したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

The overall thread of JBL

1RW-2:2019/08/31(土) 12:58:52 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
JBLスレが終了してしまいました。僭越ながら新スレを作成させていた
だきます。JBLの想い出、現在進行状態、諸々どうぞ。JBLよ永遠なれ!

649薬漬け:2022/04/05(火) 23:22:29 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
拙宅の755A(ふんだくったまま返すのを忘れてる(汗))。いわゆるランドセル箱に入って
ますが、これが案外いい味出します。
ベニヤ曲げただけの大した箱には見えない代物ですがノウハウが詰まっているのでしょう。

754A(同上(大汗))の箱も粗末な米松の箱ですが、これも味あり。それなりに考え抜かれ
ているのでしょうね。下駄箱侮り難し?

650パルジファル:2022/04/06(水) 00:56:16 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 下駄箱よりちょいとマシな箱なら仏壇並みとか?
 いや、薬漬け先輩のランドセルのことじゃありませんよ。(前出のジェンセンは、むかしのテレビ並みと言った方が分かりやすいかもしれません)

 それにしても、ランドセル型てのは、むかし学校の教室にぶら下がっていたアレですよね。
 もしや?まさか?内部で定在波を生じさせないためのデザインだったなら、ちょっと先進的かもしれませんねぇ。
 当方が使っていたスピカと言う名の米国製スピーカーも似たような形でした。

651RW-2:2022/04/06(水) 16:31:18 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
>下駄箱〜仏壇並み

ttps://535.teacup.com/knisi/bbs/7655 この30cmユニットのメーカー推奨箱
容量は290リッターでっせ。高能率38cmならば、8段タンスに上置きタンス
重ねた昔の桐タンス並の大きさ。マジに作ったらオートグラフサイズになっちまう。

>定在波

室内用は天井近くに設置しなきゃならんので、バッフルを斜めに。指向性のために
バッフル角にRを付ける。Rなんか無くとも大して変わりませんけどデザインでね。
ほれ、なんとか様式だかアールデコだか。Rはプレスで。厚板ならホゾ入れてから。

652パルジファル:2022/04/11(月) 18:56:33 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉下駄箱並

 そういえば、金属製エンクロージャーのスピーカーを手に入れようと考えていたの忘れていました。
 ミニスピーカーなら過去に幾つか使いましたけど、もう少し本格的なものなら如何なものかと。

 釣鐘なみに、ゴ〜ンてなワケはないですが、過去使ったブツは、結構硬い鳴り方でしたがね。

653RW-2:2022/06/19(日) 11:56:04 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
昨日。憤慨しながら友人来客。マッキントッシュのアンプを使ってるんですが、リモコン
操作ができなくなり、大手家電店オーディオフロアに出向き、修理依頼したら断られたと。
60万円のアンプも20数年使えばいろいろガタが。メーカー直接や専門業者でのバカ高い
修理代でヤマハの新品が買える。音マニア、ブランド好きにはその手はありえないか。

ちなみにスピーカーはJBLのS3100使ってて、これまたエッジが朽ちたまんまらしい。
張り替えてあげてもイイと思ったんだけどメンドーなので口に出さなかった〜・・・。。。

今マイルームが散らかり放題なので、居間に通してくだんのサンスイ箱でスサーナを。
「おッ。LE-8Tか〜」「いや、パイオニアの8インチ入れとる」「ボーカルめっちゃイイね〜。
音が軽々と出てるし」と。まぁ、一発なのでレンジはほどほど、爆音も無理ですけど、こん
なものでも音楽は十分楽しめると達観。

654パルジファル:2022/06/20(月) 19:05:39 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉おっ、LE8-Tか〜

パイオニアの8インチでJBLのコクが出せるか興味があるところ(根っからのJBLファンにもバレない?)ですが、LE8-Tより#2115と比較すべきかナ?・・・#2115も機会と出逢いがあれば試してみたかったです。(LE 8-Tの前身のLE 8-1は聴いたことあるんですがねぇ)

655RW-2:2022/06/21(火) 13:12:23 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
>LE8-Tより#2115と比較すべきか

です。さすがです。
LE-8Tのようなコクや低域の迫力はありません。まぁLE-8Tは高域の伸びたウーハーですから。
PE-201は#2115より高能率。LE-8Tより4〜5dBも高い。高域は軸上なら20000Hzまで伸びてます。

ジュラルミンキャップはボイスコイル直結ですから中高域に若干煌びやかさが加わりますが、
良くあるピーク・ディップが抑えられてて聴き良いのです。もっと落ち着いた音を好むなら
コーラルの8A-70です。

656パルジファル:2022/06/21(火) 20:58:07 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉ジュラルミンキャップ

 PE201のセンタードームはジュラルミンでしたか〜。
 LE 8-TやD130のアルミホイルをドスンと整形しただけのドームより硬いんですかね?
 硬い方が良いかどうかは別として、実際、D130やLE 8-Tのドームを触ったときのペロペロ感には、ガッカリしましたよ。ハードドームじゃないじゃん!てな感じで。

(ホーンドライバーの中身も似たようなもんでしょうがね・・・そうすると、一時期アルテックが自慢げに使っていたシンビオテックなんてのはアルミホイルとサランラップの接合品とか?)

657パルジファル:2022/07/11(月) 22:19:29 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 オーディオ初めて以来、スピーカーのセッティングなんか何百回ヤり替えたことやら・・・それでも未だにアレって失敗だったナ?と反省すること度々。
 お遊びシステムくらいにしか扱っていなかったオンボロスピーカーでも、ちゃんとセットすれば良く鳴るじゃ〜ん。・・・というか、ウデが上達したんじゃなく「まぐれ」というヤツか、それとも「だんだん良くなるなんとヤラ」とか?

 ま、いずれにせよ、チョイと調子がイイので、今夜はスイートジャズトリオの「リトルガール ブルー」とか、ジョニーハートマンの「ザ ヴォイス ザット イズ!」などなど、気持ち良く聴けております。(コレが長もちすればイイんですがね。)

658前期:2022/07/11(月) 23:26:05 HOST:h219-110-034-085.hikari.itscom.jp
>>653
>バカ高い修理代でヤマハの新品が買える。

ですよね〜。ヤマハの業務用アンプを採用している映画館は多いのじゃないですか?

