したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

MikuMikuDance初心者質問スレ part11

1名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:44:02 ID:nu0n3amk0
■MikuMikuDanceを扱う上での初心者向けのスレです
概ね、質問には経験者や上級者が真摯に答えてくれます。
※age進行でどうぞ。回答者はマタ〜リとお願いしますね。
回答者にも回答の義務は無いので、場合によってはスルーの余裕を持ちましょう

質問する側も回答する側も、書き込む前に>>2-3を見て、内容を整理してください。
質問する前にwikiを読んでおくと知りたいことが見つかることがあります。
VPVP Wiki( http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/ )

・はじめまして
・基本操作
・各種エラー
・なんかおかしい…?
・こうしたいのにできない???
・これは仕様?

■モデルデータ改造関連はモデリング関連スレやPMDEditorスレへ
【MMD】モデリング関連スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1315336096/
PMDEditor Part.2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1313991235/

その他必要に応じて誘導

49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 09:41:39 ID:N02Caa8.0
初めまして、別スレから誘導されたのでこちらで再度質問を
MMEエフェクトのビームマンさんのマズルフラッシュを導入したんですが
正しく再現されず、何が原因かわかりません

MMEのバージョンは0.27、MMDのバージョンは7.39で
OS XP
CPU Core 2 Quad Q9550
VGA radeon HD 5700

マズルフラッシュ(http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/200736&key=mme)の導入は
単発用のmzflash.fxをPMDモデルデータ名と同じにしてMMDフォルダのmodelに入れました
MMDを起動してアクセサリ操作からmodelに入れたファイルを読み込んだのですが
モデルの下に四角い影が表示されるだけで正しく表示されません
どうすれば表示させることができるでしょうか

50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 13:04:16 ID:29iiBlG60
>>PMDモデルデータ名と同じにしてMMDフォルダのmodelに入れました
↑こういう余計な事してるからだよ
解凍したフォルダ構成のままxファイル放り込むだけでいいのに

51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 13:07:45 ID:lBi5jt8A0
>>49
>mzflash.fxをPMDモデルデータ名と同じにして
たぶんこれが原因だと思います
PC環境を除いて同じツールで他の人にできて自分ができないのは
自分のしたこと(しなかったこと)に原因がある場合が多いので
そこから色々試してみると解決しやすいと思います

試してみたところ普通に使うなら
1.単発用フォルダごとAccessoryフォルダへ(ファイルの改名の必要なし)
2.アクセサリ読込み→mzflash.x(影にチェックは入れない)
3.背景を黒にして、mzflash.xのYを1、Ryを90に(初期位置は見えにくかったので確認するため)
4.Trを0.8、0.9にして動作確認
5.銃口なり何なり好きな位置のボーンへ関連付け

PC環境的な問題の場合は環境を変えるか諦めてください

52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:04:05 ID:N02Caa8.0
>>51
できました。ありがとうございました

53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 08:45:40 ID:HjKlH.W60
ずいぶん前、システム再インストール後
MMD上でaviが再生できなくなったと
ぼやいていた者です
勧められていたコーデックを取っ払い

Win7codecs_v334

にしたところ再生できるようになりました

ちなみに自分の環境はWindows7 32bitです
お困りの方は試してみるといいかも
心配してくださった方々ありがとうございました

54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:15:16 ID:f8KKZTCQ0
はじめまして。
メタセコで自作したアクセサリ(簡単なもの)のテクスチャがMMDで表示されません。
wikiなど調べて、「メタセコイアのテクスチャをMMDで表示させよう講座」
という動画も見て試したのですが、うまくいきません。
自分はCドラにMMD作成フォルダを作り、その中にメタセコとMMDとRokDeBone2を入れています。
MMDのAccesorryフォルダにmqo x bmpを入れるようにしています。
メタセコは未登録でRokDeBone2_ver5523を使っています。
環境は、
MMD739 Windows7の32bitです。

どなたか宜しくお願いします

55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:28:25 ID:f8KKZTCQ0
54です
未着色面に材質を割り当てるっていうのをクリックしてみたら
できたっぽいです。
これでいいのかな
失礼しました

56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:45:53 ID:dLopZUmU0
初めまして、質問させてください。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13730508
の冒頭のような、背景が光っていて
モデルが逆光になるという演出はどのようにしたらできるのでしょうか??
使用されているエフェクトも一通り見たのですが、それらしきものが
見つからなかったので。。。
お願い致します。

57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 15:02:34 ID:5Z7YkDEQ0
照明の赤緑青の数値に-入れて光源を後ろに持っていってみ。

58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 15:09:04 ID:dLopZUmU0
>>57
56です
照明ってマイナスもできたんですね!
初めて知りました…一生懸命エフェクト探してたorz
有り難うございます!!!

