したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

MMD関連ツールスレ

1名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 06:45:37 ID:mACOjB1Y0
■MMDの関連ツールについてのスレです(PMDEditorを除く)
主にMMD用に作られた関連ツールについてのスレです。
PMDEditorやMetasequoisなどのソフトは専門スレに行って下さい。

■主な関連ツール
データ作成系ツール
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/217.html

データ変換系ツール
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/218.html

拡張表示系ツール
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/219.html

その他関連ツール
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/220.html

主にここに載っているようなツールを扱います。
各ツールの制作者もご利用下さい。

■このスレでの注意事項(暫定)
・人をdisらない
・荒らしはスルー
・実装を期待しない
・樋口M氏を「さま」呼ばわりしない

■次スレは>>970が建てる事
次スレに必要な議論はそれまでに済ませておくべし
>>970が音沙汰無い場合は>>980一任

35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 13:16:29 ID:tmAuW7W20
クォータニオンってか、あれじゃね?回転については単に
そのボーンの回転ベクトルについて、時間軸上隣り合ったものとそのベクトルが変わる瞬間を探して
同じであれば間を省略ってするだけじゃね? あくまで回転だけな。

36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 13:17:36 ID:tmAuW7W20
>>35 よくわかんない書き方した。 同じベクトルが続く間を省略ってことね

37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 16:46:49 ID:V32sKvPE0
4元数とか言うくらいなので、クォータニオン見てどう回転してるか判ったらきっと頭がおかしいんだと思います。(失言)

まとめてるページがありました↓
http://www015.upp.so-net.ne.jp/notgeld/quaternion.html
よく理解できないけども。

お題のフレーム数の削減アイデアですが、
bvhからvmdに変換されている時点で、回転はクォータニオンで保存されているので、
並んだ3つのフレームのクォータにオンABCについて、
フレーム長さで AB/(AB+BC) 時点でのAC の補間点がBに近似であればBが取り除ける。
ってのはどうでしょう。 このままではvmdは線形補完のみになりますが・・・
(クォータニオンの補間点を取り出すのは大体の言語で扱った関数があるはず・・・)

38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:36:19 ID:jeWkCJp6O
>>37
クォータニオンは単体だと回転軸と回転角度が書いてあるだけだから
どういう回転かはなんとなく分かるんだけど
動くと回転軸自体が回転しちゃうから途端に分からなくなるw

3軸の回転で表せるものに4つの数値を使ってるから
「数値違うけど実は同じモノ」みたいなのがありそうなのが心配ですが、
その辺は大丈夫なんですかねぇ?

39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:28:22 ID:V645yglk0
なんかおんなじことを考えている人もいるんですね。自分もモーションデータのキーフレームを削減するツール作ろうかなって考えてましたw
自分が考えていた方法は、まず最初と最後のキーフレームだけ残して、あとは一つづつ一番誤差を減らせるキーフレームを追加していってある程度の%になるまで追加していくような方法です。
うまく行くのかとか、処理時間大変じゃねとかいろいろ突っ込みどころはありそうですが。

あと、本スレでもあったけど移動の補完は直線で補間するので、そこをスプライン補完して間のキーを打ちまくるツールとか考えてみたけど、たぶん誰か作るんだろうな。

40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:31:37 ID:V645yglk0
あと、前後のキーフレームの並びから補完の形をS字にするのか直線にするのか自動的に設定する
ツールとかもつくってみたけどあんまり変わらんかったw

41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:17:13 ID:YaMBOh5U0
ああなんか私のずっと先を行ってる人がいる…

42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:42:13 ID:bKdZfvysO
>>39
スプライン補間するというアイディアは自分も思いついたけど
肝心の回転座標をスプライン補間する方法が分からない…!

43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:17:18 ID:dc34TIis0
>>39
http://marupeke296.com/DXG_No34_UnuniformSprine.html
このページが参考になると思う。

44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 04:54:58 ID:UsrI8Dnk0
回転がらみのオイラーもクオータニオンも、ベクトルの一種と考えれば、座標移動と同様に、
x,y,z,tなどをそれぞれ補間すればよい・・ような気がします。

あと、オイラーもクオータニオンも、ジンバルロックの対処の要・不要だけで、基本は一緒かと。
クオータニオンを使うのは、θ/2を使うのでtan()が発散しない点と、(3軸→1軸相当の)計算量の削減狙い。

45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 04:58:21 ID:UsrI8Dnk0
あ、書き忘れた。
キー抽出時は、近似曲線を作って、元の曲線との差分(エラー分)の閾値判定するのもありな気がするのです。

46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 05:33:39 ID:UsrI8Dnk0
スレ消費して、すみませぬ。
クオータニオンは、大円補間(SLERP:Sherical Lenear Interpolation)というのがあるらしいですよ。
とは言っても、式を見る限り、中間点を取るとかだと、大分計算が省略できそうな予感。

ttp://www.cg.ces.kyutech.ac.jp/lecture/cg2/
の、キーフレームアニメーションのあたりを見るとよさげ。

47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 07:18:14 ID:Hlbs3jRk0
Blenderで編集したモーションデータを VMD形式にExportする方が楽なんじゃないかと思ってみた。
が、恩恵受けるのはBlenderユーザだけなので意味無いのか

48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 08:35:30 ID:UsrI8Dnk0
気になって、色々調べ中。

と、その前に、ごめんなさい。
>44 に自レス。
オイラーは各軸(x,y,z)を独立して補間すると、おかしなことに。(角度の折り返し時)

何となくまとめ。

1.bvhをBlenderのbvhインポータで読み込んだ後、APIの関数で補間
→キャプチャしたモーションは、読み込み後の動作がかなり重い。

2.bvh自体を処理
→パラメータの並びが一定しない(ファイル内で順番を定義)ので、ボーン構造(データの並び)を解析しない場合は、角度をオイラーのまま処理
・・・と思ったが、角度の不連続点を抽出するために、パラメータ順を解析しないといけない予感。
(回避できるかもしれないが・・・) ジャンプ移動か、回転なのかで迷うかも?

