したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

『臨時』過去ログ 7501〜

1o808:2011/08/14(日) 22:03:13
Re: SUGIZOって生粋の芸術家な人間なんだな 2008/11/26 9:42 [ No.7501 / 8524 ]

投稿者 :
o808



SUGIZOって生粋の芸術家な人間なんだな 2006/ 6/17 19:32 [ No.5570 / 7500 ]

投稿者 :
o808



超ムカつく。(bySUGIZO[元LUNA SEA])のガイドライン
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1127056694/l100

333 :水先案名無い人:2006/01/09(月) 12:12:17 ID:SW8yJCPw0
昔SHOXXに、全国ツアー中のLUNA SEAからのメッセージみたいなのが載ったことがあった。
みんな「元気でがんばってます」的なことを書いている中、SUGIZOは…

「未だに大地と交われない。」


334 :水先案名無い人:2006/01/09(月) 13:00:32 ID:J81dpK2rO
>>333
スギゾーwwwクオリティ高スwwwwww

返信


これは メッセージ 5530 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5570 o808 さんに対する返信です

147o808:2011/08/16(火) 15:43:41
Re: TM NETWORK - SPEEDWAY 2009/ 2/25 9:13 [ No.7652 / 8528 ]

投稿者 :
o808



TM NETWORK - SPEEDWAY 2008/ 4/ 9 16:59 [ No.7040 / 7651 ]

投稿者 :
o808



去年の12月に出た最新アルバムをゲット(^o^)/

TMのオリジナルには珍しくライナーが付いてあった。
このライナー読むとこのアルバムの良さがすぐ浸透した。

TM NETWORKの前身バンドSPEEDWAYは木根がリーダーだったようだ。
「これはSPEEDWAYのサードアルバムだ」という小室の言葉はなるほどと思う。

11曲中、木根作曲が5曲
ラスト3曲の小室曲がインストなので
アルバムの半分以上の歌モノが木根作曲になっている
確かにこれはSPEEDWAYの3rdという構想になっている感じ。

また木根曲の内2曲では編曲に木根が携わっている。

作詞が木根の曲もある。


作詞にしても外部を使ってない
小室みつこさえ起用せず木根作詞1曲以外は全部小室哲哉が作詞。


去年の年末に放送された「みゅーじん」を見てあったので
このアルバムのライナーを含めて「作詞家としての小室哲哉」が色濃い。

そしてTM3人のプログレオタクぶりがTOTOっぽくポップスに仕上がったライナー通りのアルバム。


おいらこのアルバム気に入った(^〜^)。

返信


これは メッセージ 6809 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7040 o808 さんに対する返信です

148o808:2011/08/16(火) 15:49:59
Re: 小室系が流行った時期は良い 2009/ 2/26 10:37 [ No.7653 / 8528 ]

投稿者 :
o808



小室系が流行った時期は良い 2006/ 3/22 3:02 [ No.5379 / 7652 ]

投稿者 :
o808



>因みにこの時期の作品には飽きがこないものが多い、そりゃ多少は思い入れもあるだろーけど。流行廃りのものが飽きやすいというイメージ俺は嫌いですね。

ここら辺の思想は今も変わらずにいる。
最近だとやはりMax Martinの曲とか飽きない。

返信


これは メッセージ 2462 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5379 o808 さんに対する返信です

149o808:2011/08/16(火) 15:50:37
宇多田メッセ2/23 2009/ 2/27 10:38 [ No.7654 / 8528 ]

投稿者 :
o808



宇多田wwwおまい面白すぎwwwww(≧▽≦)



n.p. GUNS N' ROSES - CHINESE DEMOCRACY

返信


これは メッセージ 7621 o808 さんに対する返信です

150o808:2011/08/16(火) 15:52:00
宇多田メッセ2/28 2009/ 2/28 10:01 [ No.7655 / 8528 ]

投稿者 :
o808



宇多田に完全同意!

週刊誌、特に日本のマスゴミは腐りすぎ(−−#

だから腐女子のスイーツというもはや人間じゃない最低人種が万延している日本。

因みにおいらもモデル系統の女は趣味じゃないね!

つーかモデル系統の女なんて糞喰らえだ!

返信


これは メッセージ 7654 o808 さんに対する返信です

151o808:2011/08/16(火) 15:52:40
Re: 「通」になる目的は持ちたくない姿勢 2009/ 3/ 1 20:00 [ No.7657 / 8528 ]

投稿者 :
o808



Re: 「通」になる目的は持ちたくない姿勢 2007/ 2/24 16:45 [ No.6208 / 7656 ]

投稿者 :
o808



おいらは音楽の音自体を楽しみたいわけで通目的で聴こうと思ってない。

ただ「通気取り」の連中見るとどうしても見下してしまうわ。



n.p. PAIN OF SALVATION - SCARSICK

返信


これは メッセージ 6049 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6208 o808 さんに対する返信です

152o808:2011/08/16(火) 15:54:32
Re: 音楽聴く資格が無いSTKおばはん 2009/ 3/ 2 15:42 [ No.7658 / 8528 ]

投稿者 :
o808



音楽聴く資格が無いSTKおばはん 2008/10/10 10:37 [ No.7430 / 7657 ]

投稿者 :
o808



Justin Timberlakeのソロは好きで'N SYNC卑下するだけではなく

なんと!あのキング・オブ・ポップMichael Jacksonをコケにする圧倒的センスの無さとダサさ(笑)。

だいたいJTはMJを崇拝しているのに


こんな音楽理解力が極端に無さ過ぎるババァにジャスティン聴く資格無し!


n.p. JUSTIN TIMBERLAKE - FUTURESEX/LOVESOUNDS

返信


これは メッセージ 6969 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7430 o808 さんに対する返信です

153o808:2011/08/16(火) 15:55:07
Re: センス無いストーカーおばはん 2009/ 3/ 2 21:07 [ No.7659 / 8528 ]

投稿者 :
o808



センス無いストーカーおばはん 2007/ 5/20 15:19 [ No.6354 / 7658 ]

投稿者 :
o808



'N SYNC小馬鹿にしてジャスティンのソロだけがカッコ良いと余りに思考が単純。

ロック小馬鹿にする為R&Bに移行しようと試みるも
「スティービーがテクだけで感情が感じられない」
とかアホ発言抜かす。こんな奴にJT好きでいられると気分悪い。

JT好きだが今時点で特別歌が上手いとは言えない、JTは曲作りのセンスが凄い。


それにジャスティンはLUNA SEAでいや河村隆一みたいにグループを大事にしてる。
それを「ジャスティンの消したい過去」とかJustin Timberlakeを全く理解出来てないくせにJTで通ぶるんじゃねぇ!


「SEXY BACK」を一回聴いた時良さを感じなかったくせにこのババアはJTをファッション感覚で気取りやがる。


n.p. PAIN OF SALVATION - SCARSICK

返信


これは メッセージ 6345 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6354 o808 さんに対する返信です

154o808:2011/08/16(火) 15:57:11
COLDPLAY - 美しき生命 完全盤 2009/ 3/ 3 21:01 [ No.7660 / 8528 ]

投稿者 :
o808



『VIVA LA VIDA PROSPEKT'S MARCH EDITION』をゲット(^o^)/

1聴しただけでこれは大傑作だと感じた。

聴き込む要素も満点やね(^〜^)。

先輩のRADIOHEADだと『KID A』『AMNESIAC』なポジションの2作を2枚組としてコンパイル。

日本でも人気ある洋楽は急かず「あとで必ず買うから」の姿勢が成功(^o^)/


アメリカや世界的にヒットしていて

このトピでよく出る「音楽の芸術面とビジネス面の両立」を果たした久しぶりの傑作やわ( ̄ー ̄)/



何故か2ちゃんねるでコールドプレイ叩きが流行ってるが


ま、おいらが(・∀・)イイ!!と感じたからって他人も良いと感じないのは当然やけど


英語圏の人種には珍しいくらいクリス・マーティンが素晴らしい仁徳者だと知ってるので胸が痛い。

日本人ならまだしも白人のミュージシャンでここまで音だけでなく人として優れてる人間はそうそういない、
つーかクリス・マーティンは見てるこっちが心配になるほど痛々しいくらい優しく良いやつだ。



クリス・マーティンがノエルやリアムやエミネムみたいな攻撃的な性格なら気に入ってても叩かれるのはしょーがないと思える。


ただ、こんな希少な謙虚で良いやつ
しかもメインストリームの中なのに良いやつ


そんな彼がイニシアチブを取るバンドCOLDPLAYが異常に叩かれてる風景は可哀そうすぎる(−−#



叩くな、批判するなと言いたいわけではない


「叩きすぎ」の現状が酷過ぎる…



今のこの状態の日本の情報がクリス・マーティンに届かないでほしいよ。




弱い者いじめはどの国でもあるけど


日 本 人 は 本 当 に 弱 い 者 い じ め が 大 好 き な ん だ な ! (−−#



みんなが叩いてるからって一緒になって調子乗って叩いてるんじゃねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ!

返信


これは メッセージ 6325 o808 さんに対する返信です

155o808:2011/08/16(火) 15:57:45
Re: おいらはhideみたいな性格してるので 2009/ 3/ 4 16:46 [ No.7661 / 8528 ]

投稿者 :
o808



おいらはhideみたいな性格してるので 2007/ 1/13 5:44 [ No.6129 / 7660 ]

投稿者 :
o808



結構怒りを表に出さず我慢して溜めるタイプ。
だから切れる時は一気に爆発させる。

だから調子に乗り過ぎないように注意したほうがいい。

n.p. PINK FLOYD - ECHOES

返信


これは メッセージ 6122 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6129 o808 さんに対する返信です

156o808:2011/08/16(火) 15:59:11
Re: >どれだけその音を楽しめるか? 2009/ 3/ 5 10:28 [ No.7662 / 8528 ]

投稿者 :
o808



>どれだけその音を楽しめるか? 2003/ 6/28 16:47



投稿者 :
o808


>「昔の方が絶対いいに決まっている」っていう考えるの怖い〜
そうですね、コレについては昔抜粋した植松伸夫の
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=2943
このライナーノーツに感銘を受けました。こーいう大人が世の中にもっと増えるといいなぁと思います。掲示板見てると歳だけとって中身は幼いガキみたいなのいっぱいいますしね。

>深く考えずに良いのものは良いと楽しんでいく〜
そうですね。因みに深く考え無いことにより素直に楽しめるよーになった音楽がおいらの場合クラシックだったりします。
よくクラシックを聴いてると眠くなるという人いますが、俺はけっこースリリングで聴いてて気持ち良いですね。
俺の場合どちらかというとロックンロール特にUKロック辺りが退屈で眠くなるんですが、どーしたものかという所。

>縛られたくない〜
俺の場合飽きっぽいというのも起因してるのでしょうが
以前飽きたと思われるものも全く違うジャンルを聴くことにより新鮮味が復活したりしますしね。

>お勧めのJ-POPや邦楽
まぁおいらもJ-POPや邦楽に詳しく無いんですけどね(^^;
やはり自然と聴きたくなるのは洋楽になっちゃいます。

俺グレイが大ブレイクした辺りから俺チャートの音楽というかいわゆるJ-POPがつまんなく感じて嫌いになったんですけど
ネット始めてからは次第にまたJ-POPや邦楽にも寛容になってきましたよ
以前大嫌いだった浜崎あゆみにしても楽しめるのもあるんだなという風になってきましたし
グレイも無理矢理好きになろうとした時期もあったのですが、やっぱ退屈でつまらない、てつさんでいうチェッカーズみたいな感じでやっぱ苦手です。

♪:レクイエム/モーツァルト

返信


これは メッセージ 4263 o808 さんに対する返信です

157o808:2011/08/16(火) 15:59:47
Re: クラシックの最大の難関は「曲名」 2009/ 3/ 5 22:12 [ No.7663 / 8528 ]

投稿者 :
o808



クラシックの最大の難関は「曲名」 2006/ 2/18 21:28 [ No.5345 / 7662 ]

投稿者 :
o808



>バルトークの曲(タイトル失念)
この気持ち良く解かります。
クラシックというジャンルが他と大きく違うのは曲名が「第〜番」と誰のどの曲か混同しやすく、その音楽は大変気持ち良い刺激と快感があるのに副題とかついてないとパッと思い出せないんですよね〜。

本当音自体は
>激しく心と魂を揺さぶられましたね(^^)。
仰るとおり三半規管を一番官能的に揺らしてくれるのに、、と常々思います( ̄ー ̄)

n.p. DESTINY'S CHILD - SAY MAY NAME

返信


これは メッセージ 5345 o808 さんに対する返信です

158o808:2011/08/16(火) 16:00:41
TRFのVISUALIZE-MEGAMIXの謎が解けた 2009/ 3/ 6 9:53 [ No.7664 / 8528 ]

投稿者 :
o808



ttp://www.hotexpress.co.jp/interview/trf_090211/
このインタビューで経緯がわかった(^o^)/


DJ KOOパねーす(^o^)/


n.p. TRF - GRAVITY

返信


これは メッセージ 7637 o808 さんに対する返信です

159o808:2011/08/16(火) 16:02:43
BoA@Mステ 2009/ 3/ 6 21:09 [ No.7665 / 8528 ]

投稿者 :
o808



BoAに







休みを与えてください




お願いしますm(__)m





精神も肉体もこれ以上ないほど疲労してるのに




生放送で



踊り切ったBoAに





おいらの疑似恋愛なんかいくらでも


差し上げさせていただきます。




BoA大好きや!頑張れ!



