したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

TANNOY総合スレ Part12

515ワッチ:2024/01/20(土) 21:47:32 HOST:softbank060114171027.bbtec.net

>511 一方でXLRは、それ自体面積を食うので

 そうですね。そこが問題です。多種多様なソースをお聴きの方はXLR接続は無理でしょうね。
プロの世界だとパッチ盤といって自由に機器の接続先を決められるシステムがありますが、
大抵はバンタムジャックとか110(昔の電話交換で使っていたコネクタ)で行われます。
XLRのパッチ盤も販売はしてますが現場ではさすがに見たことがありません。
やはりあまりに場所(面積)を取るからです。




>>RCAにもう少し昔みたいに頑丈になってくれー


私的には昔のRCAは丈夫だったという印象はないです(40年ぐらい前)。
40年前はピンケーブルの太さなんてミミズぐらいでしたけど、電線音頭が
流行りだすとアナコンダのように太くなっていきました。しかも太いケーブル
に限って硬い。曲げようとするとピンプラグとジャックに大きな力がかかります。
で、破損するピンプラグ、ジャックが増えたという印象です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板