したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【MikuMikuDance】イベント関係スレ part3

1名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 02:41:55 ID:P54j2HXQ0
MikuMikuDanceのイベント関係スレです。
MMD杯をはじめとした、各種イベントについてのスレッドとなります。

■前スレ
【MikuMikuDane】イベント関係スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1232800004/
【MikuMikuDance】イベント関係スレ part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1276789542/

■VPVP Wiki
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/

■過去ログなど
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/25.html

■このスレでの注意事項(暫定)
・人をdisらない
・祭りは楽しく
・批判おkだが代替案を示すなどを推奨
・荒らしはスルー
・実況はカンベン

■次スレは>>950が建てる事
次スレに必要な議論はそれまでに済ませておくべし
>>950が音沙汰無い場合は>>970一任

519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:00:13 ID:g1MTOZHQ0
まあ自作モデルです、ってパーツ流用モデル配布されたら結局揉めるから
ルール破りの改造まで考慮するなら改造禁止に何の意味もないけど

自作の定義は完全自作かキャラクター性の付加されてない素体利用
ってイメージでいいだろうか?

mmeの使用に関してはどうだろう
ファーのようにmme前提のモデルはどうしよう?

520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:47:03 ID:Jf/gUEpUO
>>519
519の懸念事項がよくわからないから教えてくれないかな
MMEの使用の是非をルールとして決めないと何か混乱する?
MMEあまり使ったことないからわからないんだ

521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:54:06 ID:ne0yYFgo0
俺はMMEの使用は別にいいと思うけど
どのエフェクトが似合うか分かるし、なによりモデルをいい感じに演出することで
なんとなく味気ないモデル紹介に華が生まれると思う

522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:54:20 ID:Z.pkmSSM0
>>519
元データの作者が素体としてしっかりと明記したもののみOKでいいじゃないだろうか?
ちょっとググってみたけどすぐに見つかるから問題ないと思う。

「他人のデータは素体もしくは素材と作者が明記している物だけを使ってください。
また、そのようなデータを使用する場合は素体もしくは素材を公開している人の注意事項や規約に従って使用してください。
他人のデータをMMDで読み込めるように変換しただけのモデルでの参加はご遠慮ください。」
とレギュに書いておけばいいじゃないだろうか?

mmeは使いたい人は使えばいいと思う。
もはや使わないと再現不可能なものもありそうだし・・・
作者にMMEなしverも付けるように促すとか?

523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:25:13 ID:No.9rMQI0
>>511
運営さんお疲れさま

>改造については、ここでも慎重論多いし、もう今回は見送りで決定しちゃいたい。
どっちかっていうと改造入れたいはだったけど、まぁ仕方ないので賛成

>「俺得に変更で」と言っているので、これも決定にしたい。
誰特って響きは好きだけど、嫌がる人がいる状態で推すほどでもないや
MMD俺得モデルフェスティバル、MMD-OMFで俺はOK
日ごろ誰特誰特言ってるのも、つまりは制作者=俺得だしw

524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:34:03 ID:fd5gRm620
結局、決定権持つ人がいないと進まないんだよな。ってことで運営さんには期待してるw

MME前提モデルは、投稿静画のコメントあたりにでも一言書いておいてくれればそれでオッケーだと思う。
MMEなしverがあればなおいい、って感じ。

525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:29:53 ID:0W7RTaAE0
>>522
例えばミクモデルとして公開しているものに対し
作者が「素体として使って良いですよ」と書いていたとする

でもこのモデルを利用し作ったモデルは自分視点では「改造」だ

526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:35:34 ID:g1MTOZHQ0
>>520
mmeで毛を生やしてたり
特定のシェーダーを前提にモデル作る事も考えられるだろ

527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:51:32 ID:sx.ihItA0
>>520
519のファーについて言うなら、ファーシェーダは起毛っぽくするエフェクトなのね。
例えばネコのモデルを作って、ファーシェーダ使えばふさふさにかわいく見えるけど、
使わないと毛を剃ったネコになっちゃうって感じ。
ポリゴンで毛を作ってるわけじゃないから「自作モデリング」ではないとも言えるし、
シェーダを使うことでモデルとして完成するのだとも言えるし、どうしようねって
話かなw

528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:57:35 ID:YN9muGNg0
それのどこに問題があるんだ?

