したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

オーディオ雑談 Part3

1前期:2018/05/26(土) 16:14:46 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
当方はオリジナル・スレ主ではないのですがPart 2を立ち上げさせ
ていただいた関係でPart3も立ち上げることにしました。
内容は限定せず幅広くお喋りする場にしましょう。

667RW-2:2019/01/05(土) 15:09:01 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>日本電気真空管

6DJ8の互換で使える6R-HH8。当然フレームグリッド管です。30年くらい前は秋葉原で
TV球や通信球がザルやバスケットに山盛りされて投げ売りされてました。今じゃまるで
見かけない。あのとき20本ばかり買っておくべきでした。6DJ8も使いまくり手元に数本。

668アラン・ドロン:2019/01/05(土) 15:55:10 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
オペレーターがしているのはヘッドセットという名前ではないですか。

モニターヘッドホンはソニーが圧倒ですか。ヘッドホンとしては、後発
メーカーですが、力を入れたのですね。
その他、アメリカのコス・プロ4ATT、
フォステクス、T-50RPmk3等ありますね。

ゼンハイザーもありました。シュア、フィリップスも。

モニタースピーカーの事で、スタジオの音響の録音技師(名前は色々
あるでしょうが)普通のオーディオ用でもモニタースピーカーに使える
物もあるそうです。

これじゃなきゃだめという訳でないそうですね。

669QS:2019/01/05(土) 17:16:52 HOST:183.net211007085.libmo.jp
NECの12R-HH14もよく分からない球です。
WE420A(5755)のソックリさんでピン配置はX7と同じな高信頼管とか。
4本持ってますが、単純差し替えでは端正な音がします。
420と同じオペレーションで使えないものかは調べても出てこない。

670通りかかり:2019/01/05(土) 18:37:53 HOST:i220-108-163-35.s42.a014.ap.plala.or.jp
>>661
当時のドイツの無線関連製品は、順当にはテレフンケン社のものでは?

671前期:2019/01/05(土) 21:12:58 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
Vフィル恒例の新年演奏会は良かったですね。ティーレマンの指揮は格調
高く真剣そのもの。ちゃんと譜面をめくりながら真面目にやってました。
見た目にも明確なタクトで流石オペラの指揮者という印象でした。遊び心
には欠けるかもしれませんが・・・・

672RW-2:2019/01/05(土) 23:14:40 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>テレフンケン社のものでは

だと思います。球もそうですが通信や電力関係はほぼ担ってたんでしょうね。
電装のボシュとかも。素系子のレダーシュタインとかもあったんでしょけど。

673通りがかり:2019/01/06(日) 09:36:43 HOST:i220-108-163-35.s42.a014.ap.plala.or.jp
>>672
テレフンケンは、ドイツの2大巨頭、シーメンスとAEGの合弁でスタートし開戦時にはシーメンスが資本を手離していました。
しかし、その後に製造されたテレフンケンブランドの球がシーメンスの工場で、逆にシーメンスブランドの球がテレフンケンの工場で生産されていたりとか、関係が切れたわけではなさそうです。
AEGの中でテレフンケンの担当は部品と小型製品で、重電、インフラは本体がシーメンスと分け合う、シーメンスは部品から重厚長大までなんでも自社でやると。

674RW-2:2019/01/06(日) 11:31:54 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
シーメンスはケミコンやタンタルコンとか性能やデザインも良く好きです。

675アラン・ドロン:2019/01/06(日) 17:08:56 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

皆様、今まで使ったヘッドホンで、良かった物を教えて下さいませ。
今現在所有していなくても構いませんので。

定価で2万円以内の物をお願いします。
国内外問わず。密閉型、オープンエア型問わず。

676QS:2019/01/06(日) 18:01:56 HOST:151.net211007085.libmo.jp
>>675
ドロン様
【ヘッドホン懐古録】というスレッドが有ります。
そちらで述べられている意見を参考にされてはいかがでしょうか?

677前期:2019/01/11(金) 11:04:23 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
JBL4312Gが発売になりますね。
アンプが内蔵されていませんし値段も手ごろですから売れるかもしれ
ませんが個人的にはJBLは大型機のほうが音がのびのびしてイイ
ように思いますが・・・・・

678RW-2:2019/01/11(金) 13:24:52 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>JBL4312G

今じゃ30年以上に渡って綿々と続いてるまっとうな3ウェイ機はJBL4312系と
オンキョーのD-77系だけ。今後も絶やさずに頑張ってほしいものですね。

とくに4312系は昔より安くなってきてる。4312Gの1本12万円は、小型SPでさえ
ペア20〜40万円の時代ですからC/Pはバツグンに高そうです。D-77は598の戦略
SPだったので価格以上の製品でした。今の77NEは17万円。真面目な製品ですね。

679QS:2019/01/11(金) 16:19:19 HOST:dcm2-110-233-247-70.tky.mesh.ad.jp
ヘッドホンのf特が意外とデコボコなのは何故なのか?なんて考えてました。
スピーカーもダミーヘッドで測定したら、かなり違った結果になるかも
知れません。
鼓膜まで軸上1mで一直線なんてのが普通じゃないですからね。
屁理屈をクドクド書くと余計訳が解らなくなるのでこれくらいに・・・

680前期:2019/01/11(金) 16:42:53 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>ダミーヘッド

生首の祟りで父さんした会社もあったやうな・・・

681RW-2:2019/01/11(金) 17:13:25 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>ダミーヘッド

スカルイヤーマイクでなくて良かった・・・。。。

ダミーヘッドマイクで録った録音はイヤホンで聴くなら良さそうですが普通に
スピーカーで聴くにはどうなんでしょ。耳特性の二乗に。
ホールトーンがたっぷり入ってる音源をさらに音場スピーカーで聴くような。

