したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

MMDのモデルデータ(制作・改造)について語るスレPart 4

1名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 05:57:30 ID:O3/rvYx.0
■MMDのモデルデータである.pmdの内部構造・改造・自作等について語るスレです。
モデルデータ改造関係の話題はここで
VMD等、他のMMD関連ファイルの話題もおk

MMDの導入、基本的な操作については↓のスレで。
MikuMikuDance初心者質問スレ part6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1291027658/

モデルデータについての注意事項
各種データ(ユーザー自作モデルなど)の取扱いについては、著作権等の権利にご注意願います。
また、改造の際も添付のreadmeファイルなどをよく読み、
元モデル制作者の意思を尊重するようお願いします。

■質問する前にまず一読を
VPVP wiki
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/
モデルデータ作成までの流れ−VPVPwiki
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/66.html

■このスレでの注意事項(暫定)
・人や作品をdisらない
・荒らしはスルー
・モデルの公開、配布に関する議論は当面↓のスレで
MMDよろず議論スレッドPart5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1285553935/
・お探しのモデルデータのある方は↓のスレをどうぞ
MMD関連データ公開スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1241598884/

■次スレは>>970が建てる事
次スレに必要な議論はそれまでに済ませておくべし
>>970が音沙汰無い場合は>>980に一任
>>980も音沙汰無い場合は誰か適当に

過去スレなどへのリンクは>>2

926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:39:13 ID:edJ25YmE0
ここに張っておくと良いような気がした。
他張り
【MMD改造レポ】表情を豊かにしよう【vol.1】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13818722

927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:41:21 ID:BawzEtH60
>>925
ジョイントの設定はどんな感じにしてる?

928925:2011/03/10(木) 22:06:41 ID:2qb7yQuc0
お返事ありがとうございます。
ジョイントは
縦:角度x−50−50 y0−0 z−50−50
  移動x 0−0   y0−0 z 0−0
横:角度x−30−30 y0−0 z−30−30
  移動x−1−1   y0−0 z−1−1
腰の方はちょっと違いますが大体こんな感じです。

929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:25:58 ID:BawzEtH60
たぶん横のジョイントの部分で割れてるんだよね?
角度yが0なのが良くない・・・気がする。

930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:54:56 ID:T93AygFg0
>>925
横方向をつないでるジョイントの角度制限をもうちょっと小さくして、
移動制限を「広がる方向」へもう少し大きくして、「縮む方向」は0にすると、
ちょっと改善されるかなぁ・・・・
でも、結局いろいろやってみないと分からないんだよね・・・・・

931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:56:40 ID:sfYidOtY0
やはりジョイントの設定をしてやらなければ物理演算の設定は完了したとはいえないのでしょうか・・・
正面のスカートはいいかんじなのですが横の折れ目が異常な伸びをしたりケツが時々見えたりと
もうこのまま動画にしてもいいんじゃないかと半ば諦めはじめてきた

932925:2011/03/11(金) 00:06:41 ID:.TUTgWvk0
お返事ありがとうございます。

角度x:−10−10y:10−10z:10−10
でやってみたら少し改善されましたがまだ縦に割れます。
縦ジョイントのyに−10−10と入れてみたりしましたが変わらず。
一ヶ月以上物理演算にかかりきりで挫折しそうです…。
甘えてるようでお叱り受けそうですが
データUPしたら見て下さる方いらっしゃるでしょうか。
よろしくお願いします。

933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:16:33 ID:O5Dvp4iY0
>>932
あんまり力になれないかも知れないけど、うpったら見るよ〜

934925:2011/03/11(金) 00:49:16 ID:.TUTgWvk0
ありがとうございます!
データをUPしてみました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1413103.lzh.html
パスワードは925です。
よろしくお願い致します。

