したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

MMDのモデルデータについて語るスレ Part 2

1名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:41:54 ID:zA9vjQjg0
■MMDのモデルデータである.pmdの内部構造・改造・自作等について語るスレです。
モデルデータ改造関係の話題はここで
VMD等、他のMMD関連ファイルの話題もおk


■前スレ
MMDのモデルデータについて語るスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1219738115/

■関連2ちゃんねるスレ
現行スレ・過去ログ
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/25.html

■このスレでの注意事項(暫定)
・人や作品をdisらない
・荒らしはスルー

■次スレは>>950が建てる事
次スレに必要な議論はそれまでに済ませておくべし
>>950が音沙汰無い場合は>>970一任
>>970も音沙汰無い場合は誰か適当に

815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:13:10 ID:MtJlpnNU0
>>814
すみません、813の文面で書き方を間違えておりました。
「笑い」のウインクなので
「ウインク」ともうひとつの方は
「ウインク2」ではなく「ウインク右」でした。
「ウインク」、「ウインク右」が認識しない、に訂正いたします。
この表情ではMMD上では手付けで動かすには正常に動きました。
申し訳ございません、引き続きよろしくお願いいたします。

816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:48:55 ID:tEf0qmYg0
名前を改造元からコピペしてみたら?

817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:09:04 ID:MtJlpnNU0
>>816
ありがとうございます。自己解決いたしました!
元モデルは「ウインク」の「イ」が大文字ではなくて小文字でした。
ウインクと打つとイが大文字になるので気付きませんでした。

些細なミスでスレ汚し、誠に申し訳ございませんでした。
レスいただいた814様、
ヒントを下さった816様、本当にありがとうございました。

818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 07:51:58 ID:NSfYLaek0
モデル制作に使えそうなツール、Sculptrisという物を知ったので書いておく。
大雑把に言うと粘土をいじるような感覚で直感的にオブジェクトをいじれるツール。
ファイルの保存・入出力はメタセコでもサポートしているWavefront OBJとのこと。

ダウンロード先
ttp://drpetter.se/project_sculpt.html
関連スレ
【スカルプト】Sculptris 1tris【3Dペイント】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1274723129/
有志による付属テキストの訳
ttp://translation.heteml.jp/wiki/index.php?sculptris%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB

819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:05:18 ID:mbeyBtNs0
>>818
グラブインターフェイスがあれば最高だな

820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:57:23 ID:jIxT7KCo0
弱音ハク1052カスタムを、部屋の中央を向いて一番端っこに座らせたいのですが、
全選択で端っこに持っていっても足先がねじれます。
これ一体どうなっているんでしょう?まだ何か残っているのでしょうか(全選択で選択できないもの??)

821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 17:30:28 ID:VknB1H820
>>820
全ての親がはいってるとそうなる。原因は判らない。

全ての親以外 というか、左右足IKとセンターの3つだけだけ選択して移動するのがいい。

822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 17:34:51 ID:lOVQ.ho60
>>820
弱音ハク以外でも、七葉1052Cのミクとネルでも全選択で横向かせると
足首ねじれちゃいますね。
なぜかよくわからないので私はすべての親ボーンで横に向かせてます。

823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 17:40:14 ID:/gnV5AFc0
>>820-822
ボーン・フレーム操作の表示枠に登録されていないボーンは
範囲選択機能で選択することができない。

選択できないので、登録直後の選択状態にある場合を除いて
補間の指定も削除も編集もMMD上ではできない。

824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 17:42:25 ID:/gnV5AFc0
あと、センターやIKに対して上位のボーン(全ての親など)があると
複数選択して回転させたときに通常モデルと挙動が異なる。

825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:28:25 ID:0C4/ziJ60
全ての親ボーンって
全選択しなくても簡単に動かすためにあるものだと思ってたけど…
なんか面倒なんだね

826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:03:45 ID:ZEcxHmys0
確かに普段はセンターの移動でやってますね・・・

PMDエディタで開いたら、検証で怒られたwので修正。
>センターやIKに対して上位のボーン(全ての親など)がある
・・・っていうエラーだった
これで直るといいけど・・・直ったらまたかきますね

827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 04:52:49 ID:ufQzvCJA0
>>825
全選択しなくてもっていう君の想定している使い方だと
面倒なことは何もないだろう。

