したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

The overall thread of JBL

737RW-2:2022/11/21(月) 14:21:05 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp

いやいや。パルジさんのような求道者的思考がオーディオ発展の源です。
拙者なんかイーカゲンになっちゃいました。取り敢えずそこそこ聴けてる
んだから十分ダベサみたいなね。

オーディオにこれ以上カネ使いたくないのが本音なんですけどね。集めた
だけで聴いてないレコードもいっぱいあるし。カートリッジあれこれ替え
ながらエニグマでガチャガチャやっとるのが少しばかりの日々の愉しみ。

738パルジファル:2022/11/22(火) 21:53:54 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 求道者(ワタシじゃなく)が幻音再生までヤリだしたら、コワイですよ〜。霊幻道士・・・死んでも止まらないキョンシーとか?(終活終活と言いながら、一向にブツを手放さない人いるでしょ)
 当方は、終活手前というか、フェードアウトしようとしておりますよ。

739前期:2022/11/22(火) 22:06:45 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
>集めただけで聴いてないレコードもいっぱいあるし

当方はやっていませんがネットワーク・オーディオにしてソースを手許におか
ないようにすれば便利でしょうけどショウなんかで聞かせてもらった限りでは
音質がイマイチという感じがします。

740RW-2:2022/11/23(水) 07:11:03 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
くだんの#4311BM。聴いてて判ってきました。中域と高域の下帯域が厚いのは
やはりフルレンジウーハーの仕様。オリジナルスコーカーとツイーターは能率が
高いので、アッテネーター廻して聴いたら、おそらく相当にいきり立った音なん
でしょう。良く言えばハッキリした音。逆だと低音が出ないコヤカマシイ音。

鳴らすソースによってハマるのとダメなのが出てきました。たとえば洋楽の場合。
初期のビートルズ、ストーンズ、ヤードバーズ、ゼップのファーストあたり。
50〜60年代のシカゴブルーズ。ブルーノートジャズ。この辺は非常に宜しい。

ただし、60年代後期〜70年代80年代のソースだと上記の帯域がウザくなります。
国産機にありがちなドンシャリとは逆なカマボコ特性。その帯域を少し落としたい。
モニターとしてなら良いのでしょうけど、家庭聴きだとやはりLを入れたくなる。
ここはスコーカーとツイーターのアッテネーターではどうにもならない範囲です。

クラシックが良いのには想定外。重厚ながら意外に軽快感も感じます。小編成合奏曲、
バロック、ピアノ曲が素晴らしい。ただし、ブルックナーやブラームスあたりに
なるとDS-301の深さには及ばない。このJBLに暗さや陰影を求める方はいませんけど。

741RW-2:2022/11/24(木) 21:14:09 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
4311BMで中森明菜さんのシングルコレクションとB面コレクションを聴きました。
非常に宜しい。ワーナーの音作りが少しばかりドンシャリ風なのでハマりました。

ただし昔からJポップスやってる老舗のビクター、テイチク、ソニー等は中域がぶ
厚い。そうなるとやはりちょっとウザさが顔を出す。なかなか難しいもんですね〜。

742RW-2:2022/11/24(木) 21:32:08 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
明菜さんも初期の曲はイイね〜。中途から語尾にビブラートかけるようになって、
いささかテクニックに走ったきらいがありますけど、初期はピュアで真っ向勝負。
しっとりバラード→ツッパリ路線 の相互展開でしたけど上手くハマッったのは、
ワーナーパイオニアの商業的大成功。

ワーナーにもJポップ歌手はいたんだけど、鳴かず飛ばずだったり他社に移ったり
海外路線に走ったりで中々ね。明菜さんが支えてた。その後、森高さんで復活。

743パルジファル:2022/11/27(日) 18:46:30 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 c53リブラは、さすが60年前の箱だけあって、剛性の低さが気になります。
 補強桟は裏板の中央辺りに縦に一本入っているだけだし、35cm幅の箱にLE14cが何故か入っているんですからフロントバッフルもLE14cの上下でほぼ繋がっていないも同然。(c50より後なのに、何考えてんのか)

 天板に重しを乗っければ、その重量によって箱鳴りの量も減少幅が大きいし、スピーカー台やインシュレーターの材質が音触やバランスに結構反映されるんですねぇ。

 「出来の悪い子ほど可愛い」とか言いますが・・・他のスピーカーとは違って、何故か居眠りしにくい。安心して聴けないからかナ?

744RW-2:2022/11/30(水) 12:09:25 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
くだんの4311BM。聴いてたら中域と高域の下帯域が少しウザい。ヌケない。
分解能がイマイチでスピード感に欠けるのはやはりウーハーがフルレンジ
仕様だから。ウーハー帯域の1000Hz以上を落としたい。

縁あってホンモノのスコーカーとツイーターが用意でき、装着してみましたが、
コヤカマシく音も平面になった。寄る年波には勝てず残念。

熟考しウーハーにインダクターをと。ところがウーハーがネジ抜いても外れ
ない。スパチュラを叩き込んでも外れない。フランジ部の気密用パッキンが
溶解して接着剤になっちゃたのか。こりゃ無理して剥がすとバッフル板まで
破損しちゃう。無理して外したらバリバリとバッフル表面まで剥げた経験が。

745RW-2:2022/12/03(土) 21:58:41 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
ツイーターの取り付け穴からウーハー配線を探り出して切断してインダクターを入れました。
配線後のインダクターはエンクロージャの側板内側に強力両面テープで接着しました。

この改造はズバリ当たりました〜。想定外に上手くいきました。ウーハーの分割振動での
スピード感が落ちる中高域を落とすと、ミッドレンジとツイーター帯がクリアになりますね。

使ったユニットが良かった。ミッドに使ったEMICのフルレンジは最高です。
また、ツイーターに使ったパイオニア36mmコーン型はバックチャンバーを持ったタイプで
ストレス無くイキイキ。

オールコーン型ユニット。昔、長岡さんが3ウェイはQo的にも、質感、スピード感も揃える
にはすべてフルレンジを使うのが良いと。結果的にそうなりました。頷けました。

746でしべる:2022/12/04(日) 11:58:22 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
ダイヤトーンは、オールコーンユニットのスピーカーが多かったですね。
最終的にはボロンのコーン型ユニットまで作ってました。

パイオニアCS-T5のツィーターは良さそうですね。

CS-616は1.5KHz、CS-516は3.5KHzと
30cmウーファーとしては高いクロスですが、これが太っ腹サウンドの秘密?

747RW-2:2022/12/04(日) 18:01:39 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
ウーハーは原型的なD123に比べますと能率が7〜8dB低い。小箱で低音を出すために
アクアプラスなる塗料を大量に塗ってダンプされた重量級の振動板になっとります。

暗く重い音かと思いきや躍動感があるのはさすがJBL。5Kgの磁気回路が効いてるのか。
重低音はDS-301に負けますが、ドラムスやファンキーなベースはなかなか素晴らしい。
ウーハー帯の上を落としたので、ボーカルの鼻にかかったような感じが消えてクリアに。
瑞々しく、シズル感のある都会的な音に。ツイーターの能率が高いので、JBLのあの
シンバルのズッシャンバッシャン感もイイ感じです。

748パルジファル:2022/12/04(日) 21:43:18 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉ズッシャンバッジャン

 一口にJBLと言っても、年代によって音の傾向がちょっと違うようで・・・Rさんの#4311、80年代くらいの音になったとか?(オリジナルの#4311Bは80年初頭とは言っても604Eのパロディー的性格は残っていたようですから、70年代前半辺り?)

749RW-2:2022/12/05(月) 11:30:15 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
音の感じが昔使ってた4343Bに近いような。血は争えないのか脳内補正か。っても
4343Bのミッドバスの音色が嫌いで、リチャードアレンの10Tに交換したりしてね。
スピード感がドライバーに合って、あの時の音は良かった。その時の音を彷彿。

いやでも。スピーカーってのはどうやっても音が出るのが吉。テキトー工作で遊ぶ
つもりが、あまりにハマっていとおかし。ジャズ、ロックにはイイし、ショパンや、
ベートーヴェンの合奏曲も聴ける。DS-301より鳴らし易いしジャンルを選ばない。

安物DVDPからC-21プリを通して、くだんの単段ペン音無帰還アンプで聴いとりますが、
こんなミミッチイ1W/1Wアンプでも低域の躍動感と中高域のパッションよ。日々堪能。

30cmウーハーの割にバッフル幅が狭いので意外に音場表現も良いし、3個のユニットが
近接配置されてるため、NWが6dB/octで周波数が被ってもフルレンジの如く定位も宜し。

750前期:2022/12/05(月) 12:35:24 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
>どうやっても音が出る

のが良い点でもあると同時に困ったことでもあります。
アンプだと最悪音が出ないなんてこともありますからね。

751RW-2:2022/12/05(月) 14:54:53 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
改造において。3ウェイだとユニットが3個。念のためにウーハーに乾電池をつないでボコッ。
コーン紙が前に出る方が正相。これを基準にします。JBLの古いウーハーやミッドは型番に
よって端子が±逆相なモノがあります。へそ曲がりでコイルが逆に巻かれてるからです。

