したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【MP4】MMD動画エンコード相談室【つんでれんこ】

1名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 04:52:05 ID:iUOLFrAE0
動画のエンコードについて語るスレ。
本スレや質問スレなどで、エンコードについての話題が多いようなので立ててみました。


とりあえず参考ページ

ニコニコ動画wiki エンコード設定
http://nicowiki.com/encode.html
(わからない事があったらまずここへ)

UT Video Codec 作者のblog
http://umezawa.dyndns.info/wordpress/
(MMDからの中間ファイルの出力に、よく使われているらしい可逆圧縮コーデック)

ニコニコ大百科 つんでれんこ
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%A4%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%8C%E3%82%93%E3%81%93
(つんでれんこのまとめ)

2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 04:59:10 ID:7jRVpQaE0
>>1
ああ、これは良いかも知れませんね。
お疲れ様です。
ついでに、AviUTLも記載しておきましょう。

ニコニコ大百科 AviUtl とは
http://dic.nicovideo.jp/a/aviutl

ニコニコ動画 AviUtlの拡張x264出力(GUI)でmp4(H.264/AVC)エンコード
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6587166

あと、皆さんもうご存知でしょうが、↓も活用されると宜しいかと。

ニコニコ動画用のビットレート計算機
http://age.s22.xrea.com/mp4/bitrate.html

3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 08:35:28 ID:fUxYLdoE0
また初心者が増えてるっぽいからいいかもね


動画作成の参考になる動画(さつき さんの公開マイリスト)
http://www.nicovideo.jp/mylist/21605406

4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:52:29 ID:bAmJ9YZ60
このスレは需要ありそう
スレ立て乙ー

5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 15:09:28 ID:0CHnzMbc0
■関連スレ
【ニコニコ動画】FLV/MP4エンコードスレ 52【質問】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1292349601/
【ニコニコ動画】エンコード依頼スレ 13【FLV/MP4】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1292211425/

x264 rev30
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1296313162/
x264 初心者質問スレ part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1292516529/
x264vfw GUI専用スレ Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1293421982/
MPEG-4 AVC/H.264 総合スレ Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263983676/

AviUtl総合スレッド67
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1296406008/
Aviutl総合スレッド61
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1298736244/
Avisynth 初心者質問スレ Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1289459767/

6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:09:15 ID:7jRVpQaE0
>>5
専門スレへの誘導は向こうでMMDの質問しない様に釘を刺しておいた方が良いんじゃないですかね?
「エンコードの事だけ質問する様に」とかの注意書きはあった方が無難ではないかと。
初心者さんだと訳も判らず聞いてしまって総スカンなんて事になりそうな気が…

7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:54:29 ID:XmRfWji60
つんでれんこ まとめ wiki
http://www43.atwiki.jp/tdenc/

つんでれんこ(夏)掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/computer/42806/

8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:26:27 ID:9htL7GYw0
初心者質問スレで予想されたとおりで恥ずかしいのですが、つんでれんこに
「正常にデコードできなかったわ」と言われてしまい困っています。

つんでれんこのバージョン 2.52b
使用OS windowsXP professional sp3 32bit (MacBookPro6.2にbootcamp)
動画形式 AVI
ファイル容量 2.35GB
動画の長さ 1:30

動画ファイルをつんでれんこのアイコンにD&Dすると、

>>動画解析中〜♪
Video Codec : ULRA
Audio Format : PCM
Audio Codec : 1
AudioBR Mode : CBR
FileSize : 2531408104byte
PlayTime : 90033ms
FPS : 30.000fps(CFR)
Width : 1024pixels
Height 768pixels
AspectRatio : 1.333
ファイル TEMP\yy12.txtが見つかりません。
ファイル TEMP\rgb.txtが見つかりません。
ファイル TEMP\keyint.txtが見つかりません。
ファイル TEMP\premium\bitrate.txtが見つかりません。
ファイル TEMP\normal_bitrate.txtが見つかりません。
ファイル TEMP\in_width.txtが見つかりません。
>>正常にデコードできなかったわ・・・
>>ArchivesフォルダのAvisynth_258.exeで手動インストールしてから使ってみてね
>>それでダメならdefault_setting.batを編集してDECODERを手動で変えてみてね
>>それでもだめだったら・・・ごめんなさい・・・

