したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

MikuMikuDance初心者質問スレ

1名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:05:40 ID:cRncpc/U0
■MikuMikuDanceを扱う上での初心者向けのスレです
質問には、経験者や上級者が真摯に答えてくれます。

・はじめまして
・基本操作
・各種エラー
・なんかおかしい…?
・こうしたいのにできない???
・これは仕様?

■関連スレ
MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ part 14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1220083016/
MMDバグ報告スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1220058593/
MMDへの要望・妄想スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1220187788/

337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:18:08 ID:1Jt6js9Q0
前にごろんとでんぐりがえりをしたいですが
うまく足がついてこなくて
ぐちゃ、っとなっちゃいます
手を地面に突き抜けないようにするのと
足の制御、これは気合でなんとかするしかないのでしょうか・・(汗

338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:05:51 ID:AL6A.rhU0
>>337
手は‥‥根性っ

足は‥‥センターのY軸移動(下)でしゃがませて、X軸回転で前転させれば
さくっと綺麗に回りませんか?

VPVP Wikiの制作支援動画に一通り目を通すと幸せになれるかも。

339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:26:33 ID:WdABM0ns0
足IK切ってないとか

340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:05:43 ID:WEfTxufk0
>>337
でんぐり返しなどで足を上に上げたいときなどは、
足IKを一回切って、回転させた方がキレイに回れると
思います。IKはフレームでON/OFFを切り替えられます。

ただし、ON/OFFの切り替え直後は、極端に姿勢が変わるので、
切るタイミングと繋ぎ、見せ方を工夫する必要があります。

なお、余談ですが、手を地面に固定する場合などに有効な
腕IKモデルが別にありますので、そちらをそのシーンでは使う
ということも考えられます。

341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 02:11:30 ID:b5BHijmY0
質問です
手にアクセサリを持たせて歩いて移動するモーションを作っているんですが
アクセサリのダミーボーンを手の付近に配置して移動するとダミーボーンもいっしょに
移動してキーを打っているのですがすごく二度手間というか疲れます。

アクセサリをミクの手の指にして読み込んだら楽なのですがそれだと
右手から左手にアクセサリを渡すという行動はできなくなると思うのですが
これは地道に
ミクが移動したらボーンもミクの手の付近に移動を繰り返してやるべきなのでしょうか?
お願い致します。

342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 02:36:35 ID:qkVGZ9vM0
>>341
ダミーボーン付きモデルを使うかPMDエディタで移動可ボーンを追加すればいいのでは。
ダミーボーン付きモデルはVPVP Wikiで見つけられると思います。

343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 05:13:45 ID:b5BHijmY0
>>342
PMD初めてしりました。さっそくやってみます。
ありがとうございました。

344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:25:11 ID:y3om7CUQ0
337です、情報ありがとうございました!
IK ON,OFF初めてしりました、感謝です!。
支援動画?を見ていたら骨の稼動範囲を勉強した方がいい。
というのがあったので、そういう書籍等探して見ようと思うのですが
、お勧めの書籍、サイトでもいいので知っていたらお願いします。

345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 12:26:19 ID:ZQv5a9v60
>>344
MMD本スレのテンプレより

CG World 下部の「命を与える動きのからくり」
ttp://www.wgn.co.jp/cgw/

人体関節可動域
http://homepage2.nifty.com/style1/kaisetsu03-13.html

NHKデジタル教材「身体運動の物理」
ttp://www.nhk.or.jp/10min/rika2/ja/frame.html?0&08&26

346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 12:29:00 ID:qkVGZ9vM0
>>344
( ・∀・)っ[VPVP Wikiのリンク]

 ・「命を与える動きのからくり」から学ぶ 動画 - CGWORLD
  ※雑誌「CG WORLD」の連載記事。

 ・関節可動域 - Style1

Wikiから飛べるこの2サイトでたいてい用は足りるんじゃないですかね?

