したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

MMDよろず議論スレッドPart11

1名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:36:47 ID:b8m4SfXU0
MMDに関するさまざまなことを議論するためのスレッドです。
長引きそうな議論・トピックはこのスレッドで存分にどうぞ。

■このスレでの注意事項(Readme)
・特定の人や作品を無闇にけなさない
・個人見解の押し付けは禁止(止め処ないので)
・単に批判するだけではなく代替案を示す事を推奨
・アンカー・引用を明確にすること
・レス元の文章は少なくとも3回くらいは精読する
・言葉尻をとったり部分だけを指摘せず、文脈・本質を読み取る努力をすること
・話題の元となった事柄の本質から外れないよう配慮する
・派生話題は少なくともレスを分けて投下
・荒らし・煽りは放置。反応するあなたも荒らしです。

■次スレは>>950 が建てること
・次スレに必要な議論はそれまでに済ませておくべし
>>950 が音沙汰無い場合は>>970 に一任

■過去スレッド
MMDよろず議論スレッドPart10
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1313515831/
MMDよろず議論スレッドPart9
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1298867564/
MMDよろず議論スレッドPart8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1296219798/
MMDよろず議論スレッドPart7
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1295389599/
MMDよろず議論スレッドPart6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1294469801/
MMDよろず議論スレッドPart5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1285553935/
MMDよろず議論スレッドPart4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1282784062/
MMDよろず議論スレッドPart3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1268315602/
MMDよろず議論スレッドPart2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1265331514/
MMDよろず議論
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1233579321/

678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:51:54 ID:4xnQM8.Q0
すごくかわいいMikuちゃん、の人最近見ないなあ

679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:14:33 ID:hVwP2JGA0
友人じゃねーだろ
って場だよね

680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:01:53 ID:LYfQLLQE0
ネガティブな意見を伝えるって難しい。でも大人なら出来るはず
ネット上で子供だからは免罪符にならない。基本的に荒れるコメに利はない
中には荒れてでも伸びた方が良いというPも居るだろうから例外がないとは言わない

681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:31:38 ID:BLvSWDfU0
>>680
前3文と後ろ2文の繋がりが判らない。というか繋がってない

682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:25:33 ID:dm1p38jw0
動画はステージ、コメントは観客の歓声・笑い声・泣き声・ため息・拍手+ブーイングなんだよ
客として楽しんでるときに、となりの客がつまらん批評をぶつぶつ言ってたら不快になるのが普通の感性だ

動画投稿者も賞賛コメだけで自分の動画の問題点を簡単に把握できる
ニコ動のいい所は動画の途中でコメできること。つまりウケた場面は大量のコメがつき
すべった場面は見事にスルーしてくれる。それだけでも十分な批評になっているのさ

683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:00:32 ID:JrIwXiBU0
まあ、そういうことだよな。
作者と視聴者の間に押し入って自己の見識の素晴らしさをぶち上げて
自分だけ満足感に浸りたい人間なんて必要とされていない。

そういうヤツに限って、自分の動画でもないのに
「オレが嫌ならコメを消せ、ニコ見るな、オマエらが我慢しろ」って
大威張りなんだよな。オマエが出てけよって話なんだが。
(はは、「多い罵詈」って変換されたわ、なぜか意味同じだけどw)

作る側に立つことが制約されていない場では
安全地帯から無根拠な石を投げる評論家様は全く必要とされてない
いらない存在なんだよ。

自分でやってみせて初めて作者と対等の発言権が獲得できるってもんさ。

684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:53:12 ID:/QCz5g5A0
製作者として自分の動画につくコメの話してんじゃないの?
見る専の視聴者の話なんかしてないんだけど

685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:20:52 ID:JrIwXiBU0
>>684
自分の動画に限って言えば、大概のコメはニヨニヨして見てるな。
幸いにしてそんな酷いのが湧いたこともないけど、他のお客さんに失礼がなければ平気。

ただ、偉そうなご高説はたいがいピントが外れてるのも実感だな。
ま、自分の場合だいたい知識系が多いってのもあるけど。
ほっとくと他のお客さんから突込みが入ったりする。

