したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

MikuMikuDance初心者質問スレ part10

1名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 13:38:37 ID:KMeeWvWY0
■MikuMikuDanceを扱う上での初心者向けのスレです
概ね、質問には経験者や上級者が真摯に答えてくれます。
※age進行でどうぞ

質問する側も回答する側も、書き込む前に>>2-3を見て、内容を整理してください。

・はじめまして
・基本操作
・各種エラー
・なんかおかしい…?
・こうしたいのにできない???
・これは仕様?

■モデルデータ改造関連はモデリング関連スレやPMDEditorスレへ
【MMD】モデリング関連スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1315336096/
PMDEditor Part.2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1313991235/

その他必要に応じて誘導

632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:00:39 ID:1W04ySj.0
一番下でフレーム登録、一番上でフレーム登録
補間曲線のY軸移動を適当に変える
ボーン・フレーム操作の所で2つのキーフレームを選択してコピー
次の一番下のフレームに移動してペースト

これで出来るはず

633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:14:41 ID:chQoa.v.0
>>630
ためしにモーション打ったけどこんな感じかい?
http://ux.getuploader.com/juon_mmd/download/1/%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%B7%E3%82%8B%E3%81%B7%E3%82%8B.zip

「ぴょんぴょん.pmd」は、10Fと20Fと30F(10Fのコピー)でワンセットの繰り返しコピー。
「うでぷるぷる.pmd」は、10Fと12Fと14F(10Fのコピー)でワンセットの繰り返しコピー。

「ぴょんぴょん(補間曲線).pmd」は、それっぽく補間曲線入れただけ。

634KP:2011/11/05(土) 20:08:30 ID:gZnM32J20
回答して下さった方、申し訳ないです。

ちょっと情報足らずでした。すいません。


僕が分からないのは、解凍まできちんと出来ているがそれ以降の事です。

回答して下さった皆様、親切にして頂き有り難うございました。

635KP:2011/11/05(土) 20:11:02 ID:gZnM32J20
回答して下さった方、申し訳ないです。

ちょっと情報足らずでした。すいません。


僕が分からないのは、解凍まできちんと出来ているがそれ以降の事です。

回答して下さった皆様、親切にして頂き有り難うございました。

636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:25:43 ID:iPm1Gngg0
>>634
MMDのバージョンいくつだよ。5以降使ってれば普通は出てこない疑問だぞ
まさかとは思うが初心者用の文言に釣られてv2.02使ってね?

637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:28:25 ID:E6q69jeoO
ぴょんぴょんできました!どうもありがとうございます

もう一つすみません、漫画的な×←こんな感じの絆創膏のアクセサリーってありますか?
表情モーフであるモデルはあるかもしれませんが…

638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:29:15 ID:AvqqQz320
>>634
>>620と同じ人でいい?名前覧には自分が書いたレスの番号書いた方が読む方が追いやすいよ。
それと空白の行が多いと読みにくいから減らした方がいい。

それで回答だけど、>>622に書いてあることはどうだった?5か6のことが当てはまりそうだけど。
他のモデルはどうだった?MMDと一緒になってたモデルは読み込めた?
違うところからダウンロードしたモデルは?

639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:36:11 ID:UuqE9tKM0
>>630
叩いてみたとかちっとも判らなかったけど
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16004345
この動画のタンバリン叩いている女の子の感じかなと思ってあっさり投げてみる
補間曲線は自動設定のまま一切手をつけてない
完全に2ポーズ16フレームの繰り返し
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/289775.zip

640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:52:46 ID:UuqE9tKM0
ぐあ・・・・・おまはやだった・・・・

641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:31:38 ID:p8f6o6Jg0
>>637
あるよ

642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:50:54 ID:pg2cvpzs0
MMDの操作等についての質問では無いのですが、こちらでよろしいでしょうか?

