[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第5回 仙台国際音楽コンクール ピアノ部門
1
:
名無しさん
:2013/06/15(土) 14:55:35 ID:VxrL30lw0
演奏順
ttp://www.simc.jp/2013/schedule/piano_elimination.html#0616
曲目
ttp://www.simc.jp/2013/schedule/PDF/0616.pdf
839
:
名無しさん
:2013/07/05(金) 00:27:31 ID:S0uOOxds0
そうそう
840
:
名無しさん
:2013/07/05(金) 02:44:37 ID:.2UVc7KA0
>837音が小さいんだよ。小奇麗って奴かな。
音は全部あっていて見事だが、音色は整いすぎで、中低音の深鳴りに乏しい
ってきられちゃった。
その回の覇者ドノホーは日本にも来てガーシュインを披露してくれたが、
やはり日本人のダイナミズムとは迫力が全く違った。
841
:
名無しさん
:2013/07/05(金) 02:45:43 ID:.2UVc7KA0
著書ではドノホーはすれすれで予選ラインを通った、
なーんてかかれてるけど、実はめっちゃくちゃうまいので、
審査員で足の引っ張り合いをしていていつもボーダーラインだった
そういうことです。こういうことは日本のマスコミは教えない。
842
:
名無しさん
:2013/07/05(金) 12:47:32 ID:b8.zsubY0
岡田博美って毎コンの本選で完璧なパガバリ弾いて審査員を唖然とさせ
「桐朋のポリーニ」とか言われてたんでしょ(笑)
それを信じてショパンエチュード全曲のCDを聴いたけど期待外れでした。
ショパンってピアニストの資質がよくわかるって本当ですね。
843
:
名無しさん
:2013/07/05(金) 13:39:20 ID:IqalVHK20
「本日も午前から午後にかけて同世代の嫉妬日和のようです。
夕方には一時上がる模様ですが夜半にかけて強い嵐を伴いますので書き込みの際はご注意ください。
以上、したらば天気予報士がお送りいたしました。」
844
:
名無しさん
:2013/07/05(金) 21:32:24 ID:/IxN9U8U0
ショパンコンクール一時落ちでも永野英樹さんみたく居場所を見つけられる人はいいよね。
K氏は留学も学位を取るんじゃなくマスタークラス受講?
845
:
名無しさん
:2013/07/06(土) 00:08:37 ID:XtnbYAN60
>>844
居場所って何?永野さんとやらは何をしてるの?
K氏はどこ留学?
846
:
名無しさん
:2013/07/06(土) 00:10:27 ID:o074pF.g0
岡田さんみてて思うのは
演奏家は見かけも大事なということ。
ステージに登場しただけでオーラが漂うなんて
彼の場合ほど遠いものね。
847
:
名無しさん
:2013/07/06(土) 06:01:02 ID:iecWph7I0
岡田全盛期をちょっとすぎた頃のショパン録音だから、やむをえないかな。。
848
:
名無しさん
:2013/07/06(土) 06:05:42 ID:iecWph7I0
岡田の音は指のばねが足りないので、ちょっとスカッと抜けた音になるんだよね。
アノ時代は上体を動かさず指だけぱきぱき動かしてた世代だからね。
だからコンチェルトでは確実にオケに埋もれる。
でもソロで難易度の高いアルベニスをその音で手がけると、まあこれはこれでよかったりする。
今の国際コンペだと確実にセミ落ちだろう。
849
:
名無しさん
:2013/07/06(土) 06:09:40 ID:iecWph7I0
youtube.com/watch?v=dtDy7l518is
リズム感のどこにもスペインは感じないよねー、これは。
音だけあってる、って連続でちょっと聞きつかれる。
スペインのピアニストって結構ヘボい
んだけど、そいつらの演奏のほうがまだいける。
小さな音だね。
850
:
名無しさん
:2013/07/06(土) 06:11:23 ID:iecWph7I0
音域が広がると普通の欧米人なら背筋を使ってダイナミックにいくはずだろう
それがぴったり指を鍵盤に押し付けてその状態で打つんだよね
だから聞こえるはずない。これじゃチャイコフスキー国際でいくら音だけあってようが
パレチニ「スコアが綺麗に再生されているだけの演奏、あるんですよーこれ」
になるでしょ。
851
:
名無しさん
:2013/07/06(土) 08:38:37 ID:ubfyVD2E0
>>846
終電帰りのやつれたサラリーマンみたいだったもんね
852
:
名無しさん
:2013/07/10(水) 00:55:11 ID:K3UTmPOA0
みんなに聴きたいんだけどドレスって毎回クリーニングに出してる?
