したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

浜松国際ピアノコンクール

1名無しさん (ワッチョイ f88b-ed62):2024/11/08(金) 10:17:46 ID:nKYTHt8I00
公式サイト
ttps://www.hipic.jp/

2名無しさん (ワッチョイ f88b-ed62):2024/11/08(金) 10:22:27 ID:nKYTHt8I00
第12回浜松国際ピアノコンクール

出場順抽選会
2024年11月8日(金)

第1次予選
2024年11月9日(土) 10:30開演 
2024年11月10日(日) 10:30開演
2024年11月11日(月) 10:30開演
2024年11月12日(火) 10:30開演
2024年11月13日(水) 10:30開演

第2次予選
2024年11月15日(金) 10:30開演 
2024年11月16日(土) 10:30開演
2024年11月17日(日) 10:30開演

第3次予選
2024年11月19日(火) 12:30開演 
2024年11月20日(水) 10:00開演

本選
2024年11月23日(土) 18:00開演 
2024年11月24日(日) 14:00開演

入賞者披露演奏会
2024年11月25日(月) 19:00開演

3名無しさん (ワッチョイ f88b-ed62):2024/11/08(金) 10:26:58 ID:nKYTHt8I00
出場者94人 ( 2024.11.7時点で 7人キャンセル) 
ttps://www.hipic.jp/competitors/

審査員
ttps://www.hipic.jp/prospectus/jury/

賞金
ttps://www.hipic.jp/prospectus/prizes/

映像配信
ttps://www.youtube.com/user/HIPICofficial

公式Facebook
ttps://www.facebook.com/HIPICofficial

4名無しさん (ワッチョイ f88b-ed62):2024/11/08(金) 11:30:26 ID:nKYTHt8I00
しかしまあ演奏順決める抽選会までも生中継してくれるとは。。。

Drawing for Appearance Order , November 8, 2024
ttps://www.youtube.com/watch?v=TEoBY4u_7Fg

5名無しさん (ワッチョイ f88b-ed62):2024/11/08(金) 12:02:28 ID:nKYTHt8I00
第1次予選
2024年11月9日(土) 10:30開演 19人
2024年11月10日(日) 10:30開演 19人
2024年11月11日(月) 10:30開演 19人
2024年11月12日(火) 10:30開演 19人
2024年11月13日(水) 10:30開演 11人

計87人

94人中キャンセルは7人で確定か

6名無しさん (ワッチョイ f88b-ed62):2024/11/08(金) 12:06:33 ID:nKYTHt8I00
応募638人

選出94人
現地集合者 87人

7名無しさん (ワッチョイ f88b-ed62):2024/11/08(金) 12:09:41 ID:nKYTHt8I00
最年少は 17 CHU ChenXi ?

8名無しさん (ワッチョイ f88b-ed62):2024/11/08(金) 12:11:09 ID:nKYTHt8I00
25ギローさんから

9名無しさん (ワッチョイ f88b-ed62):2024/11/08(金) 12:11:53 ID:nKYTHt8I00
36番 2日目の夜
こんな感じで決めていくのか

10名無しさん (ワッチョイ f88b-ed62):2024/11/08(金) 12:38:18 ID:nKYTHt8I00
抽選終了
87人全員集まってたのか

11名無しさん (ワントンキン 9d5c-b4d4):2024/11/09(土) 09:54:43 ID:DgNYf2NwMM
開場10分前で行列300人

12名無しさん (ワッチョイ f8f3-edd6):2024/11/09(土) 14:38:52 ID:qElTgXwY00
スレたてありがとう
6年ぶり、若い人たちの演奏にもはや感動

13名無しさん (オッペケ c4d6-33f1):2024/11/09(土) 18:15:06 ID:yT4TuvBwSr
浜松国際、
2位以内になれば
ショパンコンクール2025予備予選免除になる

もしかして、このコンクールが最後のチャンスだから 参加者が多いのだろうか?

14名無しさん (ワッチョイ c30c-5cf3):2024/11/09(土) 23:23:03 ID:EA7Qap/Q00
>>12
演奏順に並んだ国籍を眺めるだけでもこれだけ多くの国からコンテスタント集まったんだ
というのはなかなか感動的

15名無しさん (ワッチョイ c30c-5cf3):2024/11/09(土) 23:28:38 ID:EA7Qap/Q00
>>13
87人中の上位1,2番目になればショパコン1次予選に直行できるといっても
それを狙って浜松出場できてもここで1,2位獲るの無茶苦茶きついよ

音コン1位やPTNAグランプリ、仙台やシゲルカワイの上位入賞者の上をいかなきゃならない

実績上位組たちだって半分は一次予選になりそうな浜コンレベル

16名無しさん (ワッチョイ c30c-5cf3):2024/11/09(土) 23:37:43 ID:EA7Qap/Q00
で、初日のピアノ選択はカワイ11 ヤマハ4 スタ4人
カワイの音は単純に音が大きくきこえた。
それにくらべてヤマハとスタはあれ??音圧があまり伝わってこない??
別に状態がイマイチとかじゃなくて、それよりもカワイの音がよく鳴っているように聞えた