書籍については‥‥参考になるかは分かりませんが、
古武術や中国武術関連の書籍は結構使えますね。
「古武術の動きを科学的に解明する〜」みたいなヤツ。

347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 12:29:48 ID:qkVGZ9vM0
ありゃまたかぶった申し訳ない

348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:48:28 ID:iRcjpsGY0
>>341
アクセサリを右手に持った状態と左手に持った状態の二つ読み込めばいいんじゃね?
あとは表示/非表示で

349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:54:27 ID:.GaKjy3Y0
>>341
アクセサリの登録はキーフレーム(っていうんだっけ?)で打たれる
つまり途中で切り替えられます

途中までダミーボーンにつけて登録、手に持つタイミングで手首に登録、でOK

350341:2009/05/08(金) 02:13:42 ID:rCMJECdM0
>>348-349
このやり方は今から二時間前くらいに気づきました・・・。
それでも回答してくれありがとうございます。

351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 07:10:36 ID:QnLnOdo60
>>336 >>330
Aviutlで出来ました。ありがとうございます

352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 07:49:01 ID:T7RJ4jYw0
>>345,346
ありがとうございます!!

353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:05:43 ID:91MG7D160
センターを移動させながら前にジャンプ移動する
動きを作ったのですが、続けて同じ動作をさせたいので
コピーペーストしたのですが、センターは最初の
位置を記憶しているのでその場所から動いてくれません。
こういった場合ペーストしたセンターの位置を自分で
打ち直していかないとだめでしょうか?

354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:21:48 ID:FJbyKjII0
>>353
バイアス付加を使うといいです。

355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:46:11 ID:91MG7D160
354さんありがとう、できました!

356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:38:39 ID:91MG7D160
すいませんまた353です。
位置移動はできるようになったのですが回転の初期位置設定
は無理でしょうか?
途中で向きを変えたいのですが

357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:02:45 ID:qehRwfdE0
>>353
左側のボーンリストから◇をシフト押しながら複数選択して
目的のフレームに移動してペースト、じゃだめですか?

358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:06:24 ID:qehRwfdE0
って質問の意味を勘違いしてましたもうしわけない

359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:21:43 ID:91MG7D160
353,356の者です。アドバイスありがとうございます。
同じ動作をループしながらただ移動する、という動きは
ワンサイクルモーション+バイアス付加、あとはひたすら
ペースト。
でうまくいったんです。
しかし途中から方向転換、向きをこっち向き0度から
180度向こう向きに回転させた後同じ動きで向こう側へ飛んでいか
せたい場合、さっきのモーションをコピペすると
すべてのボーンが0度に登録されているので
かなり大変なことに・・・・
こういった場合はどうやってるんでしょうか?

360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:26:13 ID:1SIfAaQg0
1.足IKを切った状態でモーションをつけて、回転、移動はセンターで行う。
2.PMDエディタで「全ての親」ボーンをつける。

361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:32:54 ID:91MG7D160
なるほど、すべての親ボーンですか、ちょっとやってみます。

362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:18:15 ID:91MG7D160
何度も申し訳ないです。
親ボーン追加したのですが、左上ウィンドウの◇をいじるところで
親ボーンは表示されているのですが、センターボーンの表示が消えて
しまっているのです。
PMDでの設定ミスでしょうか?

363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:21:16 ID:91MG7D160
362です、文章修正・・・
PMDで親ボーンを追加したあとMMDに戻ると◇をいじる
タイムライン上からセンターボーンの名前が消えている
PMDのミスでしょうか?です

364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:31:45 ID:FJbyKjII0
>>362-363
イマイチ何を言いたいのかわからないけど。

PMDEditorで親ボーン追加して左の表示枠にセンターが出なくなった
というのなら、「表示枠」にボーンを追加していないのが原因だろう。

MMD付属モデルにつけてみたいというのなら、すでにダミーボーン付き
モデルが配布されているからそれを使う方が簡単。どこが違うか見比べれば
何が原因かわかると思うよ。

データ構造を理解していないで改造するのなら、最低限、リスクを
覚悟して、何があっても泣かないこと。ちょっと心許無いと感じた。

365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:02:23 ID:1SIfAaQg0
データが消えても泣かない

366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:07:04 ID:iu8tB5Us0
新しく出たPMDエディタをダウンロードしようとしたんですが
「PMD0029」と「PMD0029b」ってのがあるんですがどう違うんですか?

