したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

デジタル&レコーディング関連なーんでもスレッド

19:2005/09/15(木) 16:49:38 ID:OV0oF.iY
■デジタルってなに?から高度なレコーディング情報まで何でもスレッドを立ち上げました

2QUE:2005/09/15(木) 17:23:10 ID:OV0oF.iY
■今回はそもそもサンプリングって何すか?ですwあ、ついでにbitってのも
(意味)サンプル=標本、抽出
    サンプリング=標本化した物。
    サンプリングレート=一定時間における抽出。
          (周波数)    
   ☆音の場合は1秒間に何回標本化するかの値
    CDの場合44.1kだから44100回抽出を行っていることになる。
    言い換えると音のデータを44100の串でぶった切っている事。
    理論上このぶった切る間隔が狭ければ狭いほど元の音データに近くなる=音が良くなるとされている。
    また、一つの串を「山」として考えても良い。
    感覚的にデジカメの画素数が少ないカメラで人物を取るとドットが荒く
    画素数の多いカメラで取ると滑らか、こういうような感じである。

■じゃぁCDの16bitって何ですか?
   ☆信号の大きさをある一定の間隔で観察する事を量子化と呼びます
    「量子化=bit」
    この間隔=ステップサイズとかいって2進数で表記されます。
    CDの場合通常16bitだから
    2の16乗=2x2x2x2x2x2x2x2x2x2x2x2x2x2x2x2
        =65536段階(レベル)に分けられます。    

■そもそもなんで44.1kってなんでやねん?
 オリジナルの音源の帯域を「f」とするとその2倍で標本化するという
 【標本化定理】というものが有ります。
 fの2倍、fsで標本化する
    0〜22.05 ⇒ fs=44.1kとなります。
   「人間の可聴帯域」※実際は0なんて無理だし22kも微妙
  
■じゃぁ、96k、24bitでレコーディングすれば良い音なのか?
 ☆理論上はそうなります。
  ただし、それは再生も96k、24bitという同じ条件でなければなりません
  これが原則です。
  逆説的にいうならCDに落とす。つまり44.1kの環境で聞くなら
  上記の「山=串」が割り切れないため欠けてしまう。大切なデータ=山が切り捨てられることをさします。
  意外にこの事を正しく理解してないエンジニアがいるのも事実ですがw

■実際のDAコンバーターでは?
  ☆無論こんなに単純ではありません。LOWパスフィルターが必ず入ってます(何故か?はまたの機会に)
   量子化する際に必ずノイズも発生します(量子化ノイズ)等等。

概念として、最近やたら出てくるサンプリングレートとbitについて述べました。

■次回はMP3なんかのビットレートってなに?を予定w
■補足で図1を示します■
http://rainbowz-web.infoseek.co.jp/001.bmp
http://rainbowz-web.infoseek.co.jp/001.png

3QUE:2005/09/15(木) 17:27:50 ID:OV0oF.iY
■上記アドレス表記が間違ってましたスマソ
http://rainbowz-web.hp.infoseek.co.jp/001.bmp
http://rainbowz-web.hp.infoseek.co.jp/001.png

4名無しさん:2005/09/17(土) 11:34:06 ID:tlNhG14E
議論内容と関連がありそうなので、
http://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~yizawa/InfSys1/basic/chap1/index.htm

59:2005/09/17(土) 16:16:55 ID:uzwyZjTI
七氏さん>
 こんちは!どもです。おほほほほwいぶかしがっていたので<このBBS>カキコしていただけないのかと思っておりマスタ。
 ありがとうこざいます。ソデツネ、この某大学のページ個人的に有名ですw有る程度分かる人には?
 非常に分かりやすいっすね。そもそもステップサイズが2進で表されて
 16bitがなんで2の16乗なんですかとつい昨日知人に真顔で聞かれたときになんていうか難しさを感じました。
 もう、だめぽ。そないな気もしますw

6もち:2005/09/17(土) 22:45:56 ID:tlNhG14E
名前とmailアドレスの入れる場所間違ってました。 4のもちです。
基礎的な部分は文献類がたっぷりありますんで共通の認識があると思います
が議論になる点とすればノイズと量子化の粗さや、サンプリングレートの問題
では、サンプリングレート自体の問題というよりデジタルフィルターなどを通
る時の信号処理の問題や、フィルターの話でしょうね。