659パルジファル:2022/08/02(火) 22:47:51 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 むかし604-8G又は604-8Hを導入しかけて、そのじゃじゃ馬(かまぼこ)ぶりを理由に諦め、昨今はLE14cのかまぼこぶりが若干のストレスに。
 そー言えば、近頃「じゃじゃ馬スピーカー」って聞かなくなったナ?とか、いっそスムーズに鳴る現代機に入れ替えれば?とか、いろんな思いが交錯する中で、時々文句なしの鳴り方をされると、シャリアール王の気持ちがちょっと分かるような気もする。

660RW-2:2022/08/03(水) 11:51:22 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
>604-8G又は604-8H

昔、分解しましたらスロートがプラスチックの直管だったんですよ。萎えちゃいました。
ボイスコイル径が3インチしかないので仕方なし。拙者の同軸はボイスコイル径が4インチ
ですのでアルミ製エクスポーネンシャルが収まります。12インチ同軸ですけどさ。

661パルジファル:2022/08/03(水) 20:59:42 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉スロートがプラスチック

 スロートなら目立たないから、エエじゃないの。
 その後のマンタレーホーンもバイラジアルホーンも、堂々と?プラスチックでっせぇ。
 しかし・・・むかしのマルチセルラーホーンだってブリキをハンダで組み立てただけと知ってれば、

662パルジファル:2022/08/03(水) 21:06:45 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
(続き)ま、似たようなもんかと。(ブリキでも、ヴァイタボックスの砂入りホーンは凄いですよ)

663パルジファル:2022/08/14(日) 21:58:47 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 あるマニアの方に紹介した「アルジャロウ ウィズ メトロポールオルケスト ライブ」。
 主役のアルは病み上がりで、控えめのレベルで録音されていて、このCDの魅力はビッグバンドのスケール感と奥行。

 そのマニアの方は、確か当時JBLとタンノイを使っていたハズで、「好みではなかった」とのご感想。
 それから何年経ったか?我が家のJBLで聴いてみたところ、ヤハリ良くない。むかし評論家が言っていた「小編成向けスピーカー」というヤツか。

 それでも、そのCDのスケール感が楽しめるATCでかけたタック&パティの「アイ リメンバー ユウ」を我が家で聴いて気に入った某オーディオ店主が速攻で「アイ リメンバー ユウ」を買って店でデモ用に使おうとしたが、ご自慢の(音場がたっぷり展開する)フルレンヂ一発では全く良さが出ず、そのCDは放置状態。

 何が言いたいかと申しますと、カマボコ型の我が家のJBL(LE14c)に中域のエネルギーが凹んだCDで、もしやフラットに?と思いきや、曲者CDの方が一枚上手だったというだけのこと。

664パルジファル:2022/08/21(日) 19:41:10 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 RVGリマスターのCDが発売された当初、かなり買い込んで、いつしか処分・・・残り僅かですが・・・そう言えば有ったナ?と、昨日からリー・モーガンのキャンディを3回ほど聴いとります。
 モーガンのブリリアントさがイイのか、ダグ・ワトキンス(Pチェンバースのいとこです!)が素晴らしいのか・・・存在を忘れていたRVG盤、たまにはイイんじゃない?て感じ。

665ディラン:2022/08/23(火) 21:26:06 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
>リー・モーガンのキャンディ
Blue Note 1590番私はソニー・クラークが好きですね。
モーガンの音色が素晴らしい。
女房に撃たれ若くして死ぬ、ジャズメンの鏡か。

666パルジファル:2022/08/24(水) 08:02:03 HOST:KD106133209241.au-net.ne.jp
〉ソニー・クラーク

 ベース好きなもんで、クールストラッティンを聴いても、ついついベースライン(あのスカートの女性が小股でそぞろ歩きって感じの)を追ってしまいます。

667ディラン:2022/08/24(水) 08:15:12 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
パルジファルさん
ベースは私も好きです。
JAZZのベースがちゃんとしてないと何だか全体が締まらないですもんね。
基音なんですね。

668RW-2:2022/08/24(水) 09:12:12 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
♪クールストラッティンより♪ブルーマイナーの方が好みです。行きつけのジャズバーで
よくリクエストしたてら、参上するや♪ブルーマナーかけてくださるように。他のお客さん
たち目をパチクリ。案の定 評判が良くて、誰の何という曲ですか〜? ってね。

ソニー・クラークはタイム盤とブルーノートにトリオ物がありますけど、どちらも宜し。
陽と陰。ポジティブとネガティブってな対比も聴きどころですもんね。

669RW-2:2022/08/24(水) 09:26:56 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
ちなみにそこのマイナーなジャズバー。スピーカーはNS-1000MとコーラルのBETA-10
入りのバックロードシステム。ジャズ聴くには圧倒的にコーラルのバックロード乙。

音の吹き上がり吹き降ろしのスピード感。奥行き感。懐の深さ。白かったコーン紙が
今じゃこげ茶色に変色。ホーンツイーターが断線したままほったらかしだったので、
拙者が修理しボトル1本の錬金術。ワンショットバーが多い中、ボトルキープできる
バーは嬉しいもんね。

670パルジファル:2022/08/25(木) 00:11:34 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉667〜669

 曲名に「ブルー」が付く曲はイイ曲が多いようですね。
 ブルーイングリーン、ブルーボッサ、ブルーロンド、リトルガールブルー・・・・(実はブルーが
付くヤツがやたらにあるとか?)