データを間引くだけなら、移動平均に誤差範囲設定で、抜ける?
→実験してみたが、抜けない。

3.vmdを処理
→補間パラメータ自体をコントロールできてお得かも?
クオータニオン化(と不連続な角度の抽出)の手間は省ける。

###とりあえず実験###
使用したデータ
http://mocapdata.com/
walk-10-shoulder bag-takiguchi.bvh
データ数:984 データ間隔(SPF):0.0333333(=1/30 sec/frame)
bvhのモーションデータ部分の、最初の6チャンネル分を処理

・元データはこんな感じ
ttp://ss.ehehe.jp/up_20100219_065341.png
X座標 Y座標 Z座標 X回転 Y回転 Z回転
17.62 39.65 89.04 8.68  6.56  179.94 最大
-22.57 37.47 -40.66 -6.47 -4.15 -179.75 最小

・結果1(移動閾値:0.1、回転閾値:0.1度の場合)キー総数:949 移動キー総数:864 回転キー総数:946
・結果2(移動閾値:3.0、回転閾値:3.0度の場合)キー総数:294 移動キー総数:60 回転キー総数:245
・結果3(移動閾値:5.0、回転閾値:5.0度の場合)キー総数:131 移動キー総数:0  回転キー総数:131 →この場合、Y軸回転以外のキー数は0
(少なくとも線形補間では)閾値をかなり大きめにとらないと、圧縮率が上がらないようです。
とは言っても、必要なデータを残すためには、閾値の手動設定が必要な予感が・・・

感触としては、(vmdに持って行く時、移動と回転のキーを独立して打てないことを考えると)
今回使用したデータでは、MMDでの挙動を考慮したキー抽出をしないと、圧縮率が上がらないかと。
現実的には、vmdで、補間パラメータを打ちつつ、キー抜きかな・・・と思います。

・キー判定の計算式(X座標):IF(ABS(A6-AVERAGE(A3:A5))>$H$3;1;0)
※Open Officeで試したので、Excelの場合は多少書き換えで。

A列:X座標、B列:Y座標、C列:Z座標、D列:Z回転、E列:X回転、F列:Y回転 ※元データの並び順のままになってます
H3:X座標閾値〜M3:Y回転閾値(手動設定)
データ開始行:3行目

前3個のデータの平均値と、現在のデータとの差の絶対値が、閾値を超えたらキーにする。
これを、移動3軸、回転3軸について計算。
重み付けは省略。

・キー判定の計算式(6軸→1軸):IF(MAX(H6:M6)>0;1;0)
H列〜M列:各軸ごとの座標キー、回転キーのデータ
データ開始列:6行目(最初の3行は比較用なので、データ無し)

・ついでに、移動キーのみ、回転キーのみも処理
移動キー(3軸→1軸):IF(MAX(H6:J6)>0;1;0)
回転キー(3軸→1軸):IF(MAX(K6:M6)>0;1;0)

・キー数のカウント:COUNTIF(N6:N986;1)
・移動キー数のカウント:COUNTIF(O6:O986;1)
・回転キー数のカウント:COUNTIF(P6:P986;1)

49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:02:31 ID:UsrI8Dnk0
>47
Blenderで(>48の)モーションデータを読み込んだら激重で、その後を試す気力が起きなかったのです・・・
といいつつ、実験してましたが・・
とりあえず、IPOのスムージングとかクリーニングで、各曲線のキー数は減ります。
その後が問題。そして、ここで重要なことに気づくという落ちが。

bvhの仕様:一定時間ごとに全てのデータを打つ
=キー数は減らせない。
ということで、vmdに持っていった後に処理しないとだめでしたorz

実験したら、こんな感じ
http://ss.ehehe.jp/up_20100219_090027.png
上:元データ
下:clean IPO curves(閾値:0.1)後

スムージングは、まだ試してません・・

50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:18:17 ID:J7jnVkfM0
昨日気がついたので、めも。参考になれば。

・b-momiで出力したVMD:モーション部分のみのデータなので、
テストデータを作る場合は、表情〜セルフシャドウ部分が欠けている点に注意
(MMDで出力する場合は、後ろにデータ数(0x00000000が4個)並ぶ)

・VMDConverterでVMDをCSV化する場合:途中で切れている(データ数が抜けている)VMDを変換すると、
コンバータ内部のデフォ値が(おそらく最後に使ったデータ数と同数)出力されるので注意

・BlenderでIPOのスムージング:曲線のスムージングとして処理されるようなので、
オイラー角がジャンプ(折り返し)している場所は、意図しない方向に丸められる。

・MMDバグスレから転載
PMDとVMDで、ボーン名の長さ制限が異なる(PMD:20バイト、VMD:15バイト)

5132:2010/02/20(土) 17:49:12 ID:KkrnSSMw0
>>39

居るもんですね同じこと考えてる人、話を振ったかいがありました
ちょっとほっとしましたww

色々やり方はあるあると思うので是非作りましょう。
私のコンセプトは

1・簡単に使える
2・精度は求めないww

こんな感じでアプローチしてみたいと思います。

52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 09:09:08 ID:ubC3BoPg0
唐突ですが、PMDeでマテリアル色を指定する際、どんな値をセットしたらいいか
わからない人の為にというか、直感的に設定出来るようにカッとなって(ウソ)簡単なツールを作りました。

ご入用の方がいらっしゃいましたら、どうぞ。
http://v-nyappon.net/img/png/w_h/img_cache_d_779194_1_1266709543_png.png

ダウンロード:
http://blenderzoo.vs.land.to/tmp/PMDColorCalc20100221.zip

53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 12:19:45 ID:5c4z1rok0
これは素敵!早速いただきまする。

54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:46:46 ID:xBlaeJiI0
現在、Metronome Motion Maker にて、タイムライン上に VPDファイルを
貼り付ける機能を実装中です。

まだ、VMDファイルへの書き出しは出来ないのですが、なんか見た目がだんだん
それっぽくなってきました。

ttp://yuao.o.oo7.jp/blog/wp-content/uploads/2010/02/MetMotMk-rev74.jpg

たとえば、これを VMDファイルに書き出すと、1拍ごとにグーとパーを繰り返す
モーションが生成される! …はず。

55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:26:32 ID:3TkoxGZU0
>>54
こういうソフト超ほしかった!
作るために一からプログラム勉強しようかと思うくらいに切望してた。
ぜひ完成させてくれ!

