したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

温故知新?第二幕

1でしべる:2014/02/22(土) 23:26:30 HOST:124-110-14-74.east.fdn.vectant.ne.jp
古き良き憧れの機器を聴き、当時を懐かしみつつ
新たな音達との出逢いを語りましょう^^

614ワッチ:2017/11/18(土) 11:32:18 HOST:PPPa216.e10.eacc.dti.ne.jp
市販のアンプでも帯域制限をしてるのがありますね。
某社ではだいたい100kHzとしているようで、入力に微小コンデンサを抱かせたり
しているそうです。昔は海外メーカーでMHzまで伸ばして広帯域をジマンしてるのも
ありました。

615RW-2:2017/11/18(土) 14:40:45 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
超高域の寄生振動。拙者なんかもそれを嫌ってパワーアンプ出力に正々堂々と
CR回路入れとります。Cは超高域でインピーダンスが下がり、抵抗がスピーカー
インピーダンスの替りとして働きます。10〜20Ωくらい入れとけば安心です。

616前期:2017/11/18(土) 15:47:19 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
結局広帯域イコール高性能という頓珍漢な宣伝をした人がいてそれが業界
スタンダードになったのでしょうね。

617RW-2:2017/11/18(土) 16:07:25 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
拙者の直3シングルは無帰還ですから下は50Hzから落ちだして10Hzで-5dB。上は20KHz
からお辞儀して100KHzまで届かず。だからといって狭帯域を微塵も感じさせません。
音像が左右スピーカー間より前方に定位してイキイキと鳴ります。

半導体アンプはうん百万円のモノでもたいがい左右スピーカー間に定位して奥行きが
その後方に深い。半導体アンプの高級化とは音の繊細緻密感と音場の奥行き感でしょう。

それぞれ得手不得手があるわけで、やはり聴くソフトの好み次第ということでしょね。

618前期:2017/11/18(土) 20:11:10 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>617

確かに無帰還アンプの音は概して粗野ですが活気はありますね。
この辺は組み合わせるスピーカや部屋によっても違ってくるでしょう。
オデオに絶対はない、というのが当方の立場でつ。

619すってんてん【借金漬け】:2017/11/18(土) 23:22:11 HOST:zaqdadcbcc4.zaq.ne.jp
>オデオに絶対はない、というのが当方の立場でつ。

でつね
わかり松。

絶対はコレ↓
『絶対安全剃刀』(ぜったいあんぜんかみそり)、高野文子の漫画作品集。白泉社より1982年1月に刊行された。作者初の単行本であり、表題作を含め1977年から1981年までに発表された17作品を収録している。
高野はこの単行本で第12回(1982年度)日本漫画家協会賞優秀賞を受賞している。

立ち読み厳禁!が当店の気まぐれコンセプト&立場( ^ω^)・・・でつ。

620なごり雪:2017/11/19(日) 13:10:41 HOST:sp1-75-242-56.msb.spmode.ne.jp
中古品の吟味にゃ匂いも大事、今度中古品売りにだすときは、外装だけでもファブリースしときましょかね。柑橘系コロン振っとくかな。

621AD:2017/11/20(月) 08:03:50 HOST:210.227.19.69
そうですね、買う時にクンクンやったり・・・?しない、しない。(笑え)
生鮮食品なみの買い方ですな。・・・ん、ADはクンクンはしないがハドフでは
「煙でないかな〜?♪」なんて通電テストしてます。(実はジャンク品のジャンク程度調べてマス)
カセットデッキに限ってはヘッドホン試聴なんかしません、テープも使いません。
通電して両手でコチョコチョやればどこが壊れてるかはほぼわかりますんで。

さすがに店内でクンクンは出来ませんでしよ?

622前期:2017/11/20(月) 15:23:01 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>買う時にクンクン・・・・

欲オクの売ります欄で「当方は禁煙者です」と宣伝している方がいました。
アンプ類だと煙は大敵でしょうけどスピーカだとコーンの表面に付着したタール
がダンピング剤になって音に良いとか(嘘)。

623SAT-IN:2017/11/20(月) 16:18:08 HOST:dcm2-110-233-244-111.tky.mesh.ad.jp
マランツ#7オリジナル完働美品!即決89800円!
今ならもう一台お付けして179800円で!
ただし、当方喫煙者の為、ニオイに煩い嫌煙者の入札お断り!とかだったりは
無いですね。
調べようが無いし。(省)

624くろねき:2017/11/20(月) 22:15:46 HOST:fpoym3-vezC1pro10.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

さて、皆さんは覚えていらっしゃいますでしょうか?「アンビソニック録音方式」を。
4チャンネルオーディオ華やかなりし頃、ニンバス・レコードという英国レーベルが
独自に開発した特殊ワンポイントマイクによる一種のサラウンド録音フォーマットです。

日本ではオンキヨーがアンビソニック音源再生に対応する
機能を搭載したAVアンプを出したりしたようですが、
現在のニンバス・レコードはすっかり落ちぶれてしまい、
最近はなんとCD-Rに焼いた音源を売っているんだとか。

しかしアンビソニック録音方式は、いわゆるVRコンテンツの音声収録に
非常に有用であるということで最近再び脚光を浴びている模様で、
ゼンハイザーが専用マイクを製品化したりしているようです。
これぞまさしくオーディオの温故知新。