828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 15:34:11 ID:Gz7FhjmQ0
全ての親があるとないとじゃ全然作業効率が違うよな
ないモデルで初期位置以外での反転コピーは足がえらいことになるわ

829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:51:56 ID:P/IIEhEI0
初めて書きこまさせていただきます。
VPVPwikiを見ながらPMDEDitorバージョン0.0.4.9でモデルの合成を行ってます。
おやぶん様のモーフで靴が靴下に変わるモデルを年長モデルのKAITOに合成しようとしているのですが
ttp://bytatsu.net/uploader/mikumikudance/upload.cgi?mode=dl&file=1108
DL KEY:1234
こちらの動画のようにピクピク動いてしまいます。
剛体と、IK以外のボーンはまったく動いておらず、材質だけ動いているようでした。
Editor上ではまったく問題なく動くのですが、別モデルのルカでは同じ方法でうまくいっただけに
原因がわかりません。
どなたかわかる方ご教授いただけませんでしょうか?

830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:17:15 ID:nLQ7nllk0
>>829
足IK二重になっていませんか?

831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 00:18:01 ID:8vtEzN060
>830
うわぁぁぁ…
初歩的なの所を見逃してました。
アドバイスありがとうございました。

832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:48:24 ID:gpLnzadM0

.xのファイル形式でアクセサリとしてMMDで読み込むモデルに、スフィアやエッジを適用することは出来ますか?

教えてください。

833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:23:27 ID:EV1s4n6s0
>>832
テクスチャのスフィアマップ適用
MMD付属readmeのver.5.11〜5.12のところに記載あり。

エッジ
自前でつける。オブジェクトをコピーして面を反転して押し出すのが手っ取り早い。

834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:33:29 ID:gpLnzadM0
>>833

ありがとうございます。やってみます。

835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:31:55 ID:Sbx3LzCg0
もうモデルを軽々しく公開しない流れきたな
これで作者たちも報われる

作ったモデルは公開するのが当然、という流れを作ったMMDは3D環境を荒らしすぎた

836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:50:45 ID:LrEOzHvw0
そもそもモデルを配布する事自体が異常だったからね

それだけMMDに期待していたところがあるんじゃないかな
モデラーにとっては

837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:56:42 ID:Qqv5VD0U0
でも色んな作者のモデルデータに触れることで多くのことが学べたし
そう言う意味では配布という形でご恩返しはしていきたいと思うけどね

838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:08:43 ID:LrEOzHvw0
離れる作者がいれば、新規で公開する作者が現れる
の繰り返しだから
とりあえず公開しない流れはないでしょ
雑誌配布組も小銭稼ぎは続けたいだろうしね

839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:22:19 ID:g2P7Cmho0
ハナっから公開する気のない人にはそんな義務感なんてないよ
今回の件はUTAUが何かとめんどくさい的な話になっちゃうほうがカワイソス

840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:30:00 ID:kRWu8fJE0
>>839
たしかに、そうだね
UTAUの動画は、今弄ってるの終わったら
しばらく時間空けてみるかな って思うよ
UTAUの中の人、モデラーさん、モデルデータ、これらの使用には
迷惑をかけない様に気をつけるのが普通なのにね

いろんな意味で、NETは広大だね・・・

841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:31:17 ID:KajauViE0
義務感? いったいどこにそんな話が

842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:58:55 ID:t9Im.p7k0
MMD上で初音ミクモデルを使う場合にはミクで喋らせることは特に求められてない。
けど、UTAUモデルでは、当該モデルの音声ライブラリを使って声を当てる事が推奨されるの?