682QS:2019/01/11(金) 18:25:21 HOST:dcm2-119-243-54-142.tky.mesh.ad.jp
Rさま、バイノーラル→ステレオ再生は特に問題有りません。
普通に聴けます。
これを4chデコーダーに通すと4chになります。
但し、左右真横の音は逆相に近い位相差の関係で後方へ回ります。
4chエンコードは位相差と音量差のブレンドですからね。
面白いのは、一旦バイノーラル音源の位相差と定位を脳が認識すると
前方だけの2chスピーカー再生でもサラウンドに感じることが有ることです。

耳特性の事情は耳殻の反射と耳の開口から鼓膜までの音道が関係してくるので複雑です。
耳の後ろに手を当てると聴こえ方(特性含めて)全然違いますよね?
アレも一つです。
リアルな耳特性は晒し首の鼓膜の位置にマイクを埋め込むか、聴覚神経に針を刺して
信号を見るしかないでしょうね。
どなたか献体(献首)する自称良耳な志願者は御座らんかと重い松。

683QS:2019/01/11(金) 18:32:34 HOST:dcm2-119-243-54-142.tky.mesh.ad.jp
ちなみに私、至って謙虚で御座います。m(__;)m

684でしべる:2019/01/11(金) 19:06:16 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
バイノーラル録音に利用しようと思って購入した
美容師が練習に使うカットウイッグを持っています^^;
気持ち悪いので使ってませんが・・・

685でしべる:2019/01/11(金) 19:33:45 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
メイク練習用のヘッドマネキンも所有してました^^;
以下同文・・・

686AD:2019/01/11(金) 19:49:16 HOST:210.227.19.69
夜の峠道、マネキンが転がってました。不法投棄が世の常だった頃・・・(TT);怖っ〜
以下沈黙・・・

687前期:2019/01/11(金) 22:36:56 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
↑実はモノホン死体だったりして。コワ・・・・

688AD:2019/01/12(土) 04:38:35 HOST:210.227.19.69
モノホン死体には遭遇してませんが、オデオ機器は沢山葬りました。
電撃処刑、水責めの刑、バラバラなんちゃら、処分に困ってスマキにして沈めたことも・・・。
そのうち祟られる・・・かも?

689ワッチ:2019/01/12(土) 10:59:11 HOST:om126208225054.22.openmobile.ne.jp
>>682 リアルな耳特性は晒し首の鼓膜の位置にマイクを埋め込むか、聴覚神経に針を刺して信号を見るしかないでしょうね。


マジレスしますと、聴覚細胞(有毛細胞)から発せられる信号ってパルスなんですよ。
デジタル信号なんです。だからそれを観測してもおそらくは何だかよく分からない。

 本当はそのデジタル信号を受け取った脳細胞がどんな風にDAやってるか、が分かれば色んな事がわかると思うのですが、記憶だとか視覚とかが絡んでいるので、かなり難しいと思います。

690RW-2:2019/01/12(土) 14:04:44 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>マネキンが転がってました

知人(友人とは思いたくなし)の独身オッサン。うす暗い屋敷。階段上がってくと
おしゃべりする赤ちゃん人形とマネキン (ほれ、あの10万円もするリアルな) が
部屋の前で鎮座。お出迎え。江戸川乱歩の世界。怖かった〜。慣れたけど・・・。。。

691QS:2019/01/12(土) 17:08:48 HOST:dcm2-118-109-191-21.tky.mesh.ad.jp
>>689
ワッチさん
実際のところはそれなんですね。
耳の周波数特性もあれですけど、数値だけでもないのがオーディオの世界かな?

バイノーラルはダミーヘッドではなくイヤホンマイクで出来ます。
厳密には鼓膜の位置には程遠いので工夫が必要です。
今、それをやっていますが、部品取り寄せた段階で休んでます。
ここんところマジで実行能力が薄れました。

692AD:2019/01/12(土) 20:04:39 HOST:210.227.19.68
頭の中でDA変換してるなら、頭に針刺してケーブルで繋いだらD-D通信できるってこと?
スピーカーシステム要らずのダイレクト・コミュニケーションで聴けるようになる・・・?
そうなっちゃうと・・・オデオがオデオでなくなる日がくるんではないかいな・・・つまんないなあ〜。

693ワッチ:2019/01/12(土) 21:28:21 HOST:softbank126141211207.bbtec.net
>>691 数値だけでもないのがオーディオの世界かな

数値で表されるところもあれば、数値では表せないところもありますね。
前にも書きましたが、物理特性と聴感とは車の両輪ですよ。



>>バイノーラルはイヤホンマイクで出来ます〜〜鼓膜の位置には程遠いので工夫が必要です


バイノーラルは難しいですね。40年ぐらい前ですが、ドイツ製のアーヘナーコプフという
バイノーラルヘッドがありました。ところがこいつで録音したバイノーラル録音を日本人が聴くと、
少数ですが「感覚が違う」
と言うのだそうです。ドイツ製という事で、頭(顔)の大きさ、鼻の大きさ、左右の耳の距離、頭骨の形、
耳介の大きさ等が日本人の平均的なそれとかなり違っていたのが原因のようでした。
つまりバイノーラル録音は厳密な互換性を持たせる事が本質的に難しいのです。
勿論、そんなに難しく考えなくてもいい、元々ヒトの耳介の形や大きさだって個人差があるのだし、
それは通常のステレオ録音だって同じなんだから、だいたいで良いじゃないかという考え方もあります。



>>692 頭の中でDA変換してるなら、頭に針刺してケーブルで繋いだらD-D通信できるってこと

理論的にはそうなりますね。でも聴覚信号を脳のどのあたりでどのように処理(DA変換)しているか、
今のところ良くわかっていないそうです。視覚が目からの信号を色や形で分けて脳のあっちこっちで
処理しているように、聴覚も同じように処理していると考えられているそうですが、脳のどの辺で処理
しているのか、一部分しかわかっていないそうです。先にも書きましたが、耳から受けた聴覚信号は記憶や
視覚の情報とも合わさって処理されているので、非常に複雑な処理がされていると思われます。
ですから、聴覚信号を処理する脳細胞だけから信号を抽出しても正しいDA変換が出来ないという所ですね。
そこが難しいと思います。

694AD:2019/01/13(日) 03:09:32 HOST:210.227.19.67
>693
理論的にはあってましたか、映画でありましたよね。(イレイザーだったかな)
かつて存在した某宗教団体のヘッドギアなんかもそれかな・・・?