17名無しさん (ワッチョイ c30c-5cf3):2024/11/09(土) 23:53:06 ID:EA7Qap/Q00
今日聞いた中では面白いと思ったのは2番目のヤオジャリン
近現代をガシガシ鳴らすよりも 古典を丁寧に聞かせてくれる演奏の方が印象の残りやすいと思った

18名無しさん (ワッチョイ c269-b944):2024/11/10(日) 10:40:17 ID:.xpTSAD200
>>13
そういう人もいるでしょうねえ

19名無しさん (ワッチョイ 4825-f33e):2024/11/10(日) 11:04:57 ID:pvKx5uG200
京増さんスタート
さすがの安定感

20名無しさん (ワッチョイ 4825-f33e):2024/11/10(日) 11:41:13 ID:pvKx5uG200
Jan WIDLARZ
ショパン2曲からの火の鳥って流れとしてどうなんだ?

21名無しさん (ワッチョイ 6908-71d4):2024/11/10(日) 13:20:55 ID:EumRGtrE00
>>19
二次予選が見えた
ここまでで一番の印象
次ラウンド、定員24人だがさすがにこれは通過してほしい

22名無しさん (ワッチョイ 6908-71d4):2024/11/10(日) 13:24:47 ID:EumRGtrE00
>>20
既定の課題さえクリアすればなんでもOKなのが一次予選
ピアノの森を彷彿させるような雰囲気でなかなかよかったよ

23名無しさん (ワッチョイ 6908-71d4):2024/11/10(日) 13:33:22 ID:EumRGtrE00
>>22
昨日のエルビエータさんみたいに練習曲1曲がアムランの魔王とかはさすがにこれで通用するか賛否わかれそうな気もする

今日のビリーさんのトリプルエチュードはその他自由曲で申告してるだろうから問題なし。
でもこんなのコンクールで弾くのは異常に珍しい。ゴドフスキーのダブルでさえ見かけないのに

24名無しさん (ワッチョイ 4825-f33e):2024/11/10(日) 14:19:57 ID:pvKx5uG200
そのビリーさん、出だしはすごくいいんじゃない

25名無しさん (ワッチョイ 0bcd-c281):2024/11/10(日) 16:12:21 ID:B8N2sMDU00
管理人さんわかりやすいスケジュール有難うございます!

26あぼーん:あぼーん
あぼーん

27名無しさん (ワッチョイ 6908-71d4):2024/11/10(日) 21:49:42 ID:EumRGtrE00
↑同じく、、、ありがとうございます。
1次予選からハイレベルな演奏に感動してます。観客も多いし、、

No.10 JJ ジュン・リ・ ブイさんは圧巻でした。一押しです。

28名無しさん (ワッチョイ 6908-71d4):2024/11/10(日) 22:10:27 ID:EumRGtrE00
25,26あたりの投稿の意味がわからない人がいるかもしれないので

公式HPの演奏順に並んだ曲目リストがみづらいとご不満のかたはtwitterで何か検索してみてね

29管理人 (ワッチョイ 6908-71d4):2024/11/10(日) 22:14:00 ID:EumRGtrE00
26の書込みは個人情報らしきものが含まれているようにみえたため
一旦削除して27に本文だけ再投稿させていただきました

原則無記名の掲示板なんで特にアピールする理由がない限りは無記名で書き込んでいただいたほうがよいかと思います


無記名・匿名だから気軽に書けることもあるかと思います

30名無しさん (ワントンキン 522f-71d4):2024/11/10(日) 23:09:19 ID:U9vueOTsMM
>>24
ビリーさんのノヴァーク? は不勉強にも全く知らなかった作曲家できれいな曲だなーとしか。。。。

合体曲のひとつである 25-4 → トリプルE の流れはミス無く弾ききったようにみえて
すげえなこりゃ (もしかしたらそうでもなかったのかな)

しかしブーレーズは理解ができない。
全87人が20分のプログラム弾くなかで一曲くらいこんなのあってもまあいいかな
という曲だった。素人手出し無用なジャンルだ

31名無しさん (ワントンキン 522f-71d4):2024/11/10(日) 23:16:40 ID:U9vueOTsMM
今日聞いたなかでは
京増、山本、小林君、中川さん小野田さん
JJ、フェデウルコさん
ここまでで7人
あとはホイチン山本ライアン君

昨日に比べて今日は濃かった

32名無しさん (ワントンキン 522f-71d4):2024/11/10(日) 23:20:56 ID:U9vueOTsMM
小野田さんのシャコンヌ、曲の最終盤で重低音の跳躍を一瞬躊躇した?
ようにみえたのはなんだったんろうか

録画みると空振りしたのを弾きなおしたの?