ウーハーは正相にします。問題なのはスコーカーとツイーター。それぞれ正相にするか逆相に
するか。ホントならスペアナ用意して視聴点で吟味しないといけません。コンデンサーが
入ると位相ズレが生じるからです。今回はカンでスコーカー同相、ツイーター逆相にしました。

案の定拙者の堕耳ではそれで良く聴こえました。そのまま結線して終了となりました。

NWのコンデンサー。毎度のように高性能なポリプロピレンフィルムに交換しようかと思いましたが、
測定したら8.6μFと3.3μFで設計値からの誤差は10%以内に収まっておりました。そのままに。

インダクターはサンスイの空芯型の1.45mHを使いました。空芯ですのでデカいです。700Hzあたり
から落ちてスコーカーとは1300Hzくらいでクロスしてるんじゃないでしょか。まぁテキトーです。

752前期:2022/12/06(火) 15:18:26 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
クラウンのHPの中にシネマ・シリーズというアンプがあり設置例が紹介されて
いました。今でも米国の小屋ではJBLが主流のようです。

JBL健在といったところでしょう。

753RW-2:2022/12/06(火) 16:48:04 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
な〜る。これですね ↓

ttps://jblpro.com/en/product_families/cinema-expansion-series

「XLC 21300は、パラレル、入力Y、ブリッジモノ出力モードをサポートしており、多彩な構成が可能です。
XLC 21300をJBL CPi2000シネマプロセッサおよびJBLシネマ拡張シリーズスピーカーと組み合わせて、完全に
統合されたJBLシネマサウンドソリューションを構築します」 だそうです。

両社ともハーマンインターナショナルですからコラボが可能なんでしょう。

754前期:2022/12/06(火) 18:41:48 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
>多彩な構成

どんな使い方をしても発振なんかしない安定性はクラウンの強みなんでしょう。
プロ機ならではの設計ですね。

755RW-2:2022/12/08(木) 11:03:09 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp

くだんのくだんの4311BM。二通りの鳴らし方を発見しましたよ。
アッテネーターのレベル目盛りは0〜10です。0だと抵抗値∞で音が出ません。

【1】スコーカーレベル最大10。スコーカーはコンデンサー1個だけのネットワーク
 ですから、低域を切っただけで中高域はスルーです。ここに使った10cmユニットは
 元来フルレンジですから上は15000Hzくらいまで再生できてます。そこに高域補助
 的にツイーターレベル5で高域を被せるという手法です。

【2】ツイーターレベルが10。ウーハーとツイーターだけで聴くとやはりドンシャリ。
 ここにスコーカーレベル5として800〜2000HZあたりを少し持ち上げます。聴感上
 非常にワイドレンジに感じます。コーンツイーターの音が意外にキレが宜しい。

【1】でいくか【2】でいくかはソフト次第ジャンル次第ではあります。ロック系や
 ブルーズ、ボーカルは【1】の分厚い音の方が良いのですが、管弦楽やジャズ等は
【2】の方がパッションがあるし。レベル調整いちいちメンドーなので中間を取って、
 スコーカー8、ツイーター7としてオールラウンドに。めでたしめでたし。

756パルジファル:2022/12/08(木) 23:24:28 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉755

1か2か、それとも中堅か?・・・しばらく使っていれば、何のためにワザワザ古いJBLで聴く必要があるのか?・・・という辺りから、自ずと方向性が決まって行くのでしょうね。(それまでRさんが#4311を使って(所有して)おられればの話しですが)

757RW-2:2022/12/09(金) 08:19:10 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>何のためにワザワザ古いJBLで聴く必要があるのか?

別段無いのです。もっとイイのが数組鎮座してますからね。奇遇にもグレー箱が
入手できたので遊んでまっせ。この色塩梅とデザインが気に入ったからなんです。

自分が命を吹き込んだちゅう愛着での評価ですから他流試合はできません。毎度
のように自分が気に入ったから聴いとるし、そこそこ満足できる音で嬉しいなって。

758パルジファル:2022/12/10(土) 21:36:50 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉そこそこ満足出来る音で嬉し

 今日はなんだかJBLの調子がイイ!(チョイと配置を変えたからか)
 今度のJBLも、そろそろオサラバするかな?という考えが煮詰まって来た頃に限ってこういうことが起きて、まぁ、もう少し置いとくか?と。因果なもんです。

 今日聴いているのは、アール・クルーの「Sudden Burst of Energy」。アコギが水を得た魚のように。

759前期:2022/12/11(日) 13:16:45 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
大好きなJBLは今でも少なくとも日米では小屋用ラッパとして主力製品と
言えるようです。
音が遠くまで届くし滑舌が明晰ですからね。

760RW-2:2022/12/11(日) 15:29:14 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
くだんの4311BM。スコーカー7、ツイーター10に変更。ハービーハンコックの
『ヘッドハンターズ』をチョイス。オーディオに誘われたオリンパス号でデモ
ってたのが♪「カメレオン」。ボリューム上げて聴きましたよ〜。

こりゃたまらん。あの時のオリンパスを彷彿。まァ、脳内補正ですけどさ。へへ。

761RW-2:2022/12/13(火) 10:01:26 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
くだんの4311BM。グランドファンク聴いてみた〜。『アメリカンバンド』から
♪「ザ・レイルロード」をデカい音で。イイね。

こりゃたまらん。#4343Bより宜し。脳内補正ですけどさ。へへへ。

762パルジファル:2022/12/13(火) 22:36:02 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉#4343Bより宜し

 #4343は、ミッドバスの紙臭さもですが、#2231がもう少し軽く(LE15並みに)出来ていたらナと・・・個人的には悔やまれるところです。
 18インチを入れた#4345なんかアッという間に消えましたよね。

763RW-2:2022/12/14(水) 12:07:12 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>#2231がもう少し軽く

鬼太鼓座のね。ドド〜ン ブルブルブル。あの音こそがJBLの音だとして評価して
おる方々も多いですから。D130のバックロード聴かせたら面食らうでしょね〜。

764RW-2:2022/12/14(水) 22:54:47 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
あれこれ聴いてたら中高域がウルサく感じてきた。やっぱし最初はインパクトを求めて
るんでしょね。スコーカー4、ツイーター5に変更。これでやっと落ち着いたかな〜。

アッテネーターなんかあんまり弄ったことがないのに、今回はあれやこれやです。
クロスがすべて6dB/octってのもあるのかもしれません。ユニットがこなれればまた
変わるでしょう。眠りから覚めたばかりですからさ。

765RW-2:2022/12/19(月) 22:13:22 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp

くだんの4311BMにてデルマークレーベルのジュニア・ウェルズの『Hoodoo Man Blues』を。
こりゃたまらん。ボーカルのリアルさ。ハープのエグさ。バディ・ガイのキレッキレのギター。

当時新進のシカゴブルースの金字塔たる傑作です。音を削ぎ落した緊張感。スリリングさよ。

766RW-2:2022/12/21(水) 16:54:11 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
渡辺真知子嬢、中島みゆき嬢、松田聖子嬢、中森明菜嬢、斉藤由貴嬢 等々。
片っ端から聴いてみました。紙コーンの3ウェイは意外以上にイイね〜。

美音的でも無ければハイスピードなパッション感も無いけど、ソフトドーム
ほど薄っぺらい感じはしないし、メタルドームのような硬質感、歪感も無い。

ボーカルに芯があるというか落ち着いてる。微妙な陰影も出る。中々です。
あとはエンクロージャ。ちょいと軽いかな。なので低域が少しボンつく。

体積比考慮でDS-301より3Kg軽く、NS-690Ⅲより5Kg軽い。板厚と内部補強の
差か。内部補強すると内容積が減ってしまいます。天板に重し載せて裏板を
補強してみましょう。やり過ぎますと低域ボリュームも無くなるので注意です。

767RW-2:2022/12/22(木) 10:16:18 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
昨夜はスメタナ四重奏団のドヴォルザーク #12番「アメリカ」を聴いてて寝落ちした〜。
オリジナル4311Bだったならば、音がシャッキシャキして寝落ちはせんかったと思われます。

繊細で透明感高くも耳障りが宜しい。うまいユニットを宛がったと自画自賛。偶然ですけど。
DS-301ほど音が重く暗くないのはウーハーの差か。息抜きポートもあるから。
NS-690Ⅲほどシビアじゃないのはツイーターの差でしょう。

768RW-2:2022/12/23(金) 10:16:35 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
昨夜はまたドヴォルザーク。ピアノ三重奏 #4番。

イイよ。旗艦の同軸(モニターユニット)のようなスピード感や鮮烈さは無いけど、
立ち上がりと余韻が美しい。良く言う音楽的ってな風情か。スコーカーに使った
EMICのユニットの秀逸さ再確認。

