したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

▼2015年第17回ショパンコンクール後のスレ▼

1名無しさん:2016/03/28(月) 14:11:43 ID:xjhPmNfk0
2020年までの課題は?
日本人初のワルシャワの覇者誕生なるか?

あなたのお気に入り演奏は?

951名無しさん (バックシ e69b-7e38):2019/09/18(水) 23:52:37 ID:/g7AnOQAMM
>>948
うん、知ってるますが、そんな情報
物知りを誇っているつもり?なんでしょうか 苦笑
まあ、でもわざわざ、頑張りましたね
見る人いないでしょうが

952名無しさん (ワッチョイ d170-267c):2019/09/19(木) 01:21:21 ID:z2R9opwk00
>>950
客ってどこでの客?
四日市?

953名無しさん (ワントンキン 90b8-e513):2019/09/19(木) 05:10:52 ID:SaEPFfCIMM
アルゲリッチがエリコンを棄権したのは知らなかった

954名無しさん (ワッチョイ c6d8-e513):2019/09/19(木) 08:32:16 ID:A4gZhwgU00
去年ピティナグランプリの角野くんも来年のショパンを受けることを公言してしまった

955名無しさん (ワッチョイ 08a0-05ef):2019/09/20(金) 02:29:28 ID:lcyrYWAg00
牛田くん、10月からのリサイタルで、ショパンの大曲を幾つも入れている
し、新年にはショパンの協奏曲1番をやる。
公言はしてないみたいだけど、出るとみてもいいね。

956名無しさん (ワッチョイ dadc-c72f):2019/09/21(土) 22:39:37 ID:K2p.qq9U00
浜松優勝のトルコ人チャクムルさんも、来日ツアーでショパン協奏曲1番をプログラムにしてますね
浜松でのクリスタルな響きの幻ポロ
ショパンコンクールでも聞いてみたいです

957名無しさん (バックシ a0a0-375f):2019/09/30(月) 18:16:37 ID:D3.V/1FgMM
>>956
わかります。自分もまだ生は未聴なので
ブレハッチとどちらにいくか迷いますが、ぶれハッチの会場は田舎のためか
観客のマナーがいつも気になって不快な思いすること多いので
(土地柄というべきか、飲食店の態度も辟易するものなので)
かわりにこちらにいこうかと

958名無しさん (ワッチョイ 9be3-fdc9):2019/10/06(日) 10:28:08 ID:Cz/m1iNg00
審査員出たけど、特にサプライズはないね。
ヤシンスキが高齢のため入ってないくらいか。
今年も審査委員長はズィドロン??

959名無しさん (ワントンキン 5c52-833f):2019/10/08(火) 20:05:21 ID:GA5.zHxIMM
個人的には、ブレハッチは、もっと冒険してくれたらいいのにと思います
シマノフスキのソナタや主題と変奏よかったので
シマノフスキの独奏曲、スクリャービンのソナタ、
さらには、これといっな名盤がまだない、
ドビュッシーの練習曲など聞きたいものだ

あと、コンチェルトに、ラヴェルとか、バルトーク1,2番とか・・

まだ30歳前半なんだから、守勢にならないでほしい

960名無しさん (ワントンキン 7ed6-17bf):2019/10/09(水) 05:10:23 ID:/S5k421EMM
日本人の審査員はまた海老さんか…そろそろ横山さんかなと思ったけど

961名無しさん (バックシ c8ee-5990):2019/10/23(水) 13:09:10 ID:tx.Xv9/wMM
藤田君きいてきた
ここから超個人的感想なんだけど、
ピアニストとしては若手でトップクラス、テクニックも牛田君以上だとおもった

ただ、ほぼ感性だけでひいてる感強くて、ショパンバラードは、かなり深みにかけていた
ダンタイソンにレッスンしてもらったらしく、その際、モーツァルトは完璧だけど
ショパンは君の発想や音に色彩には評価するものの、ショパンへの情熱が欠けているっていわれたのが
とてもよく理解できる演奏だった

こういうタイプの人は下手にレパ広げようとして、頭でっかちにならなくてもいいから
相性のいい曲をうまく選別して、そのなかで活動していったほうがいいんでないかと思った

962名無しさん (ワッチョイ 1390-c92e):2019/10/23(水) 14:07:56 ID:ajuDloNs00
この時期ダンタイソンのレッスンを受けたということは来年のショパンコンクール出場決定とみて良いね

