したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

在りし日のあのカートリッジ スレ^^(PART2)

1SX-3lll:2017/10/18(水) 21:08:01 HOST:f54-pc40.cty-net.ne.jp
前スレの終了後、カートリッジ関連の話題の場として引き続きご利用
くださいませ。

2アラン・ドロン:2017/10/19(木) 17:28:17 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

ビクターのSX-Ⅲがすきなのですね。

3なごり雪:2017/10/20(金) 20:14:38 HOST:sp49-98-11-153.msb.spmode.ne.jp
いつものスマホからでなく、滅多に使わないパソコンから入って、前スレに習って旧ハンネを使ってしまいました。関係各位におわび申し上げます。失礼いたしました。

4なごり雪:2017/10/20(金) 22:47:52 HOST:f73-pc83.cty-net.ne.jp
SX-Ⅲという名前の機種は、無知なのでしらないのでありました。そんなスレチ
よりも、ここではカートリッジの話をしましょう。目下、以前からほしくても滅多
に現れなかった珍品を獲得意欲旺盛でワッチしとります。もしも鹵獲出来たら、
その話をしてみたいような見込みです。まだ現行スレ、オワッテないので前座の
フライングでありました。

5RW-2:2017/10/21(土) 12:54:22 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
拙者なんかも90年代からCD派となってその後ハイレゾ/DVDオーディオ派でしたが、
某S氏の企みによってカートリッジ遊びをするようになりにけり。廃品回収屋さん
やリサイクル屋さんから針無しやら交換針やら3年間で100個ばかり収集せし候。

それらを分解して自分だけのカートリッジを作るのです。自分が好きなレコードを
自分がデッチあげたマイカートリッジで聴く。非常に面白い。わくわくの連続也。
眼は老眼ではないので手元くっきり。手の震えはウイスキーぐびぐびで治まるしねw

6SAT-IN:2017/10/21(土) 14:58:58 HOST:dcm2-119-240-142-225.tky.mesh.ad.jp
書いたのを間違って消しちゃった。
てっきりRIAAだとばかり思い込んでいたJVCのTRS-1007というテストレコードが1kHz以上はRIAAじゃなかった件。
たまたまSATINカートリッジを調べていて気がつきました。
未開封のままで置いていたので気がつかなかったのです。
正しく使うにはトーンコントロールで補正するか、時定数を持つパッシブ回路が必要です。
思い込みは禁物ですね。

7SAT-IN:2017/10/21(土) 18:25:45 HOST:dcm2-119-240-142-225.tky.mesh.ad.jp
>>1
SX‥もとい、なごり雪さま、新スレおめです。(^^)d

8前期:2017/10/21(土) 19:44:17 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
前スレにも書きましたが一番聞いてみたいのは天才K藤先生がWestrexから依頼
されて試作されたReproducerとやらでつね。どなたかお聞きになった方、インプレキボンヌ。

9ゴルフ13:2017/10/21(土) 22:11:02 HOST:fp76f1a10e.tkyc215.ap.nuro.jp
前期さん
天才K藤さんの作ったとされる幻のカートリッジは20Aと言い生前本人から直接聞きました。
60年代初めにピッカリング型のアームに装着された10Aは聴かせてもらいましたが、20Aは聴いていません。
その後1965〜6年ごろソノボックスのN崎さんが、MC-7と言うMCカートリッジを非常に短期間でしたが発売しました。
当時このカートリッジを使っていたK藤システムユーザーの方から、カートリッジの調子が悪くて設計したK藤さんに調整をお願いしたところ
鳴るようになった、との様な事を聴きました。
この様ないきさつからMC-7が20Aではないか?と推察しています。
このカートリッジは今も手元にあり、調整次第で見事な音を再生しています。
構造は針直上でVリンクを接触させた10Aとほぼ同機構となっていますが、ゴムダンパ-は使っているのでピーク等はありません。
針圧は2.5〜3グラムです。

10前期:2017/10/21(土) 23:26:19 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>9 ゴルフ13さま

早速のレスありがとうございます。
ソノボックスというのもありましたね。実物を見たことも聴いたこともありませんが
それが幻の20Aだとすると興味があります。商品としては短命だったとしても
凄い製品が存在した時代なのですね。
針圧は想像より軽くてやや意外ですがそれなりのTrackabilityがあったのでしょう。
まさに幻の名機といったところだと思います。

11アラン・ドロン:2017/10/22(日) 08:36:05 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

カートリッジは分解出来るのですか。手先は器用ではないので
わたしは無理ぽいです。

和は20個位あります。シュアM-44G、SC-35C、その他メーカー名
だけ列記しますが、オーディオテクニカ、オルトフォン、ビクター、
テク二クス、マイクロ、オーレックス(何かのOEM?)他。

12AD:2017/10/25(水) 21:12:12 HOST:210.227.19.68
↑ ちゃんと組み立てられれば分解できると言っていいでしょう。
もとどうりにできなければ・・・それは破壊ともいう?

また、シェル一体成型のものでは構造上無理なものもあるでしょうね。

マイクロスコープにピンセットでチャレンジしてみては?