33名無しさん (ワッチョイ 45ac-439b):2024/11/11(月) 13:11:45 ID:ERUTntaY00
現地組の方、楽しんでますかー?

34名無しさん (ワンミングク 9d23-5cf3):2024/11/11(月) 13:20:09 ID:KC59MaGEMM
ジャコメリさんとてつもないコントローラーだ
超スローペースの間奏曲なのに聴いてて全く飽きさせない
あんなのプロコトッカータをノーミスで弾くよりも遥かに難しい

35名無しさん (ワンミングク 9d23-5cf3):2024/11/11(月) 13:23:15 ID:KC59MaGEMM
>>33
現地も今日は人すくなめ
そして休憩時間があっというま過ぎて
昼食行ったらトイレにいく暇もなし

36名無しさん (ワッチョイ 45ac-439b):2024/11/11(月) 14:55:09 ID:ERUTntaY00
>>35
そうなのですね〜!
割とタイトなのですね。
私も来週あたり行けたらなあ。
引き続き楽しんでくださいね!

37名無しさん (ワッチョイ c30c-b283):2024/11/11(月) 22:59:47 ID:O37GzjP600
残念ながら二次予選以降のチケは完売なので
これから買うのであれば当日券情報をこまめにチェックしていくしかないの

38名無しさん (ワッチョイ 45ac-439b):2024/11/12(火) 08:37:43 ID:MFXxs7Po00
ですよねえ。運だな。

39名無しさん (ワッチョイ c30c-3c50):2024/11/12(火) 09:14:20 ID:aPudSs0Y00
昨日はタイムアップ4人?
時間制限が厳しいというか完走率低かったね

40名無しさん (ワッチョイ c30c-3c50):2024/11/12(火) 09:20:59 ID:aPudSs0Y00
>>38
実際はビッシリ席が埋まりきるハズはなく機材席除いた約600席中のうち100席以上は最混雑期でもあいているんだけどね
今からチケ入手するには運要素が絡んできちゃう

41名無しさん (ワッチョイ 45ac-439b):2024/11/12(火) 10:20:27 ID:MFXxs7Po00
>>40
そうなんですね!
2次予選は何時から当日というかシェアリング?販売になるんだろう。ダメ元でいってみよう…。

42名無しさん (ワッチョイ c30c-3c50):2024/11/12(火) 13:41:47 ID:aPudSs0Y00
>>41
シェアリングサービスは結構こまめに更新されてるみたいだけど
一次の土日開催日の状況から察するに
二次はさらに厳しいことになってそうな気がする 一次の日曜日とか昼に50人以上の待ち行列だったよ


10時に並び始めても1回目の13時販売が若干名しかなくて入れなくて16時販売でやっと入れるとか
そんな最悪な状況を覚悟しなきゃかもしれません

43名無しさん (ワッチョイ c30c-3c50):2024/11/12(火) 22:09:19 ID:aPudSs0Y00
もしどうしても今回の浜コン聴きたくてチケット持ってないならば
明日の一次予選5日目を無理やり都合つけて行くのが吉

明日なら9時に並べば10時に入れる

44名無しさん (ワッチョイ c30c-3c50):2024/11/12(火) 22:56:35 ID:aPudSs0Y00
4日目

ユトンソン、やっと日本のコンペで聴くことができた。これはファイナルが見えたと思ったが意外にも客席の反応が鈍かった
自分が入れ込みすぎてるのか?

印象に残ったのは グオのプロコ。挑発的なプログラムで牛田君の一次プロを思い出した
あとはユンジ、イジョンウ、クズネツオフ、ズーシー、マブリードフ、バシッチ

結構多いぞ24人に絞り切れん

45名無しさん (ワッチョイ c30c-3c50):2024/11/12(火) 23:01:58 ID:aPudSs0Y00
今日はタイムオーバーの人はいなかった。対策した人はいたんだろうか

それから今日は客席からの電子音みたいなのが多かった。
マブリードフ、バシッチ、今井さんのときに特に気になった。発信源が複数ヵ所、発信音も複数あったように聞えたけどなにがあったんだろう

46名無しさん (ワッチョイ c30c-3c50):2024/11/12(火) 23:04:35 ID:aPudSs0Y00
3日目はジャコメリさんが圧倒的であとはイサクのレズギンカ、アウミラー

47名無しさん (ワッチョイ 3008-6202):2024/11/13(水) 08:40:30 ID:PQ2OOiIs00
今日は11人
日本勢は過半数6人

演奏順は抽選とはいえ偏ったね

48名無しさん (ワントンキン a79d-0dbd):2024/11/13(水) 19:59:59 ID:j1Zs04VUMM
毎度のことながら1次予選は不思議な結果だった

49名無しさん (ワッチョイ 5305-be7c):2024/11/13(水) 20:21:43 ID:SCvxtETM00
>>48
どの辺がですか?