>>618
> 広帯域イコール高性能
> それが業界スタンダードに

スタンダードというか一時の流行りでせうが、
今でも根強い「広帯域アンプ派」の御方がおられるようでつね。
例によって「教」ぢゃないかって話も(略)

625なごり雪:2017/11/22(水) 21:15:29 HOST:f49-pc62.cty-net.ne.jp
広帯域アンプといえば思い出すのは拙宅のEQ-7070とM-7070だした。BPF入れたほうがいいのかいな〜。

626でしべる:2017/11/24(金) 18:58:59 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
広帯域アンプ教といえば、HMA-9500mk2ですね〜^^

627前期:2017/11/24(金) 21:54:11 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>例によって「教」ぢゃないかって

それがないと教祖さまの収入が担保されません。

628なごり雪:2017/11/25(土) 06:49:10 HOST:f73-pc105.cty-net.ne.jp
N岡経も氏はその自覚あったんでしょうかねぇ。


629アラン・ドロン:2017/11/25(土) 08:03:31 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

どうですかね。人を惹きつけるような魅力はあったのでしょうね。

そうじゃないとあんなに人気が出ないでしょうね。
著書数も評論家の中でも一番多いのではないでしょうか。

氏が亡くなって17年たちますね。
クリスキットの桝谷英哉氏も同年に亡くなっています。(2000年)

630なごり雪:2017/11/25(土) 11:15:45 HOST:f73-pc105.cty-net.ne.jp
さすがに昨今は、氏の重厚長大路線なトレンドは失せて久しいようですね。何十キロの物をいくつももつのはバカバカしい気分というのは、昨今たしかにありますような。軽薄単小でも、いいものはいいし、身軽なのがスマートなんでしょね。

631RW-2:2017/11/25(土) 14:35:01 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
D級アンプの駆動力は素晴らしいですね。昔は低能率のスピーカーを鳴らすには、
デカいトランスに大容量ケミコンの巨大電源が必要でしたが、今はオモチャの
ようなデジタルアンプでも楽々と鳴らします。ハイスピード化と効率でしょう。
スピーカーからの逆起電力に強い、相手にしないのが大きな要素かもしれません。

632なごり雪:2017/11/25(土) 18:57:57 HOST:sp49-97-105-241.msc.spmode.ne.jp
うちのHDD NWプレーヤー、アナログ出力しかもってないんで、アンプにアナログ入力してまたデジタル変換という歯痒さ、デジタルアンプもほしいけどもな〜ですね。

633でしべる:2017/11/25(土) 21:51:00 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
700MHz利用推進協会より
テレビ受信対策としてブースター交換をしていただきました。

634なごり雪:2017/11/26(日) 06:19:24 HOST:f73-pc105.cty-net.ne.jp
うちは難視聴地域だと指定されて、皆ケーブルテレビ化されとります。室内にアンテナ接栓が8端子あり、20〜30dBゲインのBS付きブースターかまして補っとります。
ケーブルでFM.放送も送られてきてますが、NWプレーヤーがきてからは、AM・FMもインターネットで聞いとります。

635なごり雪:2017/11/26(日) 19:20:22 HOST:f73-pc105.cty-net.ne.jp
うちのクルマのナビオーディオ、バナのストラーダなんですが、DSPもありますが、それとは別に、音の匠というエンジンを積んでいて、選択可能になっとります。どこかのレコーディングスタジオ集団と組んだものと宣伝なもんで、たしかにいれないよりいれたほうがいい、しかし、これを弄りながらおもいだすのは、ビクターのエクステンデッドK2、あの感じにそっくり。デジタル映像エンジンならぬ、音響エンジンの時代なんでしょうかね。

636なごり雪:2017/11/27(月) 20:45:22 HOST:f55-pc169.cty-net.ne.jp
買い取りにきてもらった業者さんと、しばし雑談、奥の中古オーディオマーケット、もうピークはすんだんですかねぇ?ときくと、いえ、まだピークの済んだ衰退局面ぢゃありませんよ、たしかに、C国買いはおちついたが。最近の傾向は、初老の方が、処分にだされて、それをかうのは、30代の比較的若い人達なパターンです。とのことでした。いにしえの内臓不全なブツは、かくて。お若い方のもとへ〜ですね。中古マーケット情報?でした。

637RW-2:2017/11/30(木) 23:43:43 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
くだんのロクロ号。ベルトドライブですが定速となるまで若干時間が掛かるように
なったのでベルトを交換しました。ベルトも草臥れますと始動時にスリップします。
ついでにターンテーブルスピンドルオイルの入替え。夏季はグリスを使ってますが
冬季ですと粘度の低いオイルの方がスムーズです。モーター軸には556を浸透。

気持ち良く廻ります。この辺のメンテって意外に疎かになるんですよね。

638RW-2:2017/12/03(日) 22:07:44 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
↑モーター軸には556を浸透

浸透させて清掃の意でした〜。その後で新たにグリスアップ。画像板参照です。

639でしべる:2017/12/06(水) 19:14:16 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
700MHz利用推進協会によるブースター交換と
パナソニックのリコールによるTVスタンド対策の際に
TV周りを清掃中に閃いたのですが
リビングにもAV以外の本格的オーディオを運用しようと
ヤマハNS-1200を設置しました。
はてさて、第3のオーディオルームとなるますやら^^;

640なごり雪:2017/12/06(水) 19:20:47 HOST:sp1-75-215-36.msb.spmode.ne.jp
いいですね〜。そこにNS-1200をもってこれるというのがなんとも羨ましいかぎりです。

641なごり雪:2017/12/07(木) 23:24:22 HOST:f49-pc222.cty-net.ne.jp
でしべる様 NS-1200をどんなアンプでドライブされるのでしょう?