935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 01:11:16 ID:O5Dvp4iY0
>>925
ザザっと見たんですが、、、
ウェイトの塗り方が全面的に「あるボーンで100%」になってますよね。
これだと縦につながってるボーンの動きがそのまま出るので、縦方向に割れた様な感じになると思います。
「隣のボーン」の影響度も付くような感じで、「グラデーション状態」に塗ってやると
だいぶ改善されるんじゃないかと言う気がしています。
剛体・ジョイント等はまたゆっくり見ます。

男キャラだったとは・・・・・・orz

936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 01:13:36 ID:llAIxeYU0
ちょろっと見た感じだと同じ場所にある頂点が別のボーンにウェイトしてるんかなぁ

937925:2011/03/11(金) 01:44:10 ID:.TUTgWvk0
>>935
>>936
ありがとうございます!
ウェイトが問題だったんですね。アンカーとウェイトってどう違うの?というレベルなので
塗り方とか検索して調べてみます。3DCG日和2で説明されてるのを読んでもいまいち分からなくて…
>剛体・ジョイント等はまたゆっくり見ます。
よろしくお願いします!

かわいいロングスカートの女の子じゃなくてごめんなさいw

938935:2011/03/11(金) 20:44:55 ID:5iiVdHZ60
>>925
ウェイト塗ってみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1414847.zip.html
パスは925です。

って、地震でこんな事やってる場合じゃないですよね....

939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 21:28:13 ID:3zPFuhbo0
物理演算やウエイトに若干問題あったりりますが今日なんとかモデルが完成に至りました。
最終的に投げた感じでデータ配布してしまいましたがボーン〜物理演算までの一通りの手順を抑えることができたので
今後制作スピードやクオリティをより上げることができるはずです。いつも作っているのは版権ものです
これからもお世話になることがあると思いますがありがとうございました。

940925:2011/03/12(土) 00:46:12 ID:d177AHcU0
>>935
ダウンロードしました。ここまでして頂けるなんて、本当にありがとうございます!
踊らせてみたら綺麗にひらひらしていて感動しました。
メモ帳にも色々アドバイスありがとうございました。テクスチャは参考にした教本の通りのサイズに
しただけなので、次回からの参考にさせて頂きます。何でこんなに重いんだろうと密かに悩んでいたので
アドバイス助かりました。
ウェイトもじっくり拝見して勉強させて頂きます。モデル作成には必須だと痛感しました。
これでモデル完成までの道筋が見えたような気がします。
重ね重ねありがとうございました!

余談ですが地震は震度6強で食器が割れてテレビと本だなとパソコン(一体型)が倒れただけですみました。
パソコンの中身が無事で本当に良かった…。
まだまだ余震が続いてますが、皆様どうぞお気をつけください。

941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 02:19:36 ID:1wfT.Ff.0
>>940
データのバックアップと火災や津波による二次災害に気をつけてくれよ。

942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 01:17:58 ID:zrI.5JTo0
すみません。知ってる方が居ればお伺いしたいのですが、
そぼろ様の発光エフェクトをモデル全体が光るように設定した場合、複数のモデルのうち特定のモデルだけが光量が小さくなると言う現象が出ていてコマっています。
今回の特定のモデルと言うのは、ISAO霊夢モデルなんですが、モデルのカスタマイズで直ったりするか情報をお持ちの方がいればご教授ください。
ちなみに、モデルの登録順、描画順無関係に、MMEでまったく同じ設定を行った場合に、霊夢モデルだけ光量が低いと言うのを確認しています。

943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:05:32 ID:WXUGoVFY0
ゆっくりMODで遊んでみた 【oblivion】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13789389

MMDモデルがオブリのMODとして流通している模様

944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 06:50:41 ID:kceiCMbg0
>>942
材質のAmbient辺りの数値を上げればいいんじゃないのかなーと適当に言ってみる。
ISAO霊夢だけ、と言われてもそれ以外のモデルも教えてくれないと比較検証できないです。

945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 14:23:36 ID:Ydqsk5gA0
modtoolだとテクスチャ反転したり
クラスタがどうたらでxファイルに出来なかったりで挫折しますた。
Club-K コンテナhttp://reduc.in/if0d
Modtool用のエクスポーター出るといいな・・・