50名無しさん (ワッチョイ fcf8-0224):2024/11/13(水) 21:24:53 ID:A3d37wng00
ビリーさん残ったしw

51名無しさん (ワントンキン a79d-0dbd):2024/11/13(水) 21:35:22 ID:j1Zs04VUMM
>>49
通過間違いなしと思った人達が通ったり通らなかったり

これは無理ぽと思われた人達からも通ったり通らなかったり

ジャコメリさん落ちたのが一番の驚き

52名無しさん (ワッチョイ 2d18-86ac):2024/11/14(木) 01:33:36 ID:tkKdONW600
11人の審査員がyes票を24枚持って
それを87人にそれぞれ振り分ける

というのは相当に票が分散してしまい
24位の当確ラインはおそらく過半数に満たないのではと考えられ
yes5票獲得できたら当確

yes4票獲得者で再投票の流れだったのかな (要は6年前と同じような感じ)
この参加人数、通貨人数で、この投票形式は波乱要素大きくなりやすいだと思う

コンペ終了後の採点内容公開を待とう

53名無しさん (ワッチョイ 2d18-86ac):2024/11/14(木) 01:35:24 ID:tkKdONW600
>>50
ビリーさんは強運の持ち主とかだとおもう

54名無しさん (ワッチョイ 5305-be7c):2024/11/14(木) 06:48:57 ID:gxB1Er.Y00
>>50
ほんとほんと!

55名無しさん (ワッチョイ 2d18-86ac):2024/11/16(土) 11:10:52 ID:BLGXLZ7M00
浜松配信はカメラの切り替え頻度が少なめでとても見やすい

リーズとか横スクロール入れまくりで画面見てられなくて音だけ聞いてたよ

56名無しさん (ワッチョイ 51f6-be7c):2024/11/16(土) 11:56:58 ID:2mvQZJiw00
現地は混み合ってますか?
いいなー次はチケット買いたい。

57名無しさん (ワッチョイ 2d18-86ac):2024/11/16(土) 13:59:21 ID:BLGXLZ7M00
ロマン・フェデウルコさんのシューマンソナタって、オリジナルフィナーレは何か差し込んだやつ?

58名無しさん (ワッチョイ 2d18-86ac):2024/11/16(土) 14:01:31 ID:BLGXLZ7M00
明日の結果発表タイムならチケット無くても中に入れるよ

59名無しさん (ワッチョイ 2d18-86ac):2024/11/16(土) 14:29:11 ID:BLGXLZ7M00
ロマン・フェディウルコさんのシューマン2番ソナタ、「オリジナル・フィナーレ付」
ひょっとしてアレの事かと思ってたら3,4楽章の間に本当にぶっこんでた
ttps://imslp.org/wiki/Presto%2C_H%2FK_WoO_5%2C2_(Schumann%2C_Robert)

私、シューマンのソナタ詳しくないんですがこのように形で弾かれる演奏家って時々いらっしゃるんでしょうか

60名無しさん (ワッチョイ 5a19-373a):2024/11/16(土) 22:02:44 ID:B..4/weI00
元々シューマンが作曲したのがオリジナルフィナーレでそれがあまりにも難易度が高かったからクララが簡易版に書き換えさせた
シューマンが亡くなった後ブラームスによってオリジナル版が出版された
シューマン好きな人なら弾けるかどうかは別にして一度はオリジナルフィナーレの楽譜を手にしてると思う
実際オリジナルフィナーレ版を録音してるピアニストもいるよね

61名無しさん (ワッチョイ f88b-ed62):2024/11/17(日) 10:17:54 ID:J1D.aWes00
>>60
今や楽譜は簡単に見れる時代になったんで見る専の私でも新旧見比べて曲聞いてたりするんですが
どっちも難しすぎて弾ける気がしません

というのはおいといて、youtubeで検索してもソナタ2番の第4楽章を旧版に差し替えてるのはいくつかあった
でも新旧両方弾いてるのは皆無

62名無しさん (ワッチョイ f88b-ed62):2024/11/17(日) 10:31:28 ID:J1D.aWes00
ロマンさんは9月のリボルノ国際ピアノコンクールで2位になったときもシューマンのソナタ2番を弾いてて
聞き直したら普通の全楽章弾きだった(9/28 10:00〜の部)

今回の浜松での演奏はある意味隠し玉を投入したような構成になってんのね。
こんなの実演始まるまで、事前には誰も予想できないインパクト

63名無しさん (ワッチョイ f8f3-edd6):2024/11/17(日) 19:32:31 ID:yQ5szT9600
ビリーさん2次も通った

64名無しさん (ワッチョイ 5305-be7c):2024/11/18(月) 10:35:04 ID:pmt5U8T600
>>63
私結構好きよ!
マクシミリアンと彼を応援してる。

65名無しさん (ワッチョイ fcf8-0224):2024/11/19(火) 19:09:44 ID:qud9d/8Q00
小林海都さん自然と溢れ出る音楽性、さすがリーズ2位の実力

66名無しさん (ワッチョイ 21fd-9859):2024/11/20(水) 15:03:26 ID:w5//Md5o00
聴きにいってる人います?