自分は全く出してないんだけど。。汗ひどい時はタオルでふいてファブリーズしてほしてるだけ。
853
:
名無しさん
:2013/07/10(水) 11:23:27 ID:sHSE2tDk0
日本人良く着るひらひら大げさドレスって
30年くらい時代遅れだよね
曲にも合わないもの多いし
あれで海外行かれると、あまりにセンスなくて
恥ずかしいわ
854
:
名無しさん
:2013/07/10(水) 12:13:52 ID:JZvr9Wr.0
>>853
30代の自分は大学の時質素なドレスがはやった。声楽みたいなお姫様ドレスじゃなくて
ストンっと落ちるタイプ。それが3つ下の世代くらいから、卒演でお姫様ドレス続出w髪型もやたら決めまくりww
みんなただドレス着たいだけって感じだったwww弾けてないのによく着るなと思った記憶www
その流れが続行中の日本。
自分がかわいい人が多いんじゃ。いや別に、自分かわいくていいけどwwwww
なんか幼稚だと思う。
かといって舞台でるのになんもせずぼさぼさ頭、普段着?っていうドレスもどうかと思うけど。
855
:
名無しさん
:2013/07/10(水) 14:36:19 ID:SCKT246.0
同意。あと時制がないのも田舎っぽい。
まあ舞台衣装と言われればそうなんだけど。
昼間、海外の寺院で弾くようなときはいくら異教徒でも
肌を露出しないようマナーとして気をつけてほしい。
856
:
名無しさん
:2013/07/10(水) 15:03:16 ID:28HELK3k0
さすがに仙台の出場者にプリンセス系はいなかったね(笑)
857
:
名無しさん
:2013/07/11(木) 08:34:38 ID:/zo5viYA0
>>856
去年ピ○ィナ特級の銀の人
ものすごーいお姫様ドレスで
しかもブリブリの態度で
爆笑だったw
858
:
名無しさん
:2013/07/11(木) 16:44:13 ID:O7n/sXR.0
なにかとおもたら、自制か
テンスかとおもた
859
:
名無しさん
:2013/07/11(木) 21:11:04 ID:zK1ic3V20
わたしもシンプルなドレスしか着ないので家で洗濯するw
荷物が少ないのが誇りw
パニエとか入りまくってるとペダル踏みにくい。
860
:
名無しさん
:2013/07/11(木) 23:13:37 ID:T0cDqDfQ0
>卒演でお姫様ドレス続出w
髪型もやたら決めまくりww
みんなただドレス着たいだけって感じだったwww
自分かわいくていいけどwwwww
なんか幼稚だと思う。
この文章が幼稚・・・
861
:
名無しさん
:2013/07/12(金) 04:38:09 ID:/rmnEXb60
↑
わざわざ言うところが幼稚・・・
862
:
名無しさん
:2013/07/12(金) 11:45:49 ID:lsB7NEpQ0
幼稚でしょうか いいえ誰でも
863
:
名無しさん
:2013/07/12(金) 23:08:51 ID:/3p.E.y20
幼稚でもドレスが大人ならいいさ
いやそんなことどうでもいい
シワシワだと萎える
ユジャみたいなのだとシワが伸びるからオヌヌメ
864
:
名無しさん
:2013/07/13(土) 00:39:23 ID:eq2AJKNw0
やっぱ人気なのはエメのドレスかな?他にいいところある?
