したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

フルレンジSPに戻った方 Part3

1Ⅲ−LZ:2014/12/07(日) 17:40:19 HOST:120-51-93-137.nagano.fdn.vectant.ne.jp
part2が終了したため引き続きよろしくお願いいたします。
フルレンジSPに戻ったというよりも精神安定の為に時々聴いてみるような
使い方をしております。

493前期:2019/12/22(日) 20:21:42 HOST:h219-110-156-213.catv02.itscom.jp
>>491
>妄想じゃないとしたら

冥界でのできごとでせうね。この板もますますオカルトになってきますた。

494RW-2:2019/12/23(月) 00:24:09 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>いえ、誰でも出来ます

垂直バッフルにD-130を片手で持って、もう片手で木ネジで留めるのは
誰かれじゃ出来ないと思いますよ。you-tubeに載せたら神だったの惜しい・・・。。。

>ますますオカルトに

誰でも出来ます っても画像板に写真は貼れません でしたもんね・・・。。。

495くろねき:2019/12/23(月) 02:40:48 HOST:fpoym3-vezC1pro15.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>494
> 垂直バッフルにD-130を片手で持って

マヂレスすると、完全に横にせずともできないことは無いかと。
でもこの場合でも、箱は壁に支えてもらって
ユニットは両手持ちのほうが良いでせう。
うちのダイヤトーンDS-30Bも、実は30度くらい
仰け反らせると重量バランス的には釣り合ったりしまつ。
まぁ、あえてそうやって取り付ける必要のあるシーンもあまり無いやうな…。

496アラン・ドロン:2019/12/23(月) 11:24:43 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
私の板は、シナランバーコアなので柔い板です。
なので、片手でユニットを抑えてる時に、木ネジビット(手動でやる
ドリルみたいな小道具)で下穴を軽く開けます。

これが、桜の木とかくるみの木等、硬い木なら難しいと思います。

結論めいた事
柔い木で、ユニット重量が8キロ以内なら比較的出来る。
(しかし気をつけてやらないと滑って落としてコーン紙に大穴をあけかねない。)

それ以外の条件なら垂直で取り付けは簡単ではない。
こんなところでしょうか。どんなところ?

497RW-2:2019/12/23(月) 12:08:38 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>片手でユニットを抑えてる時に、木ネジビットで下穴を軽く開け

妄想でしょうか。行き当たりばったり的ですねェ。行程の計画もしないと。

8Kgものユニットを垂直状態で取り付けるとしたらですよ。普通ならネジ孔
を記した型紙を作ってバッフルに貼り、先にネジ孔を完全に加工。それから
ユニットを持っていき、一気に全ネジを差し込んで短時間で締めますでしょ。

ユニットを持ち上げて抑えたままネジ孔を空け始める方を初めて知りました。

498AD:2019/12/24(火) 00:52:47 HOST:KBMcd-03p18-78.ppp11.odn.ad.jp
↑そうですねぇ〜、指でつまめるようなトィーターならいざしらず。
現物あわせだとしてもですよ、かなりの力技ですね。
ネジ孔の加工ですらアンカー打ち込んでもいいくらいじゃないかと思いますね。

499RW-2:2019/12/24(火) 13:33:53 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
アンプ作りの時は、以前は方眼紙に基板やトランスやらあっちこっち並べて
位置決めしてましたけど、今はPC上でできますから便利になったものです。

スピーカー等、大型の型紙にはロール紙を使っております。CAD用紙ですね。
幅が91cm長さ50m。工業企業勤務のお方からの頂き物。持つべきは友なり。

500AD:2019/12/25(水) 12:48:59 HOST:210.227.19.69
↑ そうそう、はじめての自作(キットだが)のときは実体配線図ひろげて同じようなことしてました。

>持つべきは友なり。

そうそう、持つべきは8Kgもあるユニットではなく・・・以降、割愛。(愛をこめて)

501RW-2:2019/12/25(水) 13:42:36 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>持つべきは8Kgもあるユニットではなく

拙者のウーハーも8Kgなんですよ。あの時代の方々は腕力がなかったんでしょか。
両手で持つようにハンドル付いてまっせ。とても片手で取り付けるなんざは・・・。。。

ttps://userimg.teacup.com/userimg/535.teacup.com/knisi/img/bbs/0007344.jpg

502AD:2019/12/25(水) 22:16:07 HOST:210.227.19.69
RW-2氏ともなればご自身で持たれるようなことはなかろうかと思いましてね。(舎弟の存在がチラついておりますぞ・・・笑)

503RW-2:2019/12/26(木) 09:58:44 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
はい。妻にど突かれて、草取り、ゴミ出し、お買い物、晩飯の支度に食器洗いも
こなしております。そのうち掃除に洗濯まで仰せ付かまつるのか。工作時間無し・・・。。。

504AD:2019/12/26(木) 18:24:53 HOST:210.227.19.72
i

505AD:2019/12/26(木) 18:34:44 HOST:210.227.19.72
↑謝、PCが固まってしまいましたんで誤送信です。m(_ _)m

RW-2氏はフルレンジではなく、電子レンジを愛用されているんですね・・・ご苦労様です。
でもなんか羨ましい・・・ような気もする。(独り身の電子レンジはもの悲しさが漂ってますんで:涙)

506ジークフリート:2019/12/29(日) 14:44:44 HOST:KD106132207051.au-net.ne.jp
木ネジで、スピーカーユニットをちゃんと固定出来るかどうかという話しで、音質について言及されていないのが非常に残念です。

近所のオーディオ屋が8インチくらいの古レンヂを自作箱に木ネジで固定した安あがりなシステムを販売しとりますが、全くイイ音がしない。
ちっちゃい8インチでもですよ。
市販品のスピーカーシステムでも、パーチクルボードに木ネジで固定なんて、酷いブツも。

実は、当方がツバを付けたローサーPM4も木ネジで固定されていて、あの磁気回路でそりゃ〜ないでしょ!と唖然としましてね。箱を捨てて、ユニットだけ入手しようとしたんですが、その後、行方不明に。(どーやら、腹黒店主が、誰かに貸し出して返してもらえなくなっている様子)

507前期:2019/12/29(日) 16:25:29 HOST:h219-110-156-213.catv02.itscom.jp
>>506
>ちっちゃい8インチでもですよ