67名無しさん (ワッチョイ 5228-b96c):2024/11/20(水) 18:15:41 ID:NIVVa6l600
>>63
ビリーさんの三次はカールヴァインとデュティユーとか
古典・ロマン派以外で尖りすぎてんね

実はまだ三次のが聞けてない

68名無しさん (ワッチョイ 5228-b96c):2024/11/20(水) 20:05:26 ID:NIVVa6l600
佐川君と鈴木さんの姿が見えない?

69名無しさん (ワッチョイ 5228-b96c):2024/11/20(水) 20:15:40 ID:NIVVa6l600
通過発表の場

びゅるのん、びりー、ゆそんほ、こるく、よなす、くろま、らいあん、小林

JJはさっき写った

佐川鈴木ゆとんが見えない

70名無しさん (ワッチョイ 5228-b96c):2024/11/20(水) 20:19:14 ID:NIVVa6l600
JJ、びゅるのん、びりー、ゆそんほ、こるく、よなす、くろま、らいあん、小林、佐川、鈴木、ゆとん

全部いた

71名無しさん (ワッチョイ f5d5-f901):2024/11/20(水) 20:31:31 ID:HSR3ewZE00
祝、ビリーさん

72名無しさん (アウアウ 5173-a1c0):2024/11/20(水) 20:34:04 ID:f3Jm2txQSa
小川典子を見るとダァイゴォイを思い出す体になってしまった

73名無しさん (ワッチョイ f5d5-f901):2024/11/20(水) 20:46:14 ID:HSR3ewZE00
ダァイグォーイなつかしいね!

74名無しさん (ワッチョイ c56c-baa4):2024/11/20(水) 20:59:58 ID:uYoOPTD.00
今さら後発参加なのだが、、

今回の最終選考は順当?それとも番狂わせ?

時間が無いので、、
特に注目すべき奏者、
落選したが注目すべき奏者、
ショパコンもしくは国際舞台で通用しそうな奏者、
そのあたりを簡潔に教えてたもれ。

75名無しさん (ワッチョイ f5d5-f901):2024/11/20(水) 22:14:59 ID:HSR3ewZE00
小林海都さんは、バルトークの3番次第で優勝狙えるのでは
ビリーさんのプロコ3番もめちゃ楽しみ

76名無しさん (ワッチョイ 5228-b96c):2024/11/20(水) 22:26:38 ID:NIVVa6l600
>>75
選曲で有利そうなのは
小林バルトーク

今回の作曲家くくりで
唯一「古典」の鈴木ベト3
ロマン派のヨナスブラ1



低調な雰囲気になってしまったときに浮上しやすいのが
JJパガニーニ


なんだろう、プロコ3の選曲が全然有利そうにみえない

77名無しさん (ワッチョイ 5228-b96c):2024/11/20(水) 22:29:36 ID:NIVVa6l600
>>74
すぐに思い浮かぶのは ユトンとロマンフェディウルコ

ファイナルまで残るかと思ってたけど1次落ちだった
ジャコメリ、中川
敬称略

78名無しさん (ワッチョイ 5228-b96c):2024/11/20(水) 22:34:28 ID:NIVVa6l600
>>76

ヨナスとコルクマズさんがブラ1でかぶっていたのか、ごめん

79名無しさん (ワッチョイ f5d5-f901):2024/11/20(水) 22:39:01 ID:HSR3ewZE00
コンクールにブラ1どうなんだろう?よほど自信あるんかな?

80名無しさん (ワッチョイ f5d5-f901):2024/11/20(水) 22:42:04 ID:HSR3ewZE00
ごめん、失言だった
参加者はみんな全身全霊で演奏するんだよね
ちゃんと聞かないと

81名無しさん (ワッチョイ 5228-b96c):2024/11/21(木) 00:03:22 ID:L.GJ8VN200
>>74
配信で聞いてると二次予選のラウンド以降は誰が通るとか落ちるとかわからんのよね

82名無しさん (ワッチョイ 51d3-280f):2024/11/21(木) 16:22:33 ID:dlcsx/YY00
>>75
どういう根拠で優勝狙えるって言ってるの?
かつてバルトーク3番弾いて国際コンクールで優勝した人は俺の知る限りいない
そのくらいコンペ向きじゃない曲

83名無しさん (アウアウ 70df-f901):2024/11/21(木) 17:32:00 ID:HlUf0OAgSa
>>82
そうなんだ、どういうところがコンペ向きじゃないの?

84名無しさん (ワッチョイ f5d5-f901):2024/11/21(木) 18:21:30 ID:EVM91WjE00
>>82
優勝じゃないけど、小林さんはリーズでバルトーク3番弾いて2位だったよ

85名無しさん (ワッチョイ f5d5-6ec8):2024/11/23(土) 20:32:48 ID:/dHOJVfM00
ビリーさんプロコ3番
小林さんバルトーク3番
ヨナスさんブラームス1番
全員良かった!
レベル激高!