今ひとつそこら辺がよく判らんのだが。

843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:05:53 ID:YjKasiaw0
ミクでも喋らせられるなら喋ったほうが喜ぶんでないの、見る方も権利元も。
まあそれはそれとしてw

UTAUのpmdモデルはMMDを通じて音源キャラを共有して楽しむための手段であり、
モデル単体がキャラを持っては本末転倒である、
よって可能な限り音源本体を絡めて使って欲しい

という意見はおかしいだろうか。
自分はこういう方向で納豆していたんだけど。

844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:06:27 ID:YjKasiaw0
納豆じゃねえ・・・納得、ねorz

845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:14:03 ID:TCUj85xU0
結局ロケットランチャーとかバスターマシンとかが
気に入らなかったって事なのかなあ・・・ちょっと窮屈

846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:15:55 ID:KGwRBoh20
UTAUキャラの著作権者(大抵UTAU音源の作者)の意向に沿ってくださいってことでは?
作者によってはパンチラすら許さないという人もいるだろうし…
一方ではエロ以外には使わないでって思っている人もいる
ちゃんとガイドライン明示してるキャラもいるよね

一方,ミクなんかはクリプトン・フューチャー・メディア株式会社のキャラクター利用のガイドラインがあるじゃん?

847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:16:55 ID:KajauViE0
>>842
ななみモデルに関してなら
めぐっぽいどは声に関しては特に何も書かれてない。
テトやデフォ子は「できるだけ声も一緒に使ってくださると嬉しいです。」と書いてある。
まぁこの差は単にVocaloidが商用ソフトでUTAUは無償で提供されてるからじゃないかな。

848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:20:15 ID:V5bfc90.0
>842
ななみさんのUTAUモデルのリードミーに
音声ライブラリ付属の声ありきのキャラなので、
「できるだけ」声も一緒に使って下さると嬉しいと書いてある

だから別にUTAUだから、音声がなきゃ駄目というわけじゃないよ
ななみさんの意向だよ

849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:31:49 ID:KGwRBoh20
UTAUキャラを使った動画は個人の作ったUTAU音源を多くの人の目に触れさせる役目もあるからね

モデラーは表現のための道具を作ったのに,それを使って音源・キャラ作者が不快に思う動画を作らないでってことだよ
自分が作ったモデルで他人に不快感を抱かせられるといやじゃん

850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:32:00 ID:jfCOfjzE0
音声が好きでモデル作ったのに、音声付き動画が全然増えなくてツマンネって程度の話だと思うな。
むしろ大きかったのは転載とかの方、結果どこの誰だかわからん人には配布しないことになった訳だし。こっちが狙いと思われ。

851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:34:49 ID:t9Im.p7k0
うーむ、うーむ。
今ひとつ判らないのは、音声ライブラリって「音」だよね?
自分の声を使って変なことしないで欲しい、というのは
判るんだけど、音の提供者が、視覚データのイラストや
三次元のデータにであるMMDにまで「こう使って欲しい」って
権利を波及させるというか、影響を及ぼせるの?


ミクなんかは、クリプトン・フューチャー・メディアが
音源・イラストの双方の権利を持ってるから判りやすいんだけど…

852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:39:52 ID:/lR2gTdc0
あかつにショック
ななみショック

853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:41:00 ID:KGwRBoh20
>>851
UTAUキャラは大抵音源作者自身がデザインしてるよ
つまり著作権者

854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:44:09 ID:BV2uTiSw0
>>851
キャラまで全部決めて音声ライブラリ化して、同じ物としてセットでみんなに認識されるなら
やっぱり視覚データだけでもあんまり変なことに使われるのは嫌だと思うな
権利とかそんな大きな話ではなくても、単純に嫌だなって気持ちは持つんじゃないだろうか

そしてモデラーとしては自分がその音源とキャラが好きだからこそ作ったモデルが
マナー違反な使われ方をして中の人に迷惑がかかったり不快な思いをさせたりするのは
それもやっぱり嫌だろう

855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:45:46 ID:g2P7Cmho0
UTAUというツール自体が音声合成ツールな訳で、音源主導の流れがあるのは、まあ当然かも
ななみさんが「できるだけ音源併用」を言ったのも、UTAU普及の為もあるだろうし

>>851
UTAUの場合はビジュアルも音源制作者本人作もしくは原案の場合が多いからね
VIPの安価スレ発祥のテト、リツ、ルコもキャラの使用規定は明確につくってる

856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:08:29 ID:g2P7Cmho0
UTAUのメジャーキャラで音源併用を規定してるキャラはモモ位だと思うよ
それだって「モモ声以外は使わないで」って事で、しゃべらない歌わない事を規制してる訳じゃない
確かに音源使って欲しい、っていうのは本音としてあるとは思うけど
常識的な範囲内でビジュアルが独り立ちしていくのをそこまで忌避してる人はいないじゃないかな