禿同でつ。ユニットは鬼目ナット(とか言うんでしたっけ)爪が生えていて
板に食い込むヤツ。あれとボルトでガッチリ締め上げるのは常識以前の問題
でせう。
こんなこと書いててバカバカしくなりますた。情けない。(涙)

508ジークフリート:2019/12/29(日) 16:49:51 HOST:KD106132207051.au-net.ne.jp
そうです。鬼目ナットならなんでもイイてワケじゃなく、ツバに爪付きがイイですよね。
例えば、イボイボ?の打ち込み式ですと、初めっから周囲の木材が柔らかくなってしまって、スピーカーユニットのエネルギーをガッチリ受け止めるのは困難だし、次第に緩くなって行く恐れがあります。

509ワッチ:2019/12/29(日) 17:18:09 HOST:softbank126141237222.bbtec.net
そうですね。あの爪付きナットが自作には最高です。ただしスピーカーユニットによっては、
ねじ穴とフレーム開口部との間が狭くて爪が開口部にはみ出す事もありますし、工作精度が
低いと同じ事が起きますからそれなりに慎重に高い精度を心がけて穴あけしないとダメですね。

510QS:2019/12/29(日) 17:50:44 HOST:dcm2-119-243-53-111.tky.mesh.ad.jp
色々な説が有るもんですね。
参考になります。

511前期:2019/12/29(日) 18:23:15 HOST:h219-110-156-213.catv02.itscom.jp
>>508-510

スピーカ・システムの自作はアンプなんかより遥かに難しいと思っています。
測定しようにも我々は無響室なんて使わせてもらえませんしね。
そこへ行くとアンプは一通りの測定器があれば特殊な部屋がなくても性能を
知ることができますし調整もできますからね。

512アラン・ドロン:2019/12/29(日) 18:31:27 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
>木ネジで、スピーカーユニットをちゃんと固定出来るかどうかという話しで、音質について言及されていないのが非常に残念です。

鬼目ナットも考えましたが、交換する時意外は取り外しはしないし、
これでいいかと。
ただ、ざぐりの部分にネジがささってまして、ザグリ部分は板の厚さ
が12ミリ位です。ちょっと薄いですが。

ネジ孔は8箇所ですので、一つのネジにかかる圧力は1キロ程度です。
これならさほどの負担はないかなと思います。
ネジも鉄、真鍮、ステンレス等がありますが、家にあった、鉄で、済ませ
ました。
音に関しては問題ないでしょう。

513QS:2019/12/29(日) 18:35:44 HOST:dcm2-119-243-53-111.tky.mesh.ad.jp
とことん水も漏らさないよう突き詰めるところも有れば、気を抜くところも多々有ったり
我ながら遠目から見たらアバウトだと思うしだい。
ま、個人的に楽しめればイイかと。

でも、実際は迷い、苦しみタイムのほうが多いかも?
そんなに大層なことをやってないので、そのぶん酒でごまかしてます。(笑)

514くろねき:2019/12/29(日) 18:40:41 HOST:fpoym3-vezC1pro17.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

さふいへばうちにも木ネジのスピーカーが(汗
一応メーカー品なんで工作精度は高いでつし、
ネジを外してもバカ穴になったりはしません
(あまり高頻度にやるとヤバいでせうが)。
ユニットが小型だからというのもあるんでせうが。

515ワッチ:2019/12/29(日) 21:38:44 HOST:softbank126141237222.bbtec.net
今使っているスピーカー(長岡鉄男氏設計、D-70)を作ったときはカポール合板という
アピトン合板と同等の質量をもつ合板を使いましたが、とんでもなく硬いので下穴をあけても
木ねじを締めこんでいくと木ねじがねじ切れてしまうことがありました。
このぐらい硬いと何度取り外し、締め直しをしても大丈夫なんですが近年はそんな合板は
手に入らなくなったような気がします。

516アラン・ドロン:2019/12/30(月) 09:56:07 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
今、コイズミ無線で売っている、元フォステクスから売っていた
25リットル(売り切れ)と45リットルの箱があります。
これは、桜材です。私は、30年位前に、45リットルのを買い、今も
持ってます。ダイトーのDS-16Fを入れてます。(貧乏臭いか?)

それまで、シナランバーコアしか使った事がなかったので、○孔を
開けるのに、ジグソーで2倍位の時間がかかりました。

ユニットを取り付ける時の下穴も木ネジビットは、硬かったです。

手に入らなくなった件について----
そうですね。手に入らないですね。MDFが主流ですかね。見た目が
綺麗ですからね。
それに、大きな箱は売ってないですね。ならば、ハードオフとかで
狙うしかないですね。個人の自作品とか、ショップオリジナル箱とか。

517RW-2:2019/12/30(月) 16:05:17 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>MDFが主流ですかね。見た目が綺麗ですからね。

MDFがですか? 綺麗ですか?
綺麗ってのはこういうもんじゃないかと。感性の違いでしょう。

ttps://userimg.teacup.com/userimg/535.teacup.com/knisi/img/bbs/0004961.jpg

>大きな箱は売ってないですね。ならば、ハードオフとか・・・ ・・・個人の自作品とか

作りゃいいじゃないですか。この程度の箱(150L〜200L)なら半日で作れますよ。

ttps://userimg.teacup.com/userimg/535.teacup.com/knisi/img/bbs/0004964.jpg

518アラン・ドロン:2019/12/30(月) 17:09:08 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
サブロク板が売ってないです。カット売りの小さいのしかないです。
それらは、割り高になってしまいます。
家の近くはホーマックしかないです。ジグソーも売ってしまいましたし。
東急ハンズもなくなってしまいました。

519AD:2019/12/30(月) 17:43:05 HOST:210.227.19.73
↑ ありゃらりゃらら・・・、北の大地は東急ハンズがあったのになくなったのですか。

鹿・猪・猿・狸・狐・・・これらのほうがはるかに多い山岳地帯に住んでますが、
東急ハンズこそないもののホームセンターでサブロク板でもなんでも手に入りまっせ。

まあ、田舎すぎて東急ハンズなんつうオシャレなお店があったところでお店が成り立ちませんし、
みんな自給自足なんでいろんなモノ自分で作るひと多いんで、ホームセンターの品ぞろえはバツグンです。
サブロク板のカット・マシーンもありますし(1カット¥20かかりますけど)ネジも一本からバラ売りしてくれますしね。
自作するにも補修するにも、重宝してまっせ。   以上、田舎の現状報告でした・・・。

