したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

The overall thread of JBL

1RW-2:2019/08/31(土) 12:58:52 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
JBLスレが終了してしまいました。僭越ながら新スレを作成させていた
だきます。JBLの想い出、現在進行状態、諸々どうぞ。JBLよ永遠なれ!

707RW-2:2022/11/07(月) 21:07:28 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>ウーハー以外が無いてのは、返って良いかもしれませんよ
>LE25とかは結構ザラつきますから

さすがパルジさん。オーディオ屋の親爺さんも電話でそう言っておりました。
明日、引き取りに行ってきます。でもねェ。終活しなきゃならんのに今更さ w

708RW-2:2022/11/09(水) 16:50:16 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
バーターにて引き取ってきました。箱は40年経ってる割にはまあまあかな。セスキ
吹いて拭いたらそこそこ綺麗に。ウーハーは意外にそっくりしてます。危惧した
エッジの硬化も無し。柔らかく動きます。ネットもありますから付けてたんでしょね。

スコーカーとツイーターは音が出ないのでテムターで当たったら、断線してたようで
廃棄したと。もったいない。ユニットを外すために こじ開けた跡が痛々しいな〜。

709RW-2:2022/11/09(水) 16:51:49 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
あ〜。部屋入れただけであのJBL独特の匂いが充満。40年経ってても抜けてないんだ。

710パルジファル:2022/11/09(水) 21:40:31 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉708

グレーの#4343ならもう一度?とか考えたこともありましたけど、塗装が結構傷むんですよねぇ。ミョーに半生状態とか、黄色いとか。
 Rさんの箱はキレイそうで良かったですね。
 もう少し小型のスピーカーを予定しておられたようですが、#4311の箱は奥行きが浅いですから、案外設置場所に苦労しないかもしれませんね。(当方なんか#4343(奥行きがコレも浅い)を初めは四畳半で聴いてましたから)

711前期:2022/11/09(水) 22:32:00 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
>スコーカーとツイーターは音が出ないので
恐らくRを挿入して測定したのでしょうが少々乱暴な気がします。

>初めは四畳半で
かつてはA7を六畳で聞くのが粋なんて言われていたこともありました。

712RW-2:2022/11/10(木) 16:00:52 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
ディバイディングネットワーク見て驚いた。ウーハーはフルレンジ。2S-305も
そうなのでそこは驚かない。音楽の基盤たる1500Hz以下でクロスしたくない。
判ります。小さな箱で重低音を出すためにか、ランサプラスなる白い塗料を
たっぷり塗って(foを下げて)質量を倍加させとります。重量増加のおかげで
低域の再生周波数は下がりますが能率も下がります。

どうやら拙者が使ってるホーレーコーンの100dBウーハーのような軽快な音では
なくて、いわゆる、くだんのドド〜ン ブルブルブルッってなあのJBLトーンが
しそうです。バスレフですしね。密閉のDS-301とどう違うのか。お楽しみ。

で、驚いたのは。スコーカーとツイーターのネットワーク。それぞれコンデンサー
1個(-6dB/oct)でお終い。初歩の長岡工作なみです。よするにフルレンジにツイー
ターを2個のせたような構成。NS-1000MやHS-400のネットワークとはまるで大違い。
大らかというかテキトーというか。鳴りっぷりのためか。モニター名乗ってますから。

ちなみにコンデンサーを測定したところリークも無く、8.5μFと3.3μFと容量抜け
ありません。±位相はスコーカーが同相でツイーターが逆相です。

713前期:2022/11/10(木) 18:56:32 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
クロスを複雑にするとアンプには辛いことになりますからね。

714ワッチ:2022/11/11(金) 19:37:49 HOST:softbank126203217008.bbtec.net
>>712

4311Bって型番ではピンとこなかったんですが。オーディオの足跡で見たら、なんと懐かしい
あのお姿。通ってたガッコにもありました。
スペックには「45Hz〜15kHz ±3dB」という項目があっていまさらながらびっくり。
こんなデータを公表できるのはよほど自信があるからですね。
ネットワークを6dB/octでやっているのはその遮断で構成することを前提に
ユニット設計をしているからではないでしょうかね。でないと上記のような
データにはならんと思うのですよ。今聴くとどんな感じなのかなぁ。

715パルジファル:2022/11/12(土) 08:40:20 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉ウーハーはフルレンジ

 #2213ウーハーは、元はフルレンジのD123ですから、それなりの使い方なのだと思いますよ。
 フツウのウーハーのようにネットワーク等で低いところから上をカットしてしまいますと、JBLならではの美味しいところ(ミッド〜ミッドバス)で損失が発生するような気がします。

 既に、ランサプラス塗布でカマボコになるのを抑制されていますけど、ランサプラス無しの黒コーンのままですと中域の張り出しが凄いんですよね。
 コレこそがオールドJBLの「らしさ」であり、美味しいところで、#2213もその血筋だとすると、さて、Rさんはコレを活かすか?ないがしろにするか?果たして・・・

716RW-2:2022/11/12(土) 11:13:36 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
スコーカーとツイーターの穴を塞いで、上にホーンでも載せちゃおうかなとも
思いましたけど それぢゃ4311への冒涜でしかない。

かと言って、オリジナルユニットを見つけて買ってまで再現するのもメンドー。
あったにしてもおそらくエッジはカッチカチで、カーカーした音かも。

元がオールコーンなのにホーンやドーム型使うと規格外れになっちゃうしな。

パルジさんが仰るようにこのスピーカーはウーハー在りき。このウーハーと箱で
音の80%は成り立ってるんでしょう。ってなことでスコーカーとツイーターは
手っ取り早く手持ちのユニットで間に合わせてみます。さして変わらんでしょと。

さあて。工作すっか〜。

717前期:2022/11/12(土) 13:08:57 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
>>716

有名(だった)K+HだってふたりのマニアがJBLとAltecのユニットを
利用して自作のアンプを組み込んだことから出発したそうですから教授お
手製のアンプを組み込んで最新パワードSPなどいかがでせうか?