86名無しさん (オッペケ 56dc-f901):2024/11/23(土) 20:56:34 ID:RfOEkyA.Sr
今日の演奏は、配信を聞く限りだけど
小林氏のバルトークが一番曲の良さが引き立つ演奏だった
ブラームス1番は 今回の本選で一番好きな曲だが響かなかった
プロコはまだ聞いてない

87名無しさん (ワッチョイ 5228-b96c):2024/11/23(土) 22:29:13 ID:BergftxI00
>>85
全員良かったから最終順位が見当つきません

88名無しさん (ワッチョイ 5228-b96c):2024/11/23(土) 22:46:19 ID:BergftxI00
コンペ向きの曲かどうかはともかく
バルトークの協奏曲は理解するのが難しい
楽譜と配信画面を並べて視聴しても??? クラシックなのに前衛的で???

89名無しさん (ワッチョイ 2d18-86ac):2024/11/24(日) 11:24:24 ID:2SN9JE4600
今回からなのか課題曲欄の注意事項に「演奏の規定時間は厳守すること」と書かれており
実際、一次では何人もベル音で中断してた

どうもセミファイナルのライアンさんのプロコ7番でもベル音鳴ってたらしい
(3次録画は12人中最長79分、プロコ2楽章弾き終えたところでベル音らしき音と客席から拍手パラパラ)
そのまま3楽章弾き始めての約4分超過は審査員のyes票もらいにくくなったんじゃないかと

でも、今回のベル音って微妙な音量で客席からの携帯着信音と区別しずらいと思った。客席最前列で聞いてても
今の時間超過のベル?ってのがわかりにくい。

90名無しさん (ワッチョイ 2d18-86ac):2024/11/24(日) 11:48:37 ID:2SN9JE4600
セミファイナルで2番目に長い録画は鈴木さんの78分
(正味演奏時間は75分くらい)

これはシューベルトの3楽章弾き終えた時点で65分くらいだったからそのまま4楽章突入して
止められずに完走させてもらえたのかな


一次予選のときはあと数小節で完走でもバシバシ切られてたからラウンド毎に打ち切る基準が異なっていたのかもしれない

91名無しさん (ワッチョイ fcf8-0224):2024/11/24(日) 15:38:45 ID:vtlqs6kI00
今回のオケ(指揮者)ブラームスになるといきなり名演なのはなぜ

92名無しさん (ワッチョイ fcf8-0224):2024/11/24(日) 16:43:08 ID:vtlqs6kI00
JJさんラフパガ
サーラムさんブラ1
鈴木さんベト3
素晴らしい
優勝者を決めるとか無理のように思える
そんな中、自分は小林さん推し
全ステージ通して演奏に立体感があった

93名無しさん (ワッチョイ 2d18-86ac):2024/11/24(日) 16:51:15 ID:2SN9JE4600
>92

審査員11人が投票権をもつ全11枚の「誰が1位にふさわしいか」票
これを最も集めたのが1位なんだ(たぶん)

ただそれが誰に集まるのかまったくわからん

94名無しさん (ワッチョイ 2d18-86ac):2024/11/24(日) 17:01:00 ID:2SN9JE4600
過去の傾向からすれば浜松は
大きなコンクールに何回も出ていない若者が1位に推されやすいのかなと思う

その点、鈴木さんが演奏順や曲目順にも恵まれてかなり優位
それを演奏だけで突き破れる男性奏者がいるかどうか
といった予想で表彰式を観る

全然的外れかもしれないけどね

95名無しさん (ワッチョイ 5199-cbac):2024/11/24(日) 17:08:12 ID:5fynG2gM00
個人的には、ヨナスが1番良かった。
その次は鈴木。

結果発表、楽しみ。

96名無しさん (ワッチョイ fcf8-3a50):2024/11/24(日) 17:15:05 ID:vtlqs6kI00
皆さんの予想拝見してワクワクです

97名無しさん (ワッチョイ 2d18-86ac):2024/11/24(日) 17:28:59 ID:2SN9JE4600
あと、今回の浜松配信はカメラの切り替え頻度が控えめ、
客席中央から・舞台後方からの2画面をメインに、天井やら顔正面をたまに映す程度の
シンプルなアングルでとても見やすかった


先日のリーズは酷かった。常にカメラ本体が動いてるか、横スクロール多用の落ち着かないカメラワークでほとんど映像みてられなくて音だけ聞いてたよ

98名無しさん (ワッチョイ 2d18-86ac):2024/11/24(日) 17:35:10 ID:2SN9JE4600
>>97
なので浜松のスタッフさんは表彰式もツボを押さえた配信をしてくれると信じている

順位発表は6位からだと思われるが、
イベント最大のクライマックスは小川審査委員長が2位の名前を読み上げる瞬間だ
この場面だけはファイナリスト6人を中心に大きく映してくれ

99名無しさん (ワッチョイ fcf8-3a50):2024/11/24(日) 17:41:20 ID:vtlqs6kI00
どうしよう今から泣けてきた…

100名無しさん (ワッチョイ fcf8-3a50):2024/11/24(日) 18:01:42 ID:vtlqs6kI00
まだ?