529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:00:30 ID:Jf/gUEpUO
>>526
>>527
ありがとう
知りたかったのは、ルールで制限する必要があるの?ってとこなんだけど、その辺りも教えてくれると嬉しい
ムックみたいなMME前提なモデルは知ってる
そういうモデルはMME使えない動画UP主が使えないってところ?

530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:04:51 ID:g1MTOZHQ0
>>528
一律mme禁止なら使えないだろ?

じゃあフリーにすればいいかというと、ここにも懸念事項はある
モデルとmmeの連動は他にも顔の影をテクスチャでコントロールしたりとか、バンプマップ使ったりとかあるが、
もっと高度で大掛かりなギミックを用意した場合、ウェイトがmmeの方へシフトしてしまうことも考えられる

531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:20:55 ID:qsiHF4XI0
>ウェイトがmmeの方へシフトしてしまうことも考えられる
いかんの?
そりゃ、MMEのイベントと化してしまったら困るけど、新しいシェーダー作ったりしてそこまでMMEに力をいれるのは多くても一人や二人だろう。
その程度ならイベント進行への影響は少ないと思う。

532528:2011/03/16(水) 21:24:03 ID:Jf/gUEpUO
530でわかったと思う、ありがとう
素材としてのMMEと、演出用のMMEの話があるのかな
前者は必須なのかなと思う
後者はUP主に任せることになるのかなと個人的には思った
MMEの区分けは一律でできるものじゃないとは思ってるけど

533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:25:22 ID:g1MTOZHQ0
自分は構わないんだけど、上の方でmme禁止の案もあったようだし
mmeが弄れない人からの意見をききたかっただけ

534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:31:49 ID:t.Rcu0ik0
MME前提モデルならMME使うのが当然だと思うけど、モデル紹介動画の中でMME無しでの状態も出してくれてれば親切だとは思う。
MME禁止ってモデル紹介のときだけの話だよね?

535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:35:04 ID:/0Ea9ZHI0
MMEで変形も出来るしねぇ

536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:41:15 ID:e3ALvdxI0
>>525
>>519の言い方が結構はまってると思う。
「キャラクター性の付加されてない素体利用」
これがベースでいいかもしれない。
漏れがまったくないようなガッチリとしたルールを作る必要は、あんまりないしね。

>>534
MME無し、という話が、ここで初めに出たのは>>490
>参加条件は静画にMME、後加工なしでモデルの全体が見えるものを上げて
モデル紹介をなるべく均一にしたい、というところからだと思う。

537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:15:45 ID:4DSydyGw0
MMEは高度なテクスチャ
テクスチャ描きが苦手な人には頼みの綱だ

使うなってことはテクスチャなしって言ってるようなもんだ

538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:20:49 ID:Ho9IGhiw0
それもまた縛りとしては楽しいなw
ポリゴン造形縛りのコンテストというのは外せない部分なのだろうか?

539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:33:27 ID:UoZWcp5Y0
いっそドラマ部門だけのMMD杯とか見てみたいw

540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 06:10:28 ID:x/ghQv9sO
>>511
今pcでネットが出来なくなっているので、情報の転載助かります。
ネット環境が回復次第、協力できることがあれば協力したいです。

541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 06:32:43 ID:nLyxFHs.O
モデル紹介を均一に、という主旨なら、ルールじゃなくて手順の話なのかな
なら、モデル投稿のお約束として明記してれば大丈夫なのかと思った
使用自体の縛りはなくていいって意見が多そうだし
もちろん最終的には、運営がやりやすい方法に決めてもらえればいいと思ってる
他に意見がでてない懸念事項は期間かな?