どこに草が生えたかとか反射的単語レスのがずっと参考になるのは事実だわ。

686682:2012/08/25(土) 20:31:09 ID:dm1p38jw0
>>684
俺は製作者で、見る立場でも作者の立場でも批評や意見は不要と言っている
平均500ほどのコメもらってるので、動画内のネタがウケたかすべったかがよくわかるからね

動画のジャンルにもよるけど、同じジャンルの動画なのに他と比べて
コメントが少なかったらネタがすべっているだけだよ
本気で自分の動画をよくしたいんなら、動画の批評コメなんかに頼らず
いろんなノウハウ講座を活用して勉強していくのが1番だね

687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:35:40 ID:0jXjJtrwO
なるほど
意見批評は一切受け付けないマンセー最高ってスタンスを続けると
平均500コメ程度の底辺から抜け出せないわけね
反面教師として参考になるわ

688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:48:11 ID:AB4Z8xWo0
平均500コメって結構高いよねー
それを底辺呼ばわりできる俺すげーだろ
と言いたいみたいだけど、
逆にリアリティーなさ過ぎて口だけの人っぽさが漂うね

689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:06:23 ID:wpVAHoXY0
>>686
ネタがウケタたかどうかだけが問題で、それだけコメつくならそれでいいんだろうね。

ウケねらい皆無、コメ3桁にすらなったことのない自分には役に立たないのは確か。

690682:2012/08/25(土) 22:12:12 ID:dm1p38jw0
>>687
デビュー作はコメ2桁、最新作はコメ4桁だ
どーぞ、参考にしてくれたまえ

691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:16:53 ID:JrIwXiBU0
自動画のコメ最高数を見てきたら499でやんのw

会期中に1万越えした杯動画で、今1万8000稼いでやっとそれだぞ。
ちなみに突っ込みどころ多めなので杯のとき再生、マイリス比でコメは多めだったぞ。

平均500は相当な高水準で「そんなヤツ底辺じゃないやい!」と言って泣くヤツがいても
不思議でないレベル。

>>387は訳知り顔が恥ずかしいとんでもないインチキ野郎。
やっぱコメで偉そうに批評とかするヤツはこんなもんだよねwww

692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:36:42 ID:tFBf7c0M0
批判コメントに真摯に向き合うかどうかは、
その人が作る動画が面白いかどうかとは大して関係ない気がするね。
有益な批判とか微々たるもんでしょ。

だからと言って、
「俺の動画に批判コメントを付けるな」は、ちょっと頭がハッピーな感じ。
腹立つコメントがあっても「ふーん」と言って聞き流せる心の余裕がほしいね。

ちなみにコメ500は、現状の第9回杯動画だとコメ数順で110位くらいかな?
結構多い方だね。

693682:2012/08/25(土) 23:08:44 ID:dm1p38jw0
>>689
えっとね、確かに俺はウケを狙ってるから686のような書き方したけど
ウケ狙い皆無の人向けの書き方をしてみるよ

まず自分の動画をコメ無しで見て、どの場面でどんなコメが来るかを思い浮かべてみる
「感動した」だとか、「いいモーションだ」とか、自分が力を入れた所が思い浮かぶはず

で、次はコメ有りで見る。コメ2桁でもコメがあるわけで、思い浮かべたコメと比べてみる
自分の思ったとおりのコメがあったら、自分のセンスを信用してレベルアップを目指せばいい
予想外の場面で賞賛コメがあったら、自分の長所を他の人が見つけてくれたのだから
それは何だったのか良く吟味して次回以降に生かせればいい

んで、あるはずだと思った場面にコメがなかった場合は、コメしてくれる人とのギャップが
大きいってことだから、今後は同様な場面を切り捨てるか、+αとなる何かを加えて
再挑戦するかってことになる

これだけのことをすれば、批判コメなど無視しても上達すると思うよ

694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:59:01 ID:zz8xoCmk0
批判つっても、つまんねーとか、○○(←モデルの名前)いらねーとかどうでもいいのばっかり
建設的な批判なんて稀だぜ
アドバイス的なコメなんて今まで来た覚えもない
つっても、批判※なんて比率で1/1000以下なんでどうでもいいけどな