13SAT-IN:2017/10/25(水) 21:25:47 HOST:dcm2-119-241-52-221.tky.mesh.ad.jp
MCのDL-103とAT-29EとMC-1は分解しました。
修理目的は103だけで、後はジャンクの内部観察です。
SATIN-117はケースが接着されているので割らずに分解出来ませんでした。
MMは交換針以外のボディは分解してもコイルを巻いてあるだけですから、
あんまり意味がないかも。
それとMMの多くは分解して再組立出来るようには作ってませんね。

14RW-2:2017/10/26(木) 11:01:29 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
オーディオテクニカのカートリッジを利用してカンチレバーレスを作りましたよ。
元来のカンチレバーは切断。マグネット固定部の円形リングに直接スタイラスを
接着。ダンパーはそのまま使いましたからデッカのようにワイヤーは必要無し。

音は普通に出ましたがビビリ音が付帯して失敗。デッカのごとく可動部に遊びが
ありませんからホントにクリチカル。やはり3mmくらいでもカンチレバーがあった
方が良かったのか。上手くいったら回転カートリッジに改造という構想もパァに。

15アラン・ドロン:2017/10/27(金) 16:57:12 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

ここの掲示板の方々は、猛者が多いですね。

とてもとても、面倒で----
もうじゃと書いて何故、もさと読むのでしょうかね。

今後、買う品物、全ての物、オーディオを含めて一品5キログラム
以内ですね。

腰を悪くして、8月に整形外科に入院しましたので。
これで2回目なので、気をつけねば。

16SAT-IN:2017/10/27(金) 17:49:04 HOST:dcm2-122-130-225-242.tky.mesh.ad.jp
猛者とかいて妄者と読みます?
ま、あながち間違いでは無い鴨?(笑)
それはともかく、入院とは穏やかでないですね。
何にしましても健康が第一。
御見舞い申し上げます。

17AD:2017/10/28(土) 03:42:20 HOST:210.227.19.68
みなさん、自分でやりたいだけなんですよ。(笑)

どうしても・・・となれば、配下の者に指示。(ある意味、猛者→妄者→亡者)

>一品5キログラム以内ですね

心配ご無用、箱庭オデオ?5キログラム以内でシステム組めるような時代ですから。
重厚○○な時代はとうの昔に過ぎ去りました。家一軒まるごとオデオシステムの館にするのでなければ
JBLやタンノイでもコンパクト機器は一品5キログラム以内に収まってますよ。(笑)

18アラン・ドロン:2017/10/28(土) 08:17:52 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

そうですね。重く大きい物は、今の若者は好まないでしょうね。
我々--と申しましてもここの掲示板の方達の世代ははっきりとは
判らないですけれど。

自分が若い頃は、大きくて重い事は、いい事だ---という時代でした。

19AD:2017/10/28(土) 10:42:18 HOST:210.227.19.72
スマホやタブレットで何でもできる時代ですから、カートリッジ型タッチペンで
画面をなぞるとレコード再生音が聴けるアプリとか、カートリッジにヘッドホン端子が
ついててそのままそのカートリッジの音色で聴けるとか・・・夢のような話ですが。

20前期:2017/10/28(土) 12:48:08 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>夢のような話・・・・
でもないかもしれませんね。
でも、そうなってもやはり自分のカートリッジを円盤の上にのせて音だししたい
という人はなくならないでしょう。
更にイコライザは自作に限る、という当方のような頑固爺も。
マニアというのはそういうものだと思います。

21RW-2:2017/10/28(土) 20:15:08 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
>更にイコライザは自作に限る

マランツ型を3回作ってみな失敗。1回目は片チャンから音が出ず。全部バラして
作り直しましたがノッペラな音で廃棄。勉強して数年後またトライ。発振で敗退。
結局ホンモノを購入。あの頃はまだ良い#7が買えた。今じゃ皆無。爆高値に也候。

マランツ型をモノに出来なかったのでクオード型もコピー。こちらは一発で満足。
EF86を2本にカソードフォロアのECC83(12AX7)を一本。基板無しでソケット足と
近接ラグ板に空中配線で密装の技を習得。配線の順番間違ったらハンダごて入らず。
ttp://bbs8.fc2.com//bbs/img/_344600/344586/full/344586_1287023996.jpg

非常に良い音でした。強奪されたのでまた作ったらそのまた友人用にと強奪された。
6DJ8が10本ばかりあるのでまた作ろうかと思ってるのです。クオード型と同じCR型で。
回路はSRPPがいいかな。球用の小型電源トランスを使い果たしたので調達しないと。

22アラン・ドロン:2017/10/29(日) 07:18:15 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

在りし日の青春----遠い遠い30年以上前

そろそろバブル時代最盛期になる頃

一体、何が言いたいのだと思われるので、この辺で止めておきます。

23SAT-IN:2017/10/29(日) 09:37:49 HOST:dcm2-119-241-244-235.tky.mesh.ad.jp
EQは難しい回路が解らないのもあって、どちらかといえば単管アンプに惹かれますね。
7199か6AN8のような5極3極複合管一本で出来たら面白いですね。
あ!でもダイナコのPAS-3も単管といえば単管でしたね。
割合ケチ臭いのが好きなんです。(省)

24AD:2017/10/29(日) 09:58:44 HOST:210.227.19.69
>20 更にイコライザは自作に限る

RW-2様にかかれば → アンプは自作に限る → カートリッジは改造に限る?

