したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

「皆さんの愛聴盤について聞かせてください!!」というスレ

1sat-in:2014/06/15(日) 17:27:28 HOST:s952211.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
まあちゃんさんが、以下の趣向で立てられました。
「皆さん、それぞれ好んで良く聴かれる盤がおありかと思います。

恐らく、皆、それぞれの思い出と思い入れがあることでしょう。

ここでは、そんな皆さんの愛聴盤についてお聞かせ頂ければ嬉
しく思います。」

428RW-2:2020/06/21(日) 12:56:01 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
↑ちなみに♪「カミンズ・プリズン・ファーム」。多くの方がカヴァーしてます。
やっぱし本家のカルヴィン・リーヴィが一番。誰も越えられない。

429ディラン:2020/06/21(日) 13:16:26 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
ボブディラン「The Times They Are a-Changin`」の中に「ハッティ・キャロルの寂しい死」と言う曲が有った。
事件の一か月後ケネディ大統領が暗殺される。
人は差別し、比較する、社会の構造的な問題なのかそういう生き物なのか?
悲しいなぁ・・・。
この曲をパクって拓郎が「潤ちゃんが・・・・多大な影響」と言うのが有ります。

430RW-2:2020/06/22(月) 00:04:22 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
ディランさん流石。オーディオだけじゃなくハンネ通り楽曲にも精通。懐が深いですね〜。

431ディラン:2020/06/22(月) 17:17:00 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
RW-2様
お恥ずかしい限りです。広く浅くで有ります。
隠れフォークソングファンです。(なぎら健壱のファン?)

432すってんてん(借金漬け):2020/06/22(月) 22:26:25 HOST:zaq7d04674a.zaq.ne.jp
反戦フォークの聖典“悲惨な戦い&葛飾にバッタを見た”♪・・・でつね?
わかり杉松。

433RW-2:2020/06/22(月) 22:26:49 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
学生の頃エンケンが好きでね。アルバム『東京ワッショイ』と『宇宙防衛軍』は必聴盤
でした。聴きまくって拙者も「不滅の男」となりまして・・・。。。はれほれ。

なぎら健壱。くだんの放送禁止シングル「悲惨な戦い」も当然コレクションしとります。

434QS:2020/06/23(火) 00:11:55 HOST:dcm2-119-241-245-150.tky.mesh.ad.jp
モンクの未発表盤が出るとか

435くろねき:2020/06/23(火) 00:21:56 HOST:fpoym3-vezC1pro10.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>434

 www.udiscovermusic.jp/new-releases/thelonious-monk-unreleased-palo-alto

コレ↑でつね。
マーティン・ルーサー・キング・ジュニアが暗殺された直後の
1968年にカリフォルニア州の高校で行われた公演の実況録音だとか。
あわせて『Epistrophy』も先行配信曲として解禁とのこと。

436RW-2:2020/06/23(火) 04:25:08 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
今時モンクの新作が出てもいったいどれだけ売れるんでしょかね。30〜40年前の
ブーム時だったらね。まぁ拙者のようにモンクのTシャツ着てる輩もいますから
需要はあるのかもしれません。ちなみにテクニクスのTシャツもあります。ユニ
クロさんなかなかツウ好みなシロモノをラインナップ。廃盤も早いので目敏く通う。

437RW-2:2020/06/23(火) 10:21:50 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
今着てるのはプレスティッジのTシャツ。ブルーノートと双璧のハードバップジャズ
レーベル。これもユニクロ製。他にギターアンプのプリント物も所有。ユニクロの
企画室にはジャズ好き、音楽、オーディオ好きな御方がおられるんでしょね。

ちなみにプレスティッジですよ。プレステージじゃ工口DVDのレーベルですから・・・。。。

438くろねき:2020/06/23(火) 18:48:34 HOST:fpoym3-vezC1pro14.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>437
> プレステージじゃ工口DVDのレーベルですから

わかってまつよ、枝分かれした矢印のほうでつね。

うちには昔、プレスティッジのキャンバス地のバッグが。
叔父がレコード店で貰ったノベルティかなんかだろうなぁ。

439ちょっとだけ:2020/06/23(火) 20:28:26 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>437

ECMレーベルのもありましたね。しかも NEW SERIESの方だったりして渋い。
着てる人見たことないのですが、果たしてどれだけ売れたのか?

440前期:2020/07/23(木) 16:32:47 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
MCPS 414 666-2
流石に大歌手だけあって朗朗たる見事な歌いぶりです。
他にもクラ歌手が歌ったポピュラーのレコードというのはたくさんあり
ますが当方にはいずれも?に聞こえます。
やはりクラシックとポピュラーは別の分野なのかもしれません。

441RW-2:2020/07/23(木) 17:07:27 HOST:196.49.205.61.ap.yournet.ne.jp
>クラ歌手が歌ったポピュラーのレコード

「声楽」と「ボーカル」の違いであって、声量で歌うのかマイクに依存するのかも
大きいんでしょね。声楽は基本的にデカい声で遠くまで響き渡らせる発声が必要
ですけど、ボーカルは地声、小声であっても良いので歌唱法は各々多肢に渡ります。

声楽専攻してた渡辺真知子嬢のデビューは画期的でしたね。声がデカいしポップス
歌唱法と違って独特で素晴らしかった。オペラ歌手が歌うポップスは確かに?が多い
のですけど、ゴスペル歌手が歌うポップスは素晴らしい。オリジナルを凌駕したり。
レイ・チャールズしかり、サム・クック、アレサ・フランクリン等々。

442前期:2020/07/23(木) 17:47:06 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
>遠くまで響き渡らせる発声

彼等は「小声」でも遠方の客席までよく「飛ぶ」声を持っていますね。
どうも訓練というよりそういう素質を持って生まれた人がクラ歌手になる
やうです。
スピーカで言えば劇場用がそんな感じでホーンシステムが多いのもわかります。
以前にも書きましたけど神奈川県の某ホールで有名なスピーカをデモッたら
音が飛ばすに悲惨だったとききますた。
それでも「ヤッパエエワ」と感動した人がいたそうです。
ファンというのはありがたい存在でしょう。

443RW-2:2020/07/23(木) 18:35:48 HOST:196.49.205.61.ap.yournet.ne.jp
昔、某所でダンスパーティ(ディスコですね)しようと松下のSB-7を運んで鳴らした。
ボリューム上げるたびにSB-7のリミッターが落ちて使い物ならない。なのでNS-1000M
を運んで鳴らした。大して変わらず。役に立たない。壊れる前に撤去。結局興行屋
さんからラムサ借りてきて対処。オーディオ用とPA用の歴然たる差を知りました〜。

444ちょっとだけ:2020/07/26(日) 22:37:22 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
50年以上前の話で、シュトックハウゼンが来日して作品発表したとき、最初の東京公演で
使用した某社スピーカーはボイスコイルが焼けて役に立たず、次の大阪公演では、
シュトックハウゼン側から、三菱の伊丹無線機製作所に連絡があり、
「2S-305使わせてくれない?」ということで貸し出したら、シュトックハウゼンは
大いに満足して、東京再公演でもそのまま使用したとか。

自然音と違って、電子音だと、高音が高レベルで連続したりするので、やわな
トゥイーターは持たないとか。

シュトックハウゼンが愛聴盤という人います?(長岡さん?)