718RW-2:2022/11/12(土) 13:11:30 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
将来、オリジナルユニットを誰かがくれるという可能性もありますでしょ。
なので、バッフル等 一切加工せずにエセ4311をつくることに決定。はい。

719でしべる:2022/11/12(土) 18:01:26 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
エセ4311とくれば
パイオニアCS-616ですね〜^^;

720前期:2022/11/12(土) 23:04:52 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
4311は大昔一度聞かせてもらっただけですが寸法が小さいせいかJBLらしい
ヌケの良い音には感じなかった印象があります。

721RW-2:2022/11/13(日) 08:39:04 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>パイオニアCS-616

イメージが似てますけどNWが12dB/octですから音の狙い・出方は別モノでしょね。

>4311は大昔一度

拙者も30年くらい前に友人宅で聴きました。アンプはマッキントッシュのTRプリ
メインMA6200。ただコウルサかった。アンプのせいもあったのか。L26が良かった
のでガッカリした記憶が残ってました〜。はたしてエセモノはどうなるのか?

722RW-2:2022/11/13(日) 13:01:57 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
もう出来たよ。簡単でした。工作人だから。へへ。画像板にその雄姿。

スコーカーはEMIC製。以前故裏板に載せたバックロードでも使ってる
良いユニットです。説明は勝手に他人のブログを拝借。すみません・・・。。。
ttp://www.mockup.jp/?p=25552

手持ちユニットで手打ちした割には非常に宜し。フルレンジウーハーに
何気に2個のユニットの音が加算されて潤いとツヤが乗ります。大成功だな〜。

723前期:2022/11/13(日) 15:08:43 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
>>722

拝見しました。カッコイイですね。まるでオリジナルが蘇ったような勇姿。
こういう作品は大概イイ音がするものです。

724パルジファル:2022/11/14(月) 15:37:54 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉722

スコーカーがピッタリって感じで、流石、Rさんですねぇ。
 #4311もBタイプになってから低音が豊かになったんじゃないかと思いますが、80年代間近のことですから、もうカマボコ特性なんかじゃないのでしょうねぇ?

725RW-2:2022/11/14(月) 16:31:55 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>ピッタリ

あの時代の汎用の10cmユニットったら、偶然なのか たいがい取付穴のピッチが揃って
ましたよね。どこのメーカーも同じ。なのでJBLもフォステクスもピッチは同じです。

#4311のスコーカーをJBLは13cmと言ってます。代替えで使ったのは10cm。でもコーンサイズは
ほとんど同じ。JBLが13cmと称してるのはフランジの対角長なんです。そりゃないべさって。
実際はコーン紙直径が85mmくらいで、エッジ入れても95mmしかありませんから。

LE-8Tだって同じ考えなんです。通称20cmで通ってますけど、実際はエッジ入れても16cmくらい
しかない。外形で17cm。なので17cmフルレンジと言うべき。フランジ対角測れば20cmになります。

そのくせツイーターは3.6cmと謳ってる。これはエッジ抜きのコーン紙直径です。この大きさなら
国産なら4.5cmもしくは5cmツイーターと言ってます。なぜツイーターだけシビアな定格発表なのか?

おそらくですよ。30cmウーハー10cmスコーカー5cmツイーターじゃ、良い音がしそうにないでしょ。
なので、30cmウーハー13cmスコーカー3.6cmツイーター。口径のバランスがイイ。格調高そうでしょ。

726オデヲ両班:2022/11/16(水) 00:16:24 HOST:124-159-148-48.ppp.bbiq.jp
HEY GUYS

漏れが2日前に某したらばオデヲ掲示板にJBL#2420と#2370の組み合わせで
ステレオペア¥60000で売りに出した結果、全くオッフア〜が有りませぬ。
価格設定高杉でせぅか? ショボ〜ン。

COMING SOON

727前期:2022/11/16(水) 10:48:06 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
>>725

なるほど天下のJBLといえどもいい加減なものですね。
勉強になりました。

728RW-2:2022/11/16(水) 14:43:35 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>JBLといえどもいい加減

昔JBLのネットワーク空けたら片側が酸化金属抵抗で、片側がセメント抵抗だった。
販売店に文句言ったら、「そんなん空けて見るなよ〜。その時あるのを使うのが
あちら流。抵抗値が同じならそれで良し。それで音の差がありましたか?」ってさ。
ギャフンで退散しました w 

あと端子。外側は真鍮スズメッキ?なのですが、内部配線側のネジが鉄なんでした。
磁石にくっついたから。クロムメッキか。都市伝説ではそこでも音作りしてると。
良かれと、金メッキ端子やら、非磁性体のネジに交換すると音がもっさりしてJBL
らしさが失われるらしい。いやはや。

729RW-2:2022/11/17(木) 11:41:10 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp

くだんの#4311BM (BMのMはMODOKIのM)。なかなか面白し。さすがにウーハーだけで鳴らすと
音楽にはなりませんが(といってもボーカル物は宜し。元々はフルレンジだから)パルジさんが
言うようにツイーターだけ足してならすとL88ノバ状態となって十分に良い音になりました〜。

そこにスコーカーのレベルを徐々に上げてきますと高域に密度とツヤが乗ってFB。レベル全開
でもウルサくならないのは、オリジナルユニットより能率が低いためか、コーン紙の質感の
違いなのかは不明。エッジが波型からロール型に変わったのもありますし。

ツイーターはオリジナルユニットほどの磁気回路ではないので、優しい音になってるのかも
しれませんが、ボイスコイルギャップが狭いのか能率は十分で上手く繋がります。

730RW-2:2022/11/17(木) 14:06:22 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp

あ。↑のFBってのはフェースブックやフルバックぢゃないよ。60以上の
ハムオッサンしか判らない。ファインビジネス。良い仕事してますね〜。
ってなことで「素晴らしいね」ちゅう意味です。昔の無線用語でっす。

731くろねき:2022/11/17(木) 18:48:41 HOST:h175-177-221-201.catv01.catv-yokohama.ne.jp
皆さんこんばんは。

>FB

ネット的にはGJ(グッジョブ)のほうがわかりやすかったかも。
これもだいぶ古い表現でつが。

732RW-2:2022/11/18(金) 22:59:12 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp

>FB

>ネット的にはGJ(グッジョブ)のほうがわかりやすかった

それはすみませんでした。年寄りの戯言と勘弁してくださいまし。

733RW-2:2022/11/19(土) 15:18:19 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp

くだんの#4311BM。DS-301との比較ではウーハの帯域特性が上まで出過ぎてるきらいが。
DS-301は共振回路が入ってますけど#4311B同様にLによる高域減衰はしてません。JBLの
方がやはりフルレンジ風な感じが。#4311Bのスコーカーは8μFの6dB/oct。対して301は
10μFの12dB/oct。このことからも判るように1000〜2000Hzあたりは301はすっきりして
ますけど#4311BMは少し張り出し気味です。

コンソールモニターですからHi-Fiシステムでの音調というよりも、ラジオやポータブル機、
カーステレオ等での再生音まで含めたプレイバックモニターでしょう。なのでこの帯域を
厚くしているのかもしれません。小口径フルレンジや小型システムでの鳴り方の再現。

ただし、家庭で音楽を聴くにはこの部分が少し鳴り過ぎてる。レベルが高い。音量を大きく
しますとウザい感じが。スコーカーを絞っても変わりませんからウーハー帯の特徴でしょう。
ウーハーに1.5mHくらいを入れたくなります。もう少し様子を見ますけど。

734パルジファル:2022/11/20(日) 08:16:24 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉ウザい感じが

 #2213の上がダメとなれば、スコーカーをフルレンジ的に広範囲に使って、ウーハーとツイーターは上下の補助だけという手も。(我が家のATCはコレです)

 ただ、その前に・・・併設されているダイヤトーンからの影響とか、Rさん自作?のスピーカースタンドの信頼性なんかも確認される方が良いかもしれませんね。

735RW-2:2022/11/20(日) 12:46:05 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp

>併設されているダイヤトーンからの影響とか、Rさん自作?の・・・

そこなんですよね。ホントに評価するなら、他のスピーカーをすべて部屋から出さなきゃ
ならない。常時7〜8組同居してるわけで。共鳴し放題。なのでまったく評価にはなり
ません。そんな中でアレコレやっとるわけで。そんな状況で良く鳴るようにしとるわけ
ですから他流試合はできません。テメェが聴き良ければそれで宜しとの楽観達観でさ・・・。。。

736パルジファル:2022/11/20(日) 18:51:45 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉楽観達観でさ

 毎度の差し出口で失礼!気にしなきゃいいだけですよね。

737RW-2:2022/11/21(月) 14:21:05 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp

いやいや。パルジさんのような求道者的思考がオーディオ発展の源です。
拙者なんかイーカゲンになっちゃいました。取り敢えずそこそこ聴けてる
んだから十分ダベサみたいなね。

オーディオにこれ以上カネ使いたくないのが本音なんですけどね。集めた
だけで聴いてないレコードもいっぱいあるし。カートリッジあれこれ替え
ながらエニグマでガチャガチャやっとるのが少しばかりの日々の愉しみ。

738パルジファル:2022/11/22(火) 21:53:54 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 求道者(ワタシじゃなく)が幻音再生までヤリだしたら、コワイですよ〜。霊幻道士・・・死んでも止まらないキョンシーとか?(終活終活と言いながら、一向にブツを手放さない人いるでしょ)
 当方は、終活手前というか、フェードアウトしようとしておりますよ。

739前期:2022/11/22(火) 22:06:45 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
>集めただけで聴いてないレコードもいっぱいあるし

当方はやっていませんがネットワーク・オーディオにしてソースを手許におか
ないようにすれば便利でしょうけどショウなんかで聞かせてもらった限りでは
音質がイマイチという感じがします。

740RW-2:2022/11/23(水) 07:11:03 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
くだんの#4311BM。聴いてて判ってきました。中域と高域の下帯域が厚いのは
やはりフルレンジウーハーの仕様。オリジナルスコーカーとツイーターは能率が
高いので、アッテネーター廻して聴いたら、おそらく相当にいきり立った音なん
でしょう。良く言えばハッキリした音。逆だと低音が出ないコヤカマシイ音。

鳴らすソースによってハマるのとダメなのが出てきました。たとえば洋楽の場合。
初期のビートルズ、ストーンズ、ヤードバーズ、ゼップのファーストあたり。
50〜60年代のシカゴブルーズ。ブルーノートジャズ。この辺は非常に宜しい。

ただし、60年代後期〜70年代80年代のソースだと上記の帯域がウザくなります。
国産機にありがちなドンシャリとは逆なカマボコ特性。その帯域を少し落としたい。
モニターとしてなら良いのでしょうけど、家庭聴きだとやはりLを入れたくなる。
ここはスコーカーとツイーターのアッテネーターではどうにもならない範囲です。

クラシックが良いのには想定外。重厚ながら意外に軽快感も感じます。小編成合奏曲、
バロック、ピアノ曲が素晴らしい。ただし、ブルックナーやブラームスあたりに
なるとDS-301の深さには及ばない。このJBLに暗さや陰影を求める方はいませんけど。

741RW-2:2022/11/24(木) 21:14:09 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
4311BMで中森明菜さんのシングルコレクションとB面コレクションを聴きました。
非常に宜しい。ワーナーの音作りが少しばかりドンシャリ風なのでハマりました。

ただし昔からJポップスやってる老舗のビクター、テイチク、ソニー等は中域がぶ
厚い。そうなるとやはりちょっとウザさが顔を出す。なかなか難しいもんですね〜。

742RW-2:2022/11/24(木) 21:32:08 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
明菜さんも初期の曲はイイね〜。中途から語尾にビブラートかけるようになって、
いささかテクニックに走ったきらいがありますけど、初期はピュアで真っ向勝負。
しっとりバラード→ツッパリ路線 の相互展開でしたけど上手くハマッったのは、
ワーナーパイオニアの商業的大成功。

ワーナーにもJポップ歌手はいたんだけど、鳴かず飛ばずだったり他社に移ったり
海外路線に走ったりで中々ね。明菜さんが支えてた。その後、森高さんで復活。

743パルジファル:2022/11/27(日) 18:46:30 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 c53リブラは、さすが60年前の箱だけあって、剛性の低さが気になります。
 補強桟は裏板の中央辺りに縦に一本入っているだけだし、35cm幅の箱にLE14cが何故か入っているんですからフロントバッフルもLE14cの上下でほぼ繋がっていないも同然。(c50より後なのに、何考えてんのか)

 天板に重しを乗っければ、その重量によって箱鳴りの量も減少幅が大きいし、スピーカー台やインシュレーターの材質が音触やバランスに結構反映されるんですねぇ。

 「出来の悪い子ほど可愛い」とか言いますが・・・他のスピーカーとは違って、何故か居眠りしにくい。安心して聴けないからかナ?

