したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

『臨時』過去ログ 8501〜

1o808:2011/08/22(月) 14:16:10
Re: TK RAVE FACTORY 2011/ 8/ 8 12:50 [ No.8501 / 8541 ]

投稿者 :
o808



TK RAVE FACTORY 2005/ 9/23 19:01 [ No.4971 / 8500 ]

投稿者 :
o808



これがtrfの正式名称です。
だから小室哲哉がTRFのプロデュース止めた時は心底ムカつきました。

小室ブームの時TKサウンドは好きでしたが、正直
「あちこちプロデュースし過ぎ!もう少し精鋭を絞ってTKブランドのイメージを高品質に映して欲しい」
という欲求は当時物凄くありましたね…

特にglobeやdosや安室奈美恵や華原朋美より、ユニット名に自分の名前を入れたTRFに全力を注いで欲しいというのはTKに切望してました。
TKこねっとプレゼンツ「You Are The One」でのTRFの扱いに不安があった。

おいらはTKファミリーも中でtrfを目茶苦茶溺愛しているのでTRFのプロデュース止めた時、小室哲哉のアンチ感情は半端なかったです。

ってkimuさんの折角の話題提供の話しする前に愚痴ってしまいましたが(笑)。



ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=4404&thr=4404&dir=d
5th Dimensionはベストを聴いたことあります。

kimuさんのTRFのコンセプトの仮説見て
TKブーム当時小室哲哉司会の番組があったのですが
最初はレイブからそしてグルーブ感へと目指してたというような事をtrfの面々と会話してた記憶あります。

>実は、これぞtrfの目指してるところではないでしょうか?
>trfは、逆に黒に近づこうとしてますけどね。ファッションにおいて。。

アルバム『BRAND NEW TOMORROW』のアートワークやサウンドが凄くkimuさんの説と見事に噛み合ってる!

kimuさんの読み素晴らしいっす(^o^)/

n.p. 河村隆一 - Evolution

返信


これは メッセージ 4971 o808 さんに対する返信です

2o808:2011/08/22(月) 14:27:09
Re: 宇多田ヒカル@HEY!HEY!HEY! 2011/ 8/ 8 15:30 [ No.8502 / 8541 ]

投稿者 :
o808



宇多田ヒカル@HEY!HEY!HEY! 2005/11/14 21:49 [ No.5091 / 8501 ]

投稿者 :
o808



今見た。
ある時期宇多田カテで「ヒカル萌え〜」な発言連発&エロ投稿しまくっていたo808(笑)。
ただ宇多田は「アイドル」というジャンルで無かった為かおいらのネタに賛辞する方々が多数いた。
「アイドル」のモーニング娘。カテでは_master_ことTISNAKA_SHINがコピペ荒らしや自作自演などして拒絶してた。
アイドルか否かでこうもそのヲタ層に違いがあるとは面白いもんだね。

宇多田ヒカルに対する萌え感情は結婚以来無いが、宇多田は視点が日本だけでは無くアメリカナイズされてるからかその外見というか「黒髪」の重さが「和」のテイストの良さを捉えてるのが好印象(^〜^)。
「萌え」では無くなったが未だに可愛いしね♪

宇多田の公式のメッセはちゃんと読んでるので、そこら辺はおいらにアピール成功してるのでヒカル"たん"安心してください(笑)。

最近の宇多田はメッセを頻繁に書き込み、またその文面が「2ちゃんねらー丸出し」というのがよく伝わって(・∀・)イイ!!感じよ(笑)。

「ビストロ」を収録したようだが前回出た時、つまり「宇多田ブレイク期」がまるで昨日のようだわさ、懐かしいやね( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 4765 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5091 o808 さんに対する返信です

3o808:2011/08/22(月) 14:27:42
Re: O-TOWN - O2 2011/ 8/ 9 13:35 [ No.8503 / 8541 ]

投稿者 :
o808



O-TOWN - O2 2006/ 1/12 14:28 [ No.5275 / 8502 ]

投稿者 :
o808



中古屋でゲットしました。このグループはアメリカのTVの企画で誕生したグループ、それで誰かが厳しい発言してたがライナー読んで思い出した
あー、そうそうインシンクのランスがそんな事言って話題になってたよね。

まぁランスの気持ちもわかるけどね、だって'N SYNCはデビューまでに1日8時間以上のダンスレッスンしてBackstreet Boysと同様ドイツから地道に成功へと頑張ってきて本国アメリカでヒットしたわけだし、いきなりTVの企画からヒットされたらね。

でもO-townは'N SYNCほどの地位にまでは至らなかったけどね。

そんな両グループに1曲参加してるNelly乙。

n.p. TM NETWORK - PASSENGER

返信


これは メッセージ 5223 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5275 o808 さんに対する返信です

4o808:2011/08/22(月) 14:29:16
Re: globe「FREEDOM」の替え歌 2011/ 8/ 9 16:12 [ No.8504 / 8541 ]

投稿者 :
o808



globe「FREEDOM」の替え歌 2006/ 5/13 23:53 [ No.5471 / 8503 ]

投稿者 :
o808



ウマイしワロタ(笑)。


8 名前: 名無しの歌姫 [sage] 投稿日: 2006/05/12(金) 20:56:27 ID:nTAdWfV9
2人がどれだけ 強いこだわりもって スレが進むのを 拒んでいたって 2ちゃんねる 動いている 2ちゃんねる 理由がある
夜が更けてゆく 朝が訪れる 二人が違う時を 感じて今 2ちゃんねる 煽っている 2ちゃんねる お互いのこと WOW ―

2つの板と 1つのスレと人が 交差する 喜び悲しみとか 2ちゃんねる サーバーがまだ 2ちゃんねる 動いているから
議論に勝つこと 板を仕切ること スレで分けること レスを選ぶこと 2ちゃんねる 2人が今 2ちゃんねる 煽ってるから感じる

不都合なスレタイ 普通じゃないレス 不思議な削除人 不満の企業 2ちゃんねる 求めている 2ちゃんねる 力になる
不条理なひろゆき 不快なコテハン 不機嫌な名無したち 不平なマスゴミ 2ちゃんねる すべてと共に 2ちゃんねる 君と僕は煽るよ

2人がどれだけ 強いこだわりもって スレが進むのを 拒んでいたって 2ちゃんねる 進んでいる 2ちゃんねる 理由がある
夜が更けていく 朝が訪れる 2人が違う時を 感じて今 2ちゃんねる 煽っている 2ちゃんねる お互いのこと

返信


これは メッセージ 5468 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5471 o808 さんに対する返信です

5o808:2011/08/22(月) 14:29:50
Re: Re2: Fates Warningは日本盤出すが 2011/ 8/10 14:36 [ No.8505 / 8541 ]

投稿者 :
o808



Re2: Fates Warningは日本盤出すが 2006/ 9/15 18:45 [ No.5850 / 8504 ]

投稿者 :
o808



中古屋行くと必ずRやFの欄を念入りに見つめてるのですがFates Warningは中々見つかりません(T-T)名前の似てるFair Warningはよく発見するのですが(^^;

だから廃盤になる前に買わなきゃとマイナー系の音楽で自分の好みに合いそうな代物は急かされてしまう気持ちが常にあります。

自分は病気ですね(≧▽≦)

n.p. TRF - WORLD GROOVE 3rd chapter (main messege)

返信


これは メッセージ 5850 o808 さんに対する返信です

6o808:2011/08/22(月) 14:30:46
Re: BoA@MusiG 2011/ 8/10 16:14 [ No.8506 / 8541 ]

投稿者 :
o808



BoA@MusiG 2006/11/ 2 0:53 [ No.5962 / 8505 ]

投稿者 :
o808



自身の恋愛観を語るBoAにジェラシー(T-T)

「初恋は?」と聞かれ「まだです」と応えてたBoAがおいらを本格的にBoA萌えにする切っ掛けだったのになぁ。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!

BoAの初キスを奪う妄想が使えなくなったのは本当辛い。


でもBoAには発情しまくりですけどね(*^^*)

n.p. RUSH - PERMANENT WAVES

返信


これは メッセージ 5953 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5962 o808 さんに対する返信です

7o808:2011/08/22(月) 14:32:54
暑い 2011/ 8/11 14:26 [ No.8507 / 8541 ]

投稿者 :
o808



暑すぎる

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

8o808:2011/08/22(月) 14:35:25
Re: 読み返してたらまたムカついてきた 2011/ 8/12 17:02 [ No.8508 / 8541 ]

投稿者 :
o808



Re: 読み返してたらまたムカついてきた 2006/12/26 21:59 [ No.6084 / 8507 ]

投稿者 :
o808



おいらのゲーム離れの1因を垣間見た。


n.p. X JAPAN - BLUE BLOOD

返信


これは メッセージ 4202 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6084 o808 さんに対する返信です

9o808:2011/08/22(月) 14:36:06
Re: 最近のヒップ・ホップカルチャー 2011/ 8/12 17:08 [ No.8509 / 8541 ]

投稿者 :
o808



最近のヒップ・ホップカルチャー 2006/12/31 0:14 [ No.6092 / 8508 ]

投稿者 :
o808



時は1995年アリーアの名盤『ワン・イン・ア・ミリオン』発売時、
当時サウンドの大半を担当したティンバランドの変則トラックは多くのリスナーに「気持ち悪い」と大不評。
しかし時が流れるにつれこの当時「気持ち悪い」と言われてたトラックがアメリカ市民の基準を変え今や王道。

ティンバフォロワーとしてシェイク・スピア、ロドニー・ジャーキンス、ザ・ネプチューンズとか一杯出てきました。サウンド的には。


また。ヒップ・ホップの楽しみはラッパーorMCが「成り上がる」過程がその地域特にアメリカ人民にとって最近まで面白かった。

ラップはリリックがかなり重要視される所があり他人をディスる=貶すの意をリリックで歌うというエンターテイメントがあったり、それで特大ブレイクしたのがエミネム。

おいらがエミネムに嵌り辛いのは自分の大好きなイン・シンクの中でも一番好きなおっちゃんクリス・カークパトリックをリリックでディスったり、他にはブリトニーやアギレラも。

だからエミネムって聴く気にならないですよね。リリックでディスるというのがアメリカでの1種のエンターテイメントというのは重々承知しているのですが。。。


>なんだかヒップホップ系は、日本の方がサウンドやスタイルが多彩で

>面白いと思うんですけどどうでしょう?


日本のヒップホップについて詳しくないですがリップ・スライムのトラックとかTV披露する度にイケてるしメジャーでいいじゃんと感じる事は多いです。けどDJフミヤが最近復帰した事を最近知った程度ですが(^^;
ドラゴン・アッシュみたいにリリックが「俺様」で無いのも好感触です。

>フェイス・ヒル
01年だったかな?週間シングル最高位2位だったのに類型で年間シングル1位のヒットはよく記憶してます(^〜^)。

n.d. 烏龍ハイ

返信


これは メッセージ 6092 o808 さんに対する返信です

10o808:2011/08/22(月) 14:46:10
Re: BoA@音楽屋台 2011/ 8/12 17:15 [ No.8510 / 8541 ]

投稿者 :
o808



BoA@音楽屋台 2007/ 1/ 2 14:35 [ No.6100 / 8509 ]

投稿者 :
o808



BoAは美人だなぁ、これは内面からくるものも加味されてると思う。

最近押し付けがましくなく肌露出させれてるのも
本人はその意図知らずにやらされてる雰囲気
つーかBoA本人は誘惑してると気付いてないで欲しい。

スタッフが狙っていてもBoA本人が狙ってる気持ちがないから(*´Д`)ハァハァになるので。


こう思わせるのもルックスが日本人に似ているのにおいらが韓国の文化を知らないからだろうな。


あとBoAの顔ってバランスの取れたおかめ顔で古きよき日本人女性の美しさを感じるんだよなぁ( ̄ー ̄)


n.p. JUSTIN TIMBERLAKE - FUTURESEX/LOVESOUNDS

返信


これは メッセージ 6096 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6100 o808 さんに対する返信です

11o808:2011/08/22(月) 14:47:43
Re: マイク・タイソンはウエストライフを好 2011/ 8/12 18:01 [ No.8511 / 8541 ]

投稿者 :
o808



マイク・タイソンはウエストライフを好む 2007/ 1/30 22:52 [ No.6160 / 8510 ]

投稿者 :
o808



数ヶ月前の去年のビルボードTOP40で中村真里がその記事紹介してくれた。
ウエストライフからブライアンが抜けた時、マイク・タイソンは自分がウエストライフのメンバーに加わりたいと思ったくらい好きらしい(笑)。

中村”ゴメン”真里もかなり衝撃だったのか笑いながらナレーションしてた。
確かにボクサーとして頂点に昇ったあのごついルックスが自室でウエストライフを心から楽しんで聴いてる画を想像すると笑うわ(≧▽≦)

ビルボードTOP40はチャートだけでなくその週のチャートにまつわる海外の雑誌の記事を紹介してくれるから面白い。


n.p. WESTLIFE - GREATEST HITS

返信


これは メッセージ 6020 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6160 o808 さんに対する返信です

12o808:2011/08/22(月) 14:48:19
Re: 過去ログの良い所 2011/ 8/12 18:03 [ No.8512 / 8541 ]

投稿者 :
o808



Re: 過去ログの良い所 2007/ 1/31 9:57 [ No.6161 / 8511 ]

投稿者 :
o808



だからこそ過去ログ倉庫作っていただきたいのだがヤフーさん。

昔、全盛期の国民的アイドルだったモーニング娘。カテがトピ作れない状況で
今や国民的が抜けアイドルにしかなってない状況のモーニング娘。カテがトピ作成容量余ってるっておかしいですよ。

その容量を北極にまわしてここのカテを昔のようにのどかにしていただきたい。

n.p. PINK FLOYD - THE DARK SIDE OF THE MOON

返信


これは メッセージ 5872 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6161 o808 さんに対する返信です

13o808:2011/08/22(月) 14:49:20
Re: TRF@Mフェア 2011/ 8/12 18:24 [ No.8513 / 8541 ]

投稿者 :
o808



TRF@Mフェア 2007/ 2/10 18:53 [ No.6181 / 8512 ]

投稿者 :
o808



過去の大ヒット曲を披露するユーキの歌声はワン・フレーズでも多くの人が知ってる曲なので上手く歌おうという気持ちが少し裏目に出てた気がする。

逆に最新曲「We are all BLOOMIN'」ではファン以外大概知られてない曲なので
何か吹っ切れた感のある歌いまわしが心地良かった。

TRFの面子はメンタルが弱い、それでも弱さを売りにせず強く頑張っている姿勢は
おいらも勿論だがTRFのメンバーの歳と同世代くらいの方たちに元気を与えてくれると思う。