445前期:2020/07/31(金) 16:24:27 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
UWCD8038/9
タイトな低音にシャリシャリした高音、マニアがよろこびそうなサウンドです。
オリジナル録音は1940年(!)のマルチトラック。
太平洋戦争前にアメリカさんはこんなことができたのですね。
デジタルリマスタリングも秀逸。
システムチェックに有意義な一枚(二枚?)といっておきましょう。
指揮は高名なマエストロですがガチなクラマニからはイチモンがつくかもしれません。
でも、これは映画音楽なのです。

446RW-2:2020/07/31(金) 17:46:44 HOST:8.6.243.49.ap.yournet.ne.jp
>オリジナル録音は1940年

当時ERPIという会社(AT&TとWEの出資会社)が、映画会社から映像音楽機材の製造や販売を
受けてたんですね。WEの音声増幅機器と光電管フィルム方式を映画会社に提供するわけです。
ライバルだったRCAはまた別方式のサウンドトラックシステムを採用してましたけど。

ストコフスキーはその「ファンタジア」用にWEの映画用光学式9チャンネルマルチで録音した
そうですが、2チャンネルステレオ録音(ベル研にて)は1932年には実現してたのも凄い。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2_(%E6%98%A0%E7%94%BB)

447薬漬け:2020/07/31(金) 19:01:18 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>445 前期さん、こんばんは。

私はファンタジアのオリジナルの方は未見で、ファンタジア2000の方からの視聴者になりますが、
オリジナルのデュカスの「魔法使いの弟子」がリマスターされて挿入されていたのを思い出します。

私はストコフスキーのあまり熱心な視聴者ではありませんが、たまにレコード棚から引っ張り出す
リムスキーコルサコフの「シェエラザード」などのスペクタクルな演奏には舌を巻きます。
立派な指揮者だと思いますが、演奏する作品にあまりに手を入れすぎて、人々から「歪曲の巨匠」と
呼ばれたりしたのが響きましたかね。
(教授の上記Wikiでも、オリジナルファンタジアでの曲はかなり手が入っているようですね。)

448前期:2020/07/31(金) 22:08:02 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
>>446-447
ファンタジア、文字通りガキのときに見ましたけどイイ映画でした。
最後は巡礼者が松明をもってシューベルトのアヴェマリアにあわせて川の
ほとりか何かを行進する場面でキリスト教徒でなくても感動したでしょう。
ストコフスキーは薬漬けさんご指摘のとおりやり過ぎのきらいはありますが
映画では効果的に作用しているようです。

449RW-2:2020/08/02(日) 11:47:52 HOST:229.84.134.27.ap.yournet.ne.jp
音楽の素晴らしさってのはその楽曲自体の良さだけじゃないんですね。
その曲が社会現象等も含みいかに語り継がれているか。
時代と共に新しい解釈がされるか。
クラシックの名曲しかりビートルズの数々の楽曲しかり。

450ディラン:2020/08/07(金) 21:01:33 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
BACHが好きなのですが時々グリュミオーのバイオリン・ソナタを聴きます。
サルトリと言う人のハープシコードが伴奏です。
6番有る内の4番シチリアーノはマタイ受難曲のベースに為ってます。

451空海:2020/08/18(火) 10:49:15 HOST:i125-204-113-86.s41.a001.ap.plala.or.jp
「ロマンス」/永峰 高志

19世紀のヴァイオリンの巨匠J・ヨアヒムが所蔵していたストラディヴァリウス「ヨアヒム 1723」を用い、更に邦人唯一のベーゼンドルファー・アーティスト、久元裕子のサポートを得て、ロマン派作品集をレコーディング。
【収録曲】 シューマン 「ロマンス」第2番、ブラームス Vnソナタ「雨の歌」他
【価 格】 CD/3,300円(税込)、LP(180g)/7,700円(税込)
【その他】 ワンポイント・ステレオ録音、DXD384kHzマスター音源使用

いい音ですよ。

452空海:2020/08/18(火) 11:37:58 HOST:i125-204-113-86.s41.a001.ap.plala.or.jp
「ウッドベース」/ブライアン・ブロンバーグ

キングレコードに残した数あるヒット作から、ウッドベース・ソロだけを集めた「低音ファン」待望の日本企画盤。

2000年に発売された『WOOD』は、各地で開催されたオーディオフェアなどでも「オーディオシステムチェックの定番リファレンス盤」としても重宝されました。今回、新たにキングレコード関口台スタジオにて低音域の再生に焦点をあてたハイブリッドSACD用にリマスタリング。

【収録曲】 「ブルー・ボッサ」「星条旗よ永遠なれ」他全12曲

【価 格】 3,960円(税込)

これもいいです。

453前期:2020/08/26(水) 11:33:47 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
SCY-1001
代表的な「ドッカン、バッシャン」サウンドで自作システムのチェックに
重宝します。
日本盤はキング・レコードですがよくできています。
キングは昔から良心的だったと思います。

454RW-2:2020/09/06(日) 16:13:30 HOST:86.8.52.36.ap.yournet.ne.jp
ジミー・リードの『ビッグ・ボス・ブルーズ』。チャーリーからのCD。音源は
すべてヴィージェイでのレコーディング。気張ってないブルーズもいと宜しい。

この辺のうねった感じを聴くと亡くなった八田洋一郎を思い出します。「ブレ
イクダウン」のライヴ。素晴らしかった。八ちゃんも近藤房之介もグレート!!!。

455RW-2:2020/10/13(火) 00:00:54 HOST:248.50.205.61.ap.yournet.ne.jp
暫らくぶりに高橋竹山を聴いておりました。ここの掲示板にて津軽三味線を聴いとるのは
拙者くらいなもんでしょう。三味線は芸妓のチントンシャンが最高であって津軽三味線は
音楽ではなく騒音と仰ったオーディオの先生がおりました。理解力が無かったんですね。

竹山といえば「津軽じょんがら節」「津軽音頭」「津軽よされ節」「津軽あいや節」等々。
「津軽音頭」は成田雲竹との黄金コンビでレコード化の最初はビクターでの1953年らしい。
1953年といえばマディー・ウォーターズがリトル・ウォルターやオーティス・スパンを
従えてバンドスタイルを始めた時期でレコードを出したのは翌年。プレスリーも1954年です。

ブルースは日本で言えば民謡のようなものなんて言われますけど、これは発祥の出所から
そう言われることが多いのです。労働の掛け声や合いの手とか。民衆の唄や演奏であって
時代的にも産業音楽でなかったのは確かでしょう。