642でしべる:2017/12/08(金) 21:33:07 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
NS-1200をリビングに選択した理由
ヤマハブランドの高い知名度
刺激のないゆったりした音質
ピカピカでゴージャスなエンクロージャー
これ以上にゴージャスなSX-7mk2カスタムを選択しなかったのは
ユニット剥き出しではリビングには違和感があるためです^^;

アンプもヤマハと考えた場合、プリメインアンプでは
ソフトドーム向けに作ったと言われるAX-1がありますが
デザインがメカメカしいのでリビングに向かない?
CDプレーヤーは、CDX-2020が純正組み合わせ??
デザインでは、寒天スイッチのA-1、その進化系?A-8が無難?

拙宅には、ヤマハのプリアンプ(C-4)在庫がなくなりました〜
ヤマハのパワーアンプは、B-1、2、3、6が在庫中ですが
B-1は移動困難^^;音も力強くてミスマッチ?
B-2は地味?特徴が希薄?
B-3はコンパクトでデザインもよさげ、優しい音質で相性いいかも。
B-6の誰もが驚く?デザインは奇をてらい過ぎ?音質は普通なんですけど〜。

他社のプリメインアンプでは
ラックスL-550が柔らかな音質で有力ですが、少々派手なデザインと純A級なのが心配?
パイオニアA-0012は、落ち着いた佇まいのデザインと音?
プリアンプは、音質でSY-Λ88、デザインでPRA-2000
パワーアンプは、パイオニアM-90aが優雅な外観でリビング向き?
目立たないブランドとデザインのローテルRB-880音質は優秀。
大取はJM-S7か?^^真空管アンプに似たデザインがリビングには無理?

レコードプレーヤーはフルオートを設置。
QL-Y77Fはレコードサイズが自動ではないので落第^^;
完全フルオートのダイヤトーンDP-EC1mk2かテクニクスSL-7が候補です。

カセットデッキは、コンパクトなソニーTC-D5Mという手もありますね^^

643なごり雪:2017/12/08(金) 21:54:56 HOST:f49-pc222.cty-net.ne.jp
夥しい在庫から、よりどりみどり、なんとも羨ましいかぎりです。
NS-1200欲しいなぁ〜でした。L-550できいてみたいです。

644なごり雪:2017/12/08(金) 22:00:12 HOST:f49-pc222.cty-net.ne.jp
L-550の喪失を後悔することしきりでありました。その代わりにM-05でしのいでおりまする。

645RW-2:2017/12/10(日) 11:08:29 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
>L-550

友人に貸したきり帰ってきておりません。替りに使ってるA級アンプがCECのAMP3300。
このアンプは変わり種なんです。普通のA級アンプは絶えずフル電流を流しておいて、
入力ボリュームで音量調節してますから、信号が無くともフルパワーでも消費電力は
変わりません。なので常時大変な熱が出ていて消費電力喰いに厭きれるわけですね。

AMP3300は音声信号をボリュームで調節するのではなくて、出力段自体のゲインを上げ
下げして音量を調節してます。なので熱が少ない。出力の分しか電力を喰わないのです。
優れものです。フルバランス設計始め、小さな筐体の5万円のアンプなのに50万円アンプの
革新的内容を積み込んでますから、安定性がすこぶる悪い。ようするに安物パーツ満載で
製品化したわけです。結果、すぐ壊れます。忍耐強く治しましたので今は安定しました。

ちなみに設計者はカルロス・カンダイアスさんという御方で革新的な技術者のようです。

646RW-2:2017/12/10(日) 17:56:04 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
午後はずっとFM放送とレコードを楽しんでおりました。アンプはソニーのTA-1120F。
やっぱりこのアンプはイイです。グッドデザイン賞だけあって格好も良いし音も良い。
高い電圧使ってて音の浸透力も違います。ケミコン類や半固定抵抗等々レストア済み。

ちなみに'68年発売で138000円。大卒初任給が30000円だったらしいですから相当な
高級機でしたでしょね。1120Fは2台持ってましたが、1台は友人に強奪されました。
残した方は'74年製の最終型です。初期モノはエルナーケミコンで後期モノはニッケ
ミ製となります。信号系はNCC製と双信製のフィルムコン満載。パネルは後期はステン
レス風となります。レーシングも凄い。ソニーの半導体の連立でしか出せない音です。

647でしべる:2017/12/12(火) 22:57:33 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
拙者に於けるソニーアンプとはやはり?V-FETアンプですね〜^^;
トリプルプッシュプルのTAN-8550
パラレルプッシュプルのTAN-5550
シングルプッシュプルTA-4650
デザインも斬新な個性が魅力でございます^^

648なごり雪:2017/12/12(火) 23:24:27 HOST:f108-pc212.cty-net.ne.jp
TA-N7Bはだめですか?