CHIHARUとETSUのコンビは本当に40代か?と思うくらいだ。
バンドだとTVで当て振りで誤魔化せるがダンスは誤魔化せない、そこが魅力だ。

どーでもいいが恵のトークの占め方が上手すぎて逆にムカつく(笑)。

返信


これは メッセージ 6178 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6181 o808 さんに対する返信です

14o808:2011/08/22(月) 14:50:20
Re: Re2: 過去ログの良い所 2011/ 8/12 18:32 [ No.8514 / 8541 ]

投稿者 :
o808



Re: Re2: 過去ログの良い所 2007/ 2/13 22:45 [ No.6188 / 8513 ]

投稿者 :
o808



ヤフーって社員どんくらいなんだろ?
あんま大人数で営業してるイメージないが
折角の掲示板なんだからどうにかしてほしい。

USヤフー掲示板のシステムのほうがまだまったりしてて善い。

返信


これは メッセージ 6187 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6188 o808 さんに対する返信です

15o808:2011/08/22(月) 14:51:31
Re: 久々にクオリティの高いスレだ 2011/ 8/13 10:03 [ No.8515 / 8541 ]

投稿者 :
o808



久々にクオリティの高いスレだ 2007/ 6/18 18:26 [ No.6406 / 8514 ]

投稿者 :
o808



ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1180275676/l50

人の顔見て必死に笑いこらえてる奴
1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/27(日) 23:21:16 ID:Hk5Ox+Jg0
極めて失礼だと思う。
確かに三瓶に似ているとはよく言われるが、
それでもビデオ屋の店員たるもの、接客中に手で口元をふさぐのは言語道断。
わかったかツタヤのクソ店員


17 :名無しさんのみボーナストラック収録:2007/05/30(水) 08:05:18 ID:0xWr/tAL0
            お客様へ

この度は当店従業員がご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ございません。
当店としても三瓶似のお客様がご来店されるケースは極稀であり、
不測の事態に対する応対が出来ず三瓶似のお客様にはご迷惑をおかけしました。
今後はこのような事のないよう、スタッフ控え室に三瓶のポスターを貼る等し、
いつ三瓶似のお客様がご来店されても笑わないよう徹底して参りたいと思います。
今後ともツ○ヤをどうぞよろしくお願いいたします。

                           ツ○ヤ従業員一同

返信


これは メッセージ 5996 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6406 o808 さんに対する返信です

16o808:2011/08/22(月) 14:56:38
Re: 『臨時』熱く.. 2011/ 8/13 11:17 [ No.8516 / 8541 ]

投稿者 :
o808



Re: 『臨時』熱く.. 2007/ 8/15 10:08 [ No.6487 / 8515 ]

投稿者 :
o808



携帯より。
早くこんな作業する必要のない掲示板にしていただきたい。

無駄レスであげるのやなのよ

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6487 o808 さんに対する返信です

17o808:2011/08/22(月) 14:57:24
Re: やっと携帯から投稿出来た 2011/ 8/13 15:42 [ No.8517 / 8541 ]

投稿者 :
o808



やっと携帯から投稿出来た 2008/ 1/ 7 18:22 [ No.6840 / 8516 ]

投稿者 :
o808



年始携帯から投稿出来なかったからもう携帯から投稿出来ないとヒヤヒヤした。


早く過去ログ倉庫作って保全作業やめさせて欲しい。

だからユーザーがミクシィや2ちゃんに流れる。

返信


これは メッセージ 6839 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6840 o808 さんに対する返信です

18o808:2011/08/22(月) 14:58:28
Re: サンプリング 2011/ 8/13 16:53 [ No.8518 / 8541 ]

投稿者 :
o808



Re: サンプリング 2008/ 2/ 4 17:30 [ No.6918 / 8517 ]

投稿者 :
o808



90年代以降のブラックミュージックの日本盤CDのライナーには大概その収録曲のサンプリング元が解説されてます。

サンプリングはおいらも批判的な視線あったのですが
例えばコード進行というものが出来て音楽をクリエイト出来る人が多く増えそこからセンスで色々なものが出来、定番のコード進行なんか「ある意味サンプリングじゃん」って感じかたになったので面白いですよ。

譜面を読めない人がコードで音楽作れるようになったように、サンプリングはコードより研究されてないもので発展途上なのかな。

実は小室哲哉も華原朋美とかで当時の洋楽ヒットの拝借サンプリング多かったんですよリズム面で。


SweetBoxはサンプリングの基調がクラシックで有名ですね^^


あと批判って無きゃ無いで駄目なんですよね。
批判がある事でリスナーが求めるものを作ろうとする音楽家が生まれるわけだし。
ただし的外れな批判も音楽家を駄目にしてしまう、今の小室哲哉を見るとそう感じます。

返信


これは メッセージ 6913 xxxkimu3xxx さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6918 o808 さんに対する返信です

19o808:2011/08/22(月) 15:00:42
Re: IMAGES & WORDSの次に出た作品AWAK 2011/ 8/14 14:28 [ No.8519 / 8541 ]

投稿者 :
o808



Re: IMAGES & WORDSの次に出た作品AWAK 2008/ 6/11 18:32 [ No.7207 / 8518 ]

投稿者 :
o808



#続きです。


>お二人とも「AWAKE」には好評価の様ですし、こういう事聞くと改めてリベンジしたくなりますね。今の自分ならどう解釈するのだろうと。

これはリアルタイムで聴いて評価の高いてつさんと後追いで聴いたおいらの好評価では種類がちょっと違うかもしれません。

確かkitanokunikara_saikouさんはMETALLICAの『ブラックアルバム』のリアルタイム経験者でしたよね。
『I&W』が世に出たのはその翌年だからkitanokunikara_saikouさんは『I&W』
リアルタイム経験者かと推測します。

今となってはDREAM THEATERは「毎回違う作風のアルバムを出すバンド」という認識が出来上がってきてますが
『AWAKE』はまだ3rdアルバム、当時DREAM THEATERにそんな認識出来てるとは思いません。

それに毎回違う作風のアルバムを出すにしろ2ndアルバムで『I&W』なんて大傑作出してその次のアルバムが『AWAKE』みたいな音をリアルタイムで聴いたら、そりゃ受け付けない人多いのは当然ですよ。
もしおいらが『I&W』をリアルタイムで聴いてたら『AWAKE』は確実に拒絶しますね( ̄ー ̄)

『I&W』は大分昔kitanokunikara_saikouさんの感想にあるように
おいらも『DREAM THEATER聴いたあとは頭が良くなった気になる』症候群なわけですが(笑)本当にそう思わすほどバンドアンサンブルが絶妙で隙が殆ど無い。
それに加え歌メロが非常にポップでキャッチーなので、バンドサウンドの細かい部分を抜かして単純に「歌モノ」としてだけ捉えてても『I&W』はとても良く出来た奇跡のアルバムだと思います。

で、『AWAKE』はてつさんが仰ってるように音が重い!おいら的には最初の印象は重苦しい(笑)。

実はおいら『AWAKE』を初めて聴いた時はまだメタル耳を保持してなかったので、アルバム聴いてる途中で寝てしまったんですよね(笑)。

でも聴き込んでみるとDREAM THEATERがアメリカ出身のバンドという「らしさ」が出たのが『AWAKE』かなぁ、と。

アメリカってメロディアスな音楽って軽視する傾向ありますから。

あと『AWAKE』はKevin Mooreが関わったDREAM THEATERの3枚のオリアルの中で1番音質が良いって所が好評価に繋がってますね。

おいらは「聴き込みはプログレに限ったことじゃない」とか抜かしてますが
でもやっぱ『AWAKE』は聴き込むと世界が変わるかもしれません、現に後追いのおいらがそうなりました(^〜^)。

それに『AWAKE』ってアルバム半分に分けれるんですよ。
アルバム1枚丸ごとだと75分あって聴く時ちょっと敷居があがるのですが
「THE SILENT MAN」と「THE MIRROR」の間で丁度アナログ時代ならアルバム一枚分の時間で半分に区切れるんですよね。

だからアナログ時代ならDREAM THEATERは『AWAKE』というアルバムを2枚組で出したという風に接すれば敷居は随分下がるんじゃないでしょうか。


それから現在のKevin Mooreの作風は『AWAKE』の1番最後に収録されてる「SPACE DYE VEST」みたいな音楽やってますと言うのが手っ取り早いですね。

返信


これは メッセージ 7206 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7207 o808 さんに対する返信です

20o808:2011/08/22(月) 15:01:52
Re: 『RETURNS 完全版』の特典に紅白のTear 2011/ 8/14 14:55 [ No.8520 / 8541 ]

投稿者 :
o808



『RETURNS 完全版』の特典に紅白のTears 2008/ 6/19 12:59 [ No.7231 / 8519 ]

投稿者 :
o808



「DAHLIA」は素晴らしい曲です(^o^)/
この曲の存在が無ければX JAPANはLUNA SEAに音楽的に全面敗北ですよ(^〜^)。

>Tearsはレコーディングバージョンのイメージが強すぎてNHKの紅白歌合戦で見たときにはアレ?と思っちゃいました。

これは『RETURNS 完全版』のBOX特典のDVDで見ました。

つーか当時のTOSHIは生歌厳しい時多いですね93年ぐらいまで。

今は当時全然歌えてなかった「Silent Jealosy」「ART OF LIFE」を歌えるほど上達しててビックリしました( ̄ー ̄)

昔の上手くないTOSHIを知ってるので「復活してからTOSHIは下手になった」なんてレスを極たまに見ると「お前耳大丈夫?」と内心突っ込んでしまいます(笑)。

復活してからのTOSHIの歌唱力の目覚ましい高上は凄いですよ(^o^)/


n.p. YOSHIKI - ETERNAL MELODY II

返信


これは メッセージ 7189 Pilgrimmonk さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7231 o808 さんに対する返信です

21o808:2011/08/22(月) 15:03:22
Re: 今のJ-POPリスナーは耳が肥えてる 2011/ 8/14 15:27 [ No.8521 / 8541 ]

投稿者 :
o808



今のJ-POPリスナーは耳が肥えてる 2008/ 6/21 13:11 [ No.7243 / 8520 ]

投稿者 :
o808



てつさんどもども(^〜^)。

この2002年の時の投稿で使った「低音質」という単語はここ数年使わなくなりました。


>自分も音楽の内容がよければ音質には拘らないタイプの人間です。CDを出すバンドやミュージシャンが必ずしもレコーディング環境や予算に恵まれている訳ではないですからね。

このてつさんと同意見になったからです( ̄ー ̄)/

昔と比べて今のJ-POPってサウンド・プロダクションは「良くて当たり前」になってるので
コアな音楽ファンじゃなくても今のおいらより若い世代って自然と良質で完成された音楽を耳にしてるので意図せずとも耳が育ってると思います。

ただおいらの場合最近のJ-POPは「完成」されてる良質なものばかりが殆どヒットして
「変わり種」がヒットしてなくて「面白み」って部分は感じないですね(^^;



>メタル系は他の音楽と違ってレコーディングやサウンド作りに独特の癖がありますね。なんていうか高音系を強調して、中低音は絞っていてせっかくのベースの音がギターによってかき消されているという傾向が特に強いかと思いますね。とはいえ、僕自身あの時代に見られる特有のサウンドも捨てがたいんですけどね。


そうですね、だからメタル聴き始めの頃はメタルに馴染めなかったのですが
今じゃメタルは大好物の中の1つになりました(笑)。


>METALLICAの場合はその後、あのブラックアルバムで良い音質の作品を発表しました。

そうですね。
さっき過去の投稿掘り起こした通り今じゃMETALLICAの作品は全作品好きです(^o^)/

METALLICA側が失敗作と言ってる『LOAD』『RELOAD』も好きです(^〜^)。

METALLICAって『ブラックアルバム』を分岐してサウンドやファンの好みが分裂するのが
KING CRIMSONでいや『DISCPLIN』の分岐に似た印象を受けたりします。

METALLICAの『ブラックアルバム』とPINK FLOYDの『狂気』の2枚はおいらの中で特別な2枚になりました。

このトピでよく言う「音楽の芸術面とビジネス面」の両方が大成立した20世紀の大傑作2枚だと思ってます(^〜^)。


>あのブラックアルバムを制作したOne on OneスタジオをYoshikiが自分のものにしたというのも何やら凄い話だなーと思います(だいぶ前の話なんで間違えていたらスイマセン)。

これは事実ですよ!安心してください(^〜^)。

『DAHLIA』の今ならSACDかSHM-CDで出したらもっと素晴らしく聴こえそうな高音質にはまりまくってたので
「エックスはX JAPANになって終わった」というファンにはかなりカチンときます(−−#

まぁそのエックス時代のファンの気持ちもわかるんですが
でもやっぱX JAPAN時代を否定されるとムカつくし見下しちゃいます(笑)。


n.p. TM NETWORK - NETWORK™ Easy Listening

返信


これは メッセージ 7238 Pilgrimmonk さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7243 o808 さんに対する返信です

22o808:2011/08/22(月) 15:06:02
Re: もうo808で壊れることは無理なんだろう 2011/ 8/14 16:09 [ No.8522 / 8541 ]

投稿者 :
o808



もうo808で壊れることは無理なんだろうか… 2008/ 7/13 18:11 [ No.7293 / 8521 ]

投稿者 :
o808



99年にHN作成してから使用するまでのあいだは

「荒らし専用」

として作成したHNだった。


しかし周りに荒らしと思われず


むしろ周りに「隊長」と自然発生的に呼ばれ



調子に乗った




でも我ながら当時のおいらは面白い。




今のおいらは理路整然してきたキャラになってしまって



壊れ難い。




バカでアホなキャラとしてHN作成したのに



ヤフーでo808しか使わなくなってしまってからがそうさせたのか?


