したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

MMDモーション研究スレ

1名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:16:36 ID:8iLLjD860
MMDのモーションについて考えるスレ。

408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:13:05 ID:aHLNkv8E0
オリジナルに忠実にというなら手付しかないだろう
ある程度同じであれば良い程度なら、同じモーションはコピペしてセンターバイアス移動で調整
VMDコンバーターを使うか、フレームを若干遅らせるか早めるかしてズレを作って不自然な一致感をなくす

409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:14:12 ID:aHLNkv8E0
間違い
センターバイアス移動 → センター位置バイアス付加

410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:17:07 ID:..5kFA5M0
>>407
俺なら、絡みがないなら全員真ん中で作って全ての親で配置する。
配布するときは、redemeに全ての親から逆算したバイアス付加の数値を書いて配布だな。

411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 14:29:12 ID:cV94KUSc0
オリジナルで絡みが出るようなダンス物と言えばくつしたPくらいしか思い出せない

412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:18:24 ID:qjQFzhuU0
何かまばたきランダム登録って、指定終了フレームより100フレームくらい後まで登録されね?

413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:13:11 ID:eVl4lJw.0
>>411
くつしたPとラジPはオリジナルじゃ圧倒的ですよね。
個人的にはちょこまじの人もかなり凄いと思いますけど。
でも、彼の配布モーションちょこまじだけなんだよなぁ…
空想庭園も配布されたら大人気になりそうなんですけど…

414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:48:25 ID:yV2SDyO60
最近はこっち向いてとマトリョシカだらけで
オリジナルで作ってくる人のは埋もれる一方だね
ちっとも評価されずそこで終わっちゃうのがもったいない

415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:51:17 ID:AGwCNlUY0
オリジナルか、トレースかを気にするのは制作者視点だからね。
視聴者、使用者視点で気になるのは、モーションの出来ただ一点。

416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:52:47 ID:VEolQs720
もったいないと思ったら紹介してくれw
全部はとてもチェックしきれんw

417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:13:43 ID:jo8Q5dl20
nyanyanyaは埋もれないどころか異常に増殖したね
確かにいいモーションだと思ったが、あそこまで伸びたのは意外だった

418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:13:40 ID:MsbhPK1E0
リンのモーションなら全力で支援する

419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:52:11 ID:o/FFPpiE0
標準ミクに合わせてモーション作るのはまずいかな?
あの大きい袖に合わせると、どうも動きが制限されて…

420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 10:10:46 ID:o/FFPpiE0
足回り作ってると地面と影のわずかな高さの違いさえ気になってくる…

421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:52:09 ID:tkEvkeTU0
>>413
空想庭園の可愛さはほんとに凄いよね。あの才能羨ましいよなぁ。

422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:01:48 ID:sWOcC/rQ0
>>421
手打ちで3人分のオリジナルモーションの上にあの可愛さですからね。
「もっと評価されるべきタグ筆頭」と心の中で呼んでいますw

423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:11:51 ID:Al.m0nK60
標準ミクは肘から先が短いので、マイク持ったモーション作ると汎用性が無くなる
具体的には鼻で歌うような位置にマイクが来てしまう
手を合掌させたモーションも同様
手がクロスしてしまう

424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:53:33 ID:srtsXK.E0
最近はLat式でトレースする人多いね
Whiteだと袖がないからやりやすいのかな

425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:47:42 ID:PymU.Ato0
トレース作業やりやすいモデルの条件は
袖なし・過剰装飾品なし・ちっぱい・ボーン互換性比較的良好
ってとこかな。

426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 14:10:36 ID:ZySCHodU0
こいつ… カクカク動くぞ!