>記憶や視覚の情報とも合わさって
「関連つけ」してるんですよね、音楽聴いたって情景が浮かぶとかいうのは記憶と関連つけしてるんでしょうね。
「サンスイの音がする」とかいうのも目に見えてるものと一緒に記憶処理したからなんでしょうね。
そすると、人間の脳はコンピューターより遥かに優れてるんでしょうね。
いまのところコンピューターでは99.××・・・%一致とかの判別はできるけれど、
似てるけどどこか違うなあ、〇〇の音はこんなんじゃないんだけどなあ・・・てな解析はできませんから。
AIの技術がかなり進んでるとは思いますが、>そこが難しいと思います ってのがクリアされたらどないなるんでしょ?
ワクワクするよりなんかチト恐怖・・・を感じるのは私だけでしょうか?
人類の安息のためにはあんまりAI技術も進み過ぎないほうがいいような気もします。
「ルンバ」ってお掃除ロボがありますが、あれだってしゃべったりしないからいいんであって
「ちょっとくらい自分でやれよ」とか「あ〜面倒くさっ、サボッたろかな〜♪」とか言い出したら・・・。

あ、それはそれで面白い?いやいや、パクリ商品であっちこっち激突しまくりとか
掃除が終わって壁コンセントのホームベースに帰るのではなくに庭の犬小屋に戻ったとか(笑)のほうがいいなあ。

バーチャルなんとかの技術でリアルな音と映像の世界が体験できるようになってきてますが、
高音質のオーディオ機器は高価なものになりますので(メーカーの儲けが多いからか?)
二極化の昨今ですから「おもしろオデオが」あってもいいんじゃないかと・・・思ったりします。

695ワッチ:2019/01/13(日) 13:03:43 HOST:softbank126141211207.bbtec.net
>>694 理論的にはあってましたか、映画でありましたよね

現実はもっと凄くて、頭の中の映像を外部のモニターに映し出す事も可能なのだそうです。
夢の録画が夢ではないと。
ttp://blog.livedoor.jp/nico_seigo1130/archives/6090209.html

この技術を応用すれば、音の記憶から音を再現する事も可能になるかもしれませんが、
先の話からも映像よりも音のほうがずっと難しいのではないかと思います。



>>「関連つけ」してるんですよね、音楽聴いたって情景が浮かぶとかいうのは記憶と関連つけしてるんでしょうね


 そうだと思います。そうでなくても、たとえばヘリコプターの音が聞こえると人は空を見上げます。
本来、ヒトは上下方向の定位に関しては感度が鈍いので、「ヘリコプターは空を飛ぶもの」
という記憶が空を見上げさせるという行為につながるわけです。ですから、普通空にいないものの音が
頭上から聞こえてきた場合、音源を探すのに左右を見渡します。私もアパートの二階から、
「〇〇さァ〜ん」と声をかけられた時に、上を見上げずに左右を見渡した事があります。
テレビの音声もそうですね。アナウンサーがしゃべっていると、声は口から出ているように見えます。
本当は別な位置のスピーカーから出ているんですが。



>>人類の安息のためにはあんまりAI技術も進み過ぎないほうがいいような気もします

 それは誰もが感じている事ではないでしょうか。少なくとも近未来的にはタクシードライバー、
トラックドライバー、バスの運転手は不要になりますし、医者の数もぐんと少なくてすむようになります。
人間の仕事が減って貧富の差がすごく激しくなるような社会になるような気もします。



>>「おもしろオデオが」あってもいいんじゃないかと・・・思ったりします。

 そうですね。なにもハイファイオーディオだけがオーディオじゃないですから。
たかが趣味、いろんなスタイルがあっていいのだと思います。
つい最近紹介された空中浮遊ターンテーブルなんてその最たるものですね。
ttps://www.phileweb.com/news/audio/201811/09/20332.html
性能は最低ですがマジックか3流SF映画のような面白さはあります。

696RW-2:2019/01/13(日) 14:08:10 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>「おもしろオデオが」あってもいいんじゃないかと

故長岡さんの『マイ・ステレオ作戦』(昭和45年初版・音楽之友社)が
そうですね。今読んでも面白い。ヒントがいっぱいちりばめてあります。

697でしべる:2019/01/13(日) 15:20:30 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
>マイ・ステレオ作戦
中学生当時、図書館で読みふけりましたね。
私のオーディオの原点でした、懐かしいです。
フルレンジを聴き、初心に立ち返るべく断捨離^^;

698RW-2:2019/01/13(日) 15:44:26 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
面白いのですけどあの時代の本ですからね。今は使っちゃいかん言葉や
女性卑下っぽい表現が多いのでそのままじゃ再販は無理でしょね。