695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:06:07 ID:b/9gVOk60
そりゃ有用なものを自分で抽出ぐらいするでしょ
有象無象のコメント群で何でもかんでも言いなりとかそりゃきりないわ
役に立つコメントの比率は動画の内容と傾向で大きく違うから
自分のがそうだからって批判コメにまともなのなんてない!とか条件反射で言うのもどうかと
日本語ってのは同じ事言ってても書き方で印象とか分かりやすさがぜんぜん違うから
結局ケースバイケースなのよね

696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:31:06 ID:Y2A3CWkw0
抽出した結果、何も残らなかったってことなんじゃないの

697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:42:37 ID:M4YJfZFI0
>>694
それは批判や批評じゃないよ。暴言の類だ。スルーでおk。

698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:08:53 ID:5m/MK/ms0
8/31のミク誕生日でいくつか一日だけの限定配布モデル出てましたが、
なぜ限定配布なんでしょうね。

まあ、配布は作成者が決めることだから文句言う筋合いはないんですが。

でも、限定物って物売る側が購買欲を掻き立てる手段としか感じないので、
お祝いにふさわしいのか?って疑問に思うので。

699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:15:28 ID:EnG.PHoc0
要約すると取り逃がして悔しい><でよろしい?

700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:17:47 ID:lDM3AwsA0
「モデルが配布される」という誕生日ならではのお祝いイベントなのだから、他の日まで同じイベントがあってはおかしいだろ

701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:27:47 ID:qiggEWyw0
1日だけの限定配布なんて贅沢だなあと…
1日以内に相当の集客ができる自信があるというのが
使ってもらう機会も当然減るのに、なぜできるのか謎
まぁ内輪だけで配れればいいと思ってるんだろうな

702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:43:11 ID:tqHi5CR20
8/31のモデルに限った話じゃないけど、限定で配布するのには訳があるんでしょ。
例えば、「情報に敏感で『界隈の事情』を分かっている人だけに配りたい」みたいな。
ダウンロードパスワード付けたりするのも似たような理由だよね。

まぁ、「除け者」にされた人がイヤーンな気持ちになるのも分かる(同情)

703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:01:07 ID:Dnj2moag0
限定モデルなんておかしいだろ!配布しろやゴラァ!って>>698みたいなのにメールされたりしてんだろうな。かわいそす。

704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:41:59 ID:vViHypWI0
限定モデルってのはレア性を高めて落とせない人が悔しがる・・
ってのを確信的に狙ってるわけで、そのとおりですねとしかいえないなぁ
まああまり興味ないけど。

705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:31:43 ID:5m/MK/ms0
>>699,703
そういう風にしか考えられない人いるのね。
自分はDL済みですよ。

>>700
なるほど、そういう考えもあるんですね。納得はしないけど。

>>702
パスワードの場合は大半は説明だのreadmeだの全く読まない人に読ませるのが目的でしょう。
あとは外人対策とか。
極一部、面倒なだけのパスワードとかあるようですが。

>>704
そういう理由だとはあんまり考えたく無いですね。

706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:52:00 ID:vAunZ/Gk0
MMDに限った事じゃないけど「クリエイター様は偉いんだぞ」的な風潮には違和感を感じる

707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:58:06 ID:8hQ9vZ2U0
期日限定モデルは、多くの人に記念日を覚えてもらうためでしょ。 今回の場合はミク誕

ゲットした人も逃した人も、特に逃した人の記憶には残るw

708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:17:44 ID:qmMT/kqg0
>>706
そりゃ、物作り出来る人は偉いだろw
特にMMDなんか基本的にフリー配布なんだしもっと偉い
てゆーか、ありがたい

709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:18:12 ID:T88vwioI0
少なくとも乞食よりは偉いだろうな

710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:26:44 ID:c2MRpsjs0
>>708
そうではない
同じ物作りでもエンジニアとクリエイターでは差があるように思う
クリエイターの方がワガママを言う人が多いように感じる

711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:32:29 ID:BfKwjg9c0
つーか、もともとボカロやMMDの周辺は、何も作らない、やらないヒトの
立場や居場所は、ないかごく狭かった。

ボカロ新曲は最近金が入るようになったことで劣化Jポップ化して、
だいぶオキャクサンが呼び込まれたけど、肝心の業界が沈む船だから
そっちもいつ揺り戻すか判ったもんじゃないw

712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:43:54 ID:qmMT/kqg0
>>710
あー、それはどうだろ
個人差もあるだろうし何とも言えないな