ただ音楽を聴くだけならレコードに拘る必要もなく、カートリッジも必要でなく、アンプなんて何でもイイ。

在りし日のカートリッジ(拘りの逸品)が出発点だからこそ
 → イコライザ(自作) → アンプ(真空管モノ)になるんでしょうか。

>21 強奪されたので

すんません、こころあたりが・・・(^ ^);

誰かさんが落っことして真空管を破損したキット・アンプとこれまた誰かさんが作ったスピーカー。
AD宅に隠匿している(どっかにあるはず・・・笑)ので、レコード・プレーヤーをセンターにして
デスクトップ・オーディオを構築したくなりました。

25前期:2017/10/29(日) 14:56:04 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>デスクトップ・オーディオ

実は当方も構想(妄想)中です。生きているうちに完成させたい、という野心は持っています。

26RW-2:2017/10/29(日) 19:23:02 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
>一本で出来たら

出力を別筐体のプリアンプにケーブルで繋いだり、REC端子付けなきゃ1球で済む
んですけどね。ただ、パワーアンプの筐体の中に直に組んでもイコライザーだけ
だと電圧が小さいのでフルパワーで駆動できない。バッファー(初段を1段増や
したり)やハイゲインな初段が必要となってよりメンドーくさいのです。

結局カソフォロ1球増やしてプリに橋渡しする方が楽。ケーブルで出してもREC
ケーブルぶら下げても高域が落ちない。使用法も色々拡がって末長く使えます。

27SAT-IN:2017/10/30(月) 23:50:18 HOST:p764075-ipngn200805kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
5極部でEQ決めて3極部で送り出すなんてどうかなと思ったんですが、12AX7を一本で
送り出せますからね。
ただし高インピーダンスで受けないと駄目ですけど。
その点#7なんかはX7の片方使ってカソフォロで送り出してますね。

28RW-2:2017/10/31(火) 14:43:38 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
>5極部でEQ決めて3極部で送り出すなんてどうかな

複合管は中身いっぱいいっぱいなのに脚が9ピンしかない。シールド用が無い。
これは困る。それに内部で結合されてたりのもありますからね。クオードが
使ってるEF86/6267はシールドの鬼みたいな球です。ブリキよりメッシュが吉。

EF86なら2球でイコライザー完成ですが送りがね。トランスってのもありますが
おそらく上手くいかないんじゃないでしょか。やはり1球増やすかSRPPで送るか。

29なごり雪:2017/11/03(金) 00:28:43 HOST:f55-pc4.cty-net.ne.jp
このスレ、無事移行できて、よかっとでした。さて、拙者のはというと、スレ立てっぱなしな形だけのスレ主ですが、自分のついていけない話題や話のレベルの高さの場合は、ROM専に徹することにしてまして、なので、今までカキコしないでおりました。皆さんの話の腰をありたくないし、見ていて痛いカキコになるからでした。
駄文失礼しました。ようそろう。

30なごり雪:2017/11/03(金) 12:07:59 HOST:sp49-98-139-50.msd.spmode.ne.jp
エンパイア600LACのJICO針を入手しました。400TCが化けてくれないか楽しみだす。

31SAT-IN:2017/11/04(土) 04:29:50 HOST:196.net211007085.libmo.jp
V-15type3とAT-120EaとAT-29E(MC)を聴き比べてもそれほどの違いは無かったです。
ただ120Eaはたった3,4cmのリード線で化けました。
というか本来の性能を発揮させるなら付属のリード線は使わないほうが良いです。
最初にブッたまげたのは銀の単線でしたけど普通に素性の良い銅線なら構わないと思います。
後に繋がるアーム内部の線材料と出力コードの絡みをオカルト的に取るかどうかはアナタしだいです。

32なごり雪:2017/11/04(土) 12:33:58 HOST:sp49-98-130-95.msd.spmode.ne.jp
いつからか、シェルリード線、テクニカのものを定番的に使っとります。あれ、他社にライバル製品ぎあるのかさえ、考えたことがないままだした。アマゾンで1000円以下で簡単に調達しとります。

33SAT-IN:2017/11/04(土) 12:57:35 HOST:224.net211007085.libmo.jp
中級機に付いているオマケのリード線より別売りのリード線のほうが良いのでしょう。
同じなら御の字ですけどね。
適当な線材と端子は有るんですが、加工が面倒なときは別売りのPCOCCを無難カードで使っております。
日立だったか?PCOCCも製造止めたらしいので拘る必要もなくなりました。
あくまで個人の主観ですから、ACコードバラした線でも何でも音が良けりゃいいのです。

34RW-2:2017/11/04(土) 14:05:21 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
金メッキのリードチップは20ケで600円。5組できますから1カートリッジあたり120円。
リード線は何でも良いのです。そこにこだわったら他流試合できません。カートリッ
ジ内部コイルの材質やらアーム内の配線材や出力ケーブルはどうなの?ってなことに。

流れる電圧はたかだか数mVですから細い単線で事足ります。それだと線が鳴くとか、
5cmばかりの線材の抵抗値を気にする方は太い撚り線の方が安心ではあります。

拙者はエレクトーンを廃棄したとき大量に出てきた多色の細い撚り線材を使ってます。
銅線が無メッキでビニールシースも柔らかいので扱いやすいんです。WEの紙巻単線や
ベルデンの撚り線とかはエナメル線や錫メッキ線で硬く、この場所では扱い難かったり。

35SAT-IN:2017/11/04(土) 16:47:23 HOST:224.net211007085.libmo.jp
>アーム内の配線材
出来れば替えたほうが良いのではないでしょうか。
その項に謳い文句無い機種はそんなに大した線は使ってないと思います。
これは取り替えの楽なリード線より悩ましい存在かも?