649RW-2:2017/12/12(火) 23:34:25 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
TAN-8550の発売は'74年らしいですから拙者の最終年製TA-1120Fと被るんですね。
なんとまぁ驚きです。デザインから見ますと全然時代が違うようなイメージです。
尤も1120Fのように同じ型番で7年間も作られたアンプなんて稀有な存在でしょう。
当時はLUXのSQ38FDと人気を2分。学校の音楽室やジャズ喫茶でも使われてました。

1120Fの凄いところはボリューム類、スイッチ類にガリやノイズがほとんど出ない
ことです。さぞやボリュームはハーメチックの高級品かと思いきや安物みたいな
シロモノなんです。不思議です。ロータリースイッチもむき出しですが、高いテ
ンションが加わっているため接点が回転のたびに磨かれてるのかもしれません。
マランツ#7もガリ、ノイズ皆無です。このへんも長く使われる要因の一つですね。

650でしべる:2017/12/12(火) 23:37:21 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
い〜と思います^^
デザイン最高!
良好な個体はお値段最高!であるが故に^^;
ご縁がございません(T_T)

651くろねき:2017/12/13(水) 00:37:04 HOST:fpoym3-vezC1pro11.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>649
> 尤も1120Fのように同じ型番で7年間も作られたアンプなんて稀有な存在でしょう

またいつものやつでつが、もっとスゴいと思うのがオンキヨーのP-308&M-508。
'80年代登場の機種、それもセパレートで20年近く売ってたという。
後から登場したP-388&M-588より長寿。どゆこと?

> 1120Fの凄いところはボリューム類、スイッチ類にガリやノイズがほとんど出ない
> ことです

個体差や使用頻度などもあるのかもしれませんが、
不思議と出ない機種ってあるような気がしますね。
逆にやたら出るのもあるやうな…。

652なごり雪:2017/12/13(水) 05:13:35 HOST:f108-pc212.cty-net.ne.jp
ビクターのP-L10,M-L10も、82年頃?にデビューして、88年頃?の社内カタログにまだ載ってた記憶があります。もっとながかったらしいのは、アンプじゃないけどGB-1シリーズ、BLAの頃からあわせてカタログにのってました。

でしべる様がお持ちのC-2301V,拙者もありますが、セレクタの接触不良は持病のようですね。

653。。。:2017/12/13(水) 18:07:21 HOST:sp1-75-241-29.msb.spmode.ne.jp
CDプレーヤーのXL-Z621やチューナーのFX-711も、ずいぶん長くカタログ掲載されていたように思います。
売れていたかどうかは?ですが。。。

654でしべる:2017/12/17(日) 09:15:42 HOST:KD182250241009.au-net.ne.jp
ロングセラーといえば、ヤマハのNS-1000M
拙者は、家庭用の?
ユニット剥き出しではない仏壇風NS-1000を選択。
しかし、音質がソリッドなのでリビング向きではないかも?

655でしべる:2017/12/20(水) 18:59:15 HOST:KD182250241015.au-net.ne.jp
ニッパー君のロゴもロングセラー?
来年は何歳になるんでしょうね?

656AD:2017/12/21(木) 07:43:55 HOST:210.227.19.69

 ↑ 28歳(にっぱー)?

657AD:2017/12/21(木) 08:09:20 HOST:210.227.19.69
↑ 事故レスなので補足修正を・・・

 来年で134年目ともいわれてますが・・・日本ではロゴが使用されはじめてからは90年目を迎えるようです。
オフィシャル・サイトをあるようなので、詳しくはそちらを探してください。
(ADはオフィシャル・サイトのアドレスは知りませんので貼り付けできませんがご容赦ください。)

658AD:2017/12/21(木) 08:09:54 HOST:210.227.19.69
↑ 事故レスなので補足修正を・・・

 来年で134年目ともいわれてますが・・・日本ではロゴが使用されはじめてからは90年目を迎えるようです。
オフィシャル・サイトをあるようなので、詳しくはそちらを探してください。
(ADはオフィシャル・サイトのアドレスは知りませんので貼り付けできませんがご容赦ください。)

659前期:2017/12/21(木) 12:31:35 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>656
座布団一枚。

660AD:2017/12/22(金) 18:01:09 HOST:210.227.19.67
みなさん、こんばんは。

まともに仕事ができないので家の可燃ごみをクリーンセンターへ持ち込んできました。
職員さんの手助けもあってさっさと焼却炉に投棄し、併設されているリサイクルプラザはへ。
ここは職員さんの手によって焼却や粉砕を免れた家具、家電、雑貨などの展示場です。

SANYO製の真空管式卓上ラジオやクラカメ・・・暖房器具などもありましたが、
希望者多数のため、後日抽選会があるそうです。私は即日持ち帰りできる折りたたみ椅子を
いただいて帰りました。リクラインイングできるが簡単な折りたたみ式で場所をとりません。

オーディオものは全くありませんでした。昨今の回収業者にすでに引き取られているでしょうから
クリーンセンターにはまず持ち込まれないようです。また、ネットオークションが一般化しているので
処分場にはたどりつかないのでしょう。
ソファなどの粗大ごみでも救出されて作業場にてクリーニングされていました。これはさすがに希望者は少ないようで
満面の微笑みをたたえながら軽トラックに積み込んでいる夫婦がいました。欲しい人には掘り出し物ですね。
全く他人の私まで嬉しくなるほどの光景でやんした。多忙な年末ですが「イイネ!」しときたいくらいですた。