59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 15:55:40 ID:GbFmz4bs0
【OS】XP PRO SP2
【CPU】Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.06GHz
【メモリ】2.00GB RAM
【グラフィックボード】NVIDIA Quadro4 980 XGL
【MMDのVer】MikuMikuDance_v739dot
【PMDEditorのVer】
【DirectXのVer】DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)

すいません質問させて下さい
一ヶ月前からMMDを始めて
MikuMikuDance_v739dotで何の問題もなく動いてくれていたのですが
今日やろうとしたら、モデルが踊る画面の上1cmくらいの範囲しか再生してくれなくなりました
なんというか、壊れたテレビみたいというか…
MikuMikuDance_v739dotを再インストールしたのですが、やはり同じでした
どうしたら直るでしょうか…

60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 16:36:33 ID:bxEArUHs0
v7.30でもダメ?

61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:17:01 ID:G3nEQYV60
>>60
すいませんv7.30を持ってなくて
どこでDLできるか調べたけどわかりませんでしたorz

62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:30:49 ID:QIj2RERM0
>>59
MMD付属モデルに他の方のモーションを流し込んだら踊るけど自作モデル
では踊らない、というような違いはないです?

63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:43:58 ID:xSTkP0xo0
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/109629.zip&key=mmd

「MikuMikuDance v7.30 配布」でぐぐったらでてきたよ

64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:45:33 ID:jXJu7LBA0
>>59
同じかどうかはわからないけど、その現象は7.39dotより前から数例報告されている
グラボかドライバか何かとの問題みたいで
今のところ解決したという報告はなかったかも、あったかも?

私は詳しくないので、解決しなかったらこちらでも聞いてみたらどうだろう
【コマ送り】MMDハードウェア関連スレ【もう増やせない】Part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1304378638/

65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:39:16 ID:Ix/9azMg0
カメラワークについて質問です
カット割りというのか、カメラを固定させて撮影したいんですが
どうやればよいでしょうか

例えばA地点とB地点があって
A地点で撮影した後、B地点へカメラを移動させて
B地点に着いたところから撮影をしたいんですけど
A地点からB地点へ行くまでカメラが録画を続けて
カメラがグルグル回ったりと余計な部分が録画されるので
それを無くしたいのですが

カメラ操作するとA地点で

66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:50:24 ID:61Bs5XRg0
>>65
A地点 がフレーム1
B地点 がフレーム30
という場合 フレーム1をコピーしてフレーム29にペーストすればいいじゃない

67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:54:16 ID:Ix/9azMg0
>>66
返信有難う御座います
自分の説明が悪かったです
MMDのカメラはカメラ位置をフレームに設定して
また別フレームにカメラを設定すると
先に設定したカメラ位置から新しく設定したカメラ位置へと
自動でカメラが移動しますよね、その自動でカメラが移動するのをなくして
新しい位置から撮影したいんですけどそれがわからなくて

68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:01:03 ID:r9foqCzUO
動画出力するときに、
【 】フレーム〜【 】フレーム
みたいなのを入力する欄が出ないか?

69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:11:04 ID:0ajXkuZY0
>>67
だからカット割りしたいと言う事ではないのかな?
その方法を67氏は解説している

70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:12:56 ID:0ajXkuZY0
間違えた

67氏は解説している X
66氏は解説している ○

71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:24:08 ID:5Z7YkDEQ0
>>67
>>66が言ってることで正解だろ?理解出来てない?
図にすると
◆1---- AからBへ移動----◆30
の状態を◆1をコピーして29にペーストする事で
◆1---- Aで静止 ----29◆◆30----B地点からになるんだけど
手順を変えればお前さんがやりたい事が出来るよ。
静止キーの隣に始動キーを打つ事で補間移動する隙間を消すのがカット割です

72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:46:01 ID:bxEArUHs0
>>67
キーフレーム画面見せながら解説してるから分かりやすいと思う。参考に(2:48あたりから)