5654:2010/02/22(月) 21:21:57 ID:MOCTQFhI0
>>55
どうもありがとうございます。
モチベーションみなぎってきたっっっ(`・ω・´)

57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 19:52:09 ID:EqDi.qgs0
>>54
期待して待ってます。
ついでと言っては何だが、もし可能なら要望を。
スクショ見た感じ、タイムラインはポーズひとつにつき
トラックをひとつ割り当てる感じ?
もしそうだったら是非、ポーズを任意にグループ化して
階層管理できるようにしてくれると有難い。
ちょっと凝ったことしようとすると多分ポーズ数100とかいくから、
グループ化できないとトラックが100本並んで管理しきれなくなりそう。

58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 22:07:08 ID:Ojcp0Qbc0
>>57
ご意見どうもありがとうございます。

1ポーズに対して1トラックではなくて、

ttp://yuao.o.oo7.jp/img/MetMotMk-rev79.jpg

こんな感じで、1つのポーズに対して、開始位置・終了位置・繰返し間隔・繰返し回数を
設定したものを、「モーション(仮)」と呼び、タイムライン上に四角形のオブジェクト
として貼り付けます。

1つのポーズだけでは、動きになりませんので、ポーズデータだけでなにかモーションを
作るには、この「モーション(仮)」をたくさん貼り付ける感じになります。
貼り付ける位置は横方向は当然時間になりますが、縦方向は、自由に貼り付けできます。
四角形を重ねて配置しても OK です。

トラック、という感じではないので、トラックが縦に100本ならぶ、とかいうことは
ないのですが、ポーズデータだけでモーションを作成するには、「モーション(仮)」
をたくさん貼り付けなければいけない、という点で、やはりいろいろ大変になってくる
ということには変わりはないです。

実際には、もうちょっと先まで考えていて、ご要望のモーションのグループ化とかは、
下記実装予定の (2), (3-1) あたりに該当するのではないかと思われます。

(1), (2), (3) は色違いの四角形を貼り付ける感じになると思います。
パターンについては、どんな仕様にするか、まだ決まっていません。

また、なんか、思いついたこととかありましたら、よろしくお願いします。

【実装予定】

(1) VPDデータ型モーション ← いまココ

 VPDファイルを読み込んで持続時間とか繰返しを設定したもの。

(2) VMDデータ型モーション

 VMDファイルを読み込んで繰返しとかを設定したもの。テンポで120で設計された
 モーションが、やはりVMD書き出し時には曲のテンポに合わせて生成される。
 (どんなテンポで設計されたか、も指定可能にする予定)

(3) パターン型モーション

 (3-1) ポーズやモーションをいろいろ並べた一連のモーションをパターンデータ化したもの。

 (3-2) ノートオンとかのMIDIイベントを特定のボーン・表情のポーズやモーションに変換するもの。

(4) クォンタイズ・グルーヴクォンタイズ

 モーションに対して、クォンタイズやグルーヴクォンタイズみたいなことができるといいなぁ、
 みたいな感じで。

59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:18:19 ID:SXSfeP7Q0
【注意】転載 from MikuMikuDanceから一歩踏み出すスレ

175 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/23(火) 14:54:58 ID:Fv.b5uNg0 Be:
スレチだったらごめんなさい。

MMDのバックアップを忘れて、本体が強制終了してデータが飛ぶ・・・
そんな悲劇の対策のためにスクリプトを作りました。

ttp://www.kumanekoya.jp/MMD/ALT-FS.zip

解凍したスクリプトにMMDをD&Dしてください。
3分したら保存するか聞いてきます。
Okすると自動的に動きます。

スクリプトなので、時間はメモ帳で書き換えられます。
readme.txt等、よく読めばわかるようにしているつもりです。

60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:27:01 ID:EGb4TnuM0
>>58
ACIDというかReaperみたいにぺたぺたファイル並べられるのが理想ですね。
(グルーヴクォンタイズって言葉がでてくるならACIDは知ってると見ました)

61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:29:17 ID:EqDi.qgs0
>>58
おお、すごい多機能。
期待して待ってます。

62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:17:50 ID:liWF6nEw0
>>60
ACID や Reaper は、名前なら聞いたことがあります。(^-^;
自分は Cakewalk pro Audio 9 (Cakewalk が SONAR になる前のバージョン) を
使っていて、Cakewalk でもグルーヴクォンタイズ使えるのかー、と思ったことは
覚えてるので、グルーヴクォンタイズというものがあるらしい、ということは、どこかで
聞いて知っていたらしいです。どこで聞いたのかは忘れました。

ACID も Reaper も無料版がありますので、ちょっと入れて使ってみましたが、
Metronome Motion Maker でもファイルをぺたぺた並べる感じになっていると
思います。(四角形をマウスでドラッグして移動したりとかできます。)

ファイルをドラッグ&ドロップするのは、まだなんですけど、できると便利そうなので、
そのうちやろうと思っています。

>>61
まず、ポーズデータを貼り付けてVMDに保存できて(←ここまでできました)、
プロジェクトファイルに保存できるようにして、バグっぽいのを直したら、
Ver2.0β1 として公開予定ですが、よろしくお願いします。

63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:52:06 ID:BT48K.oc0
>>51
そういう需要あるんですね〜。ちょっと自分も考えてましたが、なかなかいいアイデアがないですねー
BVH→VMDなら思い切って変曲点だけ残すのでもなんとかなるかも

64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:13:35 ID:Fbi24k2I0
2chの方にも貼ったけど、一応こちらにも

【MMD】物体移動モーション生成ツール作ってみた【パスメイカー】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9868513

自由な軌道で物体を移動させるモーション生成ツールです
ソースの需要ってありますかね・・・?

65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:22:12 ID:Jy5n4mu.0
>>64
動画見ました。マーカー使ってモーションを制御するアイデアってすごいいいですね。

このマーカーを使っていろいろモーションをコントロールするアイデアっていろいろ使えそうで面白いかも。
日常系の歩く、走る、座るとかのモーションのマーカーをどんどん置いていったらそのマーカーにそって
モーションを自動的に作ってくれるとかそんな感じなのも作れないかなと思ってしまった。

66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 02:09:37 ID:txnO6zog0
できたー!