n.p. BoA - BEST OF SOUL

返信


これは メッセージ 7643 o808 さんに対する返信です

160o808:2011/08/16(火) 16:04:06
現代人は頭の良さの平均値がかなり高い 2009/ 3/ 7 12:11 [ No.7666 / 8528 ]

投稿者 :
o808



勉強したくても学校へ行けなかった大昔と違い

勉強嫌いでもいやいやでも強制で学校へ行かされるようになった

ラジオに始まり、テレビや映画など情報の行き帰りが早くなった

それから次々と情報を参考に発達した笑いや音楽や芝居などの娯楽によって

視聴者側の見る聴く体感する感覚が肥えた


要するに現代人の基本的な頭の良さの平均値は電子通信以前より物凄く高い。


そして、そこに罠がある



みんながみんな頭が良いのを気付かず「自分だけが頭が良い」というトラップにハマってしまう


現代人の殆どが頭が良い中で「自分だけが頭が良い」という思考の人間が
現代人のなかで一番「頭が悪い人種」なのである





坂本金八が毎シリーズ受験の時に生徒に必ず伝える言葉


「我も人なり彼も人なり」



受験の時、周りの全ての受験生が「頭が良く」見えて緊張するが
周りの受験生も「同じ気持ちだ」ということ



だから「自分だが頭が良い」と思い込んでる人間は、現代では一番「頭が悪い」人間の部類になるのやよね

( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 6917 o808 さんに対する返信です

161o808:2011/08/16(火) 16:04:36
携帯より 2009/ 3/ 8 19:03 [ No.7667 / 8528 ]

投稿者 :
o808



早くこんな作業する必要の無い掲示板にしていただきたい。

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

162o808:2011/08/16(火) 16:05:31
Re: DT - WHEN DREAM AND DAY REUNITE 2009/ 3/ 9 14:35 [ No.7668 / 8528 ]

投稿者 :
o808



DT - WHEN DREAM AND DAY REUNITE 2006/10/18 19:39 [ No.5928 / 7667 ]

投稿者 :
o808



DREAM THEATERのオフシャル・ブートレグDVDを購入。

1stアルバムを全曲ラブリエのヴォーカル披露に加え

「TO LIVE FOREVER」では我等がドミニシことチャーリー兄貴!(←てつさんからの流用(笑))が歌っている。

驚くことにチャーリー兄貴は歌が凄く上手くなっている!デビュー時の細い喉声ハイトーンでは無く、芯の太い歌唱を披露してくれた(^o^)/

「METORPOLICE」でもチャーリー兄貴とラブリエのデュエットが(・∀・)イイ!!し
デレク・シェリニアンまで登場し曲後半でルーデスと熱いキーボード・バトルに身悶えしました(*^^*)

チャーリー兄貴のソロアルバムの日本盤を是非出していただきたいものである( ̄ー ̄)

n.p. INORAN - Lyrical rampage

返信


これは メッセージ 5898 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5928 o808 さんに対する返信です

163o808:2011/08/16(火) 16:06:31
エックスはコミックバンド 2009/ 3/10 11:32 [ No.7669 / 8528 ]

投稿者 :
o808



2ちゃん初期から現在までずっーーーーーーーーーーーーーと言われてる

おいらが2ちゃん見始めた数年前は正直ムカついてたけど


最近はコミックバンドで正しいと思う、良い意味で


YOSHIKIのキティちゃん関連のアレ


解散寸前にファンになったおいらにとってはやっとリアルタイムでYOSHIKIのわけわからなさを体感出来た(笑)。



2ちゃんで誰か言ってたけどYOSHIKIのロックスター像は本当によくわからん(笑)。




ところで「コミック」をウィキペディアで検索してみたら
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF


「コミックバンド」っていうのがすんげー高尚に感じてきたんすけど(笑)。

返信


これは メッセージ 6991 o808 さんに対する返信です

164o808:2011/08/16(火) 16:07:01
宇多田メッセ3/10 2009/ 3/11 17:42 [ No.7671 / 8528 ]

投稿者 :
o808



写真可愛い(*^^*)

n.p. THE POLICE - OUTLANDOS D'AMOUR

返信


これは メッセージ 7655 o808 さんに対する返信です

165o808:2011/08/16(火) 16:07:35
Re: DRAGONFORCE - INHUMAN RAMPAGE 2009/ 3/12 9:32 [ No.7672 / 8528 ]

投稿者 :
o808



DRAGONFORCE - INHUMAN RAMPAGE 2006/11/23 16:49 [ No.6015 / 7671 ]

投稿者 :
o808



メロスピを超越するジャンル「DQNメタル」を確立したプログレッシブなバンドのDVD付き3rdをゲットしました(^o^)/

3rd発売時に買うのを後回しにしててラッキーだった。

まずPVをみたがかなり笑える。このバンドは自分達の音楽性を客観視してるんだね(笑)。
「早弾き」ギターソロで┐('〜`;)┌ というメンバーにかなりワロスw

アルバム内容もいつも通りの「バッラド一曲だけオマケしとく」の疾走しすぎ曲だらけで楽しめました(^〜^)。

そしてビックリする事にこのアルバムのライナーは伊藤政則なのである。
セーソクのライナー読むとこのDQNメタルバンドがまるで高尚な感じにさせてかっこいいなーと思わせるペン・マジックに焦点が定まらなくなる。
伊藤政則のライナー・テクは本当「巧み」の域で大変笑わせていただいた。


例によってドラゴンフォースはボーナス・トラックが神。
このボートラの神な所はまるで「松本人志」が作るような歌メロが素晴らしい。


n.p. GLAY - ONE LOVE

返信


これは メッセージ 4566 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6015 o808 さんに対する返信です

166o808:2011/08/16(火) 16:08:24
Re: BoA@音楽屋台 2009/ 3/13 20:41 [ No.7673 / 8528 ]

投稿者 :
o808



BoA@音楽屋台 2007/ 1/ 2 14:35 [ No.6100 / 7672 ]

投稿者 :
o808



BoAは美人だなぁ、これは内面からくるものも加味されてると思う。

最近押し付けがましくなく肌露出させれてるのも
本人はその意図知らずにやらされてる雰囲気
つーかBoA本人は誘惑してると気付いてないで欲しい。

スタッフが狙っていてもBoA本人が狙ってる気持ちがないから(*´Д`)ハァハァになるので。


こう思わせるのもルックスが日本人に似ているのにおいらが韓国の文化を知らないからだろうな。


あとBoAの顔ってバランスの取れたおかめ顔で古きよき日本人女性の美しさを感じるんだよなぁ( ̄ー ̄)


n.p. JUSTIN TIMBERLAKE - FUTURESEX/LOVESOUNDS

返信


これは メッセージ 6096 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6100 o808 さんに対する返信です

167o808:2011/08/16(火) 16:09:09
Re: BoAのMステでの衣装 2009/ 3/14 20:18 [ No.7674 / 8528 ]

投稿者 :
o808



BoAのMステでの衣装 2005/11/28 19:40 [ No.5121 / 7673 ]

投稿者 :
o808



なんか肌色の見せパンがノーパンに見えるような戦略だったらしいね(笑)。
つーかそういう解禁日作ってマジでそうしていただきたいものだ。
モロより見えそで見えないってほうがエロいのです。

n.p. Banco - LEAVE ME ALONE

返信


これは メッセージ 5113 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5121 o808 さんに対する返信です

168o808:2011/08/16(火) 16:09:39
Re: 自分の事を「高尚」と思ってる輩は知能 2009/ 3/15 17:00 [ No.7675 / 8528 ]

投稿者 :
o808



自分の事を「高尚」と思ってる輩は知能低い 2006/ 6/23 16:34 [ No.5596 / 7674 ]

投稿者 :
o808



なんつーか「自分はそこいらの凡人どもとは違い高尚なんだぜ」みたいな思考回路してる奴に限って頭が悪い。

思慮が浅いから「自分は高尚」という風に設定して現実から逃げてる。

本当に高尚な人間っていうのは自分の事をそう思ってない。


n.p. 安室奈美恵 - Don't wanna cry

返信


これは メッセージ 3470 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5596 o808 さんに対する返信です

169o808:2011/08/16(火) 16:10:09
Re: 今考えると犯罪 2009/ 3/16 12:55 [ No.7676 / 8528 ]

投稿者 :
o808



天才としかいいようがない(≧▽≦)

返信


これは メッセージ 385 tomodachi_inai さんに対する返信です

170o808:2011/08/16(火) 16:10:47
Re: 音楽聴いて泣くと同じくらい気持ち悪い 2009/ 3/17 9:14 [ No.7677 / 8528 ]

投稿者 :
o808



音楽聴いて泣くと同じくらい気持ち悪いのが 2002/ 3/23 0:48



投稿者 :
o808


音楽で歌詞に感情移入させて泣くと同じくらい気持ち悪いのが
『この曲に励まされた』
ってやつやなー。
ミュージシャンなんて大体人間的にはダメ人間の巣窟なのに、そんな奴等の適当に書いたかもしれんよーな単純な歌詞に励まされる奴って相当痛いと思う。
更に最悪なのは自分を頭良いと勘違いした奴に限って単純な歌詞を「シンプルだが奥が深い」とか言って独り善がりな妄想に浸るんやよね、キモイ。

俺はそーいう人の弱みに付け込んだ金儲けする奴(GL@Yとか)よりも音で楽しませてくれる奴のほーが好感持てるし好きやね

返信


これは メッセージ 3561 o808 さんに対する返信です

171o808:2011/08/16(火) 16:11:29
BoA - BEST & USA 2009/ 3/17 20:12 [ No.7678 / 8528 ]

投稿者 :
o808



2CD+2DVD / 初回限定生産盤 / ロングスリーヴ仕様 をフライグング日ゲット(^o^)/

量が膨大なのでこれからしばらく少しずつ鑑賞して
改めて感想を書くつもり(^〜^)。

初ベストアルバム『BEST OF SOUL』以降の第二弾目のベストアルバム
これに全米デビューアルバムという新作がセットという形態。


この商法にせっかく内容がかなりクオリティ高そうなUSデビューアルバムの扱いに不満を持つ気持ちを発表当初多く持つ人の気持ちはわかる。



でもベストアルバムとニューアルバムをセットで発売した偉人が過去にいる。

そうBoAにも多大な影響を与えたMichael Jacksonだ。

Michael Jacksonが'95年に出したベスト+新作の2枚組『HIStory: Past, Present and Future, Book I』のコンセプトと
今回のBoAの『BEST & USA』が酷似しまくっているよね( ̄ー ̄)/


まず日本のベストのCD&DVD作品、それからUSAデビューのCD&DVD作品を明日以降鑑賞していこうっと(^o^)/

返信


これは メッセージ 7665 o808 さんに対する返信です

172o808:2011/08/16(火) 16:12:39
Re: そういや甲斐よしひろとTKとの対談で 2009/ 3/18 21:11 [ No.7679 / 8528 ]

投稿者 :
o808



そういや甲斐よしひろとTKとの対談で 2005/ 9/28 20:21 [ No.4990 / 7678 ]

投稿者 :
o808



ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=2125&thr=2125&cur=2125
これの甲斐よしひろが出た回は印象的やったので覚えてますね、何故かというと俺が小室の曲で大好きな「寒い夜だから・・・」の絶賛にあります。俺が当時音楽のことをわからないまでも(つっても今もたいして変わらんぐらいにわかっちゃいないが(^^;)思ってたことを言ってたのに驚いたんすね。
何故かというと「寒い夜だから・・・」は感覚的に小室の他の曲とは違うなと
その時の俺の想像では小室の作曲方法の基本は自分のPCにあるメロディ貯蔵庫からパーツを組み合わせてるんだろーなと思ってて、でも「寒い夜だから・・・」はそーいう作り方してないんでは?とド素人ながらに思ってたのと似たよーなコトを甲斐よしひろが言ってた所で嬉しくなったからですね。

という事↑を思い出した。

おいらと同様の嬉しさを小室哲哉もきっと感じたんだろうな。

それが甲斐よしひろへの楽曲提供に繋がったんだと思う。

n.p. 紅 - X

返信


これは メッセージ 4983 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 4990 o808 さんに対する返信です

173o808:2011/08/16(火) 16:13:36
Re: >小室哲哉の青春賛歌 2009/ 3/19 9:36 [ No.7680 / 8528 ]

投稿者 :
o808



>小室哲哉の青春賛歌 2005/ 9/30 6:07 [ No.4996 / 7679 ]

投稿者 :
o808



>甲斐よしひろが、対談の中で、
HJungle with tの「FRIENDSHIP」を指して、

あれは「Wow War Tonight」かと(^^;

>青春賛歌って言ってますよね。
これは「寒い夜だから…」だと(^^;


『竜馬におまかせ』は当時見てましたよ♪
「FRIENDSHIP」は聴きたいんだけど音源が手元に無いんだよなぁp(・・,*)

8㎝CDって中古屋に殆ど無いから探すの大変です…

HJungle with tってシングル3枚だしたんだからアルバム出してくれてもよかったのに、アルバム曲は小室じゃなくて久保こーじとかでもいいから。
そしたら今ごろ簡単に音源手に入るのに〜!

n.p. DESTINY'S CHILD - Emotion (With Strings)

返信


これは メッセージ 4996 o808 さんに対する返信です

174o808:2011/08/16(火) 16:14:42
Re: ほ・・・・ほ・・・・本当だー^^ 2009/ 3/20 16:06 [ No.7681 / 8528 ]

投稿者 :
o808



Re: ほ・・・・ほ・・・・本当だー^^ 2007/ 5/23 2:10 [ No.6361 / 7439 ]