つーかさ、お姫様ドレスが別に悪いと思わん。
自分は着ないけど。
てか、ペダルがうまく踏めなくなるから、着たくても着られないw
悲しすぎる。
865
:
名無しさん
:2013/07/15(月) 16:30:50 ID:ffUNK9EM0
自分はエメ好きじゃないので海外で買ったりMANGOとかで買ったりしてる
866
:
名無しさん
:2013/07/16(火) 12:15:43 ID:cmR9.DJc0
まだ誰も触れてないかな?
地元新聞で審査委員長が
「K田さんはしなやかな感性が魅力」
「セミファイナルからファイナルに進めなかった他の日本人は
コンチェルトが不慣れだったり緊張でうまくいかず次に進めなかった」
といった旨のコメントをしてるんだが…
そーーーかーーー!?
867
:
名無しさん
:2013/07/18(木) 06:08:13 ID:khQXNYOc0
マスコミなんぞ、ウソしか書かないからね
信じたら、馬鹿をみる
868
:
名無しさん
:2013/07/18(木) 11:50:22 ID:0zV/291g0
どうせマスコミはナリタは健闘して二位だったとかだろ。
まず「ブラームスの第三楽章をいき良いよく外したが持ち直した」
とは書かないんですよ。
その点海外のメディアはこういうのはしっかりかく。
869
:
名無しさん
:2013/07/18(木) 14:04:42 ID:eQ6CUaII0
ん?確認させてくれ
866は審査委員長が公然と弟子だけ褒めて
他のセミファイナリストを「不慣れ」「緊張」で
片づけたことへの「そーーーかーーー!?」じゃないのか?
ちなみに、この地元新聞はVn部門の審査委員長に
これまた公然と「なぜN田が優勝じゃないのか」「納得いかない」と
ぶつけて記事にしてまっせ
870
:
名無しさん
:2013/07/18(木) 21:31:12 ID:oK3slNVs0
弟子だと思ってないんじゃ?
871
:
名無しさん
:2013/07/19(金) 15:09:37 ID:XZ.MLqQw0
>公然と「なぜN田が優勝じゃないのか」「納得いかない」
そんなにひどいきじだとはしらなかった!
872
:
名無しさん
:2013/07/19(金) 18:33:29 ID:lEhFRpfc0
>>871
869さんじゃないが河○新報の夕刊のアレの事なら記事っていうか
文化欄担当者のコラムみたいなもんだよ
まあ「優勝者に納得がいかないので詳しい人に聞いたら『コンクール向きの
演奏ってあるから』と説明された、自分にとっては成田君が優勝だ」とかいう
あまりにリチャード君に失礼な内容だったわけだけど
873
:
名無しさん
:2013/07/19(金) 22:02:55 ID:wHGQpCjA0
演奏とは極めて関係ないスタイルが気に入らないんじゃ?
弓のパフォーマンスは言われそう
○山さん芸大系だしね
874
:
名無しさん
:2013/07/20(土) 00:24:03 ID:FttvBaig0
>>872
俺の感想としては、
優勝者の選択に納得がいかないというより、
優勝者を出したことのほうが疑問だけどな。
今回のヴァイオリン部門は3位まで該当者なしでも良い位の最低レベルだった。
過去と比べるとね。
ヴァイオリンは上位入賞者がその後大きなコンクール勝ってるから
仙台も格が少し上がるかと思ったけど、駄目だな。
DVD審査のせいなのか、たまたまなのか、運営・審査委員長の方針なのかわからんが。
875
:
名無しさん
:2013/07/20(土) 07:45:46 ID:SSVYpIuk0
>>874
DVDなら50人以上選択せよ
オケは仙台だけではレベル的に少し
ブラームスはあのレベルではむず過ぎ
宗さんもう○山さんへバトンを渡すべき
自分は違う人が優勝すると思った?とは耳悪すぎ
大きなコンクール受ける為のステップ、練習の大会なんだからこれでいいかも??