769RW-2:2022/12/24(土) 21:28:00 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
ドヴォルザークは好きです。でも連日じゃ滅入るのでパッとベートーヴェンを。

ところが選曲が悪かった〜。ピアノソナタ#13「悲愴」でおよよ。#14の
「月光」でありゃりゃ。#17「テンペスト」の3楽章で沈没。仕方ないから
#23「熱情」。あぁ〜。「熱情」じゃなく斉藤由貴ちゃんの「情熱」で〆よっと・・・。。。

770RW-2:2022/12/25(日) 21:14:59 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
今日。昨日のベートーヴェン。今日、再度聴き直しました。けっこう音量を上げてね。
いやや。イイですわ! 「悲愴」のピアノ。力感も流れも素晴らしい。

アダージョ・カンタービレとロンド。有名曲は気合が入って聴いちゃいますね〜。

771RW-2:2022/12/25(日) 21:17:27 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
あ。聴いちゃいますね じゃなく 聴きいっちゃいますね〜 でしたぁ。

772RW-2:2022/12/25(日) 21:24:46 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
「月光」もイイです。ウーハーの上を落としてEMICのスコーカーに持たせたのは
大正解。瞬発的なパッションがありながら柔らかさしなやかさも。オーディオは愉し。

773RW-2:2022/12/28(水) 18:39:56 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
ブルックナーの4番「ロマンティック」聴きました。フォルテ合奏部でどうも音が
混濁するような気が。箱に手を当てたらけっこうな振動。重量が20Kg しかない
ので仕方なし。なのでロック聴いても低域がシマらない。毎度の力技を使おうっと。

天板に重量物載せる。今までは大理石や御影石を天板サイズに切り出しての特注品を
使ってました。金もかかるしメンドーくさいので手抜きす。画像板参照くださいまし。

774パルジファル:2022/12/29(木) 14:58:23 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉天板に重量物載せ

 #4311の上にオブジェですねぇ。

 箱鳴りが減ると音像も音場も幾らか縮小するとは思いますけど、しかし、肉付きを抑えて骨格とバランスがとれれば、よりマトモな鳴り方に近づけそうですね。
 逆に、骨格増強というヤリ方もあると思いますが。

775RW-2:2022/12/29(木) 16:10:06 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>オブジェですねぇ

そこです。ウーハーの上が殺風景なのでオブジェを乗せたいというのが目的。
効能なんかは後付け。何か有難みを書かんと記事にならんでしょ。へへへ。

776RW-2:2022/12/31(土) 09:54:05 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
重量オベリスク乗せたらやはり音のバランスが変化。箱鳴きでの中低域のダブ付きと
ボーカルの胴間声感が無くなってすっきりクリアに。まことに良い塩梅だ。ジャズ、
ロックばかりじゃなくクラシックも素晴らしく再生できるよになりましたんですよ〜。

オベリスク乗せにてアッテネーター変更。スコーカー5、ツイーター4でイイ感じに。

777RW-2:2022/12/31(土) 20:24:30 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
48年前にオリンパスで聴いたハービー・ハンコックの「ヘッドハンターズ」でいざなわれ。
今晩はくだんの4311BMで大音響にてにんまり。彷彿とさせてくれますね〜。腐ってもJBL。

傍若無人。勝手気ままに書かせていただきました。ご勘弁。来年も宜しくお願いいたします!

778パルジファル:2022/12/31(土) 23:42:23 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉腐ってもJBL

同僚から、当方が以前乗っていたクルマを「腐ってもクラウン!」と呼ばれたことがありましたけど、スピーカーなんかは所有者より寿命が長かったりしますから、腐るのは我が身が先か?

 今日も・・・昨日繰り返し聴いていたトンブルケットの「マスターズ オブ フォッグ」でc53リブラに限界(特に低音)を感じましてね。
 もしや、アメリカンな音を出すために使っている赤黒のツイストケーブルのせいで、M 444Gみたいに?と思ってスピーカーケーブルを本日チェ〜ンジ!・・・フツウのケーブルに換えればいいのに、反動で真逆の個性の芽昆布みたいなブツに。

 確かに低音に感じた限界?は誤魔化せたものの、なんだか90年代にちょっと使ったアキュフェーズのプリのようなシットリ感で「ご丁寧に、どうも」って感じで、アメリカンな感じは吹っ飛んでしまいました。

 ま、しかし、そもそもトンブルケットってスエーデン産ですからそれでいいのかも。また色々聴いて、耳が慣れないと判断出来ませんがね。
 で、「腐っても」ですが・・・このc53リブラ。1962年の製造ですから、既に60歳。当方とどちらが先に使い物にならなくなるか?(まだ使えているということは、既に負けているかも?)

779RW-2:2023/01/01(日) 15:13:48 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
管理人様。皆様。明けましておめでとうございます。良き年であられますよう祈願いたします。

今年もまた、ハメ外し、エセネタ、天邪鬼理論、なにとぞ大目に見てやってくださいまし。

780前期:2023/01/01(日) 17:03:29 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
>腐ってもクラウン

友人が所有していて先日助手席に乗せてもらいましたが確かによくできた車
です。
エアコンが左右で独立して温度調節ができるなど至れりつくせり。
巨大な車ですが案外小回りも効くそうです。
トヨタの最高車種ですから当然と言ってしまえばそれまでですがオーディオ
機器だって製造元の一番高いものを購入すれば間違いなしなんて言ったら
身も蓋もないとお叱りを受けるかもしれませんが・・・

781パルジファル:2023/01/01(日) 21:56:59 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉一番高いものを購入すれば間違いなし

 クラウンの場合はメーカーで一番高いワケでもなく、プラスチックだらけの作りですから特段の高級感もありませんので、オヤジ向け実用車(カローラ並みに売れてますから大衆車と言っても)って感じですよ。

 さて、JBLの場合は如何に?
  ハーツフィールド、パラゴン、オリンパス(その後はよく知りませんがね)・・・趣味の道具ですからあまりクルマのように実用性は考えなくていいんだと思いますが・・・音質面でも果たしてJBLの頂点と言えるか?
 いや、確かに凄い。度肝を抜かれるような音も出ます。(願わくば、相応しい使い手と部屋を与え給え!)

782RW-2:2023/01/02(月) 10:57:55 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
昨年末はベートーベン聴いておりましたので新年はバッハでも。

バッハと言ったら一般的には管弦楽組曲と協奏曲。無伴奏ヴァイオリンやチェロ
組曲。フーガやトッカータが有名なオルガン作品と宗教曲あたりが選ばれやすい。

奇を衒って?チェンバロ作品を聴いております。協奏曲の1番 ニ短調ですね〜。
荘厳さは抜きんでてます。が、憂鬱。異様なくらい暗い。バッハのダークサイド。

#4311BM。非常に上手く再現できてます。チェンバロもヴァイオリンも美しい。

783前期:2023/01/02(月) 12:39:49 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
>>781
バルジ先輩、昨年はお世話になりました。アケオメ・コトヨロです。

そうですね、クラウンは立派な実用車というのが正解でしょう。
その点はおベンツも同じですね。
小ベンツに乗っていたことがありますが大切なところにはカネかけてるという
印象でした。

さてスレタイですがJBLは現在業務機部門と民生機部門にわかれているやう
です。
当方はJBLに限らず「音が、音が」で設計されている民生機には興味を失っ
てしまいました。

784パルジファル:2023/01/02(月) 18:49:58 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉783 音が音がと

 前期さん、こちらこそ今年もよろしくお願いします。
 
 さて、音が、音が?・・使い手側としては、特にトーシローのワタクシめは音が落ち着くまでに、あーでもないこーでもないと(建築の欠点をカバーしながら)やってるうちに何年も。
 早く落ち着きたいのはやまやまですが、気に入らない部分があるともう音楽どころじゃありませんから。

 昨夜もイーバ・キャシディの「ライブ アット ブルーズ アレイ」を聴いていて、「LE14cの4インチボイスコイルの反動を受け止められず足元が滑ってるナ」と確信。
 チョチョイと修正して、バスドラの体重かけて踏み込んだ感じがなんとか出るようになりましたから、今度こそコレでどうだ!っとは思っているんですがねぇ。

785RW-2:2023/01/02(月) 21:56:26 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
チェンバロ作品集。

協奏曲の1番のあとは 短調。そのあとは。組曲ホ短調。続いてハ短調。

チェンバロとヴァイオリンが暗く沈んだ風情なんですがもまったく美しい。

786パルジファル:2023/01/07(土) 09:04:19 HOST:KD106132118153.au-net.ne.jp
 チェンバロの録音は難しいとか、何かの解説で読みましたが、確かにレコードによってかなり音触などが違っていて、バッハの再来と言われたカール・リヒターの盤なら?と入手してみても、なんだかゴム紐がビヨヨ〜ンてな感じの盤もありまして、未だにコレ最高!てな盤に出逢えておりません。
(案外、むかしポール・モーリアが使っていたような電子チェンバロがシックリきたりすると、嬉しいような寂しいような・・)