367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:15:40 ID:1SIfAaQg0
■変更点/追加機能

・同名ボーン/表情のマージ(結合)機能
・IKコピペでの影響下へのボーン設定
・検証項目追加 -> IK構造へのIKボーンの接続他
・不正法線の修正で0値法線への対応
以上
ちょいと実装してみただけなので、マージ系は不具合あるかもー

とのこと

368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:24:56 ID:iu8tB5Us0
なるほど、ありがとうございました!
あと、Ver.4.00で作ったデータを4.02のファイルの中に移動させて開いてみたんですが開けませんでした。
すでに4.00削除してたのでそれは仕方なく削除しました
まあ、たったの1コマだからどうってことないけど

369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:26:53 ID:iu8tB5Us0
あぁっ、すいません
なんで「開けなかったのでしょうか」って入れるのを忘れました。
しかし、バグ報告にするべきか・・・

370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:38:12 ID:VvxYjbrs0
初心者なのですが・・・
PMD -> mqo のデータ変換はどうやって行えば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:43:21 ID:.dnSH6l60
>>368
インストールしたフォルダがVer.4.00とVer.4.02で異なる場合、
開けなくなる可能性があります。具体的にはモデルデータの
フォルダパスやアイテムのフォルダパスが変更になった場合です。
また、以前のフォルダが存在しなくなった場合ももちろん同様です。

バグかどうかの前に、ご自分のインストールした手順を確認して
みてください。

372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:43:30 ID:58GJex0E0
>>368,369
Ver.4.00で作ったデータをVer.4.02のフォルダにファイルを移動させたら開けません。
MMDは使っているモデル(pmdファイル)のある場所(パス)を保存した
データ(pmmファイル)の中に記録している。
よって、モデルのファイルを移動させる・フォルダ名を変える、などの
操作をすると、記録されている場所に存在するはずのモデルが行方不明になる。
MMDは、この場合ファイルを開けずに終わってしまう。

モデルではなくアクセサリファイルの場所が不明になると、ファイルどこですかと
ダイアログが出る。

なのでバグとは言えないが、行方不明のモデルのファイルどこですかとダイアログ出れば
助かる人がいるとは思う。

仕方ないのでファイルを元の場所に戻すか(元の場所のフォルダを消してしまったのなら)
フォルダ名を作ったときの状態に変更するか、で開けると思う。
データ(pmmファイル)をバイナリエディタで開いてパス名を記録している部分を書き換える方法も
あるけど。

373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:48:53 ID:1SIfAaQg0
>>370
*.pmdを*.mqoにリネームしたらいいお。




嘘だお。

PmdImporter
http://xelf.info/metasequoia/
メタセコ有料版用のプラグインだお。
読み込むときは
「ファイル」−「開く」に出てくる拡張子を「PMD( *.pmd)」にしてファイル名に*.pmdを打ち込み
もしくは、読み込みたいファイル名を直打ち又はコピペ
しないとダメだお

374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:48:54 ID:5.cmnKQY0
頂点表示/材質編集で材質を右クリックしたときに
選択材質の表示無効化が灰色で表示されて使えないんですが何ででしょうか?

375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:49:32 ID:.dnSH6l60
>>370
何がしたいのかはワカリマセンが、VPVP wiki にデータ変換を
まとめた概略図があります。そちらをまずご確認下さい。
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/66.html

ただし、内容的には初心者スレではなくモデルデータスレの
可能性がありますので、ご質問したい内容を確認の上、
適切なスレで質問を行ってください。

MMDのモデルデータについて語るスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1219738115/

376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:55:16 ID:.dnSH6l60
>>374
PMDEditorに関する質問だと思いますが、複数の材質を選択されて
いませんか?