各市町村のリサイクルプラザは一度覗いてみるのもいいですね。
儲け丸見えのリサイクルショップより温故知新あるかもデス。 W(^^)W

661でしべる:2017/12/25(月) 19:59:17 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
戌年となる来年1月11日(ワンワンワン)
AIBOの後継機となるaiboを発売する縁起のいいソニー製品とのご縁を賜りました。
拙宅に在庫中のSS-G22の兄貴分となるSS-G33がクリスマスセール3割引きで仲間入りです。
味の素と振動板の旨味?を研究し開発されたソニーお得意のバイオセルロース
どんな出汁の効いた音楽を奏でるのかな?^^

662でしべる:2018/01/01(月) 21:20:18 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
スーパー鬼ごっこ。
チェイスタグ、面白いです^^

663でしべる:2018/01/02(火) 11:17:29 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
SS-G33
内部からカラカラと音が・・・5円玉でした^^
お金が出てきたのは初めてです。
ご縁が多い年になるんでしょうかね〜^^;

664でしべる:2018/01/09(火) 22:12:59 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
街のドーナツ化現象を、ドーナツ盤で改善しようという
ダジャレ策でイベントを開催している街があるそうです。
オーディオマニアは45回転盤は大好物かも知れませんが
同じ45回転でもドーナツ盤は蚊帳の外?
拙者もドーナツ盤は数えるほどしか持ってません^^;
針の上げ下ろしが忙しない?
フルオートプレーヤーならラクチン^^;
大昔のターンテーブルシートは
ドーナツ盤の脱着のしやすさを考慮していましたが
次第にフラットなシートになっていきましたね。

665パーマン:2018/01/13(土) 09:42:47 HOST:p5058-ipad06kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp
>内部からカラカラと音が・・・5円玉でした^^
音がするのでユニットをはずしてみたらゴルフボールとおもちゃが出てきたことならあります。

666SAT-IN:2018/01/13(土) 09:54:09 HOST:dcm2-118-109-190-67.tky.mesh.ad.jp
フィリピンかどこかで日本から流れたスピーカーから札束が出てきたことが有りましたね。
中古で買ったらユニット外して探しましょう。

667RW-2:2018/01/13(土) 16:43:52 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
馬とかパチンコ等で勝ったらせっせとバスレフポートから投げ込みましょう。
吸音材になるしヘソクリにもなります。千円札ですと実証的な正確さが増し
ますし、5千円では文芸文学的な音に。1万円なら文化的要素も加わり最良です。

668でしべる:2018/01/13(土) 21:02:07 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
ソニーSS-G7を買った友人が
手を突っ込める大きさのバスレフポートからお札を出しました。\(◎o◎)/!

669アラン・ドロン:2018/01/14(日) 08:21:16 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

SS-G7は、見たことがあります。ごついですね。ブロックみたいな
バッフル板ですね。

G5,7.9の中で一番、中古価格が高いと思います。

音は、聴いた事がありませんので。

この位のサイズになると、所有する満足感が大きいですね。

670なごり雪:2018/01/20(土) 09:47:47 HOST:sp1-75-253-88.msb.spmode.ne.jp
ローマの休日の名シーンを思い出しました。そっと手を差し入れたらパクっと食いつかれて大騒ぎ?!、なんぢゃそら。

671SAT-IN:2018/01/20(土) 10:17:35 HOST:dcm2-119-243-52-240.tky.mesh.ad.jp
後から気がついたんですが、狙い目はポート穴の有るバスレフでしたね。
しかし、リサイクル店で腕が抜けなくなって買わされるのだけは避けたいもの。

672でしべる:2018/01/30(火) 00:32:59 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
音との付き合い 70 年
で検索
SSーG7検索中に発見。
故中島平太郎氏によるJASジャーナル掲載記事です。

673アラン・ドロン:2018/01/31(水) 17:59:50 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

中島氏は96歳まで生きたのですね。長寿でした。

次世代オーディオに挑戦と言う本は面白いです。
是非一読を。

ブックオフオンラインとかで、比較的、手に入りやすいです。

674でしべる:2018/02/01(木) 18:42:50 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
ソニーが、スピーカーブランドになれなかったのは(?_?)

675RW-2:2018/02/02(金) 01:25:36 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
録音機械、映像機械の方が儲かるから。ヤマハのように材木も持ってないしね。

676ワッチ:2018/02/02(金) 10:13:48 HOST:p89247-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>674

技術の継承が出来てないんですね。G7のシリーズは良かったのですが、その技術を生かして
次のスピーカーを作るという積み上げが出来てない。G7のノウハウをあっさり捨ててまた
一から作っている。と、どうしても全体として進歩しないんですよ。どこかは良くなっている
けど、別なところがダメ。で、全体として進歩がなく、ポリシーのない製品になっちゃう。
ダイヤトーンと比べるとよくわかりますが、ダイヤトーンはハニカム振動板だとか、ボロンの
ドームだとかずっとやってました。それらを少しづつ改良しながら完成度を高めていって、それが
ダイヤトーンのスピーカーとして技術の連続性となりブランドを確立していきました。