だってHNの使い分けなんて



めんどいだけなんだもん(・_・)

返信


これは メッセージ 395 tomodachi_inai さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7293 o808 さんに対する返信です

23o808:2011/08/22(月) 15:07:11
Re: 毎日新しいネタなんてないわ 2011/ 8/14 16:13 [ No.8523 / 8541 ]

投稿者 :
o808



毎日新しいネタなんてないわ 2008/ 7/14 10:02 [ No.7295 / 8522 ]

投稿者 :
o808



8年間続いてるトピだから初期の勢いなんてないのは当然。

それに当時の沢山の常連は既にROM専になってるし。



過去ログ倉庫作成してもらって早くおいらもヤフーから立ち去りたい。

返信


これは メッセージ 7265 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7295 o808 さんに対する返信です

24o808:2011/08/22(月) 15:08:07
Re: 早くヤフーから消えたい 2011/ 8/14 18:32 [ No.8524 / 8541 ]

投稿者 :
o808



早くヤフーから消えたい 2008/ 8/27 18:07 [ No.7360 / 8523 ]

投稿者 :
o808



過去ログ倉庫作成しないのにこだわるヤフーさんの意思がサッパリだ(−−#

そのプログラミング作業が困難ならUSヤフー掲示板のように自動的にトピ消えないようにしてくれりゃいいのに(−−#

そうすりゃ余裕を持って上質なネタをヤフーに投稿出来るのにな(−−#


ヤフー自体が得になることをヤフー自体がしない。


その点2ちゃんねるのうほうが何倍もまとも。


n.p Pain of Salvation - The Perfect ElementI

返信


これは メッセージ 5541 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7360 o808 さんに対する返信です

25o808:2011/08/22(月) 15:12:01
Re: リスナーとしての立ち位置 2011/ 8/15 10:41 [ No.8525 / 8541 ]

投稿者 :
o808



Re: リスナーとしての立ち位置 2008/12/ 8 18:50 [ No.7537 / 8524 ]

投稿者 :
o808



>こう言っていただけるのは嬉しいのですが、なんかこそばゆいな。

久々に出たおいらのクセ(笑)気の合う人間には言い過ぎで逆に恥ずかしくさせるほど誉める体質(笑)。

おいらの性格ってhideと被るところ多いので(笑)。

>>他の例の場合は皆が絶賛してるからとか、音楽の歴史的に地位があるとか、マイナーだけどおたく的精神から理解してやる!とか(笑)。

>まさにこれですよこれ。オタクなんです確実に(笑)。

おいらが小室哲哉とHIDEが似ていると思うのは、この二人が音楽に対してえらい雑食でオタクな所なんですよ。
ミュージシャンの中には過去の音楽だけ固執して聴いてる人もいますが
おいら的には常にその時代から自分が楽しんでる音楽を自分流に吐き出すミュージシャンのほうが好みにあう確率が多いなぁ(^〜^)。


>>とにかく色々あれど最初ピンとこなくても聴き込んで消化したくなる衝動に駆られる作品ってありますよね〜。

>o808さんにとってそんな作品ってなんですかね?

一時期所謂ネオプログレと言われるものばっか消化しようとしました。
けど、おいらもやっぱミーハーなんでネオプログレばっかに大量に時間を費やしても得があんまないなと思い止めました(笑)。

>BEATLES
>「皆が絶賛してるから」って感じで聴いてる時期は何度聴いてもピンとこなかった。ただ色々音楽を聴いた後でふとBEATLESに戻った時、なんだかスッと自然に入ってきたんですね。あの感覚は不思議だったな。


ビートルズに対し殆ど同感覚です。
「今の世の中のメロディはビートルズに集約されている」とか
「今聴いても新しい」とか
すっげぇ評価されてるグループだけど、それが逆にネックになってビートルズを聴いてみても「どこが?全然古臭いサウンドだし、聴き易いけど魂を揺さぶるメロディなんてないじゃん」が正直な感想。

でも、ビートルズの偉業を考えず、他と同様レベルいやむしろそれ以下ぐらいな軽い気持ちで接したら馴染んだんですよね〜。

なーんか特に聴きたい音楽無いなぁ〜とかいう気分の時でも
適当にBGMでビートルズ流してたら、ビートルズの曲をどんどん覚えて
ま、簡単に言うとオヤジ相手のミーハー話しでも付きあえて得やろみたいな(爆)。

ビートルズって60年代の音楽。
だから影響受けたミスチルとかサザンとか小林武史が関わったJ-POPをそんなに進んで聴かずとも日本に住んでると耳慣らされるので、ビートルズに新しさや衝撃を感じないんですよね。

演奏だけでもHR/HMやJAZZみたいな解り易い派手さも無いし。

中期からのビートルズは楽器担当が無茶苦茶なので「バンド」じゃなくて「プロジェクト」として捉えるとすんなり馴染みました(^o^)/

一番高尚にされてる時期だけど、そんな小難しく考えないで単純に「娯楽」として聴いたらスッと自然に入ってきた。

つーかビートルズに馴染むにはあの偉大さが逆にネックだったのかなと(笑)。


>例えば自分で作曲活動をしたとします。その時、絶対何かしらの影響を受けた作品を作ってる気がするんですね。今まで聴いてきた音楽が逆に邪魔して”自分らしさ”ってのが出せないみたいな。


あんま音楽聴いてなくても、異常に音楽聴いててもやっぱそこは「センス」なんでしょうね。
全然サウンドが違うのに「あいつの曲はどれも同じに聴こえる」と批判されるミュージシャンは「自分らしさ」があるんでしょう、良い意味でも悪い意味でも。

>他に良いと思えるものがないから自分でやってるのかな、と考える事があります。


最近ではNE-YOとかそんな発言して成功してますね。
「R&Bにメロディを取り戻したい」みたいな。
個人的にはNE-YOからそれほど他のブラックとの差はあんま感じないんですけどね(^^;


>だからあの兄弟も「計算でやってんじゃないの?」なんて勘ぐったり(笑)。


あの兄弟から叩かれたらもうメジャーの証しみたいな風潮ですね(笑)。

毒舌吐きまくりなわりにやってる音楽は普遍的で特別毒が無いのがなんとも(≧▽≦)

あの兄弟は出る杭は発言で打ちまくるうちに散々批判してきたおかげで自分達のサウンドが出る杭になれない印象を感じます( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 7531 kitanokunikara_saikou さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7537 o808 さんに対する返信です

26o808:2011/08/22(月) 15:12:50
Re: (*^(工)^*)o-o<※ ☆ パンッ!! 2011/ 8/15 11:54 [ No.8526 / 8541 ]

投稿者 :
o808



Re: (*^(工)^*)o-o<※ ☆ パンッ!! 2008/12/31 12:00 [ No.7577 / 8525 ]

投稿者 :
o808



ザシキワラシさん毎年どうも(^o^)/

このトピももう9年とか歴史ありすぎ(笑)。


そりゃ初期と今ではおいらのキャラも変わりますな(爆)。



ここ以外にもこれぐらい続いてるトピあるんだから

トピが自然消滅するシステム廃止してほしいです。


9年前に比べヤフー掲示板は投稿する人少ないんだし。。。

返信


これは メッセージ 7577 o808 さんに対する返信です

27o808:2011/08/22(月) 15:21:32
Re: DESTINY'S CHILD - #1s 2011/ 8/16 14:35 [ No.8527 / 8541 ]

投稿者 :
o808



DESTINY'S CHILD - #1s 2005/11/14 19:02 [ No.5090 / 8526 ]

投稿者 :
o808



解散が決まったデスチャのベスト。
実はこのアルバム発売日に買っていて、新曲もいいが久しぶりに聴いた数々のヒットソングのオンパレードに初聴した時テンション上がりまくりで
このCD回転終わるまで踊ってた(笑)。
やっぱデスティニーズ・チャイルドはアップ系のナンバーが好きだ。

個人的にソロ活動よりグループで3人のコーラスにふと現れるミッシェルの歌声が好きなので
再結成を待つよん♪

n.p. MARILLION - BLIND CURVE

返信


これは メッセージ 4892 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5090 o808 さんに対する返信です

28o808:2011/08/22(月) 15:23:11
Re: BoA - 永遠 2011/ 8/16 15:32 [ No.8528 / 8541 ]

投稿者 :
o808



BoA - 永遠 2009/ 2/18 19:43 [ No.7643 / 8527 ]

投稿者 :
o808



DVD付きシングルゲット(^o^)/

まずDVDを見た。

外人コリオグラファーがコリオグラフしたらしく
散々言われているように曲にあってないダンスをぶっ込んだ感じ。


ただそのダンスが異常に上手過ぎて唖然呆然(´・ω・`)


BoAってもうここまでくると何なの?神なの?(笑)。

ここまで踊れて歌が尋常じゃなく上手くて、顔が超美人で、MAIDENってヤバすぎる(*^^*)

BoAになら疑似恋愛してやってもいいぜ(^〜^)。

昭和アイドルから今のアキバ系に続く媚び媚びタレントに疑似恋愛は有り得んがね( ̄ー ̄)ニヤリ!


両A面でMステで披露した「UNIVERSE feat. Crystal Kay & VERBAL(m-flo)」はBLOODSHAY & AVANTプロデュース。

このシングルのインストでBLOODSHAY & AVANTプロデュースのオケだけを聴けて嬉しい(^o^)/



ところでこのDVDにもあったVISUAL REMIXってTRFで超衝撃を受けたけど
無知なおいらはどこ発生かわからない

コアな箇所で流行ってるのかな?( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 7560 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7643 o808 さんに対する返信です

29o808:2011/08/22(月) 15:24:25
Re: 折角面白い独特の掲示板システム 2011/ 8/16 16:18 [ No.8529 / 8541 ]

投稿者 :
o808



本当に早くヤフーから消えたい 2009/ 3/22 13:55 [ No.7684 / 8528 ]

投稿者 :
o808



最近Y!掲示板に投稿しようとすると、なんか数字入力やら規制やらの機能が出てきた。

ここまでくるとめんどくさくてもう嫌や(−−#

別にそういう機能つけるのに文句はないのやけど

ここ以外にも歴史があるトピが沢山あって
それぞれのトピ主や住人が苦労して保全してるんやから
色々機能付けるその前に↓の機能を作成していただきたい!折角面白い独特の掲示板システムだから本当にそう思うんやよ(T-T)。





>過去ログ倉庫作成しないのにこだわるヤフーさんの意思がサッパリだ(−−#

>そのプログラミング作業が困難ならUSヤフー掲示板のように自動的にトピ消えないようにしてくれりゃいいのに(−−#

>そうすりゃ余裕を持って上質なネタをヤフーに投稿出来るのにな(−−#


>ヤフー自体が得になることをヤフー自体がしない。


>その点2ちゃんねるのうほうが何倍もまとも。

返信


これは メッセージ 7360 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7684 o808 さんに対する返信です

30o808:2011/08/22(月) 15:25:22
ヤフー掲示板のシステムは独特なのにな〜 2011/ 8/16 16:31 [ No.8531 / 8541 ]

投稿者 :
o808



ヤフー掲示板みたいな方式のトピックは2ちゃん以上に独特で

2ちゃんみたいに全く同じ形式に流用されてないからオリジナルで面白いと思うんやけどな〜(・_・)

Yahoo!JAPANは過去ログ倉庫を是非作成していただきたい
( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 7684 o808 さんに対する返信です

31o808:2011/08/22(月) 15:25:50
もうすぐ 2011/ 8/17 12:47 [ No.8532 / 8541 ]

投稿者 :
o808



もうすぐ

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

32o808:2011/08/22(月) 15:27:00
熱く語りませんか?の歴史 2011/ 8/18 14:56 [ No.8533 / 8541 ]

投稿者 :
o808



おさらいしとくか 2001/ 7/ 2 20:59



投稿者 :
o808


>人が楽しくしてる所を〜
それもあるけど奴はそれ以前に俺のことが嫌いなんです(笑)。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=TR&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=1444
最初に出会ったのは宇多田カテ。元祖熱く制作者でもあり我が心の師匠バナナパクパクさんがShou_V3さんとヒカルについて熱く語ってる所を邪魔してる所に出会いました。そして奴はバレバレの自作自演をやらかしつつも宇多田カテ1の嫌われものとなり非難を浴びてたんですね、因みにその時の奴は「俺がナイフで人を刺して殺すより宇多田がTVでタメ口を使うほうが罪は重い!」という頭の悪さが全開の主張をマジで叫んでました(笑)。
そして宇多田カテの熱くはバナナさんの熱く小説完結という所で一応幕は閉じました。
そして俺は「熱くは今人気のあるモーニング娘。にこそ相応しいトピだ!」と思いあんま覗くことのなかったモカテにトピック作成の機会をうかがいそして運良く作成できたわけです(^o^)/パチパチ
最初は何のトピックだか理解されずにいたけど正直にエロトピですと白状した所賛同者が意外と多く軌道にのってきて栄えました。
しかしここで我慢できなかったのが俺がモカテに来る前から猫さんやvさん、山沖、鮎猫君といったその人間性はともかく知能の高い人達を嫌い数多くの変名を使い、またエログロ投稿などもして荒らしていたTISNAKA_SHINです(因みにその時もこやつはyamaoklkayoko,backspece34といった偽HNを使ったいやがらせをしていましたな)。
奴は_master_というHNで平和だった熱くをただ自分が気に入らないというだけの理由を適当に正当化して荒らしました。ついでに_master_というHN自体当時余所で活躍してたHNを似せて作ったかと思われる、レスの付け方なんか猿真似(笑)でも内容はその人と違って中身なかったけど(爆)。

>ライムは知的
なるほど!ここも奴の気に入らん点やったんやね(爆)。

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=TR&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=2263
で、それから奴はまずアニヲタであり清春ヲタでありHAKUEI、GACKTヲタであります。気持ち悪いのはいくらそれらが好きだからって奴は清春やHAKUEIでヌイているという所、こんな奴はネットしてほしくないねマジで。

返信


これは メッセージ 2652 o808 さんに対する返信です

33o808:2011/08/22(月) 15:27:31
Re: 熱く語りませんか?の構築の仕方も模倣 2011/ 8/18 14:59 [ No.8534 / 8541 ]

投稿者 :
o808



熱く語りませんか?の構築の仕方も模倣 2006/ 6/22 16:20 [ No.5594 / 8488 ]

投稿者 :
o808



「熱く語りませんか?」のトピック名を生み出したのは自分o808では無く、元祖熱く制作者でもあり我が心の師匠バナナパクパクさん。おいらはそれは拝借したにすぎない。

そしてこのトピの構築の方法はおいらがユアマザーさんに誘導されて北極に来た時にあったテルさんのトピの構築を拝借した。

今は自己流に応用し活用出来てると思う。

返信


これは メッセージ 5594 o808 さんに対する返信です

34o808:2011/08/22(月) 15:28:26
Re: ANA_AIRは確証ないなぁ 2011/ 8/18 15:16 [ No.8535 / 8541 ]

投稿者 :
o808



ANA_AIRは確証ないなぁ 2000/ 9/19 0:38 [ No.1444 / 8534 ]

投稿者 :
o808



そうかも知れないし違うかもしれない。
確定は
_master_=MASTER_PLUS_V=o8O8(笑)=JAL_AIR=mydick=new_record=コピペ荒らし=他いっぱい(汗
ちなみに最初に出会ったHNはこれ↓
ttp://profiles.yahoo.co.jp/TISNAKA_SHIN
「バカ、アホ」と必ず最後に語尾を付けて宇多田カテを荒らしてました。
元祖熱くを荒らしてる時に出会ったのかな?そこら辺はうろ覚えっす。
さみしいのかな?俺や誰かにかまってもらいたくて仕方の無いようですね。
>プロフ
犬っすか?真っ黒でよくわからんけど後ろを向いてるのかな?
英語は何かの歌詞といったところっすかね?
>ヤフー
そうすか、多分俺のまだ見てないトピックすね、Jさんがけんかとはびっくりしたです(^^;

返信


これは メッセージ 1444 o808 さんに対する返信です

35o808:2011/08/22(月) 15:29:12
Re: Re3: 人間失格 2011/ 8/18 17:49 [ No.8536 / 8541 ]

投稿者 :
o808



Re3: 人間失格 2010/ 8/12 16:03 [ No.8053 / 8535 ]

投稿者 :
o808



脇役も良かったですね〜(^o^)/
この頃の野島伸二は正に脂が乗ってて絶頂期でしたね。

堂本剛はハマリ役でしたね!