実は発祥の仕方ではなく音楽的にも似てるところがあるんですね。民謡はペンタトニック
という五つの音でなりたちます。このマイナー・ペンタトニックにb5thを足してあったり。
そしますとブルーノートスケールになりますでしょ。そのへん踏まえて聴くのもいと愉し。

456前期:2020/10/16(金) 16:40:10 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
MFP5767

ほぼ同じ内容のLPが日本ビクターからも出ていますが音味は違います。
我々はマスターテープの音を聴ける立場にありませんので何をもって
リファレンスとするかは難しい問題です。

457QS:2020/10/16(金) 16:58:46 HOST:153.net211007085.libmo.jp
>三味線は芸妓のチントンシャンが最高

最高とは言いませんけど、気持ちは分かりますね。
今は昔、北陸の温泉ホテルでベテラン芸者に来て貰って、呑みながらチントンシャン♪の三味線聴いた時は楽しかったな。(遠い目)
三味の音は元より、よもやま噺が愉しくて良い想い出です。

458QS:2020/10/16(金) 17:06:17 HOST:153.net211007085.libmo.jp
>津軽三味線

耳で聴くか、心(魂)で聴くかの違いは有ると思います。

459RW-2:2020/10/16(金) 18:10:53 HOST:48.16.135.27.ap.yournet.ne.jp
最初はオーディオ的に耳で聴くんです。自伝読んで、倉光俊夫「津軽三味線」とか
読むと心で聴くようになり候。

ジャズでもロックでクラシックでも同じですね。歌い手・演奏者の生き様や歴史を
知りますと聴きようが変わってきますもん。

460ワッチ:2020/10/16(金) 20:27:38 HOST:om126133205091.21.openmobile.ne.jp
>>459
イイネ3つ!

461RW-2:2020/10/17(土) 22:13:47 HOST:226.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
ワッチさんに褒められると酒が美味い。で、ガブガブ呑む。はれほれ。へへッ・・・。。。

462ワッチ:2020/10/18(日) 12:35:34 HOST:softbank126161153218.bbtec.net
いえいえ、とんでもない!お恥ずかしいです。

463RW-2:2020/11/03(火) 11:53:17 HOST:97.17.135.27.ap.yournet.ne.jp
キング・クリムゾンの「21世紀の精神異常者」聴いた後に「津軽じょんがら節」を
聴いたらさして違和感が無かった。某ギタートリオに「21世紀のズンドコ節」なる
楽曲もあるのですが「ズンドコ節」じゃなくて「じょんがら節」を混ぜたほうが吉。

464RW-2:2020/11/13(金) 12:27:03 HOST:89.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
以前HBOのドラマ『バンド・オブ・ブラザーズ』でベートーベンの「弦楽四重奏
第14番」が使われていたと紹介いたしました。

なんの気なしに昔の(1981年放送)TVドラマ『赤川次郎の善の研究』観てましたら
「弦楽四重奏 第14番」が使われてました〜。良い曲は普遍。色んなシーンにて。

465くろねき:2020/11/14(土) 20:59:46 HOST:fpoym3-vezC1pro02.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

 この世界の〜誰〜もがぁ♪
 君を忘れ〜去あってもぉ♪

ツイッターで「三文小説」と検索すると、↑のような歌い出しの
とある新曲についてのツイートがこれでもかとヒットしまつ。
『鬼滅の刃』でおなじみ『紅蓮華』程ぢゃないかも
しれませんが今、最も愛聴されている一曲なのかも。

民放の某連ドラ向けに書き下ろされたものみたいでつが、
そのドラマを見るとクレジットにKing Gnu(キングヌー)と
あるものの、宇多田ヒカルが歌ってるやうにしか聞こえない。

この曲はボーカル変えたか?ってかKing Gnuって女性メンバーいたっけ?
などと思っていたら、何といつもの人(井口理さん)が全部裏声で歌ってたという。
宇多田ヒカルに聞こえた、ということは、仮に女性が
歌うにしても高いほうのキーなんでつ。この点が驚愕。
フォーク・クルセーダーズならテープの早回しで出してたキーぢゃないか!
(例が古っ)

少し前から話題のバンドでつが、こんな妖術まがいの芸まで持っていたとは!
かくして、今年一番ギョッとした一曲になりますた。いや〜、ナメてたわKing Gnu。
以上、あ〜駄文〜ば〜かり〜♪で失礼しますた(←それ言いたかっただけだろ!)。

466前期:2020/12/01(火) 15:49:09 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
CS-9377
現在はAdvent(待機節)といって我々耶蘇教徒のあいだでは救世主の誕生
即ちクリスマスを待ち望む期間とされています。
ところで聖書のどこにも主イエスが12月25日に誕生したなんて書かれて
いません。
事実を知っている人はキリスト者の中でも少数派でしょう。
本当のことを言うと睨まれますからね。

467RW-2:2020/12/18(金) 13:11:37 HOST:215.16.135.27.ap.yournet.ne.jp

リック・ウェイクマンの『アフリカン・バッハ』を30年振りに聴いた〜。
当時は何じゃこりゃと最後まで聴かずに放り出したままでしたが、今聴い
たら意外に聴けた。気分なのか。歳取ってやっと土俵に上がれたのか。

468RW-2:2020/12/31(木) 02:40:10 HOST:114.9.52.36.ap.yournet.ne.jp
部屋掃除ながら久々にグリークの『ペール・ギュント組曲』を聴きました。
第1番(作品46)と第2番(作品55)で、VOXレーベルの日本ビクター盤。
指揮はジョネル・ペルレアでバンベルク交響楽団。今じゃ貴重盤です。

第1番第1曲は「朝の気分」。これは誰でも知ってる有名曲なのは文化
放送ラジオの〈朝の小鳥〉のテーマ曲であったのも要因でしょう。
第4曲「山の魔王の宮殿にて」はこれまたロックバンドがアレンジして
演奏したり、ドラマの挿入曲として今でも多々使われる名曲ですね。

拙者は第2番が好きなんです。第1曲「イングリッドの嘆き」はベートー
ベンの弦楽4重奏の雰囲気もあるうら悲しい曲で、深い感動曲です。
第4曲の「ソルヴェイグの歌」も有名な曲で、様々な困難・運命の末に
ようやくたどり着いた有終、宇宙戦艦ヤマトに訪れた平和みたいな。
これまた感動曲であります。

カートリッジはシュアーは似合いませんからエラックのSTS-344Eにて。

愛媛の紅まどんなは美味いな〜。それでは皆様、良い大晦日とお正月を。

469前期:2020/12/31(木) 16:24:31 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
これを聴かなければなぜか一年が終わらないのがベートーベンの第九交響曲。
カラヤンもワルターも持っていますがやはり断然納得の演奏がトスカニーニ
NBC交響楽団。RCA82876-55702-2 モノラルだし決して
音がイイとは言えませんが妙にこねくり回したところのない業務用機器のよ
うな音楽はナミではありません。
あの天才マエストロも晩年は認知でスコアを読み間違えたり大変だったとか。