963名無しさん (ワッチョイ fb25-a2e5):2019/10/25(金) 21:40:40 ID:ubNGSg8200
>>961
レポありがと
藤田さんの実際の音、自分も是非聞いてみたい
昨日浜コンの入賞者記念コンサートで牛田さん聞いてきた
何かに取り憑かれた様な演奏で、怖いくらいだった
憑依タイプとは思わなかったので意外だった

藤田、牛田、反田、、、ショパンコンクールで聞けるだろうか

964名無しさん (ワッチョイ 56f4-c92e):2019/10/26(土) 02:55:54 ID:10K6oMkA00
藤田牛田は出場権があるけど反田はまだ予備選に通るかどうかもわからない
去年ピティナグランプリの角野も応募を公言してるし音コンで優勝した黒岩もinアジアの派遣オーディションに出る

今回は有望な男子の活躍が期待できるね

女子ではブゾーニ2位の桑原さんは出るだろうか

965名無しさん (スプー 6c85-0fea):2019/10/27(日) 01:10:00 ID:keGoThx.Sd
藤田君はまだ伸びしろを感じるのでショパンコンクールに出るならこれからしっかり準備してくるだろうから成長が楽しみだね
生で聴いたけどテクニックや音質は若手では一人ずば抜けてると思った
それを武器にバラードなんかはもっと深みが出るように成長してくると思う
反田君は予備選から?
落ちたらどうしようもないんだけど評価されるかは独特の演奏だから分からない
どちらにせよ牛田君も含めすでに活躍してる3人だから楽しみで仕方ない

966名無しさん (ワッチョイ b488-de65):2019/10/27(日) 16:38:42 ID:c3LTpUpc00
藤田君は来年のスケジュールもう入ってるから
コンクールなんて出ないと思うよ

967名無しさん (ワッチョイ 548e-2883):2019/10/27(日) 17:40:26 ID:.Xxof0VM00
>>966
そのスケジュール教えて

968名無しさん (スプー f0ac-eccf):2019/11/01(金) 01:41:27 ID:BiVJZkIESd
チャイコン2位は立派な結果だしそれ以上にまだ伸び代を感じるから、ショパンコンクールは出なくてもいいだろうけど、願望としては藤田君にも ショパンコンクール出てほしいな
来年のスケジュールとはいっても春までだし、その後は再来年の予定しか今のところ出てないから
出る可能性はある
チャイコンではモーツァルトはもちろんショパンを弾き終わったあとのブラボーと拍手凄かった
たしかにバラードは深みに欠けてるけど生ではスケルツォ、特に1、3番が格別によかった

969名無しさん (ワッチョイ a29f-6188):2019/11/01(金) 06:35:45 ID:oDRVe5FI00
3大コンクールで2位に入れば普通はだいたい打ち止めかなぁ
でもヴァイオリンの諏訪内さんはエリコン2位のあと周りに反対されながらもチャイコンに出て優勝したし
内田光子さんもショパン2位のあともまだコンクールに出続けたから
その辺は本人の考え次第なんでしょうね

970名無しさん (バックシ 6ec3-42a3):2019/11/01(金) 10:57:48 ID:6vk6iSrkMM
でてほしいけど、一部のu君追っかけに嫌がらせされないか心配
ちゃいこん後注目されだして、動画ヘイトコメント出ていてるし
そういえば、あの人たちのエネルギーのすさまじさ、わすれていた

971名無しさん (ササクッテロ 0b20-a294):2019/11/01(金) 15:10:38 ID:1mk4.E/kSp
>>970
ここにそんなこと書くのも
第三者からみたら嫌がらせにみえるけど?
浜松のときも一部の人に対する書き込みが酷かった

972名無しさん (ワッチョイ 16c2-7c75):2019/11/05(火) 20:47:03 ID:oYmZvHPA00
書き込める?