101名無しさん (ワッチョイ 2d18-86ac):2024/11/24(日) 18:14:24 ID:2SN9JE4600
やっとはじまった

102名無しさん (ワッチョイ fcf8-0224):2024/11/24(日) 18:15:43 ID:vtlqs6kI00
どきどき

103名無しさん (ワッチョイ 2d18-86ac):2024/11/24(日) 18:40:47 ID:2SN9JE4600
コンテスタント席を映す時間が短い
これは心配だ

104名無しさん (ワッチョイ 2d18-86ac):2024/11/24(日) 18:43:39 ID:2SN9JE4600
だめだ カメラワーク失格だ

鈴木さんおめで

105名無しさん (ワッチョイ fcf8-3a50):2024/11/24(日) 18:49:55 ID:vtlqs6kI00
1鈴木
2ヨナス
3小林
4JJ
5サーラム
6ビリー
敬称略

106名無しさん (ワッチョイ 5199-cbac):2024/11/24(日) 18:52:29 ID:5fynG2gM00
鈴木愛美さん、おめでとうございます!!
浜松国際ピアノコンクール、日本人の優勝者は初めてでは?
繊細な音の美しさや雰囲気・音色が素晴らしかったです。今後のご活躍が楽しみです。

107名無しさん (ワッチョイ 5199-cbac):2024/11/24(日) 18:52:53 ID:5fynG2gM00
鈴木愛美さん、おめでとうございます!!
浜松国際ピアノコンクール、日本人の優勝者は初めてでは?
繊細な音の美しさや雰囲気・音色が素晴らしかったです。今後のご活躍が楽しみです。

108名無しさん (ワッチョイ fcf8-0224):2024/11/24(日) 18:54:17 ID:vtlqs6kI00
鈴木さん素晴らしい!おめでとうございます涙

109名無しさん (ワッチョイ 2d18-86ac):2024/11/24(日) 19:01:06 ID:2SN9JE4600
>>106
日本人初
女性初
なんだよ

そしてロシア・リスト等の大音量曲をほぼ弾かずに優勝は
過去に例がないのでは

110名無しさん (ワッチョイ 5199-cbac):2024/11/24(日) 19:08:13 ID:5fynG2gM00
>>109
女性の優勝者も初なんですね!!素晴らしいし、嬉しいですね!!
確かに、リストなどの大音量曲、なかったんですね。鈴木愛美さんは、弱音の繊細な音色や雰囲気の描き方が素晴らしいと思いました。個人的にそういう演奏が大好きなので、いつか生で聴いてみたいです。

111名無しさん (オッペケ 8da5-3a50):2024/11/24(日) 21:47:53 ID:1/kYY5vASr
鈴木さんが優勝
全ラウンド通して清楚で美しい演奏だった
個人的には シューベルトのソナタに惹かれた

今回は、日本人がワンツーフィニッシュでいいと
思っていた

112名無しさん (オッペケ 8da5-3a50):2024/11/24(日) 21:50:44 ID:1/kYY5vASr
音楽に呼吸があり、語りかけるような演奏が
好きなので 鈴木さん良かったと思う

優勝おめでとうございます

113名無しさん (ワッチョイ 2d18-86ac):2024/11/24(日) 23:35:29 ID:2SN9JE4600
>>110
いつかと言わずに
思い立ったら検索してポチだよ

114名無しさん (ワッチョイ 21eb-f901):2024/11/25(月) 10:48:08 ID:zzSiTJqA00
>>94
的外れどころか、的中!
お見事!!

115名無しさん (ワッチョイ c5a0-39b3):2024/11/25(月) 11:27:21 ID:JwXY2mgI00
最初聴いた時から、鈴木さん推しだったから、嬉しい。
聴衆賞もだったから、さぞご本人も嬉しいはず。
来年ショパンコンクール出て欲しいけど、好きな作曲家は、違うんだなぁ…心配。

116名無しさん (ワッチョイ 5228-b96c):2024/11/25(月) 18:19:13 ID:J9YpAQac00
>>110
直近のひとつは横須賀かな
ttps://www.yokosuka-arts.or.jp/performance/detail/?id=2977
来年二月公演、今月発売なのにもう残席少ないけど

117名無しさん (ワッチョイ 5228-b96c):2024/11/25(月) 19:03:26 ID:J9YpAQac00
>>115
申し込むだけで来年10月の一次予選に出られるんでさすがにポーランドに行かれるのではないかと。
というか浜松コンペが確保したショパコン出場枠を無駄にしないで出場してほしい