542541:2011/03/17(木) 06:58:48 ID:nLyxFHs.O
541はMMEの話ね

投稿期間を分けるのも面白いね
自分ならジェバンニ期間に使われたモデル見て、そこでまだ使われてないモデル通常期間につかいたいw

543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 09:12:17 ID:6jaaTH2A0
祭りなんだし、モデルにあんまりたくさん縛りを加えるのは向いてないよな。
モデラーさんたちには、縛りのない中で思う存分アイデアや腕を発揮してほしい。

ジェバンニたちを取り込みたいってのはいいアイデアだな。

544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:39:38 ID:Ajb6wNQ.0
俺得フェスに名称変更になって良かった。
以前、需要無いだろうなぁと思いつつも作ったモデルが、ツイッター見たら中の人に捕捉されててビビった。
その時には本当に『誰得ですが〜』とか失礼なこと書かなくて良かったと心底思ったよ。

545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:12:34 ID:Ho9IGhiw0
今の今まで「誰も得しなそうな」って枕詞は元ネタじゃなくて再現クオリティの意味だとばかり・・・

546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:23:31 ID:G9unzdZM0
杞憂だとは思うが、人のデザインしたキャラを作って「誰得」と呼ぶのは
誤解招いても仕方がないと思う

自分も誤解招かないような文面を考えていたところ

547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:36:57 ID:Ho9IGhiw0
「まさかこのネタをモデル化するとは思わなかっただろうフハハハハ」的なニュアンスを含む単語はないかなあ

548502:2011/03/17(木) 22:41:57 ID:kzRQ/UJU0
自分も、あんまりマイナスイメージのつもりなく「誰得」って言葉を使ってたんだけど、
何度か聞いた人にマイナスイメージととられてしまったことがある。
実際、誰も得しないどころか、関係者全員が損するような場合にも「誰得」使うしね。

というわけで、>>511で「決定にしちゃいたい」と言った内容には目立った反対ないみたいなんで、

●イベント名称「MMD俺得モデルフェスティバル」、略称「MMD-OMF」
●MMD-OMFでは、今回は改造モデルは扱わない

これ決定とさせて頂きます。
なお、モデル改造については、Lat式オンリー改造イベントの企画が立ち上がったようなので、
そちらも要注目ってことで。
http://com.nicovideo.jp/community/co1042269

549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:45:45 ID:zabuc4XA0
全部ROMってもよく分らない文盲なんだが、このフェスタは動画が作れないモデラーが新モデルを公開して誰かに作ってもらうでおk?
新モデルなら何でもありという事だったらもしかしたら参加できるかも。

あと関係ないけどようつべ版MMD杯「MOMI CUP」ってどんなのか知らない?

550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:09:22 ID:ZwcuzK/MO
>>549
OMFの質問は運営さんとか把握してる人の回答待ちとして、
MOMI CUPについつは、告知動画がニコ動に転載されているから、
それ見てもらうのが一番だと思うな
sm13737277
549の知りたいことが何か読み取れなかったんだけど、
つべの告知動画で主催者が質問に応えてたから、そっちで聴くのもいいんじゃない?

551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:41:51 ID:0jUNfRAs0
>>549
他人のデータはキャラの無い素体のみ使っていいというだけで
他は過去に配布したのことのない新規モデルなら何でもOKと思えばいいよ。

あと、本スレでたまにモデラーが動画もっと作ればいいのに・・・
という話がたまにあるのでだったらみんなで使うイベントがあればいいんじゃない?
という感じで思いついたイベントです。

552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 03:07:40 ID:3Tva99fo0
キャラの無い素体のみってことは、

標準付属ミクさんも違反になるの?

あれを禁止されるとつくるのそうとう厳しいんだが

553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 06:29:15 ID:tykhckiU0
>>552
ボーンなら真似して入れられない?