946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:10:28 ID:rOZFgukE0
942です。
>>944
ありがとうございます。ためしましたが、かわりない見たいですね。
比較対照は、風見幽華モデルです。
たしかにAmbientが風見モデルより霊夢モデルは低いようです。

947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 10:05:34 ID:lAquk.aw0
モデル紹介動画見てると、どこどこが大きいとか小さいとか
サイズのバランスが悪いとかいったコメントよく見るけど、
そのへんは好みもばらばらだし、決まった答えはないから
無視でいいよね。
頭大きすぎとか体型太すぎ細すぎの類、あとバストサイズも多いか

948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:02:38 ID:GkRIr0ik0
どちらにせよ今自分が持っているセンスと技術をフル稼働して全力で理想を追求することに変わりはない。

で、数年後に見直すと「うわっ…私のモデル、酷すぎ…?」ってなるorz

949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:33:20 ID:ARJi6WHE0
人間誰しも親バカな所があって、自分の創作物ってのは可愛く見える。
その思い入れのせいで重要な欠点に気付かなくなる場合は多い。

ただ、匿名環境だと、嫉妬心からケチを付けたいだけだったり
自分の好みを押しつけているだけだったりと、ただ周りの意見を聞いていれば良くなるというモノでもない。

なので客観視してくれる友人を見つけて意見を聞くのがよい。


>そのへんは好みもばらばらだし、決まった答えはない

サイズのバランスには正解はなくても間違いはあるよ。
頭身と顔立ちには相関関係があり、大人びた顔で頭が大きいと不自然になる。
3Dモデルの顔は、角度によって受ける印象が異なったりして、
モデラーの想定するモデルの年齢と視聴者の想定する年齢にギャップが発生しやすい。
するとそのモデルはクズになり得る。

950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:36:30 ID:otHp/yWw0
>>947
「自分の作ったモデルはこれだ!」って自信を持てばそれでおk
アドバイスや苦情は気にし過ぎるとダメだよな

でも少しくらい叩かれる覚悟はした上で出さないとダメだよな
もし元の版権があるなら、それと比べられるのは仕方ない
叩かれるの上等って心意気が大切だ

951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:36:41 ID:M2fMsrlg0
>>947
無視でも作れるならいいけど、
人体のそういう比をある程度守ると、自分のようなセンスも経験も無い奴が適当に作っても
それなりに自然なボディを作れよ

952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:44:25 ID:MCTZ/dVQ0
比較対象があると比較されやすいよね。らぶちびは頭がでかい、とかw

あとは亞北ネルモデルの胸が大きかったり、弱音ハクの胸が小さかったり
一般的なキャライメージと食い違いがあってもコメが付くね。好みだと思うけど

で、コメントは無視するのはやめた方がいいと思う。
鵜呑みにする必要はないけど、参考にしてモデルを見直してみる契機にすると自分にとってプラスだよ。
ここで聞くぐらいだから、そのバランスを個性だと開き直れる段階でもなさそうだし。

最近だと新しいこまっちゃんモデルの足が短すぎる(下半身が小さい)から頭や胸が大きく見えてる、とかあった。

953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:57:58 ID:ky90L7hk0
デフォルトミクなんかは標準的な人体バランスからすると腕が短いんだよね。(首から腰までが大体20〜30%ぐらいサイズが小さい)
エレーナなんかはその点きっちりしてるけど、足が短い、寸胴だって散々叩かれてたしな。

数値的なバランスと、視覚的、経験的な誤差を加味して上半身はやや小さめに作ったほうが
いわゆるモデル体系に近くなるのかなぁ、とか。

954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 12:06:52 ID:ufX4B7e20
リアル人体と3D映えする人体も違うしね
一応頭から股下と股下から足までが1対1なのがいいらしいけど
見栄え重視なら頭大きく、上半身小さめ、足長めって感じかな

955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 13:11:28 ID:uf2jLJcE0
>>947
アニメ調に近づけたくてセルフシャドウ切ったら顔が平面的って言われたよ・・・