787RW-2:2023/01/07(土) 11:19:56 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>カール・リヒターの盤

すんませんすんません。拙者は手っ取り早くCD。グスタフ・レオンハルトの
'76年録音と'81年録音。前者はADD。後者はDDD。時代の差ですね。

ADDの方が自然というパラドックス。DDDは繊細ですが線が細い。だから
よけいに暗くなる。それもまた妙技と達観して聴いとります。

788パルジファル:2023/01/09(月) 10:02:27 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉レオンハルトの

 チェンバロ聴くなら協奏曲くらいがいいのかもしれませんね。独奏ではチェンバロの雑味までよく聞こえてしまって、録音の難しさを感じてしまいます。
(因みに、レオンハルトの盤でしたら、アメリングと一緒に演ったアンナ・マグダレーナの音楽帳(独ムンディ年)くらいしか持っていませんが、チェンバロ独奏部分ではホグウッドが弾いていたヴァージナルのような雑味で、コレって好き嫌いが分かれるところだろうナ?と)

 それにしても、当方の愛聴盤リヒター弾き振りのバッハ チェンバロ協奏曲第一番冒頭の重厚で陰影たっぷりの部分が好きで、ステレオラで散々聴いたもんですが、後釜のLS3/5Aじゃ重厚さは出ないし、JBL c53リブラでも乾燥して軽やか過ぎる。困ったもんですわ。

789RW-2:2023/01/12(木) 14:10:20 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
昨夜の夜中に4311BMでアキハバラ・エレクトリック・サーカスの『TV』をドカン
バシャンやってましたら家人にしこたま叱られた〜。ま、当然であります。

ランサプラス塗ってるウーハーの能率が低いし、密閉型なので中低域のスピード感は
イマイチ。スコーカーとツイーターが頑張ってるのとオールコーンなので鳴り方と
しては悪くない。DS-301ほど暗くも無いし。

今日は、能率が10dB近く高くWバスレフ仕様の旗艦ホーン同軸で聴いてみた。おりょりょ。
案の定スピード感が10倍違う。ウーハー径は同じ30cmですが、アルニコVの強力型。
ホーレーコーンでボイスコイル径が4インチ(10cm)。コンプレッションドライバーに
エクスポネンシャルホーンで音速ならぬ光速。同じモニタースピーカー狙いでもこの差よ。

790RW-2:2023/01/14(土) 10:36:44 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
アキハバラ・エレクトリック・サーカスの『TV』。今聴いても楽しめました。

「ミステリーゾーン」「バットマン」「スパイ大作戦」「サンセット77」「コン
バット」「ララミー牧場」等々。あ〜懐かしや。あの頃のアメリカTVドラマ。

「サンダーバード」「キャプテンスカーレット」「謎の円盤UFO」とかの英国
勢も入れて欲しかったな〜。

791前期:2023/01/14(土) 11:29:57 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
例の家電ショウでJBL4329pが発表されましたね。
8インチウーファーとホーンツイターの本格派で同社業務部門による設計の
ようです。
当然アンプ内蔵ですから小規模スタジオにおけるモニタとしても人気が
出そうです。

792RW-2:2023/01/14(土) 13:57:31 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
紙コーンウーハーに1インチのコンプレッションドライバー。
JBLの王道。ブラック塗装は精悍ですね〜。
30cmウーハーを仕込まなかったので鳴りっぷりが良さそうです。

793前期:2023/01/15(日) 22:01:09 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>792

音を聴いていないのでわかりませんが小型のウーファーですから軽快に鳴る
かもしれません。
JBLらしいノリのいい音ですかね。

794パルジファル:2023/01/16(月) 10:56:01 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉#4329p

明らかに民生用Bluetoothスピーカーですよねぇ。
 業務用パワードモニターならヒビノ系で扱っている3シリーズとか7シリーズが以前からありましたけど、トーシローにも使い易くなっているのでしょう。
 50〜60年代のJBLなら、中身だけではなく、デザインもよく出来ていましたが、今やデザインさえ・・・

795パルジファル:2023/01/16(月) 11:21:14 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 ・・・それにしても、ハーマンさん、今度はJBLブランドのレコードプレーヤーまで用意しているらしく、そのうち一つはBluetooth対応。
 #4305pか#4329pとそのプレーヤーだけで、オールJBLのシステムが出来上がるワケですねぇ。
 先発のプリメインアンプもですが、CDPやネットワークプレーヤーも用意されていますから、今時のJBLファンの方は、ワクワクでしょう。

796RW-2:2023/01/16(月) 13:12:20 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>今時のJBLファン

パラゴンやオリンパスあたりでさえ60年以上。あと20年もしたら所有者も皆
お亡くなりになって。家人に処分されて。聴いたことのある方もいなくなる。
幻のJBLに。ホントの伝説になっちゃいますね〜。

誰か博物館建てなきゃ。修学旅行のコースに入ったり。なわきゃないか・・・。。。

797前期:2023/01/16(月) 15:32:17 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>家人に処分されて

うちのオトーチャン死んでくらはりよってホンマいかったワ!

798パルジファル:2023/01/19(木) 22:29:19 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 終活中の友人が、 先般 ハーツフィールドやら80やら処分して、さあ今度は本格的に業者にいろいろ引き取ってもらおうと、日取りも決まっていたんですが、体調を崩して延期に。
 長年、心血注いで集めてきた装置が無くなるんですから、よほど辛かったのでしょう。(まさか家族に対して仮病は使わないでしょうから?)

799RW-2:2023/01/20(金) 14:35:16 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>体調を崩して

拙者の場合、失って体調を崩すほどのシロモノを所有してないので気は楽です
ね〜。ガラクタばかりですから家人が業者を頼んで廃棄するだけでしょう。
2tトラックで2台分ばかりありますけどさ。

800パルジファル:2023/01/22(日) 11:07:29 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉2tトラック2台

 そりぁ〜ご家族が難儀しそうですが・・・そこまで許容してもらえるとは、幸せじゃないですか。
 前出の友人は、自発的な処分じゃなく家族会議で決まったのでやむなく。

801RW-2:2023/01/22(日) 11:23:49 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp

アンプ類20台ばかりとスピーカー10組くらい友人たちを呼んで地下室に移動
させました。今も買ってはこそこそと。物が目につくと家人がうるさいもんね〜。

隣りの部屋や廊下なら良いのですが地下室だとほぼ戻ってこない。ボザークだって
すでに20年格納。湿気対策に換気口と換気扇は自前で付けてリモート稼働させて
ますけどさ。つけっぱなしにしてたら埃が凄かったので今は週1〜2回。

802RW-2:2023/02/06(月) 18:11:32 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
くだんの4311BM。部屋に入ったとたん未だにあのJBL独特の匂いがたちこめてます。
'80年の製造だとすれば43年経過。43年間も揮発し続けて未だに枯れず。

100年経っても匂ってるんでしょかね。接着剤の匂いなのか。板の防虫剤との噂も。
昔のオーディオ屋さんとか家電店のオーディオブースとか。JBLありゃすぐ判った。

803RW-2:2023/02/08(水) 21:16:55 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
ここ数日。45年以上遡って、当時日がな聴いていたオールマン・ブラザーズ;バンドを
4311BMにて結構な音量で堪能。BMってのは画像板の通り、Bのモドキであります。ミッド
レンジとツイーターはEMICとパイオニアに換装しとります。もちろん双方共にコーン型。

いや。ホントに宜しい。オリジナルも聴きましたが紙臭いしコヤカマシイので好みに合わず。
モドキの方は若干音色が暗いのですが、陰影というか音の表情に琴線を震わす秘めた+
アルファが加わったようでまことにFB。DS-301に近い感じが。旗艦の100dBホーン型より
この手の音楽には合います。オーディオって未だに面白い。

804パルジファル:2023/02/08(水) 22:44:35 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉この手の音楽には

 アメリカンロックやカントリー系などには、中域の充実と低域端が伸びすぎない、膨らみ過ぎないのが肝心なところかと。

805RW-2:2023/02/09(木) 09:19:47 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>低域端が伸びすぎない、膨らみ過ぎない

仰る通りそこですね。英国ハードロックなら低域がブーミーでもイケますが、
アメリカロックはタイトで締まってる方がらしいと言うか好みです。

中高生時代から、シカゴ、ドゥービーブラ、イーグルス、もろもろ聴いてました。

806パルジファル:2023/02/09(木) 22:33:28 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉タイトで締まってる方が・・・

 JBLの中にも、そうじゃないものがありますから、JBLならなんでもイイてワケではないんですよねぇ、
 反面、よく「引き締まった低音が好きだ!」と言う人がいますけど、引き締まり過ぎというのも、こりゃまた難儀なもので。

807RW-2:2023/02/10(金) 10:36:39 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
4311Bは一応バスレフなんですが、ポート径がΦ7cmしかない。それも奥行きが
長く、かつ くの字に折れ曲がってます。バスレフ効果ふんだんってな用法では
なくて息抜きバスレフみたいなもんです。

