したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

MikuMikuDance初心者質問スレ part3

1名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:12:03 ID:fjhumkfQ0
■MikuMikuDanceを扱う上での初心者向けのスレです
概ね、質問には経験者や上級者が真摯に答えてくれます。
書き込む前に>>2を見て、内容を整理してください。

・はじめまして
・基本操作
・各種エラー
・なんかおかしい…?
・こうしたいのにできない???
・これは仕様?

■モデルデータ改造関連はモデルデータスレやPMDEditorスレへ
MMDのモデルデータについて語るスレ Part 2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1243770114/
PMDEditor
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1259444259/
その他必要に応じて誘導

前スレ
MikuMikuDance初心者質問スレ part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1253952497/

過去スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1220497540/

399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:57:57 ID:pOOOW0no0
>>397
ありがとうございます。

一応、個人的に楽しむため初音ミクを全裸にしました。
がらんどう部分を肌色にしましたが、黒くシミみたいな感じになってるので
修正してます。
肌色と同じ色にしたのですがなぜでしょうかね?

他のモデルのがらんどう部分も埋めようと考えてますが、現在の自分では
まだまだ未熟でできません。

もっと効率か良いやり方を勉強中です。

他にも、メタセコやモデル作成・改造なども勉強していきます。

>>398
今日投稿動画ですね。
SlimDXのことにも触れているので、たぶんこのスレの影響かと・・・

400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 14:37:18 ID:FuVipUXE0
>>83

401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 14:50:18 ID:NBEfxPfU0
ID:pOOOW0no0 はかなりプライドの高い初心者で、
おそらく末っ子か一人っ子の10代後半から20代前半の男性

402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:12:32 ID:pOOOW0no0
>>401
ハズレ

403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:26:57 ID:NBEfxPfU0
じゃあ10代後半から20代、あるいは30代から40代、それ以上の可能性も
…てかプライド高いのは当たってるよなw 裸にひんむいたのはちんちんが反応したせいなのか、
それともモデリングに興味があるのか、そこら辺が今後の境目だ。

もともと3Dの分野は専門用語と知識が大量に必要で、MMDはそれを砂糖にくるんで隠してしまっているが、
真面目にやると延々終わらない。 何か作ろうとするとその片鱗が急に現れる世界だ。
試行錯誤して頑張れ

404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:48:46 ID:pOOOW0no0
>>403
>裸にひんむいたのはちんちんが反応したせいなのか

エロ投稿している人たちを敵にする発言ですよ。ある意味。

>試行錯誤して頑張れ

一応受け止めますよ

405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:50:20 ID:e42ghz620
こんばんわ、MMDに関してお聞きしたいののですが、MMDを起動できません。
MikuMikuDance.exeをクリックして起動させると、
MMDの画面が表示された直後に「MikuMikuDance.exeは動作を停止しました」
「問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」と表示され
「プログラムの終了」ボタン以外押せない状態になります。

ttp://www.geocities.jp/higuchuu4/index.htm
このサイトよりVer.2.02をDLしたのですが上記のような状況でした。

気まぐれでVer.7.00(DirectX9 Verと言った方が良いのでしょうか?)をDL
したらこちらは起動するのですが、キャラクターのモデルを読み込むと上記同等の状況になります。

他の板で下記の指摘を受けたたので実行してみたのですが状況は変わりませんでした。
・Directが最新版でないのでは
  ⇒ここのサイトでDirectX End-User RuntimeをDL
   ttp://www.microsoft.com/downloads/Browse.aspx?displaylang=ja&categoryid=2
・d3dx9_32.dllが無いのでは
  ⇒cドライブWindows\System32フォルダ内で確認

PCのスペック(dxdiag.exeの実行結果)は以下の通りです。
------------------
System Information
------------------
Operating System: Windows Vista? Home Premium (6.0, Build 6001) Service Pack 1 (6001.vistasp1_gdr.091208-0542)
BIOS: Ver 1.00PARTTBL
Processor: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8400 @ 2.26GHz (2 CPUs), ~2.3GHz
Memory: 2936MB RAM
DirectX Version: DirectX 10
DxDiag Version: 6.00.6001.18000 32bit Unicod
---------------
Display Devices
---------------
Card name: Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset Family
Current Mode: 1280 x 768 (32 bit) (60Hz)
Monitor: 汎用 PnP モニタ
Driver Name: igdumdx32.dll,igd10umd32.dll
Driver Version: 7.15.0010.1554 (English)

