したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

フルレンジSPに戻った方 Part3

1Ⅲ−LZ:2014/12/07(日) 17:40:19 HOST:120-51-93-137.nagano.fdn.vectant.ne.jp
part2が終了したため引き続きよろしくお願いいたします。
フルレンジSPに戻ったというよりも精神安定の為に時々聴いてみるような
使い方をしております。

342RW-2:2019/01/21(月) 11:33:55 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
あ。プ〇モはスライドか? 映写機はエ〇モか。拙者が見たのがみみっち
かっただけで、立派なものもあったのでしょう。

ちなみにスライド、プロジェクターはリコーが有名ですけど、50年前にリコー
マイティーチャーで勉強。飽きたらず音楽を録音。紙レコード作ってましたで。
紙といっても磁気シートなんですけど。

343くろねき:2019/01/21(月) 20:57:06 HOST:fpoym3-vezC1pro08.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>342
> リコー
> マイティーチャー
> 音楽を録音

録音時間は3〜4分だったそうですね。
元々は1960年に事務機器「シンクロファックス」として発売されたものの普及せず、
1967年から教育用機器として出直しマイティーチャー登場となった経緯があり、
おそらくはシンクロファックスとして登場したものも含め、
何種類かのデッキがあったようですね。

各々がマイティーチャーで録音した演奏を持ち寄って、
学校の放送室でマスタリングするという、今だったらSNS等で
やるようなことをして楽しんでいた、なんて人もいたようです。
単純な構造で壊れないのか、割と最近まで使ってた、なんて人も。

344AD:2019/01/22(火) 11:05:35 HOST:210.227.19.69
学生時代:プ〇モでお勉強 → 青年時代:エ〇モでお勉強? → 年老いたら:テ〇モのお世話に・・・。
〇人を弄ぶ趣味はやめられまへん・・・(省)

345RW-2:2019/01/22(火) 12:49:42 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>学校の放送室でマスタリング

良い時代でした。その当時拙者の家にはSP盤と三波春夫、北島サブちゃんのレコード、
ウルトラマンのソノシートくらいしかありませんでしたけど。SP盤がぎょうさんあって
フリスビーのように投げて遊んでブロック塀や石垣で粉砕。今でも悔やんでおります。

>学生時代:プ〇モでお勉強

その前もあるんです。小学時代メ〇モちゃんでハァハァ・・・。。。w

346AD:2019/01/22(火) 14:04:31 HOST:210.227.19.69
↑ 何気に昼食後のコーヒー飲みながら閲覧しておるとじゃな、死にかけたではないか。
只今、液晶画面にジェット噴射されたコーヒーをフキフキ・・・。パソコンのほうが死にかけたわW

347RW-2:2019/01/22(火) 18:33:19 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
ADさんにウケた〜。ヤッホー v^^v

348くろねき:2019/01/22(火) 19:02:38 HOST:fpoym3-vezC1pro22.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

書き落としましたが、マイティーチャー(シンクロファックス)といえば、
キヤノンの「シンクロリーダー」や松下電器・日本ビクターの
「マグナファックス」という類似品も皆等しく普及しなかったみたいですね。

>>344
> 学生時代:プ〇モでお勉強 → 青年時代:エ〇モでお勉強? → 年老いたら:テ〇モのお世話に・・・。

プ〇モはわかりませんが、エ〇モとテ〇モは小学生で一気に来ましたからね。

エ〇モといえばOHP。
当時は企業でもそうだったんではと思いますが、
とにかくコレが無いとプレゼンが始まんない。
社会科の発表OHP、クラブ活動(小学校では4年生からありました)の紹介OHP。
教室には巻き取り式のスクリーン完備。

廊下の流し台の脇にスチール棚があって、OHPが何台も置いてあったのだす。
デカいものでしたが、そのうちコンパクトな折り畳み式が導入されたよな記憶も。

テ〇モは盲腸で入院したときですね。
うちではなぜかオム○ン派。

349アラン・ドロン:2019/01/23(水) 07:59:20 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

そういえば、メルモちゃんというアニメーションがありましたね。
小学生の時に観ていました。

350AD:2019/01/23(水) 13:20:59 HOST:210.227.19.69
↑ そうですか、先輩諸氏はリアルタイムで鑑賞されてたんですね。AD世代では伝説のアニメとして伝え聞いております。
今じゃテレビでは放送されませんねえ、伯爵もハアッ、ハアッ組ですかぁ?

フルレンジ・スピーカーの再生帯域として440Hz付近のエネルギーが豊かに再生されると聴きやすいような。
先日KORGのギター&ベース用チューナー買いました。
ギターもベースも持ってないんですが、内蔵マイクにて440Hz付近のレベル・チェックに使ってます。
ライン入力もありますからペアでステレオ・チェックもできますね。もう1個、買ってこようっと。

351でしべる:2019/01/23(水) 20:55:50 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
ダイソーのUSBスピーカー300円でパソコンサウンド。
BGMなら聴けるんもんですね^^;

352RW-2:2019/01/25(金) 09:55:59 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
ホームセンターで売ってるフレキシブルダクト。蛇腹管ね。あれで波動スピーカー
のようなモノ作れば面白いかも。曲げて指向性変えられるし、使わないときは縮めて
しまえば多少はサイズも小さくなるし。管の鳴きが上手く働けば雄大な音場も。

353QS:2019/01/27(日) 06:48:58 HOST:dcm2-110-233-244-1.tky.mesh.ad.jp
発想が柔軟ですね。
フレキシブルだけに?