520ワッチ:2019/12/30(月) 18:54:07 HOST:softbank126141237222.bbtec.net
>>518 それらは、割り高になってしまいます。
家の近くはホーマックしかないです。ジグソーも売ってしまいましたし。
東急ハンズもなくなってしまいました



それって自分で自作しなくていい理由を述べているだけですね。
やりたくてもやれないのではなく、ただ何もしたくないのでそれらしい
理由をつけて自分を誤魔化しているだけですよ。
そんなやる気のない自分を直視するところから始めて見ましょう。

521ちょっとだけ:2019/12/30(月) 19:35:41 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>東急ハンズなんつうオシャレなお店

最近の地方都市の東急ハンズは、DIYショップではなく「おしゃれな雑貨店」に
なってしまったみたいです。(渋谷本店なんかはまだ大丈夫なんでしょうか?)

川崎Diceにあったハンズも、クラフトコーナーや板材カットサービス、ねじ・ビス類
ばら売りなんかなくなっちゃいました。

522前期:2019/12/30(月) 20:47:29 HOST:h219-110-156-213.catv02.itscom.jp
ま、どうでもイイと言ってしまえばそれまででつが、ご参考までに。
/sapporo.tokyu-hands.co.jp/

523くろねき:2019/12/30(月) 21:25:48 HOST:fpoym3-vezC1pro02.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

> 東急ハンズ

今は千葉方面とかにあるデッカいDIY店に取られてる感じありまつね。
あとはネット販売。プロ専用のお店も増えたやうな。

524RW-2:2019/12/31(火) 00:12:13 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>サブロク板が売ってない

材木屋さんは皆さん非常に良心的です。何でも買えます。通販でさえね。
既製品箱や人が作った箱にユニット仕込んだ話しされても誰も関心無い。

拙者なんか くだらない工作品を画像板に挙げてヒンシュクかってますけど
くだんのJBL D130のシステムは見たいですね。拙者も永らく使ってたので。

レクタンヨーク箱に入れてテクニクスとの2ウェイでしたね。皆さん興味。
画像版 → ttps://535.teacup.com/knisi/bbs

525RW-2:2019/12/31(火) 00:15:05 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
ADさん。揚げ足取らんでね〜・・・。。。w

526AD:2019/12/31(火) 03:30:58 HOST:210.227.19.67
揚げ足は取りませんが・・・田舎の揚げ足食いのADで〜す。(いかゲソはうまかぁ〜♪♪)

って・・・1行レスってヒンシュク買うと出禁も心配なので、続けます。

>材木屋さんは皆さん非常に良心的

「ありません」の一言で済ませちゃうお店の対応では客足は減りますから、
「無ければお探し致します」とか「このようなモノではお使いになれませんか」とかね。
フルレンジに戻るお方は頭のほうもフルに使いますからね、あ〜古っ・・・つう場合もありますが。

527アラン・ドロン:2019/12/31(火) 10:06:27 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
過去に20箱位作ったのでもういいです。

面白そうな、良さそうな箱があれば買うかもしれません。
他人の作った自作品でもがっちりとした良い物もありますよ。
私は、中古品とか、他者の作った物とかは、否定しませんし。

東急ハンズは、東急デパートの中にありました。言い忘れてました。
品揃えとかは判りません。行った事ないです。
板とかあるのか、カットする技師はいるのかとか。

1カット20円は安いですね。私がホーマックでやってもらった頃は
多分、80円位だったと思います。

北海道以外にあるのかわかりませんが、ホーマックと似た店は、
他に、ジョイフルAK、ビバホーム等があります。

528前期:2019/12/31(火) 12:41:00 HOST:h219-110-156-213.catv02.itscom.jp
>>524 教授、こんにちは。

んなこたぁありませんぜ。
いつも感心して拝見してます。
一方でこの板には空想と妄想でカキコされる高貴なお方もいらして当方も
ぜひ彼の作品の写真を拝見したいと切望してまつが未だ見せていただけま
せんね。
貴族としては下衆なシモジモに見せるわけにはいかないというところでせうか?

529AD:2019/12/31(火) 13:12:59 HOST:210.227.19.72
まあまあ、見守りましょうよ、このネタは嘘か誠か推測するってのも老いの防止になりますぜよ。

んでもって・・・20箱もつくってるわりにゃあ、?? なところがサンケンされますけどね。
真竹より孟宗、門松にゃすりゃ立派ですぜ。梅や葉牡丹、その他いろいろ賑やかに。
お正月を〜写そっ♪ 伯爵カラーで・・・♪・・・写そっ。(嘘)

530アラン・ドロン:2019/12/31(火) 14:39:50 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
伯爵
序列は、侯爵、伯爵、男爵の順です。そして普通の貴族となります。

クリストファー・リー
ドラキュラ伯爵役。当初はスタントマンでしたが、監督からお前は身長が
高いから化け物役が似合うと言う事で、ミイラ男を演じました。

その後、吸血鬼役で一躍スターに。
身長193センチでした。もう既に故人です。

ドラキュラ伝説

ルーマニア(当時は一部のワラキア王国)のカルパチア山脈の中のトランシルバニア地方が発祥の地。
実在の人物に、ブラド・チェぺシュ侯がいました。
別名串刺し侯と呼ばれ恐れられていました。

531RW-2 謹賀新年:2020/01/07(火) 10:19:36 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp

鳴らしぞめ 楊枝で留めた JBL 20箱作った 集大成   「懐古今和歌集・詠み人知らず」

532ワッチ:2020/01/07(火) 14:17:14 HOST:p11093-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>531

20箱ということは要するにステレオで10セットという事なのでしょう。

533AD:2020/01/08(水) 06:20:43 HOST:210.227.19.69
みなさん・・・、弄りますねぇ〜。

20箱っていったってスピーカー・システムになってないかもしれませんよ、「箱だけぇ〜♪」(推測)

534RW-2:2020/03/23(月) 13:53:51 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
車の整備工場さんから三菱のダブルコーンフルレンジがあるからいる? と。
貰います頂きますと。三菱のダブルコーンは珍しいでしょ。

貰ってきましたんです。ボトムヨークにドン!と三菱のマーク。おおッと思った
のも束の間。あれ?なんか変だ・・・ ・・・。品番がEAS-13P×××・・・。。。
うわ〜〜〜ッ。松下製やないけ。しょうがないよね。三菱さんもう作ってないし。

535前期:2020/03/23(月) 16:19:18 HOST:h219-110-156-213.catv02.itscom.jp
>三菱さんもう作ってないし

大企業ですからね。規模に相応しい利益をねん出できなければ撤退するのが
マーケティングの鉄則です。
2S-305やP-610が懐かしいです。
オーディオ産業というのは小さな企業が趣味的に生産するのが正解なんで
せう。
いかがですか教授ブランドの立ち上げなんか?