956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 13:22:17 ID:HrDKtv4g0
自分ではあとで見ないと気づかない違和感も他の人には最初からわかるものだし
参考にするのも悪くないと思うけどね
ただ見てる人にも好みはあるからコメントを取捨選択するのも必要
でも自分でここだけはこうじゃないと嫌なんだ!って思うとこはとっておかないとね
モデルが何体もあるようなキャラだと特に

957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 13:26:14 ID:5FoIagHk0
モデラと視聴者ともにそのとき見てるモデル、アニメ、漫画にスタイルは影響されて違和感を感じるもんだし
万人の好みに合わせるのは不可能に近いね。見栄えを取るか、個性を取るか、作者の好みに合わせるか
視聴者が好みそうなのに合わせるか、天秤にかけて作るしかないんじゃない?

958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 14:07:41 ID:MCTZ/dVQ0
>>955
アニメ調にしたかったんだから「平面的」って言われるのは目的を達成しているんじゃないか?

959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 14:17:44 ID:agGWd8lY0
ただ、MMDでリアル寄りのモデルは需要少ないのは確かやね
解剖学的に真面目なボディバランスにすると
「バランスが悪い」的な事を言う人が出てくる

960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 16:12:04 ID:hGQRzG2.0
長い時間、作業で同じモデル見てるとゲシュタルト崩壊状態になって
おかしな部分に気付かなくなるから、なるべく最初に大まかに全体のバランスを取っておくようにしてる。
下絵や比較できるモデルを用意しておくのもいいかも。

961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 17:18:27 ID:5nmhC7wk0
>>948
でもそれを傍から見たら「この人2年くらい前のモデルはかわいかったのに
最近は今ひとつ」に見えたりもするんだよなあ。

962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:30:34 ID:dWalOMu.0
なんだかここは古傷をえぐられるインターネットでつね

963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:34:33 ID:rJjHHCQI0
作っていくうちに目が慣れてきてバランスが行方不明になる。
作っているうちに愛着が湧いてきて、「うちの子が一番可愛い」親ばか状態になる。
俺だけじゃなかったんだなw

少し間を空けて冷静になると色々見えてくるけど、今度は熱が冷めちゃうんだよなぁ・・・

964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:43:38 ID:xu1eEkWg0
昔は結構適当な出来でもモデル配布しちゃってたんだけど、
最近は「あそこをもうちょっと・・・こっちをもうちょっと・・・・」ってなっちゃって
全然配布が出来ません。
自分の理想に技量が追い付かない。

965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:53:53 ID:uf2jLJcE0
脳が麻痺ってしまうことはよくある・・・
一から作ってるとどうしても長期戦になってしまいがちですしね

966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 09:43:28 ID:rpHkAGIoO
逆に気になって全体を見直す度に何度も修正してしまう…

967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 15:22:18 ID:j38FU/ko0
ここで聞く話じゃない気もしますが、一応メタセコで起こった事なので質問。
何か急にメタセコが起動しなくなって(いきなりエラー吐く)
PC再起動とか再インストとかやっても駄目で、
何となく他の場所(階層とフォルダ)にインストしたら起動したんですけど
これってもしかしてメモリかHDDヤバイ?

968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 15:48:05 ID:b3Lnylwk0
どうして「動きません」「エラーが出ました」しか書かないんだろう。
どんなエラーが出たのか書かないと状況が分からないのに。
ここのスレはエスパーだらけなのか?