マルチにしてヤマタノオロチかキングギドラみたいなのも斬新で宜しいかな。

354RW-2:2019/03/16(土) 14:51:01 HOST:88.51.205.61.ap.yournet.ne.jp
やっぱりフルレンジはイイね〜。シングルコーンはPE-201が主役。才気
走った音は出ないけど、能率高く、バランスが良く、聴いてるうちに存在感が
無くなって音楽にどっぷり。ボイスコイルボビン直結のメタルドーム付きなの
でメカニカル2ウェイ。その若干の味付けが嫌味にならないところで収まりし。

ダブルコーンはFP-203の後期型。BETA-8を粉砕させてからコレを使っ
てますがこちらが遥かに良い。高域再生力が凄い。ツイーターの必要が無し。
メガホントーンが少ない。音は全域でハイスピード。リアリティがらしくて宜しい。

もう1種はFLAT-8Ⅱ。これは傑作フルレンジ。音が軽やか。ストレス無く鳴る。
40〜2万Hzまで1本でフラット再生出来るのは知ってる内ではこのユニットだけ。
大型ポートの90L箱が必要。風のような低域。しかしコーン紙は殆んど動かない。

355アラン・ドロン:2019/03/16(土) 17:25:10 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

いまや、フラットシリーズも高値ですね。
フラット5と10は売られているのを見た事ないです。
10は25センチ口径なので大きすぎますね。フラットシリーズは
他よりもサイズが大きいですから。

356QS:2019/03/16(土) 17:44:45 HOST:dcm2-119-243-54-229.tky.mesh.ad.jp
当方は多才なリチャードさんが居ますから、当面はOK牧場です。

357薬漬け:2019/03/16(土) 20:57:55 HOST:zaq7ac404b8.zaq.ne.jp
80の「記憶にある幻の美音」を何とか出したくて、あれやこれや。

普段はアキュC280〜R120ppで鳴らしているのですが、どうもこれが記憶の美音にはちと遠い。
そこでパワーをカンノの300Bシングルにしてみると、これは最低。音に紙臭さが充満して、
我慢がなりませんでした。
それではとクォード22+IIをSPU-GTEで鳴らしてみると、悪くはないんですがどこか古臭い。
ではと入力をアキュにして、クォード22のラジオ端子に接続し、入力だけR120ppと同じ条件で
鳴らしてみると、何のことはないR120とほぼ同じ音が出てきました。

ここまで来て、やはり40年近く前の記憶は美化されたままで置いておいて、現実と格闘するには
もはや体力がないと諦めた方が良さそうに思えてきました。
下手をしたらエンクロージャー交換まで行きそうな感じなので……。
げに手強きかな、80。

358前期:2019/03/16(土) 21:27:11 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>>357 薬漬けさん、今晩は。

小生はレプリカしか聴いたことがありませんので「このSPのどこがそんなに
イイのか?」という程度の印象しかありませんがマニアたちはレプリカと
オリジナルは別物だといいますからそうなのでしょう。

それはともかく先輩に質問です。どこかで80は英軍の諜報活動に使用すべ
く設計された特殊なユニットと言う話を聞いた曖昧な記憶があります。それ
は事実なのでしょうか?

359QS:2019/03/16(土) 21:50:21 HOST:dcm2-118-109-189-10.tky.mesh.ad.jp
横レス失礼します。
>どこかで80は英軍の諜報活動に使用

確か自分も似たようなことを書いた記憶が有ります。
「英軍の諜報活動」までは言ってないのですが、その構造から見て
集音用のダイナミックマイクとして使ったのではないか?と言う想像です。
壁に設置して盗聴目的に使えそうですからね。

大戦中の米軍は捕虜の居室に隠しマイクを仕掛けた話が有りました。
それがスピーカーだたかは分かりませんが。

R様(だったかな?)から軍用としては潜水艦内で使われた?という説も有りましたね。

360前期:2019/03/16(土) 22:34:29 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>>359 QSさん、今晩は。

こういう話はワクワクしますね。英国は盗み聞きが得意で第二次大戦中
捕虜にしたナチの将軍たちをTrent Houseに収容して厚遇し油断した彼等
同士が喋る会話を隠しマイクで集音してV2がペーネミュンデで開発中
であることを知りそこを爆撃して開発を遅らせたとか。

361QS:2019/03/16(土) 23:15:02 HOST:dcm2-118-109-189-10.tky.mesh.ad.jp
ちなみにGoodmans社は今も健在でHPも有ります。
ttps://www.goodmans.co.uk/

見ると、実にユニークでオシャレな製品が作られています。

362薬漬け:2019/03/17(日) 00:12:08 HOST:zaq7ac404b8.zaq.ne.jp
>>358 前期さん、こんばんは。

私も詳しくは知らないのですが、80が高域が通る性格を利用して軍用スピーカーに(開発当初は)
使われていたとは聞いたことがあります。何せ歴史の長いユニットですから色々な使われ方を
したという想像はつきますね。
マイクとして使われたかどうかはちょっと分かりませんが……。

363QS:2019/03/17(日) 05:01:35 HOST:dcm2-110-233-247-190.tky.mesh.ad.jp
80にも色々有るのは以前に書きましたか?
オリジナル(初期型と言うべきか)との基本的な違いはコーンの周辺処理と
カンチレバーの厚み(約0.05mm前後)で、質量と剛性の違いは不明です。
市場に出た物を見る限り、時期に依っては復刻版にも初期型のコーンが使われていたりして
クロスオーバーしているようです。
これは後から取り替えられた可能性も有りますが、少し矛盾します。
ネット上には意識的に復刻版の価値を下げたい(逆に言えば初期型の価値を上げたい)が為の意見も見受けられます。
事実がどうあれ、ハッキリした形で比較及び検証が成された事は無いと思います。

364RW-2:2019/03/17(日) 08:43:26 HOST:88.51.205.61.ap.yournet.ne.jp
80が紙臭い音(好き嫌いやリアリティは置いといて)なのは、当たり前ですがコーンが
紙だから&サブコーンがデカいからですね。コーン紙に円周ダンパー(波型でもスパイ
ラルでもいいけど)とコーン全周エッジが有れば、ピストン運動の平衡と分割振動の
残りを吸収・和らげてくれます。それらが無く、硬く鳴きやすいカンチレバーでの
保持ですからよけいコウルサイ。相まってサブコーンも大きく切端挙動も原因の一つ。

コーン紙交換式ですから特化した物資としての生い立ちに違いないと思います。故障
したら現場で交換。低域は捨ててますから駆逐艦や潜水艦での相手深信のためのアク
ティブソナー等に使われてたんじゃないかと。後にHi-Fiを謳うようになりましたけど。
ソナーってのはビーコン発して反響して戻ってきた音。あのピ〜ン ピ〜ンってなね。