470管理者:2021/01/01(金) 10:15:54 HOST:pl2893.ag1313.nttpc.ne.jp
謹賀新年
旧年中は,当掲示板を訪れてくださりありがとうございました。かくいう管理人も
最近は,ちょっと懐かしめの邦楽をよく聴いています。ユーミンの初期のアルバム
やビートルズのアナログ盤など,学生時代から聴いていたものが今聴いてもよかっ
たりして・・。もちろん最近の音楽も新鮮な良さを感じて聴いていますが,何か
あのころの音楽も通じるものがあるように感じています。いいものはやはりいい
ということですね。

471前期:2021/01/01(金) 16:18:20 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
新春音出し第一号はコレ。
NF62201
コロナのおかげで所属する教会の礼拝堂が完全閉鎖となり当分パイプオルガン
の生音を聴くことはできませんので缶詰音楽で代用です。

472666:2021/01/04(月) 23:49:20 HOST:softbank126225087118.bbtec.net
日本の歌手では森田童子が飛び抜けて才能が有りましたね:

森田童子 - (best)僕たちの失敗 ベスト・コレクション
ttps://www.youtube.com/watch?v=qEMhYL6E2xA&feature=emb_title

森田童子の世界(全曲のコメント)
ttps://11146484morita.blog.fc2.com/

なかにし礼の実兄、中西正一の娘の中西美乃生は森田童子って知ってた?
森田童子の旦那がアドプロモーション社長の前田亜土(前田正春)
なかにし礼の兄は住吉連合の構成員だった、風吹ジュン軟禁事件の首謀犯
4人とも亡くなってるけど

豊悦がなかにし礼で、兄役がたけしのドラマが昔あったわ
現実はもっとドロドロだったんだね

473666:2021/01/04(月) 23:57:18 HOST:softbank126225087118.bbtec.net
訂正

森田童子 - (best)僕たちの失敗 ベスト・コレクション
ttps://www.youtube.com/watch?v=qEMhYL6E2xA

474ディラン:2021/01/05(火) 08:16:40 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
森田童子 音楽集【超高音質】~僕たちの失敗/ベストコレクション~より
確かに高音質ですね〜。隠れ童子ファンです。

475RW-2:2021/01/06(水) 15:26:47 HOST:244.155.233.111.ap.yournet.ne.jp

困難に直面した時に慰めとなる曲の筆頭はサイモン&ガーファンクルの「明日に
架ける橋」でしょう。LP『明日に架ける橋』CBSソニー1970年盤を聴いております。

画像板のプレーヤーにて。この時代のポップス/ロックは立派なHi-Fiシステムより
こんなポータブルプレーヤーやラジカセの方が当時の気分が出ます。年寄りゆえに。

476薬漬け:2021/01/07(木) 00:06:00 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
「明日に架ける橋」は、中学校から四十代になるまで、正月最初にかけるレコードの定番でした。
今もCBSソニーや英CBSを含め、4、5枚はストックしています。傷つけた時の用心。

477RW-2:2021/01/07(木) 17:47:22 HOST:244.155.233.111.ap.yournet.ne.jp

>レコードの定番でした。今もCBSソニーや

サイモン&ガーファンクルにチェイスにサンタナとかね。ソニーなので各々SQ4チャンネル
レコードまであった。ボブ・ディランまで。アル・クーパーなら判りますけどディランを
4チャンネルで聴く意義はあったんでしょか。あったんでしょね。

478くろねき:2021/01/07(木) 20:54:26 HOST:fpoym3-vezC1pro22.ezweb.ne.jp
皆さんあけましておめでとうございます。

> 困難に直面した時に慰めとなる曲

私らの世代だと何だろう?『夜空ノムコウ』あたりか。
邦楽ベタチョイスだと'80年代はプリプリの『M』、
'90年代以降だと『24時間テレビ』で毎年歌う『負けないで』等か。

個人的にそういう曲だったのは、エーと、Bank Bandの曲でつね。
『ニュース23』のエンディングに使ってたやつ。
(某グル先生に聞いて)『to U』だったか。
ちなみに同時期に『千の風になって』が
ヒットしてるんでつけど、「コレだ」って人も多いでせうね。

あともいっこ挙げたいのはパトリック・ボール
(ケルティック・ハーピスト)の『Come Live with me』。
コレが1曲目のアルバムが入ったカセットがあるんでつけど、梅雨時なんかに最高。

479くろねき:2021/01/07(木) 20:54:58 HOST:fpoym3-vezC1pro22.ezweb.ne.jp
もいっこ思い出して挙げたくなってしまいますた。
2004年頃に、NHK『ミッドナイトチャンネル』のメニュー紹介画面で流れてたBGM。
偶然にも同じ頃、CDジャーナルに質問なさった方があったやうなんでつが、
竹村延和『キュリアス・チャイルド(Curious child)』がそれかもしれません。

 www.cdjournal.com/main/research/-/1295

あの曲の主旋律も静かに流れるハープだったっけ。
謎の巨大装置が動いているのを縦にナメてゆく
アニメも込みで、あれには妙に慰められますたねー。

480RW-2:2021/01/10(日) 10:25:53 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
坂本冬美さんの「ブッタように私は死んだ」という曲が流行ってるらしい。
聴いてみた。ピアノから始まって歌の前のリフ。おりょ。ビリー・ジョエルの
「ストレンジャー」のスローペースなのか・・・。。。ま、いいか。

桑田佳祐作品とは驚き。歌詞もメロディーもらしくないというか。
「越冬つばめ」や「天城越え」を超えるのは至難と再確認。
桑田さん作ならブルースっぽい曲期待。「石狩挽歌」みたいなね。

481RW-2:2021/03/02(火) 04:27:24 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp

またしても太田邦夫クインテットの「 MY BACK PAGES / 俺たちの青春」を。
40年に渡り聴いとる拙者にとってかけがえのないアルバム。録音も良いしね。

作りたての2球パワーアンプにてイコライザーアンプダイレクト接続にて堪能。
いや〜イイね。繊細な太田邦夫のピアノが 泣ける。若くたぎったサックスも
泣ける。火の出るようなプレイながら、いぶし銀の風情も交差。銘盤です。

ちなみに使用カートリッジはMC-20。オルトフォンじゃないよ。CECのMM型。
これも40年超えて活躍中。高校生の時に買ってもらったCECのベルト機に
付属してました。付属カートリッジとは思えない逸品。交換針5個ストック済み。

482前期:2021/03/08(月) 14:31:23 HOST:h175-177-057-206.hikari.itscom.jp
PSM 001A-B

十二使徒のひとりマルコが祭られている教会の礼拝堂における実況録音です。
決してマニアが喜ぶような鮮烈な音ではありませんが石造りで高い天井を
彷彿とさせるサウンドは西洋音響の原点と理解できます。