長々とすみませんがMMDを使ってもみたいので、お答えいただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします。

406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:06:03 ID:fM9UlRIk0
>>405

もう一度、

>    ttp://www.microsoft.com/downloads/Browse.aspx?displaylang=ja&categoryid=2

の一番上の

http://www.microsoft.com/downloads/info.aspx?na=2&p=1&SrcDisplayLang=ja&SrcCategoryId=2&SrcFamilyId=&u=%2fdownloads%2fdetails.aspx%3fFamilyID%3d2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3%26DisplayLang%3dja

からダウンロードした exe を実行し、インストールしたら、

「新しいバージョンまたは同等のバージョンのDirectXが既に
インストールされていると判断されました。」

と表示されますか?

407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:11:01 ID:e42ghz620
>>406
返信いただきありがとうございます。

はい、そのように表示されております。
思い返してみればインストールしてから、再起動かけてませんでしたがしたほうがよろしいでしょうか。

408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:27:46 ID:fM9UlRIk0
>>407
すみません。表示されるなら、ちょっと私にはわかりません。
再起動もとりあえずしてみるといいと思います。

あと、グラボのVista用のドライバが、7.15.10.1908 とか、8.15.10.2021 とかが
出ているようなので、解決するかどうかはわからないですが、試してみるのも
いいのではないでしょうか。

http://downloadcenter.intel.com/SearchResult.aspx?lang=jpn&ProductFamily=%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&ProductLine=%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&ProductProduct=%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%C2%AE+4+%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA+Express+%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC&OSVersion=Windows+Vista&DownloadType=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90

409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:34:33 ID:hfA3dDd20
>>407
再起動してみても、MMDが使えなければ
次は>>408のビデオドライバを導入する事になるな。

410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:55:19 ID:e42ghz620
>>408
>>409
返信いただき誠にありがとうございます。
再起動後も変化は有りませんでした。
グラボですが、Windows Vista Home Premium32ビット版となっていますので、
こちらのものでよろしいのでしょうか。
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18557&lang=jpn

411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:29:49 ID:fM9UlRIk0
>>410
あまり自信はありませんが、たぶんそれでいいと思います。

大事なデータのバックアップを取り、システムのリカバリの方法を
確認したうえで、自己責任でインストールお願いします。

412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:31:25 ID:vwZaf.YI0
MikuMikuTransborderと相性のいいバージョンを探しているのですが、
MMDの過去バージョンを配布しているところが見つかりません。

Ver.5〜6を公開しているサイトがあれば教えてください。

413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:44:53 ID:VGyjdxTY0
>>412
Ver5.22aならVPVPにありますが。
Ver.6と7はたぶんほとんど変わらないはず。RCと正式版くらいの差ではないかと。

そうではなく古いマイナーバージョンってことなら個人個人で保存しているものでしょうね。
再配布についてはreadme.txtに特に記載がないようですので、
樋口Mが許可してるのでなければ勝手にできることではありません。
そんなサイトがあるのかどうか。

414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:45:10 ID:DphQytYk0
>>412
VPVPにある
http://www.geocities.jp/higuchuu4/index.htm
http://www.geocities.jp/higuchuu4/pict/MikuMikuDance_v502.zip
http://www.geocities.jp/higuchuu4/pict/MikuMikuDance_v522a.zip
http://www.geocities.jp/higuchuu4/pict/MikuMikuDance_v608.zip

415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:50:59 ID:fM9UlRIk0
>>410
あと、その前に、そのパソコンのメーカーのウェブサイトのサポートコーナーで
最新ドライバが配布されている場合もあるので、それも確認してみてください。