 ところで、ブルーロンドと言えば・・・ディランさんの鞘入りスピーカーで、あのタイムアウトのレコードがどう鳴るか聴いてみたいもんです。(この場合はベースよりもバスドラですね。パラゴンならドッカンバリバリっと。ジョージアンなら果たして・・・)

671ディラン:2022/08/25(木) 16:47:28 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
ケニーバレル/ミッドナイトブルーなんかも好きですし余り好きじゃないコルトレーンのブルートレインは良いです。
ジョージアンではJAZZは掛けないんですがタイムアウト掛けてみました。
クリプッシュホーンの低域の出方は奥行きと言うか残響。ま〜悪くいえばタイトじゃないのかも知れませんが
其処は目をつむって、ドーンと響きますねそれがタム、フロアータムと上手くマッチングしてます。
普通の音です。

672RW-2:2022/08/25(木) 17:38:43 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
あ。ブルーシャトーとブルーライトヨコハマ忘れてた〜・・・。。。

歌謡曲って大型の良いスピーカーで聴くとイマイチぱっとしないよね。
# L26みたいなので聴くと雰囲気なんだけどさ。録音の仕方もあるしね。

673パルジファル:2022/08/26(金) 08:11:21 HOST:KD106133209241.au-net.ne.jp
〉671-672

ディランさんのジョージアンて、てっきりジャズをメインに楽しんでおられるものと思ってましたが・・・・604Eがありますもんね。使い分けですね。

 L26にブルーシャトー(どーも、いまだに例の替え歌が脳裏に・・・トンカツがなんたら?)が似合うとは・・・当方、ロック用にL26を一時期使ってみましたけど、むかしラジカセとかJBLのL16とかで聴いていた耳には低音出すぎのようで、耳馴染み?がどーも・・・

 ディランさんのジョージアンにしても、中低域辺りのエネルギーバランスが聴きたい音楽に似合うかどうかが肝心なところのような気がしますねぇ。
 低音を制す者はオーディオを制す!というか、ジャズなら中域の張り出し具合でかなり違うんですよね。

674前期:2022/08/26(金) 09:53:43 HOST:h219-110-034-085.hikari.itscom.jp
>>672

購入者の好みに合わせた音作りをしているのでしょう。
そのへんは商売ですものね。
マニア所有のシステムに向いた録音にすると「ウッセーな」ということになり
かねません。

675RW-2:2022/08/27(土) 11:57:25 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
あ。マドンナの『トゥルー・ブルー』忘れてた。銘盤といっても差し支えないよね。

アルバムタイトル曲の♪トゥルー・ブルーはなかなかの佳曲。モータウン風。シュー
プリームスが歌ってそうな懐かしさも。♪ラ・イスラ・ボニータは日本でもヒットした。

オーディオ的にサイコーなのはやはり大ヒットした1曲目の♪パパ・ドント・プリーチ。
アルテックやJBLに合う。打ち込みなんだろうけどドラムスがエグい。拙者宅では能率
102dBのバックロード FB-7 で開放的爆発的。DS-301 だとヌケがイマイチ。暗くなる。

676パルジファル:2022/08/27(土) 21:55:59 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 トゥルーなんとか・・・と言えば、シンディー・ローパーのトゥルーカラーズが耳に残ってますが、残念ながらCDを所有しておりません。(タック&パティのデビュー盤に「タイムアフタータイム」が入ってましてね、こちらはLPとCDで三枚も持ってますで〜)

 先日から、ディランさんに触発されてミッドナイトブルー(この渋さは現代ならDr.ジョン辺りか?)を聴いたり、そー言えばブルーロンドは数ヶ月聴いていないナ?と思ったりで、チョイとブルーを気にしておりましたけど・・・ブルーの締めはやっぱり?ロリンズのブルー7か?・・・こちらもダグ・ワトキンスじゃ〜。

677パルジファル:2022/08/28(日) 12:56:00 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 しつこく「ブルー」を続けるつもりはないのですが、何かかければ「ブルー」がある!と言ってもいいほどジャズには多い。
 今朝は、フィニアス・ニューボーンjrの「ハーレムブルース」をかけましたら、入ってましたリトルガールブルー。
 JBLで聴きたいところですが、休日の日中はATCで聴くのが習慣です。(JBLは夜聴きますんで)

678RW-2:2022/08/28(日) 17:48:25 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
ずばり「ブルー」。渡辺真知子嬢の3枚目シングル。傑作でしょう。

初期の真知子嬢は名作多し。「片っぽ耳飾り」「なのにあいつ」「今は
泣かせて」「うみなり」「空港 」等々。学生の頃コンサートも観ました〜。

679パルジファル:2022/08/28(日) 19:36:40 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 渡辺真知子さんは、声量もあって上手いですよね。本格的歌手だと思います。

680薬漬け:2022/08/28(日) 21:27:41 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
ブルーで思い出すのはマミー・ブルー……。
リッキー・シェイン盤がいいか、ポップ・トップス盤がいいか……。リッキー盤がほの暗さで
いいような気もするけど、3番の歌詞が分からない。

681パルジファル:2022/08/28(日) 21:51:15 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 マミー・ブルーって、エッひょっとしてエジプトの遺跡から?スリラーより前にもそんなのが?と一瞬。
 しかし聴いてみると、あったあった聴き覚えありました。なんか流行ってたみたいですねぇ。

682RW-2:2022/08/28(日) 22:43:40 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
>ブルーで思い出すのはマミー・ブルー

オーマミブルーブルー・・・ 大ヒットしましたもんね〜!

683前期:2022/08/29(月) 12:42:51 HOST:h219-110-034-085.hikari.itscom.jp
>>675
>ヌケがイマイチ。暗くなる。

どうしてなんでしょうね?
オケのバヤイは基準周波数(音楽家はキーと言うやうですが)を下げてやると
暗くて凄みのあるサウンドになると言われています。
ザルツブルグのポルノ劇場で話題になったギリシャ人マエストロはご自身の
楽団の基準音を430Hzに設定してあの暗い響きを演出したとか。
まさかラッパに基準音はないでしょうからエネルギーバランスを低いほうに
セットしているのかもしれません。
無響室で演奏して帯域分析すればわかるでしょうしメーカーはやっている
でしょう。
ヌケ云々は過渡特性の問題じゃないでしょうか?