483RW-2:2021/03/14(日) 13:43:37 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp

>十二使徒のひとりマルコ

CSで平成ガメラの4Kリマスター版をやってたので録画して見ました。2作目が
ガメラVSレギオン。劇中の会話にもありますがレギオンとはマルコによる
福音書5章9節からで悪霊の名前。子供映画否、たいへん見応えがありました。

ゴジラ映画のようにミニチュアの戦車が吹っ飛ぶのと違って陸海空自衛隊全面
協力。特に陸自兵器と車両オールスター参加でミリタリーマニアは感涙でしょう。

あと見所は水野美紀さんの可愛いさ。出演シーンほぼミニスカート。冬でも。
無名の頃の鈴井貴之、大泉 洋、安田 顕が各3秒くらい出演。大泉さんだけ
画面暗いしセリフも無し。小学生の前田亜季ちゃんもチラリと。

484RW-2:2021/03/31(水) 03:40:29 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
久々にロバート・ジュニア・ロックウッドを聴く。有名なデルマーク盤(日本販売は
かのサントリパイのトリオレコードだった)ではなく、'50年代前半の録音テープから
起こしたP-Vine盤。『THE BADDEST NEW GUITAR』という盤名で当然モノラル。

音源は古いけど演奏は素晴らしい。ロックウッドがTボーン風なのも意外なり。
ロックウッド&シカゴギャングスということになってて、サニーランド・スリムと
ファット・マンの歌も聴ける。中々良い味わいがあります。エルモアの「Dust My
Broom」も演ってるところがまた宜し。あ、ロバート・ジョンソンは義父ですよ。

485前期:2021/04/12(月) 15:44:20 HOST:h175-177-057-206.hikari.itscom.jp
argo 430 834-2

有名な幕屋合唱団・管弦楽団による演奏です。
オケのほうはプロ演奏家の寄せ集めだそうですが合唱は素人集団
で共通点は唯一同じ信仰を持っているということに過ぎません。
ギャラも取らずに正に奉仕活動ですね。
音は礼拝堂の残響をしっかり取り入れた厚みのある響きで昨今の
ハイレゾ指向とは違います。

486前期:2021/04/25(日) 14:41:06 HOST:h175-177-057-206.hikari.itscom.jp
MDK 48293

古い音源を集約したお買い得CDです。
自分が所属する教会の奏楽はパイプオルガンですからこの演奏のように随所
にブラバンなんぞが参加しているといささか違和感を覚えますが、これが
「新世界」なんでしょう。
300人を超す大聖歌隊ですが綺麗な声です。ヨツベで見ると基本的に白人
で流石に澄んだ響きです。工学的には混変調歪がないと言っておきます。

487RW-2:2021/04/29(木) 11:24:56 HOST:133.51.205.61.ap.yournet.ne.jp
今日はシカゴのスイートソウルコーラスグループのシャイライツを。大ヒットした
「ハヴ・ユー・シーン・ハー」「オー・ガール」をフィーチャーしたP-ヴァイン
発売のベスト盤CD『ザ・ベスト・オブ・シャイライツ』(西ドイツ製造品!)

録音元のブランズウイックレコードは遊戯施設から蓄音機まで作ってた総合企業で
デッカの下でR&Bやポップスを発売。売れに売れてデッカの主要にまで発展。
レーベルを閉じたあとはCBSコロンビアにライセンス。今は親会社のソニーが盤権。

↓テレビ番組で歌った「オー・ガール」。
//www.youtube.com/watch?v=1fwzX3hbRU0

これが評判となり、ストリングアレンジを施してしてシングルで発売。
全米No.1とR&B部門No.1の2冠に。

488RW-2:2021/05/16(日) 11:07:06 HOST:68.63.234.111.ap.yournet.ne.jp
ブルックナーが人気とか。家籠りでじっくりと交響曲が聴けるからでしょうか。
ブラームス派もカンバレ〜。ブラームスもブルックナーもDS-301で聴くと沈んだ
暗さ、悲壮の佇まいが重圧で大変宜しい。アンプは陰影に富むKA-7500で決まり。

KA-7300とKA-7500は音が違うんですよね。同じような純コンプリメンタリーパワー
ダーリントンなんですけど。7300は左右独立電源。7500は巨大単トランス電源で
アンプ重量で2Kg上回ります。音調は7300がイケイケ風。7500は陰影重厚耽美的。
同じメーカーで開発時期も一緒。設計チームが違うのでデザインも音も違います。

489ちょっとだけ:2021/05/16(日) 21:50:55 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>> 同じメーカーで開発時期も一緒

発売時期はKA-7500とその子分(サイズも一回り小さい)のKA-5500の方が先で、
KA-7300はちょっと遅れて、KA-7500/5500の中間価格帯で登場したと記憶してます。

雑誌FM-fanでは、KA-7500はモノクロページ「体験的製品ガイド」に紹介、
KA-7300は、カラーの「ダイナミックテスト」で紹介でした。

当時、長岡さんはKA-7300を大絶賛して、KA-7500はちょっと影が薄くなった感じでした。
長岡さんは別の記事で、KA-7500の設計者はブラームス好きで、それに合わせた音作りに
してるとも言ってましたね。

490RW-2:2021/05/17(月) 17:17:52 HOST:129.154.233.111.ap.yournet.ne.jp
>ちょっと影が薄くなった

ビクターのJA-S51とかね。前後独立電源のS41が出たらまったく見向きもされなく
なった不遇のアンプ。良い製品だったのにあっという間に消えた。
S71もね。前後左右独立電源のS75が出たので半年で過去の遺物に。2個の小型トラ
ンスに分けたのでみな重量が軽くなった。独立電源はブームになっちゃったから。

491ちょっとだけ:2021/05/17(月) 19:57:46 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>デザインも音も違います。

KA-7500/5500のデザインは、なんといってもパワーメーターがカッコよかったんですね。
当時、プリメインアンプのメーター付きはケンソニックぐらいで、20万円近い高級品。
KA-7500は9万円弱、5500は5万円弱と、このクラスの製品にメーターを付けたのは、
初めてだったかも?
その少し後から、各社プリメインにメーターを付け出し、ソニーやヤマハなんかは、
2万円台のエントリーモデルにまで付けてました。

が、所詮は飾りで、ピークメーターじゃなかったんで、一般のご家庭の音量では、
さっぱりメーターが動きません。

KA-7500/500は、メーターのレンジ切り替えスイッチ付きでしたが、当時のスピーカーは、
能率90dBくらい普通にありましたから、やっぱり動きません。

私は当時、KA-5500で三菱DS-251Mk2を鳴らしてましたが、人に見せると「壊れてんじゃない?」
と言われたりもしました。

# 愛聴盤スレより、雑談スレ向き話になってしまいましたが。

492RW-2:2021/05/18(火) 04:43:34 HOST:129.154.233.111.ap.yournet.ne.jp
>パワーメーターがカッコよかった