536RW-2:2020/03/23(月) 17:49:57 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
テキトー工作ブツに延々とエセ御託を並べてね。ウエスタンの銅線でボイスコイル
巻きました。でクライオ処理しました。アルニコは再着磁しとりますってね・・・。。。

537AD:2020/03/30(月) 08:54:50 HOST:210.227.19.67
外出自粛要請中のこのご時世ですから、クラスター処理にアルコール消毒しました…って言わんでくださいね。

先週の金曜日、日午前中に仕事が終わったので帰宅途中にオフに立ち寄ってみたら、いつも以上に混んでた。
学校休校中&通常でも春休み中だから子供が多いのは仕方ないかなあ・・・でも大人の多いのには驚いた。
仕事ヒマなんだろうか・・・?ご高齢の御客は少なかったが働き世代がヒマ?
在宅ワークできない人が多いのか、コロナの影響でてる?

以前から欲しかったデジアンが売れてしまっていたので、クラスD BEE搭載アンプを買った。
66mmフルレンジ 1WAY バスレフ・スピーカーのセットもので10W+10W出力。
欲しかったアンプはクラスTだったのでコノアンプはデジアンとはいえないまでも、
PCのサウンドはグレードアップしたので良しとしておこう。

538とりあたま:2020/04/17(金) 13:57:20 HOST:KD182251115083.au-net.ne.jp
フルレンジといえば町内会の新年会を行った飲み屋のカラオケスピーカーはBOSEの101だったが
これの声の再現性は侮れないな
カラオケのショボいボーカルマイク通してさえ、普段の地声とあまり変わらない声質で再生する
正直BOSEなんてwと小バカにしていたが、声に限っていえばハイファイやで、ショーミの話しが

539RW-2:2020/04/23(木) 17:01:50 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>再現性は侮れない

ショパン聴いてたらピアノ弾きの娘が顔を出して「スタインウェイみたいな
音がするね」と。鳴らしてたのはP社のいにしえのフルレンジPE-20。

じゃぁこれはどうかと評価の高い某3ウェイ。凄いね〜と言うかと思ったら
「ダメ。違うな〜」。そう言われると確かに。フルレンジは侮れない。

540QS:2020/06/09(火) 19:20:27 HOST:150.net211007085.libmo.jp
アシダのフルレンジもコーン紙の再現がどうたらで復刻は無理なんでしょうね。
復刻したところでイチャモンは付くでしょうし、昔みたいな値段で売れる訳もなし。
と、まぁそんな懐古的行き詰まりの中、唯一、ニヤリとしたのは同社から販売されている
カナル型イヤホンEA-HF1。
通常タイプは5〜8000円代ですが、30000円以上ふるさと納税するとシャンパンゴールドの限定品が返礼で貰えるそうです。
限定品はともかく、マイ・リファレンスのSTAX-SRS-002が有るので通常品の購入は迷うところです。
要するにこれ以上ヘッドフォン・イヤホンを増やしてどうするんだ?って話です。
でも、納付金が入ったらイっときますかね?

541QS:2020/10/28(水) 00:46:17 HOST:175.203.49.163.rev.vmobile.jp
ヒノオーディオの地下で聴いたリチャード・アレン8インチ(フェライト)はバンバン鳴らしていて
こりゃ凄い!と思ったのは、かれこれ30年前か?
あの時入っていたWバスレフのエンクロージャが欲しいな。
確かリチャード・アレンにエンクロージャ付きでペア5万円程。
ユニット自体が1万×2だったとしても良心的な値段でしたね。
なんでその時買わなかったか?と思うけど、買ってたらアルニコには出会って無い訳で
運命と言うものでしょう。
で、そのリチャード・アレンで検索したら某ブログにアルニコユニットの話が出てました。
何とも難しい表現で、良いのか悪いのか判らない内容。
異形中の異形AXOM80じゃあるまいし、難しく考えて使うようなユニットだとは思いませんけどね。
その為のフルレンジ1発でしょう?
自分でどうこうしようなんぞ思わず、気楽に鳴らせば良いんですよ。

それで気に入らなきゃ売り飛ばせば良い。
そういうモノです。
今なら買った時の値段か、それ以上で売れるでしょ。

542QS:2020/10/28(水) 20:14:14 HOST:dcm2-122-133-44-112.tky.mesh.ad.jp
フルレンジを数試した訳じゃないけど、アンプで鳴りかたが変わるのは確か。
ていうか、フルレンジに限らず当たり前か。
P-610が2A3シングルよりVictorのA-X5のほうが良かったのは意外でした。
低域が朗々と鳴り出したのには驚きましたね。
アレンもそっちに繋いでたら良かったかな?
アレン購入前にアンプは引退しましたけど、有ってもそのまま鳴らしたかは疑問。
思い込みと雰囲気が殆どを締めるマイ・オーディオです。

543QS:2020/10/30(金) 19:06:53 HOST:226.178.138.210.rev.vmobile.jp
リチャード・アレンの赤いフェルトが苦手な人が多いのかな?
自分は、あの赤に惚れた部分が大きいのです。
フレームの形状から、どうしても裏着けになるので表に出にくいですから、ある意味残念。
中には緑のも有るようで、ワーフェデールと被りますね。