684RW-2:2022/08/29(月) 14:44:17 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
>ヌケ云々は過渡特性の問題

磁気回路は強力なんです。マグネットも大きくヨークもぶ厚い。ただ振動板も
強靭重量級。画像掲示板参照。能率が低くなるのは仕方なし。こう設計しないと
小型密閉箱では使えないという三菱のエアサス式。

打てば響くという過渡特性とはならず。音は重量感。吹き抜けるような音は
しない。音色が重く暗い。ポップスやファンキーな曲よりも交響曲が宜しい。
ブラームスやブルックナー。ピアノ曲なら「月光」みたいなね。

685パルジファル:2022/08/29(月) 19:13:50 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 では、しつこく・・・ブルーが付くジャズ。
 エディ・コスタの「ザ ハウス オブ ブルーライツ」・・・ジャズピアノの低音が聴きたいときにどうぞ。(個人的にはグロテスク手前の際どさを感じますが)

686前期:2022/08/29(月) 22:39:53 HOST:h219-110-034-085.hikari.itscom.jp
>音は重量感

このあたりは組み合わせるアンプによっても違ってくるでしょう。
駆動力、なんて言うとお叱りを受けそうですが、そのへんが民生機は非力
にみえます。
アンプがスピーカに蹴とばされる、というのはT橋先生の名言ですが・・・

687ディラン:2022/08/30(火) 10:29:18 HOST:om126158220162.30.openmobile.ne.jp
以前レコード屋さんに行ったのは何時だったのだろう。たまには行って見ようかなと思います。新鮮な気持ちが蘇るかも。

688パルジファル:2022/08/30(火) 21:27:17 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉687 レコード屋さん

 ディランさんは、もうネット配信が主な音源なのですかね?
 レコード屋さんで買ってあげてください。特に新譜。
 音楽産業の衰退を食い止めるのと、レコード屋さんの存続・・・我々が買わなきゃどうにもなりません。

689ディラン:2022/08/31(水) 09:17:19 HOST:om126158211082.30.openmobile.ne.jp
昨日カウントベイシーのアルバムをzyx.103。エレボイとアルテックそれぞれ聴き比べて見ました。zyxの良さが判りました矢張り表現力が有りますレコードの中に入っている音を全て拾ってくれます。エレボイとアルテックの違いもスケールだけではなく音色の違いも明確に解ります。西海岸と東海岸の違いなんでしょうか。ハッキリ解ったのはストリーミング再生では感じられない心揺さぶるのはレコードだと今更感じいった次第です。レコード屋さんに今日は行こう。

690ディラン:2022/08/31(水) 20:52:52 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
レコード屋さん、今日行ったのに休みだった。
家のレコード整理をしてました。

691パルジファル:2022/09/01(木) 08:08:54 HOST:KD106133208240.au-net.ne.jp
〉689 心揺さぶるのはレコード

 ストリーミング再生てのは聴いたことがないので判りませんが、CDとLPの音の違いのようなものなのでしょうかね。
 個人的には、CDよりLPの方が音の立ち上がりが鋭いように感じますので、その辺りも心臓バクバクには一つの要素かも?と言う気がします。

 CDでも、トランスポートとDACの良いブツが揃えば、結構イイ音なんですがね。(立ち上がりがなだらかなのは気にせずに?)

692ディラン:2022/09/01(木) 10:50:46 HOST:om126179253137.19.openmobile.ne.jp
カ―トリッジの振動なんでしょうね。空気感が違いますよね。入口から出口までの一体性がそうさせるのだと鑑みます。アナログなんです。ストリーミング音源とCD音源は同じですが此れは入口から出口までの使用機器で再生音は大きく変わりますよね、金掛けても思う様な音にするのは至難の技だと思います。

693パルジファル:2022/09/02(金) 22:23:00 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 MJQのフォンテッサがウチに4〜5枚あって、どれが一番イイ盤だったか分からず、昨夜、テキトーに選んでかけたら中身がジョンルイス名義の違う盤だった。

 それが残念で、今夜はオーネット・コールマン作「寂しい女」をMJQがやらかした「ロンリー・ウーマン」を聴いとりますが、こういうアルバムタイトルからしてヤハリ「B LUE」が入っているんですねぇ。「WHY ARE YOU BLUE」て曲がね。

694RW-2:2022/09/03(土) 12:51:47 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
あ。ビートルズ。♪フォー・ユー・ブルー。ジョージ作。名曲。ちょいカントリー
ブルース風。スライドギター(スチールギターか)はジョンの演奏とか。芸達者だよね。

695RW-2:2022/09/05(月) 13:58:56 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
あ。ウイングス。♪ブルーバード。『バンド・オン・ザ・ラン」』収録。
ジャケも良かった。ジェームス・コバーンにクリストファー・リー。

696パルジファル:2022/09/06(火) 10:06:58 HOST:KD106133208116.au-net.ne.jp
 「ブルースカイ」がデビュー盤のカサンドラ・ウィルソン。我が家に在庫しているのは、そのデビュー盤と「アナザーカントリー」のみで、あと数枚は処分してしまいましたが・・

 で、アナザーカントリーてのはスパニッシュ調のギターが準主役と言うかアルバムのテーマでして、4曲目くらいに入っているのか、「ディープブルー」。カサンドラのヴォーカルなしのアコースティックギターソロ。
 JBLはギターもイイ。

697RW-2:2022/09/06(火) 12:15:44 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
航空自衛隊の楽団による♪ブルーインパルス。大昔からある。
テーマ曲であって行進曲でもある。F-86Fセイバーの頃からか。中々の名曲。

698パルジファル:2022/09/06(火) 19:28:29 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 初っ端に書きました「ブルーボッサ」。コレってブラジル産みたいな印象がありますが、米国産でして、作曲はケニー・ドーハム(トランペット)。
 ジョー・ヘンダーソンの「ページワン」(ブルーノート84140)の冒頭、作曲者自身の演奏で聴けます。

 で、ケニー・ドーハムと言えば、名盤「静かなるケニー」(プレステッジ)。こちらには「ブルーフライデー」、「ブルースプリングシャッフル」と、2曲もブルーが入っております。

699RW-2:2022/10/05(水) 21:26:18 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
JBLとお別れしてもう7〜8年になりますか。終活を始めなきゃならん歳になってきました。
っても今の時勢じゃ若造なんでしょう。パルジさんじゃありませんけど、やっぱ1組の
JBLは手元に欲しいと。別段、鳴らさなくとも昔を懐古して眺めてるだけでイイのです。

デカいシステムは今4組も鎮座してますから大型は無理。小型なのが宜しい。何選ぼうかナ。

700パルジファル:2022/10/06(木) 12:41:56 HOST:KD106133211060.au-net.ne.jp
〉699

Rさん、4組もスピーカーがあって、更にJBLもですか?・・・カラダは一つ!そんなに聴くヒマないんじゃない?と心配になりますが・・・
 当方、最近はJBLの紙のツイーター(LE25じゃなくLE20)が結構気に入っておりやすよ。