876
:
名無しさん
:2013/07/21(日) 06:56:25 ID:c2tmAYgw0
N田さんて
ミスしたの?どこらへんで?
877
:
名無しさん
:2013/07/21(日) 17:56:43 ID:hVRqqwx20
コンクール弾きどうのこうのやめようよ
自分の演奏が出来ないから日本成績でないんだ
N田大きなミスなんてないよ、審査員の好みだけだと思う
コンクール弾きでなくたって入賞できるんだ
破天荒と思われようが、自分の演奏できなくっちゃ
将来ないと思う
878
:
名無しさん
:2013/07/22(月) 00:50:11 ID:IARoOrRs0
経営者に必要な能力のひとつ
藤田晋
「孤独に強い、というのは経営者に最低限必要な能力。起業家でも群れたりしている人はだいたいダメですよ。慣れあったりとか。」
これって演奏者にもそのまま当てはまると思う
FBで群れてるようじゃだいたいだめですよ
879
:
名無しさん
:2013/07/22(月) 01:36:26 ID:Gs3OV7zk0
>>877
ありがとうございます!
わたしも聴いてみてどこが致命傷となるようなミスなんだろう?と不思議に思って子いました。
880
:
名無しさん
:2013/07/23(火) 08:44:05 ID:4VPcTHko0
>と不思議に思って子いました
は?意味わからん。日本語勉強しろ
881
:
名無しさん
:2013/07/24(水) 07:37:44 ID:QFNwMJyA0
>>880
打ち間違い
882
:
名無しさん
:2013/09/20(金) 22:48:53 ID:ABfNMqAw0
「希望の音色ふたたび 第5回仙台国際音楽コンクール」
放送日:8月25日(日)午後4時〜4時59分(予定)
NHK総合テレビ(東北六県向け)
<再放送決定!>
放送日:9月20日(金)午後7時30分〜8時29分(予定)
NHK総合テレビ(東北六県向け)
これ見れた人いる??
東北ローカルだからウチからじゃ見えないし、NHKオンデマンドにも
載らなさそうだから、誰かがyoutubeに挙げてくれるのを待つしかないのかね
883
:
名無しさん
:2013/10/12(土) 03:02:16 ID:2u8bv1l.0
8/25、9/20にNHK総合で放送された第5回コンクールの特集番組が、今度は全国規模
で再放送される
2013年10月25日(金)午後3時〜3時59分(予定)NHKBSプレミアム
「希望の音色 ふたたび 第5回仙台国際音楽コンクール」
東北以外の方には朗報?
884
:
名無しさん
:2013/10/12(土) 19:17:06 ID:LY2P97pw0
情報thx
NHKのサイト見ても番組のことどこにも書いてなくて
どこの情報かと探したらボラブロか。。。
885
:
名無しさん
:2013/10/23(水) 22:17:34 ID:2uO8AubU0
オフィシャルHPに採点表がさりげなく出てた
886
:
名無しさん
:2013/10/29(火) 23:58:53 ID:VghDl4E60
日本人にふさわしい番組は
「絶望の音色 ふたたび viotti pozzoli busoniコンクールの悲劇」
だろ。
887
:
名無しさん
:2013/10/30(水) 05:19:09 ID:0yhDCTWk0
たくさんの悲しい事があっての希望というタイトルなのに。
人間としてどうかしてるよ、少しネット世界を離れて外に出て頭冷やしてこいよ。
どんな教育受けてきたらそういう事言えるんだよ。
あ、それとここんとこずっと言ってるみたいだけどbusoni全敗だったのか、よーく思い出してくれ。
世界の舞台で頑張ってた日本人がいただろ。
888
:
seo thing
:2013/12/20(金) 10:30:00 ID:QxCwmWCI0
jg1eTT I truly appreciate this blog post.Much thanks again. Keep writing.
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板