メーターの付け始めは1968年のソニーのTA-2000あたりでしょか。ソニーは何やるに
しても早い。プリアンプなのでパワーメーターではなく出力VUメーターでしたけど。
拙者は後継機のTA-2000Fを未だに使用中。当時の最高級品で今も良い音がしてます。

この当時のFシリーズ専用ラックを自作しましてTA-1120FとTA-2000FとTA-3200Fが
収まっとります。眺めてるだけでカッコよいのですが50年近く前の製品群ですけど、
整備して活躍中。内部構成も素晴らしく、パーツも吟味され良いモノ作ってました。

493くろねき:2021/05/18(火) 08:52:17 HOST:fpoym3-vezC1pro22.ezweb.ne.jp
皆さんおはようございます。

>>492
> メーターの付け始め

ラックスのSQ5B(1962年8月発売 audio-heritage.jp/LUXMAN/amp/sq5b.html )には
ちっちゃいメーターがあったみたいでつね。
同時発売されたPZ21というプリアンプがあり
( audio-heritage.jp/LUXMAN/amp/pz21.html )、
SQ5Bとほぼ同じデザインのこれにも同じメーターが。

ナショナル(テクニクスではない)のアンプにも真ん中にメーターらしきものが。
管球アンプのほうはSQ5Bと近い発売時期のものか?

 audio-heritage.jp/TECHNICS/amp/sa-30.html

 audio-heritage.jp/TECHNICS/amp/sa-71.html

サンスイの管球プリメインAU-70
(1964年発売 audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-70.html )
にもメーターがあり、サイズこそ小さいものの、
既に後の時代に見るような2連・横型のものでつ。

494RW-2:2021/05/18(火) 11:45:18 HOST:129.154.233.111.ap.yournet.ne.jp
ザ・メーターといえばオンキョーのM-509。使ってました。真っ暗闇に浮かぶ敵愾心を
煽る真っ赤な電照メーター。ウザくて音楽聴くどころじゃなし。OFFすると今度は面白
くもなし。結局PA用に。低域の底力が凄いアンプでした。今作ったら100万円か。

松下さんにもSE-Aシリーズがありましたが使用したことなし。松下らしいというか、
見るからに優雅でしたね。オンキョーと対照的でした。でも結局一番人気だったのは
誰かさんのおかげで日立のHMA-9500だったり。邪道な?メーターなんかありません。

495くろねき:2021/05/18(火) 19:20:51 HOST:fpoym3-vezC1pro09.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>494
> 真っ暗闇に浮かぶ敵愾心を
> 煽る真っ赤な電照メーター。ウザくて音楽聴くどころじゃなし

M-508では緑になってた理由はそれだったりして?

> 邪道な?メーターなんかありません

後に出たHMA-8500はM-509に引っ張られた?
Lo-Dのパワーアンプはメーター付きのほうが多いみたいでつけどね。

日立といえば、今では当たり前になっている
差動増幅回路は日立が特許持ってたみたいでつね。
日立は基本的に全特許を有償公開する会社。
日立に特許料払ったメーカーがたくさんあった?

496ちょっとだけ:2021/05/18(火) 19:25:05 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
雑談スレというよりメータースレになってしまいましたが、もうちょっとだけ。

パワーアンプの場合、プリやプリメインと違って、つまみやスイッチ類が少ないので、
あまりコストをかけずに、デザインにアクセントが欲しい場合、メーター付けとくのが
手っ取り早いんでしょうね。

> 私は当時、KA-5500で三菱DS-251Mk2を鳴らしてましたが

それから十数年後、P-102でLS3/5Aを鳴らすようになり、LS3/5Aは能率82.5dBWmで
インピが15オーム、P-102はピークメーターですから、これなら普通に聴いてても、
気持ちよくメーターが動いてくれました.

497RW-2:2021/05/19(水) 13:01:17 HOST:129.154.233.111.ap.yournet.ne.jp
>真っ赤な電照メーター

自分で仕込んでおいて戻すのがメンドーになっただけで・・・。。。
妻がスバルのB4スポーツ買ったときは驚いた。その敵愾心を煽る真っ赤な
電照メーターだったんです。そりゃ飛ばしますわ。心理高揚。精神弱いから・・・。。。

498RW-2:2021/06/01(火) 00:41:38 HOST:9.154.233.111.ap.yournet.ne.jp
BSからDVDに落とした自製盤。今日は本田美奈子さんを聴きました。かのゲーリー・
ムーア作の「the Cross (愛の十字架)」。初っ端からモロ。ゲーリー節。良い曲です。

499RW-2:2021/06/01(火) 01:04:43 HOST:9.154.233.111.ap.yournet.ne.jp
本田美奈子さんの「M'」聴いた。おりょ。このリフ。ウイングスの「Soily」か。
さすが船山基紀氏。やるなァ。ちなみに「Soily」って確かUSAライブとリハでしか
聴けないんだよね。ポールの歌いながらのブンブンベースは凄いよ〜。

500RW-2:2021/06/04(金) 04:21:25 HOST:83.231.105.175.ap.yournet.ne.jp
ハイ・ファイ・セットのベストCDを。マスタリングのおかげで40年経ってもまったく
瑞々しい歌声です。「フィーリング」の原曲はモーリス・アルバートのシングルで
本当は「Feelings」フィーリングスなんですけどね〜。

拙者が好きな「Feelings」はアーロン・ネヴィル盤。あのヨーデルみたいな歌い方に
ハマります。ネヴィル・ブラザーズもミーターズも大好きです。

501RW-2:2021/06/05(土) 14:56:07 HOST:83.231.105.175.ap.yournet.ne.jp
くだんのいにしえの改装ダイヤトーンでテレサ・テンのCDを聴く。「別れの予感」
そして「空港」。明快なベースラインに被さるような艶やかで物悲しげな歌声。

やっぱしこの手の楽曲は国産システムが合う。ただしミッドレンジやツイーターに
ハードな振動板ユニットを使った物だとイマイチ。意外に難しいもんです。

昔#4343Bで「少女人形」聴いてたときのあの違和感・・・。。。  しかしながら
独逸製のフルレンジでの「チェリーブラッサム」や「夏の扉」はあまり違和感が無し。
歌手じゃなく楽曲、曲調によるんでしょね。

502RW-2:2021/09/07(火) 14:56:04 HOST:83.231.105.175.ap.yournet.ne.jp
衛星放送から音楽DVDを作って画面無しでCDのように聴いております。
70(80)年代の名曲とかアイドル集とかニューミュージックとかロックとか。

ジャパニーズポップスの70年代とかですと、伊東ゆかりさんあたりから、
小坂明子さん、天地真理さん、南 沙織さん、イルカさん、八神純子さん、
岡田奈々さん、岩崎宏美さんから石野真子さんとかまで続きますでしょ。