544ジークフリート:2020/12/14(月) 23:02:51 HOST:p867014-ipngn200314okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
 数年前から唾を付けている古レンヂ・・・ローサーPM4とテレフンケンの10インチ。
 鼻先に垂らされたニンジンみたく近場にはあって、香りは漂っているんですが、未だに入手のタイミング訪れず。

 ジョーダンワッツのモジュールとJBLの同軸があるから、もうええじゃないか?(どうせ常設は無理だし)と思いつつ、何故かヨダレはまだ枯れない。

545RW-2:2020/12/15(火) 11:10:45 HOST:27.86.134.27.ap.yournet.ne.jp
>ローサーPM4とテレフンケンの10インチ

何も使用中にボイスコイルが擦れたり8KHzから真っ逆さまのようなユニット望まんでも。
PIM-25AとかFLAT-10もありますがな。国産も捨てたもんじゃない味わい深さありまっせ。

546QS:2020/12/15(火) 12:08:00 HOST:dcm2-119-241-102-140.tky.mesh.ad.jp
>テレフンケンの10インチ

10インチはともかく、8インチは興味有るけどなかなか買えない枠。
金の問題じゃなくて、と言いたいけど、そう安くもないモノに払って
気に入らなきゃガッカリですし。
その辺は刷り込み済みだったアレンや755Eなんかと微妙に違います。

547ジークフリート:2020/12/16(水) 23:05:26 HOST:p867014-ipngn200314okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
〉国産〜アレン〜755

ローサーでヴァイオリンを聴きたいとか、テレフンケンでテレフンケンのレコード聴きたいとか、755ならジャズボーカルか?・・・そーいうのがあると、アレ使ってみたい!って思う。
 ジョーダンワッツは、そーいうイメージが湧く前に入手してましたがね。

548RW-2:2020/12/18(金) 04:33:12 HOST:215.16.135.27.ap.yournet.ne.jp
ヴァイオリンはFP-203。テレフンケンのレコードは北斗音響。ジャズボーカルは
PE-20。達観です。舶来品はみな売ってしまいました。断捨離です。

あ。フィリップスのAD12100-M8だけ残した。これは12㌅フルレンジ。JBLの12㌅
とは別世界的に宜しい。見栄えが古色蒼然。安く流通してます。原音再生?とは
別物のベクトルの音ですがグイグイ引き込みます。ツイーターなんか要りません。

549RW-2:2020/12/18(金) 16:27:51 HOST:215.16.135.27.ap.yournet.ne.jp
テスラ(旧ユーゴスラビア)のフルレンジも使ってました。コーン紙がグリーンっぽい。
質感がドイツ物と一緒。シーメンス、テレフンケン、サバあたりもコーン紙がグリーン
っぽかったりパープルっぽかったりしてますでしょ。クルトミューラー製コーン紙。

550QS:2020/12/18(金) 16:42:47 HOST:dcm2-122-135-186-206.tky.mesh.ad.jp
テレフンケン、シーメンス、サバ、この辺りのドイツ製はクラシック向きのイメージです。
どうしてもそのイメージが邪魔してジャズを聴く感じが浮かばない。
でも良い音がしそうです。
英国製のリチャード・アレンにしたってジャズ向きとは言えない雰囲気でしたけど
そこは好きこそ何とかで無理矢理にでもオールマイティーに。
実際そんなところです。
まぁ、長らくAXIOM80でジャズ聴いてましたし、いい加減ちゃいい加減ですね。

551RW-2:2020/12/20(日) 11:45:10 HOST:105.7.52.36.ap.yournet.ne.jp
>この辺りのドイツ製はクラシック向きのイメージ

ヒトラーの演説とワーグナーには最適でしょう。拙者はマレーネ・ディートリヒを
聴いてました。ガサガサした紙臭さが当時風でイイ雰囲気でした。オンキョーのFR-
16Aで聴くと歌声が優しくなります。制動材が塗られてるのとワイドレンジだから。

フィリップスやリチャード・アレン、フォステクスもそうですが、硬いコーン紙の
ユニットはコルゲーション有る無しに関わらず総じて紙臭い音がします。分割振動で
高域まで発声してるのが原因でしょう。Wコーンだとそこにメガホントーンが被さる。
永く使ってますとコナレて多少は聴きやすくはなりますけど根本は変わりません。

P-610も1000Hzくらいから6dBで落として3000HzあたりでパイオニアのPT-20繋げますと
紙臭さがほぼ消滅。ただ再生音の魅力という意味では聴く方の嗜好やジャンル因りけり。

552QS:2020/12/20(日) 15:02:08 HOST:152.net211007085.libmo.jp
>総じて紙臭い音がします

今まで聴いた範囲で言うと国産・フォス他(最上級は知らない)は紙臭いのか何なのか、自分の好みに合いませんでした。
手持ちのアレンがアバタもエクボ的評価でもないのは、変な癖が少ないからです。
特性を見れば中高域が暴れているようですが、少なくともカラスではないので別に気になりません。
昔のセパレートステレオならコレ一発入っていればOKみたいなラッパです。
SX-3と比べたら高域端が少し足りないのは仕方ないけど、それもソース次第というところ。
元よりフルレンジにツイーターを足すという発想はあまり無いです。
ぶっちゃけ、基本は、まるっきり違う作りのユニットを並べて鳴らすてのが、なんか気持ち悪いという気もしますからね。
ま、極端な話、ダイアトーンとビクターを同時に鳴らすようなもんでしょう?
でもJBLの3wayとかになってくると、その気持ち悪さが快感に変わるかも知れませんね。(矛盾するけど嫌いじゃない)

ブログ等他者の評価はともかく、割合好き嫌いの激しい自分が満足して使える範囲です。
でなきゃ、たぶん売り飛ばしてるか御蔵入りでしょう。
今は、プリに入れた5755が効いてイイ味出してます。

553QS:2020/12/20(日) 15:12:29 HOST:152.net211007085.libmo.jp
変な癖が少ないつーたけど、癖=味かもね?
清純派美少女のP-610が休憩中なのもそんなとこじゃないかと。
テレフンケンの8インチ辺りも能書き抜きで授業料払うべきなんですけどね。
根っからの貧乏性と先行きの見えないコロナ騒動でリピドーが足りません。