713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:01:09 ID:KgIUEz5s0
>>710
底辺も頂点も含めた全体での「ワガママが過ぎるクリエイター」はごく一部だし
エンジニアだってワガママを言う一部はいるだろ
クリエイターの方が良くも悪くも目立つってだけで

714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:01:31 ID:c2MRpsjs0
配布物のライセンスを見るとクリエイターの方が制約が多いことが多いように思う

715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:26:21 ID:qmMT/kqg0
それは当たり前な気がするが

716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:28:29 ID:EnG.PHoc0
技術は転用されるのが前提だからね基本的に

717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:48:19 ID:pIDqskHI0
配布する時にパスワードかけて・・・は理解できるんだが、期間限定の方は理解に苦しむ
その心情は、物を作った経験から、なんとなーくわかる気もするんだけど・・・という感じ?
まあ、理論立てて説明できるほどの理由はないんだろうと思うし
一般配布はしてないけど「どうしても使いたいっ!」と言われて提供しているケースはある
みたいだしなー

718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:02:06 ID:bHJtgH7s0
期間限定は、「イベントに合わせて」やってるんでしょ。
来年の誕生日に期待するしかないんじゃね?

まぁ、無期限だとしても、ある日突然配布終了になったりするし。

719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 00:08:53 ID:B0x3coD20
ISAO式鏡音リン(type:ジャージ)って配布まだかよ
いつまでかかってんだよ
配布くらいちゃっちゃとやれよ!

720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 00:44:41 ID:9zrijBig0
乞食は乞食スレでどうぞ

721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 01:29:32 ID:Bp3Gb19Q0
1日とか一週間かからず終了するもの多いねー
常にブラウザなり貼り付けってことかいな

722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 01:32:22 ID:aAqm3HxI0
別に有象無象の中のたった一人がゲットできなかったところで配布する人間は困らないわけで
期間配布なんて大して意味なんかないと思うけどねぇ

723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 01:44:45 ID:fMHgw5tU0
ミクさんの誕生日に仕事&送別会しててインできなかった俺が悪いのさ…

724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 01:48:38 ID:3qC4weas0
配布ルールぐらい配布者に決めさせてやれよ

725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 01:59:27 ID:EUJ4vdf20
大量の不特定多数に配布するのはなぁ・・・って時に良い手だと思うけどね。
限定配布モデルを集めるなんて、それこそ収集癖のある奴かその人のモデルが好きで張り付いてる奴だけだろ。
そういう連中は基本的に無茶な使い方しないだろうし。
変な使い方する馬鹿は、人気モデルで○○すれば話題になるんじゃね?くらいにしか考えてない連中だろうし、そういう奴をかなりの確率で排除出来る。
人気や話題になる頃には入手不可になってるんだからさ。

726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 02:37:05 ID:sy6o.jUY0
むしろ自分が実力を付けて、「限定配布にしたせいであの有名Pさんに
使ってもらえない;;」って、モデラーを泣かせるくらいになりたいものだw

727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 07:41:36 ID:JbS1AWPA0
ちょっと上の方で話題になっているけど・・・
「物を作っている人は偉い」と言う考え方自体ちょっとそれは
違くないかと思うのだが、MMDやボカロ界隈はそう言う考え方が
主流なのか?

728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 07:44:11 ID:aAqm3HxI0
誰より偉いのかによって話違ってくるわけだけど何を想定しているの

729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 07:48:22 ID:UecGZ1VI0
主流って何人から主流?

730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 07:53:31 ID:BBMsLFGU0
ID:JbS1AWPA0 の考えはどうなのよ。
「物を作ってない人のほうが偉い」  とでも言うの?

どちらが偉いとは思わんけど、
「作ったこと無いくせに偉そうに口を出すな」
と思うことはある。

731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 08:07:27 ID:v8WBqpD60
コミケに行く自分からすると違和感があるというか・・・
コミケだと参加者は全員対等であるというスタンスだし
そこに上下関係はない

732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 08:21:21 ID:GfZ.37420
建前上は違うけど同人誌なんかは金取ってるからねぇ。無償が前提のとは違うんでないかい?