973名無しさん (バックシ e75f-9773):2019/11/07(木) 18:25:19 ID:3goHjqXoMM
うわーでたw
浜こんのときに現れてあぽーんされた追っかけおばちゃん
パトロール乙

974名無しさん (ワッチョイ e40a-0778):2019/11/10(日) 17:01:29 ID:ISLN8vZY00
上位3人までが予備選に参加できるのかも知れない各国ショパンコンクール ( 音源審査免除? )


①2016第一回北京
1. Xue Hong Chen (chn) 2. Piotr Pawlak (pol) 3. Lukasz Piotr Byrdy (pol)

②2017ダルムシュタット
1. Piotr Pawlak (pol) 2. Katarzyna Golofit (pol) 3. Yeonmin Park (cor)

③2018アジア太平洋 (韓国)
1位 なし 2位 Segey Belyavskiy , Zi Xu 3位 Jun Ho Kim

④2018モスクワ
1位 Wanchuan Chen , 2位 Hyuk Lee 3位 Joanna Goranko

⑤2019カナダ(8月)
1位 Lingfei (Stephan) Xie , 2位 Eric Guo 、3位 Agne Radzeviciute 、Jessica Yuma

⑥2019第二回北京(10月)
1位 Adam Kaldunski (pol) , 2位 Szuyu Su (tai) 、 3位 Miyu Shindo (jpn)進藤美優

⑦2020ショパコンinアジア (東京)
※2020年1月開催

975名無しさん (ワッチョイ bda2-2407):2019/11/11(月) 14:02:58 ID:zrDxzQUo00
DVD審査が免除になるだけでも大きなメリットだよね

976名無しさん (ワッチョイ f47f-41d0):2019/11/14(木) 00:04:33 ID:08kL0fcs00
藤田真央くんのニヤリ顔見てニヤリ

977名無しさん (スプー 2c6e-ecbb):2019/11/16(土) 10:51:07 ID:wWyQ0A0MSd
韓国のヒョク君は浜松で一歩及ばず3位、予備選免除の対象のパデレフスキには3年前の優勝、なんか持ってないな
マルチな才能は凄いのに
来年のショパンコンクールは挑戦はするよね、きっと
牛田君は正直そんなにいいと思わないな
今ロンティボーでファイナルまでいった務川さんや三浦さん、いい演奏してるね

978名無しさん (ワッチョイ 447e-663e):2019/11/17(日) 06:30:43 ID:67hSvSq.00
イヒョクは④モスクワ2位なんで予備選には出られる。
いきなり10月の本大会シードよりも4月の予備選を経験して経由したほうが経験値的に少し有利なんじゃないかという気もする。

979名無しさん (スプー 2c6e-ecbb):2019/11/18(月) 00:35:21 ID:N7JlCyiUSd
三浦さん、来年ショパンコンクール挑戦するかな
アルゲリッチに評価されてよかった
務川さんも

980名無しさん (ワッチョイ c2cd-80ff):2019/11/18(月) 06:57:33 ID:EgrYNKmQ00
本選でショパンの2番を弾いたからその可能性が高いと思う
アルゲリッチが審査委員長だったということも追い風

三浦、藤田、牛田‥

近ごろ優秀な男子が多いね

981名無しさん (ワッチョイ 7983-44b1):2019/11/18(月) 07:25:48 ID:EeAPiRAo00
ピアノ本体が大きくなってきてるし男子向きな楽器になってきてるのかも 
あれをホールで十分鳴らすには男子の体力と必要なのかなとも思うようになってきた
務川もサンサーンスの指定が来たけどショパン2番もエントリーしてたから出場考えてるかも

982名無しさん (スプー 2c6e-ecbb):2019/11/19(火) 10:50:40 ID:h.eW7CUMSd
アルゲリッチ、セミファイナルで押しのコンテスタントが落とされたのが要因なのか分からないけど、辞退してファイナルから いなかったらしいね。
アルゲリッチの前で演奏出来なかったのが少し残念。
三浦さん優勝はおそらくショパンコンチェルトが決め手になった気がする。

983名無しさん (ワッチョイ c2cd-80ff):2019/11/19(火) 12:42:16 ID:fMx/NS2o00

その逆で
現地で聴いた人によると
アルゲリッチは予選の段階では現れず本選でやっと審査に加わったといっていたけど?