>>845
デフォ子のRPGは飴屋P的にはいいんじゃないかな? 
エナメルPのねんどろデフォ子の標準アイテムになってるしw

857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:37:43 ID:Sbx3LzCg0
デフォ子ドムは
ありえないほどのハマり具合だったのになぁ・・・・
残念だ

858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:30:49 ID:MOphhY9co
UTAUモデルは思ってた以上に紐付きだったんだな。

モデルへの制限は著作権者の「造るな」とか、
モデラーの人の「改造禁止」「再配布禁止」など、
「〜するな」だったので判りやすかった。

UTAUモデルのように「使うときは○○を推奨」
「使う場合は何々して欲しい」のように、使う場合に
方向性を指示されるというか、ある方向持って行くよう仕向けられる
というのは、言ってみれば見えないスポンサーがついてるようなもので、
正直やりづらいし、影響を判断しづらい。

もちろんUTAUモデルにも色々あるから、それぞれのreadmeなどを
読んで判断する必要があるけれど、
「あくまで音源ありき」という但し書き付きの
成果物ということは、心に留めておいた方が良さそうだ。

859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:42:40 ID:Mm0Qza/s0
まぁ音声無しの動画がダメだと思うのなら
そう思った人が自分でUTAU使って音声編集して【吹き替えてみた】とかいって
うpすればいいんじゃないの

860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:19:17 ID:pO2dGBas0
>>858
> 「あくまで音源ありき」という但し書き付きの
> 成果物ということは、心に留めておいた方が良さそうだ。
>
「ななみさんの希望」をUTAUモデルのデフォルトのように語るのはいかがなものかと。

861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:02:39 ID:Zb4VGlroo
>>860
 ななみさんは今回の機会に意見をはっきり表明しただけで、
他のUTAUの権利者も概ね同じように思ってるんじゃない?

UTAUモデルの場合、最初に音声ライブラリーがあって
それに合わせてキャラのイラストなり3Dデータが造られる。

なのでUTAUでは「あくまで音源ありき」になるけど、普通は
「モデルデータありき」になるので、違いがあるのを
知った上で使った方がいいと思う

862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:48:16 ID:ox5zGsSQ0
>>861
>他のUTAUの権利者も概ね同じように思ってるんじゃない?

メジャーUTAUキャラをざっと調べた限り、キャラクター利用に「ビジュアルと音源」を関連付け表記は、桃音モモの

2)UTAU音源「桃音ライブラリ」及び、藤本萌々子の音声に付属したキャラクターであるため、
他の音声による歌唱・読み上げ合成をあてない。

位。これもモモ声以外は使わないでね、って事で歌わせない、喋らせない事を規制してる訳じゃない。

つかVIP三姉妹なんかは寧ろビジュアル先行で釣りネタにしてたり
オリジナルキャラに後から声付けたパターンも結構ある
この辺りはキャラ元の考え方で規定は大きく異なるだろうから
UTAUだから〜って区切りで判断するのではなく個々を見た方が良い

863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:49:43 ID:XHFebxOM0
まあUTAU音源の中にもキャラクターありきなのもあるけどね。
自分の考えたキャラクターに声を付けてみた的な。

正直、ななみさん独自のこだわりな気がするよ。
UTAU音源の権利者で、「自分のキャラのMMDモデルはなるべく音源と一緒に使うように」なんて言ってる人は見たことがない。
UTAU音源用に作られたキャラとはいえ、常に音源とセットで使われるわけじゃないし(例えばイラストとか)。
でもこのこだわりは、「UTAU」というソフトとそれに関わる人たちへの敬意と配慮の意味を持つ良いこだわりじゃないかと思う。

864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:02:29 ID:UF8cI4aA0
ほら見た事か。
モデラーを蔑ろにした結果がこれだよ。
書いてあったろ?「国内外問わず」って。
国内ですらそんな馬鹿がいるのに、その上海外まで呼び込むとか無謀以外の何物でもない。
ななみさん可哀想。

865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 07:22:41 ID:9eH39Dfg0
ななみ氏のみならず、今居る他のモデラーも
大なり小なり似たような目にあってることをお忘れ無く