365前期:2019/03/17(日) 08:53:13 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>>362 薬漬けさん、おはようございます。

コメントありがとうございます。スッキリしました。やはり開発段階では
軍のなんらかの関与があったのでしょうね。
オリジナルの音を高く評価するマニアがいることは事実ですが仮に現存した
としてもそこそこクタビレているでしょうから本当の音の再現はキビスイか
もしれませんね。神話が出来上がるだけでも凄いユニットということでしょう。

366QS:2019/03/17(日) 10:21:00 HOST:dcm2-110-233-247-190.tky.mesh.ad.jp
>そこそこクタビレているでしょうから本当の音の再現はキビスイ

敢えて書きませんでしたが、それは有りそうです。
時々出品される初期型とおぼしきジャンクのコーン紙に風化が見て取れます。
パリっと裂けているか、ポロポロと朽ちた感じです。
カンチレバーとその接合部のへたりや、ボイスコイルとの結合部もしかりです。
やはり古すぎても駄目かも知れませんね。

初期型が良いか?復刻版が良いか?と言うと劣化さえ考えなければ初期型のコーンの形状のほうが良いと思います。
折り返しの有るほうが切りっ離しの物より剛性が確保されそうですからね。
それと、直径も違うとすればフレームとの隙間も変わり、低域の出方も変わるでしょう。
この辺の検証は両方入手して比較するしかありません。

367QS:2019/03/17(日) 10:36:00 HOST:dcm2-110-233-247-190.tky.mesh.ad.jp
あと、ヒノオーディオで直接聞いた話では使っているうちにコーンが前に出てくる傾向が有るとか。
そうなるとボイスコイルが正常な位置からズレますから定期的な調整が必要らしいです。
といっても、ネジの緩みでズレの修正ならともかく、カンチレバーの撓みまで調整で収まるかどうか疑問ではあります。
外したカンチレバーは平らではなく、松葉のように湾曲していますからね。
とにかく、替えが無くなった今はトラブルが起こると厄介なシロモノです。

368薬漬け:2019/03/17(日) 10:43:28 HOST:zaq7ac404b8.zaq.ne.jp
>>363>>365

80の本当の昔の形態は知りませんが、1950年前後と推察されるユニットとその後(1960年前後?)
のユニットでは、マグネット裏のエンブレムに違いがありますね。前者は縦に長いアルファベット
字体でAXIOM80とある。後者は比較的よく見る、ゴシック調のAXIOM80に「WEMBLEY MIDDX」と
記されたモノです。

各般の意見を綜合すると、前者は普通にオリジナル、後者は再生産品なれど、オリジナルと同じ
部品(コーン紙にカンチレバー)を使っているため、「オリジナルに準じる」「オリジナル中期」と
呼ばれているようです。部品ストックを使って再生産したのでしょう。

これに対して70年代後半?に再生産されたものは、QSさんがお書きのようにコーン紙の処理も
カンチレバーの厚さも異なっており、裏のエンブレムも「HAVANT HANT」となっています。
これだけを前二者と区別する形でレプリカと呼んでいる様に思われます。

現在分かるのはこのぐらいでしょうか。

ちなみに教授のお書きになる「紙臭さ」ですが、これはドライブ次第ですね。このユニットの
神経質なところで、下手に鳴らすとモロに紙臭さが出てきますし、鳴らし方次第では紙臭さなど
微塵も感じられない、力感を押し出さずにプレゼンスを見事に展開する魔性の音に豹変します。
これを一度でも聴いた者としては、往々にして「人生を誤る」のでしょう。私もその1人(汗)

……とまあ、まさに前期さんの言われる様に、神話伝説の固まりみたいなユニットですね。

369QS:2019/03/17(日) 11:39:30 HOST:dcm2-110-233-247-190.tky.mesh.ad.jp
この機会に懐古録ならぬ健忘録として、また書いておきます。
某代理店が船便で輸入した復刻版が輸送中の高温下で調整が崩れ、そのまま販売出来ず。
それを引き取って調整し直し、販売したのが今はなきHオーディオ。
今から思うと異様に安く売られていた時期のカラクリはそれでした。
これは社長から直接聞いた話です。

社長亡き後、Hにコーンとカンチレバーの在庫が有るのを知って電話したら、店で交換するので
ブツだけを売れないとのこと。
それから程なくして店が飛びましたから、修理や交換に出したら堪りませんね。

話しは変わりますが、リチャード・アレンのバスレフ箱付きがPairで5万でした。
当時はユニット(フェライト)がPairで2万でしたから箱が3万ですね。
今では考えられない安さでした。
その時買っていれば今のアルニコタイプを買っていたかどうか分からないので痛し痒しかな?
どっちが良いかは並べて聴き比べていないので不明です。
当時、店で聴いた感じでは随分とパンチの効いた図太い鳴りでした。
それが80と聴き比べた感想ですからおかしなもんです。
80は80でこれまた全く違う、妖刀村正的斬れ味の凄みにビビりましたけどね。(笑)

370RW-2:2019/03/17(日) 15:07:00 HOST:88.51.205.61.ap.yournet.ne.jp
コルゲーションが入ったコーン紙のフルレンジや、硬くて薄いコーン紙の古く
年代物のユニットは紙臭い音がするのは仕方ないですね。分割振動で高域を伸ば
してます。LE-8Tのようなユニットは紙臭さが少ない。作りが違いますでしょ。

昔の三菱や松下のコーン紙はボイスコイル接合部を分厚くし、エッジに向かって
薄く挽いてます。メカニカルフィルターですね。高域は弱くなりますが紙臭さは
ずっと少ないです。PW-201なんか古色蒼然のフルレンジみたいなユニットですが
紙臭さは少ない。P-610だとてき面に紙臭いでしょ。ただこの紙臭さは良い悪い
ではなくて好みの問題なんですよね。気にならない方は問題無しですし。

