したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

浜松国際ピアノコンクール

100名無しさん (ワッチョイ fcf8-3a50):2024/11/24(日) 18:01:42 ID:vtlqs6kI00
まだ?

101名無しさん (ワッチョイ 2d18-86ac):2024/11/24(日) 18:14:24 ID:2SN9JE4600
やっとはじまった

102名無しさん (ワッチョイ fcf8-0224):2024/11/24(日) 18:15:43 ID:vtlqs6kI00
どきどき

103名無しさん (ワッチョイ 2d18-86ac):2024/11/24(日) 18:40:47 ID:2SN9JE4600
コンテスタント席を映す時間が短い
これは心配だ

104名無しさん (ワッチョイ 2d18-86ac):2024/11/24(日) 18:43:39 ID:2SN9JE4600
だめだ カメラワーク失格だ

鈴木さんおめで

105名無しさん (ワッチョイ fcf8-3a50):2024/11/24(日) 18:49:55 ID:vtlqs6kI00
1鈴木
2ヨナス
3小林
4JJ
5サーラム
6ビリー
敬称略

106名無しさん (ワッチョイ 5199-cbac):2024/11/24(日) 18:52:29 ID:5fynG2gM00
鈴木愛美さん、おめでとうございます!!
浜松国際ピアノコンクール、日本人の優勝者は初めてでは?
繊細な音の美しさや雰囲気・音色が素晴らしかったです。今後のご活躍が楽しみです。

107名無しさん (ワッチョイ 5199-cbac):2024/11/24(日) 18:52:53 ID:5fynG2gM00
鈴木愛美さん、おめでとうございます!!
浜松国際ピアノコンクール、日本人の優勝者は初めてでは?
繊細な音の美しさや雰囲気・音色が素晴らしかったです。今後のご活躍が楽しみです。

108名無しさん (ワッチョイ fcf8-0224):2024/11/24(日) 18:54:17 ID:vtlqs6kI00
鈴木さん素晴らしい!おめでとうございます涙

109名無しさん (ワッチョイ 2d18-86ac):2024/11/24(日) 19:01:06 ID:2SN9JE4600
>>106
日本人初
女性初
なんだよ

そしてロシア・リスト等の大音量曲をほぼ弾かずに優勝は
過去に例がないのでは

110名無しさん (ワッチョイ 5199-cbac):2024/11/24(日) 19:08:13 ID:5fynG2gM00
>>109
女性の優勝者も初なんですね!!素晴らしいし、嬉しいですね!!
確かに、リストなどの大音量曲、なかったんですね。鈴木愛美さんは、弱音の繊細な音色や雰囲気の描き方が素晴らしいと思いました。個人的にそういう演奏が大好きなので、いつか生で聴いてみたいです。

111名無しさん (オッペケ 8da5-3a50):2024/11/24(日) 21:47:53 ID:1/kYY5vASr
鈴木さんが優勝
全ラウンド通して清楚で美しい演奏だった
個人的には シューベルトのソナタに惹かれた

今回は、日本人がワンツーフィニッシュでいいと
思っていた

112名無しさん (オッペケ 8da5-3a50):2024/11/24(日) 21:50:44 ID:1/kYY5vASr
音楽に呼吸があり、語りかけるような演奏が
好きなので 鈴木さん良かったと思う

優勝おめでとうございます

113名無しさん (ワッチョイ 2d18-86ac):2024/11/24(日) 23:35:29 ID:2SN9JE4600
>>110
いつかと言わずに
思い立ったら検索してポチだよ

114名無しさん (ワッチョイ 21eb-f901):2024/11/25(月) 10:48:08 ID:zzSiTJqA00
>>94
的外れどころか、的中!
お見事!!

115名無しさん (ワッチョイ c5a0-39b3):2024/11/25(月) 11:27:21 ID:JwXY2mgI00
最初聴いた時から、鈴木さん推しだったから、嬉しい。
聴衆賞もだったから、さぞご本人も嬉しいはず。
来年ショパンコンクール出て欲しいけど、好きな作曲家は、違うんだなぁ…心配。

116名無しさん (ワッチョイ 5228-b96c):2024/11/25(月) 18:19:13 ID:J9YpAQac00
>>110
直近のひとつは横須賀かな
ttps://www.yokosuka-arts.or.jp/performance/detail/?id=2977
来年二月公演、今月発売なのにもう残席少ないけど

117名無しさん (ワッチョイ 5228-b96c):2024/11/25(月) 19:03:26 ID:J9YpAQac00
>>115
申し込むだけで来年10月の一次予選に出られるんでさすがにポーランドに行かれるのではないかと。
というか浜松コンペが確保したショパコン出場枠を無駄にしないで出場してほしい

