したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

MMD関連ツールスレ

1名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 06:45:37 ID:mACOjB1Y0
■MMDの関連ツールについてのスレです(PMDEditorを除く)
主にMMD用に作られた関連ツールについてのスレです。
PMDEditorやMetasequoisなどのソフトは専門スレに行って下さい。

■主な関連ツール
データ作成系ツール
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/217.html

データ変換系ツール
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/218.html

拡張表示系ツール
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/219.html

その他関連ツール
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/220.html

主にここに載っているようなツールを扱います。
各ツールの制作者もご利用下さい。

■このスレでの注意事項(暫定)
・人をdisらない
・荒らしはスルー
・実装を期待しない
・樋口M氏を「さま」呼ばわりしない

■次スレは>>970が建てる事
次スレに必要な議論はそれまでに済ませておくべし
>>970が音沙汰無い場合は>>980一任

2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:53:00 ID:Jz15VtBg0
新着ツール
MikuMikuCrowd 0.1 (群集生成ツール)

説明動画:「ミクたちに歩いてもらった2」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8958613

3かんな ◆LROMJ4PcOQ:2009/12/03(木) 00:29:13 ID:joadYBaA0
僭越ながら、ランキングと生放送にてVMD関係のツールを紹介させて頂きました。
その中でも、VMDSynthsizerとVMDMixer、MikuMikuCrowdについて使わせて貰い
勝手ながら要望などを挙げさせて頂きます。

■VMDSynthsizer
1曲丸々のモーションなどではなく、複数のブロックモーションを読み込ませ組み合わせる
事が出来れば面白いかもです。
(Mixerでは手動ですが、シンセでは自動という形で)

■VMDMixer
・動作補間の自動スムージング化を希望します。出来れば、モーションブロック間だけではなく、
モーションそれ自体にも移動量から推測し、適度な補間曲線設定というのは可能でしょうか。
・遅延、ランダムコントロールの強化。出来れば、上半身・下半身のように部位でコントロール
できればと思います。
・シンセサイザーとの連動強化。
・自動抽出したモーションブロックの編集。

■MikuMikuCrowd
・経由地設定
・vmdの選択
・シミュレーション結果再生機能

あくまでも使ってみての「こんなんあったらいいな」的なものです。
実装などについては重い負担にならない程度にご一考頂ければと思います。

また、上記ソフトは環境によってはランタイム系が入っているにも関わらず、エラーで起動
出来ない場合があるようです。
(ウチでは動くので不具合報告できませんが…)
ここに人が増えて、報告が出てくることを祈ります

4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:34:31 ID:nNTWTtuY0
MikuMikuCrowd v0.2が出た模様。

・目標への最短パス、移動方向の維持、拡張衝突予測、周囲との協調などエージェント
挙動のパラメータが増えた様子

入手はこちらから
ミクたちに歩いてもらった2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8958613

5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 02:48:23 ID:1Gu5RoLA0
ツールスレが何だかさびしげだったので、密かに更新情報を流してみるテスト。
ttp://2tails.web.fc2.com/
・TT pmd_txt exporter 0.9.0.0.QR.3 2009/12/20
・TT data conv helper 0.9.0.0.QR.3 2009/12/20

更新内容:バグフィックス+表情周り

ツールに時間をとられて、作りたい動画が進んでなかったりorz

6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:25:43 ID:1Gu5RoLA0
Blender -> txt(csv) エクスポーター更新
TT pmd_txt exporter 0.9.0.0.QR.4 2009/12/22
・表情周りのバグフィックス

7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:36:01 ID:Gwh8up3k0
>>5-6
このスレ、今はまだ過疎ってますが、徐々に人が増えるかもなのでご利用下さいです

8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:23:04 ID:iqTH5/C60
>>6
エクスポート時

Traceback (most recent call last):
File "<string>", line 1, in <module>
File "D:\Blender Foundation\Blender\.blender\scripts\tt_pmd_txt_export\tt_pmd_
txt_export.py", line 111, in <module>
last_path = os.path.join(last_path, default_f_names['flist'])
File "D:\Blender Foundation\Blender\python26.zip\ntpath.py", line 96, in join
assert len(path) > 0
TypeError: object of type 'NoneType' has no len()

でコケるのですがなにが原因ですかね?