554ジークフリート:2020/12/21(月) 12:57:31 HOST:KD106132209159.au-net.ne.jp
 英国製スピーカーでもフツーにジャズやフュージョンなど聴いてますけど、ある種の録音(チャーリー・ミンガスとか)ではからっきしダメなものもあって、なんでからっきしなのかと考えると、どーもJBLの耳(JBLで聴き馴染んだジャズはその鳴り方がフツーになっている)で聴くからなんだろナ?と思っています。

 昨日、LE 14cで聴いたグッバイ ポークハット(もちろんミンガスの)・・・どハマりって感じ。

 ですんで、唾を付けているローサーPM4やテレフンケンの10インチがもし手に入っても、自分にそれなりの耳があるかどうか。(つまり、「下手な鉄砲数撃ちゃなんとやら」の一種でして、アレじゃないとダメ・・・なんてこと言うつもりは全くなし)

555前期:2020/12/21(月) 13:18:21 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
>清純派美少女のP-610

うまい表現ですね。基本的にBTSの音なんでしょう。
今でも所有していますが癖のないユニットです。

556km:2020/12/22(火) 00:00:56 HOST:deigo76.nirai.ne.jp
>555

でもP-610とPE-16全く違う音に聞こえますよね?

557RW-2:2020/12/22(火) 10:47:15 HOST:105.7.52.36.ap.yournet.ne.jp
>P-610とPE-16全く違う音に聞こえますよね

全く違う音なのか、似た感じの音なのかは聴く方のレーダーチャート的項目次第でしょね。
もっともBTS規格なんてものは音自体の定めじゃなくて、放送業務で使用するにおいてある
程度クリアすべき性能と信頼性が主体だったんでしょう。BTS規格って今もあるんでしょか。

558前期:2020/12/22(火) 13:02:39 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
>>556-557
PE-16は所有したことがないのでなんとも言いかねます。

559志賀教授を師と仰ぐ:2020/12/22(火) 18:00:32 HOST:flh3-122-133-65-194.osk.mesh.ad.jp
HEY GUYS

漏れの松下EAS-20PW09も加えて下さい
昭和60年春にコイズミ無線に入荷した同ユニットの最後の生産ロット品で
購入してから一度も鳴らしてない清楚系処女ですよwww。

COMING SOON。

560km:2020/12/23(水) 22:07:08 HOST:deigo76.nirai.ne.jp
p610は技研が放送に使用する為に聴感で音決め、PE-16はBTS規格に沿うように
特性重視に開発された様に聞こえます。この意見に同意する人はけっこういると思いますが?

561RW-2:2020/12/25(金) 17:56:16 HOST:252.18.135.27.ap.yournet.ne.jp
P610でもPE-16でもゲンコツでも、あの当時の真空管時代の設計のユニットは
やっぱ平面バッフルか後面開放箱で鳴らすのが宜しいようで。古色蒼然でワイド
レンジでもありませんが安心感の中に溌剌感もあって意外にリアリティある発声。

バスレフとかバックロードなる誤魔化し箱に入れますとその良さが消え失せます。

562前期:2020/12/25(金) 22:48:54 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
P610限定ですが素性の良いユニットですから2個直列にしてインピーダンス
補正を行いタップつきのコイルをアッテネータとして利用しツイータ追加し
て適当なバスレフ箱(ダクトは長くせず背圧を逃すための穴だけにする)な
ど手を加えますとバタ臭い音に変身します。
MJの「耳で聞くシステム診断」CDで確認しますと50hzから再生します。
以前裏板に写真をウプしますた。

563QS:2020/12/26(土) 02:03:30 HOST:226.net211007085.libmo.jp
P-610の前身P-62Fは真空管ラジオに使われてましたね。
610にしても真空管時代からの古典的ユニットなんですが、石アンプでマッチすると朗々と鳴ります。
真空管ラジオ時代の感覚で鳴らすなら五極管シングルなんかが意外と良いかも?
リニアを理想としつつも、深層心理として、昔のAMラジオ的な音を求めているのかも知れません。

564前期:2020/12/26(土) 10:58:58 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
試したことはありませんが質の良い大きな板が確保できれば平面バッフルも
良さそうですね。但し後ろの壁との距離は必要でせうから結局大きな空間が
条件でしょう。
山中先生がワーフェデールの砂入り平面バッフルをお使いだったやうでつ。

565RW-2:2020/12/26(土) 12:48:50 HOST:252.18.135.27.ap.yournet.ne.jp
>真空管ラジオ時代の感覚で鳴らすなら五極管シングル・・・昔のAMラジオ的な音

大概が42でした。近代管で6AR5。小さなアウトプット背負ってNFも気持ちばかりの
狭レンジですからペン音の極致。アナウンスは聴き取り易いのですが音楽はちょっと。

アメリカさんはアウトプットがデカい。同じみみっちい球でも6AR5じゃなくて6AQ5。
これは6V6近似のビーム管ですからね。国産ラヂオと比べると音が豊か。国力の差か。

拙者の場合はVT62/801Aシングルと6BQ5/EL84の3結ppがフルレンジ用。上手く歌います。

>結局大きな空間が条件

そこなんです。平面バッフルの泣きどころ。後面開放もデッカい箱が必要ですから。
ただ、板や箱の裏面は見えませんから物置にはなります。良い隠し場所。へへへ・・・。。。

566QS:2020/12/26(土) 13:04:29 HOST:212.net211007085.libmo.jp
今は外してますが、AXIOM80用の指定箱モドキに入れてました。
ARUもモドキで角穴が開いているだけ。
これがハマってましたね。
4ch用リアスピーカーの箱に押し込んだのとは雲泥の差でした。
あの箱はフルレンジ用としては万能箱かも知れません。
6半をデカイ箱に入れて使うと見た目がアンバランスですからサランネットが有ったほうが
良いと思います。

567RW-2:2020/12/26(土) 13:26:33 HOST:252.18.135.27.ap.yournet.ne.jp
>角穴が開いているだけ

バスレフと後面開放の中間みたいなね。コーン紙に負荷が掛かりませんから軽量振動系の
ユニットには適してますもんね。最低音周波数を欲張らず鳴りっぷり重視の成功でしょう。