118名無しさん (ワッチョイ e268-033c):2024/11/27(水) 17:54:52 ID:gn4W286s00
>>114
外野の予想なんてそれらしく根拠かいて結果がそれに近かったとしても
たまたま当てずっぽが当たったにすぎないんだ

なにしろ審査員の先生だって自分の推し(予想)があまり当たらない

119名無しさん (ワッチョイ e268-033c):2024/11/27(水) 18:05:53 ID:gn4W286s00
前回の1位きめ投票だって 審査員11人のうちチャクムル推しが5人。
6人は自分の推しが外れている格好


>1位選出の1回目投票は
>チャクムル5
>牛田3
>Lee 2
>今田1


今回の投票が集中したのか分散してたのかは
採点内容の公開を待っていればもしかしたら見せてくれるかもしれません

120名無しさん (ワッチョイ e268-033c):2024/11/27(水) 18:30:44 ID:gn4W286s00
2023年のマリアカナルスに鈴木さんが出ていたのを発見
このときは佐川君や樽公さん等も一緒


2023年のマリアカナルス1次予選 2:34:20〜
ttps://www.youtube.com/live/5AlR7w8tB1c?si=Qq56iW4uQnJ7Kc6I

2023年のマリアカナルス2次予選 0:49:22〜
ttps://www.youtube.com/live/xJ3cboChecs?si=wqberGz-Lvu74V-R
鈴木さんの前に弾いてんのビリーさん

121名無しさん (ワッチョイ 96e4-bec7):2025/05/27(火) 00:47:35 ID:aXKNR6DQ00
第13回浜松国際ピアノコンクール審査委員長について
2025.05.26

本日開催いたしました浜松国際ピアノコンクール実行委員会において、第13回浜松国際ピアノコンクール(2027年秋開催予定)の審査委員長に児玉桃氏が選任されました。

これから、児玉桃氏とともに次回コンクールの準備を進めてまいります。

122tesuto (ワッチョイ 0a95-ee82):2025/05/28(水) 11:45:25 ID:2FNqMOQQ00
審査員がヴァージョンアップしているので、
これからの浜松は近現代重視の音楽性に変わる可能性が高い。
年季の入った客は来なくなるかも。
児玉と縁の深いメシアンは出題されるかもしれない。
ロシアが侵攻したので、いっぺんに旧ソ連閥追放の動きが出た。

123名無しさん (ワッチョイ 098c-f02e):2025/05/28(水) 13:47:13 ID:PHvNNa/k00
老人はもうじき死に絶えるんだからいい傾向

124名無しさん (ワッチョイ d0c7-5870):2025/05/28(水) 18:21:12 ID:9.PIYZoA00
>>121
浜松アカデミーもまた終了(休止?)だし
小川典子審査委員長の代が終わってしまったですか

125tesuto (ワッチョイ 068e-ee82):2025/05/29(木) 15:32:58 ID:ceFu7c9A00
>>123-124は知ってると思いますが、
浜松は、もう3代(9年)で自動交代になったんです。
新型コロナで1回なくなっちゃったから小川委員長の
出現が短く感じるだけです。
児玉さんが9年やったら次は河村尚子しかいないでしょう。

126名無しさん (ワッチョイ d0c7-5870):2025/05/29(木) 19:35:10 ID:bpsSw5mg00
>>125
えー、そんなルールあったんですか。知らなかったよ
海老彰子さん時代が2012,2015の2回だったしまあ交代の頃合いなのか

あと、採点内容は公開して欲しいなあ。2024年のは未だみえてませんよね

127名無しさん (ワッチョイ d0c7-5870):2025/05/29(木) 22:44:58 ID:bpsSw5mg00
次回の浜松国際ピアノコンクール開催はおそらく2027年11月

その一か月前、2027年10月に姫路でバイオリンの国際コンクールが開催される?
3年毎じゃ毎回、浜松と近いタイミングで開催になってしまう。実際に行こうとすると結構キツい
さらに9月〜10月は日本音コンとも重なり日本勢が分散しそう


姫路市が国際バイオリンコンクール創設へ 27年度、国内外の若手発掘目指す
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d941e11cbe822c48698b655ecb2986d83116b44e

具体的な事業内容は未定だが、国内外のバイオリニスト300人の参加を目標に、
初回は27年春ごろから1次審査を始め、本選は10月に行う。
アクリエひめじを会場に3年ごとの開催を計画する。





あと、気になるのはこれって主催が姫路市なんだろうか
ここの市長さんって、昨年の兵庫県知事選で反斎藤派の市長会有志22人のひとり。
企画している母体次第では空中分解する悪寒もする

128名無しさん (ワッチョイ bcf3-a3e3):2025/05/31(土) 15:40:54 ID:.I6PO2Xk00
ヴァイオリンコンクール新設ですか
それは興味深い


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板