KinKi Kidsの二人を知ったのがこのドラマだったんです。

おいらが堂本光一に惹かれるのは、彼のその後の芸能活動でのテレビの発言、雑誌のインタビューなど当時凄く共感してたからなんです。
( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 8050 Pilgrimmonk さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 8053 o808 さんに対する返信です

36o808:2011/08/22(月) 15:30:03
Re: お前は隊長になりたかったんか〜い! 2011/ 8/19 12:30 [ No.8537 / 8541 ]

投稿者 :
o808



>>懐かしいなりね 2001/ 7/ 8 3:09



投稿者 :
o808


>過去ログ
俺はこの時ほとんど脳味噌使った投稿してないからね、ダチョウ倶楽部みたいなノリありますな(*^^*)

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=TR&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=138
それより俺はこれを最初見た時は腹よじれるほど笑ったなぁ
「恐るべき南極大陸」てなんだよ(爆笑)。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=TR&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=181
で、極めつけの追い打ちはこれやね。モニターの前で「お前は隊長になりたかったんか〜い!」て突っ込み入れて涙が出るくらい笑った記憶があるよ(笑)。大体俺は一度も自分のことを"隊長"と呼んでくれと言ったことは無い、誰が言い出したか自然発生した愛称なのよね、なのにこれでしょ(爆笑)。
これをネタではなくマジでやってるんだから今読み返しても笑える笑える(≧▽≦)腹イテー!

>萌え初めはなっちなん?
いいや、最初は矢口やね。でもその頃アサヤンでNY修行の安倍が異常にかわいかったのと熱くの周りの雰囲気におされてく内にわけわかんなくなってあんな風になったのは事実(*^^*)
>写真集
これも当時の勢いやね(^^;
今思うと買うんじゃなかったと後悔してるわけでもあり(^^;
でも矢口の水着は(・∀・)イイ!!

>過去の常連さん達はモカテで活躍中なんでしょうかね。
う〜ん、大体は検討ついてるんやけどね〜。
mac_kentaくんとかが元々or今誰なのかがわからむのだね〜。

>ps
そうなん?
他のトピあまり読んでないからよー知らん。

返信


これは メッセージ 2673 o808 さんに対する返信です

37o808:2011/08/22(月) 15:34:54
Re: モカテ1のなごみ系トピでした 2011/ 8/19 12:33 [ No.8538 / 8541 ]

投稿者 :
o808



熱く熱く 2001/ 6/29 21:19 [ No.2642 / 8537 ]

投稿者 :
o808



>きっと雑然としたお花畑〜
刺のある薔薇から中毒性の高いケシの花まで色々手は出すよ快楽の為ならね♪ 

>長文妄想
アレが一番の狙いやった
俺はDCやし長文作りづらいんでね、大手ヤフーには何処かにその手の才能を持ってる輩がいるはず俺はそのきっかけを作ればええみたいな所はありましたな。

熱く熱くはアホが荒らすまではモカテ1のなごみ系トピでした、他のトピで論争に疲れた人がちょいと息抜きに来るとことかも雰囲気的には良かったなぁ、懐かしい( ̄− ̄)/

返信


これは メッセージ 2642 o808 さんに対する返信です

38o808:2011/08/22(月) 15:35:23
若干肌寒い 2011/ 8/20 9:58 [ No.8539 / 8541 ]

投稿者 :
o808



くそ暑いよりは遥かにマシ

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

39o808:2011/08/22(月) 15:35:54
気候 2011/ 8/21 13:24 [ No.8540 / 8541 ]

投稿者 :
o808



変わりすぎ

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

40o808:2011/08/22(月) 15:36:21
re:>>>熱く熱く 2011/ 8/22 12:40 [ No.8541 / 8541 ]

投稿者 :
o808



re:>>>熱く熱く 2008/ 2/ 9 10:19 [ No.6929 / 8540 ]

投稿者 :
o808



>>基本的にどんな過激な投稿でも人間性は皆人あたりの良い人ばかりでしたな(^o^)/

>これ、ものすごく分かりますわ。
人に嫌がらせするような人はいなかったと記憶しております。



この時代良かったなぁ。

返信


これは メッセージ 2657 your_mother さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6929 o808 さんに対する返信です

41o808:2011/08/22(月) 15:40:51
取りあえずひとだんらく(^o^)/ 2011/ 8/22 15:39 [ No.8542 / 8542 ]

投稿者 :
o808



約一カ月かかったが気が済んだ(^〜^)。

これで気持ちにゆとりが出来、これからもマターリ続けることができるね(^o^)/

返信


これは メッセージ 8472 o808 さんに対する返信です

42o808:2011/11/09(水) 13:14:27
Re: 作りもののアホも本物のアホが暴れたら 2011/ 8/23 17:11 [ No.8543 / 8622 ]

投稿者 :
o808



あみあゆトピ 2001/ 6/27 15:26 [ No.2632 / 8542 ]

投稿者 :
o808



>真似して過去ログほじってみた
つっても俺は2400件辺りで飽きてきたので今ストップ中やけど(*^^*)

>何でCD買うのか?っていう動機
俺の場合は『刺激』と『快感』を基本的に求めております。

>大量の厨房
というより大量の自作自演をする厨房がモカテにいるってことやね(^^;

>信用
まぁあゆファンというだけでイメージ的に軽く見られちゃいますな、でも今読み返すとあそこのカテでは一番まともなこと言ってる。

>ユーモアたっぷり〜文体が
俺は好きですね、読んでて非常に面白いわ♪

>ウザイヨとわめいてりゃ世界が変わると思ってるアマチャン。
>さて、どう料理してやろうか。
増○に向けたこの言葉に当時カッコイイー!と痺れた記憶あります(笑)、鮎猫君萌え〜(爆)。

>〜茶々入れるまで
しかしこの時の俺作っていたとはいえ笑える(*^^*)
まぁ作りもののアホも本物のアホが暴れたらアホでいられなくなるわけで(爆)。

返信


これは メッセージ 2632 o808 さんに対する返信です

43o808:2011/11/09(水) 13:15:56
パソコン開くの 2011/ 8/25 14:14 [ No.8544 / 8622 ]

投稿者 :
o808



めんどくさい

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

44o808:2011/11/09(水) 13:23:10
ここ最近のDREAM THEATER2作の不満点 2011/ 8/26 13:43 [ No.8545 / 8622 ]

投稿者 :
o808



マイク・ポートノイがメタルに寄り過ぎていたために

せっかくの一流ベーシスト、ジョン・マイアングの知的なベースフレーズが聴こえなかったというのが不満あった。

おいらマイアング好きなんでね。


で、ポートノイが脱退し新ドラマー迎えてのもうすぐ出る新作はどうなるのか興味深いといったところ(^〜^)。

折角の逸材ジョーダン・ルーデスが大きく曲制作に関わっていたとしたら、かなり面白い作品を期待出来そうやね。
( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 8031 o808 さんに対する返信です

45o808:2011/11/09(水) 13:23:55
寒い 2011/ 8/27 13:09 [ No.8546 / 8622 ]

投稿者 :
o808



いっきに涼しくなったな

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

46o808:2011/11/09(水) 13:24:27
おだやか 2011/ 8/28 12:02 [ No.8547 / 8622 ]

投稿者 :
o808



平穏

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

47o808:2011/11/09(水) 13:25:26
Re: GENESISはプログレの時期があったバン 2011/ 8/29 11:33 [ No.8548 / 8622 ]

投稿者 :
o808



GENESISはプログレの時期があったバンド 2008/ 9/29 19:28 [ No.7417 / 8547 ]

投稿者 :
o808



GENESISはプログレバンドという認識がフォロワーにも多いけど

GENESISの活動歴から見てみるとプログレ、つーかシンフォプログレやってた時期は短い。

GENESISの1stは全然シンフォじゃないし。


シンフォプログレが流行った時期にシンフォプログレをやったバンドであって
ピーター・ガブリエル脱退以降もその時代に流行ったサウンドをやったバンド。


シンフォプログレはGENESISの通過点の一つのジャンルと捉えたほうが
このバンドは楽しみやすいと思われる(^〜^)。

返信


これは メッセージ 5242 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7417 o808 さんに対する返信です

48o808:2011/11/09(水) 13:38:59
Re: クオリティの高いスレだ 2011/ 8/30 15:03 [ No.8549 / 8622 ]

投稿者 :
o808



クオリティの高いスレだ 2010/ 7/18 13:52 [ No.8024 / 8548 ]

投稿者 :
o808



ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1278931596/
1 :名無し募集中。。。:2010/07/12(月) 19:46:36.52 0
ハロー!プロジェクトは、最初「ハロー!」という名前で始まったんですよ〜

624 :名無し募集中。。。:2010/07/15(木) 20:14:02.32 0
池上「こういうスレでは盛り上がると必ず水を差す人が現れるのは皆さんもこの板では何度もご覧になって
    気付いていると思うんですが、これはどういうメカニズムなのかということです。
    まず最初に、楽しそうだ、自分も参加したい、という欲求の発露があります。
    そこで自分のレベルを弁えずに思いつきでレスを書いてみる。それが受け入れられればめでたしなのですが、
    往々にしてこれは失敗して、相手にされなかったり、罵倒されたりする。
    そうするとどうなりますか。つまり、楽しそうだという最初の気持ちは消えてしまい、
    今度は逆に「自分が不愉快になったんだから他の奴も不愉快になってしまえ」という気持ちが
    わいてくる、というのは大いにあり得ることなんですね。」
土田「そーか!ということは。。。」
池上「ああ、みなまで言う必要はありませんね。もう皆さんおわかりだと思うので、次の質問にいきたいと思います」

返信


これは メッセージ 7911 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 8024 o808 さんに対する返信です

49o808:2011/11/09(水) 13:40:09
Re: ここ最近のMax Martinの渾身の一曲 2011/ 9/ 1 14:14 [ No.8550 / 8622 ]

投稿者 :
o808



ここ最近のMax Martinの渾身の一曲 2011/ 4/ 7 12:35 [ No.8333 / 8549 ]

投稿者 :
o808



最近Max Martinがまた大活躍をしていて第二次Max Martin全盛期が来ている!
その中でも最近一位を獲得したこの曲↓は「傑作」やな(^o^)/

Britney Spears - Hold It Against Me
ttp://www.youtube.com/watch?v=-Edv8Onsrgg

おいらが数年前にMax Martinに対して「小室ブーム以来求めているものをやっと見つけた」と発言したのは間違いではなかった「正解」やったNe!
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=3310&thr=3310&cur=3310



英語ウィキによるマーティンが関わった曲たち
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Max_Martin%27s_Songwriting_and_Production_Credits

英語ウィキによるマーティン詳細
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Max_Martin

日本語ウィキ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3


n.p. tool - Lateralus

返信


これは メッセージ 4828 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 8333 o808 さんに対する返信です

50o808:2011/11/09(水) 13:41:24
Re: 小室と似た空気を感じるのが 2011/ 9/ 2 12:54 [ No.8551 / 8622 ]

投稿者 :
o808



いえいえ、こちらこそ表現不足で(^^; 2002/ 2/20 18:30



投稿者 :
o808


今読み返してみたらなんか俺怒ってるよーな風にも見れてしまいますね(^^;実際はそんなことないですよ。掲示板って落ち着いて相手の発言を読め会話がしやすいですが取りようによっては感情がプラスにもマイナスにも見えてしまう所が難しい所ですね。

>倉木
まぁナンダカンダで彼女の曲の中ではパクリパクリと騒がれたデビュー曲が一番好みの部類に入るかな、という所で落ち着いてます。

>同僚のOLに人気
てつさんに他意は無いと思えるんですが事前の俺の投稿から併せると、「僕の同僚のOLさんは冴えてない人達ばかりです」と愚痴ってる風に読めてしまい少し笑ってしまいした(爆)すいません(^^;

>モー娘。
普通に好きで聴いてる人は別に構わないのだけど音楽に妙なプライドを持つヲタには嫌悪感を抱きますね。何故ならそういうたぐいの輩は自分の気に入った音楽は全て価値の高い高尚なモノでなければならないと気が済まないみたいで
やれ「モー娘。にはアーティスティックなものを感じる」だの「最近は滅多にCDを買わなくなったがモー娘。は久々に買いたいと思わせるアーティストだ!」とか見てるこっちが恥ずかしくなるよーなことを見ると寒気がします。そういうのは大抵JPOPに抵抗感じて避けてて、それでモー娘。を媒体にしてJPOPの良さに気付いたという自覚が無い。だからこそモー娘。をまるでJPOPの救世主みたいな扱いするまで持ち上げる、そーいう変なプライド付いたヲタよりJPOPだけを聴いきたモー娘。リスナーの方がよっぽどマシです。
モー娘。の曲の楽しみ方としてはまりっち板の住民が一番好感持てます、私情も挟んでると思うけど。
取り敢えず小室ブーム時の日本のヒットチャートを馬鹿にしといて今さらモー娘。を持ち上げる奴は愚の骨頂ですな。