【MMD ツール】Metronome Motion Maker Ver2.0β1 公開のお知らせ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9873208

今日はもう遅くなったので、ツールとソースの zip の公開は、
また明日にしたいと思いますが、よろしくお願いします。

Bazaar のリポジトリからは、最新のソースは入手可能です。

67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 09:34:20 ID:RGww4nwI0
>66のツールでワルツ的なダンスの基本動作とかマーチングバンド的な歩行動作を
作って、>64のツールで移動の軌跡を操作すれば良い訳ですね

68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 20:38:43 ID:.hoGKyhI0
MMD社交ダンス部結成と聞いて

6966:2010/03/01(月) 21:07:19 ID:MfufeYWM0
ということで、zip の公開準備が出来ました。よろしくお願いします。

ツール本体 → http://yuao.o.oo7.jp/MMD/MetMotMk2.0b1.zip
ソース → http://yuao.o.oo7.jp/MMD/MetMotMk2.0b1_src.zip

7064:2010/03/01(月) 21:08:40 ID:R5BKPT3U0
風邪引いてヒマだったんでバージョンアップしてみました

MMDパスメイカー0.2
スクショ⇒ http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org695335.png
ダウンロード⇒ http://www1.axfc.net/uploader/File/so/39656.zip
基本的な使い方⇒ http://www.nicovideo.jp/watch/sm9868513

■変更点
横方向からの表示に対応しました
マーカーをダイレクトに編集できるようになりました
また、マーカーの追加・削除ができるようになりました
マーカーごとに速度倍率を指定できるようになりました
カメラモーションの出力に対応しました
角度スムージング機能を搭載しました
位置および回転のオフセットを付けられるようになりました
プロジェクト保存機能を搭載しました

飽きっぽいので、熱のあるうちにね・・・風邪的な意味ではなくて

71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 21:09:50 ID:R5BKPT3U0
>>67
足IKさえどうにかすれば、ほんとにできるかもしれないですね

7270:2010/03/01(月) 22:00:15 ID:R5BKPT3U0
微修正したので上げ直しました。
たびたびすみません
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/39661.zip

73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 22:00:21 ID:kCCDm0EM0
Blenderに例えると、>>66 のソフトは NLAエディタ、MMD本体はアクションエディタの関係
しかしNLAには小節とか拍とかの音楽に関する計算は無いので、その点でMMD的な個性があるね
ちなみにNLAにはパターンのリピートなんかもあるが、その辺ももし可能ならあるとうれしい

74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 07:42:34 ID:574KUmkg0
>>69
zip の exe が拍子変更未対策版だったので差し替えました。
バージョン変化無しです。よろしくお願いします。

ツール → http://yuao.o.oo7.jp/MMD/MetMotMk2.0b1a.zip

75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:39:10 ID:9Hd8EWlI0
社交ダンス動画作ろうとしてた俺にまさにうってつけーーーーー!!!
ありがとう!

7666:2010/03/02(火) 22:02:15 ID:gQ76UXQI0
>>27
v2.0β1 公開に伴い、ソースの量も増えてきて、いろいろバグもあるかもわからないので、
公開版保守用リポジトリと、開発用ブランチを分けるようにしてみました。

公開版保守用のリポジトリの URL は、http://yuao.o.oo7.jp/bzr/MetMotMk
開発用ブランチのリポジトリの URL は、http://yuao.o.oo7.jp/bzr/MetMotMk.Dev
となります。

新機能版をリリースするときに、開発用ブランチへの変更を保守用リポジトリへマージ
するような感じになります。

これから、ぼちぼち VMD ファイルを貼り付ける機能の作成にとりかかります。
モーションライブラリのデータとか、>>64 さんの MMD パスメイカーの書き出した
VMD ファイルとかを活用できるといいなぁと思います。

7766:2010/03/03(水) 20:58:27 ID:dmT/2XMk0
今日は有給の日だったので、まだ見ていないMMD杯の動画を見たり
しながら、のんびり Metronome Motion Maker のバグをつぶしたりとか、
あと、プロジェクト保存とカット・コピー・ペースト・削除のショートカットを
作ったりとかしました。

MetMotMk v2.0β1.01
ツール → http://yuao.o.oo7.jp/MMD/MetMotMk2.0b1.01.zip
ソース → http://yuao.o.oo7.jp/MMD/MetMotMk2.0b1.01_src.zip

アプリが落ちるバグとかもありますので、差し替えとなりますが、
よろしくお願いします。

78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:58:05 ID:wDN4Ykwk0
MMDパスメイカー0.3 リリースしました

ダウンロード⇒ http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/88547.zip
基本的な使い方⇒ http://www.nicovideo.jp/watch/sm9868513

■変更点
・拡大縮小表示など、操作系統を大幅改善
・表示方向をMMDの上面表示などと合わせました
・編集機能に移動、回転、拡大を追加
・速度補完を距離ベースから時間ベースとし、
 正しい等加速度運動となるように改良
・座標移動に対して補完曲線を自動的に付加
 これにより、常に速度連続となります
・最前面に表示機能
・ランドマーク機能+ランドマークモデル付属
・プラグイン機能の搭載
 ・実験として、回転メイカーを付属

79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:10:22 ID:tGM3Exg20
パスメイカーの要望はココでいいのかな?

カメラモーションの時は、カメラ位置を画面に表示出きないでしょうか?
できれば、カメラ位置もマウスで操作出来ると自由度が上がっていいような気がします。

80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:17:09 ID:DSQVdCGk0
MMDパスメイカー0.4 リリースしました

ダウンロード⇒ http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/89507.zip
基本的な使い方⇒ http://www.nicovideo.jp/watch/sm9868513

■変更点
・パスメイカー上からMMDへ直接モーションをドラッグ&ドロップ可能になりました
 いちいちファイルに保存して読み込む作業が不要となります
・パスメイカー上でプレビュー再生できるようになりました
 出力される実際の動きを確認できます
・マーカーモデルのサイズを表情モーフで変化させるようにし、
 サイズバリエーションは廃止しました
 ついでに長さモーフもつけました。Y座標を考えず適当にマーカー生やしたした後、
 パスメイカー上でY座標を0にするという使い方ができます
・元に戻す、やり直しの機能をつけました。3回までです
・位置スムージング機能を搭載しました
 使えば使うほど軌道がなめらかになっていきますが、同時に原型が失われていきます
 最終的には直線になります
・回転も一部補完曲線をつけるようになりました
 補完曲線がつくのは、前後と比較して「回転軸がほとんど変わらないか、または正反対である」
 あるいは「回転量の変化が10倍以上ある」という条件を満たすモーションです
 MMDの(というかクオータニオンの)制限上、「回転軸の変化」はどうしても連続にはなりません
 ただし、平面移動であればすべてこの条件を満たすので、ほぼ全てのフレームに
 補完曲線がつくはずです
・出力ファイルのモデル名を変更できるようになりました
・たまに読めないファイルがあったのを対策?
・オフセットで回転もローカルを選択できるように。それに伴い、デフォルトをローカルに
・描画方法を変更し、ちらつき防止
・メニューにショートカットキーを付けました
・プラグイン機能を強化し、技術情報を公開しました

>>79
プレビュー再生機能でカメラ位置も表示できるようにしたので、これで何とかならないでしょうか
カメラについては、移動モーションを視点中心の動きに変換しているだけで、もともと自由度が無いに等しいので、
そのへんをすぐにどうにかすることは難しいです
現状でできるのは、オフセット機能でカメラの向きを調整するぐらいでしょうか
パスメイカーの改造ではなく別の方法でカメラの自由度を上げる手段も構想中ですが、実現できるかはわかりません