36SAT-IN:2017/11/04(土) 16:56:47 HOST:224.net211007085.libmo.jp
カートリッジも針無しのジャンクボディだけなら安く買えます。
これのコイルをほどいて使えば宜しいかと?
シュアーならシュアーのリード線とかテクニカならテクニカのリード線とかw
そのカートリッジ専用プレイヤーとしてなら内部配線から出力コードまで。
MMと違ってMCは巻きが少ないので足りないかな?

37なごり雪:2017/11/04(土) 18:14:28 HOST:f54-pc185.cty-net.ne.jp
あまりに細いと、ピン差し込みでいぢっているうちに、切れるんですよね。その点、テクニカのやつは、いぢっているうちに切れるなんてことがないだけでもいいですね。

38RW-2:2017/11/04(土) 20:56:53 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
タフピッチ銅線で十分なんです。うんたら結晶無酸素銅線とかPC-OCCとか興味が無い
のです。聴いても判らない堕耳で幸いでした。マニア様たちはケーブルや配線材に
お熱ですが、んなことよりアンプの入力や負荷抵抗を無誘導巻線抵抗に交換してます。
拙者にとってはるかに精神的に良いのです。デール、スプラグ等、やはり舶来物です。

39SAT-IN:2017/11/04(土) 21:09:11 HOST:224.net211007085.libmo.jp
いずれにしても短い銅線渡すだけの大したことない話です。
金科玉条で語るなら別ですか。
いろいろやってみたとて悩むほど金も手間もかかりませんからね。

40でしべる:2017/11/04(土) 21:42:24 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
シェルリード線は、電気特性や音質よりも共振の影響が気になります?^^;

41前期:2017/11/04(土) 22:42:01 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
デールは軍用だったやうな記憶が・・・・・
やはりミリタリー・グレードはイイのでせうか?

42RW-2:2017/11/05(日) 00:37:04 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
デールとかIRCとか昔は中々入手できなかったので米軍の中古パーツ屋で見つければ
ついつい手が。シンチやEBYのソケットとか。缶型のオイルコンも数十個買いました。
スプラグ、エアロボックス、サンガモ等々選り取りでした。PCB物。内緒で隠匿。

無誘導巻線抵抗は今のほうがはるかに入手しやすいですね。ソーレンとかジャンセン、
デイトンとかオーディオ用出てますがSP用多し。2〜3Wの高抵抗が欲しいんですけどね。

43なごり雪:2017/11/05(日) 10:38:16 HOST:f49-pc134.cty-net.ne.jp
スレチですが、アマ○ンの腕時計で、旧日本海軍航空隊仕様なアンティークものを扱ってるんだすか、なんと、海軍航空隊の印字が左からの書き出しなんで、ガクッと興醒めだした。ケンテッ○スの自衛隊仕様は本物かな?でした。駄文失礼しました。

44くろねき:2017/11/05(日) 19:12:19 HOST:fpoym3-vezC1pro10.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>42
> 無誘導巻線抵抗
> ソーレンとかジャンセン、
> デイトン

あとビシェイとかオーマイトとかですね。

 www.pcn.co.jp/Images/seihin-05.html

こんなメーカー↑もあったんですがこれは国産?

45RW-2:2017/11/05(日) 23:00:38 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
オーマイトは軍用から産業用から昔から著名なアメリカの老舗です。
ビシェイは比較的新しい新興メーカーでしたが箔抵抗で有名になりました。
'80〜90年代に技術誌で取り上げられてから一気に人気が出ました。
今はデール始め世界的に有名なメーカーを傘下に収めた総合商社ですね。

TRWという超大企業もあったんですよ。多摩電気にもライセンスを発行して
ました。マランツやマッキントッシュが使っていたグッドオールというコン
デンサーメーカーを傘下に収めました。なのでグッドオールとTRWは同じ
型番のコンデンサーがあります。その後TRWのコンデンサー部門をアメリカの
指月が買収してASCが誕生。アメリカン・シヅキ・コーポレーションですね。
なので今度はTRWとASCで同じ型番のコンデンサーが生まれたんですね。

6ナンバーはポリエステルで3ナンバーがポリプロピレン。これはグッドオール
時代からの名残です。オーディオマニアにはASCのX363とX335がおそらく一番
著名なフィルムコンデンサーでしょう。元は医療とかの産業用なんですけどね。

PCマニアやギターフリークにはウイマが人気があります。棲み分けしてますね〜。

46SAT-IN:2017/11/06(月) 06:34:23 HOST:169.net211007085.libmo.jp
確かスプラグもビシェイ傘下でしたね。
名前が生き残るのはいいけどメーカー色が薄れるのは寂しいですね。

47RW-2:2017/11/06(月) 11:15:40 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
ローディンシュタインもマロリーもケメットもです。中台韓の飛躍で生き残るのは
大変。日本メーカーでさえメイドイン中台ですからね。

48RW-2:2017/11/06(月) 11:23:09 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
コンデンサーのスプラグとは関係ありませんが。

エール大学の音楽堂。スプラグ記念館。スプラグホールとして有名です。財団か
何かでお金持ちだったスプラグ夫人と家族が寄贈したんでしたっけ。忘れました。

スプラグ、スプラグと言ってますがスプレーグの方が発音的に近いんでしょね。

49SAT-IN:2017/11/06(月) 11:25:12 HOST:171.net211007085.libmo.jp
>マロリーも
未確認でしたが確かそうでしたね。
生産工場が違うなら構わないんですが、マロリーもスプラグもシースが違うだけ
だったら嫌ですよ。