【第6回MMD杯本選Ex】-DDR-神速ステップ-【メイキング前半】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13717190

73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:31:02 ID:I.IQAKb60
皆さん有難うございました
お陰でコマ割りできるようになりました

74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:20:20 ID:iUw5C0Ww0
>>54
> メタセコで自作したアクセサリ(簡単なもの)のテクスチャがMMDで表示されません。
.xの場合、テキストエディタで開いてパス(画像ファイル名の前の部分)を消すか、
PMDEに一度読み込ませて.xでエクスポートする必要があります。
> 自分はCドラにMMD作成フォルダを作り、その中にメタセコとMMDとRokDeBone2を入れています。
> MMDのAccesorryフォルダにmqo x bmpを入れるようにしています。
その必要はないというか、mqoはメタセコ用のフォルダに入れたほうがいいです。
以前にそういう話題があったのですが、MMD以下じゃないフォルダに、自作アクセサリを入れるフォルダや、
ダウンロードしてきたモデルなどを入れるフォルダを別個に用意しておき、MMDのサブフォルダ(Accesorryや
Modelなど)には、上記フォルダへのショートカットを入れておいたほうがごちゃごちゃせず、探しやすくなります。
(一度開いたフォルダを記憶してくれる「フォルダの足あと」というソフトも人気があります)

75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:23:58 ID:sdWDAUC.0
>>59
MMDの出力サイズとモニターサイズ(アスペクト比?)が違う場合、
MMD起動時に他のソフトを起動すると、モデル表示画面がおかしくなった。

76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:54:02 ID:KRp0OnBw0
>>74
54です。ご回答有難うございました。
あの後未着色面に材質を割り当てるっていうのをクリックしてみたら
よくわからないけどできました。
自分は材質の設定でファイル名の前の部分を消し、RokDeBone2でxにしています。
ただ、球体のスムージング後が反映されなくてどうしようかと。
ファイルの整理も参考にさせて頂きます。(確かにごちゃごちゃでw

77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:00:20 ID:U1PmxtmE0
RokDeBoneとかいらんやろww
フリー版でx出力できるのに

78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:35:00 ID:KRp0OnBw0
>>77
できました! シェア版使ってました有難うございました

79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:29:24 ID:cEDigHD60
すみません質問させてください。

物理演算のON,OFFをMMD(ver.7.39dot)のキーフレームで制御できないでしょうか?
今、ダンスモーションを作っているのですがターンしながら腕を組む動作で
ネクタイをすくい上げてしまいます。
その瞬間だけネクタイの物理演算を切ることができたら解決すると思ったので。

また、他に何か良い方法があれば教えて頂けないでしょうか?。
よろしくお願いします

80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:47:07 ID:Ij1uCC8c0
>>79
途中で物理演算を切る事は出来ないんですよね
で、一番簡単なのは、腕とネクタイの衝突判定を外しちゃうのはどうでしょう。
突き抜ける事になりますが、一瞬ですので気にはならないかと・・・・

81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:08:51 ID:cEDigHD60
>>80
アドバイスありがとうございます。
MMD上では出来ないんですね。IKを切ることは出来るのでもしかしたらとおもったのですが。。。
衝突判定はPMDEではずすのでしょうか?今から、ググって探してみます。
ありがとうございました

82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:15:32 ID:NvJ0MThU0
物理のON/offを切り替える方法はない

なので、腕の剛体の番号を変えて
ネクタイの剛体の非衝突グループに追加するといい

例として
腕1→腕15へ変更
ネクタイ非衝突に15を追加

83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:38:22 ID:cEDigHD60
>>82
やり方ありがとうございます。PMDEは触った事がないので助かりました。
この通りにやったら衝突しなくなりました。
ただ、やはり全部通してだとすり抜けが気になる所があるので
カット割のときにモデルを差し替えて対応します。
80様、82様、本当にありがとうございました。

84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:57:03 ID:0jJK8NFk0
物理演算結果を記録して、該当部だけ手付けするとか

85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:22:11 ID:wA8Gz2qc0
ここでいいのかな?
パーティクルクリエータを使った弾幕について質問です

弾を円状に配置して1発ずつ的に向かって飛んでいくというモーションを作りたいのですが、これはパーティクルクリエータでできますか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9228677(0:50〜1:40)を参考に作っているのですが、動画の場合だと円状配置の中心軸に向かって飛んでいってて、的の座標に飛んでいくような調整ってできるのでしょうか?(例えば円の中心軸より上の座標に)
またこの動画の方のように弾を回転させたいのですが、全段同時に回転→1発ずつ発射ってできますかね?