 何でもかんでも新しいものに飛びつきゃいいってものでもないんですね。

677RW-2:2018/02/02(金) 11:18:21 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
スピーカーブランドとして認証された日本のメーカーはフォスター/フォステクスを除いて
オンキョー、パイオニア、ビクター、ダイヤトーン、ヤマハあたりだったんでしょうか。
前3社は60年代初頭から製品があったようですが、後の2社の民生品販売は'68年頃からです。

ダイヤトーンの民生品市販は意外に遅かったんですね。しかしそれから3〜4年で盟主的に。
砂漠に埋めたあの広告、CM映像は衝撃的でした。カッコ良かった。中学生の時に、なんと
音楽室にDS-303納入。アンプはTA-1120Fでした。触って叱られた。指銜えて見てました。

678RW-2:2018/02/02(金) 11:32:29 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
天竜川だか太田川だかの河岸の土手に山のようにうず高く積み込まれた材木があちこちに
あって、何ですかと訊いたらヤマハの物だと。さすがに楽器メーカーは規模が違います。
トラック運搬しやすい河岸まで船で運んできてるんでしょね。あれだけあればピアノやら
NS-10MやNS-1000Mの箱ならいくらでも作れたんでしょう。コーン紙のスプルースもふんだん。

679。。。:2018/02/02(金) 11:34:24 HOST:KD119104058061.au-net.ne.jp
>>676
フラッグシップが通常形態のSS-GR1からコンデンサー型のSS-R10に変わったとき、何で?って感じました。
しかし改めてソニーのフラッグシップの系譜を見ていくと、タイムアライメントの整合性を取ると言う点では一本通っていることに気付きました。

SS-G9
//audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/speaker/ss-g9.html
APM-8
//audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/speaker/apm-8.html
SS-GR1
//audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/speaker/ss-gr1.html
SS-R10
//audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/speaker/ss-r10.html
SS-1ED
//audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/speaker/ss-1ed.html

手段はてんでバラバラなんですが。。。

680RW-2:2018/02/02(金) 12:20:16 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
ホントだ〜。こうして見ますとみな画期的ですね。ただしお値段で買えない。技術
発信のためで売れなくてもイイんだっよ〜ってな感じか。コンポオブジイヤー用かも。

681ワッチ:2018/02/02(金) 17:26:36 HOST:p89247-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

>>679 タイムアライメントの整合性を取ると言う点では一本通っていること・・・


 でもこの技術ってソニー独自の技術じゃないんですよ。テクニクス(これが一番有名かな)も
パイオニアもヤマハもローディーもビクターもやってましたし、B&Wもやってます。
だからソニーのスピーカーっていうと「これだ!」」というイメージがないんですね。
日本では珍しいコンデンサスピーカーも手がけましたが、結構評判が良かったにもかかわらず
R10だけで終わってしまいました。下位機種とかに展開していれば少し違ったと思うんですが・・・。

682RW-2:2018/02/03(土) 11:37:29 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
ダイヤトーンが民生用のDSシリーズを始めたのは'68年なんですが、TA-1120で革命を
起こしたソニーは、'66年にはSS-3300なる当時としてはド級のスピーカーを発表してた
んですね。残念ながらユニットは自社品ではなく他社製をアッセンブリーしたシステム。

SS-3300は、ツイーターが松下のホーン型×2。ミッドレンジが三菱の12cmコーン×2。
ウーハーがオンキョーの38cm×2。凄いというか真っ当なラインナップだったんでしょう。
続いてSS-2800も出て、松下のホーン5HH17。ミッドレンジが三菱のP-610。ウーハーも
おそらく三菱製と思われます。ソニーさんユニット開発まで手が回らなかったんでしょか。

ソニーがGシリーズを出してた頃にSS-5GXという小型システムも出してました。ユニットは
ピアレス製です。デンオンもピアレス製ユニットを全面に使っていた時期です。ビクターの
ソフトドームはソニーからの意向で開発されたという裏話は有名ですが、ピアレスのような
ユニットをとの注文だったとか。結局ご破算になってビクターが自社製品に使い、ソニーは
ピアレスを採用。このへんの状況ははっきりしてませんね。やはり確執があったんでしょか。

683。。。:2018/02/03(土) 12:00:30 HOST:sp1-79-87-13.msb.spmode.ne.jp
>>682
現代オーディオには浦島状態だったので、今のソニーのフラッグシップ SS-AR1を調べてみると、ユニットはディナ○ディオ製だそうです。。。

//kanaimaru.com/SS-AR2/0f.htm

↑は開発にも関わったかないまる氏の、弟機の解説ですが、これだけディナウディ○マンセーされるとむしろ清々しい。。。

684。。。:2018/02/03(土) 12:08:19 HOST:sp1-79-87-13.msb.spmode.ne.jp
間違った、スキャン・スヒ○ークスでした。。。

685RW-2:2018/02/03(土) 12:49:20 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
デンマークのメーカーは大活躍ですね。ピアレス、スキャンスピーク、ディナウディオにB&Oも。

686ワッチ:2018/02/03(土) 23:40:45 HOST:softbank126094242080.bbtec.net
残念なのは、ソニーはスピーカーの技術がないわけではないんです。90年代初め、プロオーディオ用
としてリリースされたスピーカーはとんでもなく素晴らしい音でした。
今はソニーから切り離されて、GTサウンドが販売してます。
ttp://www.gt-sound.com/gt_reference.html#sfh1