733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 08:54:18 ID:3qC4weas0
>>731
コミケでサークル側と一般側では対等の参加者だというスタンスだけど
作る側・表現する側とそれを消費する側では壁一枚あるよ。

差し入れするのは基本的に消費する側から作る側だし、スケブなんかも頼まれるのは基本的に作る側。
色々な事情があって一般参加だったとしても作る側の人は消費する側と同じ発言力ではない感じ。

極端に言えば同人誌も作ったことない人に「この同人誌はココを変えたほうがいい」とか言われたくないが
ヘタだろうがサークルやってる人に同じことを言われたら検討するぐらいには受け取り方が違う。


MMDでも基本同等、それこそ動画投稿すらしてなくてもコミュなどで同じ区別もしないけど
それでも素材製作者側へ文句や意見を言う権利(と云うと大げさだけど)まで一緒だとは思えない。

734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 09:05:08 ID:BBMsLFGU0
「どちらが偉い」なんて気にするのは、作らない側だと思う。

作る側は、自分が偉いなんて思ってない。

「作る側偉い」と言うのは、自分は、
作らずに、作る人の成果物の恩恵を受けてる人だと思うね

735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 09:34:40 ID:VxaQVyVM0
「作る」とか「作らない」に「側」付けちゃう時点で「作らない自分を正当化したい」という
心理が働いてるよな。

テレビのように作るものと視る者が人脈的にも職業的にも画然と別たれていれば、
まさしく「側」という言葉がふさわしいけど、ニコまわりにはそんな境界はない。

作る(やる)人間にとっては、やったヤツとやるかもしんないヤツしかいないわけで、
全てのやったヤツはまだやってないヤツ経験者だから、
やったヤツの方が言えることが多いのはアタリマエ。

そのアタリマエに絶望的な挑戦をしてもムダ。
「偉い」と云う言葉で誤魔化してるけど、要は「凄いと思われる」こと。
何もやらないヤツが凄いと思われる日は永久に来ない。

736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 09:38:21 ID:Bp3Gb19Q0
作る方も使う方も妙なやり方して炎上したり敵作らない方がいいとは思うわ

737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 11:41:53 ID:2kDuBfgE0
作ってる側で偉いと思われたくない人はどうすればいいんだ

738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:12:19 ID:XXO3Olro0
無理じゃね?
それこそ人の主観によるものだし。

739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:19:50 ID:ZVQboQfI0
>>737
別にどうもしないでしょ
つーか「周囲が自分をどう観ているか」なんてのを最初から気にしながら作っているのは
今まで物を作ったことのなくて、物づくりで「有名になりたい、偉いと思われたい」という
下心を持ったロクデナシだけ

まあ、商業作品に首突っ込んじゃったりすると、そういうものも気にしたりするのかも知れ
ないし、それが自意識過剰になったあまり炎上したりするケースはあるみたいだが

非営利でMMD動画を作ってて、有名になった奴は「自分が見たかったんだ、作りたかった
から作ったんだ」の一言で終わりだからな、大抵は

740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:26:59 ID:J7HWTZ4g0
別に下心駆動創作でもいいと思うけど

741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:33:17 ID:6l7QHN2g0
作られた動画が全てだよ
下心満載でも人を感動させることはできる

742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:20:16 ID:DW13qkGQ0
偉そうなこと言ってるやつは、実際は偉くはないな。

743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:50:54 ID:sE8EDIvo0
MMD、ボカロは作ってる人間が矢面に立ちやすい部分はあるかもね
他のゲームを母体としてる分野とかだと「まずゲーム」という部分で共感を得やすい(壁が幾分薄い)かもだけど
ボカロだと「まずDTM」とはなりにくい気がする

744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:25:28 ID:6l7QHN2g0
そもそもDTMを意識している視聴者なんてごく一部だからな

745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 07:55:08 ID:voByDcyw0
ID:JbS1AWPA0 の人は、まだ来てないのか?

746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 09:03:39 ID:voByDcyw0
コミケ行ったことないんだが、
「全員が参加者、対等」って、
『俺は金払ってるんだ』って言い出す【お客様】を牽制してるんじゃね?

