したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

国際ピアノコンクール総合スレ避難所5

1名無しさん:2016/03/07(月) 21:05:39 ID:wKiV4unA0
前スレ
国際ピアノコンクール総合スレ避難所4
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/20058/1383235307/

950名無しさん (ワッチョイ f43f-f26d):2022/05/01(日) 23:24:58 ID:8wyDIqd.00
>>949
それいつの話だっけと探したら2007年までさかのぼる話じゃん。

ttps://simc.jp/archive/3rd_simc/piano/

951名無しさん (ワッチョイ f43f-f26d):2022/05/01(日) 23:30:14 ID:8wyDIqd.00
2007年の仙台メンバーで今でも現役コンテスタントやってるのは彼女くらいか。

たどったついでにみた2010年第4回には加藤大樹くん出てたのね。

952名無しさん (ワッチョイ 217f-c82a):2022/05/03(火) 16:16:59 ID:iwnPKmOo00
ハエン結果

1. Angel Wang (usa)
2. Alberto Ferro (it)
3. Yeonmin Park (cor) + Aud. Prize

ファイナルの録画、少し遅れてアップ登録されてたけどエンジェル君のときは
録画状態が残念。生配信ならまだしも録画まで映像カクカク音声トビトビなのは???

953名無しさん (ワッチョイ c1ca-017e):2022/05/04(水) 11:07:25 ID:OupPmDQM00
フェロル セミファイナル進出者10人

◆round2 1日目前半
Page, Callum Donald | Reino Unido, 22 anos
Parkhomenko, Daria | Romania, 30 anos
Tsujimoto, Rikako | Xapon, 23 anos
Wang, Zitong | China, 22 anos

◆round2 1日目後半
Yagi, Daisuke | Xapon, 20 anos
Yang, Yuanfan | Reino Unido, 24 anos
Alegre, Tomas | Arxentina, 29 anos


◆round2 2日目前半
Frydman, Gaston | Arxentina, 25 anos
Han, Jiwon | Corea, 34 anos
Hay, Tyler | Reino Unido, 27 anos


◆round2 2日目後半
ゼロ??

954名無しさん (ワッチョイ c1ca-017e):2022/05/04(水) 11:07:47 ID:OupPmDQM00
2日目の後半って↓の彼らがいたのに全員消えてしまったか。

Kato, Daiki | Xapon, 31 anos
Kotys, Vasyl | Ucrania, 37 anos
Lopatynskyi, Roman | Ucrania, 28 anos
Mun, Arsenii | Rusia, 22 anos

なんか通過者が1日目に偏りすぎてるような気がする

955名無しさん (ワッチョイ c1ca-017e):2022/05/06(金) 11:16:04 ID:IWkPMaJQ00
【訂正】フェロル

20220504
SemiF 1日目
Page, Callum Donald | Reino Unido, 22 anos
Parkhomenko, Daria | Romania, 30 anos
Tsujimoto, Rikako | Xapon, 23 anos
○Wang, Zitong | China, 22 anos
Yagi, Daisuke | Xapon, 18 anos

Yang, Yuanfan | Reino Unido, 24 anos
Alegre, Tomas | Arxentina, 29 anos
Hay, Tyler | Reino Unido, 27 anos
Han, Jiwon | Corea, 34 anos


20220505SemiF 2日目
Hirama, Kyoshiro | Xapon, 23 anos
Kamplet, Nejc | Eslovenia, 25 anos
Kato, Daiki | Xapon, 31 anos
○Lopatynskyi, Roman | Ucrania, 28 anos
Wierci?ski, Andrzej | Polonia, 26 anos

○Lopez Salas, Pedro | Espana, 24 anos
Mun, Arsenii | Rusia, 22 anos

956名無しさん (ワッチョイ c1ca-017e):2022/05/06(金) 11:16:39 ID:IWkPMaJQ00
20220507 ファイナル

Wang, Zitong | China, 22 anos
Lopatynskyi, Roman | Ucrania, 28 anos
Lopez Salas, Pedro | Espana, 24 anos

957名無しさん (ワッチョイ c1ca-017e):2022/05/07(土) 10:18:16 ID:CGTfaio200
ダブリンは5/17開演
ttps://dipc.ie/

24人の競技者が第2ラウンドに参加します。
準決勝には12人の選手が参加します。
4人の競技者が決勝に参加します。

958名無しさん (ワッチョイ 217f-c82a):2022/05/08(日) 20:14:26 ID:sO27TuOw00
Piano FVG
ttps://www.pianofvg.eu/en/concorso2020/

どういう流れになってるのかHP見ても上手く読み取れない

鈴木隆太郎さんがファイナリスト ?