866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:01:02 ID:45NkIx9k0
別に呼び込まなくたっていずれは海外に広まると思うけどね
youtubeに転載されてるMMD作品も多いから興味持った人は辿り着くよ
誰かがたどり着けばそこから更に横に広がっていくし

867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:32:25 ID:6mHqbhHA0
例の作者は結局ハナからミク嫌いだったのかな
ミク作れって不躾なメールも多かったようだし
だったらボカロはリン、ルカモデルだけってのも頷ける

最後まであてつけでUTAUやアイマスモデルを製作してたのかな・・・

868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:42:50 ID:5WkPeqcg0
>>867
まさに邪推

869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:46:18 ID:UaklVk1k0
よこしまだって?

870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:48:04 ID:r/NhoCbQ0
正直、敵役やモブには使いづらくなったよね。
メールを送るとき「その他大勢で使いますんで」とは
流石に書きづらいし、無視されても文句は言えまいw

871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:09:58 ID:D0h7pbrE0
>>867
単にUTAUが好きだったってだけでしょ

で、責任の所在が曖昧なアイマスモデルで息抜きしてたと
実際アイマスモデルは配布継続してるしね

872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:53:53 ID:V037Z0Ac0
実際は過激派の存在だーね。改造もでるだろうがなんだろうが、1次製作者にクレーム付けに行くんだから。
まぁ、それやって動画全体が萎縮して思う壺なんかもな、自分だけのものにできるとか何とかそのあたりで。

873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:28:10 ID:nYHPXqLg0
なんだなんだ、お前ら難しい話して
俺にもわかるように状況説明してくれw

UTAUモデルでなんかあったのかい?

874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:28:39 ID:xzOyHAxo0
>>1をみると、
>■MMDのモデルデータである.pmdの内部構造・改造・自作等について語るスレです。
>モデルデータ改造関係の話題はここで
>VMD等、他のMMD関連ファイルの話題もおk

とあるけど、モデル公開のあり方について語るのもここなの?
議論スレでも同じような話をしてるんだけど。

875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:36:35 ID:.Iqz7yLQ0
>873
UTAUモデルを作っていたななみさんという方が
モデル配布を停止した

876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:41:17 ID:UaklVk1k0
>>874
どっちかのスレにまとめたほうが良さそーね
個人的には結論が出ずに各員の私見で語るしかないから議論のほうかなーと思うけど

877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:55:42 ID:4k/D6EsA0
MMDに関わってる人で司法関係者をネット上で集めての後ろ盾が欲しいなあ・・・。
後ろ盾がないから問題対処だとかできなくてお互いに不幸な締め出しになっちゃうし

878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:42:38 ID:5dxEeHsQ0
>>867
ミクモデルはたくさんありすぎるほどあるから、わざわざ作りたいと思わなかったんでしょ。
たしかにななみさんのミクモデルというのも見てみたい気はするけど。
あとGUMIモデルを忘れるなよ。
GUMIモデルだけやたら着せ替えを作っててボカロ本体も持ってるほどだし、お気に入りなんだろうね。

879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:53:48 ID:UF8cI4aA0
今回不幸だったのはななみさんだけだろ、お互いじゃねーよ。

880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:55:15 ID:b.PTyoPU0
>>871 >>878
なるほど、言われればそうですね
自分が楽しみ続けるために振るった大鉈が此度の措置ということで
題材は他にもあるわけですしね。

>>868
いやまあ、似たような状況で自分の意地を通し続けた挙句
気を病んでリタイアした作家業友達がいたもので・・・
反目のみの為に創作を続けていたのなら不幸な事ですし。

にゃっぽんの日記も読めない部外者は退散します、失礼しました。

881880:2010/07/03(土) 16:04:30 ID:b.PTyoPU0
あああ出先だったんだ、867です重ねて失礼しました。

882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:45:53 ID:ll3cdpgw0
今回の件は詳しく言うと国外のユーザーがななみさんのUTAUモデルを再配布した
それでななみさんがお怒りになって一般ユーザーへのUTAUモデル公開を停止
…と聞いたけどこれであってるのかな?

883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:51:20 ID:4ssL9yMo0
そんな又聞きの話でここであってる?なんて聞くより
直接ななみさんのブログ見てきた方が早いぞ

884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:07:37 ID:bLTdf4LQ0
こんだけ話題にしておいて聞いたら見に行けってウォッチスレかここ?