416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:50:41 ID:e42ghz620
>>415
グラボ、メーカーサポートともに試してみましたが、症状は変わりませんでした。
バージョン7.00は基本画面は表示され、視点の変更もできるのですが、
やはり3Dモデル表示で何か良くないんでしょうか・・・。

417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:01:55 ID:e42ghz620
>>416です。

できました!!!!!!!!!!!!!!!
なんだかとても満ち足りた気分です。

・・・すいません。取り乱しました。
解凍ソフトを変えたら改善いたしました。
どういった訳か分りませんが、必要なファイルが全部解凍されていなかったようです。

418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:04:37 ID:e42ghz620
>>415さん
長々とおつきあいいただきましてありがとうございました。
本当にありがとうございます!!
これでボカロたちと戯れられます。

419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:11:55 ID:fM9UlRIk0
>>417
うほっ!おめでとうございます!!!

420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:14:11 ID:Q8hV05Q.0
>>417
それまで使った解凍ソフトと改善した解凍ソフト教えていただけると助かります。

私の場合はLhaPlusつかっていますが不具合は出ていません。

421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:27:29 ID:e42ghz620
zltoolという指定した形式(ここはZIPですね)を左ダブルクリックで解凍してくれる
ソフトです。サイトは以下のアドレスです。
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/LhaPlus

正しく解凍出来たソフトは私もLhaPlusです。

422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:30:08 ID:D0PmO8oU0
このスレには本当に感謝してる
このスレ無かったら、たぶんMMD杯に出品できなかったよ

423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:25:02 ID:vwZaf.YI0
>>414
ありがとうございます。

424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:54:51 ID:0QK.1CDo0
00年代はハルヒだろ

425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:44:12 ID:XWYT6K8Y0
PMDエディタでがらんどうを塞ぐことはさすがにできませんね。

426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 01:25:42 ID:XWYT6K8Y0
PMDエディタで、顔色を変えることができると聞きましたが、
うまくできません。

顔のみ色を変えたいのですが、肌全部色が変わるため分割にして範囲を設定しましたができません。
顔のみ色を変える方法はどうすればいいのでしょう?

また、wikiのPMDモデル分割でカイトのマフラーを分割するやり方をそのまま練習してましたが、
(1) 取り出したいパーツの材質分割までうまくいき、次の(2) 不要な部分の材質の結合で
材質の結合をやると「初期化モデルに失敗しました」のエラーになり進めません。

パーツの分割・材質変更についても、(1) モデル表示を行い、モデルを確認する〜(4) PMDView上で変更したい範囲を選択しますまで
やりましたが、選択面(分割対象面)の確認で、PMDView上のメニュー「編集(E)」→「選択頂点(V)」→「面の表示(F)」をやっても赤い表示になりません。

wikiに書かれているようにやったのですが、???状態になってしまったので何が原因でどうすればうまくいくのか
アドバイスをお願いします

427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 02:05:33 ID:XWYT6K8Y0
これでメールアドレス出ましたか?

428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 02:44:32 ID:g9y5CDI20
なんで唐突にメアドとか晒してるの?

429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 02:54:47 ID:XWYT6K8Y0
>>428
メアド出したらダメでした?
なら出しませんが・・・

430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 02:55:53 ID:uF9jANCc0
ヴぁいおさんの極太写メが欲しいだなんて・・

431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 02:59:38 ID:g9y5CDI20
いや誰か相手がいて、そういう話になってたんなら別にダメって事無いだろうけど、
こういうスレに残される問題と解決って、後で見た人やググって辿り着いた人の為にも
共有情報になる訳だから、普通に考えて、自分にだけ教えろってのはちょっと非常識っぽいかなと

相手には謝礼金払うので、自分の為に時間拘束させてくれってのなら、また話は別だが
そんな訳で、ちょとびっくりしただけ

432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 03:03:47 ID:XWYT6K8Y0
>>431
自分だけ教えろとか思っているのではなく、自分だけ青くなくて緑だから
みんなメアド公開してると思ってメアド公開しただけですが・・・

また、メアド公開しただけで、非常識と考えるのはよくわかりませんが?