私は何箇所かのMAスタジオでこのダブルウーファーのタイプを聴きましたが、
厚みがあって細かい音も良く出る一方、耳に突き刺さる事もなくて、ホーン臭さがなく
とてもソニーの音とは思えませんでした。プロ用で販売ルートが違うし非常に高価
なので一般的ではありませんでしたが、これがコンシューマ用に手直しされて価格が下がれば
おそらく天地がひっくり返るほどソニーの評価は変わったと思うのですが、残念です。

687くろねき:2018/02/03(土) 23:59:07 HOST:fpoym3-vezC1pro03.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>686
ご紹介のリンク先見ましたが、ビジュアル的に某社製品の
パクりなどと言われたりすると面倒くさいし
ソニーのプライドが許さないし、とかだったりして。

あのメーカーの場合は、特に民生用フラッグシップの場合は
「ソニーデザイン」でないと、というのがあると思いまつ。

688RW-2:2018/02/04(日) 11:33:16 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
>「ソニーデザイン」でないと

あの手はどこが作ってもウエストレイクやTADのような姿になっちゃいますから。

ユニットは、意匠は別として製造はフォステクスでしょうか。ソニーのユニットを
製造していたオーディオリサーチ〜ミネベア音響は今はもうないですからね。

689ワッチ:2018/02/04(日) 12:42:45 HOST:softbank126094242080.bbtec.net
>>687 ビジュアル的に某社製品のパクりなどと言われたりすると面倒くさいし

実はもともとはホーンのデザインが違っていたんです。HPの導入事例の「ダブルウーファー」
の下から7件目、「M.H様宅納入事例」のホーンが変わった形になっているのがお分かりいただけますでしょうか。
初期のデザインはこれだったんです。私が聴いたのもこのタイプ。理由がわかりませんが、その後
普通のホーンになってしまいました。



>> ユニットは、意匠は別として製造はフォステクスでしょうか。

 製造はどこだったのでしょうかね。これはわかりません。
フォステクスだったとしても、同社のフレームと全然違いますから、型を新たに起こしてる
でしょう。

690でしべる:2018/02/04(日) 13:07:48 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
5円玉が出てきたSS-G33
楕円のフレームや段付きバッフル
凡そソニーデザインとは程遠いですが。
ニュートラルで癖のない美味な音質で気に入りました。
ご縁に恵まれたのかも?
SC-101、SX-300
小さいスピーカーは、お気楽でいいですなあ〜^^

691くろねき:2018/02/04(日) 14:16:40 HOST:fpoym3-vezC1pro15.ezweb.ne.jp
皆さんこんにちは。

>>689
> HPの導入事例

なんか導入事例のページが無くなってるっぽいんですが(汗)、
画像検索をかけてみたら(ここも「消え残り」の千葉のお店のHPらしい)、
開口部が瓢箪形というか落花生形というか、
そんな形になっているものがありました。
公式サイトの現行品には無いものみたいですね。

ユニットはそういう実例のを持ってますので
(とは言ってもミニコンポのスピーカーですが)、
フォステクスだろうなと私も思います。

692ワッチ:2018/02/04(日) 14:35:38 HOST:om126211121255.13.openmobile.ne.jp
>>691
あれ?今見られてますよ。
導入事例のプルダウンメニューからダブルウーファーをクリックすれば大丈夫ですよ。

693RW-2:2018/02/04(日) 15:07:22 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
>TADのような姿

シングルウーハーシステムはエクスクルーシブの#2404。ダブルウーハーはレイ
オーディオのRM-8V。やっぱりそうなっちゃいますよね。仕方がないというか。

縦にズラリと並べるとB&Wに。ノーチラスのようなものも姿は面白いのですが
やはり日本人にはね。狭い部屋でも4㌅ドライバーでバッカ〜ンが宜しいのです。

694でしべる:2018/02/05(月) 12:40:38 HOST:KD182250241102.au-net.ne.jp
ソニーは、ハイテク製品のブランドイメージで
ローテクの?スピーカーとは馴染まなかったのでしょうね。
SSーG9よ永遠なれ(‐人‐)

695アラン・ドロン:2018/02/05(月) 17:32:44 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

SS-G9はJBL4343を意識して作られたのではないでしょうかね。
サイズも似ていますし。

中古価格は安いですね。大きいので売れないのでしょうね。

696RW-2:2018/02/05(月) 17:41:10 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
>SSーG9よ永遠なれ

ミッドハイとツイーターはユニットボードを交換して好みで別なユニットも
使うことも。ホーンドライバー+リーフツイーターとかも良さそうですね。

697でしべる:2018/02/05(月) 22:35:46 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
GTサウンド、ホーンドライバー「GSU-D04R」を発売。
価格は1,000,000円

698RW-2:2018/02/06(火) 13:54:14 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
@1000000円とは凄いですね〜。昔PAで、4㌅ドライバーはJBL#2441やTADの#4001等
使いましたが、それらと比べても4〜5倍のプライスですね。技術向上でしょうか。