あとダブルコーンフルレンジのメガホントーン。ある周波数にて、わめいたような
音になる。聴く方が許せるか許せないかで分かれます。気にならない方は問題無し。
サブコーンが大きいほど顕著です。ユニット前面に木製かプラ製の(金属製はダメ)
スラントプレートを付ければかなり解消します。パイオニアのPIMシリーズや松下の
げんこつ系はダブルコーン端をメインコーンに接合してます。音が大人しくなり
ますけどメガホントーンは皆無。

拙者は紙臭さもメガホントーンも聴き取れますが、酷いモノは差し置いて大して問題
にしとりません。そこの部分が似非リアリティに貢献しとるのも判ってますからね〜。

371QS:2019/03/17(日) 15:45:16 HOST:dcm2-110-233-247-190.tky.mesh.ad.jp
>コルゲーション

80のコルゲーションは初期型が前面凸の背面凹です。
復刻版は前面凸で背面は平らですから、裏まで通っておらず
あまりコルゲーションの役割を果たしていないと思われます。
この辺は違いとして音に出るかも知れません。
リチャード・アレンは8Tも10Tもコルゲーション無しです。

372アラン・ドロン:2019/03/17(日) 16:56:38 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
P-610DやFも、コーン紙はボイスコイル付近は厚くエッジ付近は、
薄くしているのではないのですか?

コーン紙の厚み加減の上手さと、コルゲーションの入れ方が絶妙なので
このような、素晴らしい音が出ると聞きました。

>リチャード・アレンは8Tも10Tもコルゲーション無しです。

ないと、駄目と言うわけではないのではないですか。
それぞれ、設計のコンセプトとかあると思いますが。

373くろねき:2019/03/17(日) 19:18:00 HOST:fpoym3-vezC1pro10.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

コルゲーションとは違いますが、BOSEのスタードライバーなんてのがありましたね。
コルゲーション以上の効果を狙い、マイカ入りのケブラーコーンを、
中央が星形に開いたラバーで覆ったものですが、
「受賞サウンド」を誇っていたのに短期間で無くなった
らしいところを見るとラバーの耐久性が気になったのか?

374前期:2019/03/17(日) 21:12:35 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
結局生き残っている名機というのはあまり奇抜ではないということじゃない
でしょうか。
これはアンプでも同じですね。安定性や耐久性のあるものが市場で生きて
行けるのでしょう。それじゃ面白くないというお考えもありましょうが・・・

375RW-2:2019/03/18(月) 10:49:29 HOST:88.51.205.61.ap.yournet.ne.jp
>復刻版は前面凸で背面は平ら

見えないところは端折ったんでしょね。コストダウンです。P-610のような大量
生産品はしだいにプレス金型が鈍ってコルゲーションが甘くなります。プラモ
デルの金型と同じです。モールドが甘くなります。

>P-610DやF

復刻版はコーン紙が柔らかく若干厚い。で、チタンドーム付きメカニカル2ウェイ。
P-610A/Bより紙臭さは和らいでます。

376RW-2:2019/03/18(月) 11:11:44 HOST:88.51.205.61.ap.yournet.ne.jp
>集音用のダイナミックマイクとして使ったのではないか

振動板の質量が重すぎて集音マイクとしては使えないんじゃないかな。やはり
軽量振動板の無指向性マイクにホーンやパラボラでしょう。WE555ドライバー+
WE15Aホーンなら使えたんでしょかね?

377前期:2019/03/18(月) 11:22:40 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
釈迦に説法ですがコルゲーションがコーン紙の分割振動を抑える目的である
ことは良く知られてますがこれについての理論解析はフォステクスがとても
進んでいるやうで論文も発表されてますね。難しい数式が多用されていてオ
バカな小生にはチンプンカンプンです。

378QS:2019/03/18(月) 15:32:05 HOST:dcm2-119-243-55-204.tky.mesh.ad.jp
さすがに集音マイク説は無理が有りましたかね。
集音性能の問題というより、あのような面倒な構造にしてサブコーンまで付ける必要も無いわけで…
音楽を聴く目的にしても、あそこまで特殊なモノをよく作ったなという感想です。

379ワッチ:2019/03/18(月) 16:00:19 HOST:p89247-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>377 コルゲーションがコーン紙の分割振動を抑える目的である
ことは良く知られてますが・・・

 実は分割振動を抑えるのと同時に分割振動を整える役割もあります。
振動板は低い周波数ではピストンモーションをしますが、ある周波数からは分割振動
を始めるわけですが、唐突に分割振動しはじめないよう、徐々に分割振動領域に移行するような
役割を持たせています。時々、剛性の高い振動板を使ったユニットのF特で、ある周波数でピークを持った
ユニットを見かけますが、これはスムースに分割振動領域に移行できないユニットで、非常に癖が強く
使いにくいユニットです。どんな高剛性の振動板でも分割振動は起きるので、いかにスムースに分割振動領域
に移行させるかがメーカーの腕の見せ所になりますね。

380QS:2019/03/18(月) 18:49:38 HOST:dcm2-119-241-51-196.tky.mesh.ad.jp
>>372
>ないと、駄目と言うわけではないのではないですか。
それぞれ、設計のコンセプトとかあると思いますが。

はい、仰る通りでございます。

381RW-2:2019/03/18(月) 21:17:26 HOST:88.51.205.61.ap.yournet.ne.jp
フルレンジのコルゲーションはお国柄もあります。欧州系(ドイツやユーゴ含む)は
大方無いです。フィリップスとワーフェデールに幾らか。EMIにチラッと。金型が
メンドーでしょ。ケント紙を貼りあわせたコーン紙のようなメーカーもありますし。

アメリカ勢は多い。ジェンセン、マグナボックス、WE、アルテック、JBL。国産勢は
大多数。米国製を模倣したのもあるでしょうけど、理論的な上に作成技術の緻密さ。

382RW-2:2019/03/18(月) 21:27:56 HOST:88.51.205.61.ap.yournet.ne.jp
あ。英国のグッドマンはコルゲーションが入ってます。丁寧な作りです。セレッションの
楽器用ほぼ入ります。マーシャルヘッドのギター用。低域ファットで中高域分厚い音です。