554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 12:44:15 ID:iQZ/s.os0
×ミクのツインテールを、頂点ごと自分のモデルに移植した
○ミクのツインテールのボーンと剛体設定を、自分のモデルに流用した

ということになるかと思います。

555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 16:02:26 ID:tykhckiU0
「ボーン名流用したらダメ」
とかいったら、足IK機能しなくなるじゃんw
線引くなら頂点・面データの流用だろう

というか、ミクのツインテのボーンと剛体設定を流用とかするの?
ガチ初心者でない限り、それくらい自分でいれた方が早いような・・・

556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:27:54 ID:WdpH9qLI0
話の流れを変えちゃうけど
OMFで事前投稿ってあんまりよくない気がするのは俺だけ?

スタートダッシュはあんまり意味ない上に
本当の配布時刻を確認する手段がないんだが・・・

557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:57:05 ID:z7rUgxpYO
>>556
モデルの投稿に関しては、メリットもデメリットもないように自分は思うんだけど
お祭りなんだから、みんなと楽しめるように足並み揃えようよってぐらいかな

556が考えてる事前投稿と自分が思ってる事前投稿がずれてるかもしれない
後、静画のシステムで事前投稿ってできるの?

558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:19:55 ID:c3YF2/NQ0
>>557
静画も非公開に出来る。
http://help.nicovideo.jp/seiga/450/post.html

あと描いてみたも投稿の新しいものからスライドショー、コメ、移動が出来たorz
http://seiga.nicovideo.jp/tag/watch/MikuMikuDance

559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:16:59 ID:.tcQ2Ykg0
>>555
さっそくガチ初心者追放運動か

君達がたくらんでるように、
プロモデラーたちの超絶な出来のモデルがいっぱいタダでもらえるといいですね

560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:20:12 ID:F2rjADIQO
自分が公開してるオリジナルモデルが
今のところキャラ設定なんかは無し、改造再配布、パーツ取りなんでもありってなってるんだけど
こういうは素体にしていいのかな?

561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:38:39 ID:5Mmv3pZg0
>>559
物事を斜に構えすぎて物事が正しく見れなくなってるのか?
唐突すぎて意味不明なのだが。

562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:40:27 ID:omi/JFBg0
配布時刻と言ってることから、>>556はモデル配布について言ってる気がする。
MMD杯と同じように、期間内にうpできないようであれば、事前投稿もできるとは思うけど。

パスワードをかけてロダに事前投稿しておいて、静画も事前投稿、非公開にし
期間が来たら公開にして、動画説明文にpassを記載。

こんな手順で何か問題あるかな?
ネット環境がなきゃこの作業はできないけど、そこは杯の場合も一緒だし。

>>560
自分が判定するとしたら、それはOKを出す。
基本的には、投稿者が「これは新規配布モデルだ」と言うならそれでよしじゃないかな。

563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 02:30:04 ID:omi/JFBg0
>>562に自己レス
その手順が出先から可能ならば、モデルのうpや静画投稿も余裕で可能じゃないかw

564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 06:09:37 ID:8oLPlyAsO
>>560
560自身が素体として使う分には問題ないんじゃない?
560以外の人だと、560が素体ではなくモデルとして配布してるなら、避けた方がいいよね
モデルとして配布した時点でキャラクター性が付く印象がある

>>663
期間内に自分のPCの前に居られないってこともありうるから、
事前投稿について決めておくのはいいと思う
662で問題ないんじゃないかな

565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 08:40:10 ID:0qfQmu/E0
まとめページまだー?