699AD:2019/01/13(日) 16:02:05 HOST:210.227.19.68
>698

再販は無理でも「信者」が「教祖・長岡という男を語る」なんつうのを出しそう。
故人ですからご遺族の承諾が取れるかどうか・・・ですね。

700くろねき:2019/01/13(日) 16:21:02 HOST:fpoym3-vezC1pro26.ezweb.ne.jp
皆さんこんにちは。

>>694
> ルンバ
> パクリ商品であっちこっち激突しまくりとか

爆笑問題・田中邸では何度かルンバ行方不明事件が起きてるとか。
パクリ商品ではなく本物。風呂場に閉じ込められて
力尽きてたなんてことがあったそうです。

701AD:2019/01/13(日) 17:28:19 HOST:210.227.19.68
気配りし過ぎの超AIルンバ、お風呂場までお掃除しようと・・・したり?しなかったり・・・(ネタかも?)
尤もパクリ商品ではホームベースに戻ってると思いきや始めっから動いてなかった・・・とか。
止まった時計じ事件(毎日2回は合ってるもいんね)って・・・役立たずもあるわけで。
ルンバ行方不明事件なんて序の口で、近未来の人型介護ロボなんかではまだまだ慎重にならざるをえませんね。
暴走が怖いんですよ、米軍の四足歩行型(犬みたいなヤツ)輸送用ロボットなんて動いてるの見ただけで怖いですもん。

702アラン・ドロン:2019/01/14(月) 09:06:09 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
マイステレオ作戦
ハイファイ堂で売られています。

今、そこで、ヘッドフォン特集=季刊ステレオサウンド別冊1978
を、注文しています。
やや古いです。41年前の本ですが。

703QS:2019/01/15(火) 12:38:51 HOST:dcm2-49-129-186-211.tky.mesh.ad.jp
クリスキットの桝谷英哉氏。
関連記事を探して読んでみましたら、かなりユニークな方だったようですね。
著書は、一冊持っています。
自分が会社(事務所)の前まで行った時期がハッキリしません。
2000年12月に亡くなられてますから、それ以前ということになります。
三宮の東急Hに展示してあったキットを見て、まだ有ったんだ!と思ったので
かなり晩年に近い頃だったと思います。

704RW-2:2019/01/15(火) 14:26:24 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
知人のオーディオ屋さんから聞きましたが、電話が掛かってきてアンプを引き取って欲しいとのこと。
真空管アンプだと言う。オヤジさんが真空管何本ついとるか尋ねたら、「真空管は7本、モーター4個、
電池が3個」と答えたと言う。言いたいことは判りますね。モーターはトランスのことで電池はブロック
ケミコン。でもま真空管アンプと理解してたのは奇跡。面倒くさいことになるのを避けてお断りしたそな。

705AD:2019/01/15(火) 19:43:32 HOST:210.227.19.69
業界用語ですね、トランスのことはその筋ではモーターで通ってますよ。
蛍光灯の安定器やACアダプターなんかもモーターで通じます。もちろんマブチのアレはモーターでうす。
お断りされた真空管アンプの行方が気になるところですが。

706QS:2019/01/15(火) 19:44:15 HOST:dcm2-49-129-186-211.tky.mesh.ad.jp
WE球を買った関西の某店も変わってたな。
かれこれ35年以上になるか?
焼けて使い込んだような球を出してくるから、流石に首を横に振ったら
奥から別の箱入りを出してきた。
あれから死蔵したままだけど、使えるかどうか怪しい…

707AD:2019/01/15(火) 19:56:56 HOST:210.227.19.69
関西にして東〇真空管とかいうとこじゃあないですよね。
「世界の〇着」っつう艶めかしいお店にちょこっと入って階段を上るとそこはパーツ・ショップであった。
30年以上前の関西の電器街(電気街)は混沌とした雰囲気が怪しげで良かった・・・。

708QS:2019/01/15(火) 20:08:32 HOST:dcm2-49-129-186-211.tky.mesh.ad.jp
>>706
自己レスで補足
関東の店ではないという意味で関西としましたが、大阪日本橋界隈ではありません。

709アラン・ドロン:2019/01/16(水) 17:35:03 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
クリスキットの桝谷英哉氏。
関連記事を探して読んでみましたら、かなりユニークな方だったようですね。
著書は、一冊持っています。

=オーディオマニアが頼る本ですか?全5巻あります。
彼は、長岡鉄男氏の半年後位に他界しました。
人の好き嫌いが激しいのではないでしょうか。会った事はありませんが。

文章が独特です。オーディオの本というより、物の考え方を教えた
本でしょうか。他人の言葉に惑わされないで、自分の頭で考えなさいと。
クリスキットは、キットですが、自分で作れない人は、ヘルパー制度
がありました。電機科の大学生とかと提携していて、作ってもらうと
パワーアンプで、12000円位、プリアンプで15000円位の製作料金が
かかります。
私、2000年頃、今は無き、リサイクル店で、パワーアンプP-35Ⅲを
買いました。今もあります。
プリアンプは、パイオニアの超安価なシスコンみたいな物を使って
います。1970年代後半の物です。
こんな物でも、そこそこ楽しめます。

710QS:2019/01/17(木) 19:03:53 HOST:dcm2-110-233-247-195.tky.mesh.ad.jp
ユニークは他者の証言から角が立たないように言ったまでで、お会いしてないので実際の人物像までは
分かりません。
商品化したアンプのノイズレベルが低いのは事実だったようですね。
ただ、ファンの多くはアンプを自作するような人ではなく、キットに託すような層でしょうか?
自分も「音質改善方法」から入ったタイプですから、大体分かります。
裏で要所にマジック?を使いながら、公称は無頓着を演じる嫌らしさは無かったようです。
その辺は生粋の商売人というより、オーディオ巡礼者もしくは、哲学者に近いのかも知れません。

711くろねき:2019/01/27(日) 23:09:42 HOST:fpoym3-vezC1pro20.ezweb.ne.jp
書き込むの忘れてた〜!皆さんこんばんは。

きょうのテレビ朝日系『関ジャム∞全力投球』はアーティストの仕事場特集。
あの人はどんな機材使ってるのかもやりまつ。この後すぐ!