海外向けのreadmeは結局の所どの程度まで記載すべきなのか考えています。
よろず議論スレの方にも目を通してみましたが、これといったテンプレは出来ていない様でした。
モデル名称、現在のバージョン、特記すべき仕様はもちろん書いておくとして、
キャラクターの出典、原作の権利元とは無関係・一個人が製作した物だという記載、
再配布等の可否を書いておけば不備は無いでしょうか?
付け足すべき事項などありましたら、どうぞご教授下さい。

それと、機械翻訳を使用して英文を作っているのですが、
再翻訳しても破綻が少ないのなら大丈夫でしょうか?
お時間ございましたら、ご回答頂けると嬉しいです。

643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:11:02 ID:Vgz2VRCgO
水面エフェクトについてなのですが、どうすれば接しているモデルの動きに併せて波紋が出るようになるのでしょうか?
「ただ水があるだけ」状態になってしまっています…
ビームマンP直直の解説動画を見てその通りにしているはずですのに、うまくいきません。

また、同じく水面エフェクトの波紋部分だけ青く光らせている(おそらくはオブジェクトルミナス?)動画があったのですが、そちらのやり方もわかりません。
どちらか片方で良いので、わかる方どうか教えて下さい。

644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:21:38 ID:Vgz2VRCgO
ちなみに踊らせているのは裏表ラバーズです。
水面はキャラクターの足首くらいまでです。
動きが速すぎなのでしょうか?それとも、水面が低すぎるのでしょうか…

645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:28:52 ID:Vgz2VRCgO
すみません、ひとつめの質問は自己解決しました。
水面を胸元までグンと上げて観察したところ、ちゃんと波紋出てました。
速すぎ&低すぎ&暗いステージだから分かりにくかっただけのようです。
ちなみに使用しているのは屋外向けのほうです。屋内とどういった違いがあるのでしょうか。

そうなると尚更二つ目が気になります。波紋だけ光らせてみたいです…

646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:40:17 ID:Vgz2VRCgO
波紋そのものも速く、大きくして目立たせたいところですが、ビームマンPの細かい説明ページを見てもどこをどう弄れば良いのかさっぱりで…どなたか詳しく教えて下さい。
何度も連投してすみませんでした。

647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:05:39 ID:CjgNhm6M0
実は山梨県のリニアモーターカーを作り、後はドアの開け閉めと、座席を作るだけなのですが、ドアは閉めた状態でモデリングして良いんですか?ボーンをつけるときに、ドアの作成時に何か必要な物はあるんでしょうか?誰か詳しい方教えてください。

648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:10:35 ID:twUOkkxE0
>>647
ドアと本体の材質を別にしておくといいよ
同じ材質だと切り分けるときに少々手間

649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:00:44 ID:PjV0XAM.0
すみません。上の話の続きなのですが、MLX-01JR式リニアモーターカーはまだMMDでは配布されていませんよね?もし配布されていなければ、僕が配布しようかなとかんがえているので。

650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:30:57 ID:cTwg1goI0
ネタ被りなんて気にせず,いろんな人のモデルが見たいです

651319:2011/11/08(火) 05:27:22 ID:QZKjq/MY0
>>649
wikiにだれかMLX-01を作ってとコメあったけど
ご本人?違ったらスマソ

652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:25:30 ID:l7wF36iA0
そうですか!!では完成したら配布したいと思います。座席の作成だけでなく色々と微調整もしないといけないので、直ぐには配布できませんが(^_^;)。
ちなみに僕は"MLX-01を作ってください"のコメはしてないです。そのコメをきっかけに作成したので。他にも和太鼓やオーケストラで使用する楽器(チューバ、スーザフォン、フルート、クラリネットなど)も配布予定です。
でもどれも完成度がそんなに高くないので、バカにされそうで心配ですが(;_;)。

653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:26:54 ID:l7wF36iA0
御礼忘れてました。皆さん回答ありがとうございました。(上記の件)

654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:04:19 ID:hpOM0twM0
MMDの照明の位置がいまいち理解できないのですが、ある程度影の方向で理解するべきなのでしょうけど…
それを視覚的に分かるような機能ってありますか?
例えば、MMEのスポットライトみたいに、ライトのモデルがあると、どちらから照明が当たってるか分かりやすいのですが、そういう感じの機能です。

655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:54:01 ID:yY/ceioU0
ビームマンPのレンズフレア2貰っておいで。
光源連動型のエフェクトが入ってるから。

656654:2011/11/08(火) 21:25:44 ID:jUeO9vfU0
>>655
ありがとうございます!求めていたものでした助かります!