Blenderは2.49bです

96:2009/12/28(月) 17:22:45 ID:JV8eksWc0
>>8
リリース版のlast_pathのデフォルト値は、BlenderのTempから取得しています。
これが設定されていないことが原因かと。

参考:
Tempは、レンダリング結果などを一時的に保存するため、Blenderのインストール時にデフォルトで設定されています。
また、Tempの設定をFileSelectorを使わずに手動で設定する場合、存在しないパスを指定したり空にしようとするとBlenderでエラーが表示されます。
このエラーを無視した場合、Tempが空のままとなります。

108:2009/12/28(月) 23:03:57 ID:sIvrvvJ20
>>9
無事エクスポートできました。ありがとうございます。
PMDへの変換はtt_fileIO_LE.pyがどこにあるかわからなかったためできませんでしたが・・・

116:2009/12/29(火) 02:15:33 ID:jpMEO.Es0
>>10
はっ、tt_dcv_helperの0900QR3_20091220で、tt_fileIO_LE.py入れ忘れたorz
とりあえず、tt_dcv_helperの前の版から調達で。

と思ったけど、upしました。
ttp://2tails.web.fc2.com/
の配布用ミラー1(QR)から。

126:2009/12/29(火) 19:08:50 ID:nEViB/G20
>>11
無事PMDに変換できました。ありがとうございます。

10年ぶりにスクリプトいじったのとPythonは初めてだったので手こずりましたが
from tt_fileIO_LE impotr *
で正しかったのかは不明

最近のスクリプトはすごいなー

138:2009/12/29(火) 19:10:24 ID:nEViB/G20
>>12
6じゃないな、8でしたw

他のスクリプトに同梱かとおもって探しましたが、過去バージョンは見落としてました
お手数おかけしました

146:2009/12/29(火) 22:55:25 ID:jpMEO.Es0
>>12-13
同梱忘れ、申し訳ありませんでした&お手数をおかけしました。
今度は分離したから大丈夫!

参考:
from 〜 import *
〜の関数とかを、そのまま使いたい時に使用。(dcv_helperの44行目あたりを参照)
*の代わりに、欲しいものを列挙でも可。
〜の中の関数名などでそのままアクセスできる。

import 〜
〜の中身は使いたいけど、使う回数が少ないor全部はいらない(けれど列挙は面倒)な時などに使用。
使う場合は〜.名前でアクセス。

15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 02:11:43 ID:jPR9yeME0
Blender -> txt(csv) エクスポーター更新
TT pmd_txt exporter 0.9.0.0.QR.5 2009/12/30
・ボーン名変換、表情出力周りのバグフィックス

ダウンロードは ttp://2tails.web.fc2.com/ の配布用ミラー1(QR)から。

16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 06:31:56 ID:EVDcRCCs0
更新、新規作成したので詰め合わせ。
TT tools 0.9.2.0.QR.0 2009/01/05
ダウンロードは ttp://2tails.web.fc2.com/ から。

セット内容
○PMD -> Blender
TT PMD importer 0.9.2.0.QR.0 2009/01/05

○Blender -> PMD_TXT
TT pmd_txt exporter 0.9.2.0.QR.0 2009/01/05

○PMD_TXT -> PMD
TT data conv helper 0.9.2.0.QR.0 2009/01/05
TT fileIO (LE) helper 0.9.0.0.QR.0 2009/12/01

○PMD -> PMD分割ファイル
TT binary divider 0.9.2.0.QR.0 2009/01/05

○PMD分割ファイル -> PMD
TT binary composer 0.9.2.0.QR.0 2009/01/05

○PMD分割ファイル -> PMD_TXT
TT binary translator 0.9.2.0.QR.0 2009/01/05(新規)

17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 06:36:05 ID:uDyg/9CI0
純粋に質問なのですが、

>Blender -> PMD_TXT
>PMD_TXT -> PMD

を、

Blender -> PMD

と一本にしていないのは何故ですか?