566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:59:46 ID:omi/JFBg0
>>565
ほいさ、レギュ案載せたよ。

MMD俺得モデルフェスティバル準備コミュ
http://com.nicovideo.jp/community/co1076275

以下オマケ

●運営のお仕事
・開催告知動画を作ります。
・参加全モデル紹介動画を作ります。(←作ってくれる人募集中)
・閉会動画を作るかもしれません。(←作ってくれる人募集中)
・静画マイリスト、動画マイリストを作ります(公式化するかは悩み中)

Q1 普通のミクモデルを既に作っていて、「ミクさんじゅうろくさい」を作ろうと
  思うんだけど、これって別バージョンに含まれちゃう?
A1 レギュレーションのハッキリしない物については、投稿者の判断を尊重します。

Q2 静画はどういう構図にすればいいの?
A2 投稿者にお任せします。「カッコいいポース」でもよし、三面図でもよし、うなじのドアップ
  でもよし。ただし、ネタ静画でスベって全然DLしてもらえなかったとしても自己責任で。

Q3 タグ付け間違うとか、レギュレーションから外れちゃったらどうなるの?
A3 MMD杯と違って公式の順位付けは無いので、公式マイリスや公式紹介動画に
  載らないかも、程度です。

Q4 「未配布のデータ」ということは、動画で使用済みでもいいの?
A4 OKです。この機会に、お蔵入りモデルを大放出と行こうじゃありませんか。

Q5 キャラクター性のある素体利用はダメだとすると、標準ミクのボーン利用もダメ・・・?
A5 改造・流用不可は「ポリゴン部分」に関してだけです。ボーン・剛体設定等は
  流用を禁止しません。

Q6 主役級って、全体の何割ぐらいの秒数とかの規定は?
A6 あなたが主役級だと思えば主役級です。ウルトラマンって3分しか戦わないけど
  主役だよね。

567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:42:21 ID:8oLPlyAsO
>>566
紹介動画手を挙げときます
前に"有志として〜"といってた人間です。因みにニコ割も言ってた人
こういうの前upしたんで、同じ感じで考えてます
sm11594313
基本的に、自分がやってみたいという俺特なので、ハードルはあがりません(あげられない)
コミュの掲示板は携帯だと見れても書けないんで、こちらで失礼

568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 14:18:49 ID:omi/JFBg0
>>567 
杯の個人表彰動画とかも作られてた方ですね、よろしくお願いします。
にゃっぽんであっさり発見したので、打ち合わせ等はそちらにて。

>>567さんが作ってくれることになりましたが、他の方が作るのを禁止するような
モンじゃないので、他にも作りたい方がいたら遠慮なくどうぞ。

569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 17:51:49 ID:KncLrgqc0
>>567
sm11594313
↑これが紹介動画かと思った
正確には紹介動画を作る人の代表作つー事か?

570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 17:55:52 ID:7VXG9AnE0
静画はお題スレじゃなくて各個人であげるってことでOK?

571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:26:28 ID:omi/JFBg0
>>569
その動画が、リンレンモデルの紹介動画なので、紹介動画作成経験があります、ということだと思います。

>>570
>>504周辺で、お題よりそっちの方が良いという話があったので、そうなってます。
ただ、「やっぱりお題のほうが、どこがイベント会場かが分かりやすい」等の
意見も聞きますので、この静画投稿方法については意見募集中の部分です。

……ああ、どこを重点的に意見募集したいかはまとめる必要があったか。

572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:42:43 ID:8oLPlyAsO
>>569
571でフォローしてもらったとおりで、"こういう動画を作る程度のスキル、人"という自己説明と、
"モデル紹介動画の構成イメージは自分ではこんな感じにしようと思ってる"という今の考えの説明ですね
その辺提示して"こんな人でもOK?"という確認をしたかったわけで
何者か分からないとOKともNGとも言えないかと思って

573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 19:38:29 ID:5Mmv3pZg0
有志の人にこんな事言うとアレだけど、ちびキャラでも地面に埋まったりしない程度には気を使って欲しいな、と紹介動画の希望を出しておこう。

574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 19:53:30 ID:8oLPlyAsO
>>573
確かにそうですね
ご指摘ありがとうございます
作成前には構成叩き台を出すつもりではいますが、もうわかってるご要望、ご意見は頂けるとありがたいです

