したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

TANNOY総合スレ Part12

528前期:2024/02/08(木) 22:47:30 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
横から失礼します。
悪貨は良貨を駆逐するともいうようですからメーカーが利益優先に走ると
ロクなことはありません。
それだけオーディオが大衆化したのかもしれませんがマニア諸氏は高級な
ジャックを探して魔改造の手間を惜しまないということになるでしょう。
いくらなんでもこれだけの歴史があるRCA方式が市場から消えることはない
だろうと思います。

529前期:2024/02/09(金) 10:27:23 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
薬漬けさん、おはようございます。

追伸です。
当方は昔よく次のショップから部品(主としてNOS球)を購入していました。
いろいろな部品も取り扱っているようです。
ご参考までに。

530前期:2024/02/09(金) 10:29:13 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
↑ Antique Electronic Supply <sales@tubesandmore.com>
貼り付けを忘れました。
ぼけ(汗)。

531薬漬け:2024/02/09(金) 10:36:50 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>528
前期さん、おはようございます。

このお話を聞くたびに、魔改造できる人がウラヤマシイと思います。
私がやったら魔改造でなくて「破壊損」になるだけですから。

それにしても、最近の民生機(おもちゃオーディオは除いて)はプライス
タグを拝み倒すだけの存在に成り果てましたが、それでも一部、“まだ”
良心的価格で製品を出しているメーカーもあります。
そしたコンポを構成する手堅い部品が市場に出てきてくれはしないも
のかと首を長くしてますが、お先は寒いようです。

大衆化してくれるのはいいのですが、“メイド・イン・ジャパン”の矜持
だけは捨ててほしくないものです。悪貨が良貨を駆逐しているようでは
日本のモノづくりはお先真っ暗でしょう。

532薬漬け:2024/02/09(金) 10:49:22 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>530

情報ありがとうございます。しかし皆さんいろいろと引出しが多いですね。
日本で売っているのよりは手堅く作られている……ように見えます。
またエンジニアと相談してみます。

533RW-2:2024/02/09(金) 13:18:26 HOST:153.17.135.27.ap.yournet.ne.jp
ttps://www.tubesandmore.com/products/rca-jack-chassis-mount-
front-mount-gold-plated

これは画像板にスーパートロンと一緒に挙げた廉価品と同じ物ですね。
世界中で売られてると。中国製強しです。@2.85$であればその辺の
パーツ店で買う方が安いかもしれませんね。

534薬漬け:2024/02/17(土) 09:50:49 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
未だ腰痛治らず(折れた骨が固定しない)、システムも放ったらかしにして
しまっているので、何時までも放置も何なので、ここは超原始?作戦。
導通不良のRCAケーブルの付け根を縄で縛って、左右のケーブルを結んで
テンションをかけ、RCAプラグに強引に接触するようにさせたら、なんとか
音は出るようになりました。
RCAプラグの付け替えまではしないですみましたが、さてどこまで持つか、
ヤレヤレ。

次なるゴーストバスターは、ウエストミンスターに行くまでのフォノ系の
ハム音。聞くところによると近所のラジオ発信塔の出力が上がったとかで
これも難敵。

獅子身中の虫は目星はついていて、レビンソンJC-1ACヘッドアンプ。何も
そんな古いもの使わなくてもとの声が聞こえそうですが、これがなかなか
良い味出すので、なかなかトランスに踏み切れないのですね。
アルミホイルで全身巻いて、レビンソンのホイル焼きにしようかとも考え
ましたが、流石に見てくれが悪い。
3ピンアースを2ピンに変換したのは多少効果がありましたが、まだまだ。
改造はしたくないだけに、何時まで原始的手法で通すか。はてさて……。

535おっぱいゴルフ〜:2024/03/10(日) 16:05:59 HOST:flh2-133-204-162-160.osk.mesh.ad.jp
HEY 害S

これでも観とけ汚舞等
    ↓
  YOU TUBE
【企業解説】魂震わせるサウンド❗️1世紀の歴史が魅せる理由は何?【TANNOY の歴史】

COMING SOON。

536RW-2:2024/03/27(水) 21:25:20 HOST:153.17.135.27.ap.yournet.ne.jp
薬漬けさん元気ですか〜

537薬漬け:2024/04/01(月) 09:02:52 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
ご心配おかけしてすみません。