744RW-2:2022/11/30(水) 12:09:25 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
くだんの4311BM。聴いてたら中域と高域の下帯域が少しウザい。ヌケない。
分解能がイマイチでスピード感に欠けるのはやはりウーハーがフルレンジ
仕様だから。ウーハー帯域の1000Hz以上を落としたい。

縁あってホンモノのスコーカーとツイーターが用意でき、装着してみましたが、
コヤカマシく音も平面になった。寄る年波には勝てず残念。

熟考しウーハーにインダクターをと。ところがウーハーがネジ抜いても外れ
ない。スパチュラを叩き込んでも外れない。フランジ部の気密用パッキンが
溶解して接着剤になっちゃたのか。こりゃ無理して剥がすとバッフル板まで
破損しちゃう。無理して外したらバリバリとバッフル表面まで剥げた経験が。

745RW-2:2022/12/03(土) 21:58:41 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
ツイーターの取り付け穴からウーハー配線を探り出して切断してインダクターを入れました。
配線後のインダクターはエンクロージャの側板内側に強力両面テープで接着しました。

この改造はズバリ当たりました〜。想定外に上手くいきました。ウーハーの分割振動での
スピード感が落ちる中高域を落とすと、ミッドレンジとツイーター帯がクリアになりますね。

使ったユニットが良かった。ミッドに使ったEMICのフルレンジは最高です。
また、ツイーターに使ったパイオニア36mmコーン型はバックチャンバーを持ったタイプで
ストレス無くイキイキ。

オールコーン型ユニット。昔、長岡さんが3ウェイはQo的にも、質感、スピード感も揃える
にはすべてフルレンジを使うのが良いと。結果的にそうなりました。頷けました。

746でしべる:2022/12/04(日) 11:58:22 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
ダイヤトーンは、オールコーンユニットのスピーカーが多かったですね。
最終的にはボロンのコーン型ユニットまで作ってました。

パイオニアCS-T5のツィーターは良さそうですね。

CS-616は1.5KHz、CS-516は3.5KHzと
30cmウーファーとしては高いクロスですが、これが太っ腹サウンドの秘密?

747RW-2:2022/12/04(日) 18:01:39 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
ウーハーは原型的なD123に比べますと能率が7〜8dB低い。小箱で低音を出すために
アクアプラスなる塗料を大量に塗ってダンプされた重量級の振動板になっとります。

暗く重い音かと思いきや躍動感があるのはさすがJBL。5Kgの磁気回路が効いてるのか。
重低音はDS-301に負けますが、ドラムスやファンキーなベースはなかなか素晴らしい。
ウーハー帯の上を落としたので、ボーカルの鼻にかかったような感じが消えてクリアに。
瑞々しく、シズル感のある都会的な音に。ツイーターの能率が高いので、JBLのあの
シンバルのズッシャンバッシャン感もイイ感じです。

748パルジファル:2022/12/04(日) 21:43:18 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉ズッシャンバッジャン

 一口にJBLと言っても、年代によって音の傾向がちょっと違うようで・・・Rさんの#4311、80年代くらいの音になったとか?(オリジナルの#4311Bは80年初頭とは言っても604Eのパロディー的性格は残っていたようですから、70年代前半辺り?)

749RW-2:2022/12/05(月) 11:30:15 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
音の感じが昔使ってた4343Bに近いような。血は争えないのか脳内補正か。っても
4343Bのミッドバスの音色が嫌いで、リチャードアレンの10Tに交換したりしてね。
スピード感がドライバーに合って、あの時の音は良かった。その時の音を彷彿。

いやでも。スピーカーってのはどうやっても音が出るのが吉。テキトー工作で遊ぶ
つもりが、あまりにハマっていとおかし。ジャズ、ロックにはイイし、ショパンや、
ベートーヴェンの合奏曲も聴ける。DS-301より鳴らし易いしジャンルを選ばない。

安物DVDPからC-21プリを通して、くだんの単段ペン音無帰還アンプで聴いとりますが、
こんなミミッチイ1W/1Wアンプでも低域の躍動感と中高域のパッションよ。日々堪能。

30cmウーハーの割にバッフル幅が狭いので意外に音場表現も良いし、3個のユニットが
近接配置されてるため、NWが6dB/octで周波数が被ってもフルレンジの如く定位も宜し。

750前期:2022/12/05(月) 12:35:24 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
>どうやっても音が出る

のが良い点でもあると同時に困ったことでもあります。
アンプだと最悪音が出ないなんてこともありますからね。

751RW-2:2022/12/05(月) 14:54:53 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
改造において。3ウェイだとユニットが3個。念のためにウーハーに乾電池をつないでボコッ。
コーン紙が前に出る方が正相。これを基準にします。JBLの古いウーハーやミッドは型番に
よって端子が±逆相なモノがあります。へそ曲がりでコイルが逆に巻かれてるからです。

ウーハーは正相にします。問題なのはスコーカーとツイーター。それぞれ正相にするか逆相に
するか。ホントならスペアナ用意して視聴点で吟味しないといけません。コンデンサーが
入ると位相ズレが生じるからです。今回はカンでスコーカー同相、ツイーター逆相にしました。

案の定拙者の堕耳ではそれで良く聴こえました。そのまま結線して終了となりました。

NWのコンデンサー。毎度のように高性能なポリプロピレンフィルムに交換しようかと思いましたが、
測定したら8.6μFと3.3μFで設計値からの誤差は10%以内に収まっておりました。そのままに。

インダクターはサンスイの空芯型の1.45mHを使いました。空芯ですのでデカいです。700Hzあたり
から落ちてスコーカーとは1300Hzくらいでクロスしてるんじゃないでしょか。まぁテキトーです。

752前期:2022/12/06(火) 15:18:26 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
クラウンのHPの中にシネマ・シリーズというアンプがあり設置例が紹介されて
いました。今でも米国の小屋ではJBLが主流のようです。

JBL健在といったところでしょう。

753RW-2:2022/12/06(火) 16:48:04 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
な〜る。これですね ↓

ttps://jblpro.com/en/product_families/cinema-expansion-series

「XLC 21300は、パラレル、入力Y、ブリッジモノ出力モードをサポートしており、多彩な構成が可能です。
XLC 21300をJBL CPi2000シネマプロセッサおよびJBLシネマ拡張シリーズスピーカーと組み合わせて、完全に
統合されたJBLシネマサウンドソリューションを構築します」 だそうです。