でも、これを議論するとなるとかなりややこしいです。しかし、ややこしくて
もきちんと議論しないとオカルト論になっちゃうんですよね。巷の議論はほと
んどそれですが、情報が無い状態での議論なら当然そうなってしまいますね。
それに条件を揃えた実験は普通の人にはできないというのもオカルトになりや
すい理由でしょうね。

7名無しさん:2005/09/18(日) 10:55:24 ID:uzwyZjTI
FFT(ファーストフーリエトランスファー)が一般的に知られている時間軸と周波数軸の変換方法であるが、応用した結果がさらに目的に近いものが出来る方法としてウェーブレット変換というものがある。フーリエ変換は複素正弦波群に窓関数をかけたものと元信号の乗算による処理と言えるが、ウェーブレット変換は複素正弦波のかわりにウェーブレットという定義された関数を使う。それだけの違いといえよう。

応用された結果として例えば、音の処理に利用するなら単発現象の周波数成分の解析などに利用する事が出来る。窓関数が存在しない事と、無限連続である複素正弦波を利用せず定義された関数であるウェーブレットを利用できる有用性は計り知れない。

http://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~yizawa/InfSys1/basic/chap11/

ってわけで、しばらく楽しめそう。

89:2005/09/18(日) 14:45:29 ID:uzwyZjTI
WAVELETを用いた場合上記のように解析結果を可視化出来ますね。
実際この技術は結構広まっていて医療なんかの現場でも使われてるとかいないとかw
80年代後半に出てきた考え方だと思いますが実際文献等を読んでみてもまだまだこれからすごい可能背がある世界だなとしか
つたない私の頭では分かりません、汗。

9GENXクンの疑問<9>:2005/09/21(水) 21:33:32 ID:Xgg9lTa2
ブログからの写しです。
↓↓↓

「自分一人のラップ」をミックスダウン時に音量を均一化するよりも、「二人の声」を合わせる方が難しいと思う。GENXとKANAでラップを録音する時とかが良い例。GENXの声とKANAの声では当然EQの掛け方が違うし、コンプの掛け具合が違う。でも↓

一番難しいのは「音量」だよ。波形を視覚的に見ると、KANAの波形の方がGENXのよりも小さい。でも生の状態で聴覚的には女性の声だから高いせいなのか分からないが、KANAのラップの音量はGENXのラップ音量とほぼ同じくらいに聞こえる。実際KANAの方がGENXのと相対的に比べて2−3dBくらい大きく聞こえるんだなぁ。だから波形が小さくてもGENXのラップとボリュームがほぼ一緒になる。だから結果的にミックスする時はKANAのパートの VOLUMEは他の部分と比べても相対的に低く設定している。(KANAのボリュームを低くして丁度良い感じになる。)

こういう時ってやっぱり「耳に頼るべきだよなぁー」と強く思う。波形を目で見てしまうと、なんか自然と(本能的に)波形の大きさを視覚的に揃えたくなっちゃうもん。なんか不揃いな感じがしてムズガユイ。でも揃えてしまうとボリュームが均一にならないからやらないけどね。

PCってMTRに比べて便利な分、視覚的に音を見れるから録音する時もやっぱり聴覚を信じないといけないね。皆さんはどうなされてるのでしょうか。

109:2005/09/21(水) 21:39:30 ID:Xgg9lTa2
基本的にPCでの宅録の場合ACIDだったりそのほかのソフトだったりでマルチなトラックに音を重ねる訳だが
そこで録音中に申し訳なさげに動くメータを信じるなかれw
やはり、波形を見るのは当たり前で「必須」である!
 ただし、前出<他のブログ>の意見「もち先生」などを踏まえた上でが【前提】です。
 以前貴君に、波形を見るのはとても大切だよといった記憶があります。またかの先生も言われてました。ですから
血の気の多いGENX兄貴はぶちきれるかもしれませんw
 ですが少々お待ちw!
 大事だけど、とらわれすぎてはいけない!これが最大公約数!ざます。
こういうマジスレに、かかってこい!GENX!w

119:2005/09/21(水) 21:45:57 ID:Xgg9lTa2
おほほほ、殴らないでねw
さわやかに補足w
VUは音圧
dbは音量<エネルギー>である。です。
人間の耳と相似的に動く計装<計器、その装置>それがVUである、。
PAなどの現場で多く使われる。これは先生の領域で侵すつもりは有りません。
ですが、君のように研究熱心だとついつい答える側がコアになりすぎるので<私は>。まず、どのメータを見るべきか?から
始めた方がいいと感じました、そこが私の君への回答のすべてです。

12GENX:2005/09/21(水) 23:10:15 ID:3.jbGpPI
研究熱心ですかw
有難う御座います。自分の実験や研究の考えをたまにブログや日記などに書くと思いっきりQUEさんやもちさんとかの意見をもらえて嬉しく思います。波形を見るのは大切だけれど、信じ杉は厳禁なんて難しいですねぇ。すんごい難しすぎて、楽しすぎてウズウズします。(変ですね、僕w)難しいなら解いてみようじゃないか!!