50RW-2:2017/11/06(月) 15:38:47 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
USソケット・プロング式スプラグのブロックケミコンやツイストロック式の
マロリーのブロックケミコン等たくさん持ってますが使うことなく持ち腐れ。
劣化しないように時折電流を流してはいるんですけどね。呑んでは構想だけw

51くろねき:2017/11/06(月) 21:42:02 HOST:fpoym3-vezC1pro19.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

> スプレーグ

電車の開発で知られるエジソンの助手のスプレーグさんがいましたね。
いわゆる吊り掛け駆動方式はスプレーグ・ドライブとも呼ばれます。

> マロリー

…というと「ナショナルマロリー乾電池」を思い出しまつ。
なぜか母方の祖父がノベルティの貯金箱持ってたんです(略)

このマロリーは後のデュラセルですが、コンデンサーのマロリーとは別でしょか?
デュラセルといえば三洋デュラセル。
「○○(失念) ハイパワー♪(ジャキィィンッ!)デューラッセールー♪」(略)

52くろねき:2017/11/07(火) 23:00:19 HOST:fpoym3-vezC1pro09.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

昨日の新聞に、JICO針の検品係をしている女性のインタビュー記事が。

 www.asahi.com/sp/articles/DA3S13216426.html

チェック盤として女性演歌歌手の中古盤を使っているそうで、
サ行に濁点が付く状態だとダメなんだとか。
カートリッジが盤面を擦らないようにチェックと調整も
するようですが、針によって癖があるそうです。

53なごり雪:2017/11/08(水) 16:04:42 HOST:f73-pc151.cty-net.ne.jp
JICO針にはいくつかお世話になっとります。600LACは良かったですが、4000Dlll用はちょっと?かなでした。ビクターX-1llのような、ワイヤー軸差し込みのあるものには対応してないのが、痛いとこです。

54RW-2:2017/11/12(日) 13:11:31 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
0.5milのスタイラス/カンチレバーを移植した古いスタントン500(デフォは0.7mil)で
聴いております。アームはカーボンストレート。ほんとに良いカートリッジですね。

陽水の『氷の世界』。迫力と切れ。ぐぐっときます。録音が良いからなんですが。

55なごり雪:2017/11/20(月) 22:37:01 HOST:f55-pc245.cty-net.ne.jp
おくればせながら、拙者もM44Gの獲得煮うごいております。新品でも7000円ですね。どうなることやら。

56SAT-IN:2017/12/30(土) 02:41:26 HOST:dcm2-119-240-142-21.tky.mesh.ad.jp
某中古屋からSAS針入荷のメールが来たの見ると定価より高いじゃないか!?
何事かとJICOの頁へ飛んで調べると判りました。
ボロンの入手難で今までのSASが廃盤になり、サファイアカンチレバーのneo-SASに変わるそうです。
これも現在注文が捌けない状況で来年2月まで待てとのこと。
その影響が旧SASにも出た模様。

といっても、今なら定価で普通に買えそうですけどね。
neoはtype3用で2万前後です。

57SAT-IN:2017/12/30(土) 08:36:17 HOST:dcm2-119-243-52-220.tky.mesh.ad.jp
再度確認
従来のSASは材料(ボロン)の調達が困難になったとのこと。
ただし、好評発売中とも書いてます。
カンチレバーに使うボロンの量は知れてると思いますが、JICOが材料から加工していたのかは
不明です。
サファイア/ルビーの場合は元々宝石加工が専門だった会社ですから得意分野でしょうね。
ただし人工ルビー/サファイアの細い棒を製造供給している会社は別に有りますから
たぶんチップを接合する加工だけでしょうね。

58SAT-IN:2017/12/30(土) 08:48:33 HOST:dcm2-119-243-52-220.tky.mesh.ad.jp
連投御免。
テクニカなどSAS同等のカンチレバーを使う他のカートリッジメーカーにもいずれは
影響出ますね。
ボロンに関しては事前通達で確保している筈ですから、すぐにどうこうではないと思います。
これからの高級カートリッジはサファイアカンチレバーが主流になるかもしれません。

59なごり雪:2018/01/01(月) 21:04:46 HOST:f108-pc2.cty-net.ne.jp
あそこの交換針、メーカー型番で検索すると、だんだん対応機種が減っていくのが気になります。これからは交換針の調達でなくて、現物持ち込み補修になるかな?などと思案だす。

60SAT-IN:2018/01/15(月) 12:27:10 HOST:dcm2-122-130-224-207.tky.mesh.ad.jp
DLで曲の頭出しするには逆回し、つまりカートリッジの振動系が押しに強いことが要求されますね。
DL-103もですが、あのタイプのMCは押しに強そうです。
type3のような柔らかいダンバーのMMだと構造的に位置ズレが起こりそうです。
(テンションワイヤーが有るので元位置に復帰は有りかな?)
放送局用とされるグレースはシュアー類似型ですが、type3よりダンバーが硬いのかも?
その点テクニカのVM型(丸針)は基本的に頭出し向きではないかなと思います。

61RW-2:2018/01/31(水) 11:45:30 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
1年前に裏板でエクセルのカートリッジを紹介しました。ES-70EX4。これは
どうやらOTTOにMG-40XとしてOEM配給していたモノに近似。というか本家。

なのでOTTOのMG-25用の交換針ST-25Dがドンピシャで嵌まることが判明。
デフォは4チャンネル用シバタ針?なんですが丸針になりました。4チャン用
ですのでコイルの巻き数が少ないのか出力が小さい。アイドラードライブの
ゴロに対しては上手く働きます。音は綺麗で優美です。リファレンスの一つに。