433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 03:15:46 ID:ncBwRS920
名前が青いのはメール欄に「sage」って入れてるからですよ。
こうするとスレが上がらないのです。
ここは特にsage進行じゃなくても良いはずなので、気にする程の事はありませんよ。

顔の色を変更するには、顔の部分だけ材質を分離しないと駄目です。
顔の部分の頂点を全部選択して、「選択頂点を分離」で大丈夫なはずですよ。

434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 03:18:11 ID:k3E8jXes0
2ちゃんねる形式の掲示板は2ちゃんねる専用ブラウザで見た方が見やすいですよ

JaneStyle ttp://janesoft.net/janestyle/
JaneView  ttp://www.geocities.jp/jview2000/
JaneNida  ttp://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janenida.htm
JaneXeno ttp://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janexeno.htm
ギコナビ  ttp://gikonavi.sourceforge.jp/top.html
Live2ch   ttp://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
V2C     ttp://v2c.s50.xrea.com/

435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 03:23:55 ID:ncBwRS920
あと、老婆心ながら忠告ですが、こういう場でいきなりメールアドレスを晒すのは
確かに多少非常識な感じがしますね。
本当にアドレスなのか確認してなかったでしょう?w
名前をクリックすればアドレスが表示されるはずですしね。
不特定多数が見ている場所なので、いくら捨てアドとしてもある程度のリスクはあります。
少し不用意過ぎるって意味で、非常識ですかね。

436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 03:24:03 ID:XWYT6K8Y0
>>433
ありがとうございます。
チャレンジしてみます。

いろいろ調べてるんですがうまくいかないです。
調べる自分に問題があると指摘を受けているので、自分に問題あるのはわかっていますが、
できるかぎり頑張ってみます。

移植についてもまだわからないです。
例えば、がらんどうを埋める方法とか。

437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 03:26:32 ID:XWYT6K8Y0
>>435
全部、「sage」になってたので、メアド非表示かなと思ってました。
自分が、メアド書いたらそのままアドレスが載ってしまい、そこで違うと判断しました。
なので、現在公開してません。

438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 04:40:27 ID:BDsEzRFg0
>>436
「がらんどう」についてちょっと認識に誤解がある気がします。
ミクの服を消したらがらんどうになるのは、最初から服の中身ががらんどうで、服を消した時点で服と一緒に中身が消えているわけではないですよ。
そこ理解していないと埋める方法についてずっと理解出来ないんじゃないかと思います。

↑が理解出来たら、がらんどうを埋める方法は
1)他のモデルから体のパーツを取ってきて合体させる
2)自分で最初から服の中身を作って動かす

の2択しかないことが理解出来ると思います。
そこで、
1)の場合⇒PMDエディタで他のモデルのパーツ部分を分割保存→ミクの体に合体、サイズ調整
2)の場合⇒メタセコイア等の3Dモデリングソフトを使って自作→PMDエディタで合体、ウェイト調整

の方法になります。ここ理解してないとその後の質問と回答がかなり食い違う感じになると思いますし、先輩諸氏が既に回答しておられますが難易度が低いのは1の方法なのに貴方が2の方法を採ろうとしておられるのは根本の理解不足が原因だと思います。

439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 04:45:23 ID:BDsEzRFg0
追記:
「後々の参考のために」メタセコイアも覚えようとするのは向上心あってとても良いこととは思いますが、
いったんこの場ではそこは触れずに、PMDエディタによるパーツ合体のみに質問内容を絞ってはいかがでしょうか。

そもそも、メタセコイアのような3Dモデリングソフトの中でもかなり簡単な部類に属するソフトウェアを使用してコップやお皿などの至極簡単なアクセサリモデルすら作れない現状で、いきなりミクの体の一部分のような生体を作ろうとするのは、二輪車に乗ったことのない方がいきなり大型免許取得を目指すようなもので全くお薦め出来ないです。

440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:19:44 ID:XWYT6K8Y0
>>438
>>439
ありがとうございます。
1のやり方でうまくいきました。