657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 10:28:22 ID:kzzbvDM2O
ビームマンPのラインエフェクトですが、ラインの色を変えるやり方と、ラインの残像が早く消えるようにするやり方を詳しく教えて下さい。
モデルの両手に関連付けて踊らせたいのですが、いつまでも軌跡が残ってしまい、新体操のリボンが絡まってるような状態になるんです。

658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:10:38 ID:0X0DmnkE0
色変えは、テクスチャ画像のの色を変える
長さは、fxファイルをテキストエディタで開いて書き換える

659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:16:01 ID:ii1k6qEc0
MMD7.39、PMDE130、win7-64です
まままさんのDIVAっぽいどハツネミクver102をPMDEで全ての親ボーンを付けようとすると
足の先にガムみたいのがくっ付いて、地面と繋がってしまいます。
そぼろさんの準標準ボーン付加プラグインでも同様です。
全ての親ボーンを問題なく付ける方法はないでしょうか?

660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:49:38 ID:ZOg.lIPg0
PMDE1.00bでやってみ。

661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:09:42 ID:ii1k6qEc0
ありがとうございます、試してみます

662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 03:03:48 ID:WRMe293M0
質問させてください
エフェクトをかけたら背景が黒くなってしまいました。背景黒化は押していません。
使ったエフェクトはそぼろ様のDiffusion7とSvDOFです。どちらかをかけると黒くなってしまいます。

昨日までは普通に使えていましたが、
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13760761こちらのステージを読み込んだ後
黒くなるようになってしまいました。
ちなみにこちらのステージは自分のノートでは重くて使えそうになかったので、削除させていただきました。
戻し方を教えていただきたいです。

663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 03:11:53 ID:zeARjTdM0
確かDiffusion7は出力動画を別の動画と編集で重ね合わせたりするのに便利になるように、
何もない背景部分は「黒」になるのが普通の動きだった気が。
Diffusion5(?)とかにしてみると「白」になるかも。

664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 03:13:48 ID:ZOg.lIPg0
Diffusion7で背景が黒くなるのは初期設定での仕様です
白くしたいならエフェクトファイルをテキストエディタで開いて
//背景色
float4 ClearColor
<
string UIName = "ClearColor";
string UIWidget = "Color";
bool UIVisible = true;
> = float4(0,0,0,0);←この部分の数値を全部1(α領域を持たせたいなら右端は0)に変える。

665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 03:40:30 ID:WRMe293M0
>>663
>>664
ありがとうございます。仕様だったのですね。
昨日まではステージなど置かなくても白いまま使うことができたので焦りました。
あと、SvDOFを使っても黒くなってしまうのですが、それも仕様なのでしょうか?

666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 03:47:39 ID:ZOg.lIPg0
同じだよ。まずファイルの中覗いてみろよ

667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 04:01:00 ID:WRMe293M0
>>666
ありがとうございました。

668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 08:45:20 ID:R8wqWLXk0
【OS】Windows 7 Professional 64bit
【CPU】Core i7 2600K
【メモリ】16GB
【グラフィックボード】GTX 560 Ti
【MMDのVer】7.39dot
【MMEのVer】0.27
【DirectXのVer】DirectX 11
【エラーの出た状況】常に
【エラー内容】アクセサリ設定でモデルより後に描画する番号が「0」になる

質問させてください。
新しいPCを買って、今までのMMDのデータをフォルダ毎丸々コピーしてきて使っていたのですが、
アクセサリ編集で「〜番目より後のアクセサリはモデル描画後(ry」が
指定できなくなっている事に気が付きました。
デフォルトだと6から始まる桁数の多い数字が入っていた筈ですが、
ずっと「0」固定のままです。
入力欄で直接数字キーを打っても受け付けず0のままで、矢印ボタンを押せば
一時的に数字が変わるものの、一度設定窓を閉じて再度開くとやはり0になっています。
試しにMMD本体を新しくDLしてきて別の場所に解凍し、まっさら状態に
適当にアクセサリファイルなどを放り込んでみても同じ状態でした。
更に、念の為にVer7.30を解凍して試してみましたが、やはり同じでした。
旧PCの方では、何ら問題なく指定できていました。
MMDを置いているのはDドライブなので、Windowsによる書き換え制限等でもなさそうです。
ちなみにEドライブでもCドライブでもダメでした。
ダメ元で「互換モードでこのプログラムを実行する」や
「管理者としてこのプログラムを実行する」をチェックしてみたりも
しましたがダメでした。