866:2011/12/10(土) 12:37:37 ID:l/eryRvE0
>>12
加算だとTVで目が光ってる感じが出て、簡単にTVを見ている表現ができていいですね。
応用して目の光りの映り込みもできないかと白目を複製して前に置いたところ、目を動かすとはみだしてしまいました。
>>7
やっぱり動画編集向きですよね。
初歩的な操作しかできなくて、高度な編集の仕方がわからないので、MMD+MMEでできたらと思ったのですが。
最低、元プロジェクトをそのまま出力、pmdblack、xblackでアクセサリ・モデルをすべて単色化し、
目を別の色にして、動画編集用のマスクとして出力の2回出力が必要なのは想像がつくのですが、
その後が想像つきません。
>>19
グローバルイルミネーションってどうやって使うんでしょう?使い方誰かお願いします。
>>8
猫ならいいんですけど、人間はちょっと。
>>10
単純に適用したらすごいことになりました。

「グラデーションフィルタエフェクト」が出ていたので試してみたところ、黒目か白目のどちらかにしか適用できないものの、
目のハイライト画像を作って適用したら、暗いところで光が映り込んで目が光っている感じになりました。
加算板ポリと併用するといい感じになりそうです。

暗いところで目が真っ暗になってしまって困っていたのですが、お陰様でなんとかなりそうです。
どうもありがとうございました。

87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:46:20 ID:8kulGCtw0
最近になって気になったんですが、

六角大王Super6のファイル(.6ktだったかな)ってMMDでも使えるんでしょうか?

何かちょっと載ってなかったみたいなので…、
もしかしたらと思って…。

88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:15:33 ID:l/eryRvE0
>>87
MMDで使えるポリゴンモデルは、独自モデルファイル形式.pmd、.pmx、
アクセサリとして.xのみです。
六角大王でモデリングしてるモデラーさんがいるようなので、なんらかの方法で変換すれば
使えるかもしれません。

89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:17:22 ID:fuwI4SVc0
六角大王からのインポートはVPVP wikiに図解でどういう経路で持ち込めばいいか
分かりやすく解説がある。

90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:00:15 ID:C8QF4dKE0
>>87
六角はキオ氏が詳細に解説してくれてるじゃん
http://kiomodel3.sblo.jp/category/952207-1.html

91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:17:31 ID:kS2AMqEQ0
>>87
六角からxファイルで出力してPMDeでpmdかpmxに変換すれば良いよ。ボーンはpmdeで入れるほうが楽かな。
xファイルはボーン情報がないし。

9287:2011/12/11(日) 11:10:20 ID:/ZRJ6bgY0
回答ありがとうございます!!

非常に助かります!!

93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:35:54 ID:/w59CeLcO
今モデリングをしているのですが、キャラクターの首から上がどうしてもうまく作れません。
そこで、あらゆる人が改変しているMMD標準搭載のあにまささんのモデルから頭の形をお借りしようかと思ったのですが、改変・再配布を許可されているとはいえ完全に別のキャラクターに作り替えるのは良くないことなのでしょうか。
改変・再配布可能というのは、「同じキャラクターの衣装違いやver.UPなら作って再配布していいよ」ということなのでしょうか?

94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 12:37:18 ID:ADb.Jo5c0
>>93
本当の心情的な部分は作者でないとわからないけど、
一般論として改変可と書いてあるものをどんなキャラに改造しようが(公序良俗の範囲で)
改変利用した旨を書いておけば道義的な責めを負うことはないと思う。
複数のモデルを利用して首をすげ替えたりするのもよくあるしね。

95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:55:14 ID:BM3eNd3s0
とあるモデルファイルをダウンロードしてイザ!と思ったら
http://iup.2ch-library.com/i/i0502681-1323697761.jpg
足だけ変な方向に…直し方知っている人いますか?