427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:51:56 ID:FDOb.fdM0
ダサツマPが講座で配布してた箱人形みたいに
XYZの色線が入ってる全身タイツミクモデルあったらいいな

428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:50:17 ID:lqFwn5/o0
ミクさん実験室の人、モーション公開してくれてるね

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13546928

ダンスじゃないモーションデータってあまり見たことなくてなんか新鮮だ
処女作でこんなレベルとか末恐ろしいな

429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:04:08 ID:Jw25dfg60
passはなんだろ

430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:45:41 ID:is/AiIro0
>>429
動画説明文に書いてあるけどなあ
429の書き込み時点ではなかったんだろうか…

431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:38:22 ID:0gnfeDys0
MMEで多くの人が比較的手軽にいい絵を作れる環境になったけど
今回のMMD杯を見ててやっぱりモーションが弱いな・・・と思う
技術と言うより表現力に負うところが大きいように感じるけどこれは教えを請う部分でもないかもしれないなぁ

432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:04:42 ID:AH4z0oQU0
実験室もすごかったけど、ぽっかぽかP(ラミー)さんを知ることができたのが今回一番の収穫だった
HotSquareの人

433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:09:40 ID:4OtHPT6s0
>>431
今回モーション頑張ってる作品多いと思ったけどなぁ…
モーションつけるのがどれだけ大変か分かって言ってる?

オレは逆にテレビとかのCGのモーション見て「これでもプロの仕事かよ」とか思ったりするけどね

434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:16:29 ID:tgzQXexw0
>>433
どんなCGかわからんが
それはいくらなんでも身内補正過ぎると思うw

435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:32:55 ID:Fx.rt73Q0
大変かどうかは出来が良いかどうかの評価には関係ないだろw

437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:52:25 ID:NeTXTMJ.0
ここがすっかり忘れ去られかけてる気がしたので上げておく

438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:14:39 ID:a3Ea68E60
初心者スレで出てた話題だけど
トレースする理由って、
そのダンスがカッコイイからモーションを自分で振ってみたいという理由じゃダメなん?
配布されてるからトレースしないとか、別なのトレースしたらは変な気がするがする
自分で動かしたいという動機と借り物を直して使うのは別だと思う。

439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:53:49 ID:9b3o.0Xk0
ん、たぶんその変な回答した人ですが
単純に自分でも作ってみたいから、という理由ならすればいいと思います
でもダンスモーションひとつ完成させるのはすごく苦しい作業だと思うし
評価という見返りなしにそんな苦しいことをやろうと思えるでしょうか
ネタ被りにあえて挑んで「ふーんがんばってるね、でももうあるんじゃね」という反応でもいいの?
まーーどうでもいいです

440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:42:03 ID:AweSpelM0
>>439
数字しか見てない人はそんな考え方になるのかね
やってて楽しいからとか、そういう考えはないんだろうか

なんにしても感じ悪い言い方だな

441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 14:48:00 ID:llAIxeYU0
>>439
だと思うし?

楽しいのに〜
修正版はオリジナル作者に敬意を払うべきだけど、動画を後ろに映して作れば絶対同じに成らない。
何個か同じネタを後から作って貰ったけど、
上手い!悔しい〜!
はあっても
被せるなよ糞が
は、無いよ

442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:18:23 ID:a3Ea68E60
「ふーんがんばってるね、でももうあるんじゃね」
ぺろっ
この反応、モーションくれくれ君に間違いない。


トレース楽しいよねー (・∀・)人(・∀・)
自分で振ったモーションでお気に入りのモデルが動くんですよ!
動画の劣化した画質じゃなくって
目の前で踊るんですよ
たどたどしい動きから見せてくれるんですよ

むはー

443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:28:04 ID:w5VtGcqc0
いやー、躍らせすぎて流石にもうアキタ・・・ってのもあって〜
別のだったらすごく、うれしいなって

444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 13:44:43 ID:BRfSyL/20
多段ボーンが開発される昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。

ボーン改造なしでもやりようによっては
多段のような効果を出すこともできると思います。

たとえばログには首や頭ボーンの使用の有り無しが書かれていたようですが
頭を左右回転 首を前後回転のように振り分けたりすることで
それらしい効果が出ると思います。
腕やひじも同様に回転成分を割り振りすることで効果が出せると思います。

外部ツールでボーン改造めんどくさいぜ!もしくは、互換のないVMDは配布したくないぜ!
という方は試してみるのもありかと思います。
私の場合、ダンスしか作ったことないのでもしかしたらダンスに限った話かもしれません。

445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:11:46 ID:1taCf.BI0
どなたの講座か忘れましたが、
モーションの割り振りで、各ボーンにはXYZの決まった成分だけ割り当てるという内容があったような・・・。
手早くトレースするための手法として、たしか紹介されていたけど
多段ボーンの代用としても機能してたんですかね。

