レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
2011第14回チャイコフスキー国際コンクール【ピアノ部門】1
-
20XX年 第1回 トリフォノフ国際ピアノコンクール
募集要項
----------
・応募資格
22歳以下
・課題曲
◇予備審査(DVD)*:30分以内
下記の作品と、自由曲1曲以上
・ショパン、スクリャービンの練習曲から各1曲
・トリフォノフ「子供のための小品集」より2曲
*1. DVDは通常のアングルのものの他、正面からのもの(顔が見えるもの)を撮影し、合わせて提出すること。
*2. Application form の2枚目裏面には、「あなた自身を最もよく表現する作品」を鉛筆で描くこと。(※予備審査の対象となります)
◇一次予選:45-50分以内
下記の作品と、予備審査で演奏していない自由曲1曲以上
・古典派ソナタ1曲
・ショパンのマズルカOp. 17, 24, 30, 33, 41, 50, 56, 59より1曲
◇二次予選(第一部):60分以内
予備審査、一次予選で演奏していない作品によるリサイタル
ただし10分以上のトリフォノフの作品を必ず含むこと。
(※予備審査課題曲「子供のための小品集」は除く)
◇二次予選(第二部)**
ショパン ピアノ協奏曲第一番 ホ短調
(全員共通)
◇本選**
トリフォノフのピアノ協奏曲より1曲、任意のピアノ協奏曲1曲
**ダニール・トリフォノフ指揮、RPHO(Russian Philharmonic Hentai Orchestra)との共演
----------
総監督 ダニール・トリフォノフ
審査委員長 アレクサンドル・ルビャンツェフ
Web司会 インゴルフ・ヴンダー
広報統括 けえこ
公式ホームページ ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/20058/1299322912/416
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板