しばらく、合体のみにしてメタセコはコップや皿が作れるようになったら質問などしたいと思います。


あと、以前画質について質問しましたが、NVIDIAの設定で
トランスペアレンジ−スーパーサンプリング
アンチエイリアシング−アプリケーションの設定に強調する
アンチエイリアシング設定−16Q
に設定しても、初期設定と画質が変わっていないことがわかりました。

初期設定の画像と設定後の画像を見比べたところ、ギザギザが改善されていませんでした。
原因は?です

441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:40:55 ID:ltNQfcp20
>>440
何の画質?それと前に質問したならその質問にアンカ付けてくれ

442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:32:41 ID:/WZWNzM.0
他のキャラ用に作られたモーションデータで自分の好きなキャラを踊らせてみたら、瞳の位置が合わないようで目つきが怖くなってしまいました。
直したいのですが、瞳を動かす方法がわかりませんので、どうか教えてください。

443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:38:50 ID:g9y5CDI20
これ完成するまで全部人に聞いてやるつもりかな

444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:40:44 ID:ltNQfcp20
>>442
モーションデータってのは主にそれ専用で作ってるから、他モデルに移植したときは
必ず修正が必要になるよ

瞳を動かすなら、モデルに両目、右目、左目のボーンが入ってるから
それを動かすといい

445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:10:13 ID:XWYT6K8Y0
>>443
>これ完成するまで全部人に聞いてやるつもりかな
たぶん、自分のこと言ってると思うけど、442は違う人だよ
よく見たほうがいいよ
説得力なくなるから

446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:18:19 ID:/WZWNzM.0
>>444
すばやいレス、どうもありがとうございます。
目のボーンの存在に気づいていませんでした。

447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:23:41 ID:ltNQfcp20
>>445
君こそ良く見るんだ
>>443>>431で回答してるだろ その後君がまた質問してるから
書いたんだろ
それからそんなレスつけると、そのうち誰からも回答が来なくなるぞ

>>446
モデルによって、いろんなボーンが付いてるからそれをいじって見るのも面白いよw
あとは表情で視線を変えられるモデルもあるんだぜ!w

448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:39:32 ID:XWYT6K8Y0
>>447←こういうのつけないとわからないですよ。
自分が画質の質問でも、アンカつけてくれと言われているんだから・・・
それとも、それ言われてるの自分だけですか?

差別ですか?

回答がくるとかこないの問題ではなく、掲示板を利用するならみんな平等でしょう。
自分だけアンカきちんとつけて、他のひとはいいってのはどうかんがえてもおかしいのでは?

449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:45:01 ID:ltNQfcp20
>>448
俺がアンカつけろっていったのは過去に質問したなら分かりやすく
誘導しろってことだ
話の流れ読めよ

450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:59:23 ID:XWYT6K8Y0
>>449←これつけないとわからないのは事実では?
もし、自分がつけないで返答したら、つけてと指摘されると思いますよ。
試しにやってみますか?

それともこれ以上言わずここでやめますか?

451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:06:02 ID:ltNQfcp20
>>450
わかんないのはお前だけだ
そして俺が>>449で言った意味理解してないだろ
>>441でアンカつけろって言ったのは、過去に質問した場合
回答者がその質問を捜さなければならないんだよ
その手間を省く為につけろって言ったんだ

452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:12:46 ID:XWYT6K8Y0
>>451←これはつけなくていいんだね?
441はわかったけど・・・

では今後つけないよ。

453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:20:47 ID:ltNQfcp20
> >>451←これはつけなくていいんだね?
わかってねーじゃんwwww
もういいわ これ以上スレチな話題は終了する

454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:36:30 ID:XWYT6K8Y0
>>453
自分も人のこと言えないけど、あなたも理解力ないですね。
>>443は←これつけていないですよね?
だから自分は誰に言ってるかわからなかったわけです。
それをあなたは、443でなく自分に指摘を言ったのです。
だから、>>443←これをつけなかった人が悪いのではないですか?
なぜ、自分が言われるんですか?