このサイズで30cmウーハー物の密閉型だと100Hzからだらだらと落ち始めますから、
ジャズロックで迫力の出る50〜80Hzあたりが弱っちくなります。ただしそれ以下は
超低域までなんとかねばります。


反対に、大口径の短いポートのバスレフ型は、50〜80Hzまで伸びますがそれ以下は
真っ逆さまにレベル落ち。ジャズロックには良いのですがクラシックとなると低域が
苦しい。音場も希薄に。

その中間を狙ったんでしょね。D123系にランサプラスなるものをたっぷり塗った
(石膏漬けみたいな)ので能率が10dBも低い。小型箱での使用法あれこれの苦心が。

808パルジファル:2023/02/11(土) 22:37:28 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉石膏漬けみたいな

 ランサプラスって、60年代はそう呼んでいましたけど、70〜80年代からアクアプラスになったんですよねぇ。
 名称だけの違いなのか、成分も違うのかわかりませんけど。

 よく知られているのはLE8TやLE14Aのクリーム色のものですけど、確か黒いコーン紙の裏面に黒いアクアプラス塗布のウーハーもありましたね。
80年代にはホーンドライバーの4インチダイヤフラムにまで黒いアクアプラス。

 当方のLE14cは黒いコーン紙の裏面だけランサプラス塗布。クリーム色と言うよりもカフェオレ色。ついでにランサロイエッジもクリーム色と言うよりかなり黄色に近い。(60年前のブツですから、変色もあるのでしょう)

 アクアプラスの時代に、海藻を使っているとか雑誌か何かで読んだことがありまして、腹が減ったら、出汁でも取れないかな?とか。

809RW-2:2023/02/15(水) 22:25:10 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>海藻を使っているとか

アクアプラス(ランサプラス)・・・
ありゃ石灰でしょ。おそらくチョークみたいなもんですよ。石灰か石膏かは判りませんが、
その手のシロモノに溶剤混ぜて塗ってるんでしょね。だから剥げ落ちたりもする。

拙者の個体は40年以上経ってるハズなのに、まったく綺麗。さして変色も無いのが取り柄。
外してウーハーだけ売って酒代にしようかと考え中。

#4311って小音量だとダメ。これはウーハーの責任でしょう。デカい音なら本領発揮します。
そんな意味では #4311系は当時 売れまくったのに、一般家庭じゃデカい音で聴かんでしょ。
中低域が痩せ、高域がコウルサイな〜んだかな〜ってな音をまき散らしていたんじゃないかと。

評論家に踊らされてね。ブランドにもね。可哀そうに・・・。。。
4311系はグレーとウォルナット木目があったんだけど売れた割合はどうなんでしょね。
グレーしか見たことが無い。木目だとネット付けないとカッコ悪いし・・・。。。

810hachi:2023/02/16(木) 08:37:06 HOST:p1934118-ipbf803funabasi.chiba.ocn.ne.jp
はじめまして 以前4411スレにおじゃましてました

4411のウーハーを見た第一印象はコンクリート用接着剤のコンクリメントに似てると思いました
コンクリメントを薄めて紙コーンに塗ったら面白そうだなと思いましたけど試してはいません

811RW-2:2023/02/16(木) 17:30:27 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
4411って4311と違ってネットワークがまるで別物ですもんね。4311なんかコンデンサー2個だけ。
4411はウーハーとミッドが12dB/octでツイーターが18dB/octじゃなかったかな。どうしたのって。

4421も色々変遷して最後にゃハードドームツイーターになっちゃった。なので4411は最初からね。
ツイーター形式の是非は置いといて、4411ってデカいモニター機同様朽ちやすいウレタンエッジに
変わっちゃった。家庭で使うにゃ朽ちないギャザーエッジの方が安心なんだけどね。

812パルジファル:2023/02/16(木) 21:13:29 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉810
hachiさん、#4411をお使いとは・・・横置き前提のユニット配置を思うと、どのようにセッティングしておられるのか、非常に興味深いですねぇ。
 #4310〜#4311よりも更にモニター寄りの設計だと思いますが・・

 ところで、ランサプラスについてですが、ステレオサウンド誌の別冊に「原材料は海草らしく、それを分解して塗料のように吹き付けて仕上げているという」との記述がありまして、さらにアクアプラスについては「後に、このランサプラスは改良されて、アクアプラスと呼ばれるようになり」と書かれています。
 海草の繊維質が有効なのか?経年劣化もあまり感じられませんし、オーディオ屋の兄ちゃんが「JBLのコーン紙は大人が上に乗っても潰れない」と言うのを聞いたこともあり、コレも個人的には非常に興味深いナ?と思っております。

 さて、それで「コンクリメントを薄めて紙コーンに塗ったら?」・・・
 アクアプラスの場合、紙の振動板の固有音の抑制と重量の付加が目的だと思いますけど、そのコンクリメントが固まった時には、果たしてどんな性質になるのか?要らないスピーカーユニットでもあれば試されてみるのも面白いかもしれませんね。

813hachi:2023/02/17(金) 08:10:49 HOST:p1934118-ipbf803funabasi.chiba.ocn.ne.jp
>>811
4411はネットワークが複雑なせいか音の鮮度がイマイチに聞こえました
歪が少なく余計な音は出さない優等生みたいな音で悪くはなかったんですが
結局ウレタンエッジがダメになる前に手放してしまいました

>>812
4411は40年ほど前に新品を購入したんですが3年くらい使って下取りに出しました
セッティングは横置きだと色々難しいので縦にしてました
クセのないおおらかな音というかピラミッドバランスで学校の音楽室向きの音かも知れません

>「原材料は海草らしく、それを分解して塗料のように吹き付けて仕上げているという」
これってJBL人か他の誰かの冗談を間に受けた気もしますけどどうなんでしょうね

コンクリメント(酢酸ビニル樹脂、無機物、有機溶剤)はパテみたいなので液体の木工ボンドのように気軽に試せません
厚さを均一にするのも難しいし密着しなければビリツキ音も出るだろうし私には結構ハードルが高いですね

814RW-2:2023/02/17(金) 11:10:42 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>原材料は海草らしく、それを分解して塗料のように

もしそれが事実であればですよ。海藻から抽出したアルギン酸と石灰(石膏)の
混ぜ合わせなんじゃないでしょか。ほれ。ありますでしょ。歯科医院で使う。

歯形型取り用の印象材ってな粉。水で練った時は液体ですけど時間がたてば
硬化して、水分が蒸発すればカチカチに。そのようなもんじゃないかと。

アクアって意味がね。水性/水溶液ってな意味だとしたらビンゴか?

815パルジファル:2023/02/18(土) 14:40:40 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉もしそれが事実であれば

 元JBLファンとしては、アクア=海草はファンの常識と思っとりましたが、まぁ今時、ミーちゃんかハーちゃんがお買い上げになるブランドですから、一般的にはそんなものなのでしょうね。

(オイラも昔#4343買ったくらいだから、ミーちゃん等と似たようなものか? それにしても、使いたいと思えるJBLがほとんどないとは・・)

816パルジファル:2023/02/20(月) 13:27:26 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉石灰の混ぜ合わせなんじゃ

 確かにウーハーの場合は分厚く塗りたくって重量付加に寄与しているようですから、石灰が有効かもしれませんね。

 一つ注目したいのは、#2450ドライバーのダイアフラムに薄っすらスプレーペイントされた黒いアクアプラス。
 色はまぁ着色すればいいとして、重量は要りませんけど、果たしてコレも石灰入りなのか・・・

 #2450ドライバーに限らず、#2213ウハーに塗布されたアクアプラスの質感とLE14の質感、LE8Tの質感もそれぞれ違うんですよねぇ。

817RW-2:2023/02/20(月) 14:25:42 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
パルプコーン紙に塗った場合の目的は、振動板のダンプ、強化もあるんでしょうけど、
やっぱし重量付加での小型箱にての低域伸ばしでしょね。

じゃ何故に塗りたくるようなメンドー手間な手法を選んだのかと。ダイヤトーンの
ように最初から分厚く強靭なコーン紙を漉けば良いのだし、後付け対応ならオンキョー
のようにセンターキャップ(ボイスコイルボビン端)にメタルマスを装着せば良し。

塗装は大変でしょに。ムラ無く均一が必要だし、乾燥時間もかかる。変色も出るしさ。

818パルジファル:2023/02/20(月) 19:06:52 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉何故に塗りたくるようなメンドー手間な

 当時、自社でコーンの紙漉き出来ない弱みでしょうね。ホーレーなき後も最上電機。
 それでも今なら、ホワイトコーンも塗った色じゃないから、返って安っぽさが。
◯&Oだって中国のフォスターで作る時代ですから、J社だって?
 ローサーのコーンくらいなら、内職にでも出せるかもしれませんけど。

819RW-2:2023/02/20(月) 20:31:46 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
>最上電機

ホーン用のダイヤフラムだってコーラルが作ってたとか。
4インチダイヤフラムはソニーが卸してた時があったという噂も・・・。。。

820RW-2:2023/02/20(月) 20:36:02 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
>ローサーのコーンくらいなら、内職にでも

以前画像板に乗せた自作ケント紙コーンフルレンジ。普通にというか中々良い音でさ。
文房具店で買った普通のケント紙でしたけど。英国製ケント紙ならまた宜しいのかな。

821パルジファル:2023/02/21(火) 12:50:25 HOST:KD106132140156.au-net.ne.jp
〉普通のケント紙

 放射線状にリブのような型押しを入れたり、ボイスコイルとの接合部にエリマキトカゲの襟巻きみたいな紙でも貼り付けとけば、見栄えは本格的かも。
 ローサーにシングルコーンがあったとは!とか。

 ローサーと言えば・・・サスペンションが、純正品の場合、エッジのみならずダンパーまでウレタン製なんですよねぇ。
 当方がローサー導入の野望を果たさない、一番の原因です。

822前期:2023/02/21(火) 15:10:00 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>ウレタン製

十年もたつとボロボロでしょ?
愛用者は定期的に買い替えるのですかね。
メーカーはそこが狙いだったりして???