腰痛が悪化して満足に動けない上に、丁度27日、血圧が200まで急上昇。
マズイと29日に電車で病院に向かったところが、エスカレーターに乗った
途端に両脚が脱力、下までゴロゴロ転落。目を回していたら駅員さん達が
ストレッチャーを用意してくれ、そのまま救急車で行きつけの病院へ。

まあ脳出血はなく、エスカレーターから転落したのは脳虚血だろうと。
(ただ27日の所見は分からず)。てなわけで安静にしとります。

うっすら埃の被ったウエストミンスターやオートグラフを見ると不憫に
なりますが、足元の悪い書斎を歩いてまた頭を強打すると目も当てられ
ないので、今はリスニングルームは静かです。
早く全般的に治って何か書きたいのは山々なんですが……。

538RW-2:2024/04/01(月) 11:23:42 HOST:153.17.135.27.ap.yournet.ne.jp
大変な日々でしたね。養生して体力戻してくださいまし。

拙者は先月4件ハシゴ酒し、足取りヨレヨレにて転倒。額にでっかいタンコブ
つくりました。青タンは消えましたが腫れが未だに引かず。硬膜下血腫が心配。

539前期:2024/04/01(月) 13:05:38 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>537
薬漬けさん、災難でしたね。

しばらくタンノイたちには特別休暇を与えて静養させてください。
あ、スピーカーだけじゃなくて飼い主さんもお大事に。

540ワッチ:2024/04/01(月) 19:32:55 HOST:softbank060114171027.bbtec.net
>>537 薬漬けさん

>> 脳出血はなく、エスカレーターから転落したのは脳虚血だろう


 一過性脳虚血発作は脳梗塞など非常に危険な前兆であることが多いです。
という説明を医師から受けていると思いますが、高血圧も含めてどうぞ
ご自愛くださいませ。

541薬漬け:2024/04/04(木) 23:03:21 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>538>>540

皆様、ご心配いただき恐縮千万、ありがとうございます。

あれからやたら睡魔に襲われ、食事とトイレ以外は皆寝てるという醜態を
この2、3日晒してました。まあ後遺症ではないだろうと推測はしています
が、念のため明日また行きつけ病院に行く予定をしております。

当面は大人しくしておいた方が無難なのやらですかね……。火屋の消えた
リスニングルームは何とも寂しいものですが、万事やむ無し……。

542前期:2024/04/05(金) 12:17:25 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>541
薬漬けさん、こんにちは。

睡眠というのは最高の治療でしょう。
細胞は体が眠っているときだけ分裂すると昔教わった記憶があります。

とはいえ例の1MΩアンコールアンプの再生音の印象も知らせて欲しい
ところはありますが・・・・

543薬漬け:2024/05/02(木) 19:17:35 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
長らく大人しくしていますが、腰ばかりかばってボケてもいけないので、
前期さんのお言葉もあり、ちょっと這い出してCelloのENCORE1mΩを。
トーレンスMCH-Ⅰにパートリッジ2220、パワーは上杉U-BROS11にして
オートグラフという陣容で。ソースはオッコ・カムのシベリウス2番。
(独DGG)

単なる中庸ではなく、抉るところは抉る分解能は流石です。かと言って
うるさ過ぎることもなく、中低音域もしっかりしています。
試しにマランツ7+9と鳴き合わせをしてみると、マランツのシャープさを
少し大人しくしたような感じ。聴感上のSNがいいので音の見通しも良好。

しかし血筋はやはり血筋というか、随所にレビンソンLNP-2Lを思わせる
箇所があります。やはりトム・コランジェロの設計上の個性なのかなと。

ざっとした素描になりましたが、入力インピーダンス1mΩがこの音にどれ
だけ貢献しているかは、私の駄耳では判別不能です。
ただ、オートグラフを現代的に鳴らす力量は流石でした。

……と、ここまでで腰がギブアップ。圧縮された腰椎が動くのか痛点が左右
よく動いてくれるので姿勢を保つのが大変。お陰で部屋はワヤクチャ状態
のまま。(汗)

544前期:2024/05/03(金) 11:25:22 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>543
薬漬けさん、おはようございます。