383アラン・ドロン:2019/03/20(水) 17:23:21 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
コルゲーションはあった方が剛性が高くていいですか。
格好も良いかも。
高度な技術を用いて、分割振動を制振しますね。

コーラルのフラットもありました。

384QS:2019/03/20(水) 17:41:03 HOST:dcm2-49-129-187-93.tky.mesh.ad.jp
レジェンド80を除いてWコーン業界ではリチャードアレンの8Tが一番思い入れが有ります。
これは見た目から来る印象の話で性能とは直接関係無いです。
他にEVのSP-12もグットマンの301同様Wコーン界の雄と言えましょう。
アメリカは英国とは違う意味で合理主義なのか、Wコーンは割と少ないですね。
シングルコーンで纏めるか、足りなければツイーターを付けてしまうのでしょう。

385前期:2019/03/20(水) 18:47:41 HOST:h219-110-153-123.catv02.itscom.jp
>合理主義

あの国の凄いところでしょうね。合理主義かつ実利主義。戦に強いわけです。

386アラン・ドロン:2019/03/21(木) 07:24:37 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
グッドマンの30センチフルレンジの、ダブルコーンを、オフの
ネットモールで見ましたが、ダブルコーンに補強が入っていますね。
コーンも浅く短いです。深いと欠点が多くなるのですね。
そして、ユニット後方(マグネット側)から見ると、随分豪華な作りです。

少々高いですが、所有する価値はありますね。

387RW-2:2019/03/21(木) 15:17:21 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp
>グッドマンの30センチフルレンジの、ダブルコーン

拙者はフィリップスの30cmフルレンジAD-12100も使ってます。著名なユニットで、
モニタースピーカーにも使われました。生々しく朗々と歌います。能率が非常に
高く、げんこつ親分以上でJBLのD130に近い。球アンプとの相性もグンバツでっせ。

388RW-2:2019/06/16(日) 21:28:58 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp
今日はオンキョーのフルレンジシリーズを堪能。FR-12AとFR-16A。
FR-16Aは当時P-610の約3倍近く、コーラルのFLATやフォステクスの
FEよりもはるかに値の張る高級機でした。

12Aは15Lバスレフ、16Aは25Lバスレフ。双方とも軽快で音離れ良し。
12Aは12cmとしては他社比で圧倒的に高能率。軽量振動系に高磁束
密度。高域もピーキーにならず聴きやすいです。16Aはバランス最高。
低域も出ます。高域は穏やか。こっちは16cmなのでさらに能率高し。

こんなユニットのひとつやふたつ残してくれてても良さそうなんですが、
あの時代はバックロードじゃなきゃ工作じゃない的な風潮のために、
まっとうなユニットが消えてったのは残念です。PE-16/PE-20しかり。

389アラン・ドロン:2019/06/17(月) 17:38:42 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
グッドマンのはアキシオム401です。
フィリップスは、6角形のやつですか。あれを見ると、アルパインの
DDD-S7を思い出します。

オンキョーのFR-12A、16Aは知っています。20Aもあったのですね。
FRX-20とか言う、20cmの豪華なアルミダイキャストのもありましたね。

オンキョーのユニットは買った事ないです。
気が付けば、フォステクスとテクニクスが大半でした。
もっと違うものを買えばよかったです。

ハイファイ堂では、時たま、良さそうなのがあります。
東京と、名古屋にしか店舗はなかったと思います。
全6店舗位。

390QS:2019/06/17(月) 18:33:11 HOST:218.net211007085.libmo.jp
念じていれば通じるのか、ある日突然、棚ボタ式で手に入ったりする経験が何回か有りました。
4ch機器しかり、WALKMAN-Proしかり、D5-Proしかり、某フルレンジしかり。
オーディオ以外でも有りました。
これは渇望する真剣さの度合いによります。

391RW-2:2019/06/18(火) 10:49:17 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp
>ある日突然、棚ボタ式で手に入ったり

綺麗なお姉さんは無理だ・・・。。。
入れ込んで、金使って、最後に落盤くらう・・・。。。
渇望する真剣さが足りなかったんじゃな w

392QS:2019/06/18(火) 16:53:24 HOST:247.net211007085.libmo.jp
渇望とは要するに日頃から網を張ってるか張ってないかですね。
渇望してなかったモノは素通りしちゃうんです。

でも、綺麗なお姉さんetcは下手に引っ掛かっても怖いですよ。
何事も程々が宜しいようです。

393アラン・ドロン:2019/06/18(火) 17:00:49 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
松嶋菜々子の若い頃とか。今の、長澤まさみ、新垣結衣、ひが愛未、
いいですね。
後ろの3名は、皆身長168センチです。
今時は珍しくないですね。私は、167センチです。小さい。
188センチあれば。

394AD:2019/06/22(土) 20:07:50 HOST:210.227.19.69
>188センチあれば。

188センチあればマンションの部屋の入り口で頭打ちます。

395アラン・ドロン:2019/06/23(日) 08:35:17 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
鴨居の高さは、私の個人の住宅では、181センチ位です。
これ位の身長の人は、珍しくないので、ぶつかる人は多いでしょうね。

もっと大きくなりたかったですよ。196センチとか。
しかし、皆に訊くとそれは、大き過ぎると言います。
殆どの人は、190センチで大き過ぎると言いますね。

願望---今の167センチより、大き過ぎても220センチまでならいい。

396AD:2019/06/23(日) 08:43:47 HOST:210.227.19.69
↑貴族ファッションでシークレット・ブーツ履けば願いは叶う・・・かも?