701RW-2:2022/10/07(金) 11:40:10 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
バイク三昧でした。寒くなってきたので、そろそろ聴き始めようかと・・・。。。

>紙のツイーター

ダイヤトーン3種鳴らしてます。すべて紙コーンツイーター。特性は伸びてません
けど浸透力があります。そう言えば全部アルニコだ。あんまり関係ないでしょけど。

702パルジファル:2022/10/09(日) 21:16:13 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 職場の女の子が「クリムゾンの鉛筆がよく無くなるんですよー」と言うんで、「そんな鉛筆屋が出来たんか?」と尋ねましたら「赤鉛筆のことですよ〜」。
 「クリムゾンちゅうたら、クリムゾン・キングしか知らんがな。」と言うジジイに「なんですか?それ」と、素っ気ないお言葉。
 そらぁ20代の子が大昔のこと知りませんわねぇ。

 てなことで、宮殿盤でも聴こうかな?と、寒さでランサロイエッヂがこわばってきたJBLを若干調整。先週辺りまでは、過去最高のバランスで鳴っていたんですがねぇ。

703RW-2:2022/10/10(月) 12:47:51 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>赤鉛筆のことですよ

キングクリムゾンのレッド・・・。。。まんまやないけ〜・・・。。。w

704RW-2:2022/10/13(木) 09:34:18 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
で。JBL。小柄でイイ物ないかな〜。

705RW-2:2022/11/07(月) 16:16:06 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
昔使ってた#4401/L15かL16がどっかに無いかな〜ってね。L26となると一般的な
サイズとなってちょっと大きいしなァと。

ってたら毎度のオーディオ屋さんからTEL。完全ジャンクの#4311Bがあると。
ジャンクってのは、箱にウーハーしか付いてないそだ。#4311Bったらオーディオ
ブームの時に爆発的売れたヤツか。当時はセプターですったもんだしてて、その
後に#4343B買ったので眼にも留めてなかったからな〜。

イラね〜と回答。ったら、グレー箱だよと。ハイ引き取ります w 
お代はイイから鳴りの良い小型フルレンジシステムとのバーター所望と。以前
画像板に挙げた、フォステクスのBF-163Sの箱にケンウッドの13cmを入れた
シロモノで目出度く手打ちに。

706パルジファル:2022/11/07(月) 18:24:58 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉グレー箱だよ

 塗装の劣化状況はいかがでしょうか。キレイだといいですね。
 それにしても・・・ウーハー以外が無いてのは、返って良いかもしれませんよ。ツイーターのLE25とかは結構ザラつきますからねぇ。
 で、LE20だけ追加すれば、L88ノバのプロバージョン?なんつって?

707RW-2:2022/11/07(月) 21:07:28 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>ウーハー以外が無いてのは、返って良いかもしれませんよ
>LE25とかは結構ザラつきますから

さすがパルジさん。オーディオ屋の親爺さんも電話でそう言っておりました。
明日、引き取りに行ってきます。でもねェ。終活しなきゃならんのに今更さ w

708RW-2:2022/11/09(水) 16:50:16 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
バーターにて引き取ってきました。箱は40年経ってる割にはまあまあかな。セスキ
吹いて拭いたらそこそこ綺麗に。ウーハーは意外にそっくりしてます。危惧した
エッジの硬化も無し。柔らかく動きます。ネットもありますから付けてたんでしょね。

スコーカーとツイーターは音が出ないのでテムターで当たったら、断線してたようで
廃棄したと。もったいない。ユニットを外すために こじ開けた跡が痛々しいな〜。

709RW-2:2022/11/09(水) 16:51:49 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
あ〜。部屋入れただけであのJBL独特の匂いが充満。40年経ってても抜けてないんだ。

710パルジファル:2022/11/09(水) 21:40:31 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉708

グレーの#4343ならもう一度?とか考えたこともありましたけど、塗装が結構傷むんですよねぇ。ミョーに半生状態とか、黄色いとか。
 Rさんの箱はキレイそうで良かったですね。
 もう少し小型のスピーカーを予定しておられたようですが、#4311の箱は奥行きが浅いですから、案外設置場所に苦労しないかもしれませんね。(当方なんか#4343(奥行きがコレも浅い)を初めは四畳半で聴いてましたから)

711前期:2022/11/09(水) 22:32:00 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
>スコーカーとツイーターは音が出ないので
恐らくRを挿入して測定したのでしょうが少々乱暴な気がします。

>初めは四畳半で
かつてはA7を六畳で聞くのが粋なんて言われていたこともありました。

712RW-2:2022/11/10(木) 16:00:52 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
ディバイディングネットワーク見て驚いた。ウーハーはフルレンジ。2S-305も
そうなのでそこは驚かない。音楽の基盤たる1500Hz以下でクロスしたくない。
判ります。小さな箱で重低音を出すためにか、ランサプラスなる白い塗料を
たっぷり塗って(foを下げて)質量を倍加させとります。重量増加のおかげで
低域の再生周波数は下がりますが能率も下がります。

どうやら拙者が使ってるホーレーコーンの100dBウーハーのような軽快な音では
なくて、いわゆる、くだんのドド〜ン ブルブルブルッってなあのJBLトーンが
しそうです。バスレフですしね。密閉のDS-301とどう違うのか。お楽しみ。

で、驚いたのは。スコーカーとツイーターのネットワーク。それぞれコンデンサー
1個(-6dB/oct)でお終い。初歩の長岡工作なみです。よするにフルレンジにツイー
ターを2個のせたような構成。NS-1000MやHS-400のネットワークとはまるで大違い。
大らかというかテキトーというか。鳴りっぷりのためか。モニター名乗ってますから。

ちなみにコンデンサーを測定したところリークも無く、8.5μFと3.3μFと容量抜け
ありません。±位相はスコーカーが同相でツイーターが逆相です。

713前期:2022/11/10(木) 18:56:32 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
クロスを複雑にするとアンプには辛いことになりますからね。