118名無しさん (ワッチョイ e268-033c):2024/11/27(水) 17:54:52 ID:gn4W286s00
>>114
外野の予想なんてそれらしく根拠かいて結果がそれに近かったとしても
たまたま当てずっぽが当たったにすぎないんだ

なにしろ審査員の先生だって自分の推し(予想)があまり当たらない

119名無しさん (ワッチョイ e268-033c):2024/11/27(水) 18:05:53 ID:gn4W286s00
前回の1位きめ投票だって 審査員11人のうちチャクムル推しが5人。
6人は自分の推しが外れている格好


>1位選出の1回目投票は
>チャクムル5
>牛田3
>Lee 2
>今田1


今回の投票が集中したのか分散してたのかは
採点内容の公開を待っていればもしかしたら見せてくれるかもしれません

120名無しさん (ワッチョイ e268-033c):2024/11/27(水) 18:30:44 ID:gn4W286s00
2023年のマリアカナルスに鈴木さんが出ていたのを発見
このときは佐川君や樽公さん等も一緒


2023年のマリアカナルス1次予選 2:34:20〜
ttps://www.youtube.com/live/5AlR7w8tB1c?si=Qq56iW4uQnJ7Kc6I

2023年のマリアカナルス2次予選 0:49:22〜
ttps://www.youtube.com/live/xJ3cboChecs?si=wqberGz-Lvu74V-R
鈴木さんの前に弾いてんのビリーさん

121名無しさん (ワッチョイ 96e4-bec7):2025/05/27(火) 00:47:35 ID:aXKNR6DQ00
第13回浜松国際ピアノコンクール審査委員長について
2025.05.26

本日開催いたしました浜松国際ピアノコンクール実行委員会において、第13回浜松国際ピアノコンクール(2027年秋開催予定)の審査委員長に児玉桃氏が選任されました。

これから、児玉桃氏とともに次回コンクールの準備を進めてまいります。

122tesuto (ワッチョイ 0a95-ee82):2025/05/28(水) 11:45:25 ID:2FNqMOQQ00
審査員がヴァージョンアップしているので、
これからの浜松は近現代重視の音楽性に変わる可能性が高い。
年季の入った客は来なくなるかも。
児玉と縁の深いメシアンは出題されるかもしれない。
ロシアが侵攻したので、いっぺんに旧ソ連閥追放の動きが出た。

123名無しさん (ワッチョイ 098c-f02e):2025/05/28(水) 13:47:13 ID:PHvNNa/k00
老人はもうじき死に絶えるんだからいい傾向

124名無しさん (ワッチョイ d0c7-5870):2025/05/28(水) 18:21:12 ID:9.PIYZoA00
>>121
浜松アカデミーもまた終了(休止?)だし
小川典子審査委員長の代が終わってしまったですか

125tesuto (ワッチョイ 068e-ee82):2025/05/29(木) 15:32:58 ID:ceFu7c9A00
>>123-124は知ってると思いますが、
浜松は、もう3代(9年)で自動交代になったんです。
新型コロナで1回なくなっちゃったから小川委員長の
出現が短く感じるだけです。
児玉さんが9年やったら次は河村尚子しかいないでしょう。

126名無しさん (ワッチョイ d0c7-5870):2025/05/29(木) 19:35:10 ID:bpsSw5mg00
>>125
えー、そんなルールあったんですか。知らなかったよ
海老彰子さん時代が2012,2015の2回だったしまあ交代の頃合いなのか

あと、採点内容は公開して欲しいなあ。2024年のは未だみえてませんよね

127名無しさん (ワッチョイ d0c7-5870):2025/05/29(木) 22:44:58 ID:bpsSw5mg00
次回の浜松国際ピアノコンクール開催はおそらく2027年11月

その一か月前、2027年10月に姫路でバイオリンの国際コンクールが開催される?
3年毎じゃ毎回、浜松と近いタイミングで開催になってしまう。実際に行こうとすると結構キツい
さらに9月〜10月は日本音コンとも重なり日本勢が分散しそう


姫路市が国際バイオリンコンクール創設へ 27年度、国内外の若手発掘目指す
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d941e11cbe822c48698b655ecb2986d83116b44e

具体的な事業内容は未定だが、国内外のバイオリニスト300人の参加を目標に、
初回は27年春ごろから1次審査を始め、本選は10月に行う。
アクリエひめじを会場に3年ごとの開催を計画する。





あと、気になるのはこれって主催が姫路市なんだろうか
ここの市長さんって、昨年の兵庫県知事選で反斎藤派の市長会有志22人のひとり。
企画している母体次第では空中分解する悪寒もする

128名無しさん (ワッチョイ bcf3-a3e3):2025/05/31(土) 15:40:54 ID:.I6PO2Xk00
ヴァイオリンコンクール新設ですか
それは興味深い


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板