両社ともハーマンインターナショナルですからコラボが可能なんでしょう。

754前期:2022/12/06(火) 18:41:48 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
>多彩な構成

どんな使い方をしても発振なんかしない安定性はクラウンの強みなんでしょう。
プロ機ならではの設計ですね。

755RW-2:2022/12/08(木) 11:03:09 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp

くだんのくだんの4311BM。二通りの鳴らし方を発見しましたよ。
アッテネーターのレベル目盛りは0〜10です。0だと抵抗値∞で音が出ません。

【1】スコーカーレベル最大10。スコーカーはコンデンサー1個だけのネットワーク
 ですから、低域を切っただけで中高域はスルーです。ここに使った10cmユニットは
 元来フルレンジですから上は15000Hzくらいまで再生できてます。そこに高域補助
 的にツイーターレベル5で高域を被せるという手法です。

【2】ツイーターレベルが10。ウーハーとツイーターだけで聴くとやはりドンシャリ。
 ここにスコーカーレベル5として800〜2000HZあたりを少し持ち上げます。聴感上
 非常にワイドレンジに感じます。コーンツイーターの音が意外にキレが宜しい。

【1】でいくか【2】でいくかはソフト次第ジャンル次第ではあります。ロック系や
 ブルーズ、ボーカルは【1】の分厚い音の方が良いのですが、管弦楽やジャズ等は
【2】の方がパッションがあるし。レベル調整いちいちメンドーなので中間を取って、
 スコーカー8、ツイーター7としてオールラウンドに。めでたしめでたし。

756パルジファル:2022/12/08(木) 23:24:28 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉755

1か2か、それとも中堅か?・・・しばらく使っていれば、何のためにワザワザ古いJBLで聴く必要があるのか?・・・という辺りから、自ずと方向性が決まって行くのでしょうね。(それまでRさんが#4311を使って(所有して)おられればの話しですが)

757RW-2:2022/12/09(金) 08:19:10 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>何のためにワザワザ古いJBLで聴く必要があるのか?

別段無いのです。もっとイイのが数組鎮座してますからね。奇遇にもグレー箱が
入手できたので遊んでまっせ。この色塩梅とデザインが気に入ったからなんです。

自分が命を吹き込んだちゅう愛着での評価ですから他流試合はできません。毎度
のように自分が気に入ったから聴いとるし、そこそこ満足できる音で嬉しいなって。

758パルジファル:2022/12/10(土) 21:36:50 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉そこそこ満足出来る音で嬉し

 今日はなんだかJBLの調子がイイ!(チョイと配置を変えたからか)
 今度のJBLも、そろそろオサラバするかな?という考えが煮詰まって来た頃に限ってこういうことが起きて、まぁ、もう少し置いとくか?と。因果なもんです。

 今日聴いているのは、アール・クルーの「Sudden Burst of Energy」。アコギが水を得た魚のように。

759前期:2022/12/11(日) 13:16:45 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
大好きなJBLは今でも少なくとも日米では小屋用ラッパとして主力製品と
言えるようです。
音が遠くまで届くし滑舌が明晰ですからね。

760RW-2:2022/12/11(日) 15:29:14 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
くだんの4311BM。スコーカー7、ツイーター10に変更。ハービーハンコックの
『ヘッドハンターズ』をチョイス。オーディオに誘われたオリンパス号でデモ
ってたのが♪「カメレオン」。ボリューム上げて聴きましたよ〜。

こりゃたまらん。あの時のオリンパスを彷彿。まァ、脳内補正ですけどさ。へへ。

761RW-2:2022/12/13(火) 10:01:26 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
くだんの4311BM。グランドファンク聴いてみた〜。『アメリカンバンド』から
♪「ザ・レイルロード」をデカい音で。イイね。

こりゃたまらん。#4343Bより宜し。脳内補正ですけどさ。へへへ。

762パルジファル:2022/12/13(火) 22:36:02 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉#4343Bより宜し

 #4343は、ミッドバスの紙臭さもですが、#2231がもう少し軽く(LE15並みに)出来ていたらナと・・・個人的には悔やまれるところです。
 18インチを入れた#4345なんかアッという間に消えましたよね。

763RW-2:2022/12/14(水) 12:07:12 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>#2231がもう少し軽く

鬼太鼓座のね。ドド〜ン ブルブルブル。あの音こそがJBLの音だとして評価して
おる方々も多いですから。D130のバックロード聴かせたら面食らうでしょね〜。

764RW-2:2022/12/14(水) 22:54:47 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
あれこれ聴いてたら中高域がウルサく感じてきた。やっぱし最初はインパクトを求めて
るんでしょね。スコーカー4、ツイーター5に変更。これでやっと落ち着いたかな〜。

アッテネーターなんかあんまり弄ったことがないのに、今回はあれやこれやです。
クロスがすべて6dB/octってのもあるのかもしれません。ユニットがこなれればまた
変わるでしょう。眠りから覚めたばかりですからさ。

765RW-2:2022/12/19(月) 22:13:22 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp

くだんの4311BMにてデルマークレーベルのジュニア・ウェルズの『Hoodoo Man Blues』を。
こりゃたまらん。ボーカルのリアルさ。ハープのエグさ。バディ・ガイのキレッキレのギター。

当時新進のシカゴブルースの金字塔たる傑作です。音を削ぎ落した緊張感。スリリングさよ。

766RW-2:2022/12/21(水) 16:54:11 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
渡辺真知子嬢、中島みゆき嬢、松田聖子嬢、中森明菜嬢、斉藤由貴嬢 等々。
片っ端から聴いてみました。紙コーンの3ウェイは意外以上にイイね〜。

美音的でも無ければハイスピードなパッション感も無いけど、ソフトドーム
ほど薄っぺらい感じはしないし、メタルドームのような硬質感、歪感も無い。

ボーカルに芯があるというか落ち着いてる。微妙な陰影も出る。中々です。
あとはエンクロージャ。ちょいと軽いかな。なので低域が少しボンつく。

体積比考慮でDS-301より3Kg軽く、NS-690Ⅲより5Kg軽い。板厚と内部補強の
差か。内部補強すると内容積が減ってしまいます。天板に重し載せて裏板を
補強してみましょう。やり過ぎますと低域ボリュームも無くなるので注意です。