96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:04:27 ID:v5v7SoaM0
>>95
自分の想像以上の話でなければ、センターボーンだけ動かしたからじゃないかなーと思います。
センターボーンだけ動かすそうなっちゃいます。
左足IKと右足IKというボーンも動かさないといけません。

IKボーンについては詳しくは知らないので興味があったら自分で調べてみて下さい。

97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:08:42 ID:JqPztyoc0
>>95
最低限、
・何をしたかったのか
・どういった操作をしたのか
・得られた結果と期待した結果がどう違ったのか

を具体的に書かない限り、エスパー的な回答しか返って来ません
当然欲しい情報が得られる可能性も下がります

得られた結果しか明示されてませんので予想のみで回答します

標準構造のモデルの場合、左右の足IKボーンのみ、センターボーンの影響下にありません
Shiftキーを押しながら、右足IK、左足IK、センターを選択してから、移動してみてください

思ったように動かなかった場合は、何をしたかったのか他人にも分かるように質問しなおしてください

98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:22:05 ID:BM3eNd3s0
>>97
あるモーションを導入してみた所足の所だけが不自然な格好になってしまうんです。
操作は何もいじってなくただモーションを読み込ませただけです。

99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:29:25 ID:LlvS0Hnw0
>>98
だからその「あるモーション」ってのが何なのかを説明して欲しいんだが
通常配布されている物だったら他の人が試してみることだって出来るのに

100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:33:30 ID:VTSCdTxY0
地面を車が走っている動画を作りたいのですが……。
地面のxファイルにダミーボーンを付けて、大きな距離を動かそうとするとどうしても動き始めの部分と終わりの部分で減速してしまいます。
(地面がジワジワと加速していく→高速で地面が動く→ジワジワ減速して止まる)
一定の速度で、最初から素早くダミーボーンを動かす術はないでしょうか?
MMDのバージョンは7,28です。

101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:36:06 ID:CIwzrRAk0
>>95
ボーン名が違うのかな。
IKが半角文字になってるとか。

102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:37:25 ID:CIwzrRAk0
>>100
補間曲線を真っ直ぐ [/]にしましょう。

103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:38:06 ID:oyqjCagI0
>>100
動き終わりのキーの補完曲線がS字になってるんでしょう。線形補間にすればおk

104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:40:29 ID:BM3eNd3s0
>>98
あずP作のハレ晴れユカイのモーションで
使用モデルはAlfia作の鹿目まどか「魔法少女服」と「制服」です。

105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:40:36 ID:VTSCdTxY0
>>102>>103
ありがとうございます、やってみます!

106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:40:56 ID:6arEYeQQ0
全ての親必須モーションとエスパーしてみる

モデルとモーションの相性問題の可能性が高いので「とある」とかはぐらかさずに、具体的に両方教えなさい

107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:42:06 ID:6arEYeQQ0
はうっ!

108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:53:13 ID:BM3eNd3s0
最初にhttp://magictape.bufsiz.jp/におある「鹿目まどか」のファイルの中にあるvmdファイル
を読み込ませました。
そして次に>>104に書いてあるモーションを導入してみた所>>95のようになってしまったんです。
このサイトにある他のpmdファイルは異常ないのですがなぜかこのキャラのvmdファイルだけが
おかしくなってしまうんです。他のモーション[VOVE&JOY]もやっぱりだめで
>>95と同じ異常が出てしまいます

109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:57:45 ID:LlvS0Hnw0
>>108
見てみた
制服バージョンの方は足のIKが全ての親に追従しているけど
魔法少女服バージョンの方は足のIKがセンターに追従している
この足IKをエディタで全ての親に追従するように直せばOK

110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:00:24 ID:8o2eUJ0Q0
>>108
教えていただきありがとうございました。
今からpmdeditorで直します

111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:04:47 ID:8o2eUJ0Q0
>>108
pmdeditorで編集しようと思ったのですが使い方がわかりません…。

112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:16:53 ID:E3vV07f.0
>>111
ボーン編集タブを見ると、各ボーンごとに親ボーンを指定する欄が有る
そこの番号を親にしたいボーンの番号に変更すればいいよ。勿論、変更したいボーン全部ね

113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:17:50 ID:W.ESULcs0
>>111
ここ読んで最低限、使い方を覚えて
ボーン構造を感覚的にでも理解していればそう難しくは無い
ttp://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/118.html