984名無しさん (ワントンキン cf29-a7c2):2019/11/19(火) 13:33:37 ID:oGc27mTwMM
結果発表には舞台に立っていたけど、途中は抜けてたの?
もう高齢なんだし全ラウンドの審査はきつそう。

985名無しさん (ワッチョイ 7983-44b1):2019/11/19(火) 19:13:01 ID:3EdIMvgM00
>>982
配信見てたけど三浦さん、務川さんのコンチェルトの時はアルゲリッチがいたよ
務川さんの直後、隣のBertrand Chamayouと思われる人とアルゲリッチと真剣に話してるのをしばらく映してた

986名無しさん (スプー 9678-b454):2019/11/20(水) 01:59:58 ID:x08kGNy2Sd
それ、デマだね
途中何かあったかもだけど最後はいたらしいから
しかし高齢なのに、衰えを見せず今でもあんなにバリバリ弾いてるんだから、凄いわ
三浦さんもショパンコンクール出たら楽しみだね

987名無しさん (ワッチョイ d0c4-88fe):2019/11/20(水) 06:48:55 ID:L8UNRF3E00
ロンティボーで優勝してもショパンの予備選免除にならないから
受けるならDVD審査から受けないと

988名無しさん (ラクラッペ 9bf1-2765):2019/11/24(日) 23:25:23 ID:k0SpiK1YMM
藤田、反田、牛田、三浦、務川が出たとしての現時点での自分の見解
優勝が狙えるレベル 藤田
ファイナルまでいくかもなレベル 三浦 務川
3次までなら狙えるレベル 反田 牛田
生で聴いたことがあるのは藤田 牛田
異論は認めるw

989名無しさん (ワッチョイ 70ec-b846):2019/11/24(日) 23:32:57 ID:ND6ACorw00
何回か聴いたことあるけど、務川氏のショパンはショパコンの空気とは何か違う気がするので、受けるならエリザベートの方に行って欲しい。

990名無しさん (ラクラッペ b1b7-166c):2019/11/25(月) 00:37:17 ID:dv/Urel2MM
務川さんそうなんだね
音コン優勝者って国際コンクールさっぱりだったりするけど務川さんはうまくなってると思う
たしかにエリザベートいいかも
チャイコン優勝のカントロフもブラームスとか凄くよかったけどショパンはエチュード10-8いまいちだった。ショパンはあまり得意ではなさそうだから出たとしても優勝はないと思う
日本人初の優勝が見たい

991名無しさん (ワントンキン c6c7-88fe):2019/11/25(月) 04:51:39 ID:Qebld2gUMM
エリコンもショパンコンクールも2位が最高だものね

992名無しさん (ラクラッペ b1b7-166c):2019/11/26(火) 00:32:55 ID:L7a3GlAkMM
いい演奏かどうかは別として
反田さんや藤田さんは個性があるけど
牛田さんの魅力とか良さって何?
2年くらい前に生で聴いたけど、音質が特別いいわけではなく、テクニックはまあそこそこって感じ

993名無しさん (ワッチョイ 7442-00d9):2019/11/27(水) 21:23:03 ID:W1vQEtSI00
>>992
演奏前のお辞儀は世界一

994名無しさん (ワッチョイ 6a3c-eeb6):2019/12/08(日) 09:03:48 ID:LliL10Rc00
12/1がコンクール応募の締切
今回は何名くらい応募があったんだろ

995名無しさん (ワッチョイ b1f4-4dfc):2019/12/08(日) 14:54:49 ID:Dauc8sd200
500over
japan 90overだって

chopin2020.pl/en/article/12/a-record-number-of-applications-for-the-chopin-competition!

996名無しさん (ワッチョイ f187-1daf):2019/12/08(日) 19:48:45 ID:d6bq9uMI00
日本が約1/5の応募ってこと?

997名無しさん (ワッチョイ 7745-eb89):2019/12/08(日) 21:26:46 ID:C/frUj4U00
日本人90人以上エントリーってことは、
これまで何かで名前見たような人は全員エントリーしてるようなものか

998名無しさん (ワッチョイ eb38-462c):2019/12/09(月) 00:48:31 ID:qDPn/mrI00
シード権持ちの牛田君は来年オールショパンリサイタルでツアーみたいなことになってるから出るのは確定だぬ。
藤田君はわからんね。来年前半まではショパン以外のピアノ協奏曲の出番多いしショパン比率があまり高くなさそう。

前回、予備選160人枠に入れた日本勢って30人くらいだったけ( 1/5弱 ) 。比率的には2020年も同じくらいなんじゃないかな。

999名無しさん (ワントンキン c943-8c29):2019/12/09(月) 04:52:41 ID:eMN234jMMM
500→160に絞られる段階がいちばんの難関
前々回の優勝者アヴデーエワはこの段階で一度は落とされてたんでしょ

1000名無しさん (ワッチョイ 3905-8c29):2019/12/09(月) 06:42:13 ID:bDRY5AVg00
500枚ものDVD審査…そりゃ見落としもあるでしょうね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板