したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

『臨時』過去ログ 2001〜

503o808:2011/08/03(水) 12:04:00
TKさんについて&我輩の音楽ウンチク 2001/ 2/20 2:16 [ No.2120 / 8486 ]

投稿者 :
Pilgrimmonk



いやー僕の彼に関する「ビジネス面と芸術面」の両立に同意してくれて嬉しいですよ。そういえばあの人昔、番組持っていていろんなミュージシャンやプロデューサーの人たちを呼んでインタヴューしていて、「どんな音楽から影響を受けているの?」という切り口から入ってきてそこからゲストと自分の好きな音楽の話で出てくるバンドや洋楽&邦楽の話を聞いたり、文庫本で読むにつれて、この人は切れる人だなーと思いましたね。彼は自分がやりたい部分と、出しすぎるとマズイという部分の境界線を熟知しているし、日本だけでなくて海外の動向もよく分かっているところが日本の邦楽メインストリームの中で突出しているところだと思います。彼の場合、クラシックとロックとジャズとプログレとダンスとポップといった音楽に対する憧憬やひたむきな態度は凄く感じるのですが・・・とまあこれは僕の個人的な意見なのですが。

だけど、確かに808さんのおっしゃるとおりの言葉をいくつか借りて表現するなら、「アク」を抜いてそれを日本のマーケットやリスナーに分かりやすく高いクオリティーのものを提供している部分が「小室マジック」であり「小室ブーム」のような気がします。僕も彼のすべての音楽や曲を全部知っている訳ではないし、これは小室氏にしては少し散漫な内容かな?とは思いますが、でもあれだけヘヴィーに仕事仕事で自分を追い込んでやっていけばどんな音楽家でもアイディアには煮詰まったりすることもあるでしょうから、それは責めてはかわいそうかなーという面はありますが、僕はTMネットワークでこそ彼の本領が出ていたなーという気がします。ロックとシンセティックでダンサンブルな音楽の結合というのは、なかなか独自のものを持っていると思います。

音楽というのは本当にとても個人レベルではすべてをチェックできるのは不可能だと思いますが、僕自身はジャンルやカテゴ●ーにとらわれずに好きなものであればロックやポップの枠にとらわれないものでも探求していこうと思います。民族音楽で面白かったのは、民族というのかどうか分かりませんが・・・インド音楽、東ヨーロッパ音楽、南米の音楽、ポリネシアやハワイの音楽、あと東アジアの音楽も面白いと思いました。今はフォークでアコースティックな電気を通さない楽器でプリミティブでルーツを大事にした伝統音楽系なども注目されていますね。僕自身はまだ聞いていないのですが、ロシアや東ヨーロッパの音楽にゴシックでダンサンブル風なシンセサウンドをぶち込んだといわれるHagalaz Runedanceみたいなバンドをチェックしたいなーとも思っております。とはいえ相変わらずメタルやハードロック系やプログレッシブな音楽なども大事にしていきたいとも思っております。

返信


これは メッセージ 2102 o808 さんに対する返信です


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板