病気療養中にもかかわらず貴重な実験をしてくださり感謝です。

やはりこのレベルの高級機ともなればそれなりに似通った音、つまりとんでも
ない個性的な音にはならないということでしょう。

それにしてもオートグラフから現代的な音が聞こえるというのは流石です。

連休ですからゆっくりなさってください。

545薬漬け:2024/05/04(土) 10:37:08 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>544
前期さん、おはようございます。

お気遣いいただきありがとうございます。
実は、腰が回復しないため、この3月末で職場を退職しました。
なので今は毎日が連休ですから、それこそオーディオ三昧にはもってこいの
はずなんですが、時間はあれど体がついてこず。うまくいかないものです。

とりあえず次はプレステージとTP997SロングアームにSHUREのULTRA500
カートリッジをつけて、オートグラフ、ウエストミンスターそれぞれどんな
表情を見せるかが興味対象ですが、さていつのことになるやら……。

546前期:2024/05/04(土) 18:56:13 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>545
薬漬けさん、こんばんは。

それは難儀なことですね。
仕事なんかよりオーディオ、じゃなかった、健康が大事です。
今はゆっくり静養されて精々趣味の世界でも楽しんでください。

社会貢献は体力を取り戻してからなされば良いと考えます。

いずれにしてもご自愛をお祈りします。

547RW-2:2024/05/05(日) 03:14:06 HOST:153.17.135.27.ap.yournet.ne.jp
>腰がギブアップ。圧縮された腰椎が・・・

拙者も18年くらい前に全麻で腰椎間板ヘルニアの手術をしましたよ。痛みで
身体がよじれて腰が曲がり歩けなくなって車椅子に。ブロック注射も効かずに
手術と相成りました。

それが今では何もなかったかのように、オーディオなんかそっちのけで毎日
バイク三昧。名医に執刀していただいたんだなァとホント感謝しきりです。

中学生の時に6BM8ppアンプを作ってS&Gやビートルズ、グラムロックなんかを
聴いとりました。高校生の16歳でバイクの免許を取って、CL350を初っ端に
学校にも行かず、エレキギター背負っての暴走族化。なんとも痛ましい青春。

結局、歳とっても趣味というのはその若い時代のエクスペリエンスの進行形。
さあて。ジミヘンでも聴こうか〜。

548薬漬け:2024/05/05(日) 07:32:24 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>547

教授も大変な目に遭われていたんですね。お察し申し上げます。

私の行きつけの病院には脊椎手術の名医がいて、そこらじゅうから紹介を
された患者が目白押しなんですが、主治医曰くは「貴方には手術はせん」。
私の身体が特異体質らしく、骨や組織の再生が非常に不良であると。で、
仮に手術をして、もし脊椎がくっつかなかったら、そこから細菌が入った
場合の死亡率はべらぼうに高くなり、ハイリスクで手が付けられないと。
「手術はできるが、回復の保証ができない」というわけです。

まあ騙し騙し身体を扱わないと仕方がないようで。過去に脊椎圧迫骨折を
した際にも、やっとこさ骨が修復するのに3年かかりましたから、今回も
それに倣えばあと2年強は様子を見ないといけないかもしれません。

なので、大人し〜く機器の整理や整備をするのが関の山ですが、なんとも
飼い主が病弱だと機器にまで伝染るようで、チラホラ調子の悪い個体が。
フルオープンはいつになるやら、気の長い話ではあります。
まだマシだった青春時代に戻りたいですねえ……。普通にレコードを聴いて
いたあの頃に。

549薬漬け:2024/05/25(土) 08:03:44 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
布団からゴソゴソ這い出して、ウエストミンスターに灯を入れてみます。
そしたら相変わらずのブーン!ちょっとライントランスの位置を変えて
みたりしたのですが、著効なしです。
獅子身中の虫が電源部か、レビンソンJC-1ACにあるのか未だに判然とは
しませんが、癪に障るのでいったんスイッチOff。

代わりにオートグラフで、ブラームス・Vn協奏曲。オイストラフとクレン
ペラー(B/S、英Columbia)。
安心して聴けるのは当たり前ですが、ノイズなしの有難みを痛感します。

第1楽章終わったところで腰が悲鳴。今日はどういう訳か両肩も痛い。
痛いところだらけで寝てばかりで、しまいに廃用症候群になりはしないか
とヒヤヒヤ。我慢比べはまだ続きます。