>小室
俺のこの男に対するファーストインプレッションは
「この小室って人は多分自分の今まで聴いてきた音楽の中からオイシイ所だけをかき集めてるっぽいな〜」
「この人は多分自分が独自で研究したメロディパターンをまるでパズルでも組み立てるように繋ぎ併せてるんだろうな〜」
「これなら俺にでもできそうだ(^o^)/」
という感じですね。まぁ最後の印象は置いといて(笑)俺はとにかく本格派ぶったりこれぞ本物!みたいな扱い受けてるものに抵抗感じてて、俺が音楽に求めてるのは「刺激」と「快感」であるわけで「知識」や「歴史」では無いんですね。これは後にこういう分野に多大な影響を与えたからどうのこうのとかいうのはウザったいとしか感じないんすよね、それが今聴いてつまらなければ尚更です。
だからなるだけ無駄を省き音楽のオイシイ所を集めて提供してる感じの小室には「コレだ!」と思いましたね「俺はこーいう奴を待っていた!」と。
最近の小室は歌メロを以前のパズル組み立て式でなくGLAYや浜崎等と同じありがちな鼻歌手法で済ませてるよーですが、俺はやはり彼のパズル組み立て式が好きですね。
で、最近ブーム時の小室と似た空気を感じるのがMAX MARTINですね。彼からもパズル組み立て式の気持ち良さを感じます、小室が飽きてやらなくなったことをMAXはやってくれてるので今飛びついてるわけです。それと同時にブーム時の小室がやってたことは間違いではなかったんだ!と余計強く感じてるわけです。
まぁBSBは言い替えれば「小室ブームを歌が歌えてトラックしっかりさせてみました」みたいな感じですかね、そりゃこりゃたまらん!ということになりますわな(笑)。
だからこそ俺は同じ小室萌えのはーらめんとさんにBSBを強めに勧めているわけなんですが(^^;

>ジャンヌダルク
俺も最近良いバンドだなと気付きましたね、確かメンバーの誰かは忘れたけどDREAM THEATERが好きと答えてました。このバンドなんとあのavex所属なんですがなのに演奏がしっかりしてる所がギャップがあって(・∀・)イイ!!ですのぅ(笑)そうそうBoAもavexですよ、こちらはイメージ通りやけど(^〜^)

>SIAM SHADE
俺は聴いたことないのですがバンドメンバー特にギターのDAITAが大のDTとRUSHファンで、来日を中々しないRUSHをメンバー引き連れてカナダにライヴ見に行く程と知り興味持ってるんですが
残念ながら3月に解散してまうよーですね、気付くの一足遅かった(^^;

返信


これは メッセージ 3470 o808 さんに対する返信です

51o808:2011/11/09(水) 13:42:02
気持ちはつたわる 2011/ 9/ 3 13:12 [ No.8552 / 8622 ]

投稿者 :
o808



誤解はほどけてく

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

52o808:2011/11/09(水) 13:42:37
今日は 2011/ 9/ 4 13:17 [ No.8553 / 8622 ]

投稿者 :
o808



まぁなかなか

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

53o808:2011/11/09(水) 13:43:19
Re: 芸術面とビジネス的な面の駆け引き 2011/ 9/ 5 14:11 [ No.8554 / 8622 ]

投稿者 :
o808



この両方の両立を世界的に果たしたのはMax Martin、Michael Jackson、STEVIE WONDER、TIMBALAND、Roger Waters(PINK FLOYD)、James Hetfield(METALLICA)という飛びぬけた天才アーティストたち。

我が国、日本でこれを両立出来た人間って「TRFを成功させた」小室哲哉が飛び抜けすぎている。

芸術面が異常に高すぎるYOSHIKIみたいな真のアーティストこそビジネス的に成功して欲しいのだが。

返信


これは メッセージ 6260 o808 さんに対する返信です

54o808:2011/11/09(水) 13:44:15
壁 2011/ 9/ 6 18:29 [ No.8555 / 8622 ]

投稿者 :
o808



今聴いてる

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

55o808:2011/11/09(水) 13:44:52
肌寒く 2011/ 9/ 7 14:26 [ No.8556 / 8622 ]

投稿者 :
o808



なってきた

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

56o808:2011/11/09(水) 13:46:18
Re: octavaRIum/DREAM THEATER 2011/ 9/ 8 11:47 [ No.8557 / 8622 ]

投稿者 :
o808



octavaRIum/DREAM THEATER 2005/ 6/ 8 9:18 [ No.4814 / 8556 ]

投稿者 :
o808



待望のドリームシアターの最新8thアルバムを購入し2回
ほど聴きました。
はっきり言って1聴してハマった。
色々言われているが俺は往年のプログレより80年代以降
のネオプログレを強く感じた。

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=4670
前作『TRAIN OF THOGHT』がDTの持つヘヴィメタルバンド
としてのパワーを放出したアルバムなのに対して
今作『OCTAVARIUM』はメタルを基調としてDTの持つプログ
レバンドとしての底力を発揮したアルバム。
つまりこの2作は対をなす対照的なアルバムなのである。

俺は『TOT』を聴いた時「次は絶対メロディアスなプログ
レで来るだろう」と予想していたが、実際それは的中した


色々と言われているよーだがこの新譜は往年のプログレよ
80年代以降の特に最近の"THE FLOWER KINGS"や"SPOCK'S
BEARD"等のネオプログレを感じさせる。
MIKE PORTNOYがTRANSATRANTICやNEAL MORSEのソロへの参
加を経てこそ出来た傑作だろう。
HR/HMファン層には楽しむのに難しいアルバムかもしれん
がTRANSATRANTICやMARILLION、THE FLOWER KINGSそしてSP
OCK'S BEARDやニールのソロが楽しめる人達には寸なりと
入っていけると思う。てつさんは発売から半年以上経って
も未だPAIN OF SALVATIONの『BE』を聴いてないのだから(
怒)このアルバムもしばらくしてから聴くと思うが俺の予
想では『TOT』の時と同じく『OCTAVARIUM』も初聴で(・
∀・)イイ!!と感じるはず。

ペインオブサルヴェイションが『BE』というとても物凄い
アルバムを作ったので最近は俺はDTよりPOSに気持ちが向
いてたが『オクタヴァリウム』を聴いて改めてDREAM THEA
TERの素晴らしさを再確認した。

俺は今回のアルバムはまだ充分に聴き込んでないがかなり
満足いく出来だった。
新作が発売したばかりなのに今から気が早いが次の作品
がどうなるのかこれから楽しみである。

n.p. MALE PILL PART 13/SQUAREPUSHER

返信


これは メッセージ 4810 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 4814 o808 さんに対する返信です

57o808:2011/11/09(水) 13:47:10
Re: VIOLET UK/YOSHIKI 2011/ 9/ 9 12:48 [ No.8558 / 8622 ]

投稿者 :
o808



VIOLET UK/YOSHIKI 2003/ 4/ 2 15:03 [ No.4187 / 8557 ]

投稿者 :
o808



RUSHって日本盤みかけるのは『PERMANENT WAVES』『MOVING PICTURES』『2112』そして新作ぐらいですね。
欧米ではここ数作のアルバムTOP10入りするくらいなんだから日本でも人気出て欲しいっす。


で、そのYOSHIKI特番ですが俺失敗して最初の方見逃してしまったのですが
益々現在進行してるプロジェクトVIOLET UKやDAHLIA(女性ヴォーカル)に期待してしまいますね〜。


>DAHLIAのクオリティの高さ
てつさんに賛同していただけると嬉しいばかりですね〜(^o^)/
残念ながら古くからのXファンには受け悪いみたいですけど
音楽の音部分が好きな人にはYOSHIKIについてきてるみたいですが
ちょっとそこら辺が偏狭な方達はHIDEに流れてしまうのかな。。

>英語でのスピーチ能力の高さ
昔「俺は英語で喧嘩も出来ないのか!」といった葛藤があったみたいだしその反動が強かったんでしょうね。
あと彼は音楽の法律も勉強してて、試しに裁判してみたら勝っちゃったというんだから凄い人だなーと思います。

「Tears」は俺も凄い好きな曲ですねー(^〜^)


♪:Around The Corner/小曽根 真

返信


これは メッセージ 4187 o808 さんに対する返信です

58o808:2011/11/09(水) 13:47:56
Re: 嫌悪してたおじさん層なんですよ 2011/ 9/10 14:29 [ No.8559 / 8622 ]

投稿者 :
o808



つんく♂も小室哲哉もアイドル大好き 2008/ 1/26 17:36 [ No.6895 / 8558 ]

投稿者 :
o808



今まで生き残ってるハロプロってモーニング娘。誕生とネット普及が同時にやってきたムーブメントだなと思います。

実は娘。のベストをレンタルした時「LOVEマシーン」に凄い快感を感じたんですよね、でも当時のおいらは素直になれなかった。
それは「アイドル」という事でおじさん層までやってきてハロプロを持ち上げすぎてたからです。
実際にハロプロは良い音楽をやってるんで持ち上げるのいいんですが
おいらにとって最大のネックだったのは「アイドル」というよりおじさん層の小室哲哉無視の持ち上げ方ですね。
「小室哲哉が日本の音楽を駄目にしたけどつんく♂で戻ってきた」みたいな意見が多くてカチンときて素直になれなかった。

あとつんく♂が編曲できて完成度高いヒットならまだカチンとこなかった。

つんく♂は音楽大好きなんだろうというのはここ数年で思い直しました。

>つんく♂って自分達のデビューも含めて基本ロック畑の人だと思うんですよ。で、アイドル歌謡には造詣が深いわけですが、良いと思ったもの何でも聴く雑種の音楽ファンだとも思ってます。

ここに小室哲哉と同じものを感じます。
つんく♂はアレンジやりませんがアレンジャーに「こうして欲しい」という要望は出してるはず、だから編曲できなくても「こういう音楽を形にしたい」というのは伝わってきます。

>ロック好きな奴が他のジャンルを踏襲しようとした時の結果だと思うんですよね。それっぽく作る為に、そのジャンルのおいしい部分を抜き出したやり方と言うか。

つんく♂のこういう部分は大好きです。
それはかつての小室哲哉がそうだったから。

ただおいらにとって問題なのは小室哲哉を嫌悪してたおじさん層なんですよ。
小室哲哉がブーム時にやってた音楽コピペを聴こうともせず馬鹿にし、モームス全盛期になってやっとつんく♂というフィルターを通して音楽コピペの面白さに気付く。
小室ブーム時の音楽コピペの良さを知っててつんく♂にもその良さを感じれるkitanokunikara_saikouさんのような素晴らしい感性の人がハロプロ支持多かったらハロプロの音楽の良さにもっと早く気付けたはずなんです。

>>「本物」ぶったつまんない音楽より楽しめる"パチモノ"なんだよね。

>俺はここにハロプロの面白さを見出していた気がします。


最近思うのは楽しめる"パチモノ"を世に送り出せた人ってつんく♂にしろ小室哲哉にしろ結局は「本物」なのかなぁと感じてきています。
で、ここで考えすぎのおいらは「じゃあ本物って何?」が今の状態(笑)。
「本物」という単語に対しては多分あと数年はおいらの中でまとまらないと思います(笑)。


おいらは小室哲哉にもうかつてのような活躍を求めてません。
ヒットはして欲しいが世の中全て小室が占めるのはブーム時正直抵抗ありましたから。

つーかブーム時に年間ヒット殆どTKプロデュースばっかりに1番辟易してのは小室哲哉本人なんですよね。
ブーム時のインタビューでTKが「世の中小室、小室でこれではよくない」というのをしてたのが印象に残ってます。


おいらは何かやりすぎなぐらい目立つ面白い人がまた出てきて欲しいという気持ちです。


今注目されてるのはkitanokunikara_saikouさんが絶賛するPerfumeでの中田ヤスタカですが
kitanokunikara_saikouさんが絶賛するのも確かでメディア披露だけでも良い音鳴らしてると感じるのでちゃんと音源で聴きたいという気持ちあります。


ただ中田ヤスタカくらいになると自分本人をガンガン前に出す事はしなさそう。

今おいらが日本で世に出てきて欲しいのはつんく♂のでしゃばり感+中田ヤスタカみたいにアレンジも出来るって感じの両者の音楽好きを併せたような人って感じですかね。



>列挙されてるところは大体好きですが「SWEET PAIN」超好きです。

嬉しいです(^〜^)。
「SWEET PAIN」ってめっちゃベタな近未来ピコピコ音世界で、でもそこが堪らなく好きです。

返信


これは メッセージ 6895 o808 さんに対する返信です

59o808:2011/11/09(水) 13:48:39
LUNA SEAのSTYLE 2011/ 9/11 15:22 [ No.8560 / 8622 ]

投稿者 :
o808



かっこよすぎやろ

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

60o808:2011/11/09(水) 13:49:54
Re: 『OCTAVARIUM』が如何に傑作である 2011/ 9/12 17:46 [ No.8561 / 8622 ]

投稿者 :
o808



DREAM THEATER - systematic chaos 2007/ 6/ 9 1:55 [ No.6389 / 8560 ]

投稿者 :
o808



DVD付きをゲット(^o^)/
アルバムのほうを1聴した。

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=4814
>前作『TRAIN OF THOGHT』がDTの持つヘヴィメタルバンド
>としてのパワーを放出したアルバムなのに対して
>今作『OCTAVARIUM』はメタルを基調としてDTの持つプログ
>レバンドとしての底力を発揮したアルバム。
>つまりこの2作は対をなす対照的なアルバムなのである。

2作続けて傑作を出したDREAM THEATERなので今作はどうなのかと思ったが
マイク・ポートノイが今までのDREAM THEATERの集大成と事前告知してた通り

『TRAIN OF THOGHT』と『OCTAVARIUM』の中間っぽいサウンドに『SFAM』のようなアンサンブルがあったり
アル中シリーズでは一番最初のフレーズが出てくる。

確かに今までの集大成とも言えるけど1回転目は中途半端な印象を受けた
でも、聴き込むにつれ今作も傑作と言える出来になっているのかもしれない。

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=6357
>DREAM THEATERの連中は才能が枯渇したどころか引き出しが多すぎて、まだまだ曲が作り足りないの。
>それはかなりの音楽ヲタであるポートノイの沢山の課外活動からわかるだろ!
>DREAM THEATERは作りたい音楽が多すぎでまだまだその才能と進化は止まらないっていうのが現状なのです。


新作が発売されたばかりだがこれからも短いインターバルで高品質の作品出してくれるだろうね。

ジョーダン・ルーデスの音色にヘビメタ中心に聴いてる層に批判されるが
1st,2ndの頃の音色的にはチープな音色に比べれば今は素晴らしい音色を使っている。
ルーデスはテクノとかの電子音楽も聴くのでモダンな音色を使ってて心地良い。


伊藤政則のライナーで『OCTAVARIUM』の絶賛があるが同意しまくり!
セーソクはプログレ時代を謳歌しメタルを愛してるだけでなく、
メインストリームの音楽も視野に入ってるからこそ『OCTAVARIUM』が如何に傑作であるか理解できのめり込んだのだろう。