714ワッチ:2022/11/11(金) 19:37:49 HOST:softbank126203217008.bbtec.net
>>712

4311Bって型番ではピンとこなかったんですが。オーディオの足跡で見たら、なんと懐かしい
あのお姿。通ってたガッコにもありました。
スペックには「45Hz〜15kHz ±3dB」という項目があっていまさらながらびっくり。
こんなデータを公表できるのはよほど自信があるからですね。
ネットワークを6dB/octでやっているのはその遮断で構成することを前提に
ユニット設計をしているからではないでしょうかね。でないと上記のような
データにはならんと思うのですよ。今聴くとどんな感じなのかなぁ。

715パルジファル:2022/11/12(土) 08:40:20 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉ウーハーはフルレンジ

 #2213ウーハーは、元はフルレンジのD123ですから、それなりの使い方なのだと思いますよ。
 フツウのウーハーのようにネットワーク等で低いところから上をカットしてしまいますと、JBLならではの美味しいところ(ミッド〜ミッドバス)で損失が発生するような気がします。

 既に、ランサプラス塗布でカマボコになるのを抑制されていますけど、ランサプラス無しの黒コーンのままですと中域の張り出しが凄いんですよね。
 コレこそがオールドJBLの「らしさ」であり、美味しいところで、#2213もその血筋だとすると、さて、Rさんはコレを活かすか?ないがしろにするか?果たして・・・

716RW-2:2022/11/12(土) 11:13:36 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
スコーカーとツイーターの穴を塞いで、上にホーンでも載せちゃおうかなとも
思いましたけど それぢゃ4311への冒涜でしかない。

かと言って、オリジナルユニットを見つけて買ってまで再現するのもメンドー。
あったにしてもおそらくエッジはカッチカチで、カーカーした音かも。

元がオールコーンなのにホーンやドーム型使うと規格外れになっちゃうしな。

パルジさんが仰るようにこのスピーカーはウーハー在りき。このウーハーと箱で
音の80%は成り立ってるんでしょう。ってなことでスコーカーとツイーターは
手っ取り早く手持ちのユニットで間に合わせてみます。さして変わらんでしょと。

さあて。工作すっか〜。

717前期:2022/11/12(土) 13:08:57 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
>>716

有名(だった)K+HだってふたりのマニアがJBLとAltecのユニットを
利用して自作のアンプを組み込んだことから出発したそうですから教授お
手製のアンプを組み込んで最新パワードSPなどいかがでせうか?

718RW-2:2022/11/12(土) 13:11:30 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
将来、オリジナルユニットを誰かがくれるという可能性もありますでしょ。
なので、バッフル等 一切加工せずにエセ4311をつくることに決定。はい。

719でしべる:2022/11/12(土) 18:01:26 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
エセ4311とくれば
パイオニアCS-616ですね〜^^;

720前期:2022/11/12(土) 23:04:52 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
4311は大昔一度聞かせてもらっただけですが寸法が小さいせいかJBLらしい
ヌケの良い音には感じなかった印象があります。

721RW-2:2022/11/13(日) 08:39:04 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>パイオニアCS-616

イメージが似てますけどNWが12dB/octですから音の狙い・出方は別モノでしょね。

>4311は大昔一度

拙者も30年くらい前に友人宅で聴きました。アンプはマッキントッシュのTRプリ
メインMA6200。ただコウルサかった。アンプのせいもあったのか。L26が良かった
のでガッカリした記憶が残ってました〜。はたしてエセモノはどうなるのか?

722RW-2:2022/11/13(日) 13:01:57 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
もう出来たよ。簡単でした。工作人だから。へへ。画像板にその雄姿。

スコーカーはEMIC製。以前故裏板に載せたバックロードでも使ってる
良いユニットです。説明は勝手に他人のブログを拝借。すみません・・・。。。
ttp://www.mockup.jp/?p=25552

手持ちユニットで手打ちした割には非常に宜し。フルレンジウーハーに
何気に2個のユニットの音が加算されて潤いとツヤが乗ります。大成功だな〜。

723前期:2022/11/13(日) 15:08:43 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
>>722

拝見しました。カッコイイですね。まるでオリジナルが蘇ったような勇姿。
こういう作品は大概イイ音がするものです。

724パルジファル:2022/11/14(月) 15:37:54 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉722

スコーカーがピッタリって感じで、流石、Rさんですねぇ。
 #4311もBタイプになってから低音が豊かになったんじゃないかと思いますが、80年代間近のことですから、もうカマボコ特性なんかじゃないのでしょうねぇ?

725RW-2:2022/11/14(月) 16:31:55 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>ピッタリ

あの時代の汎用の10cmユニットったら、偶然なのか たいがい取付穴のピッチが揃って
ましたよね。どこのメーカーも同じ。なのでJBLもフォステクスもピッチは同じです。

#4311のスコーカーをJBLは13cmと言ってます。代替えで使ったのは10cm。でもコーンサイズは
ほとんど同じ。JBLが13cmと称してるのはフランジの対角長なんです。そりゃないべさって。
実際はコーン紙直径が85mmくらいで、エッジ入れても95mmしかありませんから。

LE-8Tだって同じ考えなんです。通称20cmで通ってますけど、実際はエッジ入れても16cmくらい
しかない。外形で17cm。なので17cmフルレンジと言うべき。フランジ対角測れば20cmになります。

そのくせツイーターは3.6cmと謳ってる。これはエッジ抜きのコーン紙直径です。この大きさなら
国産なら4.5cmもしくは5cmツイーターと言ってます。なぜツイーターだけシビアな定格発表なのか?