969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 15:48:41 ID:j38FU/ko0
すいません、自己解決。
プラグインの1つが読み込めなくなってました…
mqUvCopyTool.dllを入れると起動しなくなる模様。
何で突然…(T-T)

970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 15:55:32 ID:j38FU/ko0
>>967
あ、すいません!書き直した時に消しちゃって忘れてました!
ダブルクリックすると「問題が発生しました。メタセコイアを終了します」って出たんですよ。

971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 16:32:47 ID:gdcdh1iY0
一部のプラグインは.NET用プラグインライブラリが必要
ただdllをプラグインフォルダに移しただけだと落ちる
mqUvCopyToolのダウンロードページにも同梱のtxtにも書いてある
readmeとか利用規約とか読まないタイプなんだろうけど改めたほうがいいよ

972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:43:10 ID:j38FU/ko0
>>971
いきなりVer1.01をDLしたもんでreadmeが入ってなかったんですよ。
前のVerに入ってたんですね。
前Verは不具合の臭いがするって書いてあったんでDLしてませんでした。
お騒がせしてすいませんでした。

973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:36:41 ID:CXPnDhEw0
人生で初めて誤爆してしまった…。MikuMikuDance初心者質問スレに書いてしまったのをもう一度書かせてください。

質問させてください。
今着物を作ってるんですが、腕の付け根が洋服より広いせいかどうやってもぐちゃぐちゃになってしまいます。
他の動画で着物キャラを探してみたんですが、大体付け根は洋服くらいに狭くなってるので、(または無い)
広い袖口は無理なのでしょうか?何かコツなどありましたら、教えて頂けると嬉しいです。
ちなみに少し前にロングスカートの件でお世話になった者です。いつもありがとうございます。
このスレにいつも助けられてます。

974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:54:35 ID:j38FU/ko0
>>973
着物は有名所の一流モデラーさんでも極力避けると言われる程の
鬼門中の鬼門なので、かなり難しいのではないかと。
既存のモデル(日本鬼子とか)以上に参考になる意見はなかなか出ないんじゃないでしょうか。

975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:40:53 ID:TMfPPqGU0
物理演算で肩作るとか……やっぱり難しいか

976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:29:04 ID:jWuhjrTo0
>>973
ロングスカートにはすっかり騙されてしまいました(笑) >>935 でございます。
肩の周りは鬼門なんですよね...
いろいろ動かしてみて、どこかでバランスとって妥協する・・って感じにするしか
無いかもしれないですね。

役に立たない気がスッゴイするんですが、「あまり期待をしない前提」で
データどこかに上げてもらえれば見ますよ。
他にも素晴らしい助言をしてくれる人が居るかもしれませんし。
『こんな動きをさせると・・』とか『○○のモーションを流し込むと・・』みたいな
気になる部分を書いておいてもらうと、状況の把握がしやすいかも。

977973:2011/03/21(月) 01:24:57 ID:/1LIyqa20
お返事ありがとうございました。
そうですよね、着物が簡単だったらもっと沢山モデルでありますよね。
でもこのキャラを作りたくてMMDモデル制作に手をだしたので、できれば諦めたく無いです。でもくじけそう。

>>976
その節は大変お世話になりました!あの件は悪気は無かったんです許して下さい(笑)
また見て頂けるとかありがとうございます…!

データをUPしました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1446758.lzh.html
パスワードは973です。

藁にもすがる気持ちです。お時間がある方宜しければお願い致します。

978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 02:16:08 ID:9SuJ8t5k0
本来の着物の形にすれば、多少緩和されませんかねぇ。
元々着物って、袖の胴体側は全部本体に縫い付けてないんですよ。

>ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/auc-re-kimono/cabinet/01861653/img57436467.jpg

この画像を見てもらえば判りますが、ちょっと下の方が繋がってないでしょう?
(実は甚平とかも腋の所に空間(穴)があったりします)
洋服と同じ様に全部胴体に付いてると、やはり破綻しやすいと思いますよ。

979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 02:34:22 ID:lRHdDvMo0
番号を改めまして、>>976でございます。

>>973
PMDエディタで肩周辺を見てみると、
 「妙にウェイト塗りの色合いが飛んだ所」=変形の怪しい所
がありますね。
メタセコ+Keynoteでは多分限界があると思いますので、
ある程度の所まで来たら完全にPMDエディタでの作業に
移行した方が良いのではと思ったりします。

980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 07:57:49 ID:JaipwgAA0
洋裁は立体、和裁は平面だってばちゃが言ってた。