PMDエディタの使い方 > パーツの分割・材質変更
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/123.html

PMDエディタの使い方 > パーツの一部消去
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/124.html

このそれぞれのページに関連する情報が書いてありますので、
内容をよくご覧の上、ご自分の操作を今一度ご確認下さい。
また、何に関する質問なのか、具体的にどうやったのかは
出来るだけ詳しく書いてください。

377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:03:11 ID:1SIfAaQg0
>>374
一度選択不可状態になると、次から選択できなくなるな。
多分バグだな。

378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:21:50 ID:58GJex0E0
>>370
>>373が答えか。プラグインなのでメタセコ有料(登録)版でしか
使えないが未登録でも試用ライセンスで試してみることができる。
私は使ったことない。>>373で初めて存在を知った。すげえ世の中だ。

インポーターのプラグインを知らずに書いたもの↓
pmdになってるモデルをメタセコで改造したいとかいうことなら、
pmdのもとになったデータを拝借するという手がある。
まんまメタセコのデータじゃなくても読込み可能なファイル形式
であれば何とかなるかもしれない。

そういうデータもなければ動画のひとつも作って「こんな雰囲気で
ここにこういう格好で使いたいんですよう。改造したいのでデータ
いただけますか。大好きなキャラクターなのでお願いシマス」というような
駄々のコネ方があるが、通じるかな(ヒンシュクかいそうだ)。

379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:37:28 ID:1SIfAaQg0
>>374
まあ、パーツ削除を使った方が頂点数も減って健全だから、そっちの方がいいよ。

380初心者:2009/05/09(土) 22:08:48 ID:0dOqeeN2O
今PCですが、(書き込みは携帯)PMDエディタがダウンロードできません。

クリックしてもユーザーが存在しないやアクセスが禁止とかでます。

ダウンロードできる場所を教えて下さい

381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:00:16 ID:VDURj7dY0
>>380
アップローダーは 外部からのリンクを許可していない ため、ファイルのリンク先をクリックしてもダウンロードが出来ません(エラーメッセージが表示)。
ですから、URLを直接指定(ブラウザのアドレス欄に入力)するか、アップローダーのトップから入って探してください。

http://www9.atpages.jp/~mmdaccessory/
ここの小物系の269.zipがPMDエディタの最新版

382初心者:2009/05/09(土) 23:23:56 ID:0dOqeeN2O
返答ありがとうございます。

ダウンロードしましたが、アプリケーションを正しく初期化できないとエラーが出ました。

どうすればいいのでしょうか?

383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:40:47 ID:qehRwfdE0
>>382
このスレを全部読んでみよう。それでだめならVer.0.0.2.6使ってみよう。

384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:59:38 ID:VDURj7dY0
>>382
VPVP wiki - PMDエディタの使い方/環境設定
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/119.html

385初心者:2009/05/10(日) 00:12:03 ID:0E8Mq6IwO
net2.0は無料ですか?

386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:12:57 ID:Obmerjsg0
インターネッツは無料でインストロールできますん

387初心者:2009/05/10(日) 00:23:46 ID:0E8Mq6IwO
セットアップしましたが、強制に終了してしまいます

388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:35:37 ID:CfojIlx60
>>387
>>384の案内したページを見て、分からないところをまとめてから
やったこととわからないことを書いて質問しないとだれも答えようがないぞ。

正直、鬱陶しい。答える人の身にもなってくれ。答えてほしいのなら。

389初心者:2009/05/10(日) 00:48:26 ID:0E8Mq6IwO
必要な2つをセットアップしてますが、PMDエディタを実行すると、問題が発生したため終了しますとなります。