ただLE-8Tのようなユニットはポート長を長くしても耐えられます。あのユニットはドドン
ドスンと鳴らして聴く方を驚かすには良いユニットです。ん。良いのか悪いのか・・・。。。

568志賀教授を師と仰ぐ:2020/12/26(土) 16:50:21 HOST:flh3-122-133-67-244.osk.mesh.ad.jp
HEY GUYS

フルレンジの推薦箱が平面バッフルなんぞ何処のメーカーにも無い。

COMING SOON。

569QS:2020/12/26(土) 17:44:11 HOST:212.net211007085.libmo.jp
ぶっちゃけ、ARUなんてのは金網にフェルト貼っただけのものですから
ARUモドキでもそんなに変わらんでしょ。
共振も無く、負荷も掛からないぶん妙な癖も出にくいかな?
言わば、後方音吸収及び低減箱。
この辺になってくると、無帰還アンプの麗賛みたいになるので程度問題。
要するに計算苦手の無精者(良く言えばアバウトか?)な自分にはピッタリつーことです。

スピーカー教本に載ってるリチャード・アレン用の箱なんて、どう見てもテキトーで
グラスウールはテキトーに巻いて入れとけ、ですからね。

で、今はAXIOMの箱にアレンが入っとるという寸法です。
ユニットをアレコレ入れ換えて使う場合は、最適数値を気にしても仕方ないですからね。

それにしても、あれほど渇望していた755Eも、熱が冷めてから入手した為に
未だ音を出してない有り様。
アレンと入れ換えりゃ済む話なんですけどね〜
再び燃え上がるまで待ってたらいつになることやら。

570ジークフリート:2020/12/27(日) 11:34:21 HOST:KD106132209041.au-net.ne.jp
ARU・・・E・J・ジョーダンさんは、ジョーダンワッツ時代もステレオラに金網というかパンチングメタル(クオードESL57のカバーとおそらく同じもの)を使用しています。
 モジュールユニット前面には、目の細かいゴールドのもの、バックロードの出口には分厚く塗装したもの(フェルトなし)。
 ただし、その音響的効果がどうなのかは、取り外しが出来ないので、どーだか分かりませんがね。

571QS:2020/12/27(日) 14:48:33 HOST:151.net211007085.libmo.jp
>ARU
アコースティック・レジスタンス・ユニットですから
一応、音響負荷抵抗なんですね。
ある程度の負荷は掛かるんでしょうけど、仏具のお飾りみたいな印象です。
とはいえ、安く入手難出来れば付けたいところですが、箱を下手くそに塗装しちゃったので
見た目が浮くでしょね。

572QS:2020/12/27(日) 14:54:50 HOST:151.net211007085.libmo.jp
ちなみに、構造図が有るので自作出来そうな気もしますが、簡単そうに見えて木組みに結構手間が掛かりそう。
それと、あれにピッタリな金網は意外と見付かりません。
テキトーにデッチ上げるなら、また違うやりようも有るでしょうけど。

573RW-2:2020/12/27(日) 15:23:38 HOST:252.18.135.27.ap.yournet.ne.jp
>ステレオラに金網というかパンチングメタル

音響効果っていうよりユニットの保護、異物遮断でしょね。指向性の改善ってな
こじ付けも出来ますけど元来音場型ですし。せっかくフルレンジ使っておきながら
定位はボケボケというのも逆の意味で面白い。もっとも、狙いはHi-Fiスピーカー
じゃなく家具的コンソールでしょうから他流試合は無理。孤高のシロモノでしょう。

>音響負荷抵抗なんですね

気流抵抗ですね。板厚分のポート長を持ったバスレフ型動作と考えられますけど、
あんまりスカスカしないようにと。同じようなものでバッフルや裏板に小穴を
いっぱい空けたディストリビューテッドポート型バスレフというのも昔流行りました。
タンノイのスターリングとかバッフルの両サイドに空いてる穴もその類いでしょね。

574666:2020/12/27(日) 18:20:46 HOST:softbank126225098053.bbtec.net
ESL63 と ESL63pro ではパンチングメタルの材質と穴の大きさが違いますが、それで
ESL63の方だけがホールトーンが出る様にしています。
ESL63は残響3秒のロイヤルアルバート ホールの2階席の音になる様に調整しているそうです。

575QS:2020/12/27(日) 20:00:53 HOST:249.net211007085.libmo.jp
名器755シリーズも厄介な構造じゃないですか?
マグネットに開いた穴はセンタードームの背圧抜き兼、一種のホーンツイーターでしょ?
裏音込みで聴くなら平面バッフルか後面解放で使わなきゃいけません。
それも逆相関係の間接音ですから、変な感じというか無理がありそう。
そんな迷器はバスレフでもなく密閉でもないARUでお茶を濁すのが良いかも?

576QS:2020/12/27(日) 20:03:57 HOST:249.net211007085.libmo.jp
そういえば、コンデンサー型も構造的に厄介と言えば厄介か…

577RW-2:2020/12/28(月) 11:18:08 HOST:252.18.135.27.ap.yournet.ne.jp
>名器755シリーズも厄介な構造

フレーム形状がね。わざとでしょうけど。インウォール用途。壁を円形にくり抜いて
ハメ込む。すると穴の空いたフレームサイド部が抜いた壁面や板厚で塞がちゃいます。
すると気流抵抗が掛かってコーン紙が制動されます。制動されすぎないように背圧
抜きが用意されてます。ボイスコイルの冷却にも役立ちます。何から何まで計算済み。

578RW-2:2020/12/28(月) 11:36:15 HOST:252.18.135.27.ap.yournet.ne.jp
コンデンサー型スピーカーは魅力ですね。特に高域用としても。ただしやっかいなのが
電源。高圧のバイアス電圧を常時掛けておかなきゃなりませんでしょ。これで複雑化。

ソニーの某スピーカー。アンプ内蔵パワード型。ウーハーはMFB方式。ツイーターはコン
デンサー型。キャビ内に高圧電源鎮座。これがシスコン用。あの頃のソニーは凄かった。