「REPENTANCE」でMikael Akerfeldt,Jon Anderson,David Ellefson,Daniel gildenlow,Steve Hogarth,Chris Jericho,Neal Morse,Joe Satriani,Corey Taylor,Steve Vai,Steve Wilsonといったプログレやメタル界の大御所たちがゲストヴォイスで参加している。

それだけDREAM THEATERというバンドはその存在が支持されてるのである。
偏屈な自己満足リスナーなんか置き去りにして、DREAM THEATERは素晴らしい音楽を作るバンドと注目されている。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Dream_Theater_discography
ロードランナー移籍でプロモーションが出来てそうだし
今回のチャートアクションが楽しみである。

DVDドキュメンタリーは後日みます。


n.p. underworld - 1992-2002

返信


これは メッセージ 6388 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6389 o808 さんに対する返信です

61o808:2011/11/09(水) 13:52:09
Re: octavaRIum/DREAM THEATER 2011/ 9/13 17:07 [ No.8562 / 8622 ]

投稿者 :
o808



octavaRIum/DREAM THEATER 2005/ 6/ 8 9:18 [ No.4814 / 8561 ]

投稿者 :
o808



待望のドリームシアターの最新8thアルバムを購入し2回
ほど聴きました。
はっきり言って1聴してハマった。
色々言われているが俺は往年のプログレより80年代以降
のネオプログレを強く感じた。

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=4670
前作『TRAIN OF THOGHT』がDTの持つヘヴィメタルバンド
としてのパワーを放出したアルバムなのに対して
今作『OCTAVARIUM』はメタルを基調としてDTの持つプログ
レバンドとしての底力を発揮したアルバム。
つまりこの2作は対をなす対照的なアルバムなのである。

俺は『TOT』を聴いた時「次は絶対メロディアスなプログ
レで来るだろう」と予想していたが、実際それは的中した


色々と言われているよーだがこの新譜は往年のプログレよ
80年代以降の特に最近の"THE FLOWER KINGS"や"SPOCK'S
BEARD"等のネオプログレを感じさせる。
MIKE PORTNOYがTRANSATRANTICやNEAL MORSEのソロへの参
加を経てこそ出来た傑作だろう。
HR/HMファン層には楽しむのに難しいアルバムかもしれん
がTRANSATRANTICやMARILLION、THE FLOWER KINGSそしてSP
OCK'S BEARDやニールのソロが楽しめる人達には寸なりと
入っていけると思う。てつさんは発売から半年以上経って
も未だPAIN OF SALVATIONの『BE』を聴いてないのだから(
怒)このアルバムもしばらくしてから聴くと思うが俺の予
想では『TOT』の時と同じく『OCTAVARIUM』も初聴で(・
∀・)イイ!!と感じるはず。

ペインオブサルヴェイションが『BE』というとても物凄い
アルバムを作ったので最近は俺はDTよりPOSに気持ちが向
いてたが『オクタヴァリウム』を聴いて改めてDREAM THEA
TERの素晴らしさを再確認した。

俺は今回のアルバムはまだ充分に聴き込んでないがかなり
満足いく出来だった。
新作が発売したばかりなのに今から気が早いが次の作品
がどうなるのかこれから楽しみである。

n.p. MALE PILL PART 13/SQUAREPUSHER

返信


これは メッセージ 4810 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 4814 o808 さんに対する返信です

62o808:2011/11/09(水) 13:53:03
Re: YOSHIKIの成長にファンは付き合わされ 2011/ 9/14 13:32 [ No.8563 / 8622 ]

投稿者 :
o808



YOSHIKIの成長にファンは付き合わされた 2001/12/17 0:30 [ No.3216 / 8562 ]

投稿者 :
o808



一行で言うとこーいうことだけどこの際だから語っちゃうよ。

バンドが成功したあとの選択には大きくわけると2つあると思う。
・そのまま成功を維持するためビジネス方面を強化する→B'z、ミスチルなど
・成功による環境が整いアート方面を強化する→LUNA SEA、ラルクなど
勿論ビジネスオンリー、アートオンリーと完璧には分けれないけどおおまかに分けるとこうね。

そしてX JAPANの場合はどうかというとヨシキはX JAPANのビジネスの責任を請け負いながらもアートの道を選んだと。

まずヨシキ
この男は最初から音楽知識完璧ではなかっと思う。
音符も読めるし聴音も出来ている、デビュー当時はある程度の譜面も書けたと思う(ROSE OF PAINとか)。

そこからヨシキはそのイメージを壊さないように猛勉強したと思われる、つまりストリングスアレンジの勉強ね。
「ART OF LIFE」にはストリングスアレンジの所に『Dick Marx、Shelly Berg』と書かれてありヨシキの名は無い。それはヨシキが自分の出来る限りに書いた譜面をこの人達に大きく補作してもらったものだからと思われる。完璧主義者YOSHIKIにはこの程度で自分がストリングスアレンジをしたと明記するのがまだ早いと思ったのかな?
しかし「Tears」からは(「Rusty Nail」は除く)ストリングスアレンジに『YOSHIKI、Dick Marx、Shelly Berg』と明記されている、これはどういうことかというとやはりヨシキがストリングスアレンジをかなり細かい所まで一人で出来るようになってきた自信の現れと取れる。
天皇奉仕曲にあるよーに今では殆ど一人でオーケストラの譜面を作れるんではないかな?憶測だけど
はーらめんとさんならオーケストラを編曲するのとロック、ポップスを編曲するのではその大変さの違いは判るはず。

つまり楽曲の制作とヨシキ自身の成長を同時にやっていたため曲を形にするのに大変時間がかかったと思われるんだ。別にやる気が無かったわけではない。
特に「DAHLIA」と「Tears」この2曲にはなみなみならぬ気合いを感じる
「DAHLIA」とはDAHLIAという名の少女が女性へと成長していく課程を歌詞にしたものである。しかもヨシキは実際にDAHLIAという女性歌手をデビューさせようとしている。DAHLIA女史について詳細は不明だがかなり力を入れてるだろう。
「Tears」とはヨシキの亡き父に捧げる為に作られたYOSHIKI渾身の1曲である、アルバム『DAHLIA』に入ってるVerにはヨシキのモノローグからそれが取れる。
つまり少なくともこの2曲に関してはやる気が無いなんてことは絶対無い、ヨシキの2大代表曲だ。

後期でヨシキのやる気が感じられない曲を敢えてあげるとすればそれは「Longing〜途切れたmelody」だろう。この曲に関してはクオリティは高いがそれまでの手順でそれとなく形にしたものをレコード会社にせかされてつい出してしまったという印象を受ける。ヨシキ本人も「なんであんな曲を作ってしまったんだろう?」と心残りのある発言をしているが多分この曲のことを指しているんだろう。

ヨシキにはやる気があった、ただ時間が使い足りなかったんやと思う。もういい加減アルバムとして形にしなければヤバイだろうという点でアルバム『DAHLIA』はああいうシングル寄せ集めみたいな形で発表せざるを得なかったんだろう。

現にアルバム『DAHLIA』のリミックスアルバムを制作予定だったわけだし、その証拠にシングル「Scars」のカップリングに「White Poem I」のRemixが収録されている。
つまりトシがおかしな方向に進まなければX JAPANはアルバム『DAHLIA』で一区切りをつけ新しく再起動する予定はあったのである。

だからはーらめんとさんもアルバム『DAHLIA』を「やる気が無い」なんて思い込まないでYOSHIKIの成長の足跡ととして取って欲しいです。「やる気が無い」で片付けるにはもったいない曲達です。

キリが無いのでひとまずこれで切り上げとくね。
( ̄− ̄)/

返信


これは メッセージ 3216 o808 さんに対する返信です

63o808:2011/11/09(水) 14:06:25
うむ 2011/ 9/15 14:36 [ No.8564 / 8623 ]

投稿者 :
o808



穏やか

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

64o808:2011/11/09(水) 14:07:14
Re: The Continuum Fingerboard 2011/ 9/16 17:03 [ No.8565 / 8623 ]

投稿者 :
o808



Re: The Continuum Fingerboard 2006/10/ 3 21:51 [ No.5898 / 8564 ]

投稿者 :
o808



てつさん毎度ども(*^^*)

>これはHaken社という
ところが出しているContiuum Fingerboard(コンティニューム・
フィンガーボード)というのが楽器の名前らしいですね。

正式らしき名称教えていただきありがたいっす(^o^)/

>リボンコントローラーが進化した結果生まれた楽器という
べきなのかもしれません。

DVD見て本当にそう思います。
この楽器の存在によって今後益々音楽の更なる可能性と魅力を感じます。

>Jordanの表現力が底なしだという
のが伝わってきます。

DVD見てマジ凄い人だと再確認しました(^o^)/


n.p. THE FLOWER KINGS - Road To Sanctuary

返信


これは メッセージ 5898 o808 さんに対する返信です

65o808:2011/11/09(水) 14:07:54
眠れん 2011/ 9/17 2:12 [ No.8566 / 8623 ]

投稿者 :
o808



寝たい

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

66o808:2011/11/09(水) 14:08:47
Re: 韓国人の骨格の謎 2011/ 9/18 13:08 [ No.8567 / 8623 ]

投稿者 :
o808



韓国人の骨格の謎 2008/ 3/13 11:24 [ No.6988 / 8566 ]

投稿者 :
o808



>なんなんですかこの娘(笑)。

上手すぎで笑うしかないですよねコレ(笑)。

言われてみて確かにマライアがビヨンセ歌ったらこう聴こえそうですね。

>あまりに気にいったもんだから、この娘のオリジナルを何曲か聴いてみたんですが・・・もったいねぇ。個人的にですが全く面白い曲歌わせてもらってません。

なるほど、正直な感想ですね。
こんだけ歌えてヒット出来ない理由はそこなんでしょうね。
曲の方向性をスタッフがキチンとしないと駄目ですね
この娘埋もれさせてしまった勿体無さ過ぎますもん。

>前に韓国旅行した時に韓国人との体格の違いに驚いたんですよ。同じ黄色人種と言えど、向こうは体格が全体的に良いんです、日本人に比べて。その理由が食生活なのか、それとも大陸系の骨格になってるのか分かりませんが。


体格かぁ、確かに韓国人と日本人ルックス若いうちは似てはいるのですが
最近のBoAとか少しゴツくなってきたような気もします。
そういやソニンも今のBoAの歳ぐらいからゴツくなってきたと思い返しました。

ソニンはハングルも英語も出来ますが基本的に日本語で育ったにも関わらず歌が上手い
外見は日本人と似てても骨格とか内臓的なものが違うのかなぁ?

だとしたら日本人がいくら発音が完璧に出来ても無理なモノがあるのか?本当に謎です。


ちなみにおいらもSunMinの顔好みです(*^^*)
胸もいいっすね(^o^)/

n.p MUSE - BLACK HOLES & REVELATIONS

返信


これは メッセージ 6988 o808 さんに対する返信です

67o808:2011/11/09(水) 14:09:30
Re: >小室哲哉と転調(ちょこっと訂正) 2011/ 9/19 13:52 [ No.8568 / 8623 ]

投稿者 :
o808



Re: >小室哲哉と転調(ちょこっと訂正) 2011/ 4/30 14:14 [ No.8371 / 8567 ]

投稿者 :
o808



kimuさんみたいな人で小室哲哉に好意的な人が書き込みをしてくれたのは

非常に有意義やったんやな〜
( ̄ー ̄)/

n.p. YMO - UCYMO

返信


これは メッセージ 4994 xxxkimu3xxx さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 8371 o808 さんに対する返信です

68o808:2011/11/09(水) 14:19:06
Re: Re3: 人間失格 2011/ 9/20 16:51 [ No.8569 / 8623 ]

投稿者 :
o808



Re3: 人間失格 2010/ 8/12 16:03 [ No.8053 / 8568 ]

投稿者 :
o808



脇役も良かったですね〜(^o^)/
この頃の野島伸二は正に脂が乗ってて絶頂期でしたね。

堂本剛はハマリ役でしたね!

KinKi Kidsの二人を知ったのがこのドラマだったんです。

おいらが堂本光一に惹かれるのは、彼のその後の芸能活動でのテレビの発言、雑誌のインタビューなど当時凄く共感してたからなんです。
( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 8053 o808 さんに対する返信です

69o808:2011/11/09(水) 14:19:45
台風 2011/ 9/21 13:01 [ No.8570 / 8623 ]

投稿者 :
o808



凄いね

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

70o808:2011/11/09(水) 14:20:31
Re: 過去ログの良い所 2011/ 9/22 14:51 [ No.8571 / 8623 ]

投稿者 :
o808



Re: 過去ログの良い所 2007/ 1/31 9:57 [ No.6161 / 8570 ]

投稿者 :
o808



だからこそ過去ログ倉庫作っていただきたいのだがヤフーさん。

昔、全盛期の国民的アイドルだったモーニング娘。カテがトピ作れない状況で
今や国民的が抜けアイドルにしかなってない状況のモーニング娘。カテがトピ作成容量余ってるっておかしいですよ。

その容量を北極にまわしてここのカテを昔のようにのどかにしていただきたい。

n.p. PINK FLOYD - THE DARK SIDE OF THE MOON

返信


これは メッセージ 5872 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6161 o808 さんに対する返信です

71o808:2011/11/09(水) 14:21:09
涼しい 2011/ 9/23 14:17 [ No.8572 / 8623 ]

投稿者 :
o808



ちょっと寒いぐらい

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

72o808:2011/11/09(水) 14:22:54
すっきり 2011/ 9/24 12:07 [ No.8573 / 8623 ]

投稿者 :
o808



爽やか

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

73o808:2011/11/09(水) 14:23:55
熱く語りませんか?の歴史 2011/ 9/25 9:51 [ No.8574 / 8623 ]

投稿者 :
o808



おさらいしとくか 2001/ 7/ 2 20:59



投稿者 :
o808


>人が楽しくしてる所を〜
それもあるけど奴はそれ以前に俺のことが嫌いなんです(笑)。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=TR&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=1444
最初に出会ったのは宇多田カテ。元祖熱く制作者でもあり我が心の師匠バナナパクパクさんがShou_V3さんとヒカルについて熱く語ってる所を邪魔してる所に出会いました。そして奴はバレバレの自作自演をやらかしつつも宇多田カテ1の嫌われものとなり非難を浴びてたんですね、因みにその時の奴は「俺がナイフで人を刺して殺すより宇多田がTVでタメ口を使うほうが罪は重い!」という頭の悪さが全開の主張をマジで叫んでました(笑)。
そして宇多田カテの熱くはバナナさんの熱く小説完結という所で一応幕は閉じました。
そして俺は「熱くは今人気のあるモーニング娘。にこそ相応しいトピだ!」と思いあんま覗くことのなかったモカテにトピック作成の機会をうかがいそして運良く作成できたわけです(^o^)/パチパチ
最初は何のトピックだか理解されずにいたけど正直にエロトピですと白状した所賛同者が意外と多く軌道にのってきて栄えました。
しかしここで我慢できなかったのが俺がモカテに来る前から猫さんやvさん、山沖、鮎猫君といったその人間性はともかく知能の高い人達を嫌い数多くの変名を使い、またエログロ投稿などもして荒らしていたTISNAKA_SHINです(因みにその時もこやつはyamaoklkayoko,backspece34といった偽HNを使ったいやがらせをしていましたな)。
奴は_master_というHNで平和だった熱くをただ自分が気に入らないというだけの理由を適当に正当化して荒らしました。ついでに_master_というHN自体当時余所で活躍してたHNを似せて作ったかと思われる、レスの付け方なんか猿真似(笑)でも内容はその人と違って中身なかったけど(爆)。