投稿者 :
o808



この時てつさんは天地がひっくり返るほど驚いたんだろな(^〜^)。

CHEIRONプロダクション解散でHP無くなったので

英語ウィキによるマーティンが関わった曲たち
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Max_Martin%27s_Songwriting_and_Production_Credits

英語ウィキによるマーティン詳細
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Max_Martin

日本語ウィキ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3

n.p. THE FLOWER KINGS - PARADOX HOTEL

返信


これは メッセージ 6361 o808 さんに対する返信です

175o808:2011/08/16(火) 16:15:19
Re: 『臨時』熱く語りませんか? 2009/ 3/21 13:27 [ No.7682 / 8528 ]

投稿者 :
o808



test

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

176o808:2011/08/16(火) 16:16:16
Re: Max Martinを見出したDenniz PoPは偉大 2009/ 3/21 13:31 [ No.7683 / 8528 ]

投稿者 :
o808



Re: Max Martinを見出したDenniz PoPは偉大 2007/ 5/23 9:38 [ No.6362 / 7682 ]

投稿者 :
o808



ttp://en.wikipedia.org/wiki/Denniz_PoP
英語ウィキのこれからの充実を願う。


n.p. 'N SYNC - Home for Christmas

返信


これは メッセージ 3246 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6362 o808 さんに対する返信です

177o808:2011/08/16(火) 16:17:37
本当に早くヤフーから消えたい 2009/ 3/22 13:55 [ No.7684 / 8528 ]

投稿者 :
o808



最近Y!掲示板に投稿しようとすると、なんか数字入力やら規制やらの機能が出てきた。

ここまでくるとめんどくさくてもう嫌や(−−#

別にそういう機能つけるのに文句はないのやけど

ここ以外にも歴史があるトピが沢山あって
それぞれのトピ主や住人が苦労して保全してるんやから
色々機能付けるその前に↓の機能を作成していただきたい!折角面白い独特の掲示板システムだから本当にそう思うんやよ(T-T)。





>過去ログ倉庫作成しないのにこだわるヤフーさんの意思がサッパリだ(−−#

>そのプログラミング作業が困難ならUSヤフー掲示板のように自動的にトピ消えないようにしてくれりゃいいのに(−−#

>そうすりゃ余裕を持って上質なネタをヤフーに投稿出来るのにな(−−#


>ヤフー自体が得になることをヤフー自体がしない。


>その点2ちゃんねるのうほうが何倍もまとも。

返信


これは メッセージ 7360 o808 さんに対する返信です

178o808:2011/08/16(火) 16:19:28
Re: 過去ログ倉庫さえ作成してただければ 2009/ 3/23 15:54 [ No.7685 / 8529 ]

投稿者 :
o808



過去ログ倉庫さえ作成してただければ 2007/ 2/20 22:56 [ No.6201 / 7684 ]

投稿者 :
o808



おいらはヤフーから消えるのに。

ヤフーさんがおいらを追放したいのか、
それともそれなりに有名なこのトピで
生かさず殺さずでこのトピにネタ提供させている主旨なのか?


掲示板が出来た初期と違い、ここ以外にも歴史あるトピがあるのだから
だからこそ過去ログ倉庫を作成していただきたい。

折角面白い方式の掲示板システムなのに勿体無いですよ。

返信


これは メッセージ 6187 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6201 o808 さんに対する返信です

179o808:2011/08/16(火) 16:20:10
Re: 日常の会話で使う身体の部位 2009/ 3/24 8:25 [ No.7686 / 8529 ]

投稿者 :
o808



日常の会話で使う身体の部位 2005/ 9/18 17:16



投稿者 :
o808


xxxkimu3xxxさん毎度どうも(^〜^)。

まず「ほうき星」の件ですが、公式見たら
>「ほうき星」(アニメBLEACH4月〜6月エンディングテーマ)
とのようです。おいらはアニメ「BLEACH」というのをしりませんが。

>じゃあ、なぜ、韓国のアーティストは日本語歌詞のものも上手いかといえば、
彼らの日本語の発声の仕方と、私たち日本人の日本語の発声の仕方が違うんじゃないかなぁ
なんて思ったりします。

おいらは発声に詳しいって訳ではないのですが
英会話は日常の会話で歌に効果的な箇所を自然と鍛えられているそうです。だから英語圏の人種といのはアイドルとかでも歌が上手い理由になるのかな。特に黒人の歌唱は例えメディアに下手と評価されてる歌手であっても日本のトップクラスの歌手と比べると、やはり上手いのです。

ハングルについては知識不足ですがxxxkimu3xxxさんの見解が正しいかもしれません。

因みに日本語での会話というのは「歌唱力」を養うのに殆ど効果がないらしいです。って中途半端な知識でおいらは語ってますが(^^;

>それから、彼らの聞いている音楽はアメリカのものが多いですよね。

そうですね。それなのに何故韓国ではJ-POPが好まれるのだろう?と前々から不思議に思ってます。
海外からしたら日本の音楽市場というのは特殊で面白みがあるのかなぁ…(・_・)

n.p. 鈴木あみ - ボクのしあわせ

返信


これは メッセージ 4944 o808 さんに対する返信です

180o808:2011/08/16(火) 16:20:55
Re: 鈴木あみ - SA 2009/ 3/25 12:46 [ No.7687 / 8529 ]

投稿者 :
o808



鈴木あみ - SA 2005/ 9/18 20:50 [ No.4945 / 7686 ]

投稿者 :
o808



中古屋で250円でゲット!
2ndと3rd手に入れたらやっぱ1stも欲しくなっちゃうのがSAGAってやつで(笑)。

以前はーらめんと君が言ってたようにシングル以外に小室曲が無い。

でも結構好きだな。
久保こーじの曲って小室みたいなインパクト無いけど、良い意味での没個性がアルバムとしてのまとまりを与えてくれてると感じた。

n.p. Ciara - CRAZY

返信


これは メッセージ 4904 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 4945 o808 さんに対する返信です

181o808:2011/08/16(火) 16:21:29
Re: 毎日新しいネタなんてないわ 2009/ 3/29 13:44 [ No.7689 / 8529 ]

投稿者 :
o808



毎日新しいネタなんてないわ 2008/ 7/14 10:02 [ No.7295 / 7688 ]

投稿者 :
o808



8年間続いてるトピだから初期の勢いなんてないのは当然。

それに当時の沢山の常連は既にROM専になってるし。



過去ログ倉庫作成してもらって早くおいらもヤフーから立ち去りたい。

返信


これは メッセージ 7265 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7295 o808 さんに対する返信です

182o808:2011/08/16(火) 16:23:04
ネタがないのにネタを書こうとすると 2009/ 3/30 14:55 [ No.7690 / 8529 ]

投稿者 :
o808



不平不満の投稿になりがちだから嫌やな〜(・_・)

返信


これは メッセージ 7295 o808 さんに対する返信です

183o808:2011/08/16(火) 16:23:40
上げ 2009/ 4/ 1 23:26 [ No.7692 / 8529 ]

投稿者 :
o808



上げ

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

184o808:2011/08/16(火) 16:24:42
ヤフー掲示板のシステムは独特なのにな〜 2009/ 4/ 4 19:53 [ No.7694 / 8529 ]

投稿者 :
o808



ヤフー掲示板みたいな方式のトピックは2ちゃん以上に独特で

2ちゃんみたいに全く同じ形式に流用されてないからオリジナルで面白いと思うんやけどな〜(・_・)

10年近く続いたこのトピやけど


過去ログ倉庫作ってくれないなら、もういいや



消える時は過去ログ倉庫出来なくても消えても、もういいや



おいらトピ保全に疲れた(T-T)。

返信


これは メッセージ 7684 o808 さんに対する返信です

185o808:2011/08/16(火) 16:33:36
このトピの今後はてつさんやキタノクニさん 2009/ 4/ 6 12:52 [ No.7695 / 8531 ]

投稿者 :
o808



のような二人が自分の趣味、主に音楽で会話というか情報交換の場として使っていただけると嬉しいっす。

このお二方に限定するわけやなくて


てつさんもキタノクニからさんも其々好みが違えど通づる好みの部分がある。

ロック、特にメタルとか。

メタルに限らず色んなジャンルの音楽も視野に入っていて
また、自分と違う相手の好みを受け入れる器が両方ある。


このトピのトピ立てたのがおいらなのでおいらが必ずレスしなくてはいけないみたいな風潮止めます。


てつさんやキタノクニカラさんのようにお互いの共通する好みや
違う好みも受け入れ
好みの押し付けもしない
このお二方のような人なら誰でも参加してください。

こういう方々は相手を尊重出来る方々なので荒れにはならないでしょう。


おいらが必ずレスしなきゃいけないなんて暗黙のルールなんてないので
そこら辺においらの責任感感じてレス躊躇しなくていいです。


おいらの構築手法も無視していいです。


ここでしか吐けないような音楽や音楽とは全く関係無い話題でも全然OK。


それでも消えるなら、消えてもいいトピでやんす。


まぁお気軽に使ってくだされ(^o^)/



それでトピ残ってて、おいらがなんか書き込みたくなったら書き込む。


そんな感じでいいんじゃね(^〜^)。


つーことでこのトピは別に無理して保全しなくても、いつ消えても(・∀・)イイ!!トピとしま〜す( ̄ー ̄)/



ついでに静かに熱くのトピを立てたのは何回か言ったけど
おいらじゃないんやよね〜(・∀・)

返信


これは メッセージ 7205 kitanokunikara_saikou さんに対する返信です

186o808:2011/08/16(火) 17:11:21
一応 2009/ 4/ 8 9:31 [ No.7696 / 8531 ]

投稿者 :
o808



ザシキワラシさんも今まで通り北極全体守ってくださるトピのリストにこのトピ含めてくだされm(_ _)m 離脱宣言とは受け取らないでいいでやんす。

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

187o808:2011/08/16(火) 17:12:07
ありがとうでやんす( ̄ー ̄)/ 2009/ 4/ 9 10:07 [ No.7698 / 8531 ]

投稿者 :
o808



レス確認しやした(・∀・)

返信


これは メッセージ 7697 zashiki_warashi_yahuutarou_2 さんに対する返信です

188o808:2011/08/16(火) 17:12:42
RUSH - Retrospective III 2009/ 5/ 4 14:53 [ No.7718 / 8531 ]

投稿者 :
o808



ラッシュの最新ベストをゲット(^o^)/

PVのDVD付き。


もうRUSHも年齢だしライナーの伊藤政則の文法に好き嫌いはあろうが(おいらは好き)
ライナーの内容は完全同意やね。


あとRUSHはアルバムバンドというよりライブバンド寄りやと感じた(^〜^)。

返信


これは メッセージ 7330 o808 さんに対する返信です

189o808:2011/08/16(火) 17:13:40
コレクトする公言果たしたいが 2009/ 5/12 11:07 [ No.7724 / 8531 ]

投稿者 :
o808



>RUSHやYESの全作品日本盤も出したらコレクトする。

RUSHが6月、YESが7月と其々の初期〜中期作品の日本盤出してくれるようだが
紙ジャケでもプラケでもSHM-CDでもかまわないが「限定盤」だけは勘弁してほしい。

おいらには一気買いがかなりキツい(T-T)

日本盤が「限定盤」しか選択肢ないのはいかがなものかと(´・ω・`)

一応買うつもりでいるがね( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 6882 o808 さんに対する返信です

190o808:2011/08/16(火) 17:14:16
Re: MARILLIONの全作品を日本盤出して欲し 2009/ 5/27 0:48 [ No.7736 / 8531 ]

投稿者 :
o808



ホガース以降のマリリオンも聴きたいのである(^o^)/

返信


これは メッセージ 6882 o808 さんに対する返信です

191o808:2011/08/16(火) 17:15:27
Re: コレクトする公言果たしたいが 2009/ 6/ 5 19:13 [ No.7747 / 8531 ]

投稿者 :
o808



もうすぐやね( ̄ー ̄)/

出費大丈夫やろか(・_・)

返信


これは メッセージ 7724 o808 さんに対する返信です

192o808:2011/08/16(火) 17:16:00
RUSHもYESも発売日には無理やわ 2009/ 6/19 20:37 [ No.7762 / 8531 ]

投稿者 :
o808



「限定盤」じゃなければ気長にコレクト出来るのやが(・_・)

返信


これは メッセージ 7747 o808 さんに対する返信です

193o808:2011/08/16(火) 17:17:08
「いただきたい」ネタの起源を種明かし 2009/ 6/21 14:24 [ No.7765 / 8531 ]

投稿者 :
o808



おいらが当時モー想。のあとに「いただきたい」としめて
サムソンさんや当時のモカテ住民に好評いただいたこのネタ

実は松本人志が当時ガキの使いとかのトーク番組で
くだらないネタに「いただきたい」と最後に付け加えてたのが面白くてそれを流用したのである(^o^)/

9年前のネタの種明かし

これずっと説明したのやよ(^〜^)。

返信


これは メッセージ 433 Samsonlee さんに対する返信です

194o808:2011/08/16(火) 17:17:47
X JAPAN「DAHLIA」を超える曲 2009/ 8/ 1 17:28 [ No.7797 / 8531 ]

投稿者 :
o808



楽曲の完成度、音の整合感、独創性、快楽度あらゆる角度からも文化人YOSHIKIの造ったこの至高の楽曲「DAHLIA」を越えるほどの楽曲にはまだ出会ってないですな(^〜^)。

まぁ”「DAHLIA」を越えるほどの楽曲”といのはこの先出て来ないのやもしれん。

返信


これは メッセージ 4312 o808 さんに対する返信です

195o808:2011/08/16(火) 17:18:18
Re: 自演って楽しいか? 2009/11/27 15:50 [ No.7860 / 8531 ]