390初心者:2009/05/10(日) 00:57:12 ID:0E8Mq6IwO
0.0.2.6の場合は、初期化に失敗とフレーム初期化に失敗しましたとなります

391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:20:14 ID:lzrFI84U0
>>390
なんか前にも書いた気がするけど。
エスパーはここにはいないと思います。

OSとかCPUとか、グラフィックボードのチップセットとかドライバとか、
DirectXのバージョンとか搭載物理メモリ容量とか、
そういった手がかりなしでアドバイスは難しいかと。

まずこのスレに既出のネタなので、しっかり読み返して上記を調べて、
あとエラーメッセージは「正確に」書きましょう。

多分読んでる皆さん
「あーどーせあのパターンだよすぐ上に載ってるよこないだ質問に答えたばっかだよ」
とか思ってるんじゃないかな。

392かんな ◆LROMJ4PcOQ:2009/05/10(日) 05:34:01 ID:MjmfyORw0
【スレルール・テンプレ追加】
・質問する前に過去ログやレスを読むこと
 というか一通り調べてから質問すること。
・VPVP Wiki(http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/)などの関連記事をまず読むこと
・最低限、自分の環境を書くこと(OSやグラボ、何をしたいか、何をしたらこうなったかなど)
 また作業の前後の流れなどが分からないと答えようがありません。
・必ず回答が得られる訳ではありません。
・不具合やバグらしきものは専用スレへ
・ツールやデータをDLしたらreadme.txtなどには必ず目を通して下さい。
 解決策が書いてある場合があります。
・MMD本体はじめ各種ツールの制作者はここを見ていません。回答しているのは有志の方です。
 作者へ連絡を取りたい場合は、各ツールのページからメールなりで連絡して下さい。
・解決しなくても回答者にはお礼をいってください。
・必要な場合は、関連スレやサイトへ誘導してください。

【PMDEditorについて】
PMDEditorは非常に便利で、PMDを作成するに当たりには必須とも言えるほどのソフトですが
簡単に出来るとはいえ、ボタン一つで出来るようなソフトではありません。
最低限でもPCの基礎、3Dモデルの基礎や構造が理解できる人向けのものです。
簡単である、というのはあくまでも他統合3D系ソフトに比べての話です。

回答しようのない質問に関してはレスの必要はありません。
(せいぜい、状況を詳しく、くらいで)

393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:28:01 ID:9KpbBXXE0
>373
ご回答ありがとうございます。
SDKをインストール後に、pmdファイルを開こうとしたのですが、
ファイルの種類にPMDがないのですが・・・
これは、SDKのインストールに失敗しているのでしょうか?

また、フォルダ「Plugins」配下は、「Import」と「Select」は例があった
のでわかったのですが、・フォルダ「Command」は以下で間違いないでしょうか?

・フォルダ「Plugins」
 ・フォルダ「Command」
  「CommandPluginSample.dll」(「XELF.Metasequoia.Plugins.ProxyPlugin.dll」を改名したもの)
  「bone.dll」
  「dummy」
  ・フォルダ「dotnet」
   「CommandPluginSample.dll」

のようにしたのですが、よくわかりません。
お分かりの方、ご教授ください。
よろしくお願い致します。

394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:02:51 ID:lzrFI84U0
>>393
「ヘルプ」→「プラグインについて」
に表示されていればインスコは成功していると思います。

自分がやったときの失敗例:
・「Microsoft.VC90.CRT」をメタセコフォルダに入れろ、云々が別のところに載っていたのを
見落として半日潰したorz

コマンドプラグインサンプルについてはインストールしてないので分かりません。

395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:17:30 ID:Dzc00kHk0
二件質問させてください
アイドルマスターのステージのように照明のアクセサリをメタセコイアで作って
ライトを点滅させたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
また、一部が伸び縮みしたり回転したりする可動式のアクセサリはどうやって作ればいいのでしょうか?

396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:49:40 ID:9KpbBXXE0
>394
ご回答ありがとうございます。
もしかして、有料版でないとプラグイン利用できないのでしょうか?