669668:2011/11/10(木) 08:48:53 ID:R8wqWLXk0
【エラー状況追記】
モデルの描画順序、アクセサリの描画順序、それぞれは問題なく動かせます。

この状態での全体描画順が気になったのでスケスケモデルを読み込ませて確認してみたところ、
どうやら矢印ボタンを押して指定した場合は、一応順序が反映されているようです。
ただし、もう一度アクセサリ設定窓を開くと「0」が入力されている状態なので、
そのまま決定ボタンを押すと「0」が反映されて全てのアクセがモデルより後描画になるので、
アクセの描画順序を弄りたい時は再度矢印ボタンをクリック連打して
0から順番に指定していく必要がありました。


自分で考えつく関係がありそうな(?)旧PCとの変更点と言えば、
OSがWin7HomeからWin7Proになったこと、
システムにSSDを積んだのでマイドキュメントやTempなどの一時ファイルの保存場所を
なるべくCドライブ以外に移す等、ネットで調べたSSD向けの設定を行ったこと、
これくらいしか思いあたりません。
MMDも何か一時ファイルを作成するのでしょうか?仮にその場合、
保存場所はどこなのでしょうか?
(他はすべて問題なく動作しているので、アクセの順序番号だけどこかに
保存しているとも考えにくいですが…)

一体、原因は何なのでしょうか……
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、ご助言頂けますでしょうか

670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:31:36 ID:Ol6qyHes0
初歩的な質問ですみません。配布されているステージのpmdを読み込むと
地面が灰色になってしまうのですが、何か問題がるのでしょうか?

671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:49:44 ID:AYTPlVpc0
>>670
MMDのメニューの表示(V)って所にある
地面影表示のチェックを外してみてください

672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:57:03 ID:EMZwK9tM0
【OS】XP PRO SP2
【CPU】Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.06GHz
【メモリ】2.00GB RAM
【グラフィックボード】NVIDIA Quadro4 980 XGL
【MMDのVer】MikuMikuDance_v739dot
【MMEのVer】MMEffect_v027
【PMDEditorのVer】
【DirectXのVer】DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
【エラーの出た状況】MMEを導入しようとすると「initialize error:failed to load default effect file. please check video card capability.」と出てMMDが強制終了してしまう
【エラー状態のスクリーンショットなど】

質問させてください
エラーが出てMMEを導入できないのですがどうしたらいいでしょうか?
あと、MMEを語るスレで『MME付きのMMDならエラーが出ない』というレスを見たのですが
それはどこでダウンロードできるのでしょうか?

673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:49:23 ID:ZOg.lIPg0
>>672
エラーメッセージを翻訳機に掛けて声だして読め。それが全てだ。
>>MME付きのMMD ガセネタ。そんなものない

674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:59:52 ID:fE6Q/35s0
>>672
Quadro4 980 XGLだとVRAM128MB、シェーダーモデル未対応のはずなのでMMEは動かない

これのことかな?
MME: ソフトウェアレンダラ SwiftShader
http://v-nyappon.net/?m=diary&amp;a=page_detail&amp;target_c_diary_id=965424

675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:58:17 ID:Ol6qyHes0
>>671さん
できました。どうもありがとうございました!

676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:05:34 ID:IQk6/OAk0
>>674
貼ってくださったリンク先のやり方でMMEが使えるようになりました、ありがとうございました!!

677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 03:46:45 ID:y3/JATao0
舞力介入Pご紹介のソフトウェアレンダラ SwiftShader
でMME導入はできたけど
なぜかMMD(Ver7.30)の
情報表示とZ軸(奥行方向)のラインが表示されないんです
自宅のwin7のXPモードでも同じ現象が出るんですが
なぜだかわかる方いますか?

678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:33:11 ID:Cqed.v/k0
>668
>デフォルトだと6から始まる桁数の多い数字が入っていた筈ですが、

そんな状態、自分見たことないし、その状態の方が異常な気がする。

ていうか、あなたがエラーと言っている状態が正常な動作だとおもう。
自分の所ではてずっとそういう動作だったし、
ちょど手元にあったスターターパック記事の画面写真見ても、
デフォルトで0になってるし。

679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:57:04 ID:aumSAs6s0
>>668
今,ver5.01,6.19,7.08a で確認.
いずれもデフォルトで 0 が表示.
値を変えて,ダイアログを閉じて,再度ダイアログを開くと,やはり 0 が表示.
結論としては,やはり「元からの仕様」かなと.