885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:22:35 ID:a4njJpT60
>>882
最初に、ななみさんが、国外から一切ダウンロードできないようにシャットアウトした
それで海外ユーザーに困った人たち続出、何とかしようとあの人が出てきたって段階をいれないと意味不明になるかも

886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:29:21 ID:5WkPeqcg0
>>884
まずはっきりと公開されている一次情報に当たれ、ってのは当然だと思うが

887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:32:17 ID:ox/bQ5rs0
>>885
しれっとうそいうな

888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:37:56 ID:a4njJpT60
>>887
間違ってるなら指摘は具体的に

889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:48:41 ID:fpGiF6OYo
>>885
勝手な改造や再配布をする輩が海外にいて、
ななみさんが止めて欲しいといったのに改めるどころか
さらにエスカレートしたというのが元々のきっかけでしょ。

日本にも困ったちゃんはそりゃ沢山いるけど、ここまで図々しくかつ
実害を与える輩はいなかったわけで、海外だけに対策をしたのは
そういうやむを得ない事情があってのこと。

何の理由もなく一方的に海外からのアクセスをブロックしたわけじゃないことも
説明しないと誤解を招くよ。

890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:33:34 ID:9YBgESY.0
>>889
さらにその前にその「改造モデル」のクレームを「何故か」ななみさんにたたきつけたやつが居るんだよ。
だから改造は気をつけてやってくれって話が最初だったんだが、一向に収まらんからここまで来ちまった。
かなりの段階を踏んでの事態だが、どこでも歯止めが付かんかったのは残念だ。

891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:16:41 ID:5foQB66k0
改造モデルのクレームを本来のモデル作者にぶつけるって、
一番文句言いたいのはモデル作者だろうにどういうこっちゃ(汗)

892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:49:23 ID:kp4vKMSQ0
MMDはアイマスやミクとか元デザインの著作権無視してるのに
モデル制作者は何か勘違いして権利主張してるんだよね・・・

893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:02:58 ID:NZ/vQcgw0
>>892
>MMDはアイマスやミクとか元デザインの著作権無視してるのに

アイマスは知らんが、ミク等ボカロはクリプトンの二次使用のガイドラインに沿ってるだろ
モデラー等二次制作者の権利もちゃんと規定されてる

894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 05:40:22 ID:WFaffBhI0
>>891
でもパロマも、
業者が勝手に修理した給湯器のせいで死者がでた責任を背負わされてたしな

そういう世の中になったってことだろう

895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 07:01:39 ID:hA9qedLI0
そんな世界はやだなぁ…

896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 07:17:02 ID:hA9qedLI0
それはそうと質問を…

髪を物理演算で動かすため、房にそれぞれボーンを入れて複数ぶら下げる形で
ミディアム・・・肩上くらいの長さの髪を作ってみたのですけど
なんだかこんにゃくの房がわらわら動いて居るみたい…

原因は、
1.それぞれが単独で動き、となりあった房が連動してない
2.空気抵抗が考慮されてないのでふんわり感がない
と分析してみました
でも改善方法がよくわからないのです

そこで
1.となりあうボーン同士の連動方法(となりあう振り子の連動)
2.空気抵抗の表現方法
について、なにか手がかりを教えて頂けないでしょうか?

897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:02:01 ID:kRi6kchY0
1.そのボーンと連動した剛体をジョイントでつないでそのxyzのそれぞれの回転を-30〜30あたりからはじめて動きを抑制してみる。
2.移動減衰(根元を1にして先に向かって値を小さくしていく)と重さの差異(根元の剛体の重さ>先の剛体の重さ)を使う。

898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:55:57 ID:hA9qedLI0
>>897
ありがとうございます
1.→現在試しておりますが、期待した成果に辿り着けそうです
2.→こちらの方はまだ暗中模索中、もうちょっと試行錯誤してみます

ともに大変参考になりました

899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:17:30 ID:sTApwNqA0
>>896
2.移動減衰じゃなく、代わりに回転減衰を使うのも割と有り
(一律で、移動減衰:0.5 回転-:0.9 くらいで意外とそれっぽくなったりもする)
両方使うと、良く分からなくなるのでどっちか気に入った動きする方で調整するといいかも