114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:49:10 ID:8o2eUJ0Q0
>>112
>>113
>>108の方
親切に教えていただきありがとうございました。おかげさまで無事モデルが
直りました

115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 14:26:29 ID:xWoxEQL60
質問があります。今、「ゲキド街」のような大きな町のモデルと「学校」のような
建物のモデルを作りたいと思っています。以前、スケッチアップなどで似たような事を
しようとしましたが外装の細かい部分や内装など全く追いつかず色々調べた所MMDのモデルは
メタセコイアで作成するというのは分かりました。(もしかしたら違うかも知れません)

お聞きしたいのは

・メタセコイアで作る場合、建物はどのような手順で創られるものでしょうか?
・使用されるプラグインやソフトなどがあれば教えてください
・また上記の前提が全く的を得ていなかった場合、一般的にどのように作成するのでしょうか?

PCはwindows7 homeです。
ヒントだけでも教えてください。どうかよろしくお願いします。

116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 15:14:41 ID:E3vV07f.0
>>115
お手本にしたい配布されてるモデルの構造とかテクスチャ配置をPMDEでじっくり見てみるのオススメ
メタセコ自体の使い方はスレチだから該当スレ(CG板内)でどうぞ

117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 15:19:17 ID:nAkQ.HjY0
>>115
> 外装の細かい部分や内装など全く追いつかず

この部分の意味がよく判りませんが、根気よく作っていくしかないと思います
街の生成には「住宅GEN」「都会Gen 」などのプラグインがあります

「一般的にどうやって作るか」ですが、絵を描くのと同じで、作っていくうちに
手を抜くところ、細かく作りこんだほうがいいところが判ってくると思いますのでとりあえず作ってみるのがお勧めかな…

118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 15:36:26 ID:xWoxEQL60
レスありがとうございます

>>116
アドバイス通りにやってみます。配色とか質感についても疑問があったのですが
まずやれる所までやってみます。ありがとうございました。

>>117
> 外装の細かい部分や内装など全く追いつかず
これなのですが、スケッチアップの体験版では立体が非常につくり安いのですが
粘土のようにある程度を形にするとそこから細かくしづらくなります。
「こうゆうの作りたいんだけど、これで完成じゃないな…」みたいな感じです。
なので実際に教室とか作っている人はどうやってるのかな、と疑問に思い質問しました。

「住宅GEN」「都会Gen 」のご紹介ありがとうございます。参考になります。

119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 19:30:53 ID:Huq6RQjs0
それっぽく建物作ろうと思ったら、最後はやっぱり実際の建物を参考にするしか

もし学生さんなら、実際の学校をひっそりメジャー持って計るのが一番早いかと

あと、典型的な公立学校とかだと、構造が柱、梁、壁と分かりやすい箱型なので、
あまり曲面を使わず、質実剛健、てか野暮ったい感じにするとそれっぽいです

他にも、窓のある壁は腰高、窓は大抵引き戸で、落下防止に手すりつき、とか教室で覚えてることを箇条書きにして見るのも手かと

120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:20:10 ID:xWoxEQL60
>>119

ありがとうございます。特に

>あと、典型的な公立学校とかだと、構造が柱、梁、壁と分かりやすい箱型なので、
あまり曲面を使わず、質実剛健、てか野暮ったい感じにするとそれっぽいです
が参考になりました。あまり測る機会はないと思いますが参考にさせていただきます。

121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 15:49:27 ID:AJz5.wEc0
すみません質問させて下さい。
モーション作成に初トライしているのですが、

膝を曲げる動作はどのように作るのでしょうか。
自分は足のIKとつま先のIKを動かし、センターボーンで位置をなんとなく下にずらす
というようにやっています。
位置を戻したい時はセンターボーンを初期値にしていますが、
こんな感じでおkなのでしょうか。
あと、足がよく地面に沈んで一回一回調節しているのですが沈まないような設定はありますか?
宜しくお願いします

122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:12:07 ID:j0cL7ibA0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14685431
これ見るといいよ

123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:06:58 ID:AJz5.wEc0
>>122
どうもありがとうございました! 助かりました!