397QS:2019/06/23(日) 08:56:26 HOST:249.net211007085.libmo.jp
>>393
ドロンさんの発想はフルレンジですね。
中身のキャパが広いですし、身長以上の存在かと思われます。

398アラン・ドロン:2019/06/25(火) 16:38:35 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
フルレンジで、グッドマンのアキシオム401という30センチ口径が
ありましたが、オフでの売値は、43200円でした。もう売り切れましたが
もっと安ければ買ったかも。その半額なら。しかし、ありえないですね。

どんな音なのだろう。イギリスのユニットは豪華で立派です。
特に裏面が立派です。日本製の立派とは一味違う感じです。
それと較べると、ドイツや、フィリップスのユニットは----です。

399QS:2019/06/25(火) 23:49:58 HOST:181.net211007085.libmo.jp
グッドマンとリチャード・アレンとワーフェデールは似た雰囲気ですね。
前二社のはマグネットに貼られた金色のシールから英国的なニオイがします。

400アラン・ドロン:2019/06/26(水) 16:58:01 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
リチャードアレンは、今は当時の新品定価より高いです。
ニューゴールデン8Tが一番有名ですね。
何となく安っぽいユニットではありますが。
グッドマンの方がグッドなんて。

まだまだ良い物が転がっておりますね。最近の新しいものには
食指が動かされません。
音的に良くてもです。懐古趣味です。

401QS:2019/06/26(水) 17:28:22 HOST:181.net211007085.libmo.jp
フルレンジに限らずユニットのデザイン・意匠にお国柄が出ますね。
ドイツはアメリカとはまた違う質実剛健さが有ります。
フルレンジに関して、英国は一点豪華主義的な側面を感じます。
平たく言うと、真に一発で賄いたい志向です。
国産は欧米の亜流でしたから言わずもがなでしょう。

402アラン・ドロン:2019/06/27(木) 08:49:01 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
イギリスがいいです。グッドマンが欲しいです。

日本の製品は当初はアメリカの製品、そしてイギリスの製品を
参考にしたのでしょうか。それとも同時進行か。
真似をすると言う事は、学ぶと言う事です。
師匠のやる事を、見て盗めとか。

403RW-2:2019/06/27(木) 21:10:42 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp
>386 >389 >398 >400 >402 のドロンさん。グッドマンと連呼しておりますね。
それはね。ここだけの話しですよ。内緒ですよ〜。実はグッドマンズなんです。

404QS:2019/06/27(木) 22:08:13 HOST:dcm2-110-233-247-111.tky.mesh.ad.jp
あ!これは、ぐっとマンズかったな・・・・(省)

405前期:2019/06/28(金) 13:25:05 HOST:h219-110-155-150.catv02.itscom.jp
グッドマンてイイ人って意味なんでせうか? なら英国は善人だらけ?

406アラン・ドロン:2019/06/28(金) 17:13:37 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
ズがつくのは知っていました。一般にグッドマンとしか言わないみたい
です。
英国人は善人?いえいえ、歴史的には、悪い事を沢山してきたのでは
ないですか。
植民地支配とか。貴族なんて、元をただせば海賊、山賊の子孫だった
なんてのもあるそうです。
イギリスに限らないと思いますが。

日本に来ても、皆さん紳士というわけではないのでは。
そういえば、大変古い話ですが、1982年のホテルニュージャパンの火事は
イギリス人(当時、25歳位の男、本人も死亡)の寝タバコが原因です。
日本に仕事に来ていたのでしょうかね。

なんて事をしてくれたのですかね。相手が外国人の場合、損害とかの
倍賞はどうなるの?ですね。

407RW-2:2019/06/28(金) 18:12:51 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp
>一般にグッドマンとしか言わないみたいです

お、そうなんですか。知りませんでした〜。じゃ拙者もドロンさんに倣います。

>損害とかの倍賞

惜しい! 千恵子さん。

408QS:2019/06/28(金) 18:27:42 HOST:dcm2-110-233-247-111.tky.mesh.ad.jp
実はグッドメンズだったりして?
こんどイギリス人にあったら聞いてみよう。
(会わないっつーの)

409くろねき:2019/06/28(金) 19:13:31 HOST:fpoym3-vezC1pro13.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

そういえば『ア・フュー・グッドメン』て映画ありましたね。

 www.sonypictures.jp/he/1168

もしかしてグッド「メン(←これも複数形)」が一般的?

410AD:2019/06/28(金) 20:51:55 HOST:210.227.19.72
現代英語の基礎知識(意訳&違約)

グッドマン≒お人よし
グッドメン≒善人
グッドメンズ≒イケメンたち ・・・ってか?(謎)

411アラン・ドロン:2019/06/29(土) 07:15:29 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
グッドメンズ―――イケメンたち

郷ひろみ、草刈正雄、三浦友和、村上弘明、小野寺昭、その他
若い人いない。

アランドロン、ピアース・ブロスナン=先代のジェームスボンド
デビッド・ボウイ、その他

これも、若い人いない。

412アラン・ドロン:2019/06/29(土) 16:10:15 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
フォステクスに、PS-200というPA用のフルレンジがありましたが、
今、オフでネットモールにありますが、これはどうなんでしょうか。

箱は持っています.小泉オリジナルですが、多分フォステクスの
22リットルの箱です。
バッフル開口径は合います。
PS-100とか300でもいいので、聞いた方おりますか。

413RW-2:2019/06/29(土) 21:07:02 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp
PS-200は20年くらい前にシリパラ4発のコラムで使いました。PA用です。音は
生っ硬くてRアレンのニューゴールデン8に近い感じ。ドイツ物より遥かに
タフです。1〜2年デカい音で鳴らせば紙臭さが落ち着きしなやかさが出てきます。

22リットル箱はちょうど良いんじゃないでしょか。低音高音まで伸びたHi-Fi調
じゃありませんけどボーカルは明瞭でした。バロック音楽なども良いと思います。

414アラン・ドロン:2019/06/30(日) 06:47:49 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
そうですか。コラムとは、トーンゾイレ方式と言う、たて一直線に並べた
ものですね。
片チャンネル4発ですね。
生硬い音ですか。

バロック音楽は好きです。
皆さんも知ってのとおり、バロック音楽は、古典派、(べートーベン、
モーツアルト)より前の音楽です。

G線上のアリア(バッハ)とか好きです。

オフで、2組売っていて、1組は売れました。残り1組となりました。
どうすべきか考えて見ます。

415びろんてぃ:2019/06/30(日) 08:45:02 HOST:softbank126064220222.bbtec.net
おもてにPS-200のカタログ写真アップしときました
ネットモールのものかわかりませんけど、実店舗で売ってるの見ました
箱入りで状態は見えませんでしたが、「買おうかな」の誘惑に一瞬かられました
帰宅して1989のカタログ確認すると、FE203のコーンを軽く、硬くした感じ?
FEをさらにカンカンにしたような音が出そう
なので今の好みではないのでパスしました