576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 02:24:26 ID:X995Sy8.0
えっと、MMD-OMF運営です。
生放送等でちょっと意見を集めてみた結果、やはり「お題」形式、「タグ」形式、
どちらにも一長一短がありました。
その中で、一番大きいと思った点が「反映の早さ」でした。

今回のイベントでは、モデルがあがってすぐ動画を作ってくれるジェバンニたちのための
枠を用意している関係上、彼らが上がったモデルをすぐに把握できるよう、反映が早い
ことが望ましいです。

その点では、うpしたものがそのままリスト化される「お題」形式のほうが良いんじゃなかろうか、と。
タグ形式では、タグ反映遅れ、タグ登録ミスや、クリップ登録ミス、遅れ等、ワンクッション入るだけに
エラーが起こりえます。

というわけで、レギュレーション案を「お題使用版」に書き換えました。
これでほぼ最終版のつもりです。一応数日おいて、とくに修正点がなければ決定とします。
さて、告知動画を作るか……

577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 09:25:06 ID:X2TkIPNA0
>>576
乙乙乙乙
あんまハードルあげんといてねw

578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 15:03:30 ID:dq28GhKs0
OMFコミュ参加者、もう75人か。制作者比率が結構高いかんじ。
コミュの、というかイベントの宣伝活動はやらんの?

579506:2011/03/22(火) 19:16:25 ID:kEK39Aws0
506で言ってたニコ割作ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/nm13929492

580504:2011/03/22(火) 22:56:55 ID:CYJnMx9c0
>>576
乙です。検討して頂きありがとうございます。
タグ検索反映等の遅延は想像されてるよりも極めて短いはずですが
付け忘れなど全体の負担が減らせることを優先するなら「お題」は適切ですね。

ジェバンニ枠を維持するなら「お題」の方がこなしやすいので賛成です。
だだ、確認が後手になるとモデル側の条件違反が混乱を招く危険があるので
はみ出しちゃっても泣かない等の備考をジェバンニ枠に用意しておくか
杯CM動画のように間接的なピックアップ方式だと管理面で融通が利くと思います。

581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:21:07 ID:f6poQ3xA0
OMFコミュの参加はモデルが欲しいだけとか、動画が見たいだけ。の人でも
参加OKなん?

582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:37:19 ID:RuVZK6Ug0
それ参加する意味あんの?w

583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:44:20 ID:OO8Mgzfg0
>>582
ニコレポが見られるって意味はあるかも。

584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:48:05 ID:03mxkLw60
コミュ参加者を見てニヤニヤするとか

585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:48:09 ID:yM41P1uw0
>>579
ありがとうございます、コミュ掲示板でも書きましたが、早速使わせてもらいました。

>>580
>はみ出しちゃっても泣かない等の備考をジェバンニ枠に用意しておくか
なるほど。何らかの形で書いておきます。

>>581
もちろんOKですよ。
コミュの参加用件的なコメント、コミュトップページに書いておくべきでしたね。

586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:55:11 ID:qnUsHLeI0
モデルにしても動画にしても見てもらわないと始まらないしなー

587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:27:32 ID:uBluSuL.0
ごめんw
俺、はじめっから見る専のつもりでコミュ登録してたw

588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:35:07 ID:MdmBPUIg0
>>585
単なるジェバンニ動画かと思ったらいきなり告知来て噴いたじゃねーか、俺のコーヒー返せw

>>587
俺も俺もww
ニコレポも便利だし、今どんなPが参加してるか参加者リスト見るだけでwktkできる
掲示板もチェックしたいしなー

見る専として、生放送でリクしたり広めたり、動画に草はやして盛り上げるぜ

589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:49:00 ID:Sh7cOfa.0
なんか知らないうちに第3回ラジP杯とかやってたのね
告知も見たことないんですが…

590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 15:19:14 ID:4ZcwHNaE0
ラジモーション動画がちょくちょく上がってる割りに
参加タグが少ないね。
告知見てない人多いのかなぁ。