>ライムは知的
なるほど!ここも奴の気に入らん点やったんやね(爆)。

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=TR&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=2263
で、それから奴はまずアニヲタであり清春ヲタでありHAKUEI、GACKTヲタであります。気持ち悪いのはいくらそれらが好きだからって奴は清春やHAKUEIでヌイているという所、こんな奴はネットしてほしくないねマジで。

返信


これは メッセージ 2652 o808 さんに対する返信です

74o808:2011/11/09(水) 14:24:39
Re: 熱く語りませんか?の構築の仕方も模倣 2011/ 9/25 12:16 [ No.8575 / 8623 ]

投稿者 :
o808



熱く語りませんか?の構築の仕方も模倣 2006/ 6/22 16:20 [ No.5594 / 8488 ]

投稿者 :
o808



「熱く語りませんか?」のトピック名を生み出したのは自分o808では無く、元祖熱く制作者でもあり我が心の師匠バナナパクパクさん。おいらはそれは拝借したにすぎない。

そしてこのトピの構築の方法はおいらがユアマザーさんに誘導されて北極に来た時にあったテルさんのトピの構築を拝借した。

今は自己流に応用し活用出来てると思う。

返信


これは メッセージ 5594 o808 さんに対する返信です

75o808:2011/11/09(水) 14:25:35
Re: ANA_AIRは確証ないなぁ 2011/ 9/26 13:34 [ No.8576 / 8623 ]

投稿者 :
o808



ANA_AIRは確証ないなぁ 2000/ 9/19 0:38 [ No.1444 / 8534 ]

投稿者 :
o808



そうかも知れないし違うかもしれない。
確定は
_master_=MASTER_PLUS_V=o8O8(笑)=JAL_AIR=mydick=new_record=コピペ荒らし=他いっぱい(汗
ちなみに最初に出会ったHNはこれ↓
ttp://profiles.yahoo.co.jp/TISNAKA_SHIN
「バカ、アホ」と必ず最後に語尾を付けて宇多田カテを荒らしてました。
元祖熱くを荒らしてる時に出会ったのかな?そこら辺はうろ覚えっす。
さみしいのかな?俺や誰かにかまってもらいたくて仕方の無いようですね。
>プロフ
犬っすか?真っ黒でよくわからんけど後ろを向いてるのかな?
英語は何かの歌詞といったところっすかね?
>ヤフー
そうすか、多分俺のまだ見てないトピックすね、Jさんがけんかとはびっくりしたです(^^;

返信


これは メッセージ 1444 o808 さんに対する返信です

76o808:2011/11/09(水) 14:27:50
覚醒しすぎやねん 2011/ 9/27 20:16 [ No.8577 / 8623 ]

投稿者 :
o808



頭がクラクラするねん

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

77o808:2011/11/09(水) 14:28:53
Re: お前は隊長になりたかったんか〜い! 2011/ 9/28 13:56 [ No.8578 / 8623 ]

投稿者 :
o808



>>懐かしいなりね 2001/ 7/ 8 3:09



投稿者 :
o808


>過去ログ
俺はこの時ほとんど脳味噌使った投稿してないからね、ダチョウ倶楽部みたいなノリありますな(*^^*)

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=TR&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=138
それより俺はこれを最初見た時は腹よじれるほど笑ったなぁ
「恐るべき南極大陸」てなんだよ(爆笑)。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=TR&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=181
で、極めつけの追い打ちはこれやね。モニターの前で「お前は隊長になりたかったんか〜い!」て突っ込み入れて涙が出るくらい笑った記憶があるよ(笑)。大体俺は一度も自分のことを"隊長"と呼んでくれと言ったことは無い、誰が言い出したか自然発生した愛称なのよね、なのにこれでしょ(爆笑)。
これをネタではなくマジでやってるんだから今読み返しても笑える笑える(≧▽≦)腹イテー!

>萌え初めはなっちなん?
いいや、最初は矢口やね。でもその頃アサヤンでNY修行の安倍が異常にかわいかったのと熱くの周りの雰囲気におされてく内にわけわかんなくなってあんな風になったのは事実(*^^*)
>写真集
これも当時の勢いやね(^^;
今思うと買うんじゃなかったと後悔してるわけでもあり(^^;
でも矢口の水着は(・∀・)イイ!!

>過去の常連さん達はモカテで活躍中なんでしょうかね。
う〜ん、大体は検討ついてるんやけどね〜。
mac_kentaくんとかが元々or今誰なのかがわからむのだね〜。

>ps
そうなん?
他のトピあまり読んでないからよー知らん。

返信


これは メッセージ 2673 o808 さんに対する返信です

78o808:2011/11/09(水) 14:32:22
Re: モカテ1のなごみ系トピでした 2011/ 9/29 16:11 [ No.8579 / 8623 ]

投稿者 :
o808



熱く熱く 2001/ 6/29 21:19 [ No.2642 / 8537 ]

投稿者 :
o808



>きっと雑然としたお花畑〜
刺のある薔薇から中毒性の高いケシの花まで色々手は出すよ快楽の為ならね♪ 

>長文妄想
アレが一番の狙いやった
俺はDCやし長文作りづらいんでね、大手ヤフーには何処かにその手の才能を持ってる輩がいるはず俺はそのきっかけを作ればええみたいな所はありましたな。

熱く熱くはアホが荒らすまではモカテ1のなごみ系トピでした、他のトピで論争に疲れた人がちょいと息抜きに来るとことかも雰囲気的には良かったなぁ、懐かしい( ̄− ̄)/

返信


これは メッセージ 2642 o808 さんに対する返信です

79o808:2011/11/09(水) 14:36:27
re:>>>熱く熱く 2011/ 9/30 13:27 [ No.8580 / 8623 ]

投稿者 :
o808



re:>>>熱く熱く 2008/ 2/ 9 10:19 [ No.6929 / 8579 ]

投稿者 :
o808



>>基本的にどんな過激な投稿でも人間性は皆人あたりの良い人ばかりでしたな(^o^)/

>これ、ものすごく分かりますわ。
人に嫌がらせするような人はいなかったと記憶しております。



この時代良かったなぁ。

返信


これは メッセージ 6929 o808 さんに対する返信です

80o808:2011/11/09(水) 14:37:17
Re: 折角面白い独特の掲示板システム 2011/10/ 1 13:04 [ No.8581 / 8623 ]

投稿者 :
o808



Re: 折角面白い独特の掲示板システム 2011/ 8/16 16:18 [ No.8529 / 8580 ]

投稿者 :
o808



本当に早くヤフーから消えたい 2009/ 3/22 13:55 [ No.7684 / 8528 ]

投稿者 :
o808



最近Y!掲示板に投稿しようとすると、なんか数字入力やら規制やらの機能が出てきた。

ここまでくるとめんどくさくてもう嫌や(−−#

別にそういう機能つけるのに文句はないのやけど

ここ以外にも歴史があるトピが沢山あって
それぞれのトピ主や住人が苦労して保全してるんやから
色々機能付けるその前に↓の機能を作成していただきたい!折角面白い独特の掲示板システムだから本当にそう思うんやよ(T-T)。





>過去ログ倉庫作成しないのにこだわるヤフーさんの意思がサッパリだ(−−#

>そのプログラミング作業が困難ならUSヤフー掲示板のように自動的にトピ消えないようにしてくれりゃいいのに(−−#

>そうすりゃ余裕を持って上質なネタをヤフーに投稿出来るのにな(−−#


>ヤフー自体が得になることをヤフー自体がしない。


>その点2ちゃんねるのうほうが何倍もまとも。

返信


これは メッセージ 7360 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7684 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 8529 o808 さんに対する返信です

81o808:2011/11/09(水) 14:37:58
USYahoo!掲示板のように 2011/10/ 2 13:10 [ No.8582 / 8623 ]

投稿者 :
o808



のどかにしていただきたい。

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

82o808:2011/11/09(水) 14:39:07
Re: 作りもののアホも本物のアホが暴れたら 2011/10/ 3 13:41 [ No.8583 / 8623 ]

投稿者 :
o808



あみあゆトピ 2001/ 6/27 15:26 [ No.2632 / 8542 ]

投稿者 :
o808



>真似して過去ログほじってみた
つっても俺は2400件辺りで飽きてきたので今ストップ中やけど(*^^*)

>何でCD買うのか?っていう動機
俺の場合は『刺激』と『快感』を基本的に求めております。

>大量の厨房
というより大量の自作自演をする厨房がモカテにいるってことやね(^^;

>信用
まぁあゆファンというだけでイメージ的に軽く見られちゃいますな、でも今読み返すとあそこのカテでは一番まともなこと言ってる。

>ユーモアたっぷり〜文体が
俺は好きですね、読んでて非常に面白いわ♪

>ウザイヨとわめいてりゃ世界が変わると思ってるアマチャン。
>さて、どう料理してやろうか。
増○に向けたこの言葉に当時カッコイイー!と痺れた記憶あります(笑)、鮎猫君萌え〜(爆)。

>〜茶々入れるまで
しかしこの時の俺作っていたとはいえ笑える(*^^*)
まぁ作りもののアホも本物のアホが暴れたらアホでいられなくなるわけで(爆)。

返信


これは メッセージ 2632 o808 さんに対する返信です

83o808:2011/11/09(水) 14:39:53
X JAPAN「DAHLIA」を超える曲 2011/10/ 3 13:44 [ No.8584 / 8623 ]

投稿者 :
o808



楽曲の完成度、音の整合感、独創性、快楽度あらゆる角度からも文化人YOSHIKIの造ったこの至高の楽曲「DAHLIA」を越えるほどの楽曲にはまだ出会ってないですな(^〜^)。

まぁ”「DAHLIA」を越えるほどの楽曲”といのはこの先出て来ないのやもしれん。

返信


これは メッセージ 4312 o808 さんに対する返信です

84o808:2011/11/09(水) 14:40:35
パソコン開くの 2011/10/ 4 17:12 [ No.8585 / 8623 ]

投稿者 :
o808



めんどくさい

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

85o808:2011/11/09(水) 14:56:13
寒い 2011/10/ 5 17:06 [ No.8586 / 8623 ]

投稿者 :
o808



凍える

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

86o808:2011/11/09(水) 15:23:04
Re: ピンク・フロイド - 夜明けの口笛吹き 2011/10/ 6 11:03 [ No.8587 / 8623 ]

投稿者 :
o808



ピンク・フロイド - 夜明けの口笛吹き ltd 2007/10/11 0:28 [ No.6610 / 8586 ]

投稿者 :
o808



40周年記念[3CD][デラックス版]をゲット(^o^)/

コアなフロイドファンはこの1stアルバム最強説を主張する。
おいらはこのサイケ感にドップリ浸りました(^o^)/
ハイブリッドで買った『狂気』も好きだがこのデビューアルバムの方が好きかな?

シド・バレットが天才と言われる理由がやっと理解出来た。


PINK FLOYDは音響にチカラを入れたアヴァン・プログレなので他のアルバムも
期間限定低価格リイシューではなく、こうアルバム毎にりマスタリングして毎年一枚は出して欲しい。
そうすればおいらはその度に購入してPINK FLOYDのオリジナルをコンピしたい。

ピンク・フロイドほど最新リマスターが必要な過去の偉大なバンドはいない( ̄ー ̄)/



n.p. 華原朋美 - nine cubes

返信


これは メッセージ 6058 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6610 o808 さんに対する返信です

87o808:2011/11/09(水) 15:23:58
PINK FLOYD - DISCOVERY 2011/10/ 7 13:46 [ No.8588 / 8623 ]

投稿者 :
o808



ピンク・フロイドの2011年最新リマスターした全14作品のボックスセットを、日本盤でゲット(^o^)/

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=6610&thr=6610&cur=6610
>ピンク・フロイドほど最新リマスターが必要な過去の偉大なバンドはいない( ̄ー ̄)/

おいらの念願のリマスター化で、これでこれからピンク・フロイドの世界に没頭出来る!嬉しいっす(^o^)/
( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 6848 o808 さんに対する返信です

88o808:2011/11/09(水) 15:26:36
Re: DAHLIAはやっぱり最高傑作曲!! 2011/10/ 8 13:02 [ No.8589 / 8623 ]

投稿者 :
o808



DAHLIAはやっぱり最高傑作曲!! 2001/10/28 1:55 [ No.2987 / 8588 ]

投稿者 :
o808



どー聴いてもこの曲が一番エキサイトできるしクオリティが高い!