81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:39:03 ID:57kZBUno0
>>80
verUP乙です。

不具合報告ですが、
sample1.vmdをパスメイカー(以下PM)読み込む
→ボーン名をカメラにする
→「詳細」の「回転を加えない」にチェック
→プレビュー再生
→PM落ちる

となります。

ちなみに、オフセットでy回転に80以上を追加すると落ちませんでした(79だと落ちた)。


> >>79

> カメラについては、移動モーションを視点中心の動きに変換しているだけで、もともと自由度が無いに等しいので、
> そのへんをすぐにどうにかすることは難しいです
> 現状でできるのは、オフセット機能でカメラの向きを調整するぐらいでしょうか

PM上でカメラ位置を設定して、そこからカメラ距離と回転角度を逆算できるかなと素人考えで思ったのですが、
カメラ・照明のvmdは他のボーンのvmdとちょっと構造が違うっぽいので、PMでなんとかしようとするのが
スジ違いだったのかも知れませんね。無理言ってすみません。


> パスメイカーの改造ではなく別の方法でカメラの自由度を上げる手段も構想中ですが、実現できるかはわかりません

正座して待ってます。

8280:2010/03/06(土) 16:29:53 ID:DSQVdCGk0
>>81
あ、再生時に同じ角度同士で補完しようとするとバグるようになってました
修正版を上げなおしました。報告サンクス
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/89550.zip

8380:2010/03/06(土) 19:02:57 ID:DSQVdCGk0
まだバグが・・・
たびたびすみません
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/89626.zip

84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:35:43 ID:VA8QrkkY0
PMDエディタとかにモデルデータの加工を許可するかしないかについて設定できる機能があるといいかもしれないと思う
「無知」や「軽い気持ち」でのゴタゴタが減らせるんじゃないかと
そういう事する人がわざわざバイナリで開いて書き換えなんて面倒な事するとは思えないし

85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:15:17 ID:WhyknoMA0
おお、製作者さん。
パスメイカーまじで凄い。
遊んでるだけでも楽しいもん。
ボトムズ走行させたりしてるけど、本当に面白い。
ありがとう。

86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:16:51 ID:4N3S29So0
>>84
気持ちはわかるが無理で無意味。
そもそもPMDファイル内に領域も無いし、強いて言えば
コメントに書いて置くしかない。

さらにそもそもみんながみんなPMDエディタを使うとは限らない。
各モデラ用Importerにも全部判定処理追加した所で今更手遅れ

87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:31:12 ID:dS2sXpFA0
>>84 >>86
実現するとしたらMが検討中のPMDのver.2フォーマットでだろうね。
ま、実装するにしても、フラグと設定・解除方法をどうするかとか、
バイナリ解析されたら簡単に解除されたりとかあるけど。
「解除手段教えれ」なんて問い合わせが集中する可能性も考えたら
ちとびみょーな気もするよ。

加工を許可するかどうかの設定より、データを暗号化するかどうかの
設定の方が現実的だと思うよ。根本的な問題は変わらないが。

88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:48:46 ID:2s8/Ty5k0
>>87
暗号化するとしたら、例えばMMD本体側に(今のヘルプにある拡張モデル保存のような形で)、
「暗号化して保存」 みたいな機能が無いとダメだよな。
じゃないと、モデル作者自身も具合が悪い。各種モデラソフトでのImporter/Exporterも使え無くなる
今までどおりの方法でモデル作成 → 一度MMDでモデルを開き、暗号化保存 → 配布 って形

89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:59:43 ID:7Qe82ZYM0
てか暗号化するほどイヤなら公開すんな

って言っちゃダメなの?

90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:10:00 ID:2s8/Ty5k0
>>89
MMD上で動かしてモーションつけて動画作るためにモデルを提供、
って事ならば、そもそも暗号化されてても問題無くね?

改造出来なきゃ配布すんなとか言っちゃうの?ちょっと傲慢じゃね?

91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:38:28 ID:jgUxMTkw0
使う側の俺としては、暗号化されてても問題ないけど、その暗号化するのにMや極北Pにその分負担がかかるでしょ。
暗号化しないと公開出来ない、って気持ちにその負担をかけるだけの価値があるのか?
って話じゃね?

俺89じゃないけど。

92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:54:44 ID:IqhvQbOI0
ならもう単純にPMDver.2はPMDE非対応にすればいいんじゃね
PMDver1に変換するには面倒なアルゴリズムが必要な構造にして
変換ツールの開発は自粛下さいとでもしとけば

93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:04:08 ID:jgUxMTkw0
なんだかそれ、遠回しに極北PにPMDEを作るべきでなかった、って言ってる気がして良い感じしないな。

94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:06:20 ID:lgWXRcMo0
不毛だ

95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:08:11 ID:rc3nH20I0
【URL】http://www9.atpages.jp/~mmdaccessory/uploader/log/813.zip
【配布サイト】MMDアクセサリ保管庫
【作品名】アップローダミラーリングツール v.0.99
【データ】ツール(rubyスクリプトとexerbによるWindowsバイナリ)
【内容】VPVP Wikiからリンクされているアップローダのデータをローカルにミラーするツール
更新内容
 getuploaderのパスワード付きデータに対応した
 mediafireのスクリプト変更に対応
【分類】アップローダについて > 分散保管ツール
【転載・改変】転載・改変可。その際、もしよろしければ同梱の連絡先へ一報いただければ幸いです。

96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:39:45 ID:TU3uBKDQ0
自分で作ったり、自分の使い方に合わせて手直ししたりしたモデルを
簡単に3Dで動かす事が出来るのもMMDの魅力の1つじゃね?
それを可能にしてくれた極北Pはやっぱ偉大じゃね?

ちょっと逸脱する馬鹿者がいるからと言って、完全に制限しちゃうのもどうなの?って思うわ。

97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:10:46 ID:9te5lGtc0
>>92
そんなことしたら、PMDver2 ではユーザーモデル作れなくなるし
(まさかMMD本体にモデルエディタが付属することもないだろうし)
結局、ユーザーモデルは PMDver1 で作るなら、PMDEで改造可能
となる。

98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:56:19 ID:K6Oi646g0
>>90

Mがフォーマットの解析を黙認し、その上で極北PがPMDEを作ったからこそ
ユーザーモデルが増えてMMDが盛り上がってるじゃなかったっけ。
モデルデータ公開者は自由意志でその状況に乗っかったんじゃないの?