397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:52:44 ID:Obmerjsg0
できないあるよ

398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:52:55 ID:VSl0oGdA0
>>395
照明のアクセサリを点滅したい場合、点滅したいフレームの位置で
アクセサリ表示のON/OFFを切り替える方法が考えられます。

回転したりする可動型のアクセサリはダミーボーンを利用するのが
一般的ですが、最近ではこれらをPMDモデル化する傾向もあります。

なお、伸び縮みをするアクセサリは作成できませんので、この場合は
PMDモデル化して対応する形になるかと思います。

VPVP wiki にある「モデルデータ作成までの流れ」のページを一度
ご覧下さい。

399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:11:13 ID:cYoSYDFo0
>>395 >>398
伸び縮みではないけれど、拡大縮小はMMD側でできるので
光の先端を0,0,0の座標で作ればpmd化しなくてもできるよ。

拡大縮小だとビームは太くなるから無理だけれど、
アクセを2つ以上使えば伸びたように見せることはできる。

回転もビームを伸ばすのも「ダミーボーン」につけて
それを動かすことでできる。

透過するアクセサリは、メタセコでのオブジェクトや
マテリアルの順序、MMDの描画順で期待どおりに
ならなかったりするので注意が必要。

400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 03:46:07 ID:O/YUAAK60
質問です。
一度よみこんだWAVファイルは消せないのですか?
再生するたびに音がするのをやめたいのですが

401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 09:40:38 ID:oPPchBkA0
>>395
レスで説明されていますが、手法としては以下、2つの方法で間に合うと思いますよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6628135
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6808413

402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 10:23:11 ID:hcM0XLws0
>>400
一度WAVファイル名を変更してからpmmを読み込んで
(wavが見つからないとのメッセージが出るが無視)、
その状態を保存すればできます

403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 10:47:24 ID:oPPchBkA0
>>400
消したいWAVファイルをフォルダから削除、WAVファイルの名前を変更、
または、WAVファイルを作成時に読み込んだフォルダとは別のフォルダに移動しちゃう。
その後、MMDで保存しておいたpmmファイルを読み込めばOK。

出典:「フォルダ整理したら過去の作品が消失した!」

405400:2009/05/11(月) 16:27:22 ID:O/YUAAK60
402-403
ありがとうございます
助かりました!

406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:42:03 ID:Dcx..nGw0
ver.4.02でアクセサリの位置調整でRyとRzの挙動がおなじっぽいんですけど、何かの操作ミス?バグ?

407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:26:07 ID:cYoSYDFo0
>>406
何のアクセでいくつの数値入れてとか、
具体的な状況を挙げてもらわないとなんとも。

付属アクセを地面につけて各数値ボックスにいくつか
入れてみたけど、まだそんな症状は出ていない。

408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:05:58 ID:EXWO48fM0
>>406
ミクにネギを持たせたが、RyとRzはそれぞれの軸で回転しますね。

ある種の形状・表面状態である角度の場合、Ryを指定した結果とRzを指定した結果が
同じ見た目になる可能性はある。

例えば立方体なら、どの軸でも(対面の中心を通る軸で)90度や180度
回転させると同じになる。サイコロなら目の模様でどの軸で回転させたか
判断できる場合もある。

409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:48:35 ID:scpfGmZc0
PMDエディタで、既存のPMDモデルのbase表情(眉の角度など)を修正したいのですが、
そのための表情編集の使い方がいまいち分かりません。
baseの眉の角度などの変更方法を教えて頂けないでしょうか・・・

410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:11:20 ID:udp9up8o0
>>409
base表情は「モデルのデフオ状態」なので表情編集ではいじれません。
そもそも表情データと違うので。

表情編集ではなくPMDView画面上での頂点編集モードでいじればいいかと。

411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:43:20 ID:3S8RLrXE0
モデルのデフオ状態なので、モデル変形確認で眉を弄って、現在の形状保存で、一応baseの表情がその保存したものにはなる。