過去のMMDのバージョンでは
「65535番目より後ろのアクセサリを,モデル描画の後で描画する」
という仕様だった模様.
それと何か関係があったり?

680SEDO:2011/11/12(土) 16:36:52 ID:/e1QvXoQ0
語るスレのほうにも同じことを書き込みました。ご了承ください…

ビームマンの「MirrorWater_low.x」を読み込んだところ、
MMD上ではきれいな水面が映るのですが、
AVI出力すると何故かぼやけてしまいます。
どうすればよいでしょうか?
なお、他の使用エフェクトは
Diffusion7.x
のみです。

【CPU】Core i7 (2.8GHz)
【MEM】4GB
【GPU】NVIDIA GeForce GTX260
【OS】Windows7 Ultimate
【MMD Ver.】Ver.7.39
【MME Ver.】Ver.0.27

681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:43:49 ID:btcURNMU0
>>680
語るスレってこっちのことか?
【MME】MikuMikuEffectを語るスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1296643533/377

誘導されたのでない限り、同じ内容の質問を複数のスレに書くべきじゃない。
そして語るスレの方で詳細を聞かれているのだからそれに答えてきたらどうだ?

このスレの>>2-3も読んだ方がいい。

682SEDO:2011/11/12(土) 16:51:46 ID:/e1QvXoQ0
>>681
すみません…アドバイスありがとうございます!

683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:24:48 ID:coJQbnv.0
質問させてください
たとえば3000フレームの音楽でモデルを3人躍らせているとき
そのうちの一人を500〜3000フレームの間は退場してもらって
そこに別のモデルを登場させたいときはどうしたらいいのでしょうか

684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:30:26 ID:tYyt7slM0
>>683
4人で踊らせる。
モデルのとこに表示のチェックがあるから、消したいときは外して登録。

物理演算は消えてるときも演算してるから、モデル同士が干渉しない位置に移動させとかないと物理演算が暴れるので注意。

685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:56:22 ID:coJQbnv.0
>>684
ありがとうございます!!
そしてさらに質問ですいません;;
モデル同士が干渉しない位置においておいて
501フレーム目から退場させるキャラは非表示で遠くへおき、
変わりに表示されるキャラをその退場したキャラがいた位置に移動させたいのですが
表示非表示はうまくいったのに、位置の移動がうまくいきませんでした
その位置にいてほしいフレーム間(501〜3000)を範囲選択してから
センター位置バイアス付加で数字入れて変えるやり方は間違ってるのでしょうか??

686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:26:07 ID:tYyt7slM0
>>685
合ってるけど、
500フレームと501フレームの足IK、センター(全ての親)を登録しておかないと、移動させる前後のキー打ってあるフレーム間でじわーっとずれるよ。

687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:53:14 ID:QVsbiWMM0
>>660
PMDE1.00bで試したら上手く付きましたとご報告

688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:06:33 ID:KRrJ8m4.0
>>686
すいません何度か試したのですが
位置の移動がさっぱり上手く行きません;
範囲選択してセンタバイアス位置を変えても
曲の最初から最後までその位置で踊ってしまいます;;

689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:25:21 ID:eE2xIInQ0
使いたいモデルが全親のあるモデルか、ないモデルかくらい言え。
全親のあるモデルのセンターを範囲選択してバイアスかけてもムダだ

690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:34:42 ID:FEVovhdU0
>>688
フレームの範囲指定ではなく各フレームに移動してセンターバイアスかけた方が確実じゃないでしょうか。
キーを打つ場所は1体に付きこれだけでしょ?