ごく一部のオリジナルキャラデータ以外は既存キャラをPMD化した物だが、
多くが他人様のデザインに乗っかっている状況で、暗号化まで持ち出して
3D作家様の当然の権利でございって主張は傲慢ではないのかね。

99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 03:58:52 ID:nJboEQ0E0
てゆーか、
オレさまが作ったモデルを改造して使われるのが我慢ならん!
という発想をする人がこの世にいるという考えそのものが
こんな話がでてくるまでまったく頭になかった

その程度さえイヤなほどの潔癖症なんだったら元からモデル公開すんなよ、
としかいいようがないなあ

100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 04:49:54 ID:PxH8/6KA0
立場とか考え方の違いかな。

人にもよるけど精魂愛情込めて作ったモデルを材料のように扱われたり、
動画中で酷い扱いをされたりしたらげんなりもするさ。

これはほんとに人によりけりだから一概に言えないんだよな。

この話題はよろず議論スレで最近白熱してたから、
まだ見てなかったら見てくるといいかも。

101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 05:48:09 ID:I8H1/scA0
>>98-99
だ か ら、

MMD上で動かしてモーションつけて動画作るためにモデルを提供って事ならば、
そもそも暗号化されてても問題無くね? って言ってるんだけど、

なんでそんな唐突に感情的なレスが返ってくるの? 改造とか権利の話なんて俺はしてない。

MMD上で動かしてモーションつけて動画作るためにモデルを提供って事ならば、
そもそも暗号化されてても問題無くね? って言ってるんだよ。 使ってねと。

改造出来る出来ないじゃなくて、動画製作にご利用下さいって言ってるんだよ。意味が理解出来ないのか
なんで必ず改造出来なきゃいけないんだよそもそも。 まるでそれがデフォルトみたいに

102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 05:55:33 ID:I8H1/scA0
・・・と、こう言う話を書くと、脊髄反射でダンスミキサーの例を出す人が居そうだけど、
あっちは改造以前に、ユーザがモデラーソフトで作ったモデルをインポートすら出来ないみたいなので、話は別な。

103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 06:56:53 ID:DO4D7bow0
>>101-102はなんでこんなに必死なんだろ
そもそもreadmeに改変不可と書いてあっても守らないような人は
そんなの回避して改造してくるから意味ねーよ
それでも暗号化して欲しかったら
容易に解析できない高レベルの暗号化プログラムのソースをお前が書いてMと極北Pに送ってやれよ

104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 07:00:39 ID:eISuDOZkO
>>101
使う側が自由だってんなら、提供する側だって同じくらい自由だって話だよな
実際の所、技術的には多分制限機能は不可能だろうし、また実装されても
その機能を使う使わないは提供側が自由にOn/Offできないと役に立たないがが、

いずれにしても、ここで一足飛びの話でレスするような馬鹿は他人の意見は真面目に読まないし、
都合悪けりゃ話すり替えてしまう子供が多く、技術志向よりお客様が多いので多分理解できないと思うよ。

まるでお母さんが飯作るのは当然で、作ってもらってもマズいと平気で突っ返す子供みたいに
自分が飯作れないのは当たり前だけど、突っ返すのは僕の権利だと言っちゃうような、他人不在の子供

105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 07:11:40 ID:eISuDOZkO
>>103
必死って言うより話が飛んでるからレスしたんじゃない?

あと >>101 の話に答えておくと、自分は改造不可で全然構わない。
モデル借りて動画作るときはそのままありがたく使わせてもらうし、
別のモデル必要な時は自分で作るから。 まだメタセコ勉強中だけど‥

106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 07:28:35 ID:DO4D7bow0
>>105
だって>>102のレスとか不要じゃね?
>・・・と、こう言う話を書くと、脊髄反射でダンスミキサーの例を出す人が居そうだけど、
の部分とかいきなり脈絡もなくダンスミキサーの話を出してるのはお前だろ!って突っ込んでほしいのかとw

>>101のレスもそもそもがreadmeに書いておけば済むだけの話で
Mと極北Pに負担強いてまですることじゃないでしょ
それに暗号化できるpmd2とかのファイル形式ができたとして
いわゆるreadmeに書いてあることを守らないような人によって
pmd2からpmdへのコンバータのようなものが公開されたら
そのたびに違う暗号化に対応したpmdの新しいバージョン出せと騒ぎかねないよ

107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 07:40:26 ID:yBTBUluk0
ツールスレにまでちょっと前のよろぎのネタを持ち込むなよ…
そもそも>>1に書いてあるだろ?
PMDEditorやMetasequoiaの話題は除くって

108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 07:42:09 ID:yxs5ihMc0
どんなにPMDを保護したところで、DirectXをフックすればモデルデータは簡単に得られる、とか言ってみるテスト
あんまりツールスレ的に意味のある議論とは思えないなあ

109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 08:08:42 ID:K6Oi646g0
権利の話ってどうしても塩っぱくなるな。

そもそも、二次著作物以降にそれぞれ別個に同一性保持権って発生するの?
ちょっと調べてみたが、一時著作権者と二次著作権者の間のケースばっかし。
それっぽいのを見つけたが、曖昧な表現・・・。

http://bunpei.jp/law/index.html#%E4%BA%8C%E6%AC%A1

110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:04:35 ID:JsEunAZEO
そもそもそういう話はよろず議論スレに行って話せっていう
一次著作は二次著作に対しての一次著作って面もあるをじゃなかったか?
三次著作にとっては参考にした二次著作が一次著作と同じように扱われるみたいな話を何処かで見たような気がする

111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:28:52 ID:2gjE0b8Y0
ツールスレまで荒らすなw
というのは置いといて、暗号化だけなら、
(技術的には、)モデラーには暗号化ツール(ただし暗号化キーはツール内に組込みorパブリックキー)を配布、MMD本体には(内蔵で)デコード機能を追加するだけで済む話。
暗号化PMDには、マーカが付いてればMMD本体で判別できるだろうし・・
(例えばファイル先頭のPMD1.0の部分を変えるとか。)

改造可・不可の問題は、(個人的には、)モデルの用途制限(R-18不可とか)と同じ気がするんだけどね。
うちのツールも、(Pythonで書いてるからソースはオープンだけど)改造不可とか付けてるし。