412409:2009/05/15(金) 16:58:51 ID:ELfEq.zg0
モデル変形確認で出来ました。ありがとうございました。
使用するのが表情編集ではなかったとは・・・気付きませんでした。

413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:39:59 ID:3lKNOUfw0
まあそりゃ当初想定された使い方じゃないからなあ

414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:33:09 ID:ox9B4lLE0
質問です
メタセコKeynote>PMD>MMDでオリジナルモデルを移植しようと思って
ISAO氏のMMD用ボーンを入れてPMDに持っていったんですが
下のように下半身ボーンに全体にわたってウェイトが付いてしまったりしてマトモに動きません
ttp://uproda.2ch-library.com/lib128943.jpg
passは1です
ちなみにメタセコ上ではちゃんと動きます
これはボーンやアンカーobjの配置が悪いとかそういうのが原因なんでしょうか?

415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:19:35 ID:IDuxwexY0
>>414
これだけでは調べようがないです‥‥
せめて.mqoファイルどっかに上げてくださいな。

416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:22:27 ID:IDuxwexY0
↑書いてから思い出したので追記。
材質数がいつもより多い状況で似たような異常起こしたことはありました。

417414:2009/05/16(土) 15:32:12 ID:XdLP2RtU0
レスありがとうございます
今出先なので後でデータUPします
そういえば材質の使い方がめちゃくちゃなモデルなのでその辺があやしいかもしれません
VPVPwiki見てて気になったんですが
「スキニングの際に材質によってフィルタが掛けられる」というのはどういう意味なんでしょうか?

418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:00:11 ID:IDuxwexY0
>>417
PMDエディタの話ですかね?
我流ですが‥‥PMDView上で

 ・「表示設定」→頂点表示とボーンウェイトMAPをOn
 ・「頂点表示/材質編集」→「ボーン関連」→「同時にボーンを選択」をOn
  ※個人的には「弱影響下も含む」もOnした方が良いと思う
 ・「ボーン関連」ラジオボタン押して目的のボーンを選択
 ・「材質」ラジオボタン押して目的の材質を選択(複数可)

‥‥とやって材質ごとにウェイトペイントしてます。

419414:2009/05/16(土) 17:29:44 ID:XdLP2RtU0
>>418
PMDエディタです
でも丁寧に説明していただいたのに悪いのですが、
エディタ上でのウェイト設定はやらないor微調整にとどめるつもりで
基本的にはメタセコ上のアンカーobjで設定後移植をしようとしています
現状メタセコのKeynote上ではアンカーは正常に動作していて動かせるのですが、
PMDエディタにxファイルで持って来た時にボーンのウェイト設定をそのまま移植できていない状態です

420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:37:01 ID:XdLP2RtU0
あ、すみませんコレは「スキニングの際に材質によってフィルタが掛けられる」の事ですかね?
ウェイトペイント時に対象材質を選択できるというのは確かにその事のように思えます
ありがとうございました

421414:2009/05/16(土) 20:45:09 ID:ox9B4lLE0
データUPしました
どうかよろしくおねがいします
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/226158
passは1です
元々MMD移植のための仮で弄ってたデータなのでメタセコ側のアンカーも結構テキトーです
ちなみにメタセコVer2.5 Beta11&Keynote Ver0.0.2.8で作業しています

422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:05:25 ID:0XwU1EhA0
Latさんのミクじゃないですか。

423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:12:06 ID:0XwU1EhA0
>>421
この症状、どっかで見たことあるなと思ったら、かこみきさんとこのハルカをPMDにしたときと同じだった。
かこみきさんのリンはそのままでもウェイトとかはほぼOKなのに、ハルカはダメだった。
そこで、そのデータと>421のデータを見比べてみて、その違いをリン側に修正したのが、
http://gyazo.com/59be600b93aeda1078a1a27fe1cb6d8b.png
http://gyazo.com/a2fa2907401b6a13a5caf3510c894d2b.png
です。
とりあえず、ウェイト系はうまくいったかな?
http://gyazo.com/7bd4b90b7170b0729f2568e2358f634b.png