747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 09:15:01 ID:GO1Faj1A0
まあ大体そうだね
あと建前上販売でなく頒布という形式にしなければならないからというのもある
何にせよ表面上の綺麗事をそっくりそのまま信じるとかおめでたいことで

748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 09:39:49 ID:wrLpPAD60
まあ言葉だけ受け取っても頒布側もイベントに参加している身であることは確かだけどな
運営じゃあるまいし

749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:09:07 ID:/3ojBxbo0
生放送とか見ると主と視聴者が対等にはとても見えんけどw
コンテンツを自由に出来るのは主だし

750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:20:33 ID:FG0TgVsk0
>>748
それどころか参加費払ってるのは頒布側だけなんだぜw
9割のサークルが利益なんか出ないのにさそりゃ人気生主と一介の視聴者を比べるからだろう。

751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:23:22 ID:FG0TgVsk0
おわわ。行っちまった。
2行目「さ」と「そりゃ」の間に改行/空行/「>>749」/改行を挿入でw

752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:28:52 ID:7KBtEq9Y0
個人的には動画製作者と素材提供者には明確な差があると思うんだけどねぇ。
例えばスペックが許す限り、UPされてる動画の模倣って出来る訳じゃん、ある程度は。
カメラワーク然り、エフェクト然り。
でも、素材提供者の模倣って簡単には出来ない訳じゃん?
モーションを全く同じ様に作れるか?モデルを全く同じレベルで作れるか?
同じツールを使ってても、確実に出来る事と出来ない事の差ってある訳で
その差を認めるか認めないかが、MMD界隈とコミケ界隈の認識の差じゃないかな〜って思う。

753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:39:29 ID:/3ojBxbo0
動画製作者がモデルもモーションも作れない前提ならそうなるね

754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:42:12 ID:w3ApIqWs0
「作る側」から見ると「作れない人」なんていないと思うのさ。
誰でも最初は未経験だったのだし。
だから、「作らない人」って言ってるんだけどね。

生放送だって、プレミアム会員なら出来るんだからやってみればいいんだ。

作らない側が、「物を作っている人は偉い」を否定したがる時ってのは、
【対等なんだから、俺の思うとおりに作れ】だの、
【俺の思うとおりに配布しろ】だの、理不尽な話に持って行きたい時じゃないかね。

配布するもしないも、制限するのも、使用条件をつけるのも作った人の当然の権利だし、
対等なんだから、断る権利があるってことを理解して欲しいもんだ。

755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:43:37 ID:7KBtEq9Y0
>>753
どっちも出来る人は当然対象ではないよw

756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:49:24 ID:5a/cD3Ps0
対等なんだから → 俺の思うとおりに作れ

それは全然対等じゃないのでは。


俺のほうが偉い → oreの思うとおり作れ

なら理屈は通るが

757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:51:58 ID:w3ApIqWs0
>>756

対等じゃないね。理不尽だね。
上から目線で、お客様気分だね。

でも。クレクレ厨が言ってることって、たいていコレなんだよ。

758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:03:49 ID:FG0TgVsk0
>>752
自分は動画とモデラーと同時デビューだから全然感じないw

いや、はじめて動画のアイデア思いついたとき、どうしても必要なモデルがなかったから始めた程度のモデリングだよw
もちろん自分の動画の使用目的をパスするためだけのハリボテ指向のモデルだよ。

でもそんなモデルでも配布したらけっこう使ってくれるヒトもいるんだよね。まあニッチだけどさ。
でもおかげで杯とか行事は数倍楽しくなった。動画巡りだって「もしやウチのが」要素が加わると全然違うw

やっぱしょせん、とりあえずやっちゃうヒトとやらないヒトの2種しかいないと思うよ。

「出来るヒト」には、出来ることしかやろうとしないヒトってのがまずいないしねー。

759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:07:44 ID:V/kOB3Os0
動画は模倣出来て素材は模倣できないという理屈が意味不明でやんす

760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:08:37 ID:/3ojBxbo0
視聴者が対等をアピールするならまずコメの184を外せとw

761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:11:51 ID:7KBtEq9Y0
>>758
必要だから作るが出来る人と出来ない人はいるからねぇw
それが良い悪いは全く別問題だとは思うけどね。
例えば、「今ある借り物だけで作った動画の模倣は出来る」と言ったけど
それを一番最初にやったって事は才能とか必要だと思うし。
それでも、やはり素材製作者と動画製作者に対する感謝の度合いは違ってくると思うんだよね。
個人的な感想だけどさw