11287:2010/03/10(水) 13:55:23 ID:k30Izh.A0
>>111
やっと技術的なレスが来て安心したw

実行速度の問題はあるかもしれないけれど(メモリ展開時にデコード
すれば関係ないかな)、選択肢が増えることは悪くないと思う。
暗号化ツールは、別ツールにしてもいいしMMD内蔵でもいいだろうね。
(プログラム解析して共通キーを抜かれたら終わりだけど、カジュアル
ユーザや言葉と文化の異なる外国語圏のユーザへの抑止力になる
だけでも違うだろう。)

個人的には、暗号化の際にプライベートキーを発行(テキスト
ファイルを同時生成)するような形をとって復号化できるように
しておくとバージョンアップもできて安心だ。

113111:2010/03/10(水) 14:53:24 ID:2gjE0b8Y0
>>112
モデル作者は手元に暗号化前のデータがある(はず)なので、復号化部分は不要と思ってたり。

あと、暗号化時のキーをモデラー個別に設定すると、使用時に毎回入力とかなる予感。
(設定ファイルに入れておくとか出来そうですが・・)

###ここから余談###
抑止効果以上のものを期待する場合は
・(プライベートでも)キーが分かる=アルゴリズムが推測される
・アルゴリズムによっては、プライベートキーからパブリックor復号に使えるキーが・・(特に複数のペアが作れる場合)
あたりに、注意が必要だったり。

114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:14:03 ID:vpQdD17s0
暗号化については、どっちかって言うと意志表示が本懐だと思うので
極端な話ビットシフトした程度でもいいと思う
それか Cryptoでも。

話の大本は安全のために暗号化を求めるって事じゃなくて、
単にReadMeを読まない人がいる、あるいはカジュアル改変を予防したいって事だと思うから

115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:22:56 ID:2gjE0b8Y0
>ビットシフト
それは俺のことかw
ツールを書いてるときに、間違ってビッグエンディアンになったことがw
(これだとシフトでなくて、入れ替えだが・・)

そして、技術的な話題のまま進行したことに、安心してみたり。

116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:30:59 ID:e7Y310160
>MMD上で動かしてモーションつけて動画作るためにモデルを提供って事ならば、
>そもそも暗号化されてても問題無くね? って言ってるんだけど、

ちょっといじっただけでブチ切れるような人が作ったモデルなんだぜ?

ヘタクソなモーションつけてワーイとか公開したらなんとモデル作者がブチぎれ
「もう二度と配布しません」と宣言してHP閉鎖

「なんてことしてくれたんだ!おまえ死ね!!!」とMMD住人から袋叩き・・・・

なーんて展開くらい容易に想像できるだろ。
そんなガッチガチモデル、怖くて使えんわ。

117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:38:10 ID:Fex4rWwQ0
DirectXのオブジェクトなので

118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:06:00 ID:2gjE0b8Y0
う、流れが戻ってるorz
ここはツールすれなんだぜ。

119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:23:39 ID:DRrNvkVc0
荒れてくれないと困る人が方々で電波飛ばしているだけでしょ
いまは2chの方は落ち着いたし

120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:25:58 ID:F8uvoVg60
>>108 & >>117 ということだ
無意味な議論はよそでやってくれ

121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:34:30 ID:k30Izh.A0
>>113
>モデル作者は手元に暗号化前のデータがある(はず)なので、
それもそうだw 復号化機能イラナイネ。

>>114-115
共通キーが露呈した場合のMMD側対応の手間を考えればビットシフト
程度でもいいね。試行回数が少なくて済むんでアングラ(笑)ツールを
作りやすくなるけど。

>>117
フックすりゃ取得できるからガチガチなの作っても意味ないよね。


>>116
Mがイラネって言えば終わる話だ。ま、怖くてor気に入らなくて
使えないなら無理に使わなくてもいいだろう。君に主張する権利が
あるのと同様に、望まない改造してくれんなと主張する権利が
あってもいい。そいつを行使するかどうかは人それぞれだ。

個人的には、日本語圏のカジュアル改造よりも、海外の
「黙ってるならおkだよな」的な、言葉が通じないor
通じても通じないふりして無視できる分、タチが悪いと
思うので、それに対応できたらいいなと思ってる。

実装するならモデル丸ごとじゃなくて、
頂点、表情、材質、ボーン、トゥーン、とかブロックごとに
分けて設定できると面白いんじゃないかと思ったり。
ま、妄想ではあるw

122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:39:15 ID:DO4D7bow0
暗号化の話もここはスレ違いじゃない?
どちらかといったらMMDへの要望・妄想スレあたりでする話だ
てなわけで誘導
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1220187788/

123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:10:09 ID:Nn0oH0360
スレチに同意。
暗号化するべきか否かの話ならば、議論スレかもしれん。
MMDよろず議論スレッドPart2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1265331514/l100

124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 11:55:22 ID:WaVTqv/2O
以前、MMDカラー計算機を配布なさっていた方が、にゃっぽんにて
新Verを公開されています。既出だったらすみません
http://v-nyappon.net/?m=diary&a=page_detail&target_c_diary_id=787424

125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:08:21 ID:n3JhHiJg0
>>76
流れ的に、次はVMDファイルの貼り付けをできるようにしようと思っていたのですが、
パターン化の仕様が先に固まってきたので、パターン化の方から手を付けることに
しました。

最初は、パターン作成画面を作ってちまちま入力する方法を考えていたのですが、
範囲選択した四角形をそのままパターン化するのが、わりと簡単にできそうな気が
してきたので、その方向で行こうと思います。
>>57 さんの、グループ化・階層化、をそのまま実装するような感じになると思います。
パターン化したものをさらに別のパターンの中に入れたりとかもできるように
したいと思います。

そのためには、まず、範囲選択の機能が必要になってくるのですが、その実装とかを
しているうちに、テスト用やデモンストレーション用のデータを作るのに、アプリの
操作性が高いほうが開発作業もはかどりそうな気がしてきたので、まず操作性改善に
取り掛かることにしました。

その過程で、バグを発見したので、いったん v2.0β1.11 として公開したいと思います。
(v2.0β1.01 もバグ有り、となりますので、差し替えでお願いします。)