結果は、誰に返答しているのかわかるようにすることと、過去のレス内容を
細かくわかるように伝えるひとでしょう。

それならば、当然自分も悪いし、>>443も悪いでしょう。
なぜ自分だけですか?
あなたは、ただ言いたいだけでしょう。

455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:03:04 ID:HC5i/2kc0
>>443
の人気にshit

456438:2010/02/15(月) 16:18:28 ID:BDsEzRFg0
>>454
キレんな。人の話の内容をちゃんと理解しろ。
アンカー(>>454)がないと「誰が」質問したか、その会話の回答と流れがどのように繋がっているか、が判らないでしょう?
そして質問した人と他の質問者が交ざった状態でレスが続くと、「どっちの質問者が」「どの回答について返事しているのか」が不明瞭になるから自分は理解していても回答する側の先輩諸氏が混乱してしまうでしょう。

453氏はその点を指摘しているのであって、そこを理解出来なかったという一点だけで喧嘩買うようでは貴方は忍耐力が足りないと言わざるを得ない。
より判りやすくするなら最初の質問のアンカーを↑のように名前入力欄に入れることでより判りやすく質疑回答することが出来る。

貴方がこのような形の掲示板に不慣れであることは問答の様子から分かるが、喧嘩上等で来られるのなら他の質問者の方に非常に迷惑になるので改めて頂きたい。
あくまでもここでは貴方は質問しに来ているのだから場の雰囲気を破壊するような受け答えは迷惑です。

457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:21:37 ID:Wj7N6Oiw0
もうこのスレ見るのやめるわ
好きにやってくれ
さよなら

458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:48:29 ID:jE8qFfdE0
ここはMMDの初心者向けのスレッドであって、
PCやインターネット、掲示板の初心者スレじゃないし、
ましてや人生や社会の初心者向けのスレッドでもねーぞ。

459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:48:35 ID:XWYT6K8Y0
>>456
自分の言ってるのが理解できないならもういいよ。
あと、キレてないから。
自分は冷静ですよ。

お前とか発言しているのがキレてる人では?
誰とは言わないけど・・・

自分は過去に問題起こしてるから、その影響で自分にだけ言ってるとしか思わない。
それが違うなら、もっと理解できるように言って下さい。

というか、もう何も言わなくてもいいですけど。
ただ言いたいだけなんだから。

そのように思わせてもらいこの件は終了とさせていただきます。

>他の質問者の方に非常に迷惑になるので
たしかにそれもあるのでここで終了ね。

460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:53:29 ID:XWYT6K8Y0
>>456
あともう一つ。
自分は>>443とアンカーつけています。
過去のレス見てください。

つけていないのは、自分でなく>>443です。

なぜ、443がつけてないのに、アンカーつけてる自分が言われているのかがわからない。
それだけです。

461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:11:52 ID:jE8qFfdE0
この件は終了、って言ってるならこれ以上レスつけるなよw恥の上塗りだぜ。
それともこれがスルー検定ってやつ?

462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:29:47 ID:XWYT6K8Y0
>>461
あなたも同じ

463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:34:48 ID:FX1yeydU0
なんつーか……
酷いな、としかいいようがない

ID:XWYT6K8Y0
458でも言われてるが、あんたはまずPCとネチケット全般を学ぶ方が先だ
それが終わってからMMDに手を出してくれ
少なくともこういう掲示板に書き込むには最低限のマナーが必要だ

もし自分だけが文句付けられてると感じるなら、自分が異常なんだという認識を持って欲しい

ちなみに、あんたのいってることは概ね皆理解してると思うが
それ以上のことを理解してるだけ
というより、他の人が理解してることをあんたがまったく理解してないだけ

会話のためだけに必ずしもアンカーをつける必要はないが
以前のレスの引用にはアンカーか内容の転載は必ずいるといっているだけだ
要は時と場合によって使い分けろって事だ

自分がPCにもネットにも詳しくないという自覚があるならいちいち他人に噛み付かずに
内容の理解に努めてくれ

>>461
気持ちは分からんでもないが、あんまりあおるなよ

464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:41:26 ID:XWYT6K8Y0
>>463
自分は、ただ言いたいだけとしかもう思ってないから。
理解不能。