62でしべる:2018/04/28(土) 22:30:32 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
ソニーのVC-20はサテンのOEMなんだそうで
プレミアなんでしょうね〜(T_T)

63でしべる:2018/05/01(火) 19:40:03 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
「苦渋の決断」Shureは、品質維持が困難なため
2018年夏よりフォノカートリッジの生産を終了するそうです。(T_T)

64前期:2018/05/01(火) 20:01:02 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>>63

残念なことです。今後オクで高値がつくでしょう。

65SAT-IN:2018/05/01(火) 20:23:01 HOST:244.net211007085.libmo.jp
あとはJICOに頑張って貰いませう。
本体はそうそう壊れませんからね。

66SX-3lll:2018/05/02(水) 20:13:31 HOST:f21-pc166.cty-net.ne.jp
たまには現行品をと、M97xeをかっといたのが、最後のご縁となりました。シュアーファンの一人として寂しいです。

67アラン・ドロン:2018/05/03(木) 17:31:01 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

カートリッジのスレッドですが、関係ない事を少し----

今は、ブルースペックCD(ソニーだけ?)とか、ハイブリッドSACD何て物がある
のですね。いずれも普通のCDプレーヤーで再生出来るそうです。

ブルースペックCDは持っています。渡辺真知子の2017年のライブ
です。

68SX-3lll:2018/05/05(土) 11:52:52 HOST:sp110-163-10-254.msb.spmode.ne.jp
スレチの続きですが、SHM-CD, HQCD,なんてのも同時期にでてましたね。CDそのものが過去の規格となりつつあるので、それに付随したこれらも陳腐化してしまうのかな?ですね。欲しいアルバムタイトルをアマ○ンで検索しても、CD形式での販売がぐっと減ってきている気がします。

69SAT-IN:2018/05/05(土) 18:12:06 HOST:234.net211007085.libmo.jp
SATINもM-11まではアーチ型ゴムのアーマチュアでしたから、SATINのSATINらしさは
M-14からでしょうね。
そのM14もカンチレバーの根本は捻れ対策に乏しいので、一点支持に改良された
M-117が一番無難かと。
M-21になると複雑になりすぎて、経年によるまた別の問題が生じてきくるようです。

70RW-2:2018/05/18(金) 13:48:57 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
>そのM14も

Mナンバーはどうしても米国陸軍を連想しちゃいますね。M4シャーマンとか
M4カービンとか。Mってミリタリーの略かと思ってましたがモデルの略らしい。

ちなみにゴルゴ13が使って有名なのはM16。ライフルもボルトアクションと
アサルトライフル(自動装填連射可)があります。M16や著名なAK47等です。
アサルトライフルを短くしたのがアサルトカービン。M4はこのタイプですね。

71RW-2:2018/06/22(金) 00:07:36 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
友人が遊びに来たのでくだんのコベニカ製安物アイドラードライブ機(カートリッジは
シュアーM44-7改)でクイーンの3rdアルバム 『Sheer Heart Attack』 を聴きました。
スピーカーはパイオニアPE-201/格子グリルサンスイ箱。友人エラく感動のご様子。
「こんなものでこれだけの音が出るのか。金掛け続けて損したな〜」だってさ。へへ。

72SAT-IN:2018/06/28(木) 06:40:14 HOST:dcm2-119-240-143-126.tky.mesh.ad.jp
サテンのM-21が出てました。
これがシビア過ぎた構造故に出来ていますから、年代を経て正しく動作するかどうか。
僅かな力で歪むパンタグラフアーマチュアがやられていたら音が出てもお仕舞いです。
故になかなか手が出せません。

73前期:2018/11/19(月) 10:52:31 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
教えて君でつ。
日立の安物セミ・オート・プレーヤに付属していた純正MMカート
(赤色)はグランツが供給していたと考えてヨロピーのでせうか?

74RW-2:2018/11/19(月) 15:22:02 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
日立のMT-23だとすればグランツのMG-2S系統ですね。以前裏板に多種並べて画像UPして
ましたが削除済みです。日立は丸針で内部抵抗400Ω。本家のMG-2Sは楕円針の内部抵抗
800Ω。本家グランツが楕円針を奢っているのはOEMモノと単品売りの格差なんでしょね。

日立のMT-24もやはり丸針です。ビクターのZ1S(内部500Ω)もMG-2S系統。兄弟姉妹多し。
聴いてみますと日立が優しい音でグランツがパワフル。ビクターはその中間中庸な感じ。
あまりに溢れてるため軽視されやすいですが大変良いカートだと思います。愛用してます。

75前期:2018/11/19(月) 15:52:20 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>>74
RW-2さん、早速のレスありがとうございます。

地味ですがソリッドな良い音だと思います。M44-7のようなキラビヤカな雰囲気
に乏しいので目立ちませんがトラック能力も高くもっと評価されて良い製品で
せう。

76RW-2:2018/11/19(月) 16:30:52 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
MG-2S系とサンヨーのMG-25L(交換針ST-25D)は安物ですが十分に聴かせてくれますね。
MG-25LはエクセルES-70系OEMです。あと安物カートで忘れちゃいけないのが松下の
EPC-270系。見栄えはダサいのですがサラリと何でもこなします。さらにソニーのIM
方式カート。マグネットが本体に埋まってる構造モノ。VM-22G・VM-26G・VM-1200G。
青ノブの1200Gは楕円針。このシリーズはAテクニカからのOEMじゃないでしょか。