投稿者 :
o808



自演って楽しいか? 2007/ 1/18 10:07 [ No.6136 / 7590 ]

投稿者 :
o808



ネット始めた頃は確かに面白そうで自演というのをした事ある。
でも自演というのはやってみると結果的に自分の精神が不安定になるだけ
他人が見抜いていようがいまいが自演してる本人は完全に知っているのだから。

返信


これは メッセージ 6136 o808 さんに対する返信です

196o808:2011/08/16(火) 17:19:33
2001〜からYouTubeがあれば 2009/12/ 1 14:27 [ No.7862 / 8531 ]

投稿者 :
o808



おいらが何故Backstreet Boys、Backstreet Boysと
Max Martin、Max Martinとしつこく言ってとたのかハーラメント君にも理解出来たはず。

おいらは何度もBSBのPV集を勧めたのに
ハーラメント君は中古でBSBのベスト音源聴くから第一印象が違う。

当時にYouTubeなどの動画サイトがあれば
おいらが「BSBのアップ系のPV見て」と言いたくなる気持ちが理解出来たはずやし
おいらが「小室哲哉以来追い求めたのがMax Martinにある」という感動をシェア出来たはず。


だいたいハーラメント君はラプソディーやソナタ・アークティアのCDは抵抗無く買えるのに
BSBのPV集一枚買うのにえらい抵抗感じて躊躇してたのには当時イラっときてたのやよね(・_・)

当時に動画サイトがあれば伝わったんだろうなぁ( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 5372 o808 さんに対する返信です

197o808:2011/08/16(火) 17:20:21
Re: 「神レベル」という単語について 2009/12/ 5 17:15 [ No.7864 / 8531 ]

投稿者 :
o808



「神レベル」という単語について 2002/ 4/ 1 13:38 [ No.3576 / 7863 ]

投稿者 :
o808



おいらが最近気に入っているフレーズであるがまさか文面のまま信仰の対称として使ってると読むロムラーの方はいないだろうとほっておいていたが、なんかそーいう人いそうなので説明をさせていただこう。

俺が主に楽曲等に対して「神レベル」と呼ぶにはある程度の条件がある、それは「安っぽい」ということ。「安っぽい」感じである程度のクオリティを越した曲に対して俺は「神レベル」と呼んでいる。
大体「神レベル」という単語自体「安っぽさ満載」でしょ(笑)。
例えばこれがRUSHみたいな音楽には使えんといこと、使うと「本気」で信仰してるみたいになるからね(^^;

俺がBSBの曲に対して「神レベル」と言ってるのを「洋楽だから凄い」と言ってると思われる方がもしいたら心外なので補足しておく。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=3575
つーか↑のレスではーらめんと氏にそう思われてそうな帰来が見えたので少しアセっている(^^;

俺はBSBやイソシソクやブリたんという音楽は前も言ったが中々活動しない某ダンスユニットの代用品として楽しんでいるのである
アップ系のPVを見ればそれがわかるはず、BSBの「EVERYBODY」のPVとか某ダンスユニットの「S&G DANCE(HYPER MIX VER)」に近いエンターテイメント性が近い所が見ればわかるだろう。
ただBSBのLIVEDVDは某ダンスユニットのパフォーマンスに比べると見劣りするので手を出さないでいいがイソシソクのLIVEはそこそこ楽しめました。

MAX MARTINの曲は聴いてくうちにハマってくるのがある「神レベル」の曲「THE CALL」がそうだ。俺はこの曲を初めて聴いた時「小室が作ったのか?」と思ったほどだ。

もし俺が「洋ポップスは凄いぜ!」という感覚で勧めていると思われたら心外である。俺はMAX MARTINは木村や浅倉を勧めるのに似た感覚で推している。つまりJーPOPと同様の感覚で接して欲しいということだ。
仮にもしあなたがJ−POPを崇める為に洋モノの場合はアーティストイメージの高いものにだけ手を出し身を固めるという主義なら俺はそういうの好かんが諦めよう。

俺の場合BSBみたいのがいることによって洋楽がより身近に感じられるよーになり、余計他の洋楽が楽しめるよーになるのだが。

逆にやたら名声は高い"低品質""低クオリティ"の古い洋ロック・ポップスから入った俺はしばらく洋楽が大嫌いになった苦い過去があるので、余計MAX MARTIN関連に惚れているのである。

大体このJIVE/ZOMBA RECORDはAVEXに似た面白さがある。所属しているにはBSB、ブリたん、'NSYNC、JOE、MYSTICALといった売れ線の面子と一緒ににあのTOOLも在籍しているのである、ここら辺が凄くツボを突きました(笑)。

返信


これは メッセージ 3553 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 3576 o808 さんに対する返信です

198o808:2011/08/16(火) 17:21:12
Re: HOMECOMING:LIVE IN ORLAND/BSB 2009/12/ 6 13:47 [ No.7865 / 8531 ]

投稿者 :
o808



HOMECOMING:LIVE IN ORLAND/BSB 2002/ 3/14 12:41 [ No.3547 / 7864 ]

投稿者 :
o808



BACKSTREET BOYSのライヴDVDが中々出ないのでこのちょこっと古いライヴを買いました。
感想は
前々からTVでチョコっと歌披露を見かけた時から思ってたのやがBSBは生歌になると厳しい所があるよーに感じる。

これ見て欧米で何故'N SYNCがBSBの人気を凌いだのか解る気がしました。
ハーモニーもダンスもインシンクの方が上の気がします。
BSBの方が好きな曲多くあるし特徴のある声も揃ってると感じるのやけどもね。

でもこのライヴから数年経った今のライヴ見てみないことにはね
つーことで早く最近の曲歌ったライヴDVD出せ!

#今現在の吾輩は風邪をこじらせております。

返信


これは メッセージ 3501 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 3547 o808 さんに対する返信です

199o808:2011/08/16(火) 17:22:35
Re: 神の音楽 2009/12/ 6 13:52 [ No.7866 / 8531 ]

投稿者 :
o808



神の音楽 2002/ 2/ 7 16:59 [ No.3426 / 7865 ]

投稿者 :
o808



ttp://www.ismusic.ne.jp/melospe/2chyougakumelospeou.htm
約一年前に洋楽板で流行ったスレだが
ここのメロスピ王が中々面白いキャラだったので楽しませてもらったよ。

でも神の音楽は残念ながらメロスピじゃないけどね(^〜^)
では何か?小室か?
いや、違います
神の音楽とはそれはズバリ!
BACKSTREET BOYS
である。
だからいい加減躊躇せずBSBのPV早よ見れ!特に「THE CALL」のPV!
これこそ神の音楽の中神の曲である(^〜^)

返信


これは メッセージ 3318 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 3426 o808 さんに対する返信です

200o808:2011/08/16(火) 17:23:38
Re: 小室ブーム以来求めているものをやっと 2009/12/ 7 14:19 [ No.7868 / 8531 ]

投稿者 :
o808



Overprocted/Britney Spears 2002/ 1/10 18:10 [ No.3310 / 7867 ]

投稿者 :
o808



PVを見た。
まぁPVとしては普通かな、曲はいつものMax Martin節で好きだけどね。

とにかくBackstreet Boysや'N SYNC、Britney Spearsらのスウェーデン発信POPSは俺が小室ブーム以来求めているものをやっと見つけたって感じ、1曲がまるでジェットコースターのように過ぎ去って行く強烈さがそう思わせる。特にMax Martinの見事な使い回しっぷりは小室全盛期を想起させるよ。

だからTRF好きでブリの「Stronger」が気に入ったはーらめんとさんは躊躇せず早よBSBのPVベスト見たほーが良い。
特に「EVERYBODY」「LARGER THAN LIFE」「THE CALL」のPV見れば俺が「小室ブーム以来求めているものをやっと見つけた」という感想持つのがわかるはずやで。
( ̄− ̄)/

ttp://www.cheiron.se/frameset.html

返信


これは メッセージ 3281 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 3310 o808 さんに対する返信です

201o808:2011/08/16(火) 17:25:49
Re: Max Martinを見出したDenniz PoPは偉大 2009/12/ 8 13:40 [ No.7869 / 8531 ]

投稿者 :
o808



Max Martinを見出したDenniz PoPは偉大 2001/12/29 11:48 [ No.3246 / 7868 ]

投稿者 :
o808



ttp://www.cheiron.se/dennizpop.html
Max Martinのセンスを見出したその感性もさることながら
憶測の話しになるが多分このDenniz PoPという人は自身の長年のキャリアから自分の良い所を「使い回す」術を自分の参加にいる者達に教授したんやろうね。で、それを上手く引き継いだのがMax MartinなりKristian Lundinと。
Denniz PoPとMax Martinがタッグを組んだBSBの曲「Everybody」は屈指の出来やな、この曲は特にベース音がカッコイイがこれは多分Denniz PoPの仕事やね。

Backstreet Boysや'N syncそしてBritney Spearsは決して見栄を張れる洋楽ではない、むしろ音楽を知ったつもりの厨房とかにバカにされる対象に扱われることが多い。

しかし俺はこのMax Martin達のチームが作る音楽性を大変気に入ってるので彼らが提供する上記のアイドル達の音楽を俺は誰が何と言おうとは聴く!

大体メタルバンド出身のMax Martinの作る曲はやはりメタル好きの感性に引っ掛かるモノがあると思われる。
現にピルグリムてつさんはBSBのMax Martin曲に好反応
はーらめんとさんはBritneyのMax Martin曲に好反応を示している。
つーか逆を言えば自称メタル好きのくせにBSBやブリトニーを馬鹿にする奴は真にその音楽を好んではいないと取れるね。

とにかくメタル好きでTRF好きのはーらめんとさんにはBSBの「Everybody」「Larger Than Life」「The Call」のPVを見てもらえば俺が何故海外の男性アイドルをここまで絶賛しているかがわかるだろう。
特に「Everybody」はTRFの「Silver and Gold Dance」に非常に近いエンターテイメントを感じる。

返信


これは メッセージ 3221 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 3246 o808 さんに対する返信です

202o808:2011/08/16(火) 17:26:41
Re: Gratest Hits - Chapter 1 2009/12/ 8 14:00 [ No.7870 / 8531 ]

投稿者 :
o808



Gratest Hits - Chapter 1 2001/12/ 4 19:15 [ No.3132 / 7869 ]

投稿者 :
o808



洋楽って普通発売してから1年たたないとレンタル解禁しないんやけどここのレコード会社はすぐレンタルに落としてくれるので嬉しい。
新曲「DROWNING」目当てで勿論借りました(^o^)/


さて、ここでこのBACKSTREET BOYSのベストにも入ってる曲「The Call」について話しをしよう。

この曲途中でクワイアが入るんやけどそれがシンフォニックと俺は感じる。この曲2バスなんて入ってないしノイズギターも無いがMAX MARTINの本領発揮かメタルっぽい雰囲気だ。それに曲の展開具合がどことなく小室っぽい。
まとめると
若い婦女子からワーキャー言われる世界のトップPOPグループBACKSTREET BOYSの4thアルバムの1曲目でシングルカットもされたこの曲「The Call」はシンフォニックなメタルであり且つ小室っぽいのである。
これはかなりの高確率でこのトピによく来る矢口ヲタさんにヒットすると思うのでどーにかして聴いてみて欲しいなぁ〜。

因みに'N SYNCの「BYE BYE BYE」にはよく聴くとFFのプレリュードみたいなフレーズがある。

ブリトニーの「Stronger」は絶対PVを何処かで落として見て欲しい、この曲も雰囲気はメタルだ。

BSB、インシンク、ブリトニー
これらのアーティストを抱えるJIVE RECORDは魅力を感じます。

avexヲタ兼Beingヲタのはーらめんとさんには海外の会社なら是非このJIVE/ZOMBA のヲタになれるんではないかな?( ̄− ̄)/

返信


これは メッセージ 3081 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 3132 o808 さんに対する返信です

203o808:2011/08/16(火) 17:27:44
Re: THE CALLのPVは本当面白いな 2009/12/ 9 13:30 [ No.7871 / 8531 ]

投稿者 :
o808



THE CALLのPVは本当面白いな! 2002/ 2/12 19:02 [ No.3442 / 7870 ]

投稿者 :
o808



ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1007739371/961-963
今まで気付かなかった、、確かにニック登場シーンにもポスターあってニックの所まで傷ついてるわ。
俺は去年の今頃にこのPVをふと見かけてBSBに興味持ち始めたんやよね。
そしててつさんとの会話を切っ掛けに『ミレニアム』を聴いて1曲目でぶっとんだわけだ。
それまでBSBって5人の色男(正確に言うと4人だけどw)が女性向けの甘ぁ〜いバラッドを聴かせるグループやと想像してたけど
この曲「LARGER THAN LIFE」の出だしのAJの雄々しいシャウトは真逆でバリバリのハードロックやん!て感じで予想してなかっただけに驚き1発でハマった(^o^)/

2000年頃はBSBは「フーン」て感じで興味なく'N SYNCにしては「早く消えろ!」とか思ってたのにこの変わりよう(^^;
ブリットニーにしてはあの安倍なつみが当時ハマってたこともあってかなりバカにしてたし俺(^^;
「聴かず嫌い」とは正にこのことやね!