124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:55:57 ID:j0cL7ibA0
>足がよく地面に沈んで一回一回調節しているのですが沈まないような設定

あ、あとこれは足IKを選択した状態でメニュー→ボーン編集→選択ボーンY値0化すれば簡単に地面に接地できる
それでもつま先が浮くときは選択ボーン回転0化も押せばおk

125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:41:28 ID:AJz5.wEc0
>>124
どうもありがとうございます!! 煮詰まってましたがおかげで楽しくなってきました。

126レン:2011/12/15(木) 03:38:14 ID:f4iz5F9E0
質問です。
MMDを制作し、完成したのでAVIファイルに出力をしたいのですが、必ず「MMDxSHOWがデータフォルダ内にあることを確認してください。」と出てしまいます。最新版をダウンロードしているのですが直りません。どうしたらいいでしょうか?

127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 05:18:29 ID:yIbjbgQE0
前スレのこれは超名言だなぁ
↓↓↓

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:26:10 ID:WvQKbJoQ0
たまに質問で「最新版を使っています」みたいに書く人が居るんですが、
『その最新版はもう古い』って事があるので、必ずバージョン番号を書くようにして欲しいなぁ。

128レン:2011/12/15(木) 05:47:22 ID:f4iz5F9E0
ご返信ありがとうございます。
記入漏れ申し訳ないです。
今使用しているのはMikuMikuDance(DirectX9 Ver)と言うものです。

129レン:2011/12/15(木) 06:41:59 ID:f4iz5F9E0
付け足しすみません。
バージョン番号と言うものが見当たらないので書いていないのですが大丈夫でしょうか?
MMDを配布しているサイトからMikuMikuDance(DirectX9 Ver)をダウンロードさせていただいて、そのまま使ってます。

130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 06:58:07 ID:ITaKdVo.0
ヘルプ>バージョン情報で見てみて

131レン:2011/12/15(木) 06:59:32 ID:f4iz5F9E0
すいません、見てみました。
7.39と書いてありました。

132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 07:03:34 ID:9AIMrZhI0
>>129 レンさん

>>2-3をまず読んでね。ここにバージョンの見方も書いてるよ。
あとOSは?MMDに同梱されているReadMeを見ればわかるけど

■Windows2000での注意点■
Windows2000以前のOS(XPよりも前)で使用する場合には、
MMDxShow.dllをレジストリに登録しなければ使用できません。
Dataフォルダ内にあるWin2000.batを一度実行して下さい。

ってことです。お書きになっている症状はこれだと思うのですが。
Win2000.batはダブルクリックすれば実行できます。

133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 07:16:02 ID:ITaKdVo.0
Win2000使ってるとは思えないけどなぁ。MikuMikuDance.exeを単独でどこかに移動orコピーしてるとかじゃ…エスパーだけど

134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 07:23:54 ID:YdT3dM3k0
こういう「上手く動かない」系の質問では
スペックは「あると助かる情報」じゃなくて「必要な情報」だなあ

135レン:2011/12/15(木) 07:40:09 ID:f4iz5F9E0
詳しいご説明ありがとうございます。
事前に調べておらず申し訳ありません。
【OS】はVista7の64bitでした。
【CPU】は2.20GHZです。
【メモリ】は4.00GBです。
【グラフィックボード】はIntel(R) HD Graphics Familyと書いてありました。
【DirectXのVer】はDirectX11でした。

Win2000.batをダブルクリックしてみたのですが、「バイナリが指定されたパスに格納されている事を確認するか、バイナリまたは依存.DLLファイルに問題がないかを調べて下さい。指定されたモジュールが見つかりません。」
と出てしまいました。

136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 08:52:48 ID:kjh1Xj8A0
>>135
おまえさ、初心者以前にきちんと説明文読めよ
>>132は■Windows2000での注意点■って書いてあるだろ?
Windows7なら実行する必要ないんだよ。
方法教えたとしても理解できるかどうか怪しい

137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:14:13 ID:wxpQhvVU0
>>126
ttp://d.hatena.ne.jp/NIDHOG/20100616
エラーがでるときはとりあえずエラーの文章をぐぐってみる。これ重要

138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:38:22 ID:Mq7swXek0
テンプレ>>2修正したほうがいいんじゃ?
コンパネのシステムのプロパティより、dxdiagのシステム情報とディスプレイ貼らせたほうが早いような
>>135
そのPCのメーカーと型番はなんですか?
MikuMikuDance_v739.zipはどのように解凍しましたか?
Lhazなどの解凍ソフトで「フォルダつき解凍」しましたか?