446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 03:26:19 ID:5e.BFo020
おそらく各ボーンでXYZを分けておけばキーフレーム間で予期せぬ暴走が防げるからではないでしょうか。

ためしにごくごく簡単なサンプルを作ってみました。
http://bytatsu.net/uploader/mikumikudance/upload.cgi?mode=dl&file=2207
パス:1234
まわせば良いって物でもないですが回してみました。

終始振り分けを考えていると頭がパンクするので、
ドアップのシーンだったり とっておきのシーンだったりに考えたりする程度で良いのではないでしょうか。

449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:19:31 ID:lMq2ovbc0
振り付け、どうやって考えたりする?という話はこのスレですか

450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:52:53 ID:a.3Dnw0g0
>>449
このスレでもいいんじゃないかな・・・

私も知りたい

451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:32:43 ID:lMq2ovbc0
>>450
あ、いいんですかね。じゃあさっそく・・・・
どうやって考えたりしてますw

452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:36:10 ID:lMq2ovbc0
ボカロ曲に振付けるなら歌詞があれば
ジェスチャーとか手話的になりつつも
ある程度振り付けは思いつくんだけど
イントロや間奏になるとどん詰まりになりやすいですw

453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:44:09 ID:lMq2ovbc0
あとは、TIMの「命!!」的な発想・・・。

振りも考え込んでいくと不思議な踊りになりかねくて難しい。

あくまで可愛さアピールに重点をおいた振りや動きも
案外ネタが尽きちゃいやすいですw

開き直って不思議な踊りにすべきか

454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:17:40 ID:qwX8ngnM0
歌詞があるならそれに即すようにしたいと思っている
思っているだけだけど

ガン無視して暗い歌詞をのびのび踊るのもそれはそれで反骨的に好きw

455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:56:02 ID:NGv2gO9w0
パフュームとかは歌詞の内容とかをダンスで表現してるみたいだよ。

このポーズかわいいってのをつなげるだけでもちょっと形になるかもね。

おれはキネクトで適当に動いてみて気に入った部分だけ抜き取るとかなら
やったことはある。

456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:07:30 ID:Y1tGimeE0
>>455
>のポーズかわいいってのをつなげるだけでも
紙芝居式の漫才動画で、数フレームおきにポーズを付けただけのやつを
普通に再生してみたら、案外ちゃんとした動きになってたって動画あったなあ。
どれだったか忘れちゃったけど。

457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:18:49 ID:9CN51xFw0
>>456
眠民さんのやつじゃないかな
【MikuMikuDance】MMD漫才?その1「ノーパン疑惑」【紙芝居風】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6819040
【MikuMikuDance】MMD漫才のおまけ【紙芝居風→動画風】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6836287

458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:48:26 ID:Y1tGimeE0
>>457
これこれ!ありがとう!
ポーズだけでもけっこう作れそうだよね〜

459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 01:01:46 ID:whjJwZHk0
シンプルな腕の振り付けなら
腕を交互に動かす所を左右同時に変える事で、1つパターンが増える
そこに体を斜め左右に向ける、ってだけでさらに増える
あとは腕の組み合わせを変える事

例えば右腕を上げ下げと左腕を下げ上げの繰り返しなら、両腕を同時に上げ下げにもなり
ここに体を正面と左右に向かせる事で、6パターン
また、右腕を前後、左上を後前に、同時に前後、体の向きを正面左右で6パターン
これを混ぜて、右腕上下左上前後、右腕上下左腕後前、の繰り返しパターンが作れ
体の向きを合わせて6パターン
こんな単純な物で18種類

さらにひじの曲げ伸ばしも加えれば、もっと増えるワケだから
悩んだ時は適当なポーズを適当に組み合わせるってのもアリだと思う

460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:52:56 ID:9GVOwvqQ0
歌詞のない部分が長いものは振付けにくい
似た動作ばかりにならないようにすることにも気を使う

踊ってみた風味ならミスるあPやくつしたPあたりが参考になるし
歌っている感じで行きたいならラジPやネルドラPや丸投げPあたりのが参考になると思う

461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:45:53 ID:OvgXKen60
歌っている感じで間奏の魔術師と言ったら、やはりラジPでしょう。