一応修正箇所は、
・オブジェクト名にsdefを付けた。
・オブジェクトの材質の順番を最後に回した。

これが正解かどうかわかりませんが(keynoteほとんど使ってないので・・・)、参考になればと。

424414:2009/05/16(土) 22:27:39 ID:ox9B4lLE0
うほおお!
ありがとうございます!ありがとうございます!!
早速やってみます

425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:43:52 ID:IDuxwexY0
>>423
早いっすねw
>>424
こちらでもsdefの書式直したら動くの確認しました。

材質名は透過の絡みもあるので元のと比較する前に怪しいとこは
本能的に並べ替えたので分かりません(ごめんなさい)

モデルの造形素晴らしい‥‥
完成を楽しみにしています。

426414:2009/05/17(日) 01:17:33 ID:HqR5tW2w0
無事にMMDで踊れるところまで行きました!ありがとうございました!
後から確認していただいた>>425さんもサンクスです!
喜びのあまりtest動画を置いておきます
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/52385
passはまた1です

427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:47:35 ID:WBP8YLeE0
やり方が分からないので教えていただけますか?
Screen.bmpってどうやってやればいいのですか
関連動画を見ても分かってて当たり前みたいな感じなので・・・

428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:29:04 ID:fDxit3Rc0
>>427
普通に使う分には意識しなくていい部分です。


MMD付属のステージアクセなど、背景AVIを映せる部分に
screen.bmpが使われていて、他のテクスチャファイルとは
違い、キャプチャモードなどでの特別な働きをします。

背景AVIを映しこむテレビのようなアクセを作りたい場合も
screen.bmpをテクスチャとして指定することで
ステージスクリーンと同じような働きをさせることができます。

screen.bmpというファイルを用意するわけではありません。
背景AVIやキャプチャモードを使用する際に、MMD内部で
screen.bmpが選択され、その部分に処理されるだけです。

429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:04:50 ID:WBP8YLeE0
分かりました。
このような質問に答えていただきありがとう御座います。

430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:33:55 ID:dqTKHpZw0
>>429
>>428さんが説明されているように、MMDを使う側にとしては、素材の面に「screen.bmp」
という命令が書かれていれば、その面がスクリーンとして使える。程度の認識でOKかと。

VPVPwikiの「お絵かきツール」をDL解凍すると、readme.txtにスクリーンアクセを作る方法があります。
<上級者向けテクニック2>この場合「screen.bmp」ファイルを作りますが、このファイルは直接影響しません。

関連動画の場合、立体モデルにこの命令を書き込む方法が説明されているようですね。

431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:22:16 ID:t6qnBju.0
>>430
早速DLしてみました。
ようやく理解できました。 428さん 430さん
ありがとう御座いました。

432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:38:11 ID:oys8fEsc0
質問です。背景のアクセサリにモデルの影を落とすことはどうやったらできますか?

433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:27:27 ID:YIB.S1vM0
>>432
アクセ形状に合わせて影を落とすといった機能はありません。

画像編集ソフトで1コマずつ加工するとか、
モデルと背景を別撮りして動画編集ソフトで加工するとか、
他の3D系ソフトウェアでレンダリングするとか、
あるいは力技でなんとかするとか、
使い手の工夫が必要です。

434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:56:29 ID:oys8fEsc0
なるほど、わかりました。
あげられた方法でなんとかやってみます。
ありがとうございました。

435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:38:12 ID:0DE3Yk9c0
背景と同じ形状のアクセなりモデルを重ねてScreen.bmpで影だけの動画を・・・分からん

436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:54:00 ID:GQ3AFw660
V4.03に更新しました。
瞳のテクスチャが表示されません

なにか設定が必要なのでしょうか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板