地点A(待避場所)・ 地点B (踊らせたい場所)
  0f 地点A 
500f 地点A これがないと地点Aに向かって近づいてゆく
501f 地点B 地点A・Bを1fで動くことになるのでスカート等の破綻に注意
3000f 地点B 
3001f 地点A

※センターバイアスよりPMDエディタで全ての親付けると移動が簡単

691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 03:08:52 ID:FEVovhdU0
>>690
自己レス 
全親無いと出来ないじゃないか・・・ スレ汚しすまん

692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 03:14:17 ID:zJCSZdAk0
>>689
質問内容を見れば質問者が全親をよく理解できていないことぐらいわかるだろ

>使いたいモデルが全親のあるモデルか、ないモデルかくらい言え。

言う必要かあるかどうか質問者が判断できるならそもそもこの質問はしない

693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 03:39:24 ID:zJCSZdAk0
>>688
>曲の最初から最後までその位置で踊ってしまいます;;

全親使うのがいやなら、モデル2体(仮にAモデルとBモデル)用意してAモデルにバイアスかけてほしい部分だけコピーしてBモデルに貼り付ければいい。

694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:25:46 ID:W9C/Fm7.0
無人ピアノアクセサリについてなのですが、あれは確かMIDIデータを通せば動くようなことが書いてあったのですが、どうすれば良いんですか?

695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:33:16 ID:tYyt7slM0
>>688
センター位置バイアス付加は範囲指定したフレームのキーではなく、◆が赤くなったキーの位置をずらす。
モーション読み込んだ状態だと全部◆が赤くなってるから、範囲指定は赤を追加する働きだから全体が動く
いったん◆の打ってないとこクリックして赤を消してから範囲指定してバイアス付加を。

と原因を推測してみる。

696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:35:19 ID:lHuzxpbQ0
>>694
mqdlさんのMidi2Vmdのことかな?
ならば、先ずピアノ演奏用のスタンダードMIDIファイルから、
VMDファイルを生成する必要がある。詳細は、readmeを読んで下さい。

697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:50:50 ID:W9C/Fm7.0
皆さん回答ありがとうございます。理解しました。ちなみにこのようなソフトでピアノだけでなく、ミクの指がMIDIデータに沿って自動的に動いて、フルートやクラリネットの演奏のモーションなんかも作れたりするんですか?
もしこれも出来たらさらに応用させて、ボカロオーケストラなんかも出来そうですが。

698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:17:35 ID:lHuzxpbQ0
>>697
原理的には可能だけど、管楽器の運指を理解してることが前提になる。
あとフルートなんかは、演奏者の体が動くと楽器の位置も動くな。
ピアノは動かないし、音高と鍵盤が1対1だから、割と楽だと思う。

699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:42:06 ID:W9C/Fm7.0
そうですね。あっそれからもう一つ。resumeをよく読んだのですが、midi→vmdの変換の仕方がよくわからないんですが。

700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:09:26 ID:JIw81EoI0
ぐぐれ

701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:21:46 ID:ppTqdJ660
丁度一週間前に書き込みさせて頂いた者です。
長い間質問を取り下げませんでした事、申し訳ございませんでした。
この度は残念ながら助言は頂けませんでしたが、質問の場をご提供下さり、ありがとうございました。

702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:33:57 ID:8enKWlOI0
>>699
あの「読んでね」を読んで分からなかったというなら
何がどうわからないのか説明しないと回答はもらえないだろうね

>>701
>>642の人でしょうか
そうだとしたら、気軽に答の出せる話じゃないので回答が付かなかったのだと思います
記載すべき項目としては大丈夫そうだとは思いますが、あと責任範囲とか

それと、自動翻訳で大丈夫かと聞かれても、実物でも見なければそんなのわかんないでしょう
原文(日本語)を同梱しておいて、英文は参考訳で、あくまで原文が本則ですと書いておくという方法がありますね

703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:01:05 ID:Xnyl14w.0
readme.txtはなぁ…
読んでね.txt「○○っち作ったにょ!2525できる使い方してね!」
だったりすることもあってリアルぽかーんになることもしばしば
モデラーは誰?連絡先は?作品名は?キャラクターの正式名称は?
オリジナル?版権物?衣装取りしてもいいの?
商用利用と「自分が作りました」以外何してもいいってこと?