おそらくですよ。30cmウーハー10cmスコーカー5cmツイーターじゃ、良い音がしそうにないでしょ。
なので、30cmウーハー13cmスコーカー3.6cmツイーター。口径のバランスがイイ。格調高そうでしょ。

726オデヲ両班:2022/11/16(水) 00:16:24 HOST:124-159-148-48.ppp.bbiq.jp
HEY GUYS

漏れが2日前に某したらばオデヲ掲示板にJBL#2420と#2370の組み合わせで
ステレオペア¥60000で売りに出した結果、全くオッフア〜が有りませぬ。
価格設定高杉でせぅか? ショボ〜ン。

COMING SOON

727前期:2022/11/16(水) 10:48:06 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
>>725

なるほど天下のJBLといえどもいい加減なものですね。
勉強になりました。

728RW-2:2022/11/16(水) 14:43:35 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>JBLといえどもいい加減

昔JBLのネットワーク空けたら片側が酸化金属抵抗で、片側がセメント抵抗だった。
販売店に文句言ったら、「そんなん空けて見るなよ〜。その時あるのを使うのが
あちら流。抵抗値が同じならそれで良し。それで音の差がありましたか?」ってさ。
ギャフンで退散しました w 

あと端子。外側は真鍮スズメッキ?なのですが、内部配線側のネジが鉄なんでした。
磁石にくっついたから。クロムメッキか。都市伝説ではそこでも音作りしてると。
良かれと、金メッキ端子やら、非磁性体のネジに交換すると音がもっさりしてJBL
らしさが失われるらしい。いやはや。

729RW-2:2022/11/17(木) 11:41:10 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp

くだんの#4311BM (BMのMはMODOKIのM)。なかなか面白し。さすがにウーハーだけで鳴らすと
音楽にはなりませんが(といってもボーカル物は宜し。元々はフルレンジだから)パルジさんが
言うようにツイーターだけ足してならすとL88ノバ状態となって十分に良い音になりました〜。

そこにスコーカーのレベルを徐々に上げてきますと高域に密度とツヤが乗ってFB。レベル全開
でもウルサくならないのは、オリジナルユニットより能率が低いためか、コーン紙の質感の
違いなのかは不明。エッジが波型からロール型に変わったのもありますし。

ツイーターはオリジナルユニットほどの磁気回路ではないので、優しい音になってるのかも
しれませんが、ボイスコイルギャップが狭いのか能率は十分で上手く繋がります。

730RW-2:2022/11/17(木) 14:06:22 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp

あ。↑のFBってのはフェースブックやフルバックぢゃないよ。60以上の
ハムオッサンしか判らない。ファインビジネス。良い仕事してますね〜。
ってなことで「素晴らしいね」ちゅう意味です。昔の無線用語でっす。

731くろねき:2022/11/17(木) 18:48:41 HOST:h175-177-221-201.catv01.catv-yokohama.ne.jp
皆さんこんばんは。

>FB

ネット的にはGJ(グッジョブ)のほうがわかりやすかったかも。
これもだいぶ古い表現でつが。

732RW-2:2022/11/18(金) 22:59:12 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp

>FB

>ネット的にはGJ(グッジョブ)のほうがわかりやすかった

それはすみませんでした。年寄りの戯言と勘弁してくださいまし。

733RW-2:2022/11/19(土) 15:18:19 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp

くだんの#4311BM。DS-301との比較ではウーハの帯域特性が上まで出過ぎてるきらいが。
DS-301は共振回路が入ってますけど#4311B同様にLによる高域減衰はしてません。JBLの
方がやはりフルレンジ風な感じが。#4311Bのスコーカーは8μFの6dB/oct。対して301は
10μFの12dB/oct。このことからも判るように1000〜2000Hzあたりは301はすっきりして
ますけど#4311BMは少し張り出し気味です。

コンソールモニターですからHi-Fiシステムでの音調というよりも、ラジオやポータブル機、
カーステレオ等での再生音まで含めたプレイバックモニターでしょう。なのでこの帯域を
厚くしているのかもしれません。小口径フルレンジや小型システムでの鳴り方の再現。

ただし、家庭で音楽を聴くにはこの部分が少し鳴り過ぎてる。レベルが高い。音量を大きく
しますとウザい感じが。スコーカーを絞っても変わりませんからウーハー帯の特徴でしょう。
ウーハーに1.5mHくらいを入れたくなります。もう少し様子を見ますけど。

734パルジファル:2022/11/20(日) 08:16:24 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉ウザい感じが

 #2213の上がダメとなれば、スコーカーをフルレンジ的に広範囲に使って、ウーハーとツイーターは上下の補助だけという手も。(我が家のATCはコレです)

 ただ、その前に・・・併設されているダイヤトーンからの影響とか、Rさん自作?のスピーカースタンドの信頼性なんかも確認される方が良いかもしれませんね。

735RW-2:2022/11/20(日) 12:46:05 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp

>併設されているダイヤトーンからの影響とか、Rさん自作?の・・・

そこなんですよね。ホントに評価するなら、他のスピーカーをすべて部屋から出さなきゃ
ならない。常時7〜8組同居してるわけで。共鳴し放題。なのでまったく評価にはなり
ません。そんな中でアレコレやっとるわけで。そんな状況で良く鳴るようにしとるわけ
ですから他流試合はできません。テメェが聴き良ければそれで宜しとの楽観達観でさ・・・。。。

736パルジファル:2022/11/20(日) 18:51:45 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉楽観達観でさ

 毎度の差し出口で失礼!気にしなきゃいいだけですよね。

737RW-2:2022/11/21(月) 14:21:05 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp

いやいや。パルジさんのような求道者的思考がオーディオ発展の源です。
拙者なんかイーカゲンになっちゃいました。取り敢えずそこそこ聴けてる
んだから十分ダベサみたいなね。

オーディオにこれ以上カネ使いたくないのが本音なんですけどね。集めた
だけで聴いてないレコードもいっぱいあるし。カートリッジあれこれ替え
ながらエニグマでガチャガチャやっとるのが少しばかりの日々の愉しみ。

738パルジファル:2022/11/22(火) 21:53:54 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 求道者(ワタシじゃなく)が幻音再生までヤリだしたら、コワイですよ〜。霊幻道士・・・死んでも止まらないキョンシーとか?(終活終活と言いながら、一向にブツを手放さない人いるでしょ)
 当方は、終活手前というか、フェードアウトしようとしておりますよ。

739前期:2022/11/22(火) 22:06:45 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
>集めただけで聴いてないレコードもいっぱいあるし

当方はやっていませんがネットワーク・オーディオにしてソースを手許におか
ないようにすれば便利でしょうけどショウなんかで聞かせてもらった限りでは
音質がイマイチという感じがします。

