それとも別の原因でしょうか

32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:05:02 ID:iwUrsdX20
>>31
この辺関係ありますかね
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/225.html

33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:05:48 ID:77g5VDkk0
>>31
質問なのか愚痴なのかどっちです?
その動画のサイズとかコーデックとか詳細書かなきゃ「知らんがな」で終わるよ

34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:38:54 ID:b4CPyzos0
>>31
AviUtlに読み込んで無圧縮で出力
邪道なやり方だけどだいたい上手くいくと思う

35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:57:43 ID:BAtP5sFc0
Xvidのコーデック入ってないと読み込めないんじゃなかったっけ?

3631:2012/02/18(土) 22:17:42 ID:L0Na4voc0
>>32
ありがとうございます。
とりあえず片っ端から試してみます

>>33
質問だったんですけど何をとっかかりにすればいいのか分から無かったもので、すみません。
AVIなら何でもいいというわけでもないのですね

37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:46:08 ID:BSUALl260
>>36
さまよう金の髭 http://goldenhige.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/mikumikudanceav.html から引用

 ■MMDの背景AVI読み込みについてのまとめ
   ●AVIファイルを、MMDの背景AVIとして読み込むには、以下の条件を満たす必要があります。
       1.対応するVFWコーデック(VCMコーデック)がインストールされていること
       2.VFWが扱えるAVI 1.0コンテナのファイルであること(AVI 2.0は駄目)
       3.ファイルサイズは2GB以下であること(AVI 1.0の上限)
       4.対応するVFWコーデックがRGB24でデコードできること
         (ffdshow tryoutsのrev3765〜rev4053は使わず、rev4054以降を使用すること)

引用終わり
 よくわからないなら、AviUtlで無圧縮AVI、2GB以下になるよう変換すると再生できる

38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:27:48 ID:e6nEEMRI0
正直、MMDの背景AVIの仕様は欠陥レベルだと思う
Mがやり残した仕事というか

39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:57:52 ID:ugz75HMQ0
>>29
だからSI接頭辞の話だよ。

kB(キロバイト)が 1,000 byte でしょ?
それと区別するために 1,024 byte を KB(ケーバイト)って書く習慣があるんだよ。

ヘクトもそうだけど“-o”で終わるものは小文字、“-a”で終わるものは大文字っていう基本ルールがあるのに
それを「コンピュータ業界では大文字が1024倍、小文字が1000倍」なんて勘違いした連中がいるってだけ。

>>38
至って普通のAVI 1.0な実装だと思うけどどこが欠点なの?

40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:14:50 ID:O6S1GqD60
>>39
AVI 1.0な実装のところだろ

41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:49:18 ID:dMZBie.s0
正直、MMDで背景として扱えるコーデックを具体的に列挙してもらいたい
無圧縮やUtはすぐに2Gオーバーするから背景としては使い物にならない

MMMはわりと何でもイケる

42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:21:28 ID:uuARDEV.0
>>41
win7だったら初心者スレ11の>>53とかヒントになるんじゃねぇ?

43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:22:32 ID:HAzmyd3Q0
コーデックパック入れてないのをMMDのせいにしちゃ駄目だろぉ

44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:37:44 ID:G9nKweJ.0
http://www.nicovideo.jp/watch/1320897927に使われている
ZFog というMMEエフェクトを探しているのですが
ググっても見つからないです…
誰が作ったものなのでしょうか?

45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:41:06 ID:da.20njU0
>>41
コーデックパック入れるのが面倒ならこれとかは?

Windows Media Video 9 VCM
http://www.microsoft.com/download/en/confirmation.aspx?id=6191

MMDからVC-1(WMV3)で出力出来て、そのまま再生できるからテスト出力用に便利
背景AVIでも問題無く再生できます。
他形式からはaviutl等で変換できる。
マリエルさんセット(1280x720 30f)2000f分で 65MB位になりました。(1pass quality VBR)

46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:53:02 ID:uuARDEV.0
>>44
fogエフェクトって
【MMD】MMEで深度出力とフォグ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12239960

【MikuMikuDance】ボリュームフォグ・アクセサリ公開【MME】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12388352

【MMD】ポストフォグエフェクト配布【MME】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14496421

くらいしかないと思うから、この内のどれかなのは間違いないはず。

47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:15:00 ID:uuARDEV.0
もう1個あった。

【MMD】MMEで霧表現(フォグ)【MME】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12224674

48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:25:23 ID:G9nKweJ.0
>>46 >>47
44です 回答感謝です!