762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:19:43 ID:7KBtEq9Y0
>>759
そんなに意味不明かな?
例えば動画を見て、エフェクトやカメラワーク、使用モデルって判る訳じゃん?
それらを真似して自分のPCで再現する事は初心者でも不可能ではないよね?
でも、同じツール使っててもlat式とかN式とかかにひら式と同等レベルのモデル作れって言われても無理でしょ。
そういう話だよ。

763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:21:40 ID:avIJ6X4g0
んだな、匿名のコメントを参考にしても碌なことにならんのは確かだな
だから「偉そう」なんてのを深く受け止める必要もなし

764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:38:58 ID:/3ojBxbo0
マジ?
いまどきの初心者って、使ったことのないエフェクトと設定を判別できたり、製作者独自にカスタマイズされてるかもしれないモデルの微妙な変化も理解できたり、カメラの視野角とかも分かっちゃうの?

765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:46:32 ID:V/kOB3Os0
>>でも、同じツール使っててもlat式とかN式とかかにひら式と同等レベルのモデル作れって言われても無理でしょ。

これが必ずしも無理じゃないんですよ。頂点一つ一つの座標まで正確に分かるんですから。簡単だ、とは言わないけど。
一方でエフェクトやカメラワークや使用モデルが分かったからって簡単に真似できない動画もいっぱいあるわけです。
長年MMDやってる人たちが「これどうやって作ったか分からない」って首をかしげる、Oパーツみたいな動画もあるの。

どっちも大変なんです。

766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:50:01 ID:7KBtEq9Y0
調べれば判るでしょ、使用エフェクトとかは何使ったか明記してある動画も多いし。
ここで聞いても良い訳じゃん。
微妙なモデルのカスタマイズはどうにもならんだろうけど。
聞いただけで出来るか、出来ないかの差って大きいよ。

767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:51:26 ID:7KBtEq9Y0
>>765
レプリカを作れるのと、1からオリジナルで作れるかって全然別もんじゃないかなw

768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:55:25 ID:81z98w.60
つまり樋口Mが一番偉いってことで良い?

769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:56:01 ID:/3ojBxbo0
>>767
それは動画も同じでは?w

770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:02:28 ID:7KBtEq9Y0
>>768
全く否定する余地がないwww

>>769
細かい差は出るだろうけど、素材の方が経験や実力の明確な差が大きいと思う。

771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:04:11 ID:i6iJIvis0
偉いとか対等とか最初に言い出したのは誰なのかしらっと
立場がどうあれ、こういう問題って口に出しちゃうこと自体が、何というか、無粋な気がするけどねえ

772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:15:32 ID:7KBtEq9Y0
>>771
>>706の野郎ですぜ、旦那

773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:18:50 ID:81z98w.60
>>こういう問題って口に出しちゃうこと自体が

そんなのリアルのオフ会とかで
気をつければいい事で
「○○が偉いか?」という命題まで口出すなと
否定したら議論スレにならないだろうに。

>>771が素直に「偉い人なんて居ないのが結論」
って主張したいなら別だけど

774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:32:49 ID:mduPCHzc0
偉い人にはそれが分からんのですよ。

775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:39:26 ID:V6qmcyh20
偉い人はいないが
凄い人はいるって感じだと思う

776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:49:05 ID:e87vwKio0
だいたい>>706とか>>708みたいな風潮感じたこともない
どこの界隈の話なのさ

777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:15:05 ID:Sg84YAmg0
1日限定配布してみたり、親しい人にだけ配る製作者を批判すると
「配布者がどう配布するかに対して文句付けるな」と叩かれる風潮はおかしい!

ってことらしいよ? このスレを見る限りは。

ちょうど、ほかの界隈で似たような主張をしてるヤツがいる
ttp://togetter.com/li/368021

・閲覧者の中での利益の不均等を起こす(絵が貰える・貰えない人が出る)のは問題
・絵師さんとのつながりの有無で、貰えるか貰えないか分かれるのは納得できない
・無断転載を叩く人は、絵師から絵を貰える優越感を守るためにリンチしている

とか言ってたり。

モデルに置き換えたり無断再配布に置き換えると、このスレで
「MMDerは対等なのに配布制限するクリエイターは許せない」と言ってる人の主張になる。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板