823パルジファル:2023/02/21(火) 21:59:10 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉ボロボロでしょ?

 張り替え後のサスペンションは、ウレタンあり、セーム革あり、長靴みたいなゴムあり。
 地元では、最近よく見かけるのはゴム製でして、昨年、友人からローサーTP1要らんかね?と尋ねられたブツも、エッジ、ダンパーともにゴムだと外野から情報を得ていたので、辞退しました。

824RW-2:2023/03/01(水) 17:37:19 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
>ローサーTP1

イイね。箱だけ欲しい。レトロモダン。ユニットはFE168EΣでも入れとくか。
聴かせても誰も判らんってば・・・。。。ガンガン鳴らすにはむしろ宜し。

825パルジファル:2023/03/05(日) 21:57:17 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉箱だけ?
  
 ・・と言われても、PM3ドライブユニット前提の箱だし、PM3もあの箱前提でのバックカバー(バックロードの始まり)が付いてますから、他のユニットが上手く付くかどうか。
 Rさんの工作の腕なら出来るでしょうかね。

826RW-2:2023/03/06(月) 21:13:02 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
板材加工も高分子重合もステンレス加工も出来ます。
ま、大丈夫でしょ。箱くだされば工作しまっせ〜。へへへ。

827RW-2:2023/03/06(月) 21:38:24 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp

大谷選手の2本のホームラン見ながらウイスキーがぶがぶ飲んでたら、通りかかりの
友人が立ち寄ったので中断。仕方ないので部屋に上げたところ、くだんの4311BMの
美しさとドカンバシャンの音にショックを受けたようで30分で退散しちゃいました。

聴かせたのはCDPトレイに収まってた毎度のハービーハンコック。1曲目の「カメレ
オン」聴いたらもう無言に。で「ウォーターメロンマン」。覿面。

828パルジファル:2023/03/06(月) 22:00:02 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 当方のLE14cも気温が16度を超えだすとランサロイエッジが柔らかくなり本領発揮。
 入手後三年ほどお蔵入りしていた、チック・コリアの「ザ スパニッシュハート バンド」も、なぜか本日はイイ感じ。ニーニョ・ホセレのギターと、ボーカル陣、パーカッションも。
 スパニッシュと言えば・・・近頃、カンタオーラを時々聴いております。

 ところで、TP1はAタイプです。当時の定価くらいで売るみたいですよ。(要らんかね?ったって、ちゃっかりしてます!)

829RW-2:2023/03/07(火) 15:01:02 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
>TP1はAタイプ

4343よりデカいんでしょ。無理ですね〜。FB-7さえ最近手余ししてますから。

830RW-2:2023/03/14(火) 21:21:09 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
久々にキング・クリムゾンの宮殿を大音響ドカンバシャンで堪能。ウーハー帯に
-6dBのインダクター入れて1000Hzあたりから落としたのが正解。上品質のスコー
カーとツイーターが活きる。デフォだとウザこやかましっかった中高域が整然と。
やはりスタジオモニターってのは万能では無い。一般ルームでの鳴らし方は別。

831RW-2:2023/03/15(水) 22:16:18 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
グレッグ・レイクはボーカルもベースプレイも素晴らしい。
だからこそその後のELPでも存在感が。
ポール・マッカートニーの影響はあったでしょうけど。

♪「エピタフ」はロック史上いつまでも残る名曲でしょう。

832パルジファル:2023/03/20(月) 19:31:34 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 あったかくなった本日、またしても黄色いランサロイの軟化処理を実施。今回は念入りに二度塗り。
 黒いコーンのLE14cのランサロイ・・・一見、逆ロールエッジに見えますけど、裏側から見れば幅2cmほどのタダの平板。ゴムの柔軟性だけが頼りです。

 で、早速聴いたのは、アルジャロウのジョージデューク追悼アルバム。ドクター・ジョンのボーカルも入っていてイイ感じ。
 62年製のスピーカーでも、こんなものが聴けるとはねぇ。

833RW-2:2023/03/25(土) 15:36:16 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
ついにディープ・パープルの『Burn/紫の炎』を大音響で聴いてしまった。聴いたと
言ってもLPじゃなくCDですけどね。このアルバムは高校生の時に聴きまくった銘盤。

『イン・ロック』や『マシン・ヘッド』は中学時代に野球クラブのBGMでした〜。

『Burn/紫の炎』の頃になると以前より音が分厚い。低域がたたみかけるし、高域の
パッション感もすさまじい。4311BMのウーハーは能率が91dBしかない鈍重なタイプ
ですが、バスレフ型なのとエンクロージャの乗せた6Kgが効いて聴感上のスピード感
十分。ミッドレンジとツイーターもコナレてきて透明感とキレが増してらしい音に。

♪「Mistreated」。名曲。デイヴィッド・カヴァデールが好きなんです。ロバート・
プラントにポール・ロジャース足したよな感じで。ブルージーさがイイよね。

834RW-2:2023/03/28(火) 13:28:32 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
4311BM。なかなかのパフォーマンス。というのは小さな音量でも音が痩せない。
ラウドネス要らず。ウーハーが強力なのもある。重要なのはディバイディング
ネットワークでしょう。ミッドレンジとツイーターはそれぞれ単純にコンデン
サー1個のハイパスコン。

ようするに、10cmフルレンジの下だけ切って上は出っぱなし。ツイーターも同様。
おかげで5000〜10000Hzあたりがスタガー的にカブッてる。なので音が痩せずに
浸透力が。そんなところまで考えて設計したとは思えませんが、長岡工作風です。

835RW-2:2023/04/05(水) 23:40:21 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
4311BM。省エネ主体でデジタルアンプで聴いとりましたが。急に思い立って。

拙者が好きなアンプにてレストアして未だに使ってる前世代の銘機ソニーの
TA-3120Fを使用。凄い。やっぱしこのアンプは。浸透力とクソ力が半端ない。

完全に4311BMを手懐ける。ライブハウスの音だ。曖昧さ無いソリッドな低域。
紙コーンなのにホーンツイーターの如く瞬間的に迸りし。蘇るグレートJBL。

TA-3120Fのレストアは以前画像板(消滅しちゃった)に挙げました。ケミコン
全交換。整流DiはSBDに交換。電源フィルターはエルナーから松下ゴールドに。

あの頃のソニーの素子使いはなかなか凄いよね。ケミコン背中合わせで無極性
として使ってたり。大事にせんといかんのはTRがソニー自社製だからな〜。

836RW-2:2023/05/03(水) 23:15:43 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
くだんの4311BM。家人がいないので過去最大音量で堪能。言わば爆音ですね〜。

ベートーヴェンもシカゴブルースも最高ですね。ケチケチした球アンプやショボい
デジアンじゃなくて、レストアして最高のSONY TA-3200Fでの怒涛と拡散が凄し。

SONYのTA-3120FとTA-3200Fが好きで数台レストアしてます。ピカピカに磨いて。

837RW-2:2023/05/10(水) 16:02:41 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
QUNCHOのCD「Q」を4311BMにて大音響で聴く。このグルーヴ。サイコーです。

くんちょう(QUNCHO)は、高校生の時にライブを見た上田正樹とサウス・
トゥ・サウスのギタリスト。昔から好きでした。ファンキーなプレイでね。

ドラムスの正木五郎さんとも飲んだことがありまっせ〜。近藤房之介さんとも。

838RW-2:2023/05/23(火) 10:12:55 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
くだんの4311BM。オールパルプコーン型。長岡さんが、コーン型は最初ガサガサした
音だけどコナレて次第に繊細透明感が出てくると言っとりました。正にその通りに。