591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:51:57 ID:Sh7cOfa.0
貼ったほうが親切ですたね、ほい
ラジP杯告知
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13824305

592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:51:32 ID:zgdxjpPg0
MMD-OMFについて、イベントの期間とか何をする、とかがちょっと分かりにくいというような
話を聞いたので、告知動画用に作ってたチャートを先に投下します。

http://loda.jp/prominence/?id=23.png

594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:07:52 ID:nZTxfrFI0
開催告知動画をうpしました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13967481

レギュレーションも正式版としました。
個別の質問には、ここかコミュ掲示板で回答します。
その中で、FAQになりそうなものはQ&Aにまとめて投下します。

現在のQ&A

Q1 普通のミクモデルを既に作っていて、「ミクさんじゅうろくさい」を作ろうと思うんだけど、
   これって別バージョンに含まれちゃう?
A1 レギュレーションのハッキリしない物については、投稿者の判断にお任せします。
   基本的に、運営が判定するようなことはしません

Q2 静画はどういう構図にすればいいの?
A2 投稿者にお任せします。「カッコいいポース」でもよし、三面図でもよし、うなじのドアップでもよし。
   ただし、ネタ静画でスベって全然DLしてもらえなかったとしても自己責任で。

Q3 モデルや動画の参加は、一人1作品?
Q3 何体でも何作品でもOKです。

Q4 「未配布のデータ」ということは、動画で使用済みでもいいの?
A4 OKです。この機会に、お蔵入りモデルを大放出と行こうじゃありませんか。

Q5 キャラクター性のある素体利用はダメだとすると、標準ミクのボーン利用もダメ・・・?
A5 改造・流用不可は「ポリゴン部分」に関してだけです。ボーン・剛体設定等は流用を禁止しません。

Q6 主役級って、全体の何割ぐらいの秒数とかの規定は?
A6 あなたが主役級だと思えば主役級です。ウルトラマンって3分しか戦わないけど主役だよね。

Q7 ジェバンニして動画を作ったら、使ったモデルがルール違反だった。こういう場合どうなっちゃう?
A7 申し訳ないですが、「参加モデルを1体も使ってない」という扱いになってしまうと、公式マイリスには
   入れられません。動画とモデルは一蓮托生、「愛ゆえの苦しみ」だと堪えて下さい。

595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 06:59:21 ID:NGv2gO9w0
俺得モデルフェス意外とDMC並みのちょっとしたでかいイベントになるかもね。

これに対抗して「細かすぎて伝わらないモーション選手権」
とかどうかな。誰得モーション。動画は1分以内とかで。

596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:33:35 ID:0tGTBpPQ0
>>595
誰得モーションと聞いてふっと思い浮かぶのは、ゲームやアニメやスポーツの
再現モーションなんだけど、そんな感じ?

597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:48:01 ID:NGv2gO9w0
↓このへんとかのイメージなんだけど”なぜこれをトレスした!?”みたいなの。


【第6回MMD杯予選】 江夏VS王 【再現MMD】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13361289

聖剣2の商人の動きを
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9530016

【第5回MMD杯本選】洗濯機に綿の奥まで洗われる時の洗濯物の動き
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11819412


いまはまだ妄想してる段階ですが

598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:05:27 ID:NFDdJ0sc0
「ラグナロクバトルオフラインでスライムをつついて吹っ飛ばされる時のノービスの動き」
とかそんな感じかな?