そして結果が出ているように思えるのだがよくわからん

959名無しさん (ワッチョイ 217f-c82a):2022/05/08(日) 20:16:17 ID:sO27TuOw00
結果書いてあった。

International Piano Competition
of Friuli Venezia Giulia

WINNERS
NOT ASSIGNED > 1° Prize “Citta di Sacile”
KOSTANDIN TASHKO (Albania) and JIALIN YAO (China) > 2° Prize EX EQUO
RYUTARO SUZUKI (Japan) and NICOLAS GIACOMELLI (Italy) > 3° Prize EX EQUO

960名無しさん (ワッチョイ c1ca-017e):2022/05/09(月) 08:28:00 ID:5Vylbakk00
スケルツォ国際コンクール
ttps://www.scherzoil.com/english

ファイナルは5/9〜


オンラインでの参加が認められているためか日本から
学コンに出てた子も出てる

961名無しさん (ワッチョイ c1ca-017e):2022/05/09(月) 08:46:45 ID:5Vylbakk00
フェロル結果
20220507 ファイナル

Wang, Zitong | China, 22 anos 1st prize
Lopatynskyi, Roman | Ucrania, 28 anos 2nd prize
Lopez Salas, Pedro | Espana, 24 anos 2nd prize

962名無しさん (ワッチョイ c1ca-017e):2022/05/09(月) 21:30:18 ID:5Vylbakk00
International Piano Competition for Young Musicians
ttps://pianocompetition.com/

GroupAの1位の日本人ぽい子は向こうの出身なのかな。
このコンクール、1950年以降の曲が課題になってておもしろい

963名無しさん (ワッチョイ c1ca-017e):2022/05/09(月) 21:33:15 ID:5Vylbakk00
エリザベートの予選は日本時間22時頃から

ttps://queenelisabethcompetition.be/en/competitions-details-watch-listen/activities/cello-2022/

964名無しさん (ワッチョイ c1ca-017e):2022/05/09(月) 21:36:37 ID:5Vylbakk00
ttps://www.yokosuka-arts.or.jp/education/nojima-piano/

野島先生訃報のお知らせ


よこすかピアノコンクールの一次予選演奏順も発表された

965名無しさん (ワッチョイ c1ca-017e):2022/05/10(火) 22:06:07 ID:KkFg3ehU00
2022/5/24(火)ニコライ・ホジャイノフ ピアノ・リサイタル
(渋谷区文化総合センター大和田さくらホール)

今度こそ開催されるんだろうか。いまの所はまだチケット売ってるし。

2020.8. → 2021.2 → 2021.12 → 2022.5 (?)

966名無しさん (ワッチョイ 063d-723f):2022/05/11(水) 07:28:45 ID:LiJPg1sI00
ダブリン開催延期?
ttps://dipc.ie/statement-from-the-dipc/


DIPCの理事会は、ロシアを含むすべての国の競技者に、
今年の大会の準々決勝への参加への招待を再延長
することが適切であると判断しました。

967名無しさん (ワッチョイ c1ca-017e):2022/05/15(日) 20:40:51 ID:R5/IYUEI00
ダブリンのnews。シレッと文言が微妙に変わったぽい
ttps://dipc.ie/statement-from-the-dipc/

DIPCの理事会は、今年の大会の準々決勝への参加への招待を、
ロシアを含むすべての国の競技者に再拡大することが適切であると判断しました。




再延長のワードがいつのまにか再拡大にすり替わった気がする

968名無しさん (ワッチョイ c1ca-017e):2022/05/15(日) 20:44:53 ID:R5/IYUEI00
ダブリンのクオーターファイナリスト
ttps://dipc.ie/announcing-the-24-quarter-finalist-competitors-for-the-dublin-international-piano-competition-2022/


当初24人と発表されていたが いつのまにか28人に増量されとるじゃん


追加分は
Maxim Kinasov, Russia
Roman Kosyakov,?Russia
Arsenii Mun, Russia
Ilya Shmukler, Russia

969名無しさん (ワッチョイ 1aa4-4428):2022/05/15(日) 21:53:34 ID:GQCGzl/Q00
>>968
うわー。見事にロシア人だけ。