と表示されてしまいます。
Avisynth2.5をダウンロードしたり、
つんでれんこのフォルダに入っていた「Avisynthの起動しなかった時
のための修正パッチ」を使ったりしたのですが解決しません。
どうしたらいいのかアドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:03:47 ID:HoUMi8QY0
>>8
てことは、aviとdirectshowで解析に失敗しているから、
setting\default_setting.batをメモ帳か何かで開いて、
set DECODER=auto

set DECODER=ffmpeg
に書き変えてみ

118:2011/03/22(火) 20:04:21 ID:MhUxOcOE0
>>10
ご助言ありがとうございます。
「DECODERを手動で変える」というのは、その部分を書き換えることを言うんですね。
default_setting.batを開いてset DECODER=ffmpegと書き換えてから
もう一度やってみたのですが、>>8とまったく同じメッセージが表示されてしまいます。
どうしたものでしょうか・・・・。

12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:15:02 ID:c3.OlFOo0
>>11
ULRAってことは、Ut Video Codecか。
それなら、ちゃんとインストールしてあれば、問題なく解析できそうなもんだけどなぁ
32 bit XPなら、Ut Video codecのインストールの問題ってことも無さそうだし

MMDでAVIを書き出したコンピュータと、つんでれんこを使おうとしているコンピュータが違うとかいうことはないよね?

13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:24:17 ID:EyoVu5ss0
>>8
ArchivesフォルダのAvisynth_258.exe
を使ってAvisynthをインストールはできたの?

148:2011/03/22(火) 22:13:41 ID:MhUxOcOE0
MMDでAVIを書き出したのとつんでれんこを使おうとしているのは同じコンピュータです。
が、
情けないのですが「Archivesフォルダ」がどこにあるのか分からず、「Avisynth_258.exe」で検索して
Avisynth2.5をダウンロードしました。これが問題なのでしょうか・・・。

15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:30:27 ID:EyoVu5ss0
つんでれんこのフォルダ(tdeなんちゃら)の下にArchivesありませんか?
あとダウンロードした後インストールはしましたか?

168:2011/03/22(火) 22:43:27 ID:MhUxOcOE0
ダウンロードした後インストールはしました。
「すべてのプログラム」のところに、Avisynth2.5のフォルダがあります。

つんでれんこのフォルダ「tde252b」の下にですか!Archivesフォルダ・・・ありません・・・。
ウィンドウズ自体に不慣れで、ダウンロードしたものがどこへ入っていくのか分からなくなってしまうので
デスクトップにいろいろなフォルダを並べているんですが、それが原因でしょうか・・・

17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:04:00 ID:EyoVu5ss0
Archiveフォルダがないってわからない。
他のフォルダもないんじゃないのかな
Licenses,setting,Archives,MP4,tool

188:2011/03/22(火) 23:21:43 ID:MhUxOcOE0
[ここに動画をD&D]のまわりにLicenses,setting,MP4,toolのフォルダはあります。

試しにつんでれんこをダウンロードしなおしたところ、Archiveフォルダもありました!
しかし、「Avisynthの起動しなかった時のための修正パッチ」を解凍すると
なぜかArchiveフォルダが消えてしまいました。
もう一回ダウンロードしなおして、今度は修正パッチを解凍しないでArchiveフォルダを開いてみます。

198:2011/03/22(火) 23:31:27 ID:MhUxOcOE0
たびたびすみません。

>>18では、修正パッチを解凍するとArchiveフォルダが消えると書きましたが
もう一回やってみたところ、つんでれんこを最初に起動していろいろダウンロードしてもらい、
それをtoolフォルダへ移動して、一時ファイルを削除、というところまでやると
そのウィンドウが消えた時点でもう、Archiveフォルダは消えていました。
つんでれんこ起動前にArchiveフォルダを開けてみたら、中は空でした。
これがすでに何かおかしいんでしょうか?

20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:33:10 ID:EyoVu5ss0
>>18
tdeのzipを展開してフォルダをデスクトップか何かに置いてそこに
aviファイルをドラッグしてるんですよね?
最初にダウンロードが実施されてます?「必要なツールをダウンロードするわよ」

そんなでかいファイルをエンコードしたこと無いので後はわかりませんです。

21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:39:43 ID:EyoVu5ss0
あ、連投になってましたか。ダウンロードした一時ファイルを削除するか聞かれてYにするとArchivesは消えて正常みたいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板