愛知和服裁縫業共同組合
http://www.aiweb.or.jp/wasai/profile/education.html
「女子用ゆかたの縫い方」・「えり納め・そで」
http://www.aiweb.or.jp/wasai/profile/pdf/34-40.pdf
PDFファイルなので観覧は注意してください。

非常にシンプルで解りやすいけど、肝心の袖の縫いつけ部分がなかった。
http://umekoumeko.blog51.fc2.com/blog-entry-54.html

981973:2011/03/21(月) 19:40:47 ID:/1LIyqa20
お返事ありがとうございます!

>>978 >>980
本当の着物の袖は離れてるんですが、このキャラの袖はきっちりくっついてるんです。
でも最終手段としてやってみようと思います。
画像とアドバイスありがとうございました。

>>976
前回教えて頂いたウェイトを見ながら塗ってみてるんですが、こっちを立たせればあっちがさらに立ち、
あっちを引っ込めればこっちがさらにアッ−!状態になってしまいますorz
でもウェイトを塗ることを覚えただけでもちょっとは進歩した気がします。なんとか頑張ります…。
いつもアドバイスありがとうございます!

もう少しデータをUPしたままにしておきますので、よろしくお願い致します。

983涼子 ◆IMSUZUNEwU:2011/03/22(火) 16:12:53 ID:CRYPYgD60
呪縛さんここ見ているかな?涼子です。

ミユデーターが欲しいとの事ですが、あれ…改造も何もしていないので、
大和式の等身を10%下げて、髪の毛と服の青い所を全て緑色に変えればすぐできますよ。
勝手にさんみたく「顔」まで弄ってあれば、改造した事になるんですけどねぇ…

自分が公開データーにしていないのは、改造とは言えない処理なので…と言う事と、
最近はEMDCへの配慮という点があります。呪縛さんなら簡単に作れるはずです。
それでもどうしても…と言う場合は、メールにてお願いします。パスかけて晒しますので。

メール:suzune000あっとまーくgmail.comまで(あっとまーくを変えてください)

984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 16:42:42 ID:Gm1NBq360
EcupMikuDanceContestか…
確かに邪道ですよね。

985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:51:52 ID:oyu46rb.0
涼子Pさん関係ないけど「大和式を愛するコミュニテイー」作らないか?
あなたはオーナーに相応しい人だし作ったら結構集まると思うんだけどw

986涼子 ◆IMSUZUNEwU:2011/03/22(火) 21:28:50 ID:CRYPYgD60
>>984
そうですね…それに配慮したという点が大きいです。
公開していれば、静止画選手権でも堂々と使えるんですけどw

>>985
まずはプレミアムに入らないとねぇ…あたしw
確か別件で「大和式ミクを愛でる」というコミュニティがあったような気が…

しばらく名無しに戻りますね。呪縛さんがいらっしやいましたら、また名乗ります。

987976:2011/03/22(火) 23:40:51 ID:vQKCM4360
>>973
う〜〜ん、上手く出来ないなぁ、、、、
ザックリ塗ってみたんだけど・・・・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1452769.zip.html
passは 973 です

ま、いずれにしろ細かいウェイト設定はPMDエディタで直接塗らないとダメですわね。

988973:2011/03/23(水) 02:02:48 ID:jOqwLRJU0
>>976
ダウンロードしました!ありがとうございます!
袖が綺麗になっていて感動しました。
自分のモデルで塗って頂いたおかげで、何となくウェイトがどういうものか分かってきました。
前回もですが、今回も本当に本当にありがとうございました!
捩りボーンは次回の課題にしようと思います。
完成までの道筋が見えてきた気がします。他にも色々アドバイスありがとうございました。

データは消去させて頂きました。
見て下さった皆様ありがとうございました!

989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:26:07 ID:Sh7cOfa.0
セルフシャドウの有無で顔とかの見え方かなり変わると思うんだけど
だいたいの人はONを前提に調整してるの?