970名無しさん (ワッチョイ 063d-723f):2022/05/16(月) 07:12:57 ID:Ka9ML6Gw00
強硬に対応しすぎたらWFIMCとの方針と合わなくなってしまい排除したままじゃ逆に開催困難になってしまったのかな。

表参道のカワイコンペもそうだけど色々大変だ

971名無しさん (ワッチョイ 9454-7f1d):2022/05/17(火) 00:38:47 ID:/FSliCJI00
準々決勝
中国 6人
ロシア 4人
イタリア 3人
カナダ 3人
日本 3人
イギリス2人
チェコ 1人
イスラエル 1人
アイルランド 1人
フランス 1人
ドイツ 1人
リトアニア 1人
マレーシア 1人
計 28人

準々決勝からライブストリーミングか

972名無しさん (ワッチョイ 063d-723f):2022/05/17(火) 08:30:54 ID:j0wI1LXc00
◆QUARTER FINALS
? Tuesday, May 17
10.00: Quarter Finals commence at TU Dublin
14.30: Quarter Finals continue at TU Dublin

? Wednesday, May 18
10.00: Quarter Finals continue at TU Dublin
14.30: Quarter Finals continue at TU Dublin

? Thursday, May 19
10.00: Quarter Finals continue at TU Dublin
14.30: Quarter Finals continue at TU Dublin and are completed.
Announcement of Quarter Final results at approximately 18.45

◆SEMI-FINALS WEEKEND
? Saturday, May 21
10.00: Semi-Finals commence at TU Dublin
14.30: Semi-Finals continue at TU Dublin

? Sunday, May 22
10.00: Semi-Finals continue at TU Dublin
14.30: Semi-Finals continue and
Presentation of Prizes at approximately 18.00 (on stage)

◆COMPETITION FINAL
on Tuesday, May 24 2022 at 19.00

973名無しさん (ワッチョイ 063d-723f):2022/05/17(火) 08:31:22 ID:j0wI1LXc00
↑はダブリン日程。

しかし演奏順がどこにも見つからない

974名無しさん (ワッチョイ 9454-7f1d):2022/05/17(火) 20:24:16 ID:/FSliCJI00
>>973
そう思うと、ショパンコンクールは贅沢だったよねえ
まあいろんなところからお金が入ってくるシステムが
出来上がっているから豊かな運営ができていたのか
国際ピアノコンクールの最高峰ならこれからもずっとそうで
あってほしいものだ


それだけいろんなところにお金をかけられるほど

975名無しさん (ワッチョイ 063d-723f):2022/05/17(火) 23:27:10 ID:j0wI1LXc00
スレチだけど

野島稔よこすかピアノコンクール
ttps://www.yokosuka-arts.or.jp/education/nojima-piano/application/schedule.php


一次予選課題は練習曲2曲以上で10分以内。ひとり10分だからサクサク進む。
サクサク進みすぎて奏者交代中にメモ書きする時間もほとんどない。

(審査員の先生方が演奏後にyes/noの判定を書くのっていつなんだろう。迷って少考する時間なんかも全く無さそう)


・1,2日目を聴いたところで神宮司君は頭二つくらい抜け出していた。
・ここを通過点として参加してみたの有力コンテスタントは結構落とされる気がする。
・ショパンの10-2で減点されてそうな人多そう。この課題で10-2を選択するメリット全く無いんじゃないかなあ。
・あと印象に残ったのは神宮司君の一つ前に弾いた高校生

976名無しさん (ワッチョイ 063d-723f):2022/05/17(火) 23:40:51 ID:j0wI1LXc00
東京音大、桐朋、芸大の次の第四勢力が
上野審査委員と京都市立芸術大学
なのも定着したのかな。というのも結構注目している。

神奈川県で開催されてるローカルコンペなのに昭和音大勢がほとんどいない。
PTNA・ショパコンアジアからは遠く、日本音コン・学コンに近いコンクールなのが
すかコン。

977名無しさん (バックシ 1d4e-c327):2022/05/18(水) 10:04:20 ID:RattlZlYMM
↑東京音大勢にとっては学長の面前で弾くコンクール。桐朋も少し近い。
それに比べて芸大にとっては外様的な距離があって、ここ何回かの東音が強くて芸大不遇に見える結果が続いているのはそういうのも理由のひとつなんじゃないかと、実際に聞いてみて思った。