465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:45:56 ID:FX1yeydU0
うわー

466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:53:56 ID:Q5YlYIOU0
変なの居着いちゃったなあ・・・
何度も俺の危機を助けてくれた、思い入れがあるすばらしいスレなのに・・・(´・ω・`)

467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:09:15 ID:k3E8jXes0
PC とーく - 遠隔操作でパソコンの設定を直してもらうには?
http://support.microsoft.com/kb/879123/ja
これ試してみればいいじゃん

468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:09:36 ID:XWYT6K8Y0
>>466
中にはいい人もいれば悪い人もいる。
それは自分も知っている。

自分に一方的に言うなら、>>443にも言いなさいということ。
自分だけしか言わないから、言いたいだけと思ってるだけ。

中には、教えてくれたいい人もいたけど、今回の件でたぶんいなくなったでしょうね。
それも、自分のことを嫌っている人の作戦と思っているだけ。
自分は、わかっていてその行動をしている。

損してるのはわかっているが、100%悪いわけではないから。

469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:11:43 ID:XWYT6K8Y0
>>467
友達や家族にはいいかもしれないけど、他人には危険だと思います。

470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:24:03 ID:g9y5CDI20
お前もう来なくていいと思うよ。何も知らないのにプライドだけ高くて
自分は悪くないとかちょっとどうかと思う。 社会人?働いてる?

471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:30:36 ID:XWYT6K8Y0
>>470
>自分は悪くない
ほらね。
誰もそんなこといってないし。
100%悪いわけではないといった。
100%悪くないとは言ってない。

言いたいだけでしよ?

472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:32:25 ID:g9y5CDI20
ゴメン、>>470 は誤爆。2ちゃんの某スレと間違えた

って、安価付いて無いんだから自分の事とわからないんじゃなかったの?
自意識過剰過ぎじゃね?w

473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:01:21 ID:XWYT6K8Y0
>>472
アンカついてなくてもわかるよ。
だから>>443にも言ったでしょう。
それをどこかの知らない人が、自分に吹っかけてきただけでしょう。

さあ、次の挑発は誰かな?

474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:05:40 ID:gUfQkx4.0
したらばの人らは、いつも一言多いからいつまでも終わらんのよ。

475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:15:38 ID:E/TVmL8U0
まあ、このままだとかんなさんに迷惑かかりそうだしこの辺にしておいたほうがいいかもね
自分も反応しといてなんだけど

イベント終わってから騒ごうかw

476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:18:35 ID:ltNQfcp20
スレストしてもらおうぜ
運営板で報告すればいいんかな?

477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:28:18 ID:XWYT6K8Y0
>>475
かんなさんは過去にもレスしたのを知ってますが、かんなさんとは誰ですか?

478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:29:06 ID:g9y5CDI20
じゃあ最後にこの 「伝説の事件」 の記事貼っておこうか。

水野女史の遺したもの
ttp://members.at.infoseek.co.jp/ms_mzn/threadsie.html

一部専門的な話が書かれてはいるが、話の要点はそこじゃないので専門知識は不要。
誰でも普通の読解力と、世間一般の常識、あと他者とのコミュニケーションを知っていればおk
とても深い大事な話。 テーマはネチケットと良識。

479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:30:48 ID:g9y5CDI20
>>478 のリンク間違えた。こっち

『M女史の遺したもの』 悪意のない初心者が荒らしにならないために
ttp://members.at.infoseek.co.jp/ms_mzn/index.html

480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:50:31 ID:gUfQkx4.0
いつも悪いのはゲストなんだ。

481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:55:08 ID:g9y5CDI20
そういう風に解釈すんなww 違うだろww

482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:11:15 ID:XWYT6K8Y0
>>479
M女史の遺したものを読ませていただきました。
正直に言うと、自分に似ているというのが答えです。

ただ、かなり罵声を浴びせられたとも書かれていました。
先ほども言った通り、世の中100%正しいとかは、悪いとかはほとんどありません。
きっかけを作ったのは、女史になります。

では、これを学校と例えてみましょう。
女史がむかつくから罵声をいう。
それはどうでしょうか?
いじめみたいになりますね。

罵声をいいエスカレートしていくと、悪くない人まで悪くなるケースもあります。
罵声を言ったひとがどのような発言を言ったかは自分は知りませんが、中にはひどいことを言った人もいるでしょう。

女史がその後妥協したのか、頑張っているのかわかりません・・・

483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:14:32 ID:g9y5CDI20
キミの感想は特にいらない。心の中で思っておけばおk
スレタイ読めないのかい?