しかし大分落ち着いてきたけどここ数日の俺のバイオリズムとMAX MARTINとのシンクロは凄かった。。
神レベルの曲「THE CALL」「SHOW ME THE MEANING BEING LONELY」を筆頭に
SHAPE OF MY HEART、GET ANOTHER BOYFRIEND、THE ANSWER TO OUR LIFE、LARGER THAN LIFE、I WANT IT THAT WAY、IT'S GOTTA BE YOU、THE ONE、EVERYBODY、AS LONG AS YOU LOVE ME、WE'VE GOT GOING'ON、QUIT PLAYING GAMES、I WANNA BE WITH YOU
MAX MARTIN曲以外では
ALL I HAVE TO GIVE (ACAPPELLA)、THE PERFECT FAN、IF YOU WANT IT TO BE GOOD GIRL、GET DOWN
といった曲を聴きまくりだ、勿論今も聴いてる。
合間に
'N SYNCで
POP、GONE、TELL ME,TELL ME...BABY、BYE BYE BYE、IT'S GONNA BE ME、NO STRINGS ATTACHED、I THOGHT SHE KNEW、I'LL NEVER STOP
BRITNEYで
STRONGER、LUCKY、DON'T GO KNOCKIN' ON MY DOOR、WERE ARE YOU NOW、OVERPROCTED、CINDERELLA
を聴いてる。
ブリの「CINDERELLA」は気に入ったので是非シングルカットしてPV作ってホスィ、「OVERPROCTED」のPVがたいして面白くなかっただけに余計そう思う。

返信


これは メッセージ 3426 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 3442 o808 さんに対する返信です

204o808:2011/08/16(火) 17:28:37
Re: BSB お約束 のポップバラッド 2009/12/ 9 13:58 [ No.7872 / 8531 ]

投稿者 :
o808



BSB お約束 のポップバラッド 2002/ 5/11 15:16 [ No.3688 / 7871 ]

投稿者 :
o808



BSBには各アルバムに一つお決まりのポップバラッドをシングルカットする。
「QUIT PLAYING GAMES」(1st収録)
「AS LONG AS YOU LOVED ME」(2nd収録)
「I WANT IT THAT WAY」(3rd収録)
「SHAPE OF MY HEART」(4th収録)
これらには共通の展開がある。それは曲後半に曲名を出してそこで転調しそれまでの曲世界を変えドラマティックに仕立てあげていること、これは俺的に小室を感じツボなので是非次のアルバムでも一曲"お約束"のナンバーを提供していただきたい。
つーかMax Martinはその手の曲作りにどんどん磨きがかかっているよーに感じる
「QUIT PLAYING GAMES」や「AS LONG AS YOU LOVED ME」でコツを掴み「I WANT IT THAT WAY」はある種の完成型が出来たと思われ「SHAPE OF MY HEART」はその持続型。
次もまた同様の曲がくるのを期待している。

つっても俺がBSBで一番好きなバラッドは「SHOW ME THE MEANING OF BEING LONELY」やけど。
この曲はクラシカルな素晴らしく流麗なメロディやけど、Max Martinはクラシックを通ってきた人なのだろうか?
俺が勝手に推測するにMax Martinはメタルバンド出身であることから多分このクラシカルな作りはシンフォ系のメタルからに影響を受けているのではなかろーか?

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=3132
俺がBSBで一番好きな曲「THE CALL」なんかそれが顕著である。
この曲のリフ展開なんて正にメタルだよね?
更に後半に出てくる壮大なクワイアはかなりシンフォニックだ。
これはMax Martinのルーツというか趣味が暴走して出来た曲やと思う、よって大したヒットには繋がらなかったが俺は一番好きだ。
多分この曲はメタルアレンジしたらラプソっぽくなるのではないかな?(笑)。

あとRAMIといいKRISTIAN LUNDINといい元Cheironの面々のMIXは絶妙だな!聴いてて気持ち良い。
BSBもブリもインシンクも歌が売りだがそのアレンジにも是非耳を傾けて欲しい。



BSBもブリも「売る」ことを主の目的とした商業用音楽である、「実験性」だの「革新性」だのと言った言葉とは程遠い世界にある。

しかしMax Martinのこのメタルをモチーフにキチンとアレンジしたポップスというのは実はけっこー珍しいことをやっちゃったのではないか?と言ったら言い過ぎなのかもしれない(^^;

返信


これは メッセージ 3660 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 3688 o808 さんに対する返信です

205o808:2011/08/16(火) 17:29:53
Re: ほ・・・・ほ・・・・本当だー^^ 2009/12/11 17:13 [ No.7874 / 8531 ]

投稿者 :
o808



Re: ほ・・・・ほ・・・・本当だー^^ 2007/ 5/23 2:10 [ No.6361 / 7873 ]

投稿者 :
o808



この時てつさんは天地がひっくり返るほど驚いたんだろな(^〜^)。

CHEIRONプロダクション解散でHP無くなったので

英語ウィキによるマーティンが関わった曲たち
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Max_Martin%27s_Songwriting_and_Production_Credits

英語ウィキによるマーティン詳細
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Max_Martin

日本語ウィキ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3

n.p. THE FLOWER KINGS - PARADOX HOTEL

返信


これは メッセージ 2972 Pilgrimmonk さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6361 o808 さんに対する返信です

206o808:2011/08/16(火) 17:33:57
Re: EARTHQUAKE VISIONS/ITS ALIVE 2009/12/11 17:43 [ No.7875 / 8531 ]

投稿者 :
o808



EARTHQUAKE VISIONS/ITS ALIVE 2005/ 6/ 7 14:35 [ No.4811 / 7874 ]

投稿者 :
o808



MAX MARTINの原点であるこのバンド。ネット通飯でも見か
けなくてこの度ゲット出来て超嬉しい(^o^)/
ライナーによるとMAX MARTINことMARTIN WHITEはストック
ホルムの最も有名な音楽学校を卒業したと書いてあった。
なるほどそれならばBACKSTREET BOYSの「SHOW ME THE MEA
NING OF BEING LONELY」といった美しすぎる極上のバラッ
ドを書けたの頷ける。
てつさんは
3年半前
>うーんITS ALIVEはo808さんの感性だと楽しめないような気がするのですが・・・

この時こう書いたが俺はこのアルバムかなり楽しめました
(^〜^)。
そして
>というか日本版は出ていない気がします。

と申されましたが日本盤を入手しました(笑)。

MAX MARTINがケリークラークソンに書いた今年週間チャー
トで2位とヒットした曲「SINCE U BE GONE」はロックだ
がマーティンの原点を聴いてそのサウンドに納得した。

MAX MARTIN大マンセーの俺がITS ALIVEのアルバムを発見
した時の悦びは正に天にも昇るほどテンション高まりまく
りでした!幸せとはこういうことをいうのだろうな!
とにかく今はバンザーイ!!!!(^o^)/である。

n.p. CHIN HIPPY/SQUAREPUSHER

返信


これは メッセージ 4811 o808 さんに対する返信です

207o808:2011/08/16(火) 17:34:36
age 2009/12/19 22:22 [ No.7878 / 8531 ]

投稿者 :
o808



age

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

208o808:2011/08/16(火) 17:35:39
Re: ブーム時の小室と似た空気を感じるのが 2009/12/21 13:36 [ No.7880 / 8531 ]

投稿者 :
o808



いえいえ、こちらこそ表現不足で(^^; 2002/ 2/20 18:30



投稿者 :
o808


今読み返してみたらなんか俺怒ってるよーな風にも見れてしまいますね(^^;実際はそんなことないですよ。掲示板って落ち着いて相手の発言を読め会話がしやすいですが取りようによっては感情がプラスにもマイナスにも見えてしまう所が難しい所ですね。

>倉木
まぁナンダカンダで彼女の曲の中ではパクリパクリと騒がれたデビュー曲が一番好みの部類に入るかな、という所で落ち着いてます。

>同僚のOLに人気
てつさんに他意は無いと思えるんですが事前の俺の投稿から併せると、「僕の同僚のOLさんは冴えてない人達ばかりです」と愚痴ってる風に読めてしまい少し笑ってしまいした(爆)すいません(^^;

>モー娘。
普通に好きで聴いてる人は別に構わないのだけど音楽に妙なプライドを持つヲタには嫌悪感を抱きますね。何故ならそういうたぐいの輩は自分の気に入った音楽は全て価値の高い高尚なモノでなければならないと気が済まないみたいで
やれ「モー娘。にはアーティスティックなものを感じる」だの「最近は滅多にCDを買わなくなったがモー娘。は久々に買いたいと思わせるアーティストだ!」とか見てるこっちが恥ずかしくなるよーなことを見ると寒気がします。そういうのは大抵JPOPに抵抗感じて避けてて、それでモー娘。を媒体にしてJPOPの良さに気付いたという自覚が無い。だからこそモー娘。をまるでJPOPの救世主みたいな扱いするまで持ち上げる、そーいう変なプライド付いたヲタよりJPOPだけを聴いきたモー娘。リスナーの方がよっぽどマシです。
モー娘。の曲の楽しみ方としてはまりっち板の住民が一番好感持てます、私情も挟んでると思うけど。
取り敢えず小室ブーム時の日本のヒットチャートを馬鹿にしといて今さらモー娘。を持ち上げる奴は愚の骨頂ですな。


>小室
俺のこの男に対するファーストインプレッションは
「この小室って人は多分自分の今まで聴いてきた音楽の中からオイシイ所だけをかき集めてるっぽいな〜」
「この人は多分自分が独自で研究したメロディパターンをまるでパズルでも組み立てるように繋ぎ併せてるんだろうな〜」
「これなら俺にでもできそうだ(^o^)/」
という感じですね。まぁ最後の印象は置いといて(笑)俺はとにかく本格派ぶったりこれぞ本物!みたいな扱い受けてるものに抵抗感じてて、俺が音楽に求めてるのは「刺激」と「快感」であるわけで「知識」や「歴史」では無いんですね。これは後にこういう分野に多大な影響を与えたからどうのこうのとかいうのはウザったいとしか感じないんすよね、それが今聴いてつまらなければ尚更です。
だからなるだけ無駄を省き音楽のオイシイ所を集めて提供してる感じの小室には「コレだ!」と思いましたね「俺はこーいう奴を待っていた!」と。
最近の小室は歌メロを以前のパズル組み立て式でなくGLAYや浜崎等と同じありがちな鼻歌手法で済ませてるよーですが、俺はやはり彼のパズル組み立て式が好きですね。
で、最近ブーム時の小室と似た空気を感じるのがMAX MARTINですね。彼からもパズル組み立て式の気持ち良さを感じます、小室が飽きてやらなくなったことをMAXはやってくれてるので今飛びついてるわけです。それと同時にブーム時の小室がやってたことは間違いではなかったんだ!と余計強く感じてるわけです。
まぁBSBは言い替えれば「小室ブームを歌が歌えてトラックしっかりさせてみました」みたいな感じですかね、そりゃこりゃたまらん!ということになりますわな(笑)。
だからこそ俺は同じ小室萌えのはーらめんとさんにBSBを強めに勧めているわけなんですが(^^;

>ジャンヌダルク
俺も最近良いバンドだなと気付きましたね、確かメンバーの誰かは忘れたけどDREAM THEATERが好きと答えてました。このバンドなんとあのavex所属なんですがなのに演奏がしっかりしてる所がギャップがあって(・∀・)イイ!!ですのぅ(笑)そうそうBoAもavexですよ、こちらはイメージ通りやけど(^〜^)

>SIAM SHADE
俺は聴いたことないのですがバンドメンバー特にギターのDAITAが大のDTとRUSHファンで、来日を中々しないRUSHをメンバー引き連れてカナダにライヴ見に行く程と知り興味持ってるんですが
残念ながら3月に解散してまうよーですね、気付くの一足遅かった(^^;

返信


これは メッセージ 3470 o808 さんに対する返信です

209o808:2011/08/16(火) 17:38:21
Re: BSBは5人のヴォーカルグループ 2009/12/25 14:32 [ No.7881 / 8531 ]

投稿者 :
o808



BSBは5人のヴォーカルグループ 2002/ 5/11 21:37 [ No.3690 / 7880 ]

投稿者 :
o808



よって8000人ものコーラス入れたらそれはグループとしての意味を成さない。「壮大なクワイア」と表現したのは過剰表現となってしまい期待させすぎて逆効果を生んでしまったようなので失敗したと思ってる。クワイアはラプソ的なモノというよりPOS的なモノとして付け加えて表現しておけばよかったかな。
因みにおいらが最初に引っ掛かったのはそのクワイア部分ではなくその後で、いかにも小室がやりそうな転調した後サビで畳み掛けるという所である。
俺の主義に反するがこれは歌詞とよくマッチしていて「追い詰められる緊張感」がたまらないのである、正に恋はスリルショックサスペンス!と言った感じである。
ラプソ的な期待をさせて申し訳なかったが、そういう小室的視点でポップスにしては何か変だが引っ掛かる曲として対応していただきたい。

因みに「EVERYBODY」だがイントロがあるのはそのベスト版のみでオリジナルはサビ始まりである。はらら氏の気に入ったピッチageの部分はベストでは何故かカットされているニックソロの後に入っていてこれがPVと相乗効果を生み出している。
とにかく「THE CALL」「EVERYBODY」「LARGER THAN LIFE」は早くPVを見せたい。
「THE CALL」のPVは最初は歌詞と相俟っているがブライアンが「狙撃」され始めた辺りから歌詞を無視した展開になる。俺はこのPVでまずBSBに興味持ったのだが、このPVは歌詞とはまた違った意味でサスペンスである。
「LARGER THAN LIFE」のPVは「いい年した青年達なのに何やってるの?」というよーなSFである。

「I WANT IT THAT WAY」は小室型ヒット狙いのポップバラッドなので、前述した通りのこの曲を含む4曲はこれもまた小室のよくやる焼き直しなので全部気に入るかもしれないし同じパターンに飽きが来るかもしれない。
俺は「QUIT PLAYING GAMES」には少しパワー不足を感じているが他3曲は大変気に入っている。


最後にNNo君の言葉を借りてしめさせてもらおう。

(〜^◇^)<この喋り方キモイYO!