599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:09:56 ID:8fDbddnc0
OMFに乗っかって、OMF参加作品兼DTMとして実行しちゃえば?
OMFのレギュには引っかからないだろう。

600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:43:12 ID:jDbpXEuo0
モーション系のイベントって今までいくつもあったけど
DMC以外はどれも盛り上がりに欠けたような…

601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:54:57 ID:a.3Dnw0g0
ある程度のモーションの長さが必要になるのがネックか

>商人
これが原因でMMDはじめたんだ・・・

602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:12:01 ID:WITBvs4s0
あばれよせ系、TOHO CLOCKの要領で参加者で短い尺を繋いで
カオスな誰得合同モーションという手もありそう。これはこれで編集者の技量が問われちまうが

603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:43:11 ID:NGv2gO9w0
>>598 そういうノリがいいんじゃないかな
ひとつの動画で何個もネタやってもいいとかでもいいし。

あと俺もOMFに合わせるのもいいかなとも思うけど
ぶりぶりざえもんが商人の動きとかしだしたらカオスすぎるw 
視聴者誰もついていけねーw

まあイベント乱立させるのもアレだし、今年中にでも
できたら程度に考えとこうよ。
誰かやってくれるなら乗っかるけどね。

604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:52:18 ID:Q57Gdq2U0
OMFでモデルが来ても、何をさせようか悩む諸氏には、「俺得モーションでやろうぜ!」っていうのも
いい指標になって効果的な気がするね。

605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:08:31 ID:8r6hiBoY0
Mac音ナナ誕生祭、知らないうちに本日最終日

606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 16:56:31 ID:ciizyEBY0
そんなのやってたのか。

607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:42:54 ID:kjSt8W8E0
俺得モデル祭りは
現状の参加人数からすると、100体以上のモデル追加は固い感じかな
まとめるの大変そうだ

608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:58:29 ID:u.fVGkOc0
天使炎さん死ぬなw

609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 04:27:12 ID:7j0lAp2c0
もう俺得コミュ170人を越えてるのか、凄いな。
モデラー、動画作成者、見る専の割合が気になるw
モデラーだけの祭りで終わらないためにも、動画作れる人には沢山居て欲しいが・・・

610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 11:50:35 ID:J5vPNETs0
まぁ、動画も50ぐらいはあがるんじゃないかな。
個人的にはモデル被ると絶対比較されるから
ガクブルしながらモデリングしてる。。。

611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:14:56 ID:zUwRpfj20
こんなイベントですら全く見向きもされないモデルがあると、運営に「泣くな」とは言われてるが
ちょっとつらいだろうなぁ、と思ってたんだけど、ジェバンニの部で使われなかったモデルを中心に
動画作ろるぞ、とかいってる人どっかでみかけて、その優しさにほっこりした。

612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:31:57 ID:IpkJT/W20
自分は配布時に自分がやりたいことをやってしまう予定なので別に使われなくても気にしないけどなw
というか、「俺得モデル」と称するならその心意気でやってほしい

というたぶん最初にその表現使った人間からの言葉w

613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:54:53 ID:zUwRpfj20
>>612
うん、まぁ自分もそのつもり。使う物しか作ってこなかったしね、だいたい。ただ、
「このイベントなら、このイベントなら自分のモデルも使ってもらえるはず!」
的に期待しすぎちゃう人がいるとアレだなぁ、とw

だから多分「泣くな」って注意書きがわざわざ入ってるんだろうと思うw

614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:21:05 ID:3lh7fpNY0
前に元素記号のモデルがあったがそういうのを
ためらいなく作るモデラーがいて、さらにそれを主役で動画作る猛者がいる。

個人的にそんな祭りを期待してます。

615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 17:20:43 ID:Dvs9wM6A0
自分が好きなキャラをモデリングすればいいんだから
可愛いのも美人さんのもおさーんも変態も作っていいんだからね

616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:57:07 ID:Od50HdO20
天使炎さんに参加メンバーに入ってもらえば使われないモデルは
いなくなると思うのだが?
天使炎さんはOMFコミュに参加されないのだろうか・・

617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:16:56 ID:OZ0zas9g0
>>616
参加しないって上の方に書いてなかったか?

618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:18:51 ID:V3o66jXU0
天使炎氏は構造上、踊らせる事の出来ないモデルは紹介しないよ
乗り物のモデルが該当する




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板