レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
エリザベート王妃国際コンクール
-
公式HP
ttps://queenelisabethcompetition.be/en/home/
-
このオケ、下手くそすぎますよ、チャイコフスキーコンクールの方がいい
-
疾走感が素晴らしい
全く眠くならない
娯楽として聞ける
一般大衆でも理解出来る新曲解釈と演奏の素晴らしさ
-
オケはあまりサン=サーンスをやったことないのでは
ましてや5番は
まあなんとかうまくフィニッシュできて団員もホッとした感じですな
袖ではカメイの健闘を称えてたような
-
Auvioのほうで亀井さんインタビュー始まってますよ
-
あくまで文系の話だが 学術論文は故郷のおばあちゃんがわかるような平明さで書きなさいと教授に教えられた。何事もわかりやすさも大事かと。旧態依然な審査員やブラレイセンセなんかがどうおもうかは知らんが。
-
ブラレイ利権なんか 糞くらえ!
-
久末さん
-
王妃が品のない服着とるわ 呆れる
-
平民の癖に不敬罪
-
王女の服はいい
王妃のは下品だし場違い
-
さあブラームス
-
さすがドイツ留学
音がいい
-
かけたね、この曲に
すごくいい
-
翳りがすごい
-
ドイツもの上手い
-
亀井くんと久末さんが入賞?
-
桑原さんよりいい
-
聴かせるねえ
-
キレがいい
-
色彩が素晴らしい
-
深い
-
長く感じない
躍動感が素晴らしい
-
桑原さんのブラームスは教授のブラームス
久末さんのはピアニストのブラームス
-
歌い方が素晴らしい
-
久末さんのドイツものすごいねえ
-
わずかな陰影、光の動きがすごい
-
打鍵も単調じゃない
わずかに変化させてる
-
うねり方が素晴らしい
-
ブラボー出るね、これは
-
桑原さんほどのインパクトがないね
-
久末は配信慣れしてるのを直さないと
これ以上にならない。
右手しか聞こえない。
日本の音大を出てこない奴らは、左手が甘い。
女より技術的に低いってだと、マネジメントはつかない。
-
それは嘘w
眠くなるか楽しめるかが音楽の真髄
-
重低音がすごい
-
こんな長い曲を楽しませて聴かせるのはものすごい技量だと思う
-
>>982 今は楽しく技術的に低いってのが
流行ってますから。
ここ数年急激に流行りだした。
ここ数年の男はヴィルトゥオヂティを嫌って、ほとんど弾いてくれない。
女はヴィルトゥオヂティを嫌っても生きていける(中川)が、男は絶対に駄目。
-
ブラボー
-
ほら‼️ブラボーの嵐
-
まじですごかった
-
まじですごい
-
エリザベートのファイナルで演奏している時点でエリコン入賞らしいから、マネジメント充分付くでしょ。音大出ている殆どの人たちは音源審査にも通らない
-
久末さん すごい
まじで色彩が鮮やかだった
-
>>990 久末が流行りに「乗った」ってことなんだろう。
久末の弾き方だと、どっかのドイツの准教授になれる、くらい。
強靭なイントネーションではなく、右の指の長短に頼ったヘロヘロ弾き。
ゲザ・アンダではそのあたりを厳しく審査されたようだ。
-
左手のドスの効いたバスで楔を打って欲しかっかな
ポリーニ1981年N響の演奏みたく
-
古い弾き方を好む聴衆はもうじき死ぬのに
現代的な弾き方をしなきゃ客が来ないわよw
-
英語は久末さんが一番上手いかな
-
1か月にわたった世界最高レベルのコンクールの最後に出てきて、音楽の美しさを差し出すことに徹したブラームス。そこに至る修練。素晴らしき音楽家スピリット。
-
亀井氏は、左手のバスが強み
-
なーに言ってんの?
難所をうまーくかわしただけだよ
それも技術かもしれんが
-
亀井くんは素人でも理解できる分かりやすい音楽
心に強くうったえる、ポイントで攻めてくる
他の人が弾いたら駄作になるのに、亀井くんが弾いたら名曲にできる天性の才能
-
998は亀井氏のことじゃないよ
まあ、後は結果がどうなるか
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板