77アラン・ドロン:2018/11/19(月) 16:49:09 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

田中伊佐資のオーディオの在る部屋---只今、発売中です。

78前期:2018/11/20(火) 16:15:22 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>>74
裏板に写真をアップしておきました。

79RW-2:2018/11/20(火) 18:43:34 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
拝見しました〜。イイですね。プレーヤーはPS-10の系統みたいですね。シンプルで
味わいがあります。青LEDが追加されてるのはEQアンプのパイロットかな。RCAビク
ターのレコードをのせてるなんざ流石ですね〜。タンゴかな。ブラジル音楽でしょか。

80前期:2018/11/20(火) 19:34:51 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>>79
教授、ありがとうございます。
お察しのとおり青色LEDはイコライザのパイロット・ランプです。
常時通電方式ですが無論フォノモーターはトーンアーム・スイッチでON-
OFFされます。
レコードはペリー・コモが歌うクリスマス・ソングの最新版です。
気が早い? 我々クリスチャンとしてはそうでもないのです。
ついでに耶蘇教の宣伝をすると今年の待機節は12月2日から始まります。

81RW-2:2018/11/20(火) 23:17:02 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>レコードはペリー・コモ

納得!。長年に渡ってRCAの顔でしたからね。売れても高いほうに移籍しなかった義理人情の漢
なんでしょかね。ギャ〇グ、マ〇ィア絡みで頂点に立ったシ〇トラさんもまた格別ですけどね。

82RW-2:2018/11/21(水) 00:05:32 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
拙者はクリスチャンではないのですが子供3人皆クリスチャン系幼稚園に入園させました。
近所にあって近かったからなんですけどね。イエズス様いただきます。拙者はのんのん様
いただきますの幼稚園なんでした。ちなみに拙者幼稚園時期に東京オリンピックがあって
聖火ランナーが通るさいに街道で両手に持った国旗を一所懸命振っておりましたんですよ。

映画としては『ハクソー・リッジ』ですよね。名作でしょう。あとやはり『炎のランナー』
音楽も良かった。昨年は『沈黙・サイレンス』観ました。マーティン・スコセッシが監督
いうたら観ずにいられんと。だれかれに薦められるようなエンターティメントじゃないです。

83前期:2018/11/21(水) 13:05:32 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>>82
沈黙はイイ作品でした。キリスト教の限界を告発しているとも言えますが
宗教が無限のパワーを持ったら世の中とんでもないことになります。

東京オリンピックのときは近くの公園にミニ聖火台ができまして夜彼女を
誘い出す口実になりました。当方にも若い時代があった、という次第です。

84RW-2:2018/11/22(木) 11:38:46 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>若い時代

免許取ったばっかし。親父の車引っ張り出し、焦がれてた娘を誘ってデート。送り届けた
後、るんるん気分で帰宅途中のカーブで電柱にドカン! 目的達成の高揚から一気に奈落。
映画『恐怖の報酬』の気分。彼女を酔わせようとして自分まで酔っていた。このくそガキ w

85AD:2018/11/22(木) 19:33:43 HOST:210.227.19.72
>>84 >若い時代

あはは・・・って(これは失礼)、送り届けた後の帰宅途中でってのがミソ。
彼女を乗せてる時でなくてよかったでやんすね、何年か前に私はみたですよ。
彼女と思しき美女を乗せたポルシェが高速のインター入ったところのカーブで(加速レーンに入る前)
内側のガードに突っ込んでた現場を・・・。さあ行くぞっ!(何処へ?)ってトコだったんでしょうか。(笑)

86前期:2018/11/22(木) 21:18:21 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>恐怖の報酬

ワルの先輩、カワイ子ちゃんをデートに誘いしこたま飲んで運転してサツに
お縄頂戴に。警察から酔いが醒めるまで留置場に泊まっていけ、と粋なおとり
計らい。4人部屋でお兄さんたちに絡まれて怖くて文字通り酔いも醒めたとか。

87AD:2018/11/23(金) 04:59:25 HOST:210.227.19.69
勤労感謝の日、おはようございます。

「似合わないことはしないこと」なんてね。
電蓄でソノシートくらいをかけてるくらいなら音飛びなんかしないのですが、バリバリのヘビメタやらロックなんぞを
演奏したらば盤上から逸脱しカートがプレーヤー筐体に衝突しまくり・・・。
インサイドフォース・キャンセラーなんかついてませんから(針圧調整なんかもできません)。

在りし日の(若気の至り)カートリッジ(武勇伝?) スレ・・・でつたね。

88アラン・ドロン:2018/11/23(金) 08:19:49 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
在りし日の青春のスレ

サムエル・ウルマン---青春とは---
止めときますか。

89前期:2018/11/23(金) 12:10:22 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>>87 ADさん、今日は。
>「似合わないことはしないこと」

禿同でつ。分相応に暮らしていればそれほどシドイ目に会わずにすみます。
負け惜しみに聞こえるかもしれませんが当方は金持ちをうらやましいとは
思いません。ボンビーにはそれなりの楽しみ方がありまつ。
ジャンク品の改造なんてその最たるものでしょう。
「羊の皮をかぶった狼」を飼育するのも楽しいものでつ。