462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:41:12 ID:QKV3zPlc0
モーション作っていたらセンターがズレてきて最終的にモデルからかなり離れた場所になってしまいます。
初期化が利かなくて困ってるんですが、どうしたらいいんでしょうか。。

463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:22:57 ID:0la4CSis0
>>462
センターボーンからモデルがずれているという意味だろうか
多段センター持ってるモデルとか・・・?
それとも全ての親で動かしていてステージの中心からずれてしまったということだろうか

どっちにしろボーンを動かしてその用が済んだらこまめに初期化するべきかと
初期化ボタンが効かないなら数値入力でも何でもいいし

464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:34:56 ID:QKV3zPlc0
いや、かなり動きの大きいモーションで、しゃがみ・ジャンプを繰り返していたら
センターがモデルの中心から離れたところになってしまったんです。
(全ての親はないモデルです/今確認したらどうもしゃがみでズレたような…)
上下の移動はきくものの、回転がおかしなことになってしまって…。
初期化したら(結構初期位置に近いにも関わらず)あらぬ方向にモデルが吹っ飛んでしまって、
どうしようかなぁコレ。作りにくいなぁって困ってました。

仕方がないので作り直そうかなって思ってます。
今度は初期化こまめにします。アドバイスありがとうございました。

465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:40:26 ID:9v6m2p6s0
>>464
初期化ではなくて、メニューの「ボーン編集→選択ボーンX値0化」とかを使うといいかも。

466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:28:33 ID:QKV3zPlc0
>>465
うおおおお何とかなりました!ありがとうございました!!

467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:06:16 ID:gllHDLfQ0
バンドものの動画作ってるんですが演奏系のモーションがさっぱり分からなくて・・・
どこかに参考になりそうなものって無いかなぁ・・・。
コードとかはどの道ギターも何も弾いた事が無いからあってなくてもいいんだけど・・・。
カメラ固定であまり動きの少ないもの・・・。
5分ぐらいあればまあどうにかできるんだけど・・・。

468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 07:03:06 ID:KzhfODo20
どんなジャンルの曲で、どんなPVにするかによって随分違うよ。
とりあえず、似た感じの曲をやってるバンドのライブ動画とか探すのが早いと思う。
でも、固定カメラってのはあんまないんじゃないかな。
外タレのPVのライブ版だと、たまに正面固定があるけど日本じゃ少ない傾向な気がする。

469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:32:53 ID:F.Gna.Ks0
>>467
★これで差が出るギターテクpart1★初心者のためのギター入門講座
http://www.youtube.com/watch?v=yJc1ppI7hlU

470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:37:15 ID:F.Gna.Ks0
あ、ごめん、コードはなくてもいいのか、

メタル布教活動としてjet to jetのギターを弾いてみた
http://www.youtube.com/watch?v=OOx6HftlrHc

471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:27:28 ID:LYGVCOyY0
>>467
ギターだったらマイゴッドPの講座見てその通りやるだけでも、けっこうそれらしくなるよ。
固定カメラの映像は「弾いてみた」を適当に

472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:56:14 ID:KzhfODo20
どっちにしてもジャンルが分からないと。
普通のPOPSとかだったらメタルとかマイゴットP(ハードロック系)の動きは絶対に合わないw
曲と面子はけいおんなのに動きだけライズ・フロム・ザ・デッドくらいの違和感になってしまうww

473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:26:39 ID:gllHDLfQ0
>>467です。いろいろご意見ありがとうございます。
ジャンル・・・マクロス系ですな・・・。
それをジャンルというのかどうかは置いておくとして・・・。
マイゴットPの動画はちょっと見た限り勉強になりそうでした。

474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:42:56 ID:HvzrTfLk0
マクロス7(゚∀゚)キタコレ!!

475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:09:05 ID:JZq.2NmI0
そういう意味のジャンルではなくwww
まぁ、マイゴッドPが参考になるんだったら良かったねw
彼が参考になるって事はシェリルの曲かな。

476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 02:42:09 ID:r3LcYQ7Eo
足ボーンのY軸を弄るのがメンドーでIKで何とかできるやろう
とたかをくくってトレース始めたら破綻しないポーズにするのがだんだん苦しくなってきた罠

477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 03:18:56 ID:y7iUu5Ow0
足ボーンのY軸を触らずにトレース出来てる人は居ないんじゃないか?