990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 13:21:00 ID:WQMpVMso0
ONがいい感じに見れるならOFFも大体いい感じになる
ONはトゥーンテクスチャの色の境界を完全無視してるし、モデルの造形が浮き彫りになりやすいよ

991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:18:29 ID:KguwG1ks0
平べったくして余計な影出さなければ可愛く見える
でも横から見ると物足りない

992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 08:38:59 ID:nM2T5L8M0
捻りボーンについてお聞きしたいのですが
それを入れるために腕の断面を真円にしないといけないということでしょうか?
sweetdevilを躍らせると手首から先がずれたようになってしまいます。

993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 09:04:41 ID:0tIthbxg0
ボーンは設置された座標を原点にして回転する。腕の断面はあんまり関係ないよ
親ボーンとか子ボーンの設定を間違えてるんじゃない?

ずれてる所をうpしてくれればいいアドバイスが来ると思うよ

994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 11:55:16 ID:vO0.XUZw0
親と子の位置関係でどの角度で回るかが決まるから
子ボーンの位置をほんの少し変えてみるとよさげ
ただし、MMDとPMDEでは違いがあるから気をつけて
オレはそれでやられた

995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:32:41 ID:NY7fRjdQ0
ちょうどボーンの曲がる角度のことで聞きに来たんですが
PMDE上でもMMD側でもそうなんですが
たとえばtransformviewで首のボーンのハンドル操作の時
ハンドルがすでに曲がっていて
首を縦に振ろうと思うと斜めに振ってしまいます。

ボーンとボーンの先のX座標は0です。
上半身ボーンは普通にまっすぐ曲がるのに。
これも位置関係の問題でしょうか?

996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:06:57 ID:LfB8bD/g0
>>995
PMDEとMMDじゃハンドルの表示のされ方が違うと思うけど、MMDでもなの?

とりま、次スレないみたいだから立ててくる
・・・と思ったら立ってた。あぶねぇ

997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:39:27 ID:vOzeALzs0
>>995
センターと上半身、首の座標もCheckしてみそ
相対座標だから元がズレてると子にも影響が及ぶよ(ex.指のボーン)
あと、ハンドルでなくてXYZのアイコン(PMDEditorではボーン名のリストのところにあるXYZ)で操作してみた?

>>996
おまはやw 次スレ
MMDのモデルデータ(制作・改造)について語るスレPart 5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1300964705/
テンプレちょっと現状に合わせてみた
くどいようなら次回また直してちょ

998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:01:28 ID:/T//Rzqw0
999ゲットミクさん、出番ですよん〜

999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:18:57 ID:zrBnXwsw0
す ハ  9               9 ガ ガ
ご ク.  9               9 シ シ
い さ.  9               9 ャ ャ
ミ ん  ゲ               ゲ | |
ク の  ッ               ッ ン ン
だ 胸  ト               ト
よ が  す               ミ  9
  小   る  /^>》, -―‐‐<^}   ク  が
   さ  度  /:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.  だ み
  く  に /:::::::〃::::::::::/}::::丿ハ よ  っ
  な.   /:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}    つ
  る   /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ     の
     /:::::::::::::|ノヘ.{、  ヮ_.ノノイ
     |:::::::::::::::| /,}`ス/  ̄Y ̄ ̄/
    .|::::::::::::::::|(_::::つ/ MicBook./
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\/____/

1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:25:01 ID:VHwVdcus0
   / ̄~丶
    ̄ ̄)ノ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
 / /⌒  丶 丶
`/ / /| |丶 | 丶
/ / /-V |ー\| L|
レイ /レ=ュ\| r=ュ| F|  !!??
`|イ|ヒOノ  ヒOノ| L|
 |(゚  _  ゚| / \
 丶(⌒)――イ|/|  )
  //V只V\ |-イ
  \ (|| /)|_ノ
  / ̄ZV∠//| |
 /  L∠_/_|ノ
∠__/ (_ノて丶
  (_(  (  ≦ノ
    ̄ ̄\__|)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板