その辺をオムニバスで録音するんですけど、そこに山口百恵さんが入ると
なぜか百恵ちゃんだけ全体からウクんですね。曲調にもよりますけど個の
イメージが孤立しちゃうというか。淳子ちゃんだと流れに収まるんですけど。

503RW-2:2021/09/09(木) 00:03:50 HOST:83.231.105.175.ap.yournet.ne.jp
今日はyou-tubeからCDに落とした聖子ちゃんの沖縄ライヴから「LOVE SONG」を聴く。
素晴らしい。泣ける。CDPのリピート有難し。DS-301が良いのか。いや、you-tubeに
投稿してくれたお方の腕達者振りがイイんでしょね。音調・音質も音声レベルも。

ちなみにyou-tubeからCDやDVDに焼いて聴くのは違法なんでしょか。個人的に聴いてる
うちは良いのかしら。勝手にyou-tubeに挙げるのが違法だったらダウンロードも罪か。

504RW-2:2021/09/11(土) 17:56:47 HOST:83.231.105.175.ap.yournet.ne.jp
拙者を中学の時にオーディオへいざなったハービー・ハンコックの『ヘッド・ハンターズ』。
大手家電店のオーディオフロアでJBLのオリンパス号で爆音デモッていた♪「カメレオン」。

くだんのDS-301で聴いた。来るね〜ズズンと。失われたと思っていたあの時間を垣間見し。
このズズン、ドドンは磁気回路は強力なるも振動板が重い低能率の重量級ウーハー独特の
音ね。JBLのLE15Aは38cmウーハーなのに94dBしかない。JBLらしいドド〜ンブルブル型の典型。

DS-301はそれなりの迫力で聴こうとするなら、駆動力の高いデジタルアンプでも5〜10W出力
じゃ鳴らしきれない。強力電源のKA-7500を使用。サンケンの100Wパワーパックを積んでます。
マニアにはパワーICに嫌悪するお方が多いのですが素晴らしい音がするアンプなんでっせ〜。

505RW-2:2021/09/12(日) 13:26:50 HOST:83.231.105.175.ap.yournet.ne.jp
学生時代に聴きまくったマイク・ブルームフィールドを旗艦の同軸で。レコード時代は
「バターフィールド・ブルース・バンド」「エレクトリック・フラッグ」「フィルモア
の奇跡「スーパー・セッション」からあちこちテープに落として聴いとりましたが、今
じゃベストCDがありますからラクチンです。

硬く引き締まったテレキャスとブライトながらメローなレスポールの音色。ボーカルは
弱いのですがギタープレーヤーですから。流暢なプレイには圧倒されます。

506パルジファル:2021/10/31(日) 14:12:26 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 むかし愛聴したグリフィスパークバンドの「あの頃のジャズ」(チャカ・カーン入り)のLPが、残念ながら傷んでしまって随分前に処分。
 しかし、先日、中古盤屋のカタログで見つけて早速取り寄せ。
 こういう場合、再度聴いてみるとさほどの演奏でもないナということが往々にしてありますけど・・・「あの頃」が蘇りました。

507RW-2:2021/10/31(日) 16:31:36 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
>再度聴いてみるとさほどの演奏でもない

ありますあります。しばらく聴いていないうちに脳内記憶で昇華され美化され
ちゃっててね。あれッっとガッカし。あの頃の装置の方が良い音だったのかと。
それは無いハズ。経験ゆえか。歳取ったからか。感性の退化なのか進化なのか。

508パルジファル:2021/11/03(水) 15:30:12 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉感性の退化なのか進化なのか
  
 自動車メーカーなどがやってる計画的陳腐化計画の周期以上に次から次へとレコードを買っていろいろ聴いてますと、特に流行りに乗ったような部分などがドーモ「今更?」と感じられたり、何度も聴き過ぎると曲の稚拙さがバレバレになったり・・・Rさんの脳内補正能力をもってしても、飽き飽きしたらもうダメでしょう。

 しかし、その逆もあって、長年聴いてきた大したことないレコードが、アレっ?この曲ってこんなに良かったかな?てなことも、たまにはあるんですよねぇ。
 ま、これも、装置が良くなったからか、感性の退化か進化が原因なのかは知りませんけど。分からんもんですね。(退化も進化のうちだと思いますが)


 ところで、クルマの方は・・・同じ銘柄のものを乗り継いて26年目、三代目に乗ってますが、前のクルマに乗りたいかどうか?・・・と考えると、シッカリ陳腐化計画に乗せられてるナ?て感じ。

509前期:2021/11/03(水) 17:24:18 HOST:h163-058-241-073.hikari.itscom.jp
>同じ銘柄のものを乗り継いて26年

相手に忠実なんですね。少なくとも浮気性じゃない。見習うべき性格とお見受けします。

510パルジファル:2021/11/03(水) 18:59:02 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉浮気性じゃない

  前期さんこそ#4320一筋。凄いです。もう耳の一部と言ってもいいんじゃないでしょうか。

511前期:2021/11/03(水) 21:54:50 HOST:h163-058-241-073.hikari.itscom.jp
↑ 一本取られました(笑)。

512RW-2:2021/11/05(金) 02:22:38 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
でもってスレ番が 511 (AGI) とは。またまた凄し。良いアンプですもんね〜。

513前期:2021/11/09(火) 16:33:59 HOST:h163-058-241-073.hikari.itscom.jp
ちと気が早いかもしれませんがTOCE-8025
キャピトルの原盤から東芝が編纂したもので古い録音ですがトラックによって
は広がりに加えて奥行を感じるおのもあります。
待機節も間もなくです・・・・

514ゲーム王:2021/11/09(火) 21:36:01 HOST:122-255-141-199.koalanet.ne.jp

NFTアートとNFTゲームとDeFiとDAOとPlay-to-Earnゲームと
noteとVoicyに今すぐ参入しよう
特にNFTアートとDeFiとDAOは今なら先行者利益取れるぞ
NFTアートとNFTゲームとDeFiはこれから100倍規模の市場になるだろう
21世紀はゲームをして遊びながら稼ぐ時代の到来である

515前期:2021/11/10(水) 11:58:22 HOST:h163-058-241-073.hikari.itscom.jp
>>512
一台所有していますが現在御蔵入りです。
プッシュスイッチが証明なしで色が変わるところなど構造的には見事な設計
ですがエレキ回路は好きじゃありません。
357を使ったラインアンプなどやってはいけない(と教わった)襷がけ
帰還の採用など当方の考えとは異なります。

516RW-2:2021/11/10(水) 12:55:31 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
JFET入力オペの357は悪くはないと思いますけどね〜。マークレビンソンはその前の
356使ってましたもんね。いずれにせよ今じゃヴィンテージ。互換オペはあるのかな。

517RW-2:2021/11/13(土) 06:33:57 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
旗艦の同軸やバッフルレスのニョロチラスでUAを聴く。
ttps://userimg.teacup.com/userimg/535.teacup.com/knisi/img/bbs/0007158.jpg

