レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
■浜松国際ピアノコンクール実況スレ■2
-
実況は実況スレで
公式HP
ttp://www.hipic.jp/
前スレ
■浜松国際ピアノコンクール実況スレ■1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/20058/1448028763/l50
-
応援してた人いっぱい落ちちゃった(涙)
-
>>950木村、中川落ちたじゃん。
-
ゆりちゃん、ラストになるんか
-
事務局の人に聞いたら、前回同様コンクール終了後に審査結果は公開するってよ
審査員a、bみたいな感じで名前は載らないらしいが。
誰が何票入ったのかはすべてわかるそーです。
-
音コンじゃあるまいし、典子1人で点数操作出来る訳ないじゃん。
-
片田も
-
関係ないけど典子さん 眉毛もっと自然なカーブにした方が似合うと思うw
-
とりあえずこれにて現地から撤収します。
続きを超聴きたいが、残念ながらチケットが完売。
とりあえず客多過ぎ。この点は浜松スゴイわ
ほかの国内コンクールとは段違いに多い。
-
日にち別に調べたら
1日目4人
2日目5人
3日目5人
4日目5人
5日目5人
曜日ごとに合格者の数が決まってるかのごとく
仮にそうであったら演奏者が少ない3日目と5日目が
優遇されすぎになるからやっぱりたまたまこんな
均等な結果になったということなのだろうか
-
ttps://bit.ly/2nExR2i
-
メジャーな選曲の人に厳しい審査だった
それだけ審査員が飽きてたってことかな
-
田母神さんのドレス姿は見れず終いか
-
意外と日本人残ったんだねぇ〜
配信でしか聴いていないので、この結果はちと意外な感じがする
-
>>952
木村片田は今現在は弟子じゃないし、中川は元々違う門下のはず。
-
二次、全員同じ邦人課題曲。今年一曲なの?
-
>>955
周りの審査員が委員長に気を使ったとか?
-
よし、みんな気に入らない邦人通過者には2次のとき、心の中でブーイングだ
冗談
-
バリバリ完璧に弾くだけではない何かも大事なんだな、素人にはさっぱりだわ
弟子だの学校だの言ってる奴は恥ずかしい、そういうのは国内コンスレだけにしようよw
-
途中で鈴なった人、やっぱり評価わるくなってるやん
-
1次予選通過者の使用ピアノ別集計どなたかお願い!
2次予選ではピアノ替える人もいるんでしょうかね?
-
時間オーバーしても大丈夫だった人もいる
-
あと国別集計もよろしく
-
ユリニチあの選曲でよく通過できたね。ショパコンの時からかわり映えしないエチュードとドビュッシーの夢ですか
-
日にち別の合格者数をあげたら、もうその前に集計していた人がいる
自分はどんくさくてよく間違うからご希望の集計は遠慮させていただきます
-
典子以外にも東京音大関係者はいるよね
とはいえ今回は割と妥当かな?
-
牛田くんの引き立て役には変わりないって
-
妥当な結果では?
日本人女子ダメダメやな
-
🐂のバラード1番
-
音小さめな人、ユリニッチ以外落ちてる印象
だからといって爆音系も駄目だった
中ホールの2階席にきれいに聞こえる音必要なんだね
-
>>940
お、エリザベートの今田さん残ったな
-
次スレ
■浜松国際ピアノコンクール実況スレ■3
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/20058/1542107088/
-
私がヨーロッパに留学していた時の先生(名前は伏せますが、世界的に有名なピアニストでピアノ教師でもある男性)の
一言が未だに忘れられません。
先生「君たち日本の生徒の多くが日本音楽コンクールで入賞したと言う経歴の人が多いけど、
そんなに有名なコンクールなの?」
私『日本では一番有名で歴史があって、権威があるコンクールなんですよ。』
先生「ああそうなの。でも、私たちヨーロッパ人からすれば、君(私のこと)が入賞した○✖(日本国内でも知られていない)コンクールと
日本音楽コンクールとの違いがわからないから同じにしか思えないんだよね。ハッハッハ。」
この話をして以来私の音コンへの見方が大きく変わりました。
ちなみに帰国後は菓子職人しています。
-
はるながうかってるーwww
-
カワイ国際ピアノコンクールの人は落ちた?
-
>>982
菓子職人というのはよい選択だったりして
(まあ作り話っぽいけどね)
音楽のプロとして食べて行ける人なんてごくごく
少数だから
(まだ小中高の先生は安定してるだろうけど
おけいこごとの先生なら生徒が集まる保証は
ないから収入の安定は不確定)
-
落ちた
しょうがないかあ
-
今大会は牛田君とその他ってかんじになるかもね
-
未だに音コンが一番だと思ってる奴なんているの?
-
>>966
そうだと思う。
-
>>967
現地でブーイングしたいわw
-
>>971
牛?
-
>>911
前回の採点結果っていつごろ公式サイトから見えたんでしょうか。
2016年3月頃前後のアーカイブあたりを漁ってみてるんですが
それらしいものが見つけられないです。もし記憶に残ってたら教えてください。
ttp://web.archive.org/web/20160322205924/h ttp://www.hipic.jp/news/press/
-
もう大人になったのだから 音減らしアレンジで演奏するのやめましょうね
誰とは言わないが
-
しおんのプロコ音抜け大杉誤魔化しすぎ。
岡田の誤魔化し劇場思い出したわw
学校から特別扱いされてるから、あれで通るんだ。
-
審査は音コンより公平だと思うな
他の海外コンクールと比べても
-
今、HPを見たら、2次って1次の順番のまま
やることがわかった
ライブ映像の発表の時に名前を貼ってるところに
なんか時刻があるなあと思ったら、それが2次の
演奏順だったのかということが今になってわかった
-
>>992
自分が見たのは前回の浜松の報告書に記載されてました。立派な冊子でしたよ。
サイトにもアップされてたと思うけど、ちょっとわかりません。
-
>>994
学校からって東京音大から、ってこと?
スゴイ素朴な疑問だが、東京音大や小川典子にそんなに力があると本気で思ってんの?
ヤマハが推してる、とかカワイが、とかならまあわかる。浜松の主要企業だし、浜松市も無視できんだろ。
一方で地元でもない一私大が浜松にどーやって圧力をかけるのか?
-
>>997
ありがとう。立派な冊子、検索したら国会図書館にはあるみたい。
後は浜松市役所かアクトシティの事務室にお願いすればそこに冊子あって
見せてもらえそうだけど浜松行くのは次は3年後かなあ。浜アカ復活してくんないかな。
-
埋め
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板