550前期:2024/05/28(火) 11:52:59 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>549
薬漬けさん、オヒサです

この快適な季節に床にあるというのも難儀ですねぇ。

ドクターの指示もあるでしょうが寝てばかりいると回復が遅れるという話を
聞いたことがあります。

ほどほどに愛器たちと遊んでやるのもよろしいかと・・・

551RW-2:2024/05/29(水) 03:29:17 HOST:153.17.135.27.ap.yournet.ne.jp
オートグラフでヴァイオリン協奏曲。イイでしょね〜。羨ましい。

拙者はヴァイオリン聴くときはNS-690Ⅲで聴いとります。エッジ交換し、NWは
再構築してます。『四季』の「夏」なんか爆発的にスリリングです。この辺は
フルレンジじゃ追いつかない。能率的に駆動パワーは必要ですけど。

552薬漬け:2024/05/29(水) 06:32:28 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>550
前期さん、おはようございます。いつもご心配いただき恐縮です。

仰せのとおりなんですよ。寝てばかりいると全身が衰弱する。上に書いた
廃用症候群というやつです。筋肉が衰えていくばかりですね。
ただ、起きているには鎮痛剤の副作用が強すぎるのと、意志薄弱ですけど
痛みになかなか勝てない……。ちょっと動くと骨折部を中心に痛みが走る。
痛みが走ると布団にドタンとなってそのまま……。
鎮痛剤で少しはましになってますけど、骨がくっつかないことにはどうし
ようもなし。ジレンマですね。

気を紛らわそうと、病状日記き書き始めました。その日の痛みをそこそこ
書いて痛みの推移を自覚しようというものです。
なんて書くと渋そうですが、その実はモンブランのマイスターシュテック
149にペリカンのスーベレーンM800という名万年筆で、この世のモノとは
思えない悪筆を書いてるのみ。字の下手さは人後に落ちませんが、モンブ
ランとペリカンに顔向けができない、サタの限りではあります。

553薬漬け:2024/05/29(水) 06:47:19 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>551
教授、おはようございます。いつも気にかけていただき恐縮です。

ブラームスのVn協奏曲は、オイストラフとクレンペラーはオートグラフ、
スターンとオーマンディはウエストミンスターと聴き分けてますが、まあ
オートグラフの方が少しシャープで(演奏の性格もありますが)緊張感が
あります。

最近NS690Ⅲをよく見るように思えるのは気のせいでしょうか。
拙宅はビクターZERO3Fineの出番がなくて(もとい)置き場所がなくて
可哀相なことをしていますが、そのうち復活させようと画策中です。

554前期:2024/06/02(日) 00:11:07 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
薬漬けさん、こんばんは。

小生も仲間に入れてください!
年寄りにはばい菌も寄り付かない、などとうそぶいていましたが見事にコロナ
に感染してしまいました。

最初はタチの悪い風邪をひいたかと思っていたのですが半端じゃない疲労感に
困惑してかかりつけのクリニックに行き診てもらいました。

まるで小生自身がばい菌であるかのように隔離された診察室に案内されて検査
の結果新型コロナと診断されてラゲブリオという特効薬を主体に山のような
量の薬を処方されて薬で満腹状態です。

しおらしく寝たきり老人を演じております。

クリニックの説明では最近またコロナ患者が増加傾向にあるそうです。

555薬漬け:2024/06/02(日) 15:04:30 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>554
前期さん、こんにちは。

コロナとはいけませんね。症状が重くないことをお祈りしています。
やはり風邪と違ってきついんでしょうね。
忘れた頃に増加する。厄介な病です。

でも今は特効薬があるんですね。それだけでも救いですね。

私は今は鎮痛剤の副作用の眠気で、昼夜なしに寝まくっています。
鎮痛剤飲んでてもかなりの痛みに襲われるため、外すわけにもいかず、
仕方無しに昼夜転倒の生活を送っています。
ウエストミンスターの恨み節が聞こえてきそうな……。

556ワッチ:2024/06/03(月) 17:06:14 HOST:om126233176181.36.openmobile.ne.jp
>>554 結果新型コロナと診断されて

お大事にしてください。最近はコロナで生死をさまようような事例は激減したようですが、嗅覚が戻らない、慢性疲労症候群のような後遺症が残る事もあるようです。元気でいてこその趣味のオーディオですからね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板