767RW-2:2022/12/22(木) 10:16:18 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
昨夜はスメタナ四重奏団のドヴォルザーク #12番「アメリカ」を聴いてて寝落ちした〜。
オリジナル4311Bだったならば、音がシャッキシャキして寝落ちはせんかったと思われます。

繊細で透明感高くも耳障りが宜しい。うまいユニットを宛がったと自画自賛。偶然ですけど。
DS-301ほど音が重く暗くないのはウーハーの差か。息抜きポートもあるから。
NS-690Ⅲほどシビアじゃないのはツイーターの差でしょう。

768RW-2:2022/12/23(金) 10:16:35 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
昨夜はまたドヴォルザーク。ピアノ三重奏 #4番。

イイよ。旗艦の同軸(モニターユニット)のようなスピード感や鮮烈さは無いけど、
立ち上がりと余韻が美しい。良く言う音楽的ってな風情か。スコーカーに使った
EMICのユニットの秀逸さ再確認。

769RW-2:2022/12/24(土) 21:28:00 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
ドヴォルザークは好きです。でも連日じゃ滅入るのでパッとベートーヴェンを。

ところが選曲が悪かった〜。ピアノソナタ#13「悲愴」でおよよ。#14の
「月光」でありゃりゃ。#17「テンペスト」の3楽章で沈没。仕方ないから
#23「熱情」。あぁ〜。「熱情」じゃなく斉藤由貴ちゃんの「情熱」で〆よっと・・・。。。

770RW-2:2022/12/25(日) 21:14:59 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
今日。昨日のベートーヴェン。今日、再度聴き直しました。けっこう音量を上げてね。
いやや。イイですわ! 「悲愴」のピアノ。力感も流れも素晴らしい。

アダージョ・カンタービレとロンド。有名曲は気合が入って聴いちゃいますね〜。

771RW-2:2022/12/25(日) 21:17:27 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
あ。聴いちゃいますね じゃなく 聴きいっちゃいますね〜 でしたぁ。

772RW-2:2022/12/25(日) 21:24:46 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
「月光」もイイです。ウーハーの上を落としてEMICのスコーカーに持たせたのは
大正解。瞬発的なパッションがありながら柔らかさしなやかさも。オーディオは愉し。

773RW-2:2022/12/28(水) 18:39:56 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
ブルックナーの4番「ロマンティック」聴きました。フォルテ合奏部でどうも音が
混濁するような気が。箱に手を当てたらけっこうな振動。重量が20Kg しかない
ので仕方なし。なのでロック聴いても低域がシマらない。毎度の力技を使おうっと。

天板に重量物載せる。今までは大理石や御影石を天板サイズに切り出しての特注品を
使ってました。金もかかるしメンドーくさいので手抜きす。画像板参照くださいまし。

774パルジファル:2022/12/29(木) 14:58:23 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉天板に重量物載せ

 #4311の上にオブジェですねぇ。

 箱鳴りが減ると音像も音場も幾らか縮小するとは思いますけど、しかし、肉付きを抑えて骨格とバランスがとれれば、よりマトモな鳴り方に近づけそうですね。
 逆に、骨格増強というヤリ方もあると思いますが。

775RW-2:2022/12/29(木) 16:10:06 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>オブジェですねぇ

そこです。ウーハーの上が殺風景なのでオブジェを乗せたいというのが目的。
効能なんかは後付け。何か有難みを書かんと記事にならんでしょ。へへへ。

776RW-2:2022/12/31(土) 09:54:05 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
重量オベリスク乗せたらやはり音のバランスが変化。箱鳴きでの中低域のダブ付きと
ボーカルの胴間声感が無くなってすっきりクリアに。まことに良い塩梅だ。ジャズ、
ロックばかりじゃなくクラシックも素晴らしく再生できるよになりましたんですよ〜。

オベリスク乗せにてアッテネーター変更。スコーカー5、ツイーター4でイイ感じに。

777RW-2:2022/12/31(土) 20:24:30 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
48年前にオリンパスで聴いたハービー・ハンコックの「ヘッドハンターズ」でいざなわれ。
今晩はくだんの4311BMで大音響にてにんまり。彷彿とさせてくれますね〜。腐ってもJBL。

傍若無人。勝手気ままに書かせていただきました。ご勘弁。来年も宜しくお願いいたします!

778パルジファル:2022/12/31(土) 23:42:23 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉腐ってもJBL

同僚から、当方が以前乗っていたクルマを「腐ってもクラウン!」と呼ばれたことがありましたけど、スピーカーなんかは所有者より寿命が長かったりしますから、腐るのは我が身が先か?

 今日も・・・昨日繰り返し聴いていたトンブルケットの「マスターズ オブ フォッグ」でc53リブラに限界(特に低音)を感じましてね。
 もしや、アメリカンな音を出すために使っている赤黒のツイストケーブルのせいで、M 444Gみたいに?と思ってスピーカーケーブルを本日チェ〜ンジ!・・・フツウのケーブルに換えればいいのに、反動で真逆の個性の芽昆布みたいなブツに。

 確かに低音に感じた限界?は誤魔化せたものの、なんだか90年代にちょっと使ったアキュフェーズのプリのようなシットリ感で「ご丁寧に、どうも」って感じで、アメリカンな感じは吹っ飛んでしまいました。

 ま、しかし、そもそもトンブルケットってスエーデン産ですからそれでいいのかも。また色々聴いて、耳が慣れないと判断出来ませんがね。
 で、「腐っても」ですが・・・このc53リブラ。1962年の製造ですから、既に60歳。当方とどちらが先に使い物にならなくなるか?(まだ使えているということは、既に負けているかも?)