返信


これは メッセージ 3689 Her_Lament さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 3690 o808 さんに対する返信です

210o808:2011/08/16(火) 17:39:40
Re: 何故過去ログにレスするのに拘るかとい 2009/12/27 13:59 [ No.7882 / 8531 ]

投稿者 :
o808



何故過去ログにレスするのに拘るかというと 2006/ 2/26 19:25 [ No.5354 / 7881 ]

投稿者 :
o808



日付により、おいらが熱く語ってるのが数年前から続いてるのもあり「説得力」が増すから。
まぁその説得力もただの「自己満足の世界」に過ぎないかもしれないが。

n.p. BANCO DEL MUTUO SOCCORSO - CANTO NOMADE PER UN PRIGIONEIRO POLITICO

返信


これは メッセージ 5352 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5354 o808 さんに対する返信です

211o808:2011/08/16(火) 17:40:23
Re: w-inds.@ベストヒット歌謡祭 2009/12/27 14:04 [ No.7883 / 8531 ]

投稿者 :
o808



w-inds.@ベストヒット歌謡祭 2006/11/21 10:51 [ No.6009 / 7882 ]

投稿者 :
o808



久しぶりにw-inds.見たけどやっぱ慶太は歌上手いわ。
ダンスもハイクォリティだし。
ジャニーズ事務所の圧力が無ければTV出演でもっと見れるのになぁ。。

こないだMステに慶太がソロで出てたけど踊らなければという条件でジャニーズ側も圧力ゆるめたっぽいね、グループがさも無かったようにトークしてたし。

返信


これは メッセージ 4561 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6009 o808 さんに対する返信です

212o808:2011/08/16(火) 17:41:13
Re: ダンスが出来るとアートイメージ下がる 2009/12/27 14:12 [ No.7884 / 8531 ]

投稿者 :
o808



ダンスが出来るとアートイメージ下がる日本 2007/ 8/26 20:22 [ No.6513 / 7883 ]

投稿者 :
o808



>ロキノン系バンドサウンドばかりがもてはやされダンスミュージックは軽く見られる日本の風潮変わって欲しい。

この日本の風潮には本当にウンザリだ。
やはり歌が下手なのが多いジャニーズがいくら何でも万延してるからだろうか?


ダンスはアートです。

'N SYNCみたいにあれだけ踊って口パク無しのライブした事あるグループはアートの域だよ。


n.p. 98゜- THE COLLECTION

返信


これは メッセージ 6448 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6513 o808 さんに対する返信です

213o808:2011/08/16(火) 17:42:02
Re: AAA@ベストヒット歌謡祭 2009/12/29 16:32 [ No.7885 / 8531 ]

投稿者 :
o808



AAA@ベストヒット歌謡祭 2006/11/21 11:05 [ No.6011 / 7884 ]

投稿者 :
o808



トリプル・エーのパフォーマンスを初めて見た。
冒頭の女の子可愛いな(*^^*)

男子二人が歌う時は2声でハモってたね、全員ではさすがにユニゾンだったけど。

いい感じ(^〜^)。

返信


これは メッセージ 5554 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6011 o808 さんに対する返信です

214o808:2011/08/16(火) 17:42:40
Re: 'N SYNC - BYE BYE BYE 2009/12/29 16:35 [ No.7886 / 8531 ]

投稿者 :
o808



'N SYNC - BYE BYE BYE 2007/ 5/22 14:54 [ No.6358 / 7885 ]

投稿者 :
o808



>BYE BYE BYEはかぞえきれないぐらい聞きまくりましたねー。

やっぱてつさんは耳が良いですわ。耳が良いというより良質な音楽を聴いた経験値の多さで良い音楽を楽しめる耳を持っていらっしゃる。


n.p. 'N SYNC - NO STRINGS ATTACHED

返信


これは メッセージ 6358 o808 さんに対する返信です

215o808:2011/08/16(火) 17:45:38
Re: Re2: 'N SYNC - BYE BYE BYE 2009/12/29 16:37 [ No.7887 / 8531 ]

投稿者 :
o808



Re2: 'N SYNC - BYE BYE BYE 2007/ 5/31 3:05 [ No.6375 / 7886 ]

投稿者 :
o808



てつさん書き込み有り難う御座います、最近Y!で絡んでくれる人いないので嬉しいです(^o^)/

>自分の昔の書いたカキコミを読んだのですが、
すごく懐かしいというか不思議な気分です(笑)。


おいらもそうです。1年ぐらい前の書き込みならさして大差は無いのですが6年以上前の書き込みって今と変化があり面白いし感慨深いですよね(^〜^)。
だからこそこのトピの過去ログ倉庫作成して欲しいわけですが(´・ω・`)



>>耳が良いというより良質な音楽を聴いた経験値の多さ
で良い音楽を楽しめる耳を持っていらっしゃる。

>うわー、こういう風に捉えていただけてとても嬉しいです。

てつさんはプログレメタルという分野を音楽をエンジョイする一番の基軸にされてますが
以前てつさんはそれと同時にポップフィールドの音楽も大切にしてきたと発言されてたのでこう捉えれるわけです。
つまりマイナー音楽ばかりマンセーしてる頭の固い視野の狭い人で無いからこそ
素晴らしいミュージック・ライフを送ってらっしゃるなぁと(^〜^)。

だからこそ「良質な音楽を聴いた経験値の多さで良い音楽を楽しめる耳を持っていらっしゃる。」と好感を持つわけです。

>最近では某日記にも書いていますが(笑)、

マメにチェックさせてもらってます。


>われながらスゴイ方向に行っています(笑)。


てつさんの音楽観の新たな転機がきてるのかも(笑)。

ピルグリムワールドのレビュー作品の構成が変わるかもしれませんね、
もしくは新たにインドダンスミュージックのサイト開くとか、もっと日本ではコアなサイト出来そう(爆)。


でも、PAIN OF SALVATIONやKING CRIMSONとかどんどんインド系の戦慄具合が増えてきているのでてつさんがインドの音楽に反応するのは「良質な音楽を聴いてきた経験値」が下地になってるのかもです( ̄ー ̄)


n.p. PAIN OF SALVATION - BE

返信


これは メッセージ 6375 o808 さんに対する返信です

216o808:2011/08/16(火) 17:49:59
(*^(工)^*)o-o<※ ☆ パンッ!! 2009/12/30 10:09 [ No.7888 / 8531 ]

投稿者 :
zashiki_warashi_yahu
utarou



とつぜん、失礼いたしますにょ


ほんじつ めでたく トピ10周年のお誕生日をお迎えになりましたにょ ☆☆



トピ主さま、トピの皆さま、まことに おめでとうございますにょ



v(*^(工)^*)ぶぃ

 






           ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


 
...........................................................................................................................................................................................

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

217o808:2011/08/16(火) 17:51:16
Re: (*^(工)^*)o-o<※ ☆ パンッ!! 2009/12/30 16:28 [ No.7889 / 8531 ]

投稿者 :
o808



ザシキワラシさん毎年ありがとうございます(^o^)/

この日にレスが来るのを実は待ってました(*^^*)

>ほんじつ めでたく トピ10周年のお誕生日をお迎えになりましたにょ ☆☆


『臨時』がなんともう10年ですよね!(笑)。

ヤフー掲示板も10年続いたトピはもう自動消去システム解除してログ保全してくれてもいいはず。

ザシキワラシさんが北極の守護神で本当に良かったです(^〜^)。
感謝しています(^o^)/

n.p. ITS ALIVE - EARTHQUAKE VISION

返信


これは メッセージ 7888 zashiki_warashi_yahuutarou さんに対する返信です

218o808:2011/08/16(火) 17:52:30
あけおめです 2010/ 1/ 1 15:26 [ No.7891 / 8531 ]

投稿者 :
o808



そして堂本光一誕生日おめでとう。

返信


これは メッセージ 7578 o808 さんに対する返信です

219o808:2011/08/16(火) 17:53:27
'N SYNCがBSBの曲を歌う動画 2010/ 1/ 3 15:48 [ No.7892 / 8531 ]

投稿者 :
o808



ttp://www.youtube.com/watch?v=Y581WwDOB14

これは面白い(^o^)/

返信


これは メッセージ 7587 o808 さんに対する返信です

220o808:2011/08/16(火) 17:55:06
age 2010/ 1/12 17:23 [ No.7895 / 8531 ]

投稿者 :
o808



age

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

221o808:2011/08/16(火) 17:56:08
Re: PAIN OF SALVATION - SCARSICK 2010/ 1/16 17:45 [ No.7897 / 8531 ]

投稿者 :
o808



PAIN OF SALVATION - SCARSICK 2007/ 2/23 22:54 [ No.6206 / 7896 ]

投稿者 :
o808



既に輸入盤購入者から非難の嵐のこのアルバムの日本盤をゲットし、今1聴した。

素晴らしい。


私は普段音楽作品を購入する時は期待はせず「思ってたよりは良かったな」で済ませることが多いのだが、新譜を出す度に期待を膨らませそしてその期待以上の作品を世に提供してくれる芸術家がいる。

それは我が国が誇るYOSHIKIという文化人とこのPAIN OF SALVATIONのリーダーDaniel Gildenlowである。
また今後この二人の芸術家みたいに新譜事に期待させ、その期待を常にこたえてくれる人材の候補としてJustin Timberlakeという才覚あふれる音楽家に期待している。


前作で『BE』という孤高の芸術作品を出した次の作品のこの『scarsick』アルバムは正直不安はあったのだが今回も良い意味で期待を裏切ってくれ深く感情をえぐられた。

特に「discoqueen」はトラック名通りのダンスナンバーだがディスコのサウンドなのに物凄く心の闇の部分に響く。


私は現時点でPAIN OF SALVATIONの作品では1stと2ndがそれほどのめり込めない。
でも形骸化したプログレ・メタルのサウンドを好むリスナーを踏み台にし、今に至る素晴らしいアプローチを進めさせてくれた地盤としては貴重な2枚である事には間違いない。


PAIN OF SALVATIONの志向というのはサウンドは違うが
『Discpline』以降のKING CRIMSON
『Six Degrees of Inner Turbulence』以降のDREAM THEATER
などを好みは別に共感出来るリスナーなら感じれるはず。


感情をここまで揺さぶられる素晴らしい作品をまた生み出してくれたPAIN OF SALVATION、そしてそのバンドそのもの芸術家Daniel Gildenlowに心からアリガトウと物凄く素直に述べさせてもらう。


n.p. globe - Love again

返信


これは メッセージ 5513 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6206 o808 さんに対する返信です

222o808:2011/08/16(火) 17:57:17
Re: octavaRIum/DREAM THEATER 2010/ 1/18 15:55 [ No.7898 / 8531 ]

投稿者 :
o808



octavaRIum/DREAM THEATER 2005/ 6/ 8 9:18 [ No.4814 / 7897 ]

投稿者 :
o808



待望のドリームシアターの最新8thアルバムを購入し2回
ほど聴きました。
はっきり言って1聴してハマった。
色々言われているが俺は往年のプログレより80年代以降
のネオプログレを強く感じた。

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=4670
前作『TRAIN OF THOGHT』がDTの持つヘヴィメタルバンド
としてのパワーを放出したアルバムなのに対して
今作『OCTAVARIUM』はメタルを基調としてDTの持つプログ
レバンドとしての底力を発揮したアルバム。
つまりこの2作は対をなす対照的なアルバムなのである。

俺は『TOT』を聴いた時「次は絶対メロディアスなプログ
レで来るだろう」と予想していたが、実際それは的中した


色々と言われているよーだがこの新譜は往年のプログレよ
80年代以降の特に最近の"THE FLOWER KINGS"や"SPOCK'S
BEARD"等のネオプログレを感じさせる。
MIKE PORTNOYがTRANSATRANTICやNEAL MORSEのソロへの参
加を経てこそ出来た傑作だろう。
HR/HMファン層には楽しむのに難しいアルバムかもしれん
がTRANSATRANTICやMARILLION、THE FLOWER KINGSそしてSP
OCK'S BEARDやニールのソロが楽しめる人達には寸なりと
入っていけると思う。てつさんは発売から半年以上経って
も未だPAIN OF SALVATIONの『BE』を聴いてないのだから(
怒)このアルバムもしばらくしてから聴くと思うが俺の予
想では『TOT』の時と同じく『OCTAVARIUM』も初聴で(・
∀・)イイ!!と感じるはず。

ペインオブサルヴェイションが『BE』というとても物凄い
アルバムを作ったので最近は俺はDTよりPOSに気持ちが向
いてたが『オクタヴァリウム』を聴いて改めてDREAM THEA
TERの素晴らしさを再確認した。

俺は今回のアルバムはまだ充分に聴き込んでないがかなり
満足いく出来だった。
新作が発売したばかりなのに今から気が早いが次の作品
がどうなるのかこれから楽しみである。

n.p. MALE PILL PART 13/SQUAREPUSHER

返信


これは メッセージ 4810 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 4814 o808 さんに対する返信です

223o808:2011/08/16(火) 17:58:27
Re: DREAM THEATER - systematic chaos 2010/ 1/18 16:40 [ No.7899 / 8531 ]