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835140&tid=a1zlp8fdbfbfna4a1z&sid=1835140&mid=6221  
前も言ったけど
解散からもう4年も経ってるんだから初期のXファンにもいい加減気付いて欲しいものだね(−−#

多くのミュージシャンが感性任せで曲作るのに対し
ヨシキみたく左脳(理論)と右脳(感性)両方が納得するまで曲作る奴は制作に時間がかかる、しかしそうやって生み出した結果には「DAHLIA」というとてつもなく素晴らしい曲が出てくる。
前やったレビュー方式なら
「Silent Jealousy」◎◎
「DAHLIA」◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎・・・
ぐらいな感じだ。

よってviolet UKとDAHLIA(女性歌手)この二つのプロジェクトには期待する。
今度出すベストの売り上げが悪ければまた発売延期なんだろうけど

返信


これは メッセージ 2623 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 2987 o808 さんに対する返信です

89o808:2011/11/09(水) 15:27:18
平穏 2011/10/ 9 14:40 [ No.8590 / 8623 ]

投稿者 :
o808



今日は安定

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

90o808:2011/11/09(水) 15:27:55
性欲がほしい 2011/10/10 14:57 [ No.8591 / 8623 ]

投稿者 :
o808



中学生の時くらいの

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

91o808:2011/11/09(水) 15:28:57
Re: TRFのドームライヴビデオ 2011/10/11 14:10 [ No.8592 / 8623 ]

投稿者 :
o808



TRFのドームライヴビデオ 2003/ 7/10 18:34 [ No.4320 / 8591 ]

投稿者 :
o808



ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EBVQ/qid=1057828069/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/249-1979666-1765113
これは傑作です!
俺は普段気に入ったものを「良いよ」とはいうが勧めたり、ましてや「押し付け」たりはしないんですが、このライヴビデオに関しては「押し付け」てまで見てもらいたいくらい多くの人に見てもらいたい!
特に「SILVER & GOLD DANCE」の映像を使った豪華なトリックショーのエンターテイメントは、これだけでも見てもらいたい。。。



たまたまこの投稿の返信先がてつさんになってるけど、それはこのトピをロムってる、てつさんやJさん、矢風人やモームスカテ住民、宇多田カテ住民、EEカテ住民、w-inds.カテ住民
他、検索でこのトピの存在を知った数百数千のロムラーの方々全てに「押し付け」でも見てもらいたい。


願わくば小室プロデュースでまたTRFが再起動して欲しい。
'N SYNCやBoAも良いけどやはりTRFの実力派パフォーマンスがみたいし、もっと世の多くの人に知って欲しい。


♪:DAHLIA/X JAPAN

返信


これは メッセージ 4320 o808 さんに対する返信です

92o808:2011/11/09(水) 15:31:42
Re: リスナーとしての立ち位置 2011/10/12 13:21 [ No.8593 / 8623 ]

投稿者 :
o808



Re: リスナーとしての立ち位置 2008/12/ 8 18:50 [ No.7537 / 8592 ]

投稿者 :
o808



>こう言っていただけるのは嬉しいのですが、なんかこそばゆいな。

久々に出たおいらのクセ(笑)気の合う人間には言い過ぎで逆に恥ずかしくさせるほど誉める体質(笑)。

おいらの性格ってhideと被るところ多いので(笑)。

>>他の例の場合は皆が絶賛してるからとか、音楽の歴史的に地位があるとか、マイナーだけどおたく的精神から理解してやる!とか(笑)。

>まさにこれですよこれ。オタクなんです確実に(笑)。

おいらが小室哲哉とHIDEが似ていると思うのは、この二人が音楽に対してえらい雑食でオタクな所なんですよ。
ミュージシャンの中には過去の音楽だけ固執して聴いてる人もいますが
おいら的には常にその時代から自分が楽しんでる音楽を自分流に吐き出すミュージシャンのほうが好みにあう確率が多いなぁ(^〜^)。


>>とにかく色々あれど最初ピンとこなくても聴き込んで消化したくなる衝動に駆られる作品ってありますよね〜。

>o808さんにとってそんな作品ってなんですかね?

一時期所謂ネオプログレと言われるものばっか消化しようとしました。
けど、おいらもやっぱミーハーなんでネオプログレばっかに大量に時間を費やしても得があんまないなと思い止めました(笑)。

>BEATLES
>「皆が絶賛してるから」って感じで聴いてる時期は何度聴いてもピンとこなかった。ただ色々音楽を聴いた後でふとBEATLESに戻った時、なんだかスッと自然に入ってきたんですね。あの感覚は不思議だったな。


ビートルズに対し殆ど同感覚です。
「今の世の中のメロディはビートルズに集約されている」とか
「今聴いても新しい」とか
すっげぇ評価されてるグループだけど、それが逆にネックになってビートルズを聴いてみても「どこが?全然古臭いサウンドだし、聴き易いけど魂を揺さぶるメロディなんてないじゃん」が正直な感想。

でも、ビートルズの偉業を考えず、他と同様レベルいやむしろそれ以下ぐらいな軽い気持ちで接したら馴染んだんですよね〜。

なーんか特に聴きたい音楽無いなぁ〜とかいう気分の時でも
適当にBGMでビートルズ流してたら、ビートルズの曲をどんどん覚えて
ま、簡単に言うとオヤジ相手のミーハー話しでも付きあえて得やろみたいな(爆)。

ビートルズって60年代の音楽。
だから影響受けたミスチルとかサザンとか小林武史が関わったJ-POPをそんなに進んで聴かずとも日本に住んでると耳慣らされるので、ビートルズに新しさや衝撃を感じないんですよね。

演奏だけでもHR/HMやJAZZみたいな解り易い派手さも無いし。

中期からのビートルズは楽器担当が無茶苦茶なので「バンド」じゃなくて「プロジェクト」として捉えるとすんなり馴染みました(^o^)/

一番高尚にされてる時期だけど、そんな小難しく考えないで単純に「娯楽」として聴いたらスッと自然に入ってきた。

つーかビートルズに馴染むにはあの偉大さが逆にネックだったのかなと(笑)。


>例えば自分で作曲活動をしたとします。その時、絶対何かしらの影響を受けた作品を作ってる気がするんですね。今まで聴いてきた音楽が逆に邪魔して”自分らしさ”ってのが出せないみたいな。


あんま音楽聴いてなくても、異常に音楽聴いててもやっぱそこは「センス」なんでしょうね。
全然サウンドが違うのに「あいつの曲はどれも同じに聴こえる」と批判されるミュージシャンは「自分らしさ」があるんでしょう、良い意味でも悪い意味でも。

>他に良いと思えるものがないから自分でやってるのかな、と考える事があります。


最近ではNE-YOとかそんな発言して成功してますね。
「R&Bにメロディを取り戻したい」みたいな。
個人的にはNE-YOからそれほど他のブラックとの差はあんま感じないんですけどね(^^;


>だからあの兄弟も「計算でやってんじゃないの?」なんて勘ぐったり(笑)。


あの兄弟から叩かれたらもうメジャーの証しみたいな風潮ですね(笑)。

毒舌吐きまくりなわりにやってる音楽は普遍的で特別毒が無いのがなんとも(≧▽≦)

あの兄弟は出る杭は発言で打ちまくるうちに散々批判してきたおかげで自分達のサウンドが出る杭になれない印象を感じます( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 7537 o808 さんに対する返信です

93o808:2011/11/09(水) 15:32:26
Re: 5大プログレの中で異種のバンド、フロ 2011/10/13 13:22 [ No.8594 / 8623 ]

投稿者 :
o808



5大プログレの中で異種のバンド、フロイド 2008/ 5/21 14:07 [ No.7127 / 8593 ]

投稿者 :
o808



えぇ確かにてつさんと出会った当初はPINK FLOYDの良さが理解出来てませんでした(^^;

それはPINK FLOYDが「プログレ」の代表とされててYESやRUSHみたいなテクニカルなのだけをプログレと誤認してた時期なので肩透かしを当時のおいらはくらってたんでしょう。

ただビートルズの『サージェント・ペパー〜』がプログレの起源とマイク・ポートノイの発言によりプログレはテクニカルで無ければならないという誤認が解けたのです(^〜^)。

YESやEL&PやGENESISみたいなシンフォ・プログレとしてでは無く
PINK FLOYDはブルースの要素が強い音響派のバンドとして捉えてから一気にはまりました(^o^)/

TIMBALANDは1996年頃アリーヤの2ndからブレイクしました。
最初TIMBALANDのサウンドは「気持ち悪い」と評されてたんですが
やがて大衆に受け始め、今じゃ主流のサウンドになりフォロワーのサウンドプロデューサーが大量にいるのが現状です。

日本では小室哲哉がこれに当てはまりますね
今の日本の音楽、特にavex系統は小室哲哉を研究した人達が曲作って世にヒットさせてますから、BoAや浜崎やEXILEやコウダクミとか( ̄ー ̄)/

n.p. ROINE STOLT - WALL STREET VOODOO

返信


これは メッセージ 7127 o808 さんに対する返信です

94o808:2011/11/09(水) 15:33:24
Re: ダンスが出来るとアートイメージ下がる 2011/10/14 13:32 [ No.8595 / 8623 ]

投稿者 :
o808



ダンスが出来るとアートイメージ下がる日本 2007/ 8/26 20:22 [ No.6513 / 8594 ]

投稿者 :
o808



>ロキノン系バンドサウンドばかりがもてはやされダンスミュージックは軽く見られる日本の風潮変わって欲しい。

この日本の風潮には本当にウンザリだ。
やはり歌が下手なのが多いジャニーズがいくら何でも万延してるからだろうか?


ダンスはアートです。

'N SYNCみたいにあれだけ踊って口パク無しのライブした事あるグループはアートの域だよ。


n.p. 98゜- THE COLLECTION

返信


これは メッセージ 6448 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6513 o808 さんに対する返信です

95o808:2011/11/09(水) 15:34:11
眠れない 2011/10/15 2:32 [ No.8596 / 8623 ]

投稿者 :
o808



寝たい

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

96o808:2011/11/09(水) 15:34:55
Re: ヤフー掲示板のシステムは独特なのにな 2011/10/15 15:13 [ No.8597 / 8623 ]

投稿者 :
o808



ヤフー掲示板のシステムは独特なのにな〜 2011/ 8/16 16:31 [ No.8531 / 8596 ]

投稿者 :
o808



ヤフー掲示板みたいな方式のトピックは2ちゃん以上に独特で

2ちゃんみたいに全く同じ形式に流用されてないからオリジナルで面白いと思うんやけどな〜(・_・)

Yahoo!JAPANは過去ログ倉庫を是非作成していただきたい
( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 7684 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 8531 o808 さんに対する返信です

97o808:2011/11/09(水) 15:35:37
パソコン開くの 2011/10/16 16:08 [ No.8598 / 8623 ]

投稿者 :
o808



めんどくさい

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

98o808:2011/11/09(水) 15:44:36
Re: ベスト・オブ・ラッシュ 1&2 2011/10/17 14:02 [ No.8599 / 8623 ]

投稿者 :
o808



ベスト・オブ・ラッシュ 1&2 2005/ 4/13 1:05 [ No.4781 / 8598 ]

投稿者 :
o808



RUSHのベストアルバム
『RETROSPECTIVE I 1974-1980』
『RETROSPECTIVE II 1981-1987』
の2枚のアルバムを借りました。まさか借りれるとは思ってなかったから嬉しい(^o^)/
その前の2枚組ベスト『クロニクル』は買ったものの選曲と曲順に不満があったのであんま楽しめなかった。
しかしこの2枚のアルバムはCDの収録時間目一杯まで収録し、曲順も練られているので俺は凄く楽しめた(^〜^)。

「XANADO」が聴けたのも良かったしやっぱアルバムの冒頭一曲目は「THE BIG MONEY」でなくてはね!

しかし俺がRUSHを聴き始めた頃はゲディーの歌声に馴染めず拒絶反応をおこしていたが、今ではGEDDYの歌声が凄く気持ち良く聴こえる(笑)。
ブイブイいわせるベースラインには耳が行くしギターも空間を上手く利用していて気持ち良い、そしてドラムの躍動感が快感。

俺にとってラッシュというのはカンサスと同じくらい物凄く重要なバンド。だから今輸入盤でも全アルバム揃えてもいいんだけどKANSASの1st〜5thの日本盤発売みたいに後から出ると恐いので何時の日かRUSHの過去作がまた日本盤出るまではこの2枚のベストアルバムで持ちこたえるつもり。

ところでこないだ苦手だったTHE WHOのベスト聴き直したら気持ち良かった(笑)フーもフェイバリットなバンドに加わりました。


しかしまぁ俺といったらGLAYといいTHE WHOといい苦手だった音楽が次々と楽しめるよーになってきた。こんなんじゃ俺には嫌いな音楽なんて無いんじゃないか?と思えてしまうな( ̄− ̄)/

♪:goodbye to you/michelle branch

返信


これは メッセージ 4636 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 4781 o808 さんに対する返信です

99o808:2011/11/09(水) 15:45:24
Re: 『RETURNS 完全版』の特典に紅白のTear 2011/10/18 15:03 [ No.8600 / 8623 ]

投稿者 :
o808



『RETURNS 完全版』の特典に紅白のTears 2008/ 6/19 12:59 [ No.7231 / 8599 ]

投稿者 :
o808



「DAHLIA」は素晴らしい曲です(^o^)/
この曲の存在が無ければX JAPANはLUNA SEAに音楽的に全面敗北ですよ(^〜^)。

>Tearsはレコーディングバージョンのイメージが強すぎてNHKの紅白歌合戦で見たときにはアレ?と思っちゃいました。

これは『RETURNS 完全版』のBOX特典のDVDで見ました。

つーか当時のTOSHIは生歌厳しい時多いですね93年ぐらいまで。

今は当時全然歌えてなかった「Silent Jealosy」「ART OF LIFE」を歌えるほど上達しててビックリしました( ̄ー ̄)

昔の上手くないTOSHIを知ってるので「復活してからTOSHIは下手になった」なんてレスを極たまに見ると「お前耳大丈夫?」と内心突っ込んでしまいます(笑)。

復活してからのTOSHIの歌唱力の目覚ましい高上は凄いですよ(^o^)/


n.p. YOSHIKI - ETERNAL MELODY II

返信


これは メッセージ 7231 o808 さんに対する返信です

100o808:2011/11/09(水) 15:46:06
Re: 宇多田ヒカル@HEY!HEY!HEY! 2011/10/19 13:15 [ No.8601 / 8623 ]

投稿者 :
o808



宇多田ヒカル@HEY!HEY!HEY! 2005/11/14 21:49 [ No.5091 / 8600 ]

投稿者 :
o808



今見た。
ある時期宇多田カテで「ヒカル萌え〜」な発言連発&エロ投稿しまくっていたo808(笑)。
ただ宇多田は「アイドル」というジャンルで無かった為かおいらのネタに賛辞する方々が多数いた。
「アイドル」のモーニング娘。カテでは_master_ことTISNAKA_SHINがコピペ荒らしや自作自演などして拒絶してた。
アイドルか否かでこうもそのヲタ層に違いがあるとは面白いもんだね。

宇多田ヒカルに対する萌え感情は結婚以来無いが、宇多田は視点が日本だけでは無くアメリカナイズされてるからかその外見というか「黒髪」の重さが「和」のテイストの良さを捉えてるのが好印象(^〜^)。
「萌え」では無くなったが未だに可愛いしね♪

宇多田の公式のメッセはちゃんと読んでるので、そこら辺はおいらにアピール成功してるのでヒカル"たん"安心してください(笑)。

最近の宇多田はメッセを頻繁に書き込み、またその文面が「2ちゃんねらー丸出し」というのがよく伝わって(・∀・)イイ!!感じよ(笑)。

「ビストロ」を収録したようだが前回出た時、つまり「宇多田ブレイク期」がまるで昨日のようだわさ、懐かしいやね( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 4765 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5091 o808 さんに対する返信です


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板