484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:26:09 ID:XWYT6K8Y0
>>483
>スレタイ読めないのかい?
ここで書き込むレスではないですね。
ですが、なぜ自分だけしか言わないんでしょうか?
他の人のスレチがあっても何も言わないですよね?

自分が言いたいのはそこなんですよ。
それがただ言いたいだけと思わせるのです。

485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:54:26 ID:Q5YlYIOU0
なんかもう、なに注意しても被害妄想に凝り固まるだけの人みたいだから、放置した方がいいような気がしてきた。

本当にもうお願い。 心からのお願い。
これ以上荒らさないで。

486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:57:47 ID:axP/AlzA0
ここはMMDに関しての質問スレです。
いまの件について言いたいことのある人はたくさんいるでしょうが
ここは抑えてください。
よろしくお願いします。

以下、MMDに関する質問どうぞ

487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:58:52 ID:DErniOoYO
>>484
傍から見ていると、貴方も無闇に揚げ足を取ってばかりで
「ただ言いたいだけ」に見えますよ
相手に完璧を求めすぎではないですか?

488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:08:01 ID:XWYT6K8Y0
>>487
>相手に完璧を求めすぎではないですか?
自分も完璧を求められましたからね。
まあ、自分も「ただ言いたいだけ」にはなるでしょう。

>>486
>ここは抑えてください
自分が原因なのはしってますが、挑発はまた別の問題ですからね。
自分は抑えれますよ。
挑発している人はわかりませんが・・・

489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:19:34 ID:axP/AlzA0
以下、MMDに関する質問どうぞ

490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:20:09 ID:C3i3OVlc0
確かにこういう場合にリモートアシスタンスは最強の手段なんですけどね・・・
過去4人ぐらい、これ使って全くなにも知らない人を一通りできるところまで持ち込んだことがある。

ただ・・私はPMDEditorの使い方知らない。

491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:27:09 ID:g9y5CDI20
質問します!
MMD界隈で "捻りボーン" などの文言を時折見かけるのですが、
これは "捻る為の用途に用いるボーン" という意味で、別に機能上は通常のボーンと
違いは無いんでしょうか。 ちなみに、マジ質問です。

492紅い石:2010/02/15(月) 21:36:18 ID:eeW5aeRU0
>>491
百聞は一見にしかず。
ミク総統…じゃないV2ミクにも捩りボーンが仕込まれてるから弄って確かめてみな。

493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:41:01 ID:axP/AlzA0
>>491
「捩る為の用途専用のボーン」ですね。
確かに、触ってみればわかるでしょう

494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:43:23 ID:g9y5CDI20
ああ、V2ミクは覗いてみたことあったけど、特に 「捻りボオン」 と表示されている物が無かった
= 単にその用途の為に用意しただけの、ただのボーン という意味ですね。

ありがとうございました。

495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:50:31 ID:axP/AlzA0
>>494
右手捩とか右腕捩というボーンがちゃんとあるけれど、それはわかってるってことかな?
○の中に×が付いてるマークが腕にあるんだけど。

496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:11:27 ID:g9y5CDI20
>>495
すいません、見落としてました。なんだこれww PMD内、ボーンデータ種別 8番
ちょっとおいかけてみます。すみません、勘違いしました。

497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:13:35 ID:g9y5CDI20
なんで二の腕にボーンが5本も重ねて格納されてるんだwwwww

498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:13:56 ID:XWYT6K8Y0
自分は今のところ質問はないけど、質問したいときはしてもいいのかな?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板