こんなreadme.txtだと、あってもなくても同じような

704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:47:50 ID:W9C/Fm7.0
あの・・・、(699の件)自分の調べ方が悪いのでしょうけど、ググッても分かり易い説明が出てこなかったんですが・・・。もう一度自分でも探してみますが(;_;)。

705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:53:45 ID:W9C/Fm7.0
すみません(704の)補足です。読んでも全体的に何をどうして良いのか(さすがに「ソフトを立ち上げて、midiファイルをインポートする」までは分りますが)が分らないんです。
ファイルを読み込んだら次どうすれば良いのでしょうか。

706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:54:39 ID:Gq9M/hJQ0
>>703
そういうのは、「無難な動画以外は使わない方がよい」と解釈してる
がっちがちに書かれてる代わりにそれさえ守れば良いモデルより危険w

707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:11:55 ID:8enKWlOI0
>>705
全体的に、と言われても・・・
「モーション作成手順」の通りにやってもわからないということですか?

・全体の流れ(モーション作成手順に書いてあること)
midiファイル(SMF)をMid2Frameでcsvに変換
csvをExcelで読んで(種をコピペしてから)マクロ実行
整形してcsv保存
csvをVMDConverterでvmdへ変換
MMDで鍵盤モデルにモーション読み込み

708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:35:25 ID:qC487BXI0
>>704>>699
>>696のmqdl氏のツールならすでに出ているようにreadme.txtに書いてある。
しかし、>>705を読むとカッコ内に上記readme.txtにない文章があるので、
別のツールのように思えるが、そうならどういうツールか(ツール名、
入手先など)書いてもらわないと回答できない。

>>697
ねぎ笛を演奏させるツールがあるね(VPVPwikiにリンクあり)。専用の改造モデル同梱。
あと、モデルの指先とピアノ鍵盤に剛体を追加、物理演算を利用して指のモーションで
演奏させるというのを見たな。

709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:43:59 ID:8enKWlOI0
てっきり、MMDピアノ無人演奏キットのことだと思って回答してた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6342510

>>705
誤解のないようツールの正式名称と取得元のURLも書いてくださいね

710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:07:24 ID:lHuzxpbQ0
>>705
Midi2Vmdならば、手前環境で動作確認できたけどなあ
注意すべき点は、以下の通り。

・ファイル名は、フルパスで指定する
・pianorollを「pr」と省略するとNG(ここはreadme.txtと相違する)

とりえあずVMDを作ることができて、MMD_v739.cotで鍵盤が動いたよ

711708:2011/11/13(日) 20:10:30 ID:qC487BXI0
>>709
ああ、そうか。そのツールのようだけど、類似ツールがあるからね。

>>705
外部ツール(VMDConverterならVPVPwiki内「データ変換系ツール」の
ページにある)が何か、どう使うかということかな。鍵盤モデルの使い方
なのかしらね。

712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:15:55 ID:lHuzxpbQ0
>・pianorollを「pr」と省略するとNG(ここはreadme.txtと相違する)
あ、ゴメン。これ間違い。「pr」で大丈夫だった。
とにかくreadme.txtの通りに、コンソールでコマンドを打ってみて下さい。

713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:12:40 ID:TKL4TlI.0
MMD初心者以上にネット初心者の質問が多いから困る

714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:58:37 ID:hyjILT2Y0
初心者なんだからいいやん。

715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:17:15 ID:ArSBPqYE0
MMD関係に関しては本当に初心者で申し訳ないんですが
pmdファイルやxファイルをMMDで使うときはどうすればいいのでしょうか?

って質問をしようと思ってたけど、自己解決しました
v2.02とは別に、最新版がまたあってそっちじゃないと読み込めないのですね
検索してたら自分のほかにも同じことでつまづいてる人が結構いたので
VPVPwikiの質問まとめなどに載せてみてはどうでしょうか?

長文失礼いたしました

716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:39:04 ID:W9C/Fm7.0
僕が見ていない間にこんなに沢山の回答してくださっていたとは。皆さんありがとうございます。ネギ笛の自動演奏なんてのもあったんですか、知りませんでした。今度試してみます。んで結局まだ完全には自己解決できていませんが、とりあえず自分でもいろいろやってみて、それでも解決できなかったら再度改めて質問させてもうことにします。皆さんほんとにありがとうございました。

717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:27:23 ID:.oVHXVW60
「ここで説明無くMMDと言えば、DirectX9 Verのことを指します」
ってのは、次スレからテンプレ入れた方がいいかもな

なんかその辺で躓いてるっぽい、ズレた質問が結構あるわ、実際
で、そういう人は大抵環境書かないから、変に迷宮入りしそうになったりしてな

「〜が出来ません」
『〜じゃね?』
「〜も出来ません、どうすればいいですか」
『じゃあ〜かな? でも考えづらい状況だし環境教えて』
「〜もダメでした。OSはセレロンです!」

なんてグダグダ続く一問一答を、何度見てきたことか

718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:57:35 ID:EGKqEm7g0
>>717
テンプレの>>2じゃ駄目?