712くろねき:2019/01/27(日) 23:11:57 HOST:fpoym3-vezC1pro03.ezweb.ne.jp
↑『関ジャム 完全燃SHOW』ね。始まる始まる。

713くろねき:2019/01/28(月) 00:17:51 HOST:fpoym3-vezC1pro10.ezweb.ne.jp
日本に数台しか無いというAPIの24chコンソール、
ビートルズが愛用したというテレフンケンのプリアンプ、
モーグシンセサイザー、メロトロン(オリジナルとミニ)、
ACMEのエフェクター(Audio Motown DI WB-3)、ホーナーのピアネットetc。
某ショップ特製のアイソレーショントランス(中古品)も登場しますた。

714RW-2:2019/01/28(月) 13:12:33 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
先ほど日テレ「ヒルナンデス!」でレコード作りの現場を紹介。カッティングの匠の
お方の現場でカッティング作業からラッカー原盤造りを。さらに。日本では現在レコ
ードを作ってる会社は2社だけと。東洋化成へ。そこでプレスの匠の登場。ラッカー
原盤2枚に挟まれた塩化ビニールが加熱されてプレス。ニョロ〜とはみ出し外周カット。

715QS:2019/01/29(火) 08:45:48 HOST:dcm2-119-241-52-85.tky.mesh.ad.jp
まさかヒルナンデスでそういうのをやってるとは思いませんでした。

716RW-2:2019/01/29(火) 10:52:12 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
拙者も驚きましたよ。タレントさんが180℃まで熱せられた塩ビのかたまりを
持たせられてアチチチ言っておりました。ちなみにカッティング現場備え付け
カートリッジはDL-103でした。もっとイイ物があるだろにと思いましたが、
やはり未だに標準機としての役割なんでしょかね。

717QS:2019/01/29(火) 11:06:33 HOST:dcm2-119-241-50-107.tky.mesh.ad.jp
>DL-103
妥当な線じゃないかと思いますけど、難しいとこです。
とりあえず新盤は音決めしたDL-103がベストマッチてことになりますよね。(省)

718RW-2:2019/01/29(火) 12:03:12 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
DL-103がトレースできれば他機種でも問題なしってとこでしょか。

719アラン・ドロン:2019/01/29(火) 18:16:19 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
僅かづつですが、レコードは毎年増産されているそうですね。

720QS:2019/01/30(水) 11:01:17 HOST:dcm2-110-233-247-197.tky.mesh.ad.jp
PSEマークの無いモバイルバッテリーは販売出来なくなるそうですね。
それは良いけど、問題は古くなったリチウム・イオン・バッテリーの処分です。
ゴミに出せないので電器店に聞いてみるしかないかな?

721RW-2:2019/01/30(水) 13:21:28 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
レコードが増産されてるのは若い方々の力が大きいでしょね。映画館で『ボヘミ
アン・ラプソディ』観るでしょ。レコードも売ってるんです。それが売れている。
大きな書店でもレコードがずらりと並んでます。高音質盤、180g重量盤。ジャズの
名盤もカートン入りで立派な解説付きが50〜100種も。

CDが出た時は便利さにて爆発的に浸透しましたが今じゃ売上激減。ダウンロード
時代ですから。逆にレコードのメンドーくささが受ける。メンドーくさいのが新鮮。

722QS:2019/02/01(金) 10:23:17 HOST:dcm2-119-240-141-114.tky.mesh.ad.jp
最近MJ他のオーディオ誌を見ることがなくなってアナログの現状が分かりません。
「安くて良いカートリッジはどれか?」的な特集やってませんかね?
アナログは良くも悪くもカートリッジ次第みたいなところが有りますからね。

723でしべる:2019/02/03(日) 11:36:45 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
過去の未公開映像をもとにしたビートルズの映画を作るそうですね
楽しみにしている方は多いでしょうね、私もその一人です〜^^v

724前期:2019/02/03(日) 16:40:52 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>レコードが増産されてる・・・・

CDが不人気になったひとつの原因は大方のCDPの奇妙な音にもあるのでは
ないかという気がします。特に初期の製品はキンキンした音で困惑しました。
S社に限らずT社もY社も似たようなものでもしかするとメカにも問題があっ
たのかもしれません。CDM-1を搭載したB226で初めてCDの音に納得
しているウマシカがここにいます。

725RW-2:2019/02/03(日) 18:23:06 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
CDがなぜ売り上げが激減したかというと、まず、着うた/ネット配信のおかげで音楽の
聴き方の構造自体が変わってしまったのが大きいのでは。それと、音楽以外の楽しみの
方に金を使う。ケータイ/スマフォやゲーム等ですね。それらのおかげでTVまで見ない。
TVみないとCMやドラマの主題歌に使われてる音楽も知らない。知らないので買わない。
見ないので音楽番組も盛り上がらない。スポンサーが付かないので番組が無くなる。

CDは高いんですよ。立派なカートン入れたり豪華解説やら紙ジャケとか。不要ですね。
新譜で1500円。再販や過去作は1000円にして欲しい。今は子供、学生どころか大人まで
小遣いが少ない。だから誰かが買う/借りればせっせと何枚もダビングして皆に回る。

726アラン・ドロン:2019/02/03(日) 18:38:48 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
若い人には、パッケージメディアは不要になっているのでしょうね。

727前期:2019/02/03(日) 19:15:13 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>何枚もダビング

した音に満足する人のほうが多いかも知れません。オーディオ・マニア
なんて今や絶滅危惧種。オーディオ産業も衰退するわけです。

728くろねき:2019/02/03(日) 19:58:12 HOST:fpoym3-vezC1pro16.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>725
某著作権管理団体のせい、なんてことも言われてるみたいですね。
繁華街のBGMで流行歌を知ることが無くなったのも、
海外から楽曲のCM起用のオファーがあるも楽曲使用料で折り合わず、
需要が韓流に流れてしまうのもあの団体が元凶とか。

729RW-2:2019/02/04(月) 12:22:50 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
オーディオって今じゃホント特化した産業ですね。オーディオブーム時以上に
高価機、フラッグシップ機がどんどん出る。500万円〜1000万円。それ以上も多々。
誰が買うのか。もはや全世界の金持ち数十人が相手か。音より薀蓄の方が大事。
所有することに意義があるのだから音はそこそこで良し。音が出なくても宜し。