野島先生の採点が無くなり梅津、東、島田、上野と東京音大色が小さくなったとしても最終結果の傾向は今までと変わらない気がする

978名無しさん (バックシ 1d4e-c327):2022/05/18(水) 10:25:12 ID:RattlZlYMM
とは言っても今回メンバー的には芸高筆頭に芸大の層が厚い。そこに割って入れる東音タレントが見当たらん。47,73,75?
前回までとガラリと変わる結果になるのかもね。

と、素人の管巻きは以上

979名無しさん (ワントンキン 5636-c327):2022/05/18(水) 19:29:51 ID:9rbBNPgYMM
3日目最終セクション
次も聞きたい。もっと他の曲も聴きたいと思わせてくれるのが1人。なんかすげえのが紛れ込んでた。
生真面目な演奏の日に一人だけアメリカンパフォーマー117。評価されないかも知れないけど面白かった。

そして120番目の森永さんはこのコンペでは地力が違いすぎる。

神森+島はファイナルに残ると備忘メモ

980名無しさん (ワッチョイ b395-f4de):2022/05/18(水) 23:22:29 ID:r62dzOU600
↑に書いたものの殆どは盛大に見当違い。
ttps://www.yokosuka-arts.or.jp/education/nojima-piano/application/schedule.php

二次進出25人
芸大13
桐朋大・高5
東京音大4
国立1
京都1
名古屋1

981名無しさん (ワッチョイ b395-f4de):2022/05/19(木) 21:02:20 ID:OnCDZjfA00
>>974
たいていのコンクールHPには日程、演奏順、曲目くらいは見えるところに置いてあるんだけどね。
ダブリンだって前回まではもっと見やすかったはず。 でも、向こうの担当者の人が忙しいのか
発信する気があまり無い場合は探す側は結構手間がかかる。

それでも配信してくれるだけありがたいのです

982名無しさん (ワッチョイ b395-f4de):2022/05/19(木) 21:11:41 ID:OnCDZjfA00
すっかり出遅れてしまったんだが

ダブリン国際ピアノコンクールの配信って
今回はvimeoの生配信一発オンリーで
アーカイブ公開されてない?

983名無しさん (ワッチョイ b395-f4de):2022/05/19(木) 22:54:46 ID:OnCDZjfA00
ポーランドのこども向けショパコン

ttps://szafarnia.art.pl/en/

今年も無事開催。配信も始まった

984名無しさん (ワッチョイ b395-f4de):2022/05/20(金) 09:24:17 ID:H6vGSxY.00
ダブリンセミファイナリスト
The Dublin International Piano Competition is delighted to announce Semi Finalists for DIPC 2022

Robert Bily (Czechia)
Elia Cecino (Italy)
Yuval Chen (Israel)
Ysuko Furumi (Japan)
Yilei Hao (China)
Roman Kosyakov (Russia)
Yukine Kuroki (Japan)
Xiaofu Ju (China)
Jonathan Mak (Canada)
Arisa Onoda (Japan)
Zijian Wei (China)
Yuanfan Yang (GB)

昭和音大勢強し

985名無しさん (ワッチョイ b395-f4de):2022/05/20(金) 09:46:11 ID:H6vGSxY.00
>>982
前日分の録画→ 翌日の昼頃までは再生可能 (?)

1,2日目のは撮り損ねてしまった

986名無しさん (ワントンキン b259-b894):2022/05/21(土) 09:26:19 ID:opvfBVcoMM
すかこん明日のファイナリスト

116橋本 崚平
072石坂 奏
094荒川 浩毅
089稲積 陽菜
033北原 義嗣
078本堂 竣哉
114清水 陽介
120森永 冬香

実績上位の原さん、石川さん選ばれず。

987名無しさん (ワッチョイ dce4-b894):2022/05/23(月) 08:32:31 ID:QS4cg48U00
ダブリンファイナリスト

The Dublin International Piano Competition is delighted to announce Finalists for DIPC 2022

Yasuko Furumi (Japan)
Roman Kosyakov (Russia)
Yukine Kuroki (Japan)
Robert Bily (Czechia)


江口昭和音大勢が強いね。
録画公開してほしい

988名無しさん (ワッチョイ e258-06ab):2022/05/26(木) 12:58:36 ID:mOysItoQ00
日本人女性が1、2位 ダブリン国際ピアノコンクール