478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 05:28:21 ID:qkFZyo2.o
>477
本格トレースは今回始めてだったりする
やっと一人目が1300フレーム目突入。

479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:26:45 ID:fxRQeS7g0
足ボーンはZ軸しか触らないな

480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 04:43:12 ID:oOUh2n8cO
つい最近MMD始めてギター演奏をトレースしてるんだが過酷だな…
半日で100フレームしか進まないし完成度も…己の未熟さを痛感する。

481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 12:33:27 ID:9S/p6UXM0
新モーション本にギター専用モデルとモーションの例がついてる。
改変使用を前提とした作り。

482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:08:44 ID:Gm4VaF0E0
>>480
何だって初手からそんな茨の道に…w

483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:00:41 ID:70PJQm1I0
>>480
【MikuMikuDance】ミラクルペイント【ステージver.】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4384576

これのピアノの指使いとか見て自信つけろ

484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:30:24 ID:Gm4VaF0E0
>>483
その動画、何でそんなに荒れてんのw

485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:55:00 ID:R6zhyWC60
きしめんのモーション、これがもとだったんだ、知らんかった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21225

ステージもアイマス由来だと最近知った

486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:10:12 ID:cj1BqY0E0
>>480
半日で100フレなんて早くないか・・・!? だって一日で200フレ、10日で2000フレじゃないかw
俺なんてその1/4以下だよ。

487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:11:16 ID:cj1BqY0E0
重心ってどうやって取るんだろうなー・・・

488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:16:49 ID:yfsnZpDA0
>>487
こんなのがあるがどうだろう。

【MME】重心表示エフェクト【MMD】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13805816

489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:18:24 ID:cj1BqY0E0
>>488
さんくす。重心がダメだって散々ダメ出しくらって凹んだんで
これからあまり言われないように修行してくる。。

490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 02:02:52 ID:3xbH0vTo0
重心ってそんなにダメだしされるほど難しいことなのか…?

厳密に重量/密度を計算するほどでなく感覚的に話す分には
重心とは普通に体の中心、お腹のあたりで
手足が真下以外に伸びていればその分そちらにずれる
静止した状態でこの重心の下に支えがなければ転ぶ

動いている状態なら、重心の動いているベクトルに
足などで制動をかけたベクトルを足し合わせて向きが変わる

これを破綻が目立たない程度にそれっぽく見せればいいんだと思ってたけど
私は何か勘違いしてるんだろうか

491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 02:36:50 ID:VnXVr.TM0
おまえ重心って言いたかっただけだろと思ったことしかないな
イマイチなモーションはそりゃあるが、たいていは重心がどうのって話じゃない

492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 03:46:47 ID:.dqussGY0
「ある」とか「感じる」は結構見てると分からない?
「ない」とか「感じない」って明確に分からないんだけど、妙な違和感があったり。
格闘モーションやってる人はみんな重心の配分が上手いよね。
意識してるのかな、やっぱり。

493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:39:30 ID:cJapI7Kc0
重心がだめなんていう奴は知ったか
分かってる人間なら具体的に指摘できる

494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:58:12 ID:89ysxA/20
kinectのメリットに重心調整が楽ってのを挙げてた人が居たな。

495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:29:24 ID:DHrSkHNg0
配布モーションで数千個不要フレーム削除してないまま配布っての結構あるね

496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:32:17 ID:Y.efQczE0
改変する際には、不要フレームがあったほうがありがたい場合もあるがな。
ただ、不要フレームの残し方も個々人のやり方があるので、結局大差ないかもw

497489:2011/04/19(火) 20:40:18 ID:cj1BqY0E0
ここって自作モーション自貼りしてアドバイス求めるのって大丈夫ですか?
実際にモーション製作されている方に、具体的に色々指摘してもらいたいんですが。

>>490
ほぼ同意見です。それでもおかしいって言われると、自分の感覚が変なのかと凹んでしまってですね…。

498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:30:55 ID:m633cz6k0
モーション道場ktkr
щ(゚д゚щ)カモーン

499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:56:04 ID:VGvfF3Sg0
あら、来ませんねw