416びろんてぃ:2019/06/30(日) 09:12:36 HOST:softbank126064220222.bbtec.net
FE203じゃなかった
204だ
表も併せておわび
といってもそれほど違いはないはず

417アラン・ドロン:2019/06/30(日) 13:59:08 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
FEをさらに、かんかんさせた音なら遠慮します。
FE-204なら持っています。この204とPS200は、マグネット重量、
総重量は同じ位です。

PS300は、それなりに人気があったそうです。オヤイデ電気の
みじんこオーディオのブログを書いている、荒川何とかと言う人が、
以前、片チャンネル2本で、中心に、フォステクスのPAホーンツイーター
型番忘れ、今はなし---
バーチカルツインにして使っていました。
なかなか良いそうですよ。
そして、これは、2003年7月号の音楽の友社のステレオにも掲載
されていました。
その横のページに、私の投稿も載りました。
16年も前の話ですが。

今やフォステクスも製品数も少なく、価格も高く、鳴かず飛ばずの
状態でしょうか。

418びろんてぃ:2019/06/30(日) 18:46:03 HOST:softbank126064220222.bbtec.net
1989のフォステクスカタログ持ってるんですから、2003の工作特集ステレオ誌7月号も持ってたりして
急ぎ2階の本棚でお顔を拝見したりして
PS300ツインの方はこの後オーディオみじんことか書いたり、アキバのケーブル屋にいたりいたりで
今評論みたいなこともされてるような
やはり、とことんの方は違いますね
同じステレオ誌の20××年に載った私はサラリーマンで終わり、現在に至る…

419QS:2019/06/30(日) 19:12:08 HOST:193.net211007085.libmo.jp
今は無きコーラル含めフォスター他のフルレンジを現役当時の売り場で自由に聞いてました。
記憶が無いのはアキシムと755辺りかな?
ヨーロッパは無かったです。
アレンも後年に日野で聞いたくらい。
で、コーラルの槍なんかは良い音しそうな見た目なのにピンと来なかったですね。
今になってブランク期間に出たBETA10がどうなのか気になるところです。

420びろんてぃ:2019/07/01(月) 08:48:53 HOST:softbank126064220222.bbtec.net
隣県のオフでアシダボックスの6P-HF1を売ってました
1本だったか2本ペアだったか忘れましたが、65000円!
○1つ間違えてんじゃないかと思いましたが
うううう、どこかの荒らし大魔王様が絶賛しているのが影響?
昔、長岡さんが安くて平面バッフルが丁度いいくらいの扱いで紹介してました
確か1000円以下だったはず
さすがの江川さんも勧めていた記憶は無いような
江川さんもまだ普通の評論家だった頃のユニットだからかな

そう言えばダイトーボックスも店じまいとか
今のうちにごそっと仕入れとけば、将来大化け?
プレミアがつかないときは伝説の名機と大絶賛の嵐を撒き散らそう

大魔王様がまた来たらごめんなさい

421QS:2019/07/01(月) 09:02:34 HOST:233.net211007085.libmo.jp
アシダボックスも現行当時は大して評価されてませんでしたね。
MJだったか、STEREOだったか、探せばどっかに視聴記事が有った筈です。

422前期:2019/07/01(月) 09:57:59 HOST:h219-110-155-150.catv02.itscom.jp
>売り場で自由に聞いてました

思い出しますね、コイズミの店頭。 ボックスの上面に円穴が開いていて
いろいろ聞かせてくれましたが騒音だらけの環境では細かい音は解りません
でした。

423びろんてぃ:2019/07/01(月) 13:00:13 HOST:softbank126064220222.bbtec.net
ガード下店。見てる時は愛想も何も無く「これ下さい」と言うとコロリ愛想良く変わる店員さんでした。ガード下店が無くなった後、別のコイズミでちらり見かけたことがあった。
ところでバッフルの円穴でいろいろ聴かせるなんてやってましたっけ
ラジオ会館の裏側のほうでカースピーカーをそんな風に聴かせてるのは記憶にありますけど
どっちにしても昭和の話ですが

424前期:2019/07/01(月) 14:33:10 HOST:h219-110-155-150.catv02.itscom.jp
>>423
びろんてぃ さん、今日は。

そらもうイニシエの話ですわ。直方体の箱の上面に円穴が開いていてそこに
ユニットを乗せて聞かせてくれました。
三菱、福音電機、珊瑚など日本製ユニットがたくさんありましたね。

昭和の時代です。大正とは言いません???

425RW-2:2019/07/01(月) 15:16:50 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp
電蓄時代の10〜16cmユニットは6P-HF1みたいなのが多かったですね。ちっちゃいマグネット。
能率を稼ぐために軽量振動板。コーン紙一体のエッジは必然薄く漉いてある。大音響は無理。

6P-HF1はOEM品もいっぱい見ました。フレームはマッチングトランスを背負うタイプにあらず。
なので電蓄や館内放送用ではなくて、映写機やテープレコーダーのモニターに入ってました。

426アラン・ドロン:2019/07/01(月) 16:57:40 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
ダイトーボイスもなくなるのですか。DS-16Fを持っています。
生産終了になってもプレミアムはつかないと思いますが。
何となくくせのある音です。1995年ごろ発売されましたが、
江川三郎氏が、P-610と同等などといっていましたが、とてもとても
そのレベルには至っておりませぬ。
天国の江川氏よ、あまりいい加減な事は言わないでおくれ。

427前期:2019/07/01(月) 19:51:18 HOST:h219-110-155-150.catv02.itscom.jp
>>425

日本は敗戦の陰を引きずっていて貧しかったですからね。磁気回路の強化
なんて発想すらなかったでしょう。
でもそういう貧相なユニットを活用して魅力的な音を演出してみせるのが
自作派の醍醐味、ナンチッテ。