779RW-2:2023/01/01(日) 15:13:48 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
管理人様。皆様。明けましておめでとうございます。良き年であられますよう祈願いたします。

今年もまた、ハメ外し、エセネタ、天邪鬼理論、なにとぞ大目に見てやってくださいまし。

780前期:2023/01/01(日) 17:03:29 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
>腐ってもクラウン

友人が所有していて先日助手席に乗せてもらいましたが確かによくできた車
です。
エアコンが左右で独立して温度調節ができるなど至れりつくせり。
巨大な車ですが案外小回りも効くそうです。
トヨタの最高車種ですから当然と言ってしまえばそれまでですがオーディオ
機器だって製造元の一番高いものを購入すれば間違いなしなんて言ったら
身も蓋もないとお叱りを受けるかもしれませんが・・・

781パルジファル:2023/01/01(日) 21:56:59 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉一番高いものを購入すれば間違いなし

 クラウンの場合はメーカーで一番高いワケでもなく、プラスチックだらけの作りですから特段の高級感もありませんので、オヤジ向け実用車(カローラ並みに売れてますから大衆車と言っても)って感じですよ。

 さて、JBLの場合は如何に?
  ハーツフィールド、パラゴン、オリンパス(その後はよく知りませんがね)・・・趣味の道具ですからあまりクルマのように実用性は考えなくていいんだと思いますが・・・音質面でも果たしてJBLの頂点と言えるか?
 いや、確かに凄い。度肝を抜かれるような音も出ます。(願わくば、相応しい使い手と部屋を与え給え!)

782RW-2:2023/01/02(月) 10:57:55 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
昨年末はベートーベン聴いておりましたので新年はバッハでも。

バッハと言ったら一般的には管弦楽組曲と協奏曲。無伴奏ヴァイオリンやチェロ
組曲。フーガやトッカータが有名なオルガン作品と宗教曲あたりが選ばれやすい。

奇を衒って?チェンバロ作品を聴いております。協奏曲の1番 ニ短調ですね〜。
荘厳さは抜きんでてます。が、憂鬱。異様なくらい暗い。バッハのダークサイド。

#4311BM。非常に上手く再現できてます。チェンバロもヴァイオリンも美しい。

783前期:2023/01/02(月) 12:39:49 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
>>781
バルジ先輩、昨年はお世話になりました。アケオメ・コトヨロです。

そうですね、クラウンは立派な実用車というのが正解でしょう。
その点はおベンツも同じですね。
小ベンツに乗っていたことがありますが大切なところにはカネかけてるという
印象でした。

さてスレタイですがJBLは現在業務機部門と民生機部門にわかれているやう
です。
当方はJBLに限らず「音が、音が」で設計されている民生機には興味を失っ
てしまいました。

784パルジファル:2023/01/02(月) 18:49:58 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉783 音が音がと

 前期さん、こちらこそ今年もよろしくお願いします。
 
 さて、音が、音が?・・使い手側としては、特にトーシローのワタクシめは音が落ち着くまでに、あーでもないこーでもないと(建築の欠点をカバーしながら)やってるうちに何年も。
 早く落ち着きたいのはやまやまですが、気に入らない部分があるともう音楽どころじゃありませんから。

 昨夜もイーバ・キャシディの「ライブ アット ブルーズ アレイ」を聴いていて、「LE14cの4インチボイスコイルの反動を受け止められず足元が滑ってるナ」と確信。
 チョチョイと修正して、バスドラの体重かけて踏み込んだ感じがなんとか出るようになりましたから、今度こそコレでどうだ!っとは思っているんですがねぇ。

785RW-2:2023/01/02(月) 21:56:26 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
チェンバロ作品集。

協奏曲の1番のあとは 短調。そのあとは。組曲ホ短調。続いてハ短調。

チェンバロとヴァイオリンが暗く沈んだ風情なんですがもまったく美しい。

786パルジファル:2023/01/07(土) 09:04:19 HOST:KD106132118153.au-net.ne.jp
 チェンバロの録音は難しいとか、何かの解説で読みましたが、確かにレコードによってかなり音触などが違っていて、バッハの再来と言われたカール・リヒターの盤なら?と入手してみても、なんだかゴム紐がビヨヨ〜ンてな感じの盤もありまして、未だにコレ最高!てな盤に出逢えておりません。
(案外、むかしポール・モーリアが使っていたような電子チェンバロがシックリきたりすると、嬉しいような寂しいような・・)

787RW-2:2023/01/07(土) 11:19:56 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>カール・リヒターの盤

すんませんすんません。拙者は手っ取り早くCD。グスタフ・レオンハルトの
'76年録音と'81年録音。前者はADD。後者はDDD。時代の差ですね。

ADDの方が自然というパラドックス。DDDは繊細ですが線が細い。だから
よけいに暗くなる。それもまた妙技と達観して聴いとります。

788パルジファル:2023/01/09(月) 10:02:27 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉レオンハルトの

 チェンバロ聴くなら協奏曲くらいがいいのかもしれませんね。独奏ではチェンバロの雑味までよく聞こえてしまって、録音の難しさを感じてしまいます。
(因みに、レオンハルトの盤でしたら、アメリングと一緒に演ったアンナ・マグダレーナの音楽帳(独ムンディ年)くらいしか持っていませんが、チェンバロ独奏部分ではホグウッドが弾いていたヴァージナルのような雑味で、コレって好き嫌いが分かれるところだろうナ?と)

 それにしても、当方の愛聴盤リヒター弾き振りのバッハ チェンバロ協奏曲第一番冒頭の重厚で陰影たっぷりの部分が好きで、ステレオラで散々聴いたもんですが、後釜のLS3/5Aじゃ重厚さは出ないし、JBL c53リブラでも乾燥して軽やか過ぎる。困ったもんですわ。

789RW-2:2023/01/12(木) 14:10:20 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
昨夜の夜中に4311BMでアキハバラ・エレクトリック・サーカスの『TV』をドカン
バシャンやってましたら家人にしこたま叱られた〜。ま、当然であります。

ランサプラス塗ってるウーハーの能率が低いし、密閉型なので中低域のスピード感は
イマイチ。スコーカーとツイーターが頑張ってるのとオールコーンなので鳴り方と
しては悪くない。DS-301ほど暗くも無いし。

今日は、能率が10dB近く高くWバスレフ仕様の旗艦ホーン同軸で聴いてみた。おりょりょ。
案の定スピード感が10倍違う。ウーハー径は同じ30cmですが、アルニコVの強力型。
ホーレーコーンでボイスコイル径が4インチ(10cm)。コンプレッションドライバーに
エクスポネンシャルホーンで音速ならぬ光速。同じモニタースピーカー狙いでもこの差よ。

790RW-2:2023/01/14(土) 10:36:44 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
アキハバラ・エレクトリック・サーカスの『TV』。今聴いても楽しめました。