音量上げて鳴らしてたらどのユニットも40年の眠りから覚醒。大変宜しい。ウーハーは
軽々と躍動し、そこにミッドとハイのきっちり音像での一体感。オールコーン型の骨頂。

839RW-2:2023/06/03(土) 22:10:43 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
久々にマーヴィン・ゲイ聴きまくったよ〜。モータウンってドンシャリだからな〜。

840RW-2:2023/06/04(日) 22:14:14 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
くだんの4311BM。今日はビートルズ、ストーンズ、ヤードバーズにツェペリンに
フリーにパープル。この時代にのロックには最高愛好ですね〜。音作りに合致。

ベートーヴェンならまだ良いのですけど、ムソルグスキーやブラームスとなれば、
DS-301ほどのワビサビ奥行き感が無し。オーディオも適材適所。ウチではガチャ
ガチャして全く問題ありません。

841RW-2:2023/06/09(金) 10:41:03 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
くだんの4311BM。ジュニア・ウェルズ&バディ・ガイのデルマーク盤をギャギャンと。
デルマークの日本盤はトリオレコードが出してたんですよ。当時トリオの社長さんが、
ステレオ機械だすならレコード会社持ってなきゃいかんと設立したそうです。

トリオがブルーズレーベル扱ってたとは今は昔ですね〜。

842RW-2:2023/06/09(金) 10:47:37 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
そういえばビクターがチェスレーベル扱ってた時もありますし、ソニーが
ブルー・ホライズンレーベル出してた時もありました。もっと凄いのは
テイチクがヴィージェイ出してたんですよ。今は昔です。

843ちょっとだけ:2023/06/09(金) 20:36:36 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
トリオレコードといえば ECMですね
トリオの CMでキース・ジャレットがソロピアノ弾いてました。

844RW-2:2023/06/09(金) 23:17:11 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
今日も街飲みしてましたけどサッサと帰宅。

にしても ちょっとだけさん色々造詣が深いですね〜。


キース・ジャレット。拙者 毎度のジャズバー行きゃリクエストは必ず
『マイ・バック・ページ』。シブ過ぎるんでしょね。皆目をパチクリ。

ボブ・ディランの曲ですからね。でも拙者が好きなのはスリー・ブライ
インド・マイスから出た『俺たちの青春/太田邦夫クインテット』ですね。


TBMは当時のジャズの先進的なレーベルでした。発売会社もいろいろ変わり
ながら頑張りましたけどね。音源は凄いのでCD再発で未だに人気です。
ttp://smjx1969.starfree.jp/tbm.htm

845ちょっとだけ:2023/06/10(土) 21:33:29 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
TBMも、ほんの一時期ですが、トリオレコードが扱ってましたね。
TBMの名盤といえば『ブロー・アップ』や『ミスティ』が定番ですが、
『俺たちの青春』とは渋い!

あまりJBL の板向き話題でなかったかもしれませんが、昨年の OTOTEN、TIASでも、
ハーマンの Fさんが、お約束のように JBLでケルンコンサート流してましたから、
たぶん ご本人もお好きなのでしょう。

846RW-2:2023/06/11(日) 14:23:36 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
『俺たちの青春』のレコードは高校生の時に買いましたからもう45年も聴いてる
ことになります。録音もイイのでオーディオ的にも重宝。ナイスな盤です。

録音は渋谷エピキュラススタジオで、ミキサーもエピキュラスのお方です。プレイ
バックモニターはJBLでした。エピキュラススタジオはヤマハのスタジオでしたから、
スタジオが目黒に移るまでの中島みゆき嬢はたいがいここで録音してたようです。

ちなみにカッティングエンジニアは東芝EMIのお方とクレジットされてます。

847ちょっとだけ:2023/06/12(月) 20:27:27 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>ハーマンの Fさん

ステサン誌の連載でベイシーのマスターが「F氏」と書かれてたのでそれに倣いましたが、
ご当人も時々オーディオ誌に登場されてますし、JASジャーナルには実名で書かれてます。
www.jas-audio.or.jp/journal_contents/journal202111_post16274

>たぶん ご本人もお好きなのでしょう

OTOTENやTIASでは、出展社説明員は名札を付けてますので、私のような一般来場者にも、
「ああ、あの人が・・・」とわかります。
「あんたも好きね〜」と語り合う親しい仲ではありませんので念のため。

848RW-2:2023/06/13(火) 12:18:25 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
>Fさんが、お約束のように JBLでケルンコンサート

拙者と同年代のお方でしょね。

ジャズもその中のジャンル的な好みもありますけど、聴く方の年代層でも違いが
ありますね。簡単に言うとエレクトリックジャズ→シンセジャズの是非みたいな。
拙者なんかJBLパラゴン号でハービーハンコック聴いたくちですからね〜。

849RW-2:2023/06/15(木) 21:12:03 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
くだんの4311BM。今日もジュニア・ウェルズ&バディ・ガイのデルマーク盤を大音量で。

あの頃はデルマーク盤なんて、チェスレーベル盤マンセーのシカゴブルーズファンからは
虐げられてましたけど、今となってはこちらの方が人気とか。モダンブルースったら
やはりBBキング以降でしょうけど、シカゴブルーズからのこの辺もやはりグレートです。

850ちょっとだけ:2023/06/16(金) 20:52:29 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>拙者と同年代のお方

JASジャーナル記事の最後、執筆者プロフィールに生年が記載されてます。
私とジャスト世代でした。
雑誌でJBLの紹介されたとき、高校時代にジャス喫茶で聴いたオリンパスに感動したと書かれてました。
ハーマンに入社された当時は、まだサンスイが代理店だったそうですが。

851前期:2023/06/19(月) 22:07:20 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>オリンパスに感動

当方もそのクチです。
新宿にあった山水ショウルームでS8を聞かせてもらったとき感動というより
腰が抜けそうに驚きました。
圧倒的な解像力。同じショウルームにあったLE8では聞こえない細かな音が
聞き取れる。ただただ驚きました。値段も半端じゃなかったけど(汗)。

852RW-2:2023/07/11(火) 21:23:56 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
くだんの4311BM。もっと低音を締めようと背面板に5Kgの鉄板を施しました〜。

これで総重量31kGに。これは素晴らしい。大爆音にて腰の据わった低域、打撃。
ただし、普通的な音量では音が痩せます。やっぱし天板6Kgオベリスクが妥当ね。

ホント色々楽しい。JBLをこれだけ砕かしてるのは拙者だけか〜。愛があるからね w

853RW-2:2023/07/13(木) 21:21:07 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
オールマン・ブラザーズの2ndをくだんの4311BMで。グルーブ感がサイコーですね。
この年1970年。デュアンがクラプトンに誘われて『レイラ』に参加。銘盤になった
のはデュアンのおかげでしょう。クラプトン率いるドミノスはヤク中アル中でグダ
グダでしたでしょうから。良貨は悪貨を挫く。デュアン様様にて永遠の評価に。

854RW-2:2023/07/13(木) 21:27:37 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
あ。デュアンじゃないや。
デュエンだ。サンフランシスコの知人がそう発音してた。
ナッシュビルだとわからんけどさ・・・。。。

855RW-2:2023/08/16(水) 11:59:09 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
画像掲示板
ttps://audiokaiko.apage.jp
NHKアカデミア。スピーカーはJBL 4312A-BKと見受けられます。
やはりダイヤトーンでもヤマハでも無し・・・。。。

別段何でもイイのでしょうけど、JBLはやっぱし絵ヅラが良いからね。
しかし。JBLの赤いエンブレムを隠してます。そこがNHKらしさ。

856前期:2023/08/16(水) 20:11:34 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>855
えらく立派な椅子だすな。ル・コルビュジェだすね?
小型ラッパが格負けしてまっせ。
ここはやはりオートグラフがデンと居座るのがヨロピーかと。
そうだワリイ考えがあります。
薬漬け先輩から借用してこの部屋に置きませう!!

857RW-2:2023/08/16(水) 22:00:31 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
前期さん。見ていただけましたか〜。
ですよね。オートグラフだったら格調が上がりますもん。

でも。オートグラフ置いたらビンボー人がまたNHKをタタきますからね w

858RW-2:2023/08/16(水) 22:08:48 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
>ル・コルビュジェ

おおッ。造詣が深い。流石ですね〜!