18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 07:37:33 ID:EVDcRCCs0
>>17
Blenderに無い機能(モデル名の入力その他)を持たせるため、分割してあります。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 03:34:13 ID:kbDUQFv.0
pmd_txt(csv) -> PMD コンバーター更新。
TT data conv helper 0.9.2.0.QR.1 2009/01/07
○拡張(英語、Toon、物理)部分の修正

アドレスが増えたので、ついでに告知
更新情報:ttp://blog.goo.ne.jp/torisu_tetosuki/
配布情報:ttp://2tails.web.fc2.com/
開発版:ttp://code.google.com/p/blender-mmd-bridge/

20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:18:17 ID:eje0d00I0
スタンダードMIDIファイルからテンポ情報を抽出して、メトロノームの
モーションデータを作成するツールを作ってみました。

よろしければ使ってみてください。


【MMD】Metronome Motion Maker
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9419362

ツール本体 → http://yuao.o.oo7.jp/MMD/MetMotMk1.0.zip
ソース → http://yuao.o.oo7.jp/MMD/MetMotMk1.0_src.zip
メトロノーム → http://yuao.o.oo7.jp/MMD/metronome1.1.zip

21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 02:45:17 ID:8Vf7qIz.0
>>20
Metronome Motion Maker v1.0 は、WindowsXPでは起動できなかったので、
対策版の v1.01 を公開しました。よろしくお願いします。
(原因は256x256のアイコンをフォームのアイコンに使っていたから、のようです)

ツール本体 → http://yuao.o.oo7.jp/MMD/MetMotMk1.01.zip

ソースはまた明日以降に公開したいと思います。

22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:57:53 ID:.XXmo4oo0
>>21
v1.01 ソースも公開準備できました。

http://yuao.o.oo7.jp/MMD/MetMotMk1.01_src.zip

23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:32:58 ID:IbpHK6OM0
MMD v6.20 すごい!すごすぎる!

--
Metronome Motion Maker v1.1 を公開します。よろしくお願いします。

o 曲中の拍子変更に対応。n/4拍子以外にも対応。
o 小節の頭でレベルメーターを赤まで上げる。

o アイコンを複数サイズに対応させる。(Vista以降の特大アイコン対応)
o バージョン情報の作りこみ。
o 名前空間の導入。(ソース)

ツール本体 → http://yuao.o.oo7.jp/MMD/MetMotMk1.1.zip
ソース → http://yuao.o.oo7.jp/MMD/MetMotMk1.1_src.zip

24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:02:26 ID:zz9vI0SY0
自貼り。ぐだぐだの Metronome Motion Maker 解説動画です。(;´ρ`)

【MMD講座】BGMとのタイミングの取り方【メトロノーム】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9518915

音がずれたのは、BB FlashBack Express 2 でキャプチャ後、AVI書き出し時に
そのまま書き出せば問題ないのですが、録画開始時の「ポン」という音が気になるので
頭のフレームを少し削除して書き出したら、音がずれてしまった、というのが
原因のようです。

言いたいことは伝わっていると思うし、コメントもたくさんいただきましたし、
曲データを作っている人は、MIDI シーケンサとか DAW とかの再生画面を
キャプチャして背景AVIとして読めばいい、という方法も思いついてしまったので、
タイミングをあわせたのをわざわざ作り直してうpしなおすまでもないかなぁ、
とも思います。音ずれ直しただけでは芸が無いですしね。

しかし、解説動画作るのもなかなか難しいですねぇ。

Metronome Motion Maker の今後の構想としては、

o モーションのパターンを作って、○○番のパターンを○○小節目から
 ○○回繰り返す、というようにしてモーションデータを作れるようにする。
 (モーションライブラリのデータもうまく活用できるといいなぁと思います)
o MIDIデータ中のノートオンイベントとかを、特定のボーンのポーズや
 モーションに変換する。(いろいろな楽器の演奏モーション作成とかにも
 応用できるかも、です)
o 3Dのモデルをぐりぐりしてポーズとかを入力できるのを作るのは、
 自分にはちょっとハードルが高いので、最初は MMD で作った VPD や
 VMD を読み込む方法にしようと思います。(数値入力併用で)