740RW-2:2022/11/23(水) 07:11:03 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
くだんの#4311BM。聴いてて判ってきました。中域と高域の下帯域が厚いのは
やはりフルレンジウーハーの仕様。オリジナルスコーカーとツイーターは能率が
高いので、アッテネーター廻して聴いたら、おそらく相当にいきり立った音なん
でしょう。良く言えばハッキリした音。逆だと低音が出ないコヤカマシイ音。

鳴らすソースによってハマるのとダメなのが出てきました。たとえば洋楽の場合。
初期のビートルズ、ストーンズ、ヤードバーズ、ゼップのファーストあたり。
50〜60年代のシカゴブルーズ。ブルーノートジャズ。この辺は非常に宜しい。

ただし、60年代後期〜70年代80年代のソースだと上記の帯域がウザくなります。
国産機にありがちなドンシャリとは逆なカマボコ特性。その帯域を少し落としたい。
モニターとしてなら良いのでしょうけど、家庭聴きだとやはりLを入れたくなる。
ここはスコーカーとツイーターのアッテネーターではどうにもならない範囲です。

クラシックが良いのには想定外。重厚ながら意外に軽快感も感じます。小編成合奏曲、
バロック、ピアノ曲が素晴らしい。ただし、ブルックナーやブラームスあたりに
なるとDS-301の深さには及ばない。このJBLに暗さや陰影を求める方はいませんけど。

741RW-2:2022/11/24(木) 21:14:09 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
4311BMで中森明菜さんのシングルコレクションとB面コレクションを聴きました。
非常に宜しい。ワーナーの音作りが少しばかりドンシャリ風なのでハマりました。

ただし昔からJポップスやってる老舗のビクター、テイチク、ソニー等は中域がぶ
厚い。そうなるとやはりちょっとウザさが顔を出す。なかなか難しいもんですね〜。

742RW-2:2022/11/24(木) 21:32:08 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
明菜さんも初期の曲はイイね〜。中途から語尾にビブラートかけるようになって、
いささかテクニックに走ったきらいがありますけど、初期はピュアで真っ向勝負。
しっとりバラード→ツッパリ路線 の相互展開でしたけど上手くハマッったのは、
ワーナーパイオニアの商業的大成功。

ワーナーにもJポップ歌手はいたんだけど、鳴かず飛ばずだったり他社に移ったり
海外路線に走ったりで中々ね。明菜さんが支えてた。その後、森高さんで復活。

743パルジファル:2022/11/27(日) 18:46:30 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 c53リブラは、さすが60年前の箱だけあって、剛性の低さが気になります。
 補強桟は裏板の中央辺りに縦に一本入っているだけだし、35cm幅の箱にLE14cが何故か入っているんですからフロントバッフルもLE14cの上下でほぼ繋がっていないも同然。(c50より後なのに、何考えてんのか)

 天板に重しを乗っければ、その重量によって箱鳴りの量も減少幅が大きいし、スピーカー台やインシュレーターの材質が音触やバランスに結構反映されるんですねぇ。

 「出来の悪い子ほど可愛い」とか言いますが・・・他のスピーカーとは違って、何故か居眠りしにくい。安心して聴けないからかナ?

744RW-2:2022/11/30(水) 12:09:25 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
くだんの4311BM。聴いてたら中域と高域の下帯域が少しウザい。ヌケない。
分解能がイマイチでスピード感に欠けるのはやはりウーハーがフルレンジ
仕様だから。ウーハー帯域の1000Hz以上を落としたい。

縁あってホンモノのスコーカーとツイーターが用意でき、装着してみましたが、
コヤカマシく音も平面になった。寄る年波には勝てず残念。

熟考しウーハーにインダクターをと。ところがウーハーがネジ抜いても外れ
ない。スパチュラを叩き込んでも外れない。フランジ部の気密用パッキンが
溶解して接着剤になっちゃたのか。こりゃ無理して剥がすとバッフル板まで
破損しちゃう。無理して外したらバリバリとバッフル表面まで剥げた経験が。

745RW-2:2022/12/03(土) 21:58:41 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
ツイーターの取り付け穴からウーハー配線を探り出して切断してインダクターを入れました。
配線後のインダクターはエンクロージャの側板内側に強力両面テープで接着しました。

この改造はズバリ当たりました〜。想定外に上手くいきました。ウーハーの分割振動での
スピード感が落ちる中高域を落とすと、ミッドレンジとツイーター帯がクリアになりますね。

使ったユニットが良かった。ミッドに使ったEMICのフルレンジは最高です。
また、ツイーターに使ったパイオニア36mmコーン型はバックチャンバーを持ったタイプで
ストレス無くイキイキ。

オールコーン型ユニット。昔、長岡さんが3ウェイはQo的にも、質感、スピード感も揃える
にはすべてフルレンジを使うのが良いと。結果的にそうなりました。頷けました。

746でしべる:2022/12/04(日) 11:58:22 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
ダイヤトーンは、オールコーンユニットのスピーカーが多かったですね。
最終的にはボロンのコーン型ユニットまで作ってました。

パイオニアCS-T5のツィーターは良さそうですね。

CS-616は1.5KHz、CS-516は3.5KHzと
30cmウーファーとしては高いクロスですが、これが太っ腹サウンドの秘密?

747RW-2:2022/12/04(日) 18:01:39 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
ウーハーは原型的なD123に比べますと能率が7〜8dB低い。小箱で低音を出すために
アクアプラスなる塗料を大量に塗ってダンプされた重量級の振動板になっとります。

暗く重い音かと思いきや躍動感があるのはさすがJBL。5Kgの磁気回路が効いてるのか。
重低音はDS-301に負けますが、ドラムスやファンキーなベースはなかなか素晴らしい。
ウーハー帯の上を落としたので、ボーカルの鼻にかかったような感じが消えてクリアに。
瑞々しく、シズル感のある都会的な音に。ツイーターの能率が高いので、JBLのあの
シンバルのズッシャンバッシャン感もイイ感じです。

748パルジファル:2022/12/04(日) 21:43:18 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉ズッシャンバッジャン

 一口にJBLと言っても、年代によって音の傾向がちょっと違うようで・・・Rさんの#4311、80年代くらいの音になったとか?(オリジナルの#4311Bは80年初頭とは言っても604Eのパロディー的性格は残っていたようですから、70年代前半辺り?)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板