500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:15:03 ID:D5ZV6U060
重心かー。
MMDモデルは大体基本サザエさん寸前の頭の大きさだし
真剣に考え始めると「頭の大きさからして重心の取り方人間と違うだろうなあ」
とか思ってしまうw

501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:24:29 ID:akAuJPCQ0
重心移動うまいとかコメつくけど、意識してるのはセンターの位置かなー
前のめりになってる時はつま先にセンターが来るようにしてるし後ろならカカト
センターはZ軸方向ではつま先IKと足IKの内側から外に出ないように調整してる。
X軸方向では右と左の足IKの内側。
移動中でない限りこの範囲からセンターを出すことはまずないな。やった記憶がない
俺はセンター=重心だと思ってるよ

502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:54:39 ID:AbFu1SEs0
片足立ちのポーズで
センターの位置そのままで片足を上げただけだとイラっとするw

バランス悪いなと感じたら、
軸足にセンターかぶせる感じでポーズを修正している。
センターの範囲はあまり考えたことはないなぁ・・・

503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:07:06 ID:.lhxM0wQ0
重心については、静的なポーズで大外ししてることはあまりない。指摘もしやすいし。
たいてい違和感の原因になるのは重心の移動速度&方向といったもの。

たとえば、人間が棒立ちからしゃがむとして、重力加速度以上の速度でしゃがむことはできない。
足の「支え」を外して重心を落下させるのだから、
重心の上から下方向への移動というのは重力加速度以下。

下から上へのジャンプとかでは脚力のバネ次第で変動して、
空中にいる間は放物線、足元から着地して足のバネで衝撃を吸収→減速して反動で少し戻るとか。
こういう物理法則的な部分が重量感とかフワフワしてるとかに現れる。
速度はキーの間隔、加速度は補間曲線が結構かかわってくる。


重心の基本的な位置は>>490の言うようなお腹、みぞおちの下。
あとは常に動かすこと。
通常の人間は立っていてもゆらゆら揺れているし、
両足のど真ん中に重心落としてることは意識的にそうしない限りほぼない。
歩くといった動作では上下左右(そして前方へ移動)にも動作の局面ごとに動いてる。
よりリアルさを求めていくなら結構細かく動かさないといけない。

ただ当たり前だけどアクション動画なら超スピードで動くとか
2Dアニメ風なドラマ系動画とかではモデル完全静止でセリフの間をとったりとか
動画の都合で誇張や省略をしたりもする。
そういうところで重心どうこう言ってたらセンスがないと思う。

504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:25:58 ID:E32XXr.I0
今モーショントレースしてるんだけど皆はどの順番でトレースしてる?
自分は今現在センター→下半身→上半身って感じでやっているんだけど
皆はどうしてるのか気になったので聞いてみた

505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:10:29 ID:W9n78nmY0
センター⇒下半身⇒上半身⇒足IK⇒センター修正⇒腕かな。
最初にいっぱいキー打って後で減らしていく感じかな。

506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:52:06 ID:J4dZGIno0
自分は元動画の動きによってその時々でいろいろかわるタイプです

足IK→上半身・首・頭に時々同時に肩→センター→下半身・足
センター→上半身・首・頭に時々肩→足IK、下半身、足
上半身・首・頭、時々肩→足IK→センター→下半身、足

の3パターンが多いかなあ。
あまりに腕が細かく動くときは上半身関係全部初期化状態で、自分の腕で確認しながら先に作ったり。
で、30フレームずつぐらいちょこちょこ進めてく……。

507489:2011/04/21(木) 20:54:32 ID:aM2doEWA0
すいません遅くなりまして。…自貼りする勇気が昨日はどうしても沸かなくてですねorz
けど、初心者だし、失うものなぞ何もないわぁщ(゚д゚щ)と思い直しまして、改めてアドバイスお願いしたいと思います。

トレスしたもの
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14222297
トレス元
http://www.youtube.com/watch?v=TsYONrBcqIc

ダンス作品はほぼ初めてのトレスです(発表前に挫折したものは少しあります。。)
できる限り具体的にご指摘・ご指導願えれば幸いです。

自分で後から反省したところ
・作品製作中に上半身2ボーンに更新されてたのに気づかず体が硬いままで無理して作ってしまった
・奥行きの調整が甘い。
です。どうぞよろしくお願いします。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板