たかだかビニールのレコードやポリカーボの円盤を聴くのにいくら金が経かるのか。
うん百万円の装置をオーディオ店のデモやフェアのブースで聴いても大して感動
しない。球アンプで8㌅フルレンジ鳴らした方が音楽の本質禀性が出る。それで満足。

730アラン・ドロン:2019/02/04(月) 17:16:44 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

そうですね。シンプルイズベストですね。
過去は一種のステイタスになっていたかも。
車も同じですね。成功者と言いますか。ベンツ、BMW、アウディ、
ポルシェ、皆ドイツ製品ではないですか。

ゼンハイザーのヘッドホンを買った時、見た時に、カチッとした冷たい
デザイン、だけど良いデザイン、何かドイツ車を連想しました。

ベンツ、BMWは好きではないですが、1998年の水冷式になった
ポルシェがいいですね。
今のは、サイズが大きすぎます。

731QS:2019/02/12(火) 23:32:26 HOST:dcm2-49-129-187-17.tky.mesh.ad.jp
レオパレスの件で思うのはスピーカー・オーディオの衰退に住居事情は少なからず
関係しているのではないかと。
一軒家でも防音してなければ同じことではあるけど、年々厳しくなっているのは
事実でしょう。

732AD:2019/02/13(水) 06:01:01 HOST:210.227.19.69
おはようございます。
例の宮殿の件ですが、パレス(宮殿)というわりにはお粗末ですねw・・・。
建築じゃあなく組立ですよ、部品を渡されて(図面あったとしても)組み立てろっていわれりゃねえ・・・。
「棟梁、ここ間違ってんじゃあないですかぁ・・・?部品もちがうみたいですし。」
「バーロー!俺が間違うわけねえんでい!図面みせてみろ。」
「ここはいいから、てめえはあっちの仕上げしてろいっ!」
後日・・・正しい部品が届く、資材搬入業者が平謝り。
そんな時代じゃないんですよね、下請け業者のレベルも職人レベルじゃないんですよ。
部分修理とか改築とかできないレベル。ま、素人並みってとこ。だって雇われてる人が職人じゃないですもん。
全てとはいいませんがいまの建築業界そんなもんですよ。
クロス貼りとか建具とかの一人でやってる専門職なら責任も自分でとらにゃかなりませんから知識も腕もあります。
オデオもしかり。回路の設計だって個々のパーツみて頭ひねって考えるなんつうことしてないでしょうし。
既存の回路やアッセンパーツの組み合わせ、できあいのチップセットがありますから。
パソコンの自作がまさにそれ。パーツとパーツの組み合わせ・・・それだけ。(言い過ぎか?)

トランジスタ打ち上げたり、コンデンサぶっ飛ばして大洪水とか抵抗燃やして危うく火災とか・・・。
そんな経験から学ぶんですよ、この部品は何のためにあるのかとか必要なわけがわかる。

必ずしも経験から学ぶ人ばかりじゃありませんけどね・・・(自戒)

733アラン・ドロン:2019/02/13(水) 17:02:42 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
スピーカー・オーディオの衰退に住居事情は少なからず
関係しているのではないかと。

=そうですね。部屋が狭いだけでなく、防音の面でも問題ありですね。
壁がスカスカで、隣に響くとか。
下手すると、隣人が起き上がった時に、床を伝って音が聴こえるとか。
私の部屋と弟の部屋は隣同士ですが、その音が聴こえます。

私は持ち家=いまだ、故人の父名義ですが。
私の家は、1978年に購入したので、一番杜撰な頃の家ではないでしょうか。

734RW-2:2019/02/13(水) 18:04:57 HOST:88.51.205.61.ap.yournet.ne.jp
昔のオンボロアパートは酷かったですね〜。隣室から新聞開いてるガサガサ音は
聴こえるは、上室からは軋み具合で何やってるかまで判る。あ、おね〜さん〇〇
始めたな〜ってなもんで。盗聴なんかする必要もなく。それでも皆イイ人ばっか
で雨降れば外の洗濯物入れておいてくれたり、食材の貸し借り。仲よくやってま
したね。懐かしい。

735前期:2019/02/14(木) 10:56:34 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
件の超音速旅客機ですが未亡人が引き継いで再開するそうです。アンプの保守
を心配する向きもあるようでつが信者が奉仕活動するのでしょう。
音を聴いたこともないのにとやかく言うのも気が退けまつがモノーラルで狭
帯域、低いDレンジなどどこか78回転SPレコードの世界を連想します。
教祖さまの中にはSPレコードにこそ音楽の神髄があると宣う方もいらっしゃ
いまつから価値観は人それぞれでせう。

736QS:2019/02/14(木) 11:24:24 HOST:dcm2-119-243-52-172.tky.mesh.ad.jp
何の話かと思たらSSTならぬ怪鳥でしたか。
近所に知り合いが多いみたいですし、大丈夫でしょう。
音は想像したよりは普通でした。
自分はモノラル主義者ではありませんが、普段フルレンジで聴いている耳なら
違和感無いと思います。
それより、ハンバーグの味が幻になりましたね。

737QS:2019/02/14(木) 11:39:51 HOST:dcm2-119-243-52-172.tky.mesh.ad.jp
以前、安い(中古で)ナカミチデッキのラインを通すだけでも音に厚みが出ると書きました。
プリで変わるのが大きいですね。
自分は大した回路技術が無いので部品のチョイスで変化を楽しんだりします。
フォノEQで実験的にやったB.Bと国産のシリーズにブッ飛んだ覚えが有ります。
怪鳥も真っ青?(なことはないか)
抜けるやつと抜けないやつの組み合わせの妙でした。
でも結局触って幻の音にしてしまうんですね。