719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:40:16 ID:zjC2IWH20
>>717
>説明無くMMDと言えば、DirectX9 Ver

御意。
テンプレに直リン貼って、DL出来るようにしとけば良いと思われ

720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:48:37 ID:ozQri7c20
扇風機みたいに羽を延々と回すのはできますか?

721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:49:31 ID:ExUdFiJ.0
思い込みは後に重大な危機を招く。
たとえテンプレにそれが書いてあっても、質問者がテンプレを
読んでいないことも想定して回答しなければならない。

722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:03:09 ID:kMmX5v/c0
>>720
MMDエンジンなんていかがでしょう。

仮称・MMDエンジンの使い方
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12534464

723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:12:31 ID:EGKqEm7g0
>>720
できる。
一番単純なやりかたは120度ずつ回わしたのを1回転分作ってフレームコピー。
MMDの仕様上180度ずつだと半回転してそこから逆向きに回ってしまうし、360度だと動かない。
メニューの[ボーン編集]-[数値入力]が利用できる(入力した後、キーフレーム登録を忘れずに)。

MMDエンジンを使えば自動で回ってくれるけど、こっちはモデル改造が必要になる。

724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:29:44 ID:dg.cmGIY0
>>702
機械翻訳の精度といえば、
「このパッケージの中身を再投稿しないで。
カスタムを許可します。
カスタムしたデータを配布しないで。」

「Do not repost the contents of this package.
Allow custom.
Do not distribute your custom data.」
と訳される程度です。お世辞にも整理された文章とは言えないんでしょうね…。

>あくまで原文が本則ですと書いておくという方法がありますね
思い付きませんでした。ご提案ありがとうございます。
責任範囲等の記載と合わせて検討してみたいと思います。

締め切り後もお気遣いを頂いてしまい、申し訳無いです。ありがとうございました。

725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:33:29 ID:G8cm91/g0
>>720
>>723でいいけど、例えば3枚羽根を120度ずつで1フレームごとに
登録すると回っていないのと同じになってしまうので、
登録するフレーム間隔や回転角度などいろいろ試してみて。

MMEでモーションブラー(だっけ?)を適用してみたり、
「回転しているように見える」羽根(漫画表現的な
線を入れたり色をぼかしたり、複数の羽根を重ねたり
したもの)を作って回してみるとか、どうかな。

726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:42:03 ID:ozQri7c20
MMDエンジンとか色々いじってみたけど回転速度が数字でいじれたらなぁ とか思ってしまった
精密にやろうとすると120°でモーション曲げ伸ばしになっちゃうのかな
ここら辺Flashみたいにキーフレーム間に回転数指定できるプラグインないかなー(チラッ

何かレスいっぱいでトンクス

727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 04:03:44 ID:950iGFuo0
質問です、天空しみゅは地面影表示すると一面灰色になります。
これが邪魔になっていて、地面影非表示以外での解決方法はありませんか?

728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 04:51:40 ID:8IPWMeJA0
>>727
天空しみゅV502でやる場合、PMDエディタでPMX化、材質のセルフ影のチェックをはずして保存
これで影が落ちなくなる

729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 04:53:22 ID:8IPWMeJA0
>>728訂正 セルフ影マップとセルフ影のチェックを外してPMXで保存、だった

730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:45:17 ID:950iGFuo0
>>728
レス通りやったら解決しました。ありがとうございました!

731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:59:23 ID:mk/A1NS60
>>726
回転なら、回転連動(PMXなら付与親)を使って、キーフレーム打つ数を減らすやりかたもあるよ。
影響度(付与率)を10倍に設定すれば、120度が1200度分の回転になるし、
値をもっと大きくすれば、一つのキーでもっと回転させることもできる。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板