428QS:2019/07/02(火) 10:06:05 HOST:135.net211007085.libmo.jp
マイナーなフルレンジは当たり外れが有って、正に当て物ですね。
メーカー品でも某E社の安物Wコーンは自分的に外れでした。
やはり定評と試聴が大事です。(今は試聴が難しい)
しかし、定評有るものは安くないというジレンマが有ります。

429RW-2:2019/07/02(火) 12:08:36 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp
中華産エレボイやパンパンのコーン紙のジェンセンやブリキフレームのドイツ物。
紙臭く乾いた音なんです。イマイチ馴染めない日本人は多いのじゃないでしょか。
やっぱP-610やPE-20の方が音に湿り気、艶がある。LE-8Tとなりゃまた別ですけどね。

430前期:2019/07/02(火) 19:11:30 HOST:h219-110-155-150.catv02.itscom.jp
少し突っ込みを入れさせていただくと非力なユニットというのは箱次第で
ガラッと音が変わることがあります。
また1発じゃなくて複数個使用でも響きが違ってきますね。
ラッパ道楽の先生がお作りになったものはとてもうまく行っていたと思います。

431QS:2019/07/02(火) 19:19:53 HOST:dcm2-49-129-187-235.tky.mesh.ad.jp
>箱次第

例えばロードホーンにするとかですね?
オーディオ地獄の沙汰も箱次第かもしれません。

432RW-2:2019/07/03(水) 14:16:43 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp
>箱次第

硬く厚く強靭なコーン紙のハイコンプライアンスウーハーは別として、一般的な
フルレンジで低域まで再生しようとすると密閉であれバスレフであれデカい箱が
必要なんですね。6半で60〜80リットル、20cmで80〜130リットル。30cmったら
100〜200リットルとタンス並みになります。オーディオで高価なのは機材より空間。

そんなデカさじゃ無理なので小型箱の密閉にして近距離で聴くか、小型バスレフで
低域をある程度盛り上げてそれ以下を捨てましょと。音楽聴くにゃそれで十分と。
コーラルのFLAT-8Ⅱで40Hzまで欲張ったら90リッターのバスレフ箱が必要でした。
P-610の推奨箱でさえ65リットル。NS-1000Mよりデカい箱に6半一発じゃ侘しいよね。

ちなみにPE-20の推奨箱は130リットル。PAX-A30は180リットルであります。げげッ。

433前期:2019/07/03(水) 16:05:09 HOST:h219-110-155-150.catv02.itscom.jp
>高価なのは機材より空間

御意。リスニングルームで音の基本が決まり松ね。特に重要なのが天井高。
普通のパイプオルガンでさえ天井の高い礼拝堂ではイイ音します。
西洋の音楽というのはそういう環境の中で育ってきたのですね。
綺麗なお姉さん(最近はお婆さんも多い)が耳元で奏でてくれるトンテン
シャンというミュージックとは違うのです。

434アラン・ドロン:2019/07/03(水) 17:32:50 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
少し湿り気のある音の方が好きです。今また、レーモンルフェーブル
とかを聴いております。

彼のアレンジは重厚です。重く深く、暗くです。
皆様も、彼のアレンジした知っている曲は多いと思います。

哀しみの終わりに、愛のシンフォニー、シバの女王、ふたりの天使など

435RW-2:2019/07/06(土) 21:05:20 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp
日本のポップス。演歌。たとえば石川優子さんの「雨の降る日曜日」とか。PE-20で
聴きますと涙ちょちょ切れってな感じで浸ります。シーメンス/テレフンケンの8㌅で
聴きますとイマイチの感じが。ワーグナーやヒトラーの演説には長けてますけどね。

436アラン・ドロン:2019/07/07(日) 08:27:01 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
お涙頂戴の歌は、布施明の歌もですね。
彼は、カンツオーネも歌っています。彼の声量からして、イタリアの
曲は似合います。
愛は限りなくと言う、唄がありますが、イタリアの曲です。
ジりオラ・チェンクえっティとかいう、言いにくい名前がオリジナルです。

郷ひろみの2013年の曲、BANG BANGも、いい曲ですよ。

石川優子は私と同じ位の年齢と思います。私、1962生まれ。

437RW-2:2019/07/09(火) 12:34:55 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp
中学生のときの文化祭。拙者はロック少年でしたけど、文化祭で同級生の友人が
渡 哲也さんの「くちなしの花」を歌った。エラく感動。理由も判らんけど泣けた。

ノー・リーズン・トゥ・クライ。泣くのに理由はいらない。クラプトンのアルバム
ジャケにジムビームが写ってます。落雷火災で4万5千樽が焼けたとか。残念です。

438QS:2019/07/11(木) 03:05:50 HOST:dcm2-122-130-224-231.tky.mesh.ad.jp
シーメンス/テレフンケンは歯切れが良いのでしょうね。
使ってみたい気はしますが、気が乗るまで鳴らさないつもりの755Eも保管中です。
欲しくて仕方ない時の棚ボタじゃないのが残念。
こういうのは、一度タイミングを外すと有り難みが半減しますから。

439アラン・ドロン:2019/07/13(土) 07:00:30 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
シーメンスと書いていたりジーメンスと書いていたり、どちらなのでしょうね。
Sから始まっているから、シーだと思いますが、ドイツ語なので。

755Eは、アルテックのパンケーキと言われているものですね。

440RW-2:2019/07/17(水) 14:15:57 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp
>Sから始まっているから、シーだと思います

なるほどね。であればジョハン・シュトラウス。面白い。
MICHAELはどうかな。マイケルか。ミシェールか。ミハエルか。発音はお国それぞれ。

441アラン・ドロン:2019/07/17(水) 16:29:33 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
マイケルは英語読み、ミッシェルはフランス語読みです。
あと、英語、フランス語の順で、メアリー、マリー、
キャサリン、カトリーヌ、など。
J・シュトラウスで、ヨハンとは、ジョンとは、聖書では、ヨハネというそうです。
なので、ジョンのJは、ヨでいいのだと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板