「ミステリーゾーン」「バットマン」「スパイ大作戦」「サンセット77」「コン
バット」「ララミー牧場」等々。あ〜懐かしや。あの頃のアメリカTVドラマ。

「サンダーバード」「キャプテンスカーレット」「謎の円盤UFO」とかの英国
勢も入れて欲しかったな〜。

791前期:2023/01/14(土) 11:29:57 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
例の家電ショウでJBL4329pが発表されましたね。
8インチウーファーとホーンツイターの本格派で同社業務部門による設計の
ようです。
当然アンプ内蔵ですから小規模スタジオにおけるモニタとしても人気が
出そうです。

792RW-2:2023/01/14(土) 13:57:31 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
紙コーンウーハーに1インチのコンプレッションドライバー。
JBLの王道。ブラック塗装は精悍ですね〜。
30cmウーハーを仕込まなかったので鳴りっぷりが良さそうです。

793前期:2023/01/15(日) 22:01:09 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>792

音を聴いていないのでわかりませんが小型のウーファーですから軽快に鳴る
かもしれません。
JBLらしいノリのいい音ですかね。

794パルジファル:2023/01/16(月) 10:56:01 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉#4329p

明らかに民生用Bluetoothスピーカーですよねぇ。
 業務用パワードモニターならヒビノ系で扱っている3シリーズとか7シリーズが以前からありましたけど、トーシローにも使い易くなっているのでしょう。
 50〜60年代のJBLなら、中身だけではなく、デザインもよく出来ていましたが、今やデザインさえ・・・

795パルジファル:2023/01/16(月) 11:21:14 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 ・・・それにしても、ハーマンさん、今度はJBLブランドのレコードプレーヤーまで用意しているらしく、そのうち一つはBluetooth対応。
 #4305pか#4329pとそのプレーヤーだけで、オールJBLのシステムが出来上がるワケですねぇ。
 先発のプリメインアンプもですが、CDPやネットワークプレーヤーも用意されていますから、今時のJBLファンの方は、ワクワクでしょう。

796RW-2:2023/01/16(月) 13:12:20 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>今時のJBLファン

パラゴンやオリンパスあたりでさえ60年以上。あと20年もしたら所有者も皆
お亡くなりになって。家人に処分されて。聴いたことのある方もいなくなる。
幻のJBLに。ホントの伝説になっちゃいますね〜。

誰か博物館建てなきゃ。修学旅行のコースに入ったり。なわきゃないか・・・。。。

797前期:2023/01/16(月) 15:32:17 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>家人に処分されて

うちのオトーチャン死んでくらはりよってホンマいかったワ!

798パルジファル:2023/01/19(木) 22:29:19 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 終活中の友人が、 先般 ハーツフィールドやら80やら処分して、さあ今度は本格的に業者にいろいろ引き取ってもらおうと、日取りも決まっていたんですが、体調を崩して延期に。
 長年、心血注いで集めてきた装置が無くなるんですから、よほど辛かったのでしょう。(まさか家族に対して仮病は使わないでしょうから?)

799RW-2:2023/01/20(金) 14:35:16 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>体調を崩して

拙者の場合、失って体調を崩すほどのシロモノを所有してないので気は楽です
ね〜。ガラクタばかりですから家人が業者を頼んで廃棄するだけでしょう。
2tトラックで2台分ばかりありますけどさ。

800パルジファル:2023/01/22(日) 11:07:29 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉2tトラック2台

 そりぁ〜ご家族が難儀しそうですが・・・そこまで許容してもらえるとは、幸せじゃないですか。
 前出の友人は、自発的な処分じゃなく家族会議で決まったのでやむなく。

801RW-2:2023/01/22(日) 11:23:49 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp

アンプ類20台ばかりとスピーカー10組くらい友人たちを呼んで地下室に移動
させました。今も買ってはこそこそと。物が目につくと家人がうるさいもんね〜。

隣りの部屋や廊下なら良いのですが地下室だとほぼ戻ってこない。ボザークだって
すでに20年格納。湿気対策に換気口と換気扇は自前で付けてリモート稼働させて
ますけどさ。つけっぱなしにしてたら埃が凄かったので今は週1〜2回。

802RW-2:2023/02/06(月) 18:11:32 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
くだんの4311BM。部屋に入ったとたん未だにあのJBL独特の匂いがたちこめてます。
'80年の製造だとすれば43年経過。43年間も揮発し続けて未だに枯れず。

100年経っても匂ってるんでしょかね。接着剤の匂いなのか。板の防虫剤との噂も。
昔のオーディオ屋さんとか家電店のオーディオブースとか。JBLありゃすぐ判った。

803RW-2:2023/02/08(水) 21:16:55 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
ここ数日。45年以上遡って、当時日がな聴いていたオールマン・ブラザーズ;バンドを
4311BMにて結構な音量で堪能。BMってのは画像板の通り、Bのモドキであります。ミッド
レンジとツイーターはEMICとパイオニアに換装しとります。もちろん双方共にコーン型。

いや。ホントに宜しい。オリジナルも聴きましたが紙臭いしコヤカマシイので好みに合わず。
モドキの方は若干音色が暗いのですが、陰影というか音の表情に琴線を震わす秘めた+
アルファが加わったようでまことにFB。DS-301に近い感じが。旗艦の100dBホーン型より
この手の音楽には合います。オーディオって未だに面白い。

804パルジファル:2023/02/08(水) 22:44:35 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉この手の音楽には

 アメリカンロックやカントリー系などには、中域の充実と低域端が伸びすぎない、膨らみ過ぎないのが肝心なところかと。

805RW-2:2023/02/09(木) 09:19:47 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>低域端が伸びすぎない、膨らみ過ぎない

仰る通りそこですね。英国ハードロックなら低域がブーミーでもイケますが、
アメリカロックはタイトで締まってる方がらしいと言うか好みです。

中高生時代から、シカゴ、ドゥービーブラ、イーグルス、もろもろ聴いてました。

806パルジファル:2023/02/09(木) 22:33:28 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉タイトで締まってる方が・・・

 JBLの中にも、そうじゃないものがありますから、JBLならなんでもイイてワケではないんですよねぇ、
 反面、よく「引き締まった低音が好きだ!」と言う人がいますけど、引き締まり過ぎというのも、こりゃまた難儀なもので。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板