49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 06:37:26 ID:HGnKWKd20
>>44
元々、動画で使っているマリエルさんステージに付属しているものだと思うよ。
単独配布は>>46が挙げているビームマンPのポストフォグエフェクト。

半透明な材質があるモデルなんかに使うと副作用があった気がするから注意。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:06:45 ID:dMZBie.s0
>>45
お、こりゃいいや
サイズ小さくなるし
こういう情報が欲しかったんだよ
ありがとう

51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:23:47 ID:vvP4PLKg0
エンコードの話なら、専スレあるからそっちでやってくれたら
情報がまとまってよかったかも
【MP4】MMD動画エンコード相談室【つんでれんこ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1299700325/

52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:30:12 ID:FkxgYsFo0
AviUtlで無圧縮出力するととんでもないサイズになっちゃって
途中でMMD側がギブするから結局使えてない。
そのまま読み込めたらホント助かるんだがなぁ…

53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:24:08 ID:5qGz1JPQ0
今日MMDを初めて触った者です。
ユーザーモデルを読み込んだのですが、モデルが部分的にしか表示されません。
しかし顔や手や衣装のラインなどは部分的に表示されています。
部分的にテクスチャ?が反映されないのは何が原因なのでしょうか。
デフォで入っているボカロモデルは問題なく表示されるのですが…

54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:27:16 ID:aP3pfwaE0
>>53
>>1-3 を数回熟読してから再び質問してくれ

55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:31:20 ID:iR49pc4g0
もしバージョン5とか3を使っていたら
pngとかjpgが出ないよ

56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:47:02 ID:5qGz1JPQ0
>>54 書き忘れましたすみません
>>53に追加で
使用したのはMMDver5.24、モデルは下URLで配布されているTIGER&BUNNYという作品の全モデルです。
tp://bigbenedge.blog43.fc2.com/blog-category-12.html
OSはwinXPです

>>55
確認してみたらたぶんテクスチャと思われるファイルの形式はtgaでした
助言ありがとうございます

57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:55:52 ID:NWyXo8AA0
最近のモデルは基本的に最新バージョンじゃないと動かないと思いねぇ

58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:44:09 ID:5qGz1JPQ0
>>57
最新バージョンの7.39で再度試してみましたが、やはり同じ部分のテクスチャが反映されませんでした。
モデルも何度かインストールしなおしていますが変化なしです
スペックの問題なのかファイル自体の問題なのか…
アドバイスありがとうございました。

59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:06:55 ID:Z4.7FuO.0
>>58
たぶん違いはないと思うけど、今のMMD最新版は7.39dotです

性能の問題を疑ってるなら、まず必要なCPUやグラボの情報が出てませんね
あと一部のテクスチャって、どこのことですか?
もう諦めたならいいけど、まだ原因を探りたいと思うなら
もったい付けずに全部情報出しましょう

60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:34:14 ID:xf/lvi2w0
タイバニ落としてる時点で、女の子の確率高いから
ノートPCで、あんまりパソコンに詳しくないんじゃないかな

そんなに厳しく当たらなくても

61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:46:52 ID:KjRebJBI0
そんなことは関係ないな

62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:47:19 ID:HaXuMpBU0
いやまあでも、スクショまで撮れとは言わないけど
少なくともどのモデルのどの部位が見えないのか一例くらい
出してくれないと確認しようもないし非効率だよ

助けて欲しかったら手を伸ばさないと、掴む側も助けようがない

63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 07:35:18 ID:Z4.7FuO.0
59だけど、寝る前だったから推敲が足りなかったか
もうちょっと言葉を選ぶべきだった

>>2を書くように誘導されてもOSしか書かない人が多いんだよね
調べ方もちゃんと書いてあるのに、そこまでやらないのは「あると助かる情報」になってるからだろうか
まあ確かに質問によっては関係ないことも多いので必須とは言えないけど
そこもうちょっと誘導できないものかなあ…

64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:15:40 ID:oKxJ4egA0
>>56
まだ知りたいPC環境がわからないので現物と思われるものをDLして再現するかやってみた
テクスチャがtga形式だからver.524でも大丈夫かとやってみると
バーナビー・ブルックスJrというPMDのほうの3種モデルで脚の部分に描画されない部分があった
だが、現状での最終バージョンのv739.(ドット)なら問題なく描画された
今時間が無いのでPMDEで詳細まで検証してないが、MMD_v739.(ドット)でも描画しない部分がでるってことは
PCのビデオスペックの不足かも? と推察できるが
素早いトラブルシューティングするのなら作者の公開ブログへ質問するのがいいかも
このあたりのモデルは同梱のMMEを使ってこそ作者の意図してる効果がでるタイプなので
やはりMMD最終版のv739.(ドット)を使うことが前提なので
作者に訊ねる際も、自分のPCスペック、OSやCPUではなくビデオカードのスペック等を明示すると
検証しやすいかと思う

