レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
◆第18回ショパン国際ピアノコンクール(2021)実況12▲st2(3日目)
-
前スレ
◆第18回ショパン国際ピアノコンクール(2021)実況11▲st2(3日目)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/20058/1633955634/
ショパン国際ピアノコンクール公式サイト
ttps://chopin2020. pl/en
ttps://www.facebook.com/instytut.chopina/
配信サイト(YouTube)
ttps://www.youtube.com/c/chopininstitute
( 上記の公式サイトリンクをクリックしてエラーになる場合は ドットと pl の間のスペースを削除してください。)
日程
2021.7.12〜2021.7.23 - Preliminary Round
2021.10.02(金) - The inaugural concert
2021.10.03(土)〜2021.10.07(木) - I stage
2021.10.09(土)〜2021.10.12(火) - II stage
2021.10.14(木)〜2021.10.16(土) - III stage
2021.10.17(日) - Ceremonies connected with the celebration of the 172nd anniversary of the death of Fryderyk Chopin
2021.10.18(月)〜2021.10.20(水) - Final
-
ちょっとキンキン気味だけど若さがあっていいと思う
-
なんかカメラのズームとかが頻繁に行われてるような気がするんだが
前からこんなんだっけ。ちょっと動きすぎてるんじゃないの
固定してくれたほうが集中して見れる
-
あっ(´・ω・`)
-
多分3次のメンツだと標準的なレベルだと思います
良く言って
-
今1拍多かったw
-
>>955
弾き直しました(´・ω・`)
-
記録映画にでも編集するんだろか
ズーム多いね
-
配信トラブルかとも思ったけど実際おかしかったのか
-
>>954
ソナタではこの曲が1番多く演奏されるから
これがベストとは考えれないかもしれないが
とてもいい演奏
若い17歳の子たちやガルガルはどう演奏するのかには大いに興味がわく
-
>>957
まじめに画面みてると酔ってしまうのだ
-
所々怪しい…
-
つべで映える画でも探してるんかね
-
さっきのシモンよりも音がイキイキとしている。
でもそれが配信音質のイタズラなのかがもう疑わしくって。。。
-
あら
消音でテレビのニュース付けてたらドコモで通信障害ってニュース速報入っちゃった
こっちに影響しなきゃいいけど
-
>>962
配信画面なんて固定カメラ一台で十分だと思うんですよ。
客席にいたら座った位置でずっと見続けるんだしそれに近い状態、臨場感で十分。
いじりすぎると気が散っちゃう
-
快調
-
ときどき音がぐしゃるけど
-
それでも安心して聴けるのはイイ
-
>>965
音楽を良く知っているおじさんがスイッチャーやってるんやぞ(´・ω・`)
-
審査員これでファイナルに2人確定(最初やった人のが本当のショパンとか?)
-
やや
ダレてきたか
-
>>969
切り替えのタイミングは良く知っているおじさんがやってんのわかるけど
頻繁にいじりすぎなんじゃないのと思う
マイクボリュームの件があるから今回の担当さんがイマイチだと思ってる。
-
単に今日の副調整室でカメラマンに指示出してるディレクターがソフトズーム好きなだけ
スイッチャーと全然息合ってなくて笑ってる
-
中間部は誰がやってもダレやすい。
ダレさせないのが優勝
-
>>973
そうなんすか。
-
絶対にポーランドのこの2人より
進藤さんの方がいい演奏する気がしてきた
そして牛田くんと同じように進藤さんも落とされる
それがショパンコンクール…
-
さあ行け
-
>>976
マズルカが鬼門かなあ。ポーランド人のあとでどう聞こえるか
-
こんな3次にしたのは審査員の責任
-
もう疲れていると思われるのに
あまり精度が落ちていない
-
でも指回りのキレが落ちている。がんばれー
-
1時間近く弾いたあとでこの第四楽章はキツいよね
でも頑張ってるわ
-
いや、精度落ちてるやん
-
バテてきたけどがんばれ
-
ポーランド人対決は間違いなくこっちでしょ
でもそうと限らないのがこのショパンコール
なんたって審査員が次に聴きたい人だから
-
もう体力勝負のstage3
-
わー、これは決まった
次に行ける
-
ネーリングよりずっと良いけどファイナル行ってもいいんやろか…大喝采だけども
-
パチパチパチパチパチパチ
会場盛り上がってる
-
ピンクの髪の人がスタオベして映り込んでたなw
-
でも拍手が短くおわった?
休憩したいから仕方ないけど
-
午前の部はみんな終わるとすぐ席を立ちたがる
時間が微妙なんでは
終わるの2時過ぎとかお腹すくわ
-
中庸
伸びしろは、感じませんです
-
これが3次?
若いわけでなし
ポ人のショパンらしさなんだろうけど
-
三次予選は
演奏時間2時間未満で休憩はいるからまあ
日本でおこなわれるコンクールとあまりかわらない
-
スタジオトークでさえもカメラが動き回ってる
-
日本人では、小林さんと進藤さんがファイナル行きそうな感じします。
-
Jablonskiは、インタビューみていてもロシア嫌い
ポロネーズ賞の投票で不服そう
って点から、ホジャイノフをポロネーズ賞にしたのではないかと
推測してる
-
ハオラオくんが日本のゴールデンタイムに出番なのは初めてだね
-
ポロネーズ賞は愛実にあげたい。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板