139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:23:42 ID:QucUZSCo0
>>135
「MMDxShow.dll読込失敗」でぐぐったらこんなページを見つけた
http://d.hatena.ne.jp/NIDHOG/20100616
参考になるかな?ちがってたらスマソ

140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:21:27 ID:KO3wygMw0
【OS】windows7 64bit
【CPU】i7 2600
【メモリ】8GB
【グラフィックボード】Geforce550Ti
【DirectXのVer】11

PMDEditor_0136についての質問です。
必須環境は整えているはずなのに起動すると
「プラグインの初期化に失敗しました」というエラーメッセージが表示され、
ソフト自体は起動するのですが、「ファイル」>「開く」からPMDファイルを
選択しても該当モデルを読み込みません。
どのように対処したら正常に動作しますでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。

141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:21:27 ID:DqTYL5dY0
>>140
新規導入なら、もう一度DLし直して見たらどう?結構DLや解凍で壊れるらしいから

後、必須のランタイムが以前のバージョンと違うけど、ちゃんと入れた?
1.36から.NET Framework4.0、Microsoft Visual C++ 2010に変わってるよ

142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:21:49 ID:qKdjh9760
>>140
スレッド PMDEditor Part.2 の>>2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1313991235/2
を参照されたし

143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:44:31 ID:KO3wygMw0
>>141-142
回答ありがとうございます。
しかし、ダメでした。
.NET Framework4.0、Microsoft Visual C++ 2010ともにインストール
していたのですが、念のため再インストールしなおし
本体をDLしなおしてZoneID解除してからの解凍も行いましたが
症状は改善されません。
また症状の表記に間違いがあったため、訂正します。
・「ファイル」>「開く」の操作を行ってもファイルを選択する
ウインドウが開かない。
・PMDファイルをPMDエディタにドラッグしても反応がない。
の2点になります。

144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:43:40 ID:UrUethsw0
>>143
>必須環境は整えているはずなのに起動すると

もう一度付属readmeをよく読み直してみてください
●動作対象
●必須ランタイム
●ランタイム参考
特にランタイム参考箇所に追加インストールが必要の場合があると書いてあるものがあります
それらもインストールしてみましたか?

他のバージョン(0135、0100、0063等)を試してみても駄目ですか?
※原因の切り分けの参考になると思います

145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:45:30 ID:OGXqe5eM0
>>143
やっぱ解凍できて無いのかも
Explzhとか、解凍前にzipの中身を確認できるソフトで、解凍先フォルダとzipファイルの中身を見比べてみては

あと、フォルダオプションで、拡張子を非表示とか、隠しファイル非表示とかにしてると、色々見落としがちです

146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:30:59 ID:m1ue6HlQ0
使い始めたばかりなのですが詰まっていまして一つ質問させて下さい

「エッジの太さ」
をいくら調節しても輪郭線の太さが変わらず難儀しています
また、輪郭線自体がかなりガタガタに出力されていて
少しカメラが離れただけで途切れがちになったりしています

MMDのバージョンは5.24
OSはXP
メモリは……システムのプロパティの「コンピュータ:」の表示は
AMD Athlon 64X2
Core Processor 4200+
2.20 GHz、1.87 GB RAM
物理アドレス拡張
となっています、このうちのどこまでがメモリの情報に当たるのかがいまいちわかっていないのですが。

知識の無いなりにメモリが足らないからなのかとは思っているのですが
その場合にしてもグラフィックボードを買うべきなのかメモリを増設するべきなのか
それともPC自体を買い替えるべきなのかの判断がつきません。

宜しくお願いします

147146:2011/12/17(土) 17:32:40 ID:m1ue6HlQ0
おっと、質問は
エッジの太さが変わらないのは何が原因なのでしょうか
どんな対処をしたらよいのでしょうか
になります。

148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:44:06 ID:g8Ou6ckY0
>>147
使用しているモデルが分からないと・・・

輪郭の太さはモデルごとに設定されるけど、設定対象は間違っていない?
モデル操作のところから、設定したいモデルを選択してから太さを設定する

ちなみに輪郭線のジャギー(ガタガタ)はMMDに実装されている
アンチエイリアスだけだと十分に滑らかにならないので、1.4〜2倍の
解像度で出力したものをエンコードツールでリサイズしたりすることもある




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板