738AD:2019/02/14(木) 23:29:22 HOST:210.227.19.68
>734
一刻館みたいなの実在したんですね。ルーミックワールドなので完全な作り話だと思ってましたが。
壁に穴開けて覗くってなシーンがありますが、そこにフルレンジでも埋め込めば・・・?
はた迷惑な音響館になりますwww・・・。

739QS:2019/02/15(金) 09:09:41 HOST:dcm2-119-241-51-124.tky.mesh.ad.jp
詰まるところ、オーディオはマイクの音を聴いてるのですね。
簡単に言うとです。
ノイマンとSONYの存在は大きいでしょう。

740前期:2019/02/15(金) 11:10:02 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>マイクの音を聴いてる

仰るとおりです。測定用のマイクで録音する技術者もいる一方でアランのやう
にボーカルには敢えて古いリボンマイクを使っている人もいます。そして彼に
録音してもらいたがるアーティストがいるのも事実でしょう。

741RW-2:2019/02/15(金) 11:38:41 HOST:88.51.205.61.ap.yournet.ne.jp
>詰まるところ、オーディオはマイクの音を聴いてる

原音再生。マイク開発者はマイク出力信号を原音と捉えてます。判ります。
カートリッジ開発者はカートリッジ出力信号を原音と考えます。判ります。
オーディオマニアは耳で聴いた生音が原音。なので原音再生は無理です。

742AD:2019/02/15(金) 19:06:41 HOST:210.227.19.68
幻音再生はお得意〜♪

743くろねき:2019/02/15(金) 19:18:01 HOST:fpoym3-vezC1pro21.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>741
> マイク開発者はマイク出力信号を原音と捉えてます
> カートリッジ開発者はカートリッジ出力信号を原音と考えます

↑あれ?そうでしょうか?
マイクやカートリッジの出力信号をリファレンス(原音、原信号)と位置付けるのは
アンプやミキサーやレコーダーの開発者では?

マイク開発者は読んで字の如くの原音(生音)を
リファレンスにしていると思いますし、
カートリッジ開発者はカッティングマシンに
入力される信号をリファレンスと考えるものなのでは?
一部のマニア向けアイテム開発者の場合はその限りではないとも思いまつが。

744QS:2019/02/15(金) 23:02:36 HOST:dcm2-118-109-188-49.tky.mesh.ad.jp
うむむ…
マイクだけで音にならないのが何とも悩ましいでつ。

745RW-2:2019/02/16(土) 00:46:09 HOST:88.51.205.61.ap.yournet.ne.jp
>マイク開発者は読んで字の如くの原音(生音)を
>リファレンスにしていると思いますし

違いまでしょね。

>カートリッジ開発者はカッティングマシンに
>入力される信号をリファレンスと考えるものなのでは

違いますでしょね。

746AD:2019/02/16(土) 09:09:44 HOST:210.227.19.69
原音(生音)をリファレンスと捉えることができるのは絶対音感のある演奏者のみでは?
カッティングマシンに入力される信号をリファレンスと考えるのはミキサーやレコーディング・エンジニアのほうでは?
制作過程での音はリファレンスには出来ないでしょうから。
みなさん「私が〇〇です」っていうんですよ、自分を信じてやってないといいものできませんからね。

747ワッチ:2019/02/16(土) 09:26:49 HOST:softbank126141242048.bbtec.net
>>739 オーディオはマイクの音を聴いてるのですね。

オーディオは再生技術ですから、「録音」がないと始まりません。その録音にはマイクロフォンが使われるので、おっしゃる通りになるわけですね。

748前期:2019/02/16(土) 11:38:43 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
オケや歌劇の録音ではマイクに加えてそのアレンジも影響するでしょう。
今でもやっているかどうか知りませんがかつて有名だった「デッカの木」
やら5本のマイクを弓状に並べたシネラマ録音からワンポイントマイクまで
さまざまでせう。生首まで持ち出した某社はその祟りか父さんしちゃいまし
た。裏飯屋マイクロフォン。

749アラン・ドロン:2019/02/17(日) 09:49:13 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
ヘッドホンのスレッドに書くべきですが、私の後には書いていないので、
ここに書きます。
シュアーのSRH-440をこの前買ったのですが、低音がほとんど出ないですね。

CDプレーヤーは、ソニーCDP-970です。ヘッドホンジャックに直接
差し込んでいます。
その方法でも他の物は低音が出ているのに。
ヨドバシ価格は、9900円位なので、特に安価と言う訳でもないのに。

私の買値は、5400円でした。(オフにて)
持っていても仕方ないので、二束三文でオフに売りました。

750AD:2019/02/17(日) 18:11:58 HOST:210.227.19.67
何でもいいやというのでなければ、ヘッドホンは新品がいいんではないかなと。
現行品なら試聴できるお店で買うのがよろしいかと。
ヘッドホンやオーディオのアクセサリー関係は新製品もたくさんあるようなので。

751RW-2:2019/02/18(月) 09:30:40 HOST:88.51.205.61.ap.yournet.ne.jp
最近広告で良く見るのはコロムビア(ANABAS AUDIOブランド) のCDクロックラジオシステム。
1ボディ一体型の2.1チャンネル。 蘇ったモジュラーステレオ。縦型でスペースも取らない。
オーディオなんてそんなもんで十分かも。

752RW-2:2019/02/18(月) 12:06:35 HOST:88.51.205.61.ap.yournet.ne.jp
モジュラー風横型一体物はボーズやケンウッドにありますね。新生テクニクスにも
あるようです。デカい高級機にはすってんさん所有のいにしえのステレオデコラ。
JBLがCDP/ネットワークプレーヤーとチューナーアンプ内蔵したパラゴン。まさか。

753前期:2019/02/18(月) 12:13:20 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>>752
>パラゴン。まさか。

それイケルかも!