859薬漬け:2023/08/16(水) 23:15:15 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
書斎にあった「世界の千の椅子」(イタリア出版)によると、ル・コルビュジエの「Grand Confort, Model No. LC2, 1928」という型式のチェアですね。
昔憧れましたが、座った感じがコツンと硬いのと、背もたれが低いので諦めました。(最後まで抵抗を試みたのはアルネ・ヤコブセンのエッグチェアでした。)

しかしこうしてみると絵になってますね。
拙宅は、オートグラフは絵になるかもしれないけど、何せ部屋のザマが(爆沈省略)

860前期:2023/08/17(木) 12:12:30 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>859
薬漬けさん、こんにちは。

アレはやはり座ることが目的じゃなくて見せるためのオブジェみたいなもの
なんでしょう。
天才建築家は変わった人だったらしく南仏に木造で必要最低限の小さな別荘
を建てシャワーもなく「シャワーなら海で泳げばよい」とうそぶいていたそ
うですが海水浴中に発作を起こして昇天という皮肉な人生だったとか。

861薬漬け:2023/08/17(木) 13:30:26 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>860
前期さん、こんにちは。

確かに上掲本を見てますと、椅子の機能よりも芸術的作品を感じてしまう物が多かったですね。

一方で私は椅子に関心がある方で、エコーネス、チャールズ・イームズ、ノールチェア、バタフライチェアとかが部屋に展開。おかげで余計に狭い空間と化してます。(ToT)

862RW-2:2023/08/18(金) 10:14:49 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
絵柄として。コーン紙が白いから選ばれたんでしょね。
黒いコーン紙だと冴えない。見事なチョイスです。

863前期:2023/08/18(金) 12:24:41 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>862
建築やオーディオにさして興味のない一般の視聴者にはこれで充分という
判断でせう。
クチヤカマスイ蚕爺どもの目に留まったのが不運(?)。

864。。。:2023/08/18(金) 15:57:10 HOST:sp49-96-24-30.mse.spmode.ne.jp
あんなに左右が離れていては中抜けが心配•••とか、
AVアンプを使うなんて•••と思った私も諸兄も
立派なビョーキです。。。

865RW-2:2023/08/18(金) 23:28:38 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
聴くためでは無し。ビジュアル的オブジェ。JBL置きゃ格好がつくもんね。

866薬漬け:2023/08/19(土) 08:27:15 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
それにしても、コルビュジエに対峙させるなら、同じJBLでももう少し大きい方が、学術的雰囲気を保ちながらバランスとれたような気がしますが。
それともセットのスキマに入るのが4312しかなかったとか?

867RW-2:2023/08/19(土) 15:38:34 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
あの部屋。ビジュアル的にはビクターのSX-7ⅡカスタムかSX-10スピリットでも
良かったと思いますけど、昨今フォステクス入れてるNHKですからね〜。
JBLだと対外的に差し障りがありませんでしょ。タンノイのスターリングとか
ハーベスあたりでも良かったわけで・・・。。。

868RW-2:2023/09/02(土) 22:27:27 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
オールマン・ブラザーズのライヴ盤をくだんの4311BMでドド〜ンと。
正規盤と同じ時期の外盤シロモノが、けっこうありまして音質も宜しい。
そんな意味ではまったく良い時代ですね。

デュアンは当然最高ですがグレッグのボーカルがグレート。黒い!

869RW-2:2023/10/03(火) 22:49:52 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
くだんの4311BMにてロリー・ギャラガー! ♪「ア・ミリオン・マイルズ・アウェイ」。
ギリギリと絞ったストラトキャスターの緊張感。この音色は素晴らしい。

ってもミッドレンジはエミック/サウンドディバイス製で、ツイーターはロカンシーパイ
オニア製だ。JBLオリジナルと比較視聴したけどこちらの方がグッド。拙者の感性だね。
もっとも、ウーハーにインダクター入れて中高域落としたのが効いてるんだな〜。

870RW-2:2023/10/05(木) 21:36:39 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
日本のスタジオの聖地「音響ハウス」。テレビで特番やってました。

レコーディング場のラージモニターはTAD。コンソールモニターは
フォステクスのNF-1Aと案の定テンモニ。この辺は常套でしょう。

マスタリングルームのモニターはJBLの#4338でした。

871ちょっとだけ:2023/10/08(日) 21:00:24 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>音響ハウス

残念、番組(映画?)は見てません。
TBMでも一部タイトルの録音で使用してましたね。

手持ちCDでは、1977年の『アローン・トゥギャザー』(今田勝/ジョージ・ムラツ)と
1989年の『ギター・ミュージック』(加藤宗之)がそうですが、ジャケ裏表記は、
前者は「Onkyo House」、後者は「Onkio Haus」です。
東京の「とうきょう」と「トキオ」みたいなもんですかね。

トリオレコードの事業撤退後、しばらく休眠状態だったTBMが活動再開した1987年からは
ドイツ(当時は西独)のオーディオトレード社がCDの発売元(日本では輸入盤扱い)
だったので、ドイツ語表記なんでしょうか。

872RW-2:2023/10/08(日) 21:50:14 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
映画『沈黙の艦隊』観てきました〜。ストーリーは?でしたけど潜水艦のド迫力は
凄かった。内部の計器や各システムも見れたしね。

日本の潜水艦の艦長室。未だアナログオーディオ!カートリッジがパイオニアの
PC-330。以前画像板に挙げました。PC-16の改良型でいかにもパイオニアらしい
良い音がします。映画なのでホントかどうか判りませんけどさ。美術スタッフの
趣味とかウケ狙いかもしれんね。

対する米海軍原子力潜水艦の艦長室。当然デジタルオーディオ。スピーカーは
やはりJBLでした〜。#4309だったかな? こっちはさもありなんです。

873RW-2:2023/10/20(金) 16:54:03 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
部屋に入るたびにJBL独特のこの匂い。#4311B。 はや40年。
何の匂いか判りませんが、部屋ファン回しっ放しなのに揮発して無くならない
のも凄いよね。この匂いが「さぁ、何聴こっかな〜」と思わせちゃうんだな。

874RW-2:2024/01/01(月) 12:43:45 HOST:153.17.135.27.ap.yournet.ne.jp
あけましておめでとうございます。

紅白でAdoなる覆面シンガー(バンドかな)が歌っておりました。
なかなかにサイケでファンキーな曲でしたね〜。

Adoさん。クラウドナインという事務所らしいです。
クラウドナインったらテンプテーションズ。モータウンの雄。
おかげで久々に「クラウド・ナイン」を4311BMで聴きました。
あの時代はサイケブームでしたのでテンプスも追従。

「クラウド・ナイン」以降は「マイガール」路線に戻った「ジャスト・
マイ・イマジネーション」(全米1位)やファンキーな「パパ・ワズ・
ア・ローリン・ストーン」(全米1位)と栄光は続いていきました。

テンプス語ると長くなるので省略・・・。。。

875只野乙③:2024/01/14(日) 11:29:00 HOST:flh2-133-204-162-160.osk.mesh.ad.jp
HEY 害S

Adoなら「風のいくゑ」ワンピース挿入歌を聴きなさい。
漏れもJBLで聴きますた。

COMING SOON。

876RW-2:2024/02/13(火) 03:21:09 HOST:153.17.135.27.ap.yournet.ne.jp
久々にビートルズの『アビイ・ロード』をくだんの4311BMで聴きました。
この小さな箱の30cmウーハーの低域の躍動感とスケールは国産品ではなかなか
聴けません。密閉型に近い音の質感なのに、屈託がないのが折れ曲がった細い
バスレフポートの妙味か。この辺の音造りはさすがJBLと言わざるを得ません。

「カム・トゥゲザー」を聴くたびにチャック・ベリーの「ユー・キャント・
キャッチ・ミー」を思い浮かべるのは拙者だけではないでしょうけど、
ポールの強力なベースが別の曲に昇華させてます。確信犯的な狙いでしょね。

ジョージの「ヒア・カムズ・ザ・サン」は何度聴いても素晴らしい。この
瑞々しさは永遠です。「ビコーズ」は最終アルバムにして初期風のコーラス。
なんか泣けてきますね。

877只野乙③:2024/03/25(月) 08:01:06 HOST:flh2-133-204-162-160.osk.mesh.ad.jp
HEY GUYS

BEATLESをセレッションやタンノイ又はクオードではなくJBLで聴くとは逆賊ですな。
漏れはBEATLESはセレッションのDITTON-25やQUAD ESL-63PRO以外では聴いたことは
有りませぬ。聴く時は駆動する上杉式管球アンポだって松下6CA7をムラードのEL34に
交換してから聴い鳥ますた。

COMING SOON。

878JbJ:2024/04/07(日) 09:18:04 HOST:om126167091166.29.openmobile.ne.jp
逆族876は王命を受けよ?。

879RW-2:2024/04/07(日) 11:02:05 HOST:153.17.135.27.ap.yournet.ne.jp
4311BMで聴く♪「大利根無情」はイイね〜。♪「津軽じょんがら節」も格別!

880前期:2024/04/08(月) 15:12:34 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
イイじゃないですか! 趣味の世界ですからね。

881RW-2:2024/04/08(月) 16:39:06 HOST:153.17.135.27.ap.yournet.ne.jp
ある方が申しておりました。
三味線は京都の芸子のちんとんしゃんが最高であって、
津軽三味線は騒音雑音でしかないと・・・。。。
ならば東京吉原起源の芸者の三味線は許されるのか。

津軽三味線を聴いたノーキー・エドワーズだったかエリック・
クラプトンだったか忘れましたけど。
「エモい!弦が3本しかないのに・・・」ってね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板