579QS:2020/12/28(月) 11:51:01 HOST:234.net211007085.libmo.jp
前付けと後ろ付けで特性が変わっちゃいますよね。
I先生は背面音の特性を採ったり座布団で塞いだり、かなり研究・検証されてました。
何回かの連載で感じたのは、結局どうなのかな?でしたけど。
755といってもAとC・Eではマグネット形状の違いから、AはC・Eより背面がホーンツイーター的で
Eになるともう単なる背圧抜きに近くなってますね。
f特はAのほうが良かったような。
インピーダンスの違いでコイルの幅が違い、ポールピースとコイルの関係も変わるので
その辺も音の違いになってくると思われます。
但し、自分は755Aを入手する可能性が無いので、あまり深く考える必要は無いです。

580ジークフリート:2020/12/28(月) 22:22:42 HOST:KD106132205035.au-net.ne.jp
〉ESL63と63プロ

確か電極の井げた状の棧の密度が違うんですよね。
 それでも、どちらも振動膜をダストカバーの膜が覆っているので、直接音が聴けないのが辛いところ。(マーチンローガンならカバー無しですけど、振動膜と電極のギャップがモデルにより違いがあって、コレまた気にかかる)
 知人は、二皮剥いて使ってますけど、聴かないときにはいちいちカバーをかけてまして、そこまでやる情熱には頭が下がります。

〉755A〜C〜E

後面開放箱入りのAとバスレフ箱入りCを別の場所でそれぞれ聴きましたけど、単純に比較できるもんじゃないですね。
 如何にちゃんとした環境で上手く鳴らすか?ということの方が大切だと感じました。
 それにしても、アルテックグリーンのユニット見ると、ヨダレが・・・

581ジークフリート:2020/12/28(月) 22:47:18 HOST:KD106132200056.au-net.ne.jp
〉573 音響効果というより異物遮断でしょ

 ジョーダンワッツのモジュールユニット自体、背面のバスケットに張ったスポンジで負荷をかけてますから、それで足りているんでしょうね。
 アキショム80を買った時に付いて来た黒い麻袋・・・アレもひょっとしてシーメンスみたく袋に入れたままで?とか、そんなバカな?とか、ちょいと疑ってしまいました。

582QS:2020/12/28(月) 22:48:33 HOST:226.net211007085.libmo.jp
>アルテックグリーンのユニット見ると、ヨダレが

色が違うだけでガラっと印象の違うユニット。
アルティックグリーンのほうが、ホワイト・グレーのツートンより薄く見えます。
箱に入れたら見えないのにアルティックグリーンは痺れますね。

583RW-2:2020/12/29(火) 02:33:58 HOST:114.9.52.36.ap.yournet.ne.jp
>アルティックグリーン

403や409あたりの鉄板プレス物だとあんまり食指が動きませんけどね。
ドイツのブリキフレーム物よりはマシか。まぁそっけない見かけでも
工業製品と割切れば悪くありませんが。

584ジークフリート:2020/12/29(火) 10:56:25 HOST:KD106132208116.au-net.ne.jp
〉ドイツのブリキフレーム

 以前使っていたテレフンケンの8インチも、今、唾を付けている10インチも、アルミらしきフレームですが異様に軽い。
 オマケに、マグネットも異様にちっちゃいので、余計に軽い。
 なので単なる安物かと思いきや、8インチのユニットなんかは、ちゃんとダンパーの背圧抜きの穴が開いて(= ボイスコイルの熱冷まし)いて、おぉ〜TADのウーハー1601aより先を行ってるじゃないの!とか意外な面もあり。
 ま、とは言え、所詮ただの穴が開いてるだけですから、ヤハリ安物には違いないんでしょうがね。

585前期:2020/12/29(火) 15:36:14 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
>>562

裏板にクロスの写真をウプしておきますた。
振動系の軽い鋭敏なユニットですから低音用として使うときは2連装
にしてクロスをかませず2S-305のような構成にするのが良いやう
でつ。

586志賀教授を師と仰ぐ:2020/12/30(水) 21:18:40 HOST:FL1-118-111-17-168.fko.mesh.ad.jp
HEY GUYS

ALTEC-755EとQUAD ESL-63PROを使ってる漏れが来ますたょw。

COMING SOON。

587km:2020/12/30(水) 23:32:07 HOST:deigo76.nirai.ne.jp
ESL63と63プロの違いは、両方ともばらして手元にあるが
パンチングメタルはアルミを鉄に、上下の無垢のパネルをプラスチック等々
単にコストダウン プロ用と言い訳をしているだけです。
振動板ユニットは同じ物に見えます。

588くろねき:2020/12/31(木) 01:32:18 HOST:fpoym3-vezC1pro07.ezweb.ne.jp
>>587
業務用なら虚飾や「(マニア以外は言及しない)
微妙な音質差」にこだわるのは不要でつからね。
「単にコストダウン プロ用と言い訳をしているだけ」というのはちと違うやうな。

589前期:2020/12/31(木) 12:44:09 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
>虚飾

マーケティングの世界では「付加価値」というのかもしれませんね。
当方が業務用機器やその音に憧れるのはある種の素っ気なさが潔いと感じるからでつ。

590志賀教授を師と仰ぐ:2020/12/31(木) 13:26:14 HOST:flh3-60-236-79-30.osk.mesh.ad.jp
HEY GUYS

ヤホオクでジャンクのESL-63を購入し手持ちのライトプレーン用のフイルムを利用して
振動膜の交換ノウハウを習得する計画が膜の薄さが半端なくロールから
容易に剥がせずあえなく断念w。
サランラップで練習しても上手く逝かない、これじゃ〜薄いフイルムを均一のテンションで
貼れる筈がないダメだこりゃ〜。

COMING SOON。

591くろねき:2020/12/31(木) 23:39:29 HOST:fpoym3-vezC1pro16.ezweb.ne.jp
>>590
『鳥人間コンテスト』の機体制作の様子をご覧になったことはござんせんか?
あれの翼や外装も、骨組みにそういうフィルムを張って作りまつが、
ドライヤーで温めてシュリンクさせシワを取るのでつ。
以前、スタックスのコンデンサー型イヤフォンの膜を
伸ばしてしまい、この方法で補修したことがありまつ。

592くろねき:2020/12/31(木) 23:51:05 HOST:fpoym3-vezC1pro24.ezweb.ne.jp
↑あ、スタックスは防塵膜もコレで行けまつ。

では皆さん、よいお年を。年越しそばが待ってるので手短に!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板