900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:57:16 ID:SWPk31GU0
質問です。
モデルのボーン構造で悩んでるんですが

↓下の図のように①(非表示),②(回転),③(回転移動)とボーンがあるとして

①<②<③

PMDEでは問題なく動くんですがMMD上で②−③のボーンを動かすと

①< ②<③

というふうに②−③のボーンだけが動いて①が着いてきてくれません。
親子関係もちゃんとなってると思うしウェイトも塗ってます。
表示枠もいじってみたけど変わらない。
今までもこういう事がたまに起こってたのでその都度ボーンを消して
作り直したりしてました。
もし解決法があれば教えてもらえると助かります。

901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:47:35 ID:t5jW8dMA0
>>900
たまに起こってたということは、いつもそうなるってわけじゃないよね。
その現象が発生する条件が絞れないと確実な対策も難しいと思う。
試しに自分も手持ちのモデルで同じボーン構造を作ってみたけど普通にMMD上で動いた。

先に①(非表示),②(回転),③(回転)で作ってMMD上で問題がないのを確かめてから、
③を(回転移動)に変更しても問題が発生する?

902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:20:17 ID:SWPk31GU0
>>901さんありがとうございます。

③が回転なら普通に③を軸にして②が周り
③を回転移動にすると②と③が等間隔を保ち移動し①が着いてこないですねー。

ちなみに舌ボーンを作ってるんですが

親子関係は
①の親は②、子は0(-)
②の親は③、子は①
③の親は④(頭ボーン)、子は②

こんな感じですが何かおかしい部分ありますか?

903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:35:40 ID:F6NRcglQ0
>>902
PMDEでOMDデータの状態の検証してどこか×はでてない?

904失敬:2010/07/05(月) 20:36:14 ID:F6NRcglQ0
×OMD→PMD

905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:05:10 ID:nWGOTQF60
>>903
できました!
Index順序不正数が△
つまりボーンの順番がおかしかったみたいです。
こんなの知らなかった・・・
ありがとうございます!

906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:51:27 ID:avIcoaOs0
MMD関連データ公開スレの601、はやぶさたんモデルを使おうとしたのですが、↓
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=29895267&kid=1&mode=&br=pc&s=
のように、黒い線が表示されてしまいます。
編集画面や、エディッタでは出ないのですが、再生したときだったりAVI出力したものにはこの線が表示されてしまうのです。
【参考動画】http://www.nicovideo.jp/watch/sm11041763
ではそのようなことは無いみたいなので自分のだけなのかもしれませんが・・・、対策などはあるんでしょうか?
ちなみに、ほかのユーザーモデルやMMD純正モデル(全部試したわけではありませんが)では出ませんでした。

よろしくお願いします

907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:21:59 ID:i1TdFBlU0
>>906
モデルに不正法線が存在する場合、グラボによっては
黒い斜め線が表示される場合がある。

PMDEditor で [編集]→[頂点]→[不正法線の修正]
を実行して別名保存すると、修正後のモデルだと
黒い斜め線が消える場合がある。

908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:16:53 ID:avIcoaOs0
>>906
ありがとうございます!
無事に消えました!!

909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:09:32 ID:37GrNBs20
八坂神奈子のモデルデータをダウンロードできるサイトはないでしょうか?
Wikiページはリンク切れになっています。
よろしくお願いします。

910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:13:02 ID:ZKgAK4Go0
「VPVP wiki向けアップローダ」に上がってたデータは

http://3dcustom.net/ の
「VPVPwiki向けアップローダ@3D CUSTOM.NET」

へ移動してる筈
(直リンは遠慮して、となってるのでコレで勘弁)

912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:52:12 ID:X9ddRTa60
てすてす

913ちゃー:2010/07/25(日) 01:44:06 ID:lOpLj.5AO
東方GTAって分かりますか?それで使われてるモデルデータの拡張子がdffってやつなんですが、これをmqoファイルに変換するにはどうすればいいでしょうか?これさえ出来れば色んなモデルをMMDで扱えると思って…

914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 09:52:02 ID:b/yrgewQ0
>>913
「gta スキン メタセコ」 でググれ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板