で、再掲しておくと
【OS】XPかVistaか7の64bitなのか7の32bitなのか
【CPU】「コントロールパネル」→「システム」から分かります
【メモリ】CPUに同じ
【グラフィックボード】「コントロールパネル」→「システム」から、「ハードウェア」→「デバイスマネージャ」→「ディスプレイアダプタ」で確認
【DirectXのVer】以下を参考に確認
http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/ver_directx.mspx
【エラー状態のスクリーンショットなど】スクリーンショットの取り方は、キーボードのPrintScreenないしはPrintScrnというキーを押し、その後ペイントなどのソフトを起動してCtrl+Vで作成できます。
貼り付け先は、MikuMikuDanceで困っている事を相談するスレ
http://seiga.nicovideo.jp/bbs/sg11295
などをご利用下さい。「上記スレのNo.○の画像です」のように書き込んで下さい。

<該当する問題には必要な情報>
【MMEのVer】MMD画面の右上、MMEffectをクリックで「MMEffectのバージョン情報」から
【PMDEditorのVer】メニューバーの「表示」から「バージョン情報」(もしくは解凍フォルダ名)
→「最新版です」では、実は新しいVerが出ている場合があるのでちゃんと調べて書いてね

65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:35:10 ID:tBQyk3R.0
バージョン5だとMMEの対応が不十分だから
そのあたりでなってるのかもしらんね
とりあえずMMEを無効にしてみたら?

66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:49:54 ID:aFcbTLSY0
>>65
MMDv5ではMMEは動かないよ

67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:58:24 ID:F/qbFiSco
MMEのoffは試してもいいと思う

けどつっこむと、質問者はもう7.39で試したって言ってるし、
あとMMEは5系は不十分じゃなく不対応と思う

68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:37:42 ID:aFcbTLSY0
ヒーロースーツバニー.pmdで試してみたけど、説明書読まずにMMEで使うとfxファイル適用したところが消える。
バニーver1_6種_バーナビー・ブルックスJr.zipに添付されている説明書は必読。
同梱のエフェクトは使うのに ObjectLuminous と OL_AfterGlow が必須。

69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:39:37 ID:/O5Bufxw0
とりあえずreadme.txtは必ず読もうぜ

70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 09:10:12 ID:IIbzemBE0
同じモデルにエフェクトファイルを二つ以上同時に使いたいときは
どうすればいいんでしょうか・・・?
割り当てしても上書きされてしまってるようなんですが。

71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 09:33:09 ID:KRNR8RNk0
エフェクトファイルの割り当てタブがメインのものは基本的に併用不可。無理。
サブセットを展開すれば材質単位で割り当てをバラけさせられるが、同一材質にエフェクトを二つ重ねる事は出来ない
効果を重ねたいならエフェクトファイルを改造してニコイチにするしかない

72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 11:40:43 ID:tRS2eohA0
久々にMMDを使おうとしてド忘れしてしまったのですが、
起動してすぐにマス目の座標が表示されてますが、あれの位置を移動させる方法って
ありましたっけ?お恥ずかしいのですが教えてください

73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 11:51:20 ID:IIbzemBE0
>>71
理解しました。
改造とかは全然わからないのでやめときますw
ありがとうございました

74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:45:48 ID:9TU/vFd60
>>72
座標軸を消すことはできるが、移動はできない

誰だかPさんが先日、面積の大きい、移動可能なxyz座標軸モデルを公開していたはず
誰だったか思い出せなくて数日前から悩んでいるので誰か教えてください

75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:01:04 ID:qc2A51rI0
>>74
ほいよ
座標軸から離れた場所での回れ右とかのモーション作る時にはとても重宝している

【モデル配布】このモデルを誰が必要とするのか?【誰が為に座標はある】
ttp://nico.ms/im1756887

76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 17:03:54 ID:tRS2eohA0
>>72>>74
助かりましたありがとうございます

77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 17:09:00 ID:SYxGbOrE0
大規模マップでのカメラの移動って皆さんどうやってます?
こうやると楽っていうテクニックが有ったりしますか?

78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:20:26 ID:0oO7/6zQ0
>>77
座標値入力する
モデル・アクセを縮小する
カメラと反対方向にステージを移動するのを併用する(全モデルにステージ移動ボーンのキーをコピペできる親ボーン追加必須)

くらい?