ちなみに昔は放送設備・音響設備ひっくるめてPAと呼んでましたが、今は放送設備
(アナウンス、演説の拡声および装置)をPA、舞台や興行でのシステム音響はSRです。

中学生の時の音楽室のスピーカーはDS-303だったんです。けっこうデカい音で交響曲
を鳴らして音楽の先生も生徒も満足してたんですね。高校の文化祭でダンスやろうと
お金持ちの友人が家からNS-1000Mを運んで体育館の舞台の両脇に設置。近接で聴くと
バカみたいに鳴ってるんですが少し離れるともう蚊の鳴くような音。役に立たず残念。
音楽室とはキャパ空間の体積がまるで違いますからね。結局アルテック#7風のヤマハ
機材を業者から借りて事なきを得ました。Hi-Fiとデカい音を遠くに飛ばすのは別物。

699AD:2018/02/06(火) 18:55:47 HOST:210.227.19.67
>Hi-Fiとデカい音を遠くに飛ばすのは別物。

そうですね、防災有線のスピーカーなんていまでもホーン。
Public Address (公共に伝える)=PA   Sound Reinforcement (顔の見える音響→舞台音響)=SR
と捉えるといいそうです。

700でしべる:2018/02/06(火) 23:02:09 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
SRでは、パナソニックのラムサもオリンピックでの実績も有り有名ですが
テクニクスのアンプやスピーカーがマニア受けしなかったのは
家電メーカーなのが災いしたのでしょうか・・・

701AD:2018/02/07(水) 06:02:06 HOST:210.227.19.67
みなさん、おはようございます。

ブランド名の魔力もあるでしょうね。パナは松下の世界戦略をめざしてスタートしたブランドですので。
その昔、ナショナル・ブランドで国内販売していた家電を海外輸出しようとしたときに
NATIONAL(国家・国)では政治的意味合いがあり、PANASONICブランドで販売したそうです。
古い家電にはNATIONAL・PANASONICと表示されているものもあります。

テクニクスは国内向け高級オーディオ製品につけられたブランドでしたが、調子に乗ったため?か何から何まで
テクニクスのブランドを冠したため高級感がなくなりました。
いまではMADE IN CHINAの安価な製品とかわらないようなものにまでテクニクスの名がついていました。
ハドフなんかで古いテクニクス製品があったりしますが全てが高級品ではありません。
「テクニクス=おもちゃ」?かと思わせるようなものまでありました。
ブランドの乱用ですね。あまりに幅広くグレード展開した失敗例ともいえるでしょう。

702でしべる:2018/02/09(金) 19:30:05 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
冬季オリンピック開幕ですね〜
インスブルック冬季オリンピックの記録映画のサウンドトラックとして有名な?
リック・ウェイクマンのホワイトロックを懐かしく聴きました。^^

703アラン・ドロン:2018/02/10(土) 09:00:53 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

高梨沙羅様、メダルを取ってくださいませ。
彼女は、北海道出身です。

704でしべる:2018/02/11(日) 11:43:28 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
マイクロBL-99VWのベルトを交換しました新品は気持ちいい^^
中空のターンテーブルに吸着用ポンプの吸引を利用した
真空ターンテーブルという製品ですが
効果の程は疑問です^^;

705前期:2018/02/11(日) 14:54:42 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>698
>Hi-Fiとデカい音を遠くに飛ばすのは別物。

そうですね。とおくまで響かせるのはなんといってもホーンでしょう。
アンプにもPA向きのものと近場で聞くことを条件に作られているものがあるような気がします。

706でしべる:2018/02/13(火) 20:31:57 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
「1977 ここまで来た!オーディオ100年」
で検索

707でしべる:2018/02/14(水) 13:21:31 HOST:KD182250241072.au-net.ne.jp
↑あっと驚く為五郎〜っで有名なハナ肇氏愛用のオーディオ装置を紹介してます。

708RW-2:2018/02/16(金) 17:03:34 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
↑ ざっと見てみました。蓄音機のコレクション凄いですね。現代オーディオはやはり
銘機揃いでした。マッキントッシュにマークレビンソン、AGI、JBLパラゴンにアルテックA7。
クオードにルボックスにEMT。国産勢も負けてませんでしたね。デンオン、FR、テクニクス、
ソニー、テアック等々。DP-3000+FR-64は当時の人気ですし、SP-10+SMEもマニア好みです。

709でしべる:2018/03/03(土) 21:53:05 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
懐古録さん、今回の更新はテクニクスSB-7A
平面振動板好きなので在庫しております。
コスパ抜群なスピーカーだと思いますが
やはりテクニクスのスピーカーですね
優等生でお行儀が良すぎるのが難点?

710でしべる:2018/03/04(日) 00:18:00 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
3月3日は耳の日 耳が老化していませんか?
耳は30代から老化が始まるといわれ
耳を酷使する人は進行が速いそうです。
耳の老化は蝸牛にあるセンサーの有毛細胞
その「抜け毛」が進むことだそうです。
治療法はないそうで普段から予防に心がけることが大事ですね。

711アラン・ドロン:2018/03/04(日) 08:57:55 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

ハナ肇---懐かしいですね。クレイジーキャッツですね。

検索してみてみます。

712でしべる:2018/03/04(日) 12:33:01 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
蝸牛は入り口付近が高音域に反応し奥へ行くほど低音に反応するのだそうです。
これで連想したのがB&Wのノーチラスですね。
テイパリングチューブは蝸牛の応用?

713アラン・ドロン:2018/03/04(日) 14:32:58 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
1977年〜を検索しましたが、ユーチューブしかないです。

ハナ肇とは関係なく、エジソンからです。
50分くらいの長時間なので見ませんでした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板