13QUE:2005/09/22(木) 19:36:53 ID:06cGvBQw
良いことです!かなりwww
これって楽しくないと究極に苦痛な世界だからねぇ。。。。w

14QUE:2005/09/26(月) 16:39:16 ID:06cGvBQw
■宅録について■
 そう何回もスタジオを借りてレコーディングは中々出来ないもの。
 ならば自宅で録音しかない。環境は劣悪だがそんな中でもあの手この手で音録りをしてる方は多いはず、、、
 そんな宅録の環境などをさらして欲しいなと思う2005年秋。

15chi-B:2005/09/26(月) 23:55:41 ID:JjGWiT.o
何の役にも立たないかもしれませんが…
外の世界の雑音をカットできれば、と窓のないお風呂場(狭いですよーw)に
機材を持って入って、プラスティック?の壁には全面、
毛布を貼って、やったんですが、静かすぎて?リズムを取る足の床の音が入ったり、
長くやってると、しまいには酸素が薄くなってかなり息が苦しかったです。暑いし。
あと、部屋の電気をつけると「ジー」というノイズが乗ってくるので、
電気を消すと暗すぎて譜面台に乗せてるノートが見えませんでした。覚えてやりました。
四苦八苦…そんな困難をどないかして乗り越えていこうと思う秋の夜です。

16QUE:2005/09/27(火) 12:21:34 ID:06cGvBQw
お!!chi-B様こんちわ!!!!ありがとうございます。そういうお話はすごく貴重です、。
ここをコッソリ見てる香具師のためにもなりますしw。

17QUE:2005/09/27(火) 12:45:04 ID:06cGvBQw
とあるMIXIで同時展開してます、このお話、で、とある方の機材構成でつ
んと...
DPA4006 CMC64 MD422 DPA4060 SM57 SM58 MKH−2 PCC160 RE−20 M−88 Cデューサー クラウンのバウンダリ SONYのワイアレス6CH分 ぐらいかなぁ...

でオイラは>
MTR>YAMAHA:AW-2400 Roland:VS-880
MIC>SHURE:Beta 87A, KSM27/SLなど
+α >dbx:PROVOCAL,dbx:1066 ,Lexicon:MPX550でつ。
ま、比べちゃうとおいらは寂しい限りですけどねw

18GNX:2005/10/20(木) 23:18:58 ID:3.jbGpPI
僕もラップしようとする時に限ってバイクが家の前を爆速で通り過ぎるのを面白く言って「BIKE CHECK 1, 2」などと言ってます。僕が録音をしているのを知っているかのようにクラクション鳴らしたりするドライバーもいますw

家からは外の音がまる聞こえだから本当に苦労しますw後はぶっちゃけ僕のミックスダウン能力に掛かってます。もっとレベルアップしなくては…

19QUE:2005/10/21(金) 21:35:12 ID:yaT1FJg6
宅録って制約があるよね、すごく。
以前国道のすぐそばのマンションに住んでたときはかなり防音(遮音)が良くて気にならないほど。
でも今の所はバイクに石を投げたくなるぐらいよく聞こえるw だからレコーディングはスタジオになるかもw

機材持ち込んでw せっせとセッティングして、汗、で、録音。これはきついw
すべて整ってエンジニアさんもいる本当の?スタジオなんて高くて無理w
 いっそ田舎にこもって合宿兼レコーディングするかしら・・・・

20GNX:2005/10/24(月) 11:22:00 ID:oIiDBO2.
制約があるから楽しいのかも知れませんね。でも本当にどこからノイズが入ってくるか未だに特定出来ないんですwオーディオインターフェイスがしょぼいのか、マイクがしょぼいのか、家の外が相当うるさいのか、機器が干渉しているのか。どうなんでしょうねw

QUEさんの言う通り、バイクに本当に石を投げたろうか?ってなりますねw

219:2005/10/26(水) 02:38:40 ID:v6RDnuYw
だね、機材選びだけでも楽しいし、俺はw


イベの件で先ほどメールしやした


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板