754びろんてぃ:2019/02/18(月) 13:45:50 HOST:softbank126127176191.bbtec.net
ANABASって言うんですか、今日新聞に折り込み。TVでもガンガンCM
確かに気楽に聞くならこれで
ただ内蔵100曲って、3日聴いたら飽きそう
ただアルミ風天板、足って、プラに塗装?
ただこれで49800円?29800円でも高い

オーディオなどに無駄なお金を使っている人間の
つい愚痴

755びろんてぃ:2019/02/18(月) 13:51:20 HOST:softbank126127176191.bbtec.net
PS ANABAS
木目シートごしのLEDディスプレイってのは初めて
LEDに木目シート貼って見えるのかな
今度電源のLEDででもやってみようかな

756びろんてぃ:2019/02/18(月) 14:01:05 HOST:softbank126127176191.bbtec.net
TEACの新発売アナログプレーヤー、SAECと共同開発?のナイフエッジアームときた
アップの写真の軸受け部にナイフエッジらしき構造が見えるけど
こんな単純?
L字の切り込みの中でナイフ状の軸を動かしているだけ見たいだけど

757QS:2019/02/18(月) 14:17:10 HOST:dcm2-118-109-188-170.tky.mesh.ad.jp
しかし、BLACK GATEのオク相場には驚きます。
再生産したら下がるでしょうけど、可能性はゼロに近いですね。
需要が有るのに勿体ないな。

758RW-2:2019/02/18(月) 14:18:00 HOST:88.51.205.61.ap.yournet.ne.jp
>それイケルかも

すってんさんが買ってパラゴン新旧2台重ね。新しいお家が来たと猫ちゃん大喜びだ。

759RW-2:2019/02/18(月) 14:27:07 HOST:88.51.205.61.ap.yournet.ne.jp
>需要が有るのに勿体ない

ニッケミが BLOCK GATE ニチコンが BLACK DATE ちゅう名で出せば宜しいかと。

760QS:2019/02/18(月) 14:34:11 HOST:dcm2-118-109-188-170.tky.mesh.ad.jp
BLACK企業が販売したりして?

761RW-2:2019/02/18(月) 15:26:52 HOST:88.51.205.61.ap.yournet.ne.jp
セパレーターに百均の墨汁吸わせてね・・・。。。

762くろねき:2019/02/18(月) 19:26:52 HOST:fpoym3-vezC1pro12.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

一体型といえば…

 www.devialet.com/ja-jp/phantom-premier-speaker/

最近話題の一体型スピーカー。
異分野の専門家を80人以上集め、諭吉さんにして33,000人分相当の
開発費(2,500万ユーロ)をかけ、煩悩と同じ数の特許まで取得したとか。

Expert ProというDAC内蔵プリメインらしきものもありますが、
これも「マジか!」というカタログスペックでつ。

763AD:2019/02/18(月) 21:03:01 HOST:210.227.19.69
新製品の販売価格にも驚きですが、ハドフの値付けにも驚きました。
LAXMANのアンプですが、L-530の美品がありました。
これは発売当時の価格の40%くらい(プロショップとかでメンテ済みらしい)なので妥当かなと思ったのですが、
505はそれより10年古いのに発売当時の価格とほぼ同じ。新品同様かと思いきや立派な?中古品。
骨董品的価値でもあるのかな?
私はというと10cmくらいのどうみてもフルレンジに見えるダブルコーンのSANYO製スピーカー(ウーファーとかいてあるが)購入。
カーステレオ用ウーファーらしい・・・108円だがこれがジャンク山のひとつになるのかもしれない・・・。(省)

764AD:2019/02/19(火) 07:16:48 HOST:210.227.19.67
>BLACK GATE
浪速の黒門市場には売ってないのかな・・・(?)
日本橋2丁目だから・・・でんでんタウンの真っただ中なんだけどね。(笑)

765AD:2019/02/21(木) 08:46:03 HOST:210.227.19.67
黒門市場には誰もツッコんでくれなかったので?驚きシリーズ第二弾。

ひょんなことから「ONKYO Audio Components vol.2」って小冊子をてに入れた。
(コンポ総合B)1976年4月印刷 とあるが、コンポ総合Aってあるのかな?そっちが気になる・・・。
で、これに掲載されてる機器の価格に驚いた。
アンプやスピーカーなんかの価格はまあそんなもんかなあ・・・だったのが、チューナーにビックリ。
40年以上前にFM専用シンセサイザー・チューナーってあったんですね、しかも当時20万円。
2000年頃にFM専用チューナーが10万円ってので超高級品だなあって思っていたが、70年代に20万円って大金じゃん。
80年代オーディオ・バブル期にL-02Tが30万円で登場したが、アレは別格か。
それより凄いのがスピーカー・ユニット。拡散ホーン・スコーカーが11万5千円・・・。
古いテレビに似たようなスピーカー・ユニットついてたなあ・・・外して置いとけばよかったかな?
トランペット・スピーカーっといったかなあ?右翼の街宣車についてるようなデカイやつなら持ってるけど。(2個)
これでオーディオ聴こうなんて思わないので箱入りのままガレージに眠ってる。
マトモな使い方なら運動会とか、夏祭りで盆踊りに・・・個人使用は考えられませんね。
部屋の中でなんか怖くて鳴らせませんし、ましてや屋外でなんか通報されそうですから。

766RW-2:2019/02/22(金) 10:55:56 HOST:88.51.205.61.ap.yournet.ne.jp
>拡散ホーン・スコーカー

セプターのユニットね。使ってました。小型のHM-450Aならまだ手元にあります。
その後JBLの4420やらTADの4001やら爆音大会。部屋じゃ鳴らしませんよ。公民館
イベントや盆踊り大会に招集されるんです。アンプはマランツやオンキョーの509
など使ってましたけど、重いのでヤマハのSR用に。軽くて大パワー。スイッチン
グ電源機なので当初はハラハラ。何事もありませんでしたけどね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板