...みたいなことを考えてます。VMDMixerと似ているのかもしれないですが、
時間軸がフレームではなくて、こっちは時間軸が小節・拍で、曲のテンポに
連動できるところが違う感じになるかなぁ、と思います。

モーションのパターン化は、ソースの中にもちょっと残骸が残っているのですが、
最初はそういうことも考えていたのですが、まずは動くもの、というか、使えるもの
を作ってみよう、ということで、メトロノーム専用ツールにしてしまいました。

ということで、長文失礼しました。 _(。_。)_

25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:44:51 ID:18pmFmVE0
>>24
曲のbpm把握した上で、これの出力を背景AVIにするのが現在もっとも効果的かもしれません。

NiVEプラグイン:小節表示
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9478066

メトロノームはどっちかというと、bpmに合わせたモーション生成の方向がいいかもですね。

26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 12:35:44 ID:aWKnd38c0
>>25
おぉ、そんなNiVEプラグインがあるのですね。

メトロノームでは、元になるスタンダードMIDIファイルがあることが
前提になっているため、使えるケースがかなり限られていますし、
自分の好きな曲のPVを作ろう、と思ったときとかは、断然、この
プラグインが効果的ですね。

Metronome Motion Maker は、v1.1 で テンポ・拍子読み込みの
下地ができたので、やはりここからは、テンポに連動させた
モーション生成ツールとして開発していくのが面白そうです。

27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:39:39 ID:RnjCDVKo0
Metronome Motion Maker の Bazaar のリポジトリを実験的に公開開始
してみました。
公開用の URL は、http://yuao.o.oo7.jp/bzr/MetMotMk となります。

興味のある方は、どうぞ。

バージョン管理システム Bazaar については、

Bazaarのメインドキュメント ? Bazaar v2.0.0 documentation (日本語版)
http://methane.sakura.ne.jp/bzr/index.html

等を参考にしてください。

bzr log http://yuao.o.oo7.jp/bzr/MetMotMk

を実行して更新履歴を表示したり、

mkdir MetMotMk
cd MetMotMk
bzr init
bzr pull http://yuao.o.oo7.jp/bzr/MetMotMk

を実行して、最新のリポジトリを入手できたりします。

http://yuao.o.oo7.jp/blog/?p=100 のページにもちょっとだけ
説明を書いてみました。よろしくお願いします。

あと、バイナリファイルをどれくらい効率良く管理できるのかは
わからないですが、「PMDを上書きしてPMMが読めなくなったー(T-T)」
とかいった状況等から復旧できる可能性もありますので、
プログラマじゃない人も、こういったバージョン管理システムを
使ってみるのもいいかもしれません。

28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 11:00:58 ID:OZLfWC.M0
VMDMixerがバージョンアップしていました

MMDモーションをつなげて(中略)ツールつくってみた (追加機能説明編)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8191776

以下readme.txtより転載
0.2.4
 モーションの合成機能を追加(実験的な機能です。おかしな結果になることがあります)
 タイムライン上のモーションの切り出し機能を追加(タイムライン上で「選択範囲をコピー」で
 該当するモーションがモーションリストに追加されます)

29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:51:44 ID:n/HUjTNg0
データ公開スレから引っ越し
【URL】http://www9.atpages.jp/~mmdaccessory/uploader/log/752.zip
【配布サイト】MMDアクセサリ保管庫
【作品名】アップローダミラーリングツール v.0.98
【データ】ツール(rubyスクリプトとexerbによるWindowsバイナリ)
【内容】VPVP Wikiからリンクされているアップローダのデータをローカルにミラーするツール
更新内容
 サーバがダウンしているときにちゃんとタイムアウトするようにした
 ダウンロード対象wikiページを更新
【分類】アップローダについて > 分散保管ツール
【転載・改変】転載・改変可。その際、もしよろしければ同梱の連絡先へ一報いただければ幸いです。