 昭和音楽大は25日、アイルランドのダブリンで行われたダブリン国際ピアノコンクールで、同大大学院生の
黒木雪音さん(23)が優勝したと発表した。2位には、同大付属ピアノアートアカデミー在籍の古海行子さん
(24)が入った。
 同コンクールは1988年に始まり、3年ごとに開催。今回はコロナ禍の影響で1年延期された。世界から
200件以上の応募があり、ビデオや実演による審査を経て、黒木さんら4人が決勝に進んだ。
 黒木さんは「言葉にならないほどの幸せな気持ちでいっぱい。本当にうれしく、とても光栄」、古海さんは
「伝統と歴史あるコンクールで素晴らしい結果を頂けてうれしい」とコメントした。
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022052500443&g

ワンツウーかよ!

989名無しさん (ワントンキン e403-15cd):2022/05/26(木) 18:56:13 ID:/FY9MX2gMM
快挙と言えばそうなんだけど真っ先に思い浮かぶのが江口審査員なんだよなー。
審査員とコンテスタントがセットで関わるコンペで勝っても価値は半減なイメージ。最近のパデレフスキ国際とかも結構キツイ

990名無しさん (ワッチョイ 2a92-5d09):2022/05/28(土) 10:01:23 ID:/k.GHRJY00
International Piano Competition in Tel-Aviv
ttps://www.scherzoil.com/english

入賞者の録画が公開されてた。
オンライン審査組だけど日本の中学生が1,2

991名無しさん (ワッチョイ 2a92-5d09):2022/05/28(土) 10:10:07 ID:/k.GHRJY00
すかこん結果

第1位本堂 竣哉
第2位橋本 崚平
第3位北原 義嗣

芸芸国

992名無しさん (ワッチョイ 2a92-5d09):2022/05/28(土) 11:47:13 ID:/k.GHRJY00
テルアビブのアーカイブをなんとなく聴いていたら選曲がマニアックなAndrey Gooshchinくんのところで
どこかで聞いたようなメロディが出てきた

Myroslav Skoryk
Skorik, Aria from partita no. 5

どこで聴いたのか記憶とハードディスク掘ってたら
今年のマリアカナルスのファイナルの前座で
ウクライナのピアニストさんが弾いてた曲だった。
有名な作曲家と曲だったのかな。(まだまだ知らない曲多いなあ)

993名無しさん (ワッチョイ b395-f4de):2022/05/29(日) 14:31:07 ID:TA5sBT7E00
ダブリン結果
Privacy statement

1. Yukine Kuroki (jpn)
2. Yasuko Furumi (jpn)
3. Roman Kosyakov (rus)
4. Robert Bily (cz)


2022.5.29 19:00から聴ける? ( 日本時間だと翌3:00? )
ttps://dipc.ie/dipc-finals-streaming-and-broadcast-sunday-may-29-at-19-00/

994名無しさん (ワッチョイ 2a92-5d09):2022/05/30(月) 12:35:15 ID:waDIQMTE00
いつまで聴けるのか不明だけど
ダブリンファイナルのライブ録音
ttps://www.rte.ie/radio/lyricfm/lyric-live-national-symphony-orchestra/programmes/2022/0529/1301901-rt-lyric-live-national-symphony-orchestra-sunday-29-may-2022/

995名無しさん (ワッチョイ fef8-819b):2022/06/03(金) 10:26:35 ID:1FJGnINU00
クライバーンはじまった

996名無しさん (ワッチョイ fef8-819b):2022/06/03(金) 10:29:50 ID:1FJGnINU00
本日亀井聖矢登場

997名無しさん (ワッチョイ 6142-ba92):2022/06/03(金) 11:14:39 ID:id6eA2as00
クライバーン、ハイレベルで期待できる
これから亀井クンの演奏

998名無しさん (ワントンキン 3b88-1c41):2022/06/03(金) 11:31:08 ID:wz89mHKAMM
あー、今月からだったか。7月だと思い込んでたよ

999名無しさん (ワッチョイ db88-023b):2022/06/03(金) 23:40:33 ID:6uApjwgk00
ラフマニノフ国際コンクール
2022.6.15〜
ttps://rachmaninoffcompetition.com/en/participants-piano/

ピアノ部門は24人出場。
国籍明示されてないけどほぼロシア。中国から5人?

メンバー的には面白そうなんだけども東西分断されちゃったね

1000名無しさん (ワッチョイ db88-023b):2022/06/04(土) 00:10:02 ID:z3xSKFtk00
1000




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板