Metronome Motion Maker v2.0β1.11
ツール → http://yuao.o.oo7.jp/MMD/MetMotMk2.0b1.11.zip
ソース → http://yuao.o.oo7.jp/MMD/MetMotMk2.0b1.11_src.zip

o モーションをドラッグして左にずらすとモーションの四角形の位置と、実際の
 ポーズの開始位置がずれてしまう問題の修正。
o エクスプローラーからのファイルのドラッグ&ドロップによるポーズデータの貼り付け。
o 範囲選択・複数選択でドラッグ移動・カット・コピー・ペースト・削除の実装。
 (Shift+左クリックによる範囲選択、Ctrl+左クリックによる複数選択、ドラッグ
 による範囲選択。)
o コマンドライン引数でプロジェクトファイルを指定して起動。
o タイムラインウィンドウのテキストボックスに数字を入力してEnterを押すと
 時間位置の移動。(「2」だと2小節目、「10:3」だと10小節目の3拍目、
 「11:2:60」だと11小節目2拍目の60tickの位置に移動)
o 新規プロジェクト作成時に四分音符の分解能を指定できるようにした。(4分の60拍子、
 テンポ=60、分解能=30にすると、30fpsで、小節:拍 が 分:秒 に一致する。
 ※ 0から始まるか、1から始まるか、の違いはあります。)
o ステータスバーにマウスカーソルの位置の小節・拍・tickを表示するようにした。

126125:2010/03/14(日) 17:15:07 ID:n3JhHiJg0
>>125
モーションをドラッグして移動すると、開始位置の表示がずれる
ときがありますので、直して、また後で対策版を上げなおしたいと
思いますが、よろしくお願いします。

127125:2010/03/14(日) 20:29:35 ID:n3JhHiJg0
>>126
バグ修正版 Metronome Motion Maker v2.0β1.12 公開しました。
よろしくお願いします。

ツール → http://yuao.o.oo7.jp/MMD/MetMotMk2.0b1.12.zip
ソース → http://yuao.o.oo7.jp/MMD/MetMotMk2.0b1.12_src.zip

128125:2010/03/15(月) 23:57:20 ID:YM8Kr72g0
たびたびすみません。
バグ修正版 Metronome Motion Maker v2.0β1.14 公開します。

ツール → http://yuao.o.oo7.jp/MMD/MetMotMk2.0b1.14.zip
ソース → http://yuao.o.oo7.jp/MMD/MetMotMk2.0b1.14_src.zip

o 選択モーションをコピーして、拡大・縮小してから貼り付けると、位置・大きさが
 ずれる問題の修正。
o ドラッグによる範囲選択時に、編集メニュー、および、 Ctrl-X,Ctrl-C,Del の
 ショートカットキーが無効になっていた問題の修正。

129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:03:02 ID:s3rm7/gk0
>>128
ソース見てお茶フイタ。なぜに CLI。
いやでも素晴らしいです

130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:04:49 ID:s3rm7/gk0
あ、誤解を招くといけないので補足しておくと、
お茶フイタw なのは内容じゃなくて、言語環境の選択について、です。
内容は素晴らしいと思います。 C++ でも C# でもなく、CLI なので、って事

131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:43:05 ID:5qeZEvb20
どうもありがとうございます。

>>130
特に深い理由はないのですが、最初、メトロノームのモーションを作る
だけのときは、SMFtoVMD という名前で、コマンドラインで、Perl で

perl SMFtoVMD.pl <mididata.mid >metronome.vmd

みたいなことをしようと考えていたのですが、やはりこれだとあまり誰にも
使ってもらえそうにないので、VS.NETまでなら持ってるので (最初は安い
アカデミックパックで、だんだんアップグレードしていって、VS.NETは
MSDNサブスクリプションだったのですが、それは自分でもちょっとやりすぎ
だったと思っています ^-^;)、それを使ってGUIアプリを作ってもよかった
のですが、やはりこれから先のことを考えると新しい開発環境の方がいい
と思うので、VB,VC#,VC++ 2008 Express Edition をダウンロードして
きました。

後付けの理由になりますが、ソースを公開するなら、なんか買ってこなくても
誰でもコンパイルできるほうがいいですしね。

後は、どの言語を使うのか、ですけども、この3つの言語に関連するもので、
実際になんか作ったことがあるのは VB(6.0まで), Java(JDK1.0か1.1くらいの頃),
VC++(MFC) なんですけども、.NET framework を使うならどれも似たような
感じだと思うのですが、

VB … たぶんある意味 VB6.0 とは違う言語なんだろうなぁ…。
C# … たぶんJavaみたいな感じだと思うけど、使ったことがないしなぁ…。
C++ … C++ が使えるとかっこいい、という妄想…。

で、消去法で C++ になりました。

実際、ヘルプの使用例を見ると、VBでの使用例も、C#での使用例も、まあ
意味はわかるので、どれでもよかったと思います。

>>130 の C++ は MFC,ATL,Win32 で、CLI は C++/CLI のことだと思いますが、
Express Edition なので、MFC,ATL は使えませんので、ゼロから作り始める
なら Win32 より C++/CLI の方が(工期的な意味で)速く作れますよね。(たぶん)

…みたいな感じです。

132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:44:10 ID:8C9LtBt60
見てみたら、既に動画がうpされてるモブ動かすツールがここではうpされてないね。
あれ、かなりすごい支援ツールじゃない?
針金P、こっちは見てないのかな?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10052369

133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:08:44 ID:Eqygg/T.0
>>131
長文レス頂いたので書いておくと、C++/CLI の正体は通常のC++ではなく、
コンパイルすると C# とほぼ同じになります。 一般的に、C++/CLI は過去にC++で資産があって、
それをマネージド環境(.NET)に移行したい、あるいは
C#やVB.NET(非VB6)からDLLとして(マネージドなDLL)使用したい場合ぐらいしか、
特に意味が無いので普通は使いません。
・・・が、別に使っちゃダメって事はぜんぜん無いので問題はまったくありませんw ただ、珍しい人だなというだけです。

まとめると、その挙げられた 「VB(非VB6)、C#、C++(ただしCLI)」 は、「構文が違うだけで、中身は全部同じ(.NET)」 なのです。
あと
>>130 の C++ は MFC,ATL,Win32 で、CLI は C++/CLI のことだと思いますが、
CLI は C++/CLI の事ですが、C++はMFC, ATL, Win32 の事じゃなくて、C++ です。 以上

134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:10:20 ID:4vTPtWEQ0
【URL】http://www9.atpages.jp/~mmdaccessory/uploader/log/823.zip
【配布サイト】MMDアクセサリ保管庫
【作品名】アップローダミラーリングツール v.0.991
【データ】ツール(rubyスクリプトとexerbによるWindowsバイナリ)
【内容】VPVP Wikiからリンクされているアップローダのデータをローカルにミラーするツール
更新内容
 mediafireのスクリプト変更に対応しきれていなかったのを修正
【分類】アップローダについて > 分散保管ツール
【転載・改変】転載・改変可。その際、もしよろしければ同梱の連絡先へ一報いただければ幸いです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板