投稿者 :
o808



DREAM THEATER - systematic chaos 2007/ 6/ 9 1:55 [ No.6389 / 7898 ]

投稿者 :
o808



DVD付きをゲット(^o^)/
アルバムのほうを1聴した。

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=4814
>前作『TRAIN OF THOGHT』がDTの持つヘヴィメタルバンド
>としてのパワーを放出したアルバムなのに対して
>今作『OCTAVARIUM』はメタルを基調としてDTの持つプログ
>レバンドとしての底力を発揮したアルバム。
>つまりこの2作は対をなす対照的なアルバムなのである。

2作続けて傑作を出したDREAM THEATERなので今作はどうなのかと思ったが
マイク・ポートノイが今までのDREAM THEATERの集大成と事前告知してた通り

『TRAIN OF THOGHT』と『OCTAVARIUM』の中間っぽいサウンドに『SFAM』のようなアンサンブルがあったり
アル中シリーズでは一番最初のフレーズが出てくる。

確かに今までの集大成とも言えるけど1回転目は中途半端な印象を受けた
でも、聴き込むにつれ今作も傑作と言える出来になっているのかもしれない。

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=6357
>DREAM THEATERの連中は才能が枯渇したどころか引き出しが多すぎて、まだまだ曲が作り足りないの。
>それはかなりの音楽ヲタであるポートノイの沢山の課外活動からわかるだろ!
>DREAM THEATERは作りたい音楽が多すぎでまだまだその才能と進化は止まらないっていうのが現状なのです。


新作が発売されたばかりだがこれからも短いインターバルで高品質の作品出してくれるだろうね。

ジョーダン・ルーデスの音色にヘビメタ中心に聴いてる層に批判されるが
1st,2ndの頃の音色的にはチープな音色に比べれば今は素晴らしい音色を使っている。
ルーデスはテクノとかの電子音楽も聴くのでモダンな音色を使ってて心地良い。


伊藤政則のライナーで『OCTAVARIUM』の絶賛があるが同意しまくり!
セーソクはプログレ時代を謳歌しメタルを愛してるだけでなく、
メインストリームの音楽も視野に入ってるからこそ『OCTAVARIUM』が如何に傑作であるか理解できのめり込んだのだろう。


「REPENTANCE」でMikael Akerfeldt,Jon Anderson,David Ellefson,Daniel gildenlow,Steve Hogarth,Chris Jericho,Neal Morse,Joe Satriani,Corey Taylor,Steve Vai,Steve Wilsonといったプログレやメタル界の大御所たちがゲストヴォイスで参加している。

それだけDREAM THEATERというバンドはその存在が支持されてるのである。
偏屈な自己満足リスナーなんか置き去りにして、DREAM THEATERは素晴らしい音楽を作るバンドと注目されている。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Dream_Theater_discography
ロードランナー移籍でプロモーションが出来てそうだし
今回のチャートアクションが楽しみである。

DVDドキュメンタリーは後日みます。


n.p. underworld - 1992-2002

返信


これは メッセージ 6388 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6389 o808 さんに対する返信です

224o808:2011/08/16(火) 17:59:12
7900 2010/ 1/21 11:41 [ No.7900 / 8531 ]

投稿者 :
o808



age

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

225o808:2011/08/16(火) 18:01:09
Re: カタコンベ オリジナル サウンドトラ 2010/ 1/23 14:38 [ No.7901 / 8531 ]

投稿者 :
o808



カタコンベ オリジナル サウンドトラック 2007/10/ 2 17:39 [ No.6588 / 7900 ]

投稿者 :
o808



YOSHIKIの本命プロジェクトViolet UKの音源が一曲初CD化されたサントラをゲット(^o^)/

散々出す出す言ってタイミングや時流の感覚で出さないでいるVUKの曲を音源で聴ける悦び!

しかも出来が物凄く良すぎる!

さっきからこの「Blue Butterfly」単品激しくリピートしている!


「曲単品を激しくリピート」なんて
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=5869

JUSTIN TIMBERLAKE「SEXY BACK」いらいだ!


このサントラ収録曲は以下の通り。
1 Blue Butterfly / VIOLET UK
2 Lie / Black Light Burns
3 Smartbomb / BT
4 Magnifishit / SKINNY PUPPY
5 Bad Ass(Rogue Element Mix) / The Crystal Method
6 oly Confessions / Avenged Sevenfold
7 Twist Your Fate / Peter Muphy
8 Please Myself / Shawness Smith
9 PSYCHE / zilch
10 Bleeding Mascara / ATREYU
11 Vela,Together We Await The Storm / THE HUMAN ABSTRACT
12 Die In A Crash / MINISTRY

ピルグリムてつさんが既に知ってそうなバンドいたりして?


俺は通常新譜を聴く時はあまり期待しないで「思ってたよりは良かったな」で収めることが多いのだが
YOSHIKIの場合はいやがようにも期待してしまい、そして期待以上の作品を提供してくれた、素晴らしい!


音楽通気取る奴は大抵こう言う「日本は音楽後進国である」と。その意見に賛同するかしないかはまぁ置いといて
スウェーデンには
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=3727&thr=3598&cur=3598&dir=d

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=4746
Daniel Gildenlowという孤高の芸術家がいる。
そして「音楽後進国」と言われる我が国にも孤高の芸術家がいる
我が国日本が世界に誇る素晴らしい芸術家、その名はYOSHIKIである。間違い無い!。


n.p. VIOLET UK - Blue Buttefly

返信


これは メッセージ 6474 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6588 o808 さんに対する返信です

226o808:2011/08/16(火) 18:02:04
Re: ヤフー掲示板のシステムは独特なのにな 2010/ 1/25 18:23 [ No.7902 / 8531 ]

投稿者 :
o808



ヤフー掲示板のシステムは独特なのにな〜 2009/ 4/ 4 19:53



投稿者 :
o808


ヤフー掲示板みたいな方式のトピックは2ちゃん以上に独特で

2ちゃんみたいに全く同じ形式に流用されてないからオリジナルで面白いと思うんやけどな〜(・_・)

返信


これは メッセージ 7694 o808 さんに対する返信です

227o808:2011/08/16(火) 18:02:44
age 2010/ 1/27 13:24 [ No.7904 / 8531 ]

投稿者 :
o808



age

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

228o808:2011/08/16(火) 18:03:17
Re: 2001〜からYouTubeがあれば 2010/ 1/28 14:37 [ No.7905 / 8531 ]

投稿者 :
o808



2001〜からYouTubeがあれば 2009/12/ 1 14:27 [ No.7862 / 7904 ]

投稿者 :
o808



おいらが何故Backstreet Boys、Backstreet Boysと
Max Martin、Max Martinとしつこく言ってとたのかハーラメント君にも理解出来たはず。

おいらは何度もBSBのPV集を勧めたのに
ハーラメント君は中古でBSBのベスト音源聴くから第一印象が違う。

当時にYouTubeなどの動画サイトがあれば
おいらが「BSBのアップ系のPV見て」と言いたくなる気持ちが理解出来たはずやし
おいらが「小室哲哉以来追い求めたのがMax Martinにある」という感動をシェア出来たはず。


だいたいハーラメント君はラプソディーやソナタ・アークティアのCDは抵抗無く買えるのに
BSBのPV集一枚買うのにえらい抵抗感じて躊躇してたのには当時イラっときてたのやよね(・_・)

当時に動画サイトがあれば伝わったんだろうなぁ( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 5372 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7862 o808 さんに対する返信です

229o808:2011/08/16(火) 18:05:03
Re: Re2: 聴きこみ作業 2010/ 1/29 15:47 [ No.7906 / 8531 ]

投稿者 :
o808



Re2: 聴きこみ作業 2006/ 6/ 1 19:33 [ No.5512 / 7905 ]

投稿者 :
o808



てつさんお久しぶりの北極でのレス、とてもありがたいです(^o^)/

>そういえば、最近色んなところで「聴き込み」っていう言葉を見かけるようになって驚きました。

そうなんですよ!例えばR&Bで「ニュー・クラシカル・ソウル」というジャンルがあるのですが、ディアンジェロの名盤2ndアルバムが「聴き込んで」良さが解かったという意見を多く見かけます。
だから「聴きこみ」というのは何も「プログレ」に限ったことでは無いと自分は思うわけです。

>読み手に自分が感じた事や、感想を伝えるために何回か聴いていたほうが書きやすいということです。

てつさのHP
ttp://www.hamanaka.com/pilgrim2/
は毎日拝見してます。それで思うのはてつさんのレヴューは最近になればなるほど読み手にどんなサウンドかがとても伝わり易くなって来ている傾向にあって素晴らしいなぁと感嘆してます(*^^*)


>僕の場合は、聞き込むパターンとしては以下のような感じです。
>1. 好きなアルバムだから、聞き込んでより親しむ・エンジョイする
>2. とっつきにくいから、何回か聴いて馴染む目的
>3. レヴューで書くときに、1回だけで分からないので数回聴いて判断材料にする
>4. 最初聞いた印象が余りピンと来ない・浸透していないので、もう少しチャレンジしてみる

ここら辺のスタンスはおいらと全く一緒ですね。自分はレヴューしてないので3には当て嵌まりませんが。

>納得がいく・いかないに関わらず、最初は身を構えずに聴いて、それから今度はちょっと注意して聞いてみよう、

このスタンスもおいらと一緒です。思うに音楽が心底好きなタイプの人間ってこういう聴きかたをしている人が多いのかもしれません。

>そんでもって次はもっと楽曲単位で聴いてみようかな?

最近のここのおいらのレス見ていただけるとご理解されるでしょうが、最近は「アルバムを楽しむ」という意識が強くて余り楽曲単位で音楽聴かないですね。でもベストアルバムとかだったら曲を抜き出して聴くことは多いです。

>それこそシンプルなタイプの音楽でも何回も聴かないと理解できていないものもありますし。

テクノに「ミニマル」というジャンルがあるのですがこれはシンプルなリズムを反復=ループしている音を何回も聴いてトリップするというのもありますしね。

>ま、聞き込むときもあれば、全然聞き込まないときもあるし、ケースbyケースですね。

おいらの場合はケースbyケースっていうより最近はその時の気分で聴いてます(^〜^)

返信


これは メッセージ 5512 o808 さんに対する返信です

230o808:2011/08/16(火) 18:06:09
Re: おいらは小室哲哉にもうかつてのような 2010/ 2/ 4 16:29 [ No.7909 / 8531 ]

投稿者 :
o808



つんく♂も小室哲哉もアイドル大好き 2008/ 1/26 17:36



投稿者 :
o808


今まで生き残ってるハロプロってモーニング娘。誕生とネット普及が同時にやってきたムーブメントだなと思います。

実は娘。のベストをレンタルした時「LOVEマシーン」に凄い快感を感じたんですよね、でも当時のおいらは素直になれなかった。
それは「アイドル」という事でおじさん層までやってきてハロプロを持ち上げすぎてたからです。
実際にハロプロは良い音楽をやってるんで持ち上げるのいいんですが
おいらにとって最大のネックだったのは「アイドル」というよりおじさん層の小室哲哉無視の持ち上げ方ですね。
「小室哲哉が日本の音楽を駄目にしたけどつんく♂で戻ってきた」みたいな意見が多くてカチンときて素直になれなかった。

あとつんく♂が編曲できて完成度高いヒットならまだカチンとこなかった。

つんく♂は音楽大好きなんだろうというのはここ数年で思い直しました。

>つんく♂って自分達のデビューも含めて基本ロック畑の人だと思うんですよ。で、アイドル歌謡には造詣が深いわけですが、良いと思ったもの何でも聴く雑種の音楽ファンだとも思ってます。

ここに小室哲哉と同じものを感じます。
つんく♂はアレンジやりませんがアレンジャーに「こうして欲しい」という要望は出してるはず、だから編曲できなくても「こういう音楽を形にしたい」というのは伝わってきます。

>ロック好きな奴が他のジャンルを踏襲しようとした時の結果だと思うんですよね。それっぽく作る為に、そのジャンルのおいしい部分を抜き出したやり方と言うか。

つんく♂のこういう部分は大好きです。
それはかつての小室哲哉がそうだったから。

ただおいらにとって問題なのは小室哲哉を嫌悪してたおじさん層なんですよ。
小室哲哉がブーム時にやってた音楽コピペを聴こうともせず馬鹿にし、モームス全盛期になってやっとつんく♂というフィルターを通して音楽コピペの面白さに気付く。
小室ブーム時の音楽コピペの良さを知っててつんく♂にもその良さを感じれるkitanokunikara_saikouさんのような素晴らしい感性の人がハロプロ支持多かったらハロプロの音楽の良さにもっと早く気付けたはずなんです。

>>「本物」ぶったつまんない音楽より楽しめる"パチモノ"なんだよね。

>俺はここにハロプロの面白さを見出していた気がします。


最近思うのは楽しめる"パチモノ"を世に送り出せた人ってつんく♂にしろ小室哲哉にしろ結局は「本物」なのかなぁと感じてきています。
で、ここで考えすぎのおいらは「じゃあ本物って何?」が今の状態(笑)。
「本物」という単語に対しては多分あと数年はおいらの中でまとまらないと思います(笑)。


おいらは小室哲哉にもうかつてのような活躍を求めてません。
ヒットはして欲しいが世の中全て小室が占めるのはブーム時正直抵抗ありましたから。

つーかブーム時に年間ヒット殆どTKプロデュースばっかりに1番辟易してのは小室哲哉本人なんですよね。
ブーム時のインタビューでTKが「世の中小室、小室でこれではよくない」というのをしてたのが印象に残ってます。