30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:05:17 ID:075cR0NU0
PMD inporterを使用してみようと思ったんですがエラーが出て動きません
>>16のファイルです。
Python 2.6.2
ログは
Traceback (most recent call last):
File "<string>", Line 1, in <module>
File "c:\Documents〜省略〜\.blender\scripts\tt_pmd_inport.py". line 180, in module>
info_path = tmp_path + 'info.txt'
TypeError: unsupported operand type(s) for +: 'NoneType' and 'str'

デバッガーとかないのでわからないけど179行目にある
Blender.Get('tmpdir')の取得が上手く出来てないんですかね?
誰か改善策わかりませんか?

31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:59:08 ID:JWZLw0sU0
Blenderの
http://gyazo.com/bd56efed375892660ac5296cf71d6dbc.png
このあたりの設定が空なんじゃなからろうか
いや、わからんけど。

32sage:2010/02/17(水) 07:58:07 ID:cNP6rSAM0
モーションキャプチャのbvhデータを取り込むb-momiなんですけど
取り込んだvmdってすっごい数のキーフレームが打たれてるので
これを自動で減らすための(ロジック)のアイディアってないですかね?

無駄にナチュラルな動き削ってMMDの補間処理に任せたら
MMDmixerと又別の方向性でモーション作成効率化の役に立つかなと思うんだけ。

今考えてるのは
①取り敢えずは⑤フレ毎に残して残りは強制削除
②前後のフレームの位置データと確認して大きな差がなければ削除
ミタイナ感じです。

33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:43:18 ID:jeWkCJp6O
>>32
移動に関しては軸ごとに極大値、極小値を検出して
そこだけキーフレームを残してS字で補間すれば
それらしくなりそうな気がする
(ノイズ除去にローパスフィルタ的なものは要るかもしれないが)

回転は俺もよく分からない……
誰かクォータニオンとか詳しい人、頼む

34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 10:55:32 ID:cNP6rSAM0
>>33
勿論、手付は必要だという認識で大体の物ができれば程度ですけど
う〜ん、ちゃんと調べてなくてスレ消費なんですけど
中心ボーン以外に全く軸座標データが無くて
回転座標だけしか無いのに動いてるデータとかあって
そもそも(失礼ながら)コンバートの信用性とかあって
道は多難です、誰か似た様な事してる人いないかな・・・
頑張ります。

35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 13:16:29 ID:tmAuW7W20
クォータニオンってか、あれじゃね?回転については単に
そのボーンの回転ベクトルについて、時間軸上隣り合ったものとそのベクトルが変わる瞬間を探して
同じであれば間を省略ってするだけじゃね? あくまで回転だけな。

36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 13:17:36 ID:tmAuW7W20
>>35 よくわかんない書き方した。 同じベクトルが続く間を省略ってことね

37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 16:46:49 ID:V32sKvPE0
4元数とか言うくらいなので、クォータニオン見てどう回転してるか判ったらきっと頭がおかしいんだと思います。(失言)

まとめてるページがありました↓
http://www015.upp.so-net.ne.jp/notgeld/quaternion.html
よく理解できないけども。

お題のフレーム数の削減アイデアですが、
bvhからvmdに変換されている時点で、回転はクォータニオンで保存されているので、
並んだ3つのフレームのクォータにオンABCについて、
フレーム長さで AB/(AB+BC) 時点でのAC の補間点がBに近似であればBが取り除ける。
ってのはどうでしょう。 このままではvmdは線形補完のみになりますが・・・
(クォータニオンの補間点を取り出すのは大体の言語で扱った関数があるはず・・・)

38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:36:19 ID:jeWkCJp6O
>>37
クォータニオンは単体だと回転軸と回転角度が書いてあるだけだから
どういう回転かはなんとなく分かるんだけど
動くと回転軸自体が回転しちゃうから途端に分からなくなるw

3軸の回転で表せるものに4つの数値を使ってるから
「数値違うけど実は同じモノ」みたいなのがありそうなのが心配ですが、
その辺は大丈夫なんですかねぇ?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板