90RW-2:2018/11/23(金) 12:31:42 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
自分だけのカートリッジを作るのも面白いのでっせ。ダンパーやスタイラス/カンチ
レバーの移植。IMカートリッジのマグネットを超強力マグネットに交換。100均で
売ってます。あとVMカートリッジを改造してカンチオレバー無しのカートリッジに。
イメージはデッカのカートリッジ。以上すべて上手く音が出てます。オリジナル越え。
たいした金も掛けずにイロイロ愉しめます。

以前裏板に何度も投稿した首振りカートリッジ。今では常套。当初はベアリングを
使ってましたが、簡素化してネジとワッシャーでもイケることが判って製作が簡単に。

91アラン・ドロン:2018/11/23(金) 17:06:13 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
私は、金持ちを羨ましいと思います。
健康という要件が同じなら、後は、金が物を言いますね。
金持ちといっても、自分の努力で手に入れた人、親が金持ちだった等
事情は違いましょうが。

10億円もあれば-----

ジャンク品の改造と貧乏とは関係ないと思いますが。
これはこれで面白いです。いかに安く市販品を越えた物を作るかとか。

まあ、人の価値観は様々と思いますが、私の考えはこんなところです。

92SAT-IN:2018/11/23(金) 17:39:00 HOST:dcm2-119-243-54-73.tky.mesh.ad.jp
他人の一千万より自分の千円です。

93AD:2018/11/23(金) 18:58:20 HOST:210.227.19.69
自分の千円よりタダでもらったカートリッジです。(AT-10G)
安いカートとはいえ、アマゾンなんぞでも千円ではカートに入れられないでしょう。

94アラン・ドロン:2018/11/24(土) 09:01:52 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
AT-10Gは定価8400円のですよね。持っています。シェルが赤いのと
黒いの両方持っています。

オフで、半額で買いました。このカートリッジは、シェル込みで19グラム
あり、少し重いですね。シェルの厚みがありますから。
軽量な安価なプレーヤーでは調整しきれないかもしれません。

錘に、ビニールテープを2グラム分位巻いたらいいかもしれません。

95前期:2018/11/24(土) 10:46:02 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>>90

凄いですね。アンプを自作するマニア氏はたくさんいますがカートにまで手を
出す人は少ないですね。

96RW-2:2018/11/24(土) 12:18:33 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
カートは意外に簡単なので昔は家内工業みたいな製作所含め、膨大な数の
メーカーがあったんでしょね。針先のカットやカンチレバー等材質競争と
レコード産業衰退となってや〜めたってなことで。海外での販売に転換した
メーカーもあるようです。

97アラン・ドロン:2018/11/24(土) 17:05:58 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
だいぶ前に、シュアーのカートリッジを買ったら、メイド・イン・メキシコ
でした。
M-35Cでしたね。左だったか右だったか忘れましたが、片チャンネル
の音が出ませんでしたので、オフに持っていって交換してもらいました。

2週間位かかりました。

オーディオテクニカは、日本で生産しているのですかね。
寺垣武という人がいましたが、テクニカの社長、松下秀雄さんには、
随分お世話になったそうです。
寺垣プレーヤーとか寺垣スピーカーを作った人です。

アナログを蘇らせた男という本を読みました。著者は本人ではありません。

1993年ごろ、東京のダイヤモンド・ホテルでΣ3000という、プレーヤーを
展示するのに、(製作物語、樹は既に出来上がって何年か経過している)
従業員2名が、地下1Fに運ぶのに、台車ごと、階段を転げ落として、
破壊させたと書いてありました。

地下へのエレベーターの無いホテルだったのでしょうね。
寺垣氏は、怒らず,起ってしまったことは、しょうがないといったそうです。

人間が違いますね。私なら-----

98前期:2018/12/01(土) 14:55:24 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
拙作レコードプレーヤには純正日立(グランツ)カートの他にM44-7も
取り付けられるのですが同じMM型でも両者の音は相当に違いますね。
時節柄鈴の音の入ったレコードをかけるとShureがチャリンという感じ
に響くのに対し日立はチャリという音になります。それだけ日立のほうが
ダンピングが優れているということでしょうが、しからばM44-7の音
は駄目かというとそうでもない。人に与える感じは性能だけでは割り切れ
ないという当たり前の経験をしております。

99RW-2:2018/12/01(土) 16:30:11 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
ホーンツイーターでもヤマハやフォステクスはシャラリ〜ンと爽やかなんですが、JBLだと
ズシャ〜ンってね。音がいがらめくというか。でもリアリティは出る。ジャズ好きにはね。

100SAT-IN:2018/12/01(土) 17:22:08 HOST:139.net211007085.libmo.jp
何年前か忘れましたが、AT-120EAの途中で折れたカンチレバーにアルミパイプで
接ぎ木して聴いたら何かオカシイ!
特性を見たら高域に異常なピークが生じていました。
僅かな質量増加で共振点が変わるものですね。

国産の普及版カートリッジはカンチレバーが太いので、大概ダンパーを硬くして
共振点が低くならないよう押さえ込んでますね。
シュアーは振動系の軽量化で共振点を上げた為、ダンパーを柔らかく出来たので
微妙なニュアンスを表現出来るのだと解釈します。
Type-3はカンチレバーの中程までベリリウムの芯棒が入ってます。
type-4になるとベリリウムを使わない代わりに二重カンチレバーにして剛性を確保したようです。

101前期:2018/12/01(土) 19:05:38 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>>100 SAT-INさん、今晩は。

なるほど、なるほど。SHUREのほうが一枚上手なのかもしれませんね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板