「雲がちぎれる時 」 ロックファンならニヤつく。デイブ・メイソン風 フリートウッド
   マック調の佳曲。ギタープレイも良いしドラムスも小気味いい。バシャンバシャン。

「情熱」 ジャパニーズR&Bの金字塔。宇多田ヒカル以前にこのような曲を歌ってたのは
   凄い。「情熱」ったら斉藤由貴ちゃんの曲もまた宜し。ファンでした〜。

「紅い花」 百恵ちゃんが歌ったら良かったんじゃないかなってな曲。時代的に無理だけど。

518RW-2:2022/01/22(土) 15:48:23 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
アンドレ・ワッツは他スレでも書きました。今日はリストの編曲をDS-301で。

曲目はパガニーニの3番『ラ・カンパネラ』と6番『主題と変奏』やハンガリー
狂詩曲13番他。やはりスピーカーによってピアノの音の質感が違いますね。
当然カートリッジによっても変わるわけで、その辺がレコードの醍醐味です。

519RW-2:2022/01/25(火) 00:30:12 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
今日もやはりくだんの「グランジャー」DS-301でブルックナーを。4番『ロマン
ティック』。ベーム指揮のウイーンフィル盤で高音質ハイパワーカッティング録音盤。

このFull Frequency Stereo Sound (FFSS) 盤ちゅうのは英国デッカレーベルの十八番
なんですが、米デッカと区別するため日本ではロンドンレーベルが使われておりました。
日本はキングレコードが製造。英デッカからの輸入金属原盤使用にて、プレスの仕方や
盤重量等で素晴らしい音です。本家をも凌ぐらしい。イイ仕事してくれてますね〜。

ブルックナーやブラームスはDS-301のような深々と重厚で少し暗いながら陰影が
出るスピーカーが合います。旗艦の同軸だと西海岸モニター調でちょい聴き疲れします。

520前期:2022/01/27(木) 12:33:32 HOST:h175-177-062-052.hikari.itscom.jp
CBS SONY 38DC 20
昔イサクが来日してN響と神南のホールで演奏したのを聞いたことがあります。
一部のバイオリニストにありがちななよなよした響きではなくJBL的な明晰
なサウンドが気に入りますた。
生演奏の音までJBLが基準とあっては本末転倒ですが自分ではマニアの鑑だと
勝手に考えており松。

521RW-2:2022/01/31(月) 01:34:31 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
今日もやはり「グランジャー」DS-301でムソルギスキーの『展覧会の絵』を堪能す。
カラヤンのベルリンフィル。1965〜1966年のイエス・キリスト教会での録音盤。

カートリッジはエラックの255。馬力が凄い。上位機は楕円針でワイドレンジで滑らか
で大人しくなります。アンプはソニーのTA-2000F+TA-3200FのESコンビ。

やっぱし高圧電源の100Wアンプは違うね〜。DS-301をグウォ〜ンと鳴らす。っても
いい加減にしないとドアをドンドンと叩かれる。そっちだって韓ドラばっかしじゃね〜か・・・。。。

522RW-2:2022/02/09(水) 03:42:01 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
今日も「グランジャー」DS-301でムソルギスキーの『展覧会の絵』を堪能す。
アンプもソニーのTA-2000F+TA-3200Fのコンビで同じ組み合わせ。

カートリッジはパイオニアのPC-41MC。高出力MCタイプ。TA-2000
FはFET・MCヘッドアンプも装備されてますがMMイコライザーを使用。

エラックの数倍情報量があるように聴こえます。音色が美しく余韻がたまらない。
低域は重厚。音場の見通し、奥行き感が凄い。感動モノです。プラスチック製の
軽量安物風情からこんな音が出るのは驚き。オーディオは深い。裏板にその姿態。

523RW-2:2022/02/19(土) 02:56:58 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
もうどこにチャンネル変えてもワリエワ、ワリエワ、ワリエワ・・・。。。
おかげで『ボレロ』が脳内グ〜ルグル。耳から離れない。

で、『ボレロ』を聴く。これまたカラヤンのベルリンフィル盤。
カートリッジにテクニカのAT-10G初期型。ビギナー用の安モノだ。
ただし針はVM35時代の先端を潰してない円筒カンチレバータイプ。

意外に聴けますねェ。低域の迫力はあるし、音場も広い。高級カート
リッジのような繊細さや余韻、高域の伸びには欠けますけど、全帯
元気でメリハリ有り。このような楽曲よりも管弦楽、ジャズに合います。

524RW-2:2022/02/24(木) 15:33:57 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
今日はくだんの自作デジタルアンプ+改装イコライザーアンプ、カートリッジは
ES-70EX4の楕円針仕様、スピーカーはNS-690Ⅲ改にて『火の鳥』を堪能す。

端折った思考で、18世紀がベートーベン、19世紀がワーグナーとすと20世紀は
ストラヴィンスキーとして宜しいような。クラシックには疎いので間違いなのかも。

ストラヴィンスキーは現代音楽の祖みたいにも言われとりますが、『火の鳥』は
初期の作品だからなのかチャイコフスキー的ロマン主義風な趣きがありますね。
聴いたのは古いレコードで、指揮がピエール・モントゥーのパリ音楽院管弦楽団。
柔らかく安定感ながら、瞬間的な快活さ、パッションもあり、素晴らしい演奏です。

525薬漬け:2022/02/25(金) 09:09:20 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
モントゥーとは渋いですね。拙宅ではコリン・デイヴィス=アムステルダム(=現ロイヤル)
コンセルトヘボウを聴いています。よく"スコアが透けて見える演奏"と評されたりしますが
どうしてどうして、なかなか「シンフォニックな名演」です。重厚な演奏がたまらない。

ボレロはミュンシュかマルティノン。フランスの楽曲だからフランス系の指揮者というのは
安直ですが、なかなかそれぞれにいい味出している感じです。
カラヤンはフィルハーモニアoとのコンビになりますが、ウイリアム・テル序曲によく手が
伸びます。相変わらず煽ってくれるところがなかなかの聴き物。

526前期:2022/02/25(金) 11:55:36 HOST:h175-177-062-080.hikari.itscom.jp
RCA/BMG 07863 67453 2
古い録音ですし大半のトラックはモノ音源で狭帯域ですから美音派の方には
勧められませんが同じ楽曲で別のテイクのものが収められたりしていてシス
テムの傾向を分析する目的には便利です。

527RW-2:2022/02/27(日) 10:23:17 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
エルヴィスはRCA以前にSUNに属してて、このサンレーベルは元来リズム・アンド・ブルース
主体。そこで黒人のように歌うエルヴィスが大人気に。他に、ロイ・オービソン、ジェリー・
リー・ルイスやカール・パーキンスも。それで気付くのはサンレーベルがビートルズの根源。

そのサンレコード。経営悪化でエルヴィスの版権をRCAに売っちゃった。RCAエルヴィス誕生。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板