おいらは何かやりすぎなぐらい目立つ面白い人がまた出てきて欲しいという気持ちです。


今注目されてるのはkitanokunikara_saikouさんが絶賛するPerfumeでの中田ヤスタカですが
kitanokunikara_saikouさんが絶賛するのも確かでメディア披露だけでも良い音鳴らしてると感じるのでちゃんと音源で聴きたいという気持ちあります。


ただ中田ヤスタカくらいになると自分本人をガンガン前に出す事はしなさそう。

今おいらが日本で世に出てきて欲しいのはつんく♂のでしゃばり感+中田ヤスタカみたいにアレンジも出来るって感じの両者の音楽好きを併せたような人って感じですかね。



>列挙されてるところは大体好きですが「SWEET PAIN」超好きです。

嬉しいです(^〜^)。
「SWEET PAIN」ってめっちゃベタな近未来ピコピコ音世界で、でもそこが堪らなく好きです。

返信


これは メッセージ 6895 o808 さんに対する返信です

231o808:2011/08/16(火) 18:06:46
クオリティの高いスレが無い板がVIP板 2010/ 2/ 8 14:50 [ No.7911 / 8531 ]

投稿者 :
o808



VIP板にはクオリティの高いスレが無いな。

返信


これは メッセージ 7499 o808 さんに対する返信です

232o808:2011/08/16(火) 18:07:33
Re: X JAPANは「DAHLIA」この1曲を作った 2010/ 2/10 10:57 [ No.7912 / 8531 ]

投稿者 :
o808



DAHLIA/X JAPAN 2001/12/ 2 17:08



投稿者 :
o808


1.DAHLIA ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎・・・
2.SCARS ◎◎◎
3.Longing〜途切れたmelody〜◎◎
4.Rusty Nail ◎◎◎
5.Whtie Poem I ◎◎◎◎
6.CRUCIFY MY LOVE ◎◎◎
7.Tears ◎◎◎◎
8.WRIGGLE ◎
9.DRAIN ◎◎
10.Forever Love Acoustic Version ◎◎◎◎

X JAPANの最高傑作曲1「DAHLIA」を含む全10曲。
X JAPANは「DAHLIA」この1曲を作っただけでも充分すぎるほど良い仕事をした。
「DAHLIA」についての説明はこの投稿の返信先を読み返してください。
5は素晴らしいアンビエント
7のアウトロも気持ち良い。

お勧め曲は1,5,7。

因みに3は〜切望の夜〜だと◎◎◎


このアルバムを聴けばYOSHIKIが何故『スター名鑑』に「ミュージシャン」の欄に載っていなく、「文化人」の所に名を載せてるかが「耳の肥えた人」なら理解できるでしょう。

返信


これは メッセージ 3121 o808 さんに対する返信です

233o808:2011/08/16(火) 18:09:23
(*^(工)^*)o-o<※ ☆ パンッ!! 2010/ 2/11 14:30 [ No.7913 / 8531 ]

投稿者 :
zashiki_warashi_yahu
utarou



とつぜん、失礼いたしますにょ


ほんじつ めでたく トピ9周年のお誕生日をお迎えになりましたにょ ☆☆

808get!!
2001/ 2/11 18:28

トピ主さま、トピの皆さま、まことに おめでとうございますにょ



v(*^(工)^*)ぶぃ

 






           ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


 
.........................................................................................................................................................................................

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

234o808:2011/08/16(火) 18:10:22
Re: (*^(工)^*)o-o<※ ☆ パンッ!! 2010/ 2/13 13:06 [ No.7914 / 8531 ]

投稿者 :
o808



ザサキワラシさん毎度ども(^o^)/

無投稿が一日も無かったのに理不尽に削除された808get!!トピにはいまだに納得いってません(−−#

( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 7913 zashiki_warashi_yahuutarou さんに対する返信です

235o808:2011/08/16(火) 18:11:19
Re: GUNS N' ROSES - CHINESE DEMOCRAC 2010/ 2/17 13:57 [ No.7917 / 8531 ]

投稿者 :
o808



GUNS N' ROSES - CHINESE DEMOCRACY 2008/11/23 12:05



投稿者 :
o808


17年ぶりの新作ゲット(^o^)/

まずおいらはガンズに対してニワカである。
おいらはかつて名盤と言われる『Appetite For Destruction』を酷評した。
それはおいら的に80's特有のサウンドや音像やファッションをダサイと感じる人間だったから。
今でもダサイって感覚はある、楽しめるようになったけどね。

『USE YOUR ILLUSION』の2作は90年代初頭サウンドなので、この2作を切っ掛けにガンズの扉を開いた。

そしてこのアクセルのソロプロジェクトになったガンズの新作を聴いた。
まず最初に感じたのはサウンドがサイバーな音像でカッコイイ(・∀・)


この感覚に似た体験を別のバンドでおいらはかつて感じたことがある。
そうX JAPANである。

エックスは噂では凄いとう印象だったがヤンキー臭のダサさ、見た目のダサさで自ら聴こうとう気持ちにはなれなかった。

今でこそ美貌を感じるYOSHIKIだが長髪厚化粧お姫様のルックスは当時ただひたすらキモかった。
ついでにサングラス前のTOSHIのルックスも苦手だった。

HEATH加入してYOSHIKIが長年続けてる今の髪型になってからルックスがカッコイイという印象になった。HIDEもPATAもTOSHIも。

そして『DAHLIA』という最高傑作からX JAPANを聴き始める。
『DAHLIA』というアルバムもまたYOSHIKIのソロプロジェクトに近いアルバムだった。
後追いで『VANISHING VISION』『BLUE BLOOD』はすぐ楽しめたが『Jealousy』だけは「つまらない」という印象しかない。TAIJI曲は古臭いし、HIDE曲もまだ開花してないという印象。


要するにアクセルやYOSHIKIみたいに才能あり過ぎる人間には身近に不愉快なメンバーを置かず、好き放題やらせりゃいいのである。


こういう人達はバンドを名乗ってもバンドという編成を気にせず、好きなように追及する音楽やらせてあげればいいだけなのである。


『CHINESE DEMOCRACY』はアペタイトを得意としないおいらにとって素直に楽しめるクオリティの非常に高いアルバムでした(^〜^)。

返信


これは メッセージ 7492 o808 さんに対する返信です

236o808:2011/08/16(火) 18:12:34
Re: ダンスが出来るとアートイメージ下がる 2010/ 2/23 10:41 [ No.7921 / 8531 ]

投稿者 :
o808



ダンスが出来るとアートイメージ下がる日本 2007/ 8/26 20:22 [ No.6513 / 7920 ]

投稿者 :
o808



>ロキノン系バンドサウンドばかりがもてはやされダンスミュージックは軽く見られる日本の風潮変わって欲しい。

この日本の風潮には本当にウンザリだ。
やはり歌が下手なのが多いジャニーズがいくら何でも万延してるからだろうか?


ダンスはアートです。

'N SYNCみたいにあれだけ踊って口パク無しのライブした事あるグループはアートの域だよ。


n.p. 98゜- THE COLLECTION

返信


これは メッセージ 6448 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6513 o808 さんに対する返信です

237o808:2011/08/16(火) 18:13:16
DAHLIAと21st. Century Schizoid Man 2010/ 2/24 14:51 [ No.7922 / 8531 ]

投稿者 :
o808



両曲ともエコライジングされたヴォーカルから始まる。
手数の多いドラミング。
アグレシッブで印象に強く残るギターリフ。
ベースギターが活躍。
退屈させない展開で聴かせる曲の長さ。


これらを踏まえるとおいらが仮にロック黎明期をリアルタイムで過ごしたら
「21世紀の精神異常者」は「DAHLIA」に匹敵するぐらいの衝撃を受けたのかもね。

返信


これは メッセージ 4312 o808 さんに対する返信です

238o808:2011/08/16(火) 18:13:52
サーバーテロ 2010/ 3/ 1 18:46 [ No.7924 / 8531 ]

投稿者 :
o808



2ちゃんねるのサーバーテロが酷いな

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

239o808:2011/08/16(火) 18:15:06
だるい 2010/ 3/ 6 18:03 [ No.7926 / 8531 ]

投稿者 :
o808



だるい

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

240o808:2011/08/16(火) 18:15:56
熱く語りませんか?をtwitter的に 2010/ 3/ 8 15:56 [ No.7927 / 8531 ]

投稿者 :
o808



使ってみようと思う。

返信


これは メッセージ 5594 o808 さんに対する返信です

241o808:2011/08/16(火) 18:16:34
キングクリムゾン ー レッド 2010/ 3/ 9 12:13 [ No.7928 / 8531 ]

投稿者 :
o808



いいねぇ〜

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

242o808:2011/08/16(火) 18:17:42
寒いな 2010/ 3/12 11:15 [ No.7930 / 8531 ]

投稿者 :
o808



肌寒い

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

243o808:2011/08/16(火) 18:18:26
Re: YOSHIKIの成長にファンは付き合わされ 2010/ 3/14 18:07 [ No.7931 / 8531 ]

投稿者 :
o808



YOSHIKIの成長にファンは付き合わされた 2001/12/17 0:30



投稿者 :
o808


一行で言うとこーいうことだけどこの際だから語っちゃうよ。

バンドが成功したあとの選択には大きくわけると2つあると思う。
・そのまま成功を維持するためビジネス方面を強化する→B'z、ミスチルなど
・成功による環境が整いアート方面を強化する→LUNA SEA、ラルクなど
勿論ビジネスオンリー、アートオンリーと完璧には分けれないけどおおまかに分けるとこうね。

そしてX JAPANの場合はどうかというとヨシキはX JAPANのビジネスの責任を請け負いながらもアートの道を選んだと。

まずヨシキ
この男は最初から音楽知識完璧ではなかっと思う。
音符も読めるし聴音も出来ている、デビュー当時はある程度の譜面も書けたと思う(ROSE OF PAINとか)。

そこからヨシキはそのイメージを壊さないように猛勉強したと思われる、つまりストリングスアレンジの勉強ね。
「ART OF LIFE」にはストリングスアレンジの所に『Dick Marx、Shelly Berg』と書かれてありヨシキの名は無い。それはヨシキが自分の出来る限りに書いた譜面をこの人達に大きく補作してもらったものだからと思われる。完璧主義者YOSHIKIにはこの程度で自分がストリングスアレンジをしたと明記するのがまだ早いと思ったのかな?
しかし「Tears」からは(「Rusty Nail」は除く)ストリングスアレンジに『YOSHIKI、Dick Marx、Shelly Berg』と明記されている、これはどういうことかというとやはりヨシキがストリングスアレンジをかなり細かい所まで一人で出来るようになってきた自信の現れと取れる。
天皇奉仕曲にあるよーに今では殆ど一人でオーケストラの譜面を作れるんではないかな?憶測だけど
はーらめんとさんならオーケストラを編曲するのとロック、ポップスを編曲するのではその大変さの違いは判るはず。

つまり楽曲の制作とヨシキ自身の成長を同時にやっていたため曲を形にするのに大変時間がかかったと思われるんだ。別にやる気が無かったわけではない。
特に「DAHLIA」と「Tears」この2曲にはなみなみならぬ気合いを感じる
「DAHLIA」とはDAHLIAという名の少女が女性へと成長していく課程を歌詞にしたものである。しかもヨシキは実際にDAHLIAという女性歌手をデビューさせようとしている。DAHLIA女史について詳細は不明だがかなり力を入れてるだろう。
「Tears」とはヨシキの亡き父に捧げる為に作られたYOSHIKI渾身の1曲である、アルバム『DAHLIA』に入ってるVerにはヨシキのモノローグからそれが取れる。
つまり少なくともこの2曲に関してはやる気が無いなんてことは絶対無い、ヨシキの2大代表曲だ。

後期でヨシキのやる気が感じられない曲を敢えてあげるとすればそれは「Longing〜途切れたmelody」だろう。この曲に関してはクオリティは高いがそれまでの手順でそれとなく形にしたものをレコード会社にせかされてつい出してしまったという印象を受ける。ヨシキ本人も「なんであんな曲を作ってしまったんだろう?」と心残りのある発言をしているが多分この曲のことを指しているんだろう。

ヨシキにはやる気があった、ただ時間が使い足りなかったんやと思う。もういい加減アルバムとして形にしなければヤバイだろうという点でアルバム『DAHLIA』はああいうシングル寄せ集めみたいな形で発表せざるを得なかったんだろう。

現にアルバム『DAHLIA』のリミックスアルバムを制作予定だったわけだし、その証拠にシングル「Scars」のカップリングに「White Poem I」のRemixが収録されている。
つまりトシがおかしな方向に進まなければX JAPANはアルバム『DAHLIA』で一区切りをつけ新しく再起動する予定はあったのである。

だからはーらめんとさんもアルバム『DAHLIA』を「やる気が無い」なんて思い込まないでYOSHIKIの成長の足跡ととして取って欲しいです。「やる気が無い」で片付けるにはもったいない曲達です。

キリが無いのでひとまずこれで切り上げとくね。
( ̄− ̄)/

返信


これは メッセージ 3216 o808 さんに対する返信です

244o808:2011/08/16(火) 18:23:49
悪寒 2010/ 3/20 12:40 [ No.7934 / 8531 ]

投稿者 :
o808



寒い

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

245o808:2011/08/16(火) 18:24:30
寒い 2010/ 3/25 14:03 [ No.7936 / 8531 ]

投稿者 :
o808



寒い

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

246o808:2011/08/16(火) 18:25:27
昼 2010/ 3/28 13:57 [ No.7937 / 8531 ]

投稿者 :
o808





返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板