79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:23:00 ID:dhLbwsgQ0
せめてキーボードで移動できれば良かったんだけどな

80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:01:05 ID:Da/iDsfo0
>>79
キーボードでマウス操作
モード切り替えでホイール回転も簡単キー操作、非常駐でも使用可

http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/03/16/okiniiri.html

81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:10:27 ID:/q5dAaF60
>>53です
遅レスで申し訳ないです
離れている間にご親切なアドバイスをたくさんありがとうございました
いろいろ準備不足ですみません

>>64 詳しい検証をありがとうございます、再掲お借りします
【OS】winXP
【CPU】Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.40GHz
【メモリ】992MB RAM
【グラフィックボード】NVIDIA Quadro4 580 XGL
【DirectXのVer】DirectX 9.0c
【エラー状態のスクリーンショットなど】一部キャプのまとめです
http://freedeai.saloon.jp/up/src/up10424.jpg

<該当する問題には必要な情報>
【MMEのVer】Ver0.27
【PMDEditorのVer】使っていません

MMD ver7.39dotにMMEを導入すると
「Initialize Error: failed to load default effect file. Please check videocard capability.」
というエラーが出てMMD自体が起動しないのでMMEは使っていません。

素人調べですが少なくともグラボはスペック不足みたいです…

82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:38:00 ID:YFzKio3Q0
>>81
Quadro4 580 XGLはVRAMが64MB、コアがGeForce4 MX440だったはずなので
テクスチャの表示がおかしいのはVRAMが足りないからでしょう。
テクスチャ縮小すれば何とかなるかもしれません。
MMEが使えるのはGeForce5以降だね

83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:41:15 ID:Da/iDsfo0
>>81
グラボのスペック不足ですね・・・
もう8〜9年落ちくらいのPCなのかな?
今後現行のMMDの流れに乗るのを考えてるのなら
ミドルスペックのでいいから新調しましょう

84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:36:10 ID:/q5dAaF60
>>82 >>83
譲ってもらったPCなので6年以上落ちてると思います
お金を貯めて新調することにします
ありがとうございました

85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:02:30 ID:dhLbwsgQ0
>>80
これはいろいろ便利そう

あとはこいつら↓を何とかすればマウスから開放されるんだけど、ショートカットキー無いんだっけ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2671945.png

86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:17:13 ID:6o8Uvy/I0
>>84
グラフィックボードを買い替えるだけでも状況は結構変わると思う。
知り合いに「グラフィックボード余ってる人」とか居れば 便利 なんだけど。

87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:32:34 ID:YFzKio3Q0
>>86
グラボ変えるにしてもAGPだと厳しいよ

88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:42:30 ID:KRNR8RNk0
5年落ちたら1パーツだけとかケチらず中身○っと変えたほうが経済的

89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:47:02 ID:GP/u2BWE0
MikuMikuDance Ver.7.39を使用しています。
モデルを読み込んだところモデルが白く(色が無いまま)表示されます。

モデルはなんとか@かんとか様の「Lino_Lite_v1_2e2」です。

tgaファイルをreadmeのとおりモデルデータと同じ場所に置いているのですが白いままです。

DLした「Lino_Lite_v1_2e2」内から「何」を「MikuMikuDance_v739dot」内の「どこ」に置けばよいのでしょうか?


昨晩から調べているのですが私の探し方が悪いのかうまく解決できずにいます。
よろしければ教えていただけるとうれしいです。

【OS】7の64bit
【CPU】Intel(R)Core(TM)i5
【メモリ】4G
【グラフィックボード】NVIDIA GeForce GT 240
【DirectXのVer】DirectX

90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:55:43 ID:dhLbwsgQ0
>>89
フォルダのファイルを移動する必要は有りません
tgaファイルをモデルデータと同じ場所とは解凍したままの状態のことです
そのままLino_Lite_v1_2e2.pmdを読み込んでください

もしそれで読み込めなければ別の問題かもしれません

91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:59:29 ID:dhLbwsgQ0
×tgaファイル
○TGAフォルダ

92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:02:16 ID:GP/u2BWE0
>>90
ありがとうございます解決しました。

とても単純なことを質問してしまったようで申し訳ありませんでした。

93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:02:20 ID:YFzKio3Q0
>>89
移動させる必要がある物は何もありませんよ
同一フォルダ内に「Lino_Lite_v1_2e2.pmd」と「tgaフォルダ」があって、
「tgaフォルダ」内にテクスチャがちゃんと入ってれば場所はどこでも良いです

>>